【ノベル】ファンタジー世界VS科学世界のゲームでも作ろう【STG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冬風 ◆jC7wrdoGB6
ノベルゲーム及び弾幕STGを製作予定

まとめサイト

http://www30.atwiki.jp/fantasy_science/

避難所

http://jbbs.livedoor.jp/otaku/9982/

うpろだ

http://www9.uploader.jp/home/8492/

作品のテーマは「共存は可能か?不可能か?」
先日プロットが決定!
シナリオを募集中

http://www30.atwiki.jp/fantasy_science/pages/18.html
2冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 18:36:34.16 ID:F9AhPkf60
弾幕STG

弾幕STGの方は詳細は未定。
作るものは大きく分けて三つ

・グラフィック

 ドット絵(キャラ、敵、弾など)
 たぶんADV部分も入ってくるだろうから立ち絵
 背景用のグラ

・サウンド

 各種BGM
 効果音(爆発音とかメニュー決定音)

・シナリオ
・弾幕スクリプト
 BulletMLを拡張したもの

・本編の外伝もしくはアナザーストーリーになる可能性大。
3冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 18:37:20.41 ID:F9AhPkf60
 先日決まったプロットを題材にしてシナリオを募集したライターに書いてもらいたいと思っています。
 シナリオを募集後、投票によって基幹となるシナリオを決めます。
 基幹となるシナリオに没シナリオやプロットから良いとこ取りして肉付けし完成度を高めていきます。

 要するに『プロットを元にシナリオを書いてくれるライター集まれ、一番人気のやつを採用する』ということです。

 ライター希望の方はスレか避難所に執筆の旨を連絡した後、うpろだまでシナリオを投稿してください。
 申し訳ありませんがシナリオは終幕まで一通りの道筋を立てた状態で投稿願います。

 プロットはこちらから
 http://www30.atwiki.jp/fantasy_science/pages/18.html
4冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 18:37:59.74 ID:F9AhPkf60
スレ立て、テンプレ貼り付け終了。
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 18:47:43.90 ID:GYz7HrE40
otu
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 18:49:36.99 ID:eKpcWL6X0
>>1乙。
さて、昨日の続きをはじめようか
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 18:51:43.48 ID:eKpcWL6X0
昨日もいた隣の国の人だけど。昨日どこまで行ったんだっけ。
dat落ちして見れないから、俺落ちた後の展開誰か頼む
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 18:54:37.49 ID:f4Aen4JKO
保守
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 18:55:14.51 ID:eKpcWL6X0
過疎ってるナー

保守
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 18:58:47.59 ID:eKpcWL6X0
保守
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 19:02:24.57 ID:eKpcWL6X0
保守
12冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 19:03:34.86 ID:f4Aen4JKO
風呂入ってくるから少し待ってくれ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 19:05:00.31 ID:GYz7HrE40
>>7
殆ど進んでませんぜ旦那
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 19:08:56.64 ID:eKpcWL6X0
>>12
いってら
>>13
教えてくれてありがとう。
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 19:19:37.71 ID:eKpcWL6X0
ホス
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 19:30:51.82 ID:7iNjhjL4O
科学側は楽に決まりそうだから先に魔法側の詳細決めた方がいいな
17冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 19:34:19.86 ID:F9AhPkf60
待たせたな。

 今日は魔法側の詳細について話し合う。
 前企画からの設定も流用できそうなところは流用する方向で。
 
 どんな魔法世界を描くのかは今のところ全く未定。
 前企画にあった「現代科学+魔法」ではなく、純粋な魔法世界を描くとやりやすいと思う。

 あとライター希望の方がいたら遠慮なくどうぞ。
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 19:38:01.99 ID:eKpcWL6X0
おk。
純粋な魔法といったって、まずは魔法の詳細を決めなきゃどうにもならんからな。
逆に魔法の詳細が決まりさえすれば、芋づる式に色々決まってくるとおもわれ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 19:38:12.01 ID:GYz7HrE40
質問
ライター志望なんだが、大まかなシナリオ(登場人物含む)を書いてうpすればいいんだな?
場面場面で大体こういう話をする、行動をする、ってのを
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 19:39:38.83 ID:eKpcWL6X0
ライター志望来たな。
俺も一応書いてみようかなと思ってるんだが、>>19の質問はどうなんだ
21冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 19:41:24.85 ID:F9AhPkf60
>>18
前企画から使えそうなものをリストアップしてみる。
使えそうなところだけ使って無駄な設定や固有名詞は省く方向で。

・魔法
 
 人体内に存在するマナと呼ばれるエネルギーを、マナ・クリスタルと呼ばれる未知の元素(ファグメニウム)に
よって構成された鉱石が媒介することで、様々なかたちで引き起こされる現象の総称。
 
・マナ

 人体内に普遍的に存在するエネルギー。マナ・クリスタルによってのみその存在を確認することができる。エネ
ルギー単位は発見者の名にちなみ「ヴェルター」。生命力と称されることも多いことからわかるように、マナはい
わば生物の生命エネルギーであり、あらゆる動物、植物に内在しているが、人間は最も多くマナを持っているとさ
れる。

・マナ・クリスタル

 1894年、エイゼル大陸西部グルトバキア地方に落着した隕石(ファグメンC隕石)から発見された特殊な鉱石。
 地球上に存在しない元素(ファグメニウム:元素記号Fa)によって構成されており、半透明で淡緑色の外見
をしている。
 人体内の生命エネルギー=マナを外界に引き出す作用があり、その加工によって様々な現象(=魔法現象)を発生させることができる。
 ファグメニウム:元素記号Faによって構成されている。

(続く)
22冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 19:42:56.35 ID:F9AhPkf60
>>19>>20
それでおk。
あまり固めすぎると跡付けも大変になるからほどほどに頼む。
設定は多少矛盾しててもいいからとにかく最後まで筋道の通ったシナリオをお願い。

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 19:44:07.31 ID:eKpcWL6X0
>>21
ということはあれか?向こうでも魔法の発見は最近なのか?
24冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 19:46:13.20 ID:F9AhPkf60
>>23
いや、これは前企画でのやつを転載しただけ。
純粋な魔法世界にするなら古来から魔法だけで成り立った世界の方が科学側との違いをハッキリと表現できるはず。
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 19:49:01.13 ID:7iNjhjL4O
プロット案の中にもいい魔法案があったと思うぜ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 19:50:15.54 ID:eKpcWL6X0
>>24
そうか。いや、魔法側は通信から竈の火まで魔法で行わなきゃならない
方向で考えてたからさ、よかったよかった。
そういえば主人公はあくまでこっち側の人間にするらしいが、サブキャラや敵役で
向こう側の人をだしてもおk?
27冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 19:53:16.05 ID:F9AhPkf60
>>25
探してくる。

>>26
もちろん魔法側の敵役は必要。
というか出してくれ。
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 19:56:41.17 ID:eKpcWL6X0
今考えてるのは、(設定の説明もかねて)最初だけ向こう側の視点を表してから
機械側にフェードアウトしてくる展開。
まぁ21日までテストとかあるから妄想オンリーだがね orz
29冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 20:04:17.00 ID:F9AhPkf60
魔法のまとめ。
見繕ってみた。

http://www9.uploader.jp/user/8492/images/8492_uljp00081.txt
30666thTFS ◆f4QEYlLdh6 :2007/12/13(木) 20:05:51.51 ID:kdd4LnyA0
合流できた。鯖かわってたのね。
31冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 20:06:02.02 ID:F9AhPkf60
>>29
決めるのはまだまだ先だから大丈夫。
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 20:07:17.34 ID:eKpcWL6X0
>>29
読めねぇorz
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 20:11:09.85 ID:eKpcWL6X0
やっと読めた。
この設定が出来た頃は魔法側が主人公になってたのな。プロットとも大分内容が違うし。
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 20:11:17.29 ID:7iNjhjL4O
人外生物は出せないから消さないと
35冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 20:11:20.66 ID:F9AhPkf60
>>32
リンク先のダウンロードをクリックするんだ。

魔法設定に関してだけど魔法>>>科学はいいとして魔法側にハンデが無いと面白くなさそう。
あと軍事と絡めるならエネルギーの要素は必要だと思う。

・ほぼ全員が潜在的に魔力を持つ。
・魔力のレベルは人それぞれ。
・使用するには精神力(エネルギー?)が必要。
・魔法は学校で教えるくらいメジャーなものであり、エネルギーがないと扱 えない。
・名家ほど強力な魔法源を持っていて魔法源の差=強さという世界。
・魔術の使用には精神力と言うものは必要。精神力というのはすなわちその人に心の強さ。術を詠唱するときに精神力が磨り減る。
・精神力が足りなくなると運が無ければ死に至る。なんとか死に至らなかっ たにしても一週間ほど起きない状態になる。
・高度な魔法は術の発動中ずっと詠唱し続けなければならない。中には数人 で詠唱しないと発動すらできない高度な魔法もある。
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 20:12:37.94 ID:7iNjhjL4O
魔法の記述ってこれだけ?
あ、他のは切ったのか
37冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 20:16:18.58 ID:F9AhPkf60
>>36
一通り見てきて>>29にまとめた。
駄目だと思ったやつは切ったけど、他にあれば頼む。
38666thTFS ◆f4QEYlLdh6 :2007/12/13(木) 20:16:44.95 ID:kdd4LnyA0
>>まとめ
スタッフ整理を始めないか?
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 20:16:59.11 ID:f08C7e6gO
今wiki見てきたけどギャルゲ―なのかよ……
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 20:21:56.28 ID:7iNjhjL4O
>>37
精神力案を元にしていろいろ肉付けしてけばいいかもな
悪魔でもプロットは守りながらな
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 20:22:38.66 ID:eKpcWL6X0
>>35
プロットによると家系による力の差はないと書いてあるが…。

>>39
今はっきりさせようではないか。
ギ ャ ル ゲ なのか エ ロ ゲ なのか。さ、答えてみよ!
42冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 20:23:16.91 ID:F9AhPkf60
>>38
まだ早い。
シナリオも出来上がっていなければキャラ設定も決まってない。
下手に決めても飼い殺しになるだけ。

>>39
まあ、世間一般の見方からだとそうなる。

>>40
魔法を使いすぎると発狂、精神崩壊は入れたい。
43冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 20:32:59.89 ID:F9AhPkf60
魔法「だけ」の世界って階級社会になるのだろうか。
生まれながらの魔力がモノを言う世界ならそうなると思う。
44666thTFS ◆f4QEYlLdh6 :2007/12/13(木) 20:33:24.54 ID:kdd4LnyA0
>>41
最初はエロゲだったけどだんだんエロはムズイという話になり今に落ち着いた
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 20:36:55.32 ID:eKpcWL6X0
>>43
いや・・・今の世界も所詮は力とか知力とか、生まれつきの能力がものをいうけど、
別に階級社会になってるわけじゃないだろ。階級社会の構築はそういう能力面だけの
理由でおきるものじゃない。
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 20:37:53.85 ID:eKpcWL6X0
>>44
つまり可能でさえあればエロゲ化するというわけ・・・か?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 20:38:46.89 ID:qCl1FiOl0
血筋や生まれで決まるんなら封建社会とか王政になりそうだけど、
努力が必要となるとある程度は民主化された世界になる?
48冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 20:38:55.45 ID:F9AhPkf60
>>45
じゃあ家柄とかかな。

どうにも魔法のある日常って思い浮かばないのは俺だけかな。
現代側はいくらでも出てくるのに魔法側はなかなか出てこない。
49ライt(ry ◆9sh1KVJrrI :2007/12/13(木) 20:40:23.82 ID:QnblDAvB0
今思ったんだけど(´・ω・`)


 文体って重いの駄目かこれ? 元々ファンタジーとかは書いていても、結構重いテーマを題材にしていたからその癖が残るんだが。

 これってどれくらいぬるい奴にすればいいんだ? ギャルゲーで落ち着くんなら、どっかのお子様映画っぽくぬるい奴にすればいいのか?
50冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 20:40:34.84 ID:F9AhPkf60
>>46
えっちなのはいけないと思います。

>>47
両立?
家柄で出世が決まるけど中にはたたき上げでのし上がってきた奴もいるとか。
単純に努力するキャラが俺は好きなだけだけども。
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 20:40:48.02 ID:7iNjhjL4O
小学校から魔法を教え始め中学校までに家庭的な魔法は使えるようになる。
高校からはそれぞれ目指す職に向けての勉強をする。
そのなかでも魔法能力の高い者は新しい魔法の開発などを手掛ける。
一口に魔法能力が高いと言っても様々で、精神力が高い者、少ない精神力で高度な魔法を使えるものなど
今回の戦争が始まると同時に上に記した魔法能力の高い者は上級兵として収集された。

こんな感じか
52冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 20:41:10.23 ID:F9AhPkf60
>>49
重くてもいいよ。
むしろハードな展開にしてもらっても構わない。
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 20:42:03.40 ID:7iNjhjL4O
>>49
重くなきゃ駄目だろー……
54ライt(ry ◆9sh1KVJrrI :2007/12/13(木) 20:44:48.33 ID:QnblDAvB0
>>52

 じゃあ、お涙頂戴シーンはどうするんだ?

 頻度によってはテンポが変わるから、山鳩かも考えないといけないっつーか、これ、山場はどこあたりだ?
55ライt(ry ◆9sh1KVJrrI :2007/12/13(木) 20:45:44.62 ID:QnblDAvB0
山鳩⇒山場と に脳内変換plz
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 20:46:15.32 ID:eKpcWL6X0
重くしなかったら駄目だとあれほど(ry

取りあえず今ある材料で大体の所を書いていくか。
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 20:47:24.65 ID:eKpcWL6X0
>>54
ライターの任意だろ。山場のタイミングさえ決められてたら窮屈でなんだかいやなんだが。
58ライt(ry ◆9sh1KVJrrI :2007/12/13(木) 20:48:10.28 ID:QnblDAvB0
>>57

d。おkk。
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 20:50:43.32 ID:z6UgQ7540
登場キャラクターに関しては詳しく書いたほうがいい?書かないほうがいい?
60冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 20:52:56.38 ID:F9AhPkf60
>>59
書かないほうがいい。
骨組みだけの方が後から掘り下げられそうだから。
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 20:59:37.98 ID:eKpcWL6X0
そういえばこれ舞台はベルリンだっけ。
荒廃した感じ書くのむずそうだ…
62冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 21:00:12.22 ID:F9AhPkf60
>>61
あくまでイメージでいいよ。

63冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 21:02:06.47 ID:F9AhPkf60
用語についてはアレだけど魔法世界の学業は>>51みたいな感じでいいと思うんだ。
高校ポジションの学校を卒業したら士官学校とか研究所に入るってことで。
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 21:07:01.01 ID:eKpcWL6X0
なんか思い出したんだけど、アニメで黒の契約者ってのこないだやってたじゃん。
俺はあれの最終回あたりの人間VS超能力者の戦争のイメージがこれにぴったりだと思うんだ。
65冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 21:09:09.08 ID:F9AhPkf60
>>64
C.C.がザ・ワールド使ってたやつ?
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 21:11:53.18 ID:eKpcWL6X0
おお、ここに同士がw
まぁあれに出てくる兵士は正直突っ込みどころ満載だったけど、
輪ゴムの能力者が出てきたあたりがすごくよかった気がする。スピード感あったしね。
もちろん魔法側があんなにあっさり削り負けするようではいけないのだが。
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 21:12:52.94 ID:7iNjhjL4O
>>66
産業
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 21:15:55.20 ID:eKpcWL6X0
>>67
産業で
説明できるのか俺は・・・
・・・無理だ…!

つ とりあえず黒の契約者見て来い。
69冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 21:23:54.57 ID:F9AhPkf60
>>67


アンバー

>>68
ニコ動のは最近消されたから注意。
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 21:30:42.78 ID:f4Aen4JKO
保守
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 21:30:45.73 ID:eKpcWL6X0
取りあえずライター希望はあらすじだけで良いから晒さね?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 21:40:46.07 ID:eKpcWL6X0
保守
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 21:51:01.26 ID:f4Aen4JKO
保守
74冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 21:56:16.66 ID:F9AhPkf60
昨日上がってた魔法側のゲリラ戦、面白そうなんだがどうだろう。
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 22:00:38.76 ID:eKpcWL6X0
おお、あれ採用してくれるのか。ありがたや。

つか統計わかねぇええ!!ピアスン合数ってなんじゃぁあああ!!!
76冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 22:06:22.70 ID:F9AhPkf60
>>75
ガンダムの中じゃWは好きな方なんだぜ。
一番好きなのはIGLOOと0080、あとセンチネル。

少数精鋭でやった方が魔法の強さと科学側の物量の恐怖を描ける?
言い訳というか魔法マンセーにならないで済みそう。
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 22:07:16.59 ID:If4CDw7Q0
ファンタジーならここで補完すればいいジャマイカwww

VIPで心理戦カードゲームやらないか?
無料で遊べるMarionetteを利用してネット対戦
ルールは簡単で一度遊べば覚えられる
初心者でも観戦ができるので見に来るだけでもおk

ゲーム画面
ttp://www.geocities.jp/vip_Marionette/img/p.png
vip de marionette @ ウィキ(詳しいルールはここ)
ttp://www36.atwiki.jp/vipdemarionette/pages/1.html

VIPで操り人形やろうぜ!
ttp://afox.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1197549958/
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 22:11:05.25 ID:eKpcWL6X0
月曜のテストどうすんだよ orz

>>76
Wは子供の頃にみて
「王子様?」
の台詞で脳が沸きますた。

魔法側の力の程はまだ未定のようだけど、俺の頭の中じゃ戦車の側壁剥ぎ取る魔術師の絵が出来上がってます
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 22:14:10.14 ID:qCl1FiOl0
>一番好きなのはIGLOOと0080、あとセンチネル
お前とは良い酒が飲めそうだ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 22:18:08.26 ID:eKpcWL6X0
>>79
あのあたりのガンダムって重厚さが半端ないんだよな。一動作が力強いというか。
最近のはどうも軽すぎていけないと思うんだ。だから魔術側にはぜひとも動作に重量感を
与えたいんだよな〜。勝手な希望だけどな。
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 22:20:32.62 ID:7iNjhjL4O
>>80
絶対詠唱とか入れるかそういうのは科学側の戦車にまかせるか
82冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 22:20:56.75 ID:F9AhPkf60
>>78
魔法の効力射喰らってベッドスプリングごとT-34の砲塔が削られたり?
エンジン部狙われて一方的に虐殺されるのもいい。
逆にエネルギーの尽きた魔法兵を容赦なく踏み潰(ry

>>79>>80
動きの軽さは作画の都合じゃないか?
軽いほうが宇宙でも地上でも使いまわしできる。
前に六時台にやってたガンダムみたいなアニメがそうだったでしょ?
SEEDだか何だかよく覚えてないけど。

センチネルがアニメ化するまで死ねないんだ。
FAZZは俺の嫁。
83冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 22:22:06.17 ID:F9AhPkf60
IGLOOで思い出したけど戦闘機を追跡してGに耐え切れず空中分解する魔法兵が思い浮かんだ。
どう見てもグロです本当にありがとうございました。
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 22:25:26.57 ID:7iNjhjL4O
厨二で悪いんだが魔法設定に鰤(笑)の詠唱破棄があるといい
あの漫画で唯一評価できる点
あ、乳もだった
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 22:25:30.94 ID:z6UgQ7540
期限とかはどうなんの?
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 22:27:44.62 ID:eKpcWL6X0
>>81
俺はダンジョンアンドドラゴンズみたいにメモライズ式の魔法体系を考えてた。
魔法もストックして使うみたいな。精神力が必要なので緊張で一睡も出来なかったヤツ次の日の分の
魔法覚え切れなくて使えないとかなw

>>83
二次大戦の頃の戦闘機ならGでつぶれる事はないかと・・・でも使えそうなネタだな。

87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 22:30:16.95 ID:eKpcWL6X0
そういやお互いの文化に対する理解度はどうする?
今一瞬魔法兵が銃の仕組みが分からなくてでかい吹き矢と勘違いするって言うネタが思い浮かんだw
88冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 22:33:48.99 ID:F9AhPkf60
>>84
最近インフレが酷いやつだな。
しばらく読んでなかったので土日本屋にでも行ってくるか。

>>85
いまのところ機嫌は決めてない。
シナリオがある程度集まるまで待つ。

>>87
戦闘機かぁ。
MiG-15もまだフッケバインのデータをフィールドバックしてないから登場させるのは無理。
あとはムスタング?マーリンエンジン積んだやつなら追跡側が圧壊とかありそうだけど。
ムスタング+シャークマウスはガチ。
その頃の連合軍側ジェットはミーティアだけだもんな。

あと文化の違いはアレだ。
焚き火を見て科学側も魔法を使えると勘違いしたり。

89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 22:41:57.96 ID:DmvdPGHiO
魔法側は補給が欠点だな
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 22:45:11.47 ID:qCl1FiOl0
文化の違いねぇ…ガソリンと水の違いが分からなくて飲んじゃうとか
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 22:46:16.43 ID:eKpcWL6X0
>>89
むしろ補給がいらないのが強みだろ。食料と水だけで良いんだから。
お前に高射砲の弾丸ケースとかがどんな重さか小一時間(ry
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 22:48:18.69 ID:7iNjhjL4O
>>84
あの世界では魔法っぽいの使うのに詠唱しなきゃならんのだが
修行とかしてレベルあげるとその詠唱無しで魔法が使える。
他にも違う魔法の詠唱を連続して使うと連続して魔法がだせたり、
魔法に番号ふってその番号が高くなるほど強くなってくとか。
そういうところは俺は評価したい。

あとはガッシュとかの魔法の名前で系統がある程度わかるとかも厨二だなと思う。誉め言葉です。
93冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 22:52:19.25 ID:F9AhPkf60
>>90
ベルリンに侵攻したソ連兵は便器の水で手を洗って電球だけで電気が発生すると勘違いして持ち帰ったりしてるぞ。
多分それと似たような感じなんだろうなぁ・・・。

>>89>>91
よく考えるとアニメやゲームで補給の大事さが伝わるやつって少ないな。
ガンダムだとギレンの野望ぐらいか。
パプアには随分お世話になりました。
高射砲の弾丸ゲースとな?

>>92
解説トン
軍として魔法側が登場するなら階級、位別に魔法使用が限られるのは必然なんだろうな。
魔法が使えなくても指揮官として有能なキャラとか美味しくない?
94冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 22:55:22.73 ID:F9AhPkf60
魔法が使えなくても有能な指揮官っていうのはF-4に乗ってF-16の新米たちを率いてエースのF-15を追い詰めるみたいな感じ。
F-4は縞々模様でシャークマウスだとなおよし。
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 22:57:48.00 ID:7iNjhjL4O
>>94
つまり旧ザク隊長ってことか
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 22:58:50.27 ID:DmvdPGHiO
>>91
確かにそりゃあそうか
現地調達で略奪しほうだいってんなら補給入らずだわな
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 23:00:54.40 ID:eKpcWL6X0
>>93
機械は自分たちも使えると知った瞬間狂喜するけど、的外れな使い方しちゃうんだよな。
ゲート介して闇貿易始める馬鹿とかもいそうだよな。

銃は持ってるだけじゃ役に立たない。かといって整備せずに同じものを持ち続けていると劣化する。
高射砲とかも、晒しぱなしだと劣化するから、敵が着てから装填始めるんだぜ。ケースだけで20kgで
弾丸も含めると50kgはあるやつを、空襲の真っ只中山の頂上の高射砲台まで運ぶわけだ。ダッシュで。
魔法の本当の強みは手ぶらでも重装備の人間と同等以上の打撃力を発揮すること。これは
ゲリラ戦とか電撃戦の常識を覆すよ。

魔法は塵クラスだが指揮官として有能かwおいしいな…。
98冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 23:01:40.86 ID:F9AhPkf60
>>95
旧ザクだって改造して煙幕弾使えばマドロックを倒せるんだぜ。

>>96
千葉繁のナレーションに合わせてバギーに乗った魔法兵の集団が奇声を上げながら村落を襲撃する様子がw
でも略奪で物資供給は魔法側にとっちゃ合理的かも。
魔法エネルギーさえあればなんとかなるんだから。
焦土作戦されたらナポレオンになると思うけど。
99冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 23:04:06.75 ID:F9AhPkf60
>>97
闇貿易でエロ本売って大儲けしようと画策するのは俺だけ?
価値無いものでも適当に理由付けて高値で売りつけたり。

高射砲ってどんなやつかな。
機関砲?それともナチが使ってたハチハチ(大砲みたいな外見)?
いずれにしても空襲の中弾薬ケース持って走るとかどんなカオスだよ・・・。
100冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 23:11:24.79 ID:F9AhPkf60
保守
101冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 23:13:20.29 ID:F9AhPkf60
雑記ノート更新。
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 23:14:18.90 ID:eKpcWL6X0
>>99
あの時代ってエロ本あったんかね?wでも売れそうだなwカラー印刷で
「うぉっ!エロ本に色ついてるっ!」
とかな。電球で
「ほら!こうやって魔力を流し込んでやると光るんだよ!」
「・・・普通に魔法でともしたらよくないですか?」
「ば・・・ばーろ!これはこういう玩具なんだよ!」
とかw

信じられるか?もし北と戦争がおきたら、20分以内にソウルの3分の1は焦土と化すんだぜ。
防衛師団の5分の1も次の一瞬には蒸気になってる。しかもこれは予想とかじゃなくて決定事項だからな…。
電撃戦ってそんなもんなんだよ。そんな状況下ではどんなカオスも起こりうるし、起こる。
103冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 23:20:18.35 ID:F9AhPkf60
>>102
エロ本というか今で言うグラビアかな。
エロ本と言えばエロ本だけどちょっと違うような。

電撃戦やられたら必死に侵攻を遅滞させてその間に戦力の再編成を図るんだろうか。
敵がジリ貧になってくれればアルデンヌの独軍よろしく包囲殲滅できそうだけれどそう簡単にもいかないのね。
ソウル焦土で思い出したけど一昔前の架空戦記で「北朝鮮軍侵攻す!」とか読んだもんだけどソウルはしょっちゅう制圧されてた。
いつも流れは北が侵攻してソウル落としたあたりで南が反撃→北フルボッコって流れ。

予想じゃなくて犠牲が決定事項というあたりがお国柄の違いと言うか何と言うか・・・。
単にこっちの危機管理意識が薄いだけかもしれないけど。
104冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 23:22:25.32 ID:F9AhPkf60
エロ本で異文化交流・・・韓国の映画で見たな。
DMZで隔てられた兵士たちの交流するやつ。
確かソン・ガンホが出てたような・・・。
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 23:26:55.14 ID:eKpcWL6X0
>>103
地理上しょうがないんだよ。国境から40kmしか離れてないんだ。国境から火砲で
一斉掃射するだけでさっき言った効果が得られる。
ちなみに南はソウル落とされた時点で負け戦決定。北の弱みはどうしようもなく弱い
補給だけど、ソウルには資源が腐るほど詰まってる。だから五分の一が死ぬのが分かっていても
どうしようもなく防衛ラインを厚くするしかないんだ。

これの北が魔術師になると考えてみろ。ものすごい打撃力、そして補給にまったく
困らない部隊編成。それはちょっとした恐怖だぜ。
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 23:33:11.72 ID:DmvdPGHiO
>>103
電撃戦なら通信網やら補給戦
なんかも寸断されて反撃の為の再編制
も容易ではないじゃあないか?
てゆーか魔法側は捕虜とかどーすんだ?
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 23:33:37.06 ID:eKpcWL6X0
>>104
JSAだな。あれは軍隊出てからみると改めて泣けた
108冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 23:34:22.70 ID:F9AhPkf60
>>105
恐怖というかチートだろもう。
補給の必要が無い時点で軍隊としてある意味完成していると思う。
防ぐには自分の国を焼いて逃げるしか無いとか最悪にも程がある。
109ライt(ry ◆9sh1KVJrrI :2007/12/13(木) 23:35:06.58 ID:QnblDAvB0
あんま書いてないが、寝るよ(´・ω・`)ショボーン

話についていけないし……(´・ω:;.:...
ヾ(゚ω゚)ノ゛バイ!
110冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 23:37:18.00 ID:F9AhPkf60
>>106
捕虜かぁ。
猿の惑星の人間みたいに檻に入れられて監視されたり?

魔法兵「おい看守、この生物は異臭を放っているぞ」
兵士「俺は人間だ!」
魔法兵「黙れ化け物め!」

>>107
本職だった人から見ても評価高いんだ。
あの映画の中で観光客の帽子が北側に飛んで、北の兵士がそれを取って南側まで歩いてくるんだけど絶対に線は越えないことにちょっとした恐怖感を抱いた私。
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 23:38:24.64 ID:eKpcWL6X0
>>108
ここで魔法側は戦争に慣れていない設定登場ですよ。
向こうは勝ち戦に天狗になってると思うし、多分魔法の使えない機械側を
原始人かなんかと思ってるはずだ。いい加減防衛ラインが伸びてきたら
その防御に向いてない特性と中途半端に個人戦闘力が高いゆえに出てくる
ワンマンプレーで膠着状態に入ると思う。
112冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 23:42:37.92 ID:F9AhPkf60
>>109
おやすみなさい。

電撃戦の弱点は戦意高い連中には効果ないこと。
あと制空権と砲兵がいないと駄目。
バルジの戦いで独軍が進めなかった要因の一つだと思う。
スコルツェニーコマンドが通信遮断とか後方撹乱をやってた。
単純に間違った道を教えたり道路標識変えたりと地味にひどいことを。

>>111
戦争に慣れていないというかそれまでは異世界で勝ちまくっていたけどこっちの世界では全く戦術も何もかも違っていたとか。
それまではワンマンプレーが推奨、常に攻勢に出ていたけど慣れない戦場のせいで現実世界では突拍子も無い行動に出る。
制空権なしで上陸作戦したり地上からの支援なしで空挺作戦やったりとか。
昔ね、どこぞの島国がやったのよ・・・これ。
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 23:43:12.49 ID:eKpcWL6X0
>>109
乙!

>>110
これは多分機械側もだと思うけど、お互いのこと絶対劣等種とか未開人とかおもってるよな。
捕虜の前でこれ見よがしに魔法使ってみたりするんじゃないか?
そういえば魔術側からすると戦車とかに乗ってる機械側って明らかに猛獣使いかなんかに見えるよな。

114冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 23:47:02.96 ID:F9AhPkf60
>>113
お互い未開人と思ったら死に物狂いで戦わないかな。
いきなりエイリアンが出てきたようなもんだろ?

魔法を見せびらかすのはある程度意志の疎通が出来てからじゃないかな。
言葉が通じて感情を持った者同士と認識して始めて起きる気がする。
それまでは化け物とお互い思い込んで凄惨な戦いを繰り広げたり。
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 23:51:42.14 ID:DmvdPGHiO
>>111
それこそ前時代的な指揮官で
常に最前線で先頭になって指揮するみたいな感じだろうか?
補給軽視に精神論
戦術ばかりにこだわって、戦略を見ないだとかか
116冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 23:53:20.95 ID:F9AhPkf60
>>115
テラ辻wwwww
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 23:56:44.46 ID:eKpcWL6X0
>>114
やっぱり最初期はそういう風に書かないとだめかな。
最初の無機質な壊し合いから人間同士の殺し合いへと変化していくと。

その点最初は互いのことが理解できてないから、たとえば機械側の人間を捕虜にしても
未知の魔法を使われるとか、猛獣(戦車とか戦闘機とか)を呼ばれると思って殺してしまったり、
機械側は魔法が使える人間か判断がつかないから魔女裁判まがいのことをやったりとか。
118冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/13(木) 23:59:01.48 ID:F9AhPkf60
>>117
あるある。
機械側も魔法を使うと思い込んでるからみんながみんな魔法を使える人間だと思い込んで片っ端から虐殺か。
それで機械側も報復処置として虐殺、挙句の果てに民間人まで疑い始めて泥沼化。
なんというベトナム。
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/13(木) 23:59:12.26 ID:DmvdPGHiO
>>116
確かに奴だww気付かんかった
南北戦争の指揮官のつもりだったんだが
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:02:47.63 ID:gGExK51Z0
あ、なんか戦争の様子がまとめってきたぞww
問題はそこからどうやって人間的な関係性に繋げるかだよな。魔法とか機械についての
理解を深めていくところはぜひ書きたいな。
121冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 00:05:38.91 ID:oaIlEYZ80
>>119
カスターか。
でも戦争中の指揮官の評価って色々なんだよね。
パンツァー・マイヤーもギリシャで兵士が前進しなかったから手榴弾味方の後ろに投げて塹壕から出させたりしてたそうだったから。
それ言ったらソ連なんて督戦隊使ってからしょうもない話なんだけど。
俺の理想の上司はガランド中将だったりする。
間違ってもルーデルはやだ。

>>120
あれだ。
あるアイドルの歌が「文化」として魔法側の人間たちを動かすんだ。
ヤック・デカルチャ!
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:05:39.81 ID:xGw/dtTvO
相互理解か深いな
人とすら思ってないと
123冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 00:09:20.19 ID:oaIlEYZ80
>>122
捕虜との交流とかありがちだけど好きなんだ。
お互い家族がいてもうすぐ子供が生まれる、帰ったら農場を継ぐんだ・・・とか。
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:10:15.28 ID:gGExK51Z0
>>121
逆に理解というのは戦いじゃなくて、捕虜をとるところから始まらないだろうか。
機械側は白旗に両手上げが降伏だけど、魔法側はそんなこと知らないから
無視して攻撃するわけ。で、そのうちなんだかおかしいぞ、あれ降伏してるんじゃないか?
という風につなげる。
とった捕虜も上の理由で最初は片っ端から殺しちゃうけど、途中でなんかちがうって気づくと。

こりゃ魔法側視点のものもいくらか書かんとまとまらんなwwwww
125冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 00:11:52.00 ID:oaIlEYZ80
>>124
捕虜になる合図すらわからないのか。
確かに全く知らない奴から見て手上げてるだけじゃ何やろうとしてるかわからん。
魔法を唱えようと勘違いしてる可能性も。

そうなると言葉はどうするんだ?
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:13:31.80 ID:gGExK51Z0
言葉は通じる設定じゃなかったか?でもたとえば魔法側は爆音になれてなくて
話し声がまったく聞こえないとか。そもそも魔法唱えるかもしれない相手に
話が聞こえる距離まで接近しないだろ。
127冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 00:14:04.94 ID:oaIlEYZ80
捕虜になる〜の流れでプライベートライアンのドイツ兵の降伏の言葉をわかりながら射殺するアメリカ兵を思い出し鬱。
128冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 00:14:54.21 ID:oaIlEYZ80
>>126
むしろ「敵の言葉は聞くな」とか決まりがありそう。
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:14:54.51 ID:gGExK51Z0
遠いところからふるぼっこ←これ近代戦の常識。
戦闘機とか大砲とかも結局遠くからふるぼっこにするための一進化の過程だしな
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:16:37.94 ID:xGw/dtTvO
>>121
ガーランドかあ
しかし自分はやはり名声に気を取られそうだ
それこそ冬の嵐作戦のマンシュタインとかかな
奴が助けに来るから頑張ろうみたいなそうゆう風に馴れると思う
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:16:53.00 ID:gGExK51Z0
>>128
声かけられることで発動する魔法とかもありそうだしな。催眠術の強化版みたいな。
魔法で耳ふさいでて、味方同士は魔法で合図とかもありそうだな。
132冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 00:22:31.58 ID:oaIlEYZ80
>>129
映画とか見てるとえらく近くで戦ってるよな。
そうしないとフィルムに収まらないし迫力が無いからだろうけど。
最強の遠距離フルボッコは衛星からのレーザー攻撃かな。

>>130
一方パウルスは総統の命令を守って数十万の兵士を地獄に止めた。
パイパーも有能だろうけど変なことやったら射殺されそうで怖い。
空軍系ならバルクホルンやハルトマンもいい上司。
絶対に生きて帰らせてくれそうだから。

>>131
その結果、降伏の声が敵の戦意向上のための掛け声と勘違いされて・・・うわああああ。
魔法で会話というかテレパシーができる奴がいたら面白そうじゃない?
姉妹とか兄弟とか双子とか。
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:30:17.14 ID:gGExK51Z0
>>132
市街戦なら接近戦もアリだが・・・。しかし訓練で習ったところによると、
もし敵が遮蔽物に隠れたとすると、遮蔽物ごとぶっ飛ばすのが現在のトレンドらしい。
実際俺の使ってたK2は薄いコンクリとか木とかは普通に貫通してたからな。

>>130
通信の強化で現在は軍組織は「軍司令部」っていう一つの指揮官に変身しつつあるからな。
もはや組織の違いがあるのみで、将軍一人一人の能力差など些細な問題であるという意見もあるらしい。
ちなみに空軍の上級将校は皆元パイロット。うちの軍の少将がジェット戦闘機に颯爽と
乗り込むのを見たときは、やるなナイスミドル、って思った。

>>131
テレパシーはほしいだろ。通信機ないんだからさ。
134冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 00:37:02.56 ID:oaIlEYZ80
>>133
遮蔽物ごと吹き飛ばすって随分アグレッシブな。
でもいちいち爆薬セットするより戦車呼んで潰した方が早いと言えば早いな。
ベルリン戦末期にソ連軍が榴弾砲でトーチカを直接照準で潰したのは正解だったんだ。

軍司令部という一つの形に集約されてるってことはそこが機能しなくなったら終了?
そんなわけないか。
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:41:34.33 ID:xGw/dtTvO
自分が今思ってる魔法一般兵のイメージ

軽快に空を自由に飛び回り高速スピードで
それこそ騎兵の如く自由自在に敵を突く
そして敵を大火力の魔法攻撃で地上を蹂躙、攻撃する
火力、機動とを兼ね備えた恐ろしい存在

こんな感じなんだろうか?

レスの流れを無視してスマンかった、少し聞いておきたかったんだ
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:43:25.88 ID:gGExK51Z0
>>134
あくまで野戦での話だぜ。昔は遮蔽物の代表格であった丸太とか土嚢とかはもはや役立たずになりつつある。

司令部がつぶれたら確かにお仕舞いだわな。俺がいた特戦司が司令部直属だったのは
多分それに備えるためだったと思う。何かあっても司令部だけは守り通せるように。
それ以外にも安全装置が2重3重にあったのだろうけどな。

そういえばテレパシー使えれば通信兵とかもなくていいんだよな。なんという超人軍隊・・・
それともテレパシーも現実の通信みたいにスキルが必要な風にしようか。どうする?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:45:40.14 ID:gTrhmfHf0
科学側は科学側で魔法を独自研究して魔力を用いた兵器とかそのうち造るのかな?
他にも捕虜にした魔法兵を様々な人体実験で調べると何かしら得るものがありそう
またその逆も然り
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:46:28.30 ID:gGExK51Z0
>>135
付け足せば、

補給いらずで百人殺ってもだいじょーぶ
たしかに火力機動性ともにそろってるが、逆にそれゆえに足並みそろえた部隊運用は無理
戦力の個人差がわりあい大きい。

かな
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:47:06.08 ID:gTrhmfHf0
>>135
プロット的にそんなチートなものは出さないと思う
140冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 00:47:41.98 ID:oaIlEYZ80
>>135
それに加えて板野サーカスすると思ってくれていいらしい。
弱点も設定しなければいけない。

>>134
司令部の件はこれ以上話すと不味そうなんで自粛。
テレパシーは選ばれた奴というかそれ専門に訓練された奴で構成されている方がいいんじゃないかな。
一部のエース部隊は通信機能持ちでいいけど、みんながみんな持ってたら勝ち目ない。
141冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 00:48:53.63 ID:oaIlEYZ80
>>137
ソ連とかガンダム00の超兵をホントに作りそうで困るwww
超兵機関のネーミングがあまりにありそうで吹いたのは俺だけじゃないはずだ。
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:49:15.11 ID:gGExK51Z0
>>137
魔法は特技というより先天的な特性といった感じがするんだが、
機械側は魔法を模倣できるのだろうか…。これは大きい問題だな。
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:50:39.95 ID:sN0pDubf0
なんかこう、あれだね。俺がスレタイ見て思ったのとぜんぜん違う雰囲気だ。
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:52:38.04 ID:gGExK51Z0
>>143
ぺろ・・・これは禁書目録乙と言いに来た奴の味だぜ・・・。
参加してくれよ。人数足らなくてさ。
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:55:39.01 ID:gGExK51Z0
通信機の話はもっと掘り下げねばならなそうだな。
もしゲリラ戦術を採用して話を進めるとしたら、これがあるのとないのは全然違うからな。
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:55:48.96 ID:sN0pDubf0
いや、禁書目録ってのは知らないけどさ。

もっとこう、魔法+科学でできたロボットがいて、それが心を取り戻していく話みたいなの想像してしまった。
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:55:54.78 ID:gTrhmfHf0
>>141-142
魔法側も魔法兵をサイボーグ化して最強の人間となる兵士を造るとかさ
まあ絶対に何かしらの欠陥が起こりそうだが
148冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 00:57:42.30 ID:oaIlEYZ80
>>147
サイボーグもいいけど許容量以上の強化で消耗品の兵士を作り、エースの温存を図ったり。
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:58:08.37 ID:IQ07l5V9O
>>146
つVS
見落としてますよ
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 00:59:57.95 ID:xGw/dtTvO
前任者の自殺騒動の少し前から
ちょこちょこ見てレスしてたが確かに少ないよなあ
プロット決まったてのに
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 01:00:57.39 ID:sN0pDubf0
>>149
あーそれは設定として見てた。

魔法と科学が混在していた時代に生まれたロボットは危険すぎて封印。
いつしか戦争勃発。
そんで何故か封印が解かれる。
魔法側、科学側ともにロボットを我が物にしようと狙う。
何らかの理由でロボットは両方と敵対する。

みたいな。
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 01:02:09.96 ID:gGExK51Z0
>>146
おいおい・・・それはまるでちょびっ(略)かまほろさ(略)のような話じゃないかw
いやそういうのも好きだけどねwこっちはなんか本格戦記ものみたいになってるんだ。

>>147
サイボーグ出されるとこれまでの強い個人vs弱い個人の集団って構図を
見直さなきゃならないな。数量で押される分をさらなる個人の強化で乗り越えるわけか。
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 01:04:01.64 ID:sN0pDubf0
今プロット見てきた。

これはあまり好きじゃないなー。
もっと邪気眼連発のほうが好き。

というわけでおさらばなんだぜ
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 01:05:28.05 ID:4lj7Sow4O
通信問題だが普通に通信魔法(テレパシーとか)を使える魔法使い通信兵として各部隊に配置でいいんじゃないか?
能力の大小で通信距離、精度が変わるみたいな

序盤の魔法側ははあまりこういったことをせず戦い
見かけは散り散りになりながらも通信による指揮系統が生きている科学側の反撃を受ける内に通信の大切さに気づいたり
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 01:05:46.38 ID:gGExK51Z0
>>153
いくなぁああ!そっちは地雷でいっぱいのVIPだぞおお!!
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 01:07:32.77 ID:gTrhmfHf0
自分の考えとしては序盤はお互い兵器と魔法で戦うが
中盤〜終盤に辺り上で書いたような魔法兵器vs魔改造人間のような形で
戦闘力のインフレを発生させたかったりする
なんかありがち厨っぽい発想だが…
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 01:08:53.89 ID:gGExK51Z0
>>154
反撃にあって初めて通信魔法使える奴の大切さに気づくわけか。
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 01:10:43.45 ID:gGExK51Z0
>>156
本格戦記ものというジャンルそのものを見直すわけか。
しかしメインテーマは共存の可能不可能だぞ。書きにくくないか?
159冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 01:11:53.82 ID:oaIlEYZ80
まずはプロット見てシナリオ書いて欲しいんだぜ。
突っ込みどころ満載のシナリオでも議論重ねて面白くできるんだから。
160冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 01:18:59.27 ID:oaIlEYZ80
通信を専門職にすると狙撃、医療、砲撃もそれぞれ分けた方がいいと思うのは俺だけ?
キャラごとに分ければキャラ立ちさせやすくなるかもしれん。
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 01:20:30.75 ID:gGExK51Z0
>>1
そうなると今までの魔法側=一人で無双スタイルが使えなくなるが、いいのか?
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 01:21:31.18 ID:gGExK51Z0
安価ミス orz >>160
それと主体は機械側だからな…。
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 01:21:37.62 ID:4lj7Sow4O
あと魔法側の兵隊も一人でなんでも出来る人間は少なく
戦闘・通信・治療(メディーィック!)・偵察etc
みたいに役割分担して訓練を受けているとか
で通信は軽視されているから(習得が大変な割には破壊力がなく電話とか郵便にしか使えないと思っている)人員自体は少ない
科学側の反撃の糸口として狙われたり

また戦闘員の魔法も種類があり
素早く使え対少数にたいして効果の高い魔法を習得したもの(マシンガンのような)
時間がかかるが破壊力の高い魔法を習得したもの(大砲)など
習得魔法を限定させることで個々の魔法の威力を高めてるとか(プロットから考えて人を殺せる魔法をポンポン覚えることは出来ないと思われる)
まあ牙突みたいな感じ

それを分析した科学側は魔法の種類を自分達の兵器に見立て呼称する
(例)「戦車野郎がくるぞー」
「敵部隊構成は機関銃が2大砲1あとは2人が不明ですが電話と救急箱かと」
とか
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 01:23:03.66 ID:Ac1VE7id0
また設定か・・・
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 01:25:39.87 ID:gGExK51Z0
せっ、設定が乱れているぞ・・・!
結局どうまとめるんだよおいぃいい!
166冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 01:25:54.00 ID:oaIlEYZ80
>>161
あくまで提起してみただけ。
本格的に話し合うのはシナリオが決まってから。
今は食材を持ち寄ってどうすれば美味しくなるか好き勝手に話し合ってる段階。

>>163
通信と治療が最優先で狙撃されると思うのは俺だけ?
魔法側も慣れてくると階級章外したりするんだろうな。
167冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 01:26:45.89 ID:oaIlEYZ80
>>165
何も問題は無い。
シナリオが上がってくるまではパキパキに決められないのだから。
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 01:30:03.10 ID:gGExK51Z0
そうか。やはりシナリオ待ちだな。
テスト終わってから俺も書いてみるお。

>>166
魔法側は長らく戦争がなかったようだが、軍組織は存在しているのか?階級はあるのか?
今までH×Hのハンターとか、傭兵みたいな小集団の集まりを想像してたわ
169冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 01:31:55.43 ID:oaIlEYZ80
>>168
シナリオ待ち。
Wみたいな大規模テロリスト、あとは普通の軍隊、ゲリラとか色々出てる。
正直自由にやってほしいのが本望。
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 01:32:39.14 ID:xGw/dtTvO
魔法側は魔法実力主義に成り立っていた
それにより、軍も力のある魔法使いが地位を占めてゆく
強い魔法使いこそ全てみたいな弱肉強食の考えは
力を示すという考えの元
戦場では活躍することが求められた
その結果個人プレー、独断専行を助長し競争的になっていった
エスカレートした競争は軍内部、政府共に対立する結果となった的な対立も見たい
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 01:35:44.12 ID:gGExK51Z0
テストさえなけりゃな・・・。
やっぱり年末まで締め切るだろうな…シナリオ
172冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 01:37:39.26 ID:oaIlEYZ80
>>170
どこのベルカ公国だそれwww
173冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 01:38:11.82 ID:oaIlEYZ80
>>171
うん。
最低でも今年中には締め切ると思う。
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 01:39:42.63 ID:gGExK51Z0
さて、俺はそろそろ落ちるか。
スレ立ったらまたくるわ。なんかこの話気にいっちゃってこの企画実らなくても
個人で書きたくなったww

>>170
政府が出てくるのはまた新しい考えだな。頑張って話の幅広げてくれよ。参考にしたいから。

それじゃ皆乙。おやすみ〜!
175冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 01:40:45.26 ID:oaIlEYZ80
>>174
遅くまでありがとう。
おやすみなさい。
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 01:41:56.53 ID:xGw/dtTvO
>>172
ベルカ…?
なんかよくわからんのだが
自分的には
やはりこうなってしまうだろうなと
思って弊害だとかを考えたんだが
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 01:42:20.05 ID:sN0pDubf0
プロット見て「これはライター現れるか?」と危惧していたが
どうやら杞憂だったみたいだね。

設定に気をとられて肝心の「おはなし」の作成が難しくなると思うけど
ライターの人がんばってくれー
178冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 01:45:41.24 ID:oaIlEYZ80
>>176
マイナーなネタですまない。

個人能力主義は最初こそ結果的にうまくいきそうだけど相手が立ち直ったら破綻するのは当たり前だと思う。
昔から優秀な個人の集団<<<<平凡でよくできた組織なのは確定事項だし。
魔法世界における戦争が少数精鋭主義による争いで、形の違う戦争に戸惑うとか面白そうだ。

>>177
人がたくさん来てくれて感謝のキワミ
179冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 01:53:55.39 ID:oaIlEYZ80
雑記ノートを更新。
http://www30.atwiki.jp/fantasy_science/pages/20.html
シナリオを待ちつつ今日は落ちます。
おやすみなさい。
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 02:08:15.81 ID:2UW8uT2EO
保守
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 02:12:32.24 ID:4lj7Sow4O
そういえば選ばれなかったプロットはまとめから消えてるのな
参考にしようと思ったけど発掘めんどくせ
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 02:13:14.98 ID:4lj7Sow4O
そういえば選ばれなかったプロットはまとめから消えてるのな
参考にしようと思ったけど発掘めんどくせ
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 02:14:04.53 ID:4lj7Sow4O
二回言ってどうする

―ここまで保守―
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 02:25:06.33 ID:ReKNVAW60
ベルカってエーコン4だか5だかだっけ?
2国間戦争起こさせて兵器売買で儲けて
戦後に一気に両国潰すとかそんな国だったっけ
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 03:46:14.17 ID:aK2v16BU0
保守
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 06:27:44.35 ID:2UW8uT2EO
保守
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 07:16:18.70 ID:WhH872J3O
魔法側が一人無双じゃ正直勝てないだろ……
一般兵は魔法併用して使えないとかしないと。

で、科学側が少し優勢になってきたら魔法側が集団戦闘するようになって硬直。
その間に共存はが生まれてどーのこーの
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 07:32:19.82 ID:IQ07l5V9O
文は必要なことが書かれてればいいんじゃない。テンポとかも大事。
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 08:41:49.74 ID:2UW8uT2EO
保守
190冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 09:04:38.58 ID:oaIlEYZ80
おはようございます。

>>181
消えてるみたいです。

>>184
それでおk
多分元ネタはエリア88のプロジェクトフォーじゃないか。

>>187
一人無双つーか少数精鋭主義かな。
組織的にではなく個人の判断で行動、作戦を遂行するから戦術的には強くても戦略的に弱い。
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 09:58:08.38 ID:2UW8uT2EO
保守
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 10:49:20.43 ID:Ex76AXu1O
保守
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 11:15:58.65 ID:Ex76AXu1O
保守
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 11:59:11.22 ID:2ZMTF2q40
隣の国の人だけどおはよう。
このスレまた落ちてなかったか。取りあえず保守
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 12:01:10.66 ID:m7jFFazpO
待ってたよー
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 12:08:44.99 ID:2ZMTF2q40
ついさっき今学期の全講義終了したんだ。
後はテストがあるのみだな。テスト・・・のみ(´・ω:;.:...
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 12:32:15.47 ID:2ZMTF2q40
保守
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 12:45:10.08 ID:Ex76AXu1O
保守
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 13:00:49.77 ID:Ex76AXu1O
保守
200wiki管 ◆oSmPLuWTpU :2007/12/14(金) 13:06:00.51 ID:ofO471k80
報告
・ここまでで出たスレ案をwikiにまとめました。
・また、没になったプロット案のまとめページを作成し、プロットから飛べるようにしました。
・雑記ノートをメニューに追加しました。
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 13:09:46.32 ID:2ZMTF2q40
>>200
乙。
そして保守。
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 13:27:47.43 ID:Ex76AXu1O
保守
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 13:54:13.46 ID:2ZMTF2q40
保守
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 14:12:22.21 ID:2ZMTF2q40
保守
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 14:33:25.03 ID:Ex76AXu1O
保守
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 14:50:48.53 ID:2ZMTF2q40
保守
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 15:06:48.56 ID:Ex76AXu1O
保守
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 15:21:06.29 ID:2ZMTF2q40
保守
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 15:51:04.03 ID:2ZMTF2q40
保守
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 15:57:22.29 ID:Ex76AXu1O
保守
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 16:18:47.34 ID:2ZMTF2q40
保守
212666thTFS ◆f4QEYlLdh6 :2007/12/14(金) 16:22:31.37 ID:manxtKIE0
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 16:35:21.15 ID:Ex76AXu1O
保守
214666thTFS ◆f4QEYlLdh6 :2007/12/14(金) 16:45:06.38 ID:manxtKIE0
ID……おまえ……
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 16:48:51.90 ID:2ZMTF2q40
IDwww
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 17:01:18.50 ID:Ex76AXu1O
ん?
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 17:06:31.04 ID:2ZMTF2q40
>>216
>>214のIDの後ろ4桁=帰れ
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 17:07:04.74 ID:2ZMTF2q40
間違えた。
=消えろ
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 17:13:25.32 ID:Ex76AXu1O
なるほどwww
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 17:13:34.26 ID:a12Ua4oR0


★神動画★
ロマンシングサガOPを一人で弾いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1094710

ドラゴンクエストOP&オマケ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1306851

20歳〜40歳ホイホイ動画

*ゆとり教育の敗北者お断り
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 17:29:47.42 ID:2ZMTF2q40
えーと、シナリオの最初らへん書いたんだけど、見てくれる人いる?
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 17:36:06.84 ID:Ex76AXu1O
たくさんいるから早くうp
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 17:37:16.09 ID:2ZMTF2q40
んじゃまずここに投下するわ。
最後までは行ってないからうpろだにあげるのは止めとく。
それじゃまず1章から。
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 17:37:46.03 ID:2ZMTF2q40
ストーリー案

魔法側、機械側の視点の2つのパートで構成する。
基本的には機械側の視点でストーリーを進展させ、魔法側の視点で物語の真相が分かるという形。時間軸も魔法側は1シナリオ分遅らせて、すぐには真相が分からないようにする。
魔法側視点はあくまでサポートに徹するようにするので、ギャルゲ要素は薄め。

(普通のナンバーが機械側視点。ナンバーに^がついているのが魔法側視点)

1.物語のスタート地点は最初の遭遇戦から3ヶ月ほどが経った後。機械軍は魔法軍の爆発的な進行によってベルリンからの撤退を余儀なくされていた。
連合国は2次大戦時の予備兵力を投入しベルリンを包囲。しかしゲリラ的な戦い方を取る魔法側に対し砲撃や爆撃による攻撃は戦果を挙げられず、かといって
超人的な能力を誇る魔法兵に対し市街戦を挑むことも出来ず、戦場は完全なこう着状態に陥っていた。幸いなのは魔法側がなぜかそれ以上の攻勢にでることがなく、
現在の前線を維持していることか。
そんな中、連合国側の司令部は魔法側のある法則に気づく。神出鬼没な魔法側の兵士たちが、なぜか十日に二日の割合で姿を見せない日があるのだ。
これに疑問を持った司令部は、都市部に取り残された市民と生き残りの兵の救出を名目に何組かの偵察部隊を派遣する。

主人公は派遣された部隊に所属する一兵士である。

かつてベルリンでレジスタンス活動を行っていた少女(ヒロイン1)の案内をうけベルリンに侵入する主人公たち。部隊の指揮を執るのは大戦時に狙撃手として
活躍した女将校である。(ヒロイン2)
どういうわけかがら空きの都市に疑惑を持つ主人公たち。ヒロイン2は中心部の偵察も行おうとするが、中心部に進めば進むほど増す敵の数に恐れをなし、結局
撤退することとなる。主人公たちは状況に混乱しながらも撤退を開始する。
そして撤退の途中立ち寄った広場で、主人公たちは毒殺され、放置された大量の死体を発見することとなる。
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 17:39:03.16 ID:2ZMTF2q40
まずはツッコミを聞こうか。
それから続き投下するわ
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 17:43:40.21 ID:2ZMTF2q40
過疎ってんナー
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 17:48:06.08 ID:Ex76AXu1O
せっかくだから狙撃手はスターリングラードの生き残りにしよう
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 17:49:19.07 ID:2ZMTF2q40
そうすっか?w
続きうp↓
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 17:50:26.40 ID:2ZMTF2q40
1^.魔法側主人公(裏主人公とする)は元は怪物狩りを生業とする傭兵。(魔法側世界はすでに統一が完了しているので、軍組織が存在しない)裏社会で腕利きとして知られる
裏主人公は、ある日とある政治団体にスカウトされることとなる。彼らの言うところによると、最近の世界のマギ(魔力)の異常な減少は、世界に開いた「穴」から別世界へと
マギが流れ出ていることが原因であるという。穴をふさぐ方法は存在せず、現在の魔法文明を保つためには、異世界に行き、その場所に流れてくるマギを逆流させてこの世界に
返すしかない。しかしその作業を穴の向こう側に住まう未開人たちが邪魔しているというのだ。
主人公は彼らの言葉を疑うが、高い契約金に釣られ承諾してしまう。かくして主人公は自信の属する傭兵団の仲間たちを率いて異世界の戦場に向かうこととなる。
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 17:53:24.95 ID:2ZMTF2q40
続きうp

2.主人公たちは基地へと戻り、自分たちが見てきたものを報告する。司令部は「十日に二日不在の法則」の謎を解明しようとする一方で、毒による虐殺を行っているとして
魔法側にたいする大々的プロバガンダを繰り広げ、自軍の戦意を高揚する。(このあたりでルート分岐の伏線を入れたい。たとえ選択肢でヒロイン1とヒロイン2の例の虐殺現場に
対する意見を聞くとか。一応ヒロイン2は復讐(非共存エンド)ヒロイン1は許し、もしくは反復讐意見(共存エンド)にしたい。だれか哲学か思想学に造詣のある人頼む)
次の「2日」がめぐって来、主人公の部隊は再びベルリンに向かうことになる。前回のように人気のいない都市部。もう一度中心部への潜入を試みた主人公たちは、子供たち
と1人の女で構成された一群を見つける。およそ戦場に似つかわしくない彼らに戸惑う主人公たち。しかし言動からして子供たちが魔法側の人間であることは明らかであった。
ヒロイン2は主人公に子供たちへの攻撃を命令する。ヒロイン1はそれに強固に反対し、ヒロイン1と2は対立する。

ここでどんな選択を出したかでルート分岐する。
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:00:47.51 ID:2ZMTF2q40
2^.裏主人公たちは圧倒的な魔法の力ですぐさま「穴」周りの敵を排除し拡散したマギの力を回収する。しかし故郷(機械側が自分たちの世界を地球と呼ぶように、こちらは
故郷と呼ぶという設定にしてみた)からの知らせによるとマギの力はより遠くまで拡散しているらしい。穴を通ってくる増援を受けて裏主人公たちはベルリン全域まで
戦場を拡大する。この過程で魔法側は大量の捕虜を抱えることとなる。
機械側の人間が魔法を使わないことに困惑する裏主人公たち。しかし戦車や小銃といった機械式武器類を見ている裏主人公たちは、機械側の人間を特別な儀礼や
アティファクト、使役生物を使った魔法しか使えない原始的な民族であると思い込む。そして魔法側が一般的に用いる魔法を一定時間使えなくさせる薬剤を使用することを
決める。魔法側における魔法とは、自身の体内に蓄積しているマギを用いて自然界のマギに不整合性を発生させ、その不整合が自然界の「平均へと回帰しようとする力」
によって修正される過程を利用したものである。薬剤を飲まされた人間は体を強制的に平均化された状態へとおかれ、ゆえにマギの運用による魔法が使えなくたる。
しかしこの薬剤はまったくマギを持たない機械側の人間にとっては劇薬に他ならなかった。
捕虜たちの死に混乱し恐怖する裏主人公たち。そして状況はさらに悪化してゆき・・・。
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:01:45.12 ID:2ZMTF2q40
今日書いたのは以上だ。
テスト勉強の片手間に書いたから、自分でもむちゃだな〜思うが…orz
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:02:28.65 ID:2ZMTF2q40
飯食ってくる。それまでに感想書いてあるとうれしいな。
んじゃ ノシ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:07:35.59 ID:ofO471k80
ダブルヒーローか。
中々楽しそうじゃないか

ところで、元731部隊のキャラを出すのはやっぱり問題だろうか?
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:09:04.12 ID:HO33noJ5O
お兄さんが知っててほしいのは固有名詞だらけの説明文はプロットには必要だけど文として出すと皆読んでくれないことなんだ
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:10:04.00 ID:Ex76AXu1O
欧州なら武装SSの連中だろ
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:11:59.32 ID:N4+JlgOH0
で、皆はイデオンというものを知っているか?
アレのラストはここでも使えると思うんだが
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:13:48.55 ID:Ex76AXu1O
富野の作品でヒロインが人間爆弾にされるやつ?
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:19:09.32 ID:N4+JlgOH0


240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:24:36.63 ID:2ZMTF2q40
帰ってきた。
てかおまいらどこに隠れていたww

>>731
別にありじゃないか?ただ、終戦直後なら731の連中はみんな捕虜収容所の
中だってのが問題かと。

>>235
とうぜんこれは本文ではないぞ。固有名詞はどこかのスーパハカーがゲームに辞書
機能をつけてくれないか〜と考えてるんだが。

>>227
皆殺しエンド?

241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:30:35.71 ID:N4+JlgOH0
おうよ
アレとラーゼフォンENDは応用できる
フォンも魔法VS科学だし
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:32:39.01 ID:2ZMTF2q40
>>241
どうゆう風に応用できるのか教えるんだ!
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:35:23.83 ID:Ex76AXu1O
つーか731は日本軍だろ
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:37:25.28 ID:N4+JlgOH0
>>242世界の融合(調律な)とか両方世界ごと消えるとか
もちろん滅ぶ前のセリフは
「マナが発動した!!」
「俺たちは・・・つまらないことしか出来なかったな・・」
できまりだろ?P.S明太子うめぇww
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:37:29.19 ID:ofO471k80
>>240
そこは別の特務機関に配属になって東側に潜伏していたって言えばいいさ
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:42:44.65 ID:2ZMTF2q40
>>244
この話プロットにエンディング書いてあるけどなww
ラーゼフォンはひたすらエヴァのぱくりとばかり思ってますた。
P.S鯖うめぇwww

>>245
細菌兵器まくわけか?それとも人体解剖?
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:43:19.19 ID:N4+JlgOH0
世界が滅ぶ理由は世界が近づきすぎたとか何でもおk
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:45:20.86 ID:jIFy/2gd0
これは典型的な企画倒れ臭が漂う、香ばしい馬鹿の集まりですねww
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:46:01.20 ID:N4+JlgOH0
悪かったなバカで
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:52:13.43 ID:2ZMTF2q40
>>248
馬鹿でスマソ ;ω;
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 18:57:15.29 ID:2ZMTF2q40
さて保守作業にもどるか
252ライt(ry ◆9sh1KVJrrI :2007/12/14(金) 18:59:53.94 ID:KZpFMAw+0
今北エリア88産ミッキー

さて、今日は作業があって書けんからROMるよ(´・ω・`)ショボーン
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:00:55.17 ID:9WOYCvBA0
今追いついた
軍板にあった「自衛隊がファンタジー世界に召還されました」スレの亜種?
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:02:07.95 ID:2ZMTF2q40
>>253
ちがうっぽい。こっちは年代が1945年でハイテク兵器と邪気眼は厳禁らしい
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:03:16.88 ID:2ZMTF2q40
>>253
ところで、この企画一緒に
や ら な い か

この時間帯過疎っちゃっていやなんだよなぁ〜
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:04:02.47 ID:9WOYCvBA0
>>253
把握した
ttp://jbbs.livedoor.jp/movie/4152/fjieitai.html
ここだと勘違いした↑
参考にはなると思う
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:07:35.82 ID:2ZMTF2q40
>>256
なんかすげぇw
こっちはファンタジー世界の設定から作って、最終的にはゲーム作ろうって話になってて…
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:09:37.65 ID:9WOYCvBA0
力にはなれんが少し興味あるなあ
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:15:04.95 ID:2ZMTF2q40
>>258
スレ主が戻ってきたら盛り上がるんだけどねぇ。
興味あるなら話でもしてみっか?とりあえず今はプロット固めてシナリオ募集中なんだけど。
ちなみに>>224から>>231までが俺案のシナリオ。wikiに違う人案のシナリオもあるから感想
会ったらよろしく。
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:15:19.61 ID:+Ofa45RoO
1945なら皇軍スレのくろべえ氏とアメリカ軍スレのヨークタウン氏がオススメ、ヨークタウン氏は完結作品一つあったはず
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:18:04.57 ID:9WOYCvBA0
くろべえ氏の場合1945と言うより明治の頃から話進めてるからなw
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:18:07.84 ID:2ZMTF2q40
>>1945
ちなみにこっちは多分日本軍は登場しませんよ…。
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:18:45.53 ID:2ZMTF2q40
なんて場所に安価してるんだ俺はww
>>260
264冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 19:22:23.65 ID:lpzyMZrG0
こんばんは。
公フラッグ探してたら遅くなった。
シナリオが来てて嬉しい限り。
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:23:59.55 ID:2ZMTF2q40
>>264
最初のとこだけだし、片手間に書いたから突っ込みどころ満載だけどな///
266冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 19:24:35.29 ID:lpzyMZrG0
やっぱり魔法側は少数精鋭の方が書きやすいのかなぁ。
でも文化の違いを表現するなら現実世界の軍隊にリンクさせるんじゃなくてそれこそ独自の組織系統にした方が読むほうもわかりやすいかな。
軍事と魔法を合体させるのに失敗するとなのは三期になる悪寒。
267冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 19:25:08.59 ID:lpzyMZrG0
>>265
突っ込みどころ満載でもこれ以上ない燃料なんだぜ。
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:27:57.19 ID:2ZMTF2q40
>>267
さぁつっこめ、つっこむんだ!
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:30:08.68 ID:9WOYCvBA0
ここで最後の大隊をry
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:36:57.23 ID:MZP2qd+D0
精神力案に出したいんだが
精神力→心の強さに追加したいんだが
心の強さであり落ち着いていれば数倍に跳ね上がる
逆にあわてていれば半分にもそれ以下にもなる
あと精神力が減ったら死ぬのではなく
>>42
のように
精神崩壊、発狂がいいと思う
そして精神崩壊や発狂するのは魔法によって精神を侵されてしまうから
というのはどうだい
271冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 19:37:48.78 ID:lpzyMZrG0
>>268
東西連合軍の状況はどう考えてる?
女性将校ってことはソ連軍と米軍が一緒に戦ってるみたいだが。

>>269
黒幕はナチの残党なんですね!
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:38:30.29 ID:N4+JlgOH0
アスカの匂いがGOOD
273冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 19:39:01.15 ID:lpzyMZrG0
>>270
魔法を使うと精神的疲労が増えるってことかな。
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:39:00.79 ID:m7jFFazpO
>>270
でも爆発的に強くなったらじゃきがん(笑)だよな
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:39:56.15 ID:N4+JlgOH0
AK47をガチで希望
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:42:01.98 ID:22xlvvfI0
邪鬼眼の何処がいけないんだ
エターナフォースブリザード、戦車兵は死ぬ
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:42:27.42 ID:2ZMTF2q40
>>271
書き忘れてた orz 主人公はソ連兵だぞ。

東西の関係は物資のやり取りくらいに考えている。お互い魔法側を引き込んだのが
向こうだという確信が取れていない。
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:45:03.97 ID:2ZMTF2q40
>>275
AKってこの頃普及してたのか?
AKってやけに当たらない銃だだって言う印象しかなかった…。
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:47:04.89 ID:+Ofa45RoO
この時代ならドイツから押収したStg44じゃね
280冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 19:47:13.06 ID:lpzyMZrG0
>>277
そうなんだ。
物資のやりとりぐらいってことは西側連合軍いらなくね?

>>278
ドイツのStg44を基にしたのがAK47。
だから45年のベルリンには無い。
281冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 19:48:27.43 ID:lpzyMZrG0
いやさ、俺が考えていたのはトルガウで東西連合軍握手と思ったら交戦状態になって泥沼。
その間にベルリンで異界へのゲートが開いて魔法軍出てきて世界涙目って考えてた。
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:49:37.98 ID:2ZMTF2q40
>>280
西側ネタはルートが決まってからにするつもりなんだ。
主人公の動きで西側の動きも変わってくると。だから早めに出しときたくなかった。

MとかKとかとは世代が違うからしょうがないんだろうが、AKの命中率はひどかった・・・。
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:51:55.83 ID:2ZMTF2q40
>>281
俺はベルリンの分割統治の形が裏で決められて、駐屯軍が入った後、
だから1945も終わりかけの頃を想像してかいたんだけど…
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:51:58.70 ID:+Ofa45RoO
>>282
なんのゲームだよ
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:52:41.84 ID:MZP2qd+D0
魔法側の侵攻で日本にいたマッカーサーはすぐに帰ってしまったってことでよくないか?
そして日本は数年で力を取り戻して〜とかはどうだい?
最終的に日本は連合軍の仲間入りで終盤戦でさっき出てきた731部隊のを復活させて細菌兵器が〜とかはどうだ
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:53:09.49 ID:zOFoge+30
面白そうな話題だけど知識がまるでなくてついていけないんだぜ
287冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 19:54:13.61 ID:lpzyMZrG0
>>285
731はやめろ。
マジでやめろ。
ドイツでナチネタやるのと同じぐらい洒落にならんネタだからマジでやめろ。
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:55:13.27 ID:MZP2qd+D0
>>287
そうか・・・
とにかく終盤戦には参加するのは?
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:55:38.17 ID:2ZMTF2q40
>>284
実際撃ってみての感想なんだぜ☆
俺徴兵経験者だから(隣の国の)

>>285
もっと短時間でケリをつけるつもりでいたわ。

>>286
そんなおまいは魔法側の設定に食いつくべきだ!
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:57:12.78 ID:MZP2qd+D0
>>287
単にチハたんや零戦が見たいだけだが
291冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 19:57:52.67 ID:lpzyMZrG0
>>288
ドイツならあれだ。
LAHの生き残りとか帰れなくなったフランス人義勇兵。
ノルトラント師団とかミュンヘンベルク装甲師団の生き残り。

>>289
あくまで俺の中でだから気にしないでくれw
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:58:12.52 ID:zOFoge+30
>>289
魔法側なら少しはくいつけるけど、
戦争関連に疎すぎて無知を赤裸々に晒してしまいそうだ

根本的に戦術とか戦略とか戦史とか少しは学習しないと
おまいらの最先端の話題に追いつけないんだぜ。
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:58:28.35 ID:2ZMTF2q40
>>288
よくは知らんが当時の国際情勢からして長期間の戦争はどこも無理だぞ。
てかドイツひどいめにあわせちゃってゴメンよ〜。宗教戦争なみに被害大きいんじゃ
ないかね?2次大戦も含めて。

>>287
たしかに敏感なネタだからな。俺も書くのは躊躇われる。
294冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 19:59:09.59 ID:lpzyMZrG0
>>290
悪い。
でも日本軍だと色々うるさい連中がいそうでさ。
俺も旧軍には否定的だけど祖父が従軍してたから正直複雑で触れたくない。
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 19:59:18.33 ID:m7jFFazpO
俺も兵器とかわからんから魔法側の設定担当やるわ
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:00:18.54 ID:MZP2qd+D0
世界対連合軍みたいなものみたいだけど戦争は数年じゃ終わりそうに無いんだが
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:01:20.04 ID:2ZMTF2q40
>>292
邪気眼は書かないとか言ってるけど、
よく考えると初期設定からすでに邪気眼だからな?これwww
無知晒してもいいんだぜ!俺なんて兵役経験者なのに間違え杉で
恥かきまくってるんだからさw
298冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 20:01:29.95 ID:lpzyMZrG0
>>293
それ言ったら創作じゃ世界のあちこちフルボッコにされてますがな。
オーストラリアなんて大穴開いたし地球が核戦争で滅ぶのはしょっちゅうだぜヒャッハー


魔法担当の人は少ないから困ってたんだ。
みんなよろしく頼む。
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:03:10.95 ID:2ZMTF2q40
>>296
俺の場合はそれを克服したくて魔法側の「ある政治団体」勝手に戦争を
プッシュしてるって言う設定を加えてみた。
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:03:11.23 ID:m7jFFazpO
>>298
アメリカなんてコロニーおとされたぜ!!
301冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 20:05:03.01 ID:lpzyMZrG0
>>300
果たして第三次世界大戦は何度起きることやら・・・
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:08:09.11 ID:2ZMTF2q40
>>301
こないだ戦史専攻してる友達に聞いたらしいんだが、
世界3次大戦の危険性は現在では99%否定されているらしいな(アメリカが強すぎて)
まぁ歴史家が未来予言に成功した例って殆どないからなんともだけどw
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:08:48.23 ID:m7jFFazpO
――ここから魔法側――
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:08:53.19 ID:2ZMTF2q40
シナリオもっとツッこんでくれ。書き直すからさ
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:09:49.30 ID:2ZMTF2q40
さて、俺のシナリオ中での魔法側ってどうよ。
ちょっと暈しすぎたかな?
306冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 20:13:46.74 ID:lpzyMZrG0
>>302
アメリカに喧嘩売って勝てるのは宇宙人ぐらいだろ常考・・・。
存在そのものがチートな連中をどうしろって言うんだ。

>>305
魔法側に軍組織が無くてハンター的職業の奴が戦うとなるとプレデターみたいだな。
戦う理由よりも金で動いてるから傭兵・・・いや賞金稼ぎの方が近いか。
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:18:44.27 ID:zOFoge+30
>>297
ていうか言い忘れてたけど本職ヘタレ絵師です
今職場で休憩中だから描けないけどね
>>298
魔法世界は階級制だか家柄で左右されるんだっけ
魔法っていう遺伝的な才能が占める世界なら必然的に
そうなってしまうと思うのだけれど。

和平を目指すなら魔法側の非戦派団体を出さない手は
ないと思うんだぜ。
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:20:40.69 ID:2ZMTF2q40
>>306
アメリカ=軍事力世界sum(2位;20位)だからなw なんか米軍なら
宇宙人くらいならすでに2国くらいは潰してるような気さえするw

そう!なんか最初からまとまってる軍隊より、後から生き残るために
自発的に機械側のやり方を真似ていくって感じが出したいんだよ。
てか統一されてる世界の軍隊というのが想像できなくてさ。
309冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 20:21:48.14 ID:lpzyMZrG0
>>307
おっ、絵師さんですか。
機会があれば見てみたいもんですなぁ。

遺伝子優先世界で非戦派団体って俺の大嫌いなあるアニメに出てくるピンクのお姫さまの私兵集団みたいだな。
真面目に描くかそれとも徹底的に皮肉るか、面白そうだ。
俺は皮肉るほうが好きw
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:22:09.34 ID:ofO471k80
しかし、感情論抜きで話せば731が都合がいいのも事実だ
魔法兵の解剖とか汚れ役を請け負わせるんなら連合国の学者じゃまずいだろうし

でもまあ流石にまんまじゃまずそうだし、数字だけ変えるってのはどうだ?
それとか匂わせる程度で、本文には登場しないとか
311冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 20:23:11.98 ID:lpzyMZrG0
>>308
俺も統一されてる世界の軍隊ってイメージ沸かない。
統一されてると軍隊のある意味も無いような。
それまで内戦でもやってたんなら別だけど。

機械側のやり方まねるならドイツには腐るほどその素材がある件。
312冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 20:24:43.50 ID:lpzyMZrG0
>>310
今決まってるプロットは欧州戦線での話なんだけどね。
出すなら強制収容所の監視部隊とかソ連のそれ系部隊(詳細を忘れた)の方がいいと思う。
あとは架空の部隊をでっち上げて実在した部隊とのつながりを描写するとかどう。
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:25:49.02 ID:zOFoge+30
>>309
帰宅するの午前1時過ぎですごめんなさい。
それからなら披露できますが。

オレもあのアニメは「あの名前」を使ってるのに
すっごく面白くなくて嫌いです。皮肉るほうが好きです。
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:26:21.64 ID:2ZMTF2q40
>>308
絵師キタァ―!
暇なときに投下してくださいよ〜

>>309
皮肉るしか無いだろ常識で(ry ww

>>310
「枢軸国のある実験部隊出身研究家」って感じで出してみようか?
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:30:16.46 ID:2ZMTF2q40
>>313
うpよろ!やっぱりゲーム系の会社の人なんですか?それともデザイン?

>>312
サブキャラをもっど出したいんだけど、俺ドイツ戦史系弱いんだわ。
情報提供よろしく。
・・・しかしやりすぎると絵師が死んでしまうかなぁ…。
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:30:33.06 ID:zOFoge+30
ところでラスボスは
魔法側で参戦派で魔法はたいしたこと無いけど頭が切れて戦略派
な奴が科学側の強力な兵器を使いこなした感じになりそうなんだぜ

もしくは科学側で魔法技術を利用して強力な兵器を作った
科学側の大将?
317冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 20:31:43.52 ID:lpzyMZrG0
>>313
二時ぐらいまでいるので大丈夫です。
やっぱり嫌いですか?アレw
正直ギアスとガンソはあれを皮肉りまくった作品だと思うw

>>314
亡命(理由は人体実験したいだけ)とかどうだろう。
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:33:25.02 ID:2ZMTF2q40
>>316
あくまで俺のシナリオでの話しだけど、お互いの主人公をラスボスに据えるつもり。
主人公が裏主人公をスコープに納めるんだけど、その時に終戦の知らせが届くとか
そういう演出を目指す。
319冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 20:33:25.75 ID:lpzyMZrG0
>>315
協力するよ。
どんなサブキャラがいいか言ってくれると助かる。

>>316
共闘ルートなら争いの黒幕になるのでは。
いっそ巨大な隕石をみんなで止めるとか、暴走した古代の魔法兵器を共闘して叩き潰すとか(もちろん挿入歌付きで)。
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:42:27.69 ID:2ZMTF2q40
>>313
俺も2時くらいまでいますよ。
アレはパイロットが僕とか言っちゃうところがどうしようもなく嫌いだw

>>315
とりあえず両ルートでサブヒロインを出したいんだ。

殺し合いルート:ヤンデレ。それこそ某部隊出身みたいな。陰湿で病んでるけど、
殺し合いを復讐とか自衛とかそんな甘ちゃんな理由で推奨するんじゃなくて、殺したいから
、殺さなきゃやってないから殺すっていう冷たい視点をもったキャラを出したい。

助け合いルート:ドイツ軍の捕虜。終戦のドサクサでいまだに捕虜のままでいるみたいな設定。
ホロコーストとかに罪悪感はしっかり持ってるんだけど、それでも死刑になるのは嫌で
虎視眈々と脱獄を目指すっていう人を出したい。こっちは主人公の相談役みたいな立場で。
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:49:03.76 ID:zOFoge+30
なんかぬか喜びさせてしまったようで悪いんだが。
本職っつっても絵師やってるの同人のときだけなんだ。

とりあえず今日は仕事終わったらマッハで帰宅することに
322冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 20:50:44.31 ID:lpzyMZrG0
パイロットが僕とか言うのは若いやつが一人ならいいけどどいつもこいつもガキでオヤジがいないあたりがどうも。
単に俺が懐古厨かもしれないんだろうが・・・。

Mk-Vをカオスガンダムのパクリと言われた時には泣きそうになったぞ。
PS装甲あるからザクはフリーダムの方が上とかわかってないよ。
もう翼のあるガンダムはいらないと思うのは俺だけだろうか。

>>321
それでも、あなたを待っている。
323冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 20:53:56.99 ID:lpzyMZrG0
突然だが俺の作業用BGM

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1647608
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:54:00.15 ID:2ZMTF2q40
>>321
ソレデモ!貴方ヲ待っテル・・・。
ア ナ タ ガ ト ゥ キ ダ カ ラ !

>>322
でめぇパイロット一人作るのに何年かかるか分かってんのかコラッて怒鳴りたくなるよな。
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:55:28.21 ID:2ZMTF2q40
俺は今試験勉強完全に手止まっちゃってるから作業用とはいえないが…。

とりあえず
つ http://www.nicovideo.jp/watch/sm1746515
   ↑を無限ループ
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 20:56:38.61 ID:zOFoge+30
そもそも最近のアレは
サザビーとかキュベレイの曲線美がわかってないと思う。
なんでもガ○○ムって名前つけりゃいいと思ってるんじゃ・・・
って疑いたくなる。
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:00:00.75 ID:2ZMTF2q40
>>326
パイプ付いててモノアイだったらザクってわけじゃねぇんだよ!
ってことも分かってないですよね。
って、俺はガンダム日本着てからみ始めたからこんなえらそうなこと言える
立場じゃないかもしれんがww
328冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 21:00:45.03 ID:lpzyMZrG0
>>324
パイロット>>>>(超えられない壁)>>>>機体
免許取って五万で車買ったらなんとなく実感できた。
冬になると雪の積もった窓に指で線引いて戦車ごっこするのは真似しちゃ駄目だぞ。

>>325
SUGEEEEEEE

>>326
サザビーはどこか退廃的な感じがあの時期のシャアと被っていて好きだ。
思えばνもサザビーも武器が少ないのにすごい戦いしていたよな。
殴り合いになる過程も納得できる内容だった。

ドーベンウルフとかFAZZとかMK-5とかはゴテゴテでも好きになれるんだけどなぁ。
どうにも最近の機体は・・・00は見てるけど。


329冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 21:01:37.02 ID:lpzyMZrG0
>>327
とりあえずあのザクもどきはマラサイに謝れ。
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:03:00.45 ID:teOrNTMw0
おまえらガン○ム好きだなw俺もだけどw
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:03:43.00 ID:m7jFFazpO
この流れにリアルで涙目wwwwwwwwwwww
好きなものをけなされるってこんな感じなんだな……
まぁ正直言われても仕方ないのは分かってますけど
332冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 21:04:09.07 ID:lpzyMZrG0
>>330
土曜の夕方六時からやってたアニメはSEEDとSEEDDESTINYというガンダムに良く似たアニメですよ?
サンライズが作っててガンダムに似たロボットが出ていただけです。
333冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 21:05:10.77 ID:lpzyMZrG0
>>331
種も設定とかメカデザインは最高レベルだと思うんだ。
料理の方法さえ間違わなければ最高の料理になったんだ。
事実スターゲイザーは面白い。
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:05:42.92 ID:teOrNTMw0
>>331
いや、無印種は地球に降りるまでならそれなりに見れたぞ。主観だが
335冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 21:07:55.60 ID:lpzyMZrG0
でもルナマリアが俺にニーソ萌えを植えつけたのも事実だ。
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:07:58.69 ID:2ZMTF2q40
>>328
こんなこと言ったら叩かれそうだが、
・・・俺好きなのビグザムなんだ・・・
って言ってみるテスト

戦車ごっこはしませんゼッタイ!事故で戦車の下敷きになったあいつを思い出すから orz

>>329
後半普通にザクって名乗ってたよな…。ってサブキャラの話はどこ行ったww
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:10:21.44 ID:2ZMTF2q40
種は材料はいいもん揃ってたんだがな〜。初期ガンダムって言う下敷きもあったし、
新世紀に賭ける視聴者の期待もあった。監督がエヴァか初期ガンだったら話は
百八十度変わってきてたな
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:11:14.57 ID:m7jFFazpO
そろそろ話を戻そうか
339冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 21:12:06.04 ID:lpzyMZrG0
>>337
Vガン作ってた頃の富野がいいと思う。
きっとハートフルなストーリーになるよ!

これ・・・母さんです。
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:13:13.52 ID:zOFoge+30
話題それすぎちゃってるぜwwww
サブキャラの話にもどらんと。
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:14:04.04 ID:2ZMTF2q40
どうですか。あの話にあいそうなサブキャラはいますでしょうか…。
342冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 21:14:44.85 ID:lpzyMZrG0
>>338
サブキャラの話だったな。

ヤンデレというか感情抜きで人殺しするならそれ相応の経験をしてきた奴でないと説得力無い。
レクターみたいに妹を食われたりしないとああはならない。
なのでワルシャワで地獄見たり東欧諸国で魔女の釜を経験してきた奴がいいと思う。

主人公の相談役は箱入り娘みたいな女だろ。
優しくて包容力があって、いるだけで明るくなるような子。
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:17:36.25 ID:teOrNTMw0
軍事関連のことをすんなり導入させるために、
質問役というか疑問提起役のサブキャラを出したらどうだろう。主人公の同僚みたいなポジションで

サブキャラ「○○が××してるけど、なんで?」
主人公「■■が△△だからだよ。お前ホントに教練受けたのか?」 みたいな
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:17:36.84 ID:m7jFFazpO
また戻ってくるんだが08のカレンとかアイナとかヒロインにいいかも
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:18:02.50 ID:2ZMTF2q40
>>342
魔女の釜?聞いたことがないんだがkwsk

相談役には
「だからそこが甘いんだよ少年w」
とかしゃべらせたいんだが。箱入り娘はむしろ助け合いルートのメインヒロインに
担ってもらいたいw
346666thTFS ◆f4QEYlLdh6 :2007/12/14(金) 21:19:19.86 ID:manxtKIE0
さて
どうしたものか
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:19:52.81 ID:2ZMTF2q40
>>343
逆に主人公にその役になってもらってもいいなw
一応実戦未経験のひよこみたいな位置づけだし、ベテランの兵長に
質問したりとか
348冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 21:20:34.71 ID:lpzyMZrG0
人殺し=仕事と完全に割り切ってる奴もいいかなぁ。
全く感情を入れないで、普段は人格者だけど戦場では子供、老人でも平気で殺せるの。
それで家に帰ると暖かい家庭を持ってるとかね。

人間の二面性って言うのかな。
格闘家とかそんな感じかも。
試合じゃ相手を殺しかねないけどリング降りると腰低い人とか多いじゃない。

>>343
それいいな。
ビーストウォーズのラットルポジションだな。
そのやり取りで小林源文漫画思い出したwww

>>344
ノリスというかガトーというか「越えるべき壁」があると燃える。
349冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 21:22:54.82 ID:lpzyMZrG0
>>345
魔女の釜とはWW2の東部戦線が激戦のことをあらわす。
言葉で説明するのは大変なのでこれを見てくれ。
想像を絶するカオス。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1488207
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:23:59.55 ID:m7jFFazpO
なんかもうマルチ主人公でよくね?
この戦争が主役って感じで

やべっ俺好きだわこれ

街とか俺のベストゲームだし
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:25:58.63 ID:zOFoge+30
あんまり長居すると上司にばれたらコトなのでそろそろお暇するんだぜ

できるだけ早く帰宅できるようがんばる。
さらばだ戦友達
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:27:10.74 ID:ofO471k80
>>350
ライターが多ければな…
Aが主人公でBが脇役のシナリオ、Bが主人公でAが脇役のシナリオってのもいいかもね
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:27:39.18 ID:HO33noJ5O
もともとマルチ視点だろ
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:28:44.74 ID:m7jFFazpO
>>352
結構いるんじゃない?スレみてると
>>353
プロット100回読んでこい
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:29:11.31 ID:2ZMTF2q40
>>349
あ!韓国では「魔法使いの鍋」って習ったから気づかんかったわ。

>>350
まじめに戦記ものにするのか。俺の筆力で書ききれるかな…
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:29:51.84 ID:HO33noJ5O
>>354
今までの話の流れと言うものがあってな
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:30:03.63 ID:zOFoge+30
マルチ主人公で
科学側 共存ルート 拒絶ルート
魔法側 共存ルート 拒絶ルート
とかか?面白そうだけどルートの数ライターが欲しい感じだな
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:30:50.36 ID:ofO471k80
他には、主人公と同じく共存を目指しているけれども理由が全く違うキャラとか
例えば、主人公は「共存による平和」を目指しているけど、別のキャラは「共存による混乱、ひいては戦乱」を目指していたりだとか
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:31:40.16 ID:2ZMTF2q40
>>351
あばよ戦友!まってるぜ!

>>352
いまんとこ俺含めて3,4人だからな…。お前も書けw

>>354 >>353
マルチ視点にする試みも無いわけじゃないぜ。俺もそうだし。
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:31:58.89 ID:m7jFFazpO
>>356
プロットと同じになるようにそれぞれストーリー考えてるだけだろJK
全部採用するわけないし
361冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 21:34:37.46 ID:lpzyMZrG0
>>355
魔法使いの鍋って言うのか。
小学校の頃から一等自営業の漫画を読んでいた俺は負け組。

Zip!Zip!Zip!
BLAM!
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:36:05.93 ID:HO33noJ5O
>>360
過去ログだか今ログだか読み直してくるといいよ
363冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 21:38:36.26 ID:lpzyMZrG0
マルチにするとシナリオが終わらなくならないか?
せめて基幹が決まるまでは下手に動けない。
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:39:08.22 ID:2ZMTF2q40
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパム!アパム!ライター!ライター攫って来い!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ タマナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\


365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:40:14.57 ID:m7jFFazpO
せっかくだから決めておこうか。
マルチ主人公なのか単一主人公なのか

プロットみる限り単一だと思うが
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:42:42.24 ID:2ZMTF2q40
俺はマルチを押すぜ。・・・今俺かいてるのマルチだし orz
でもライターがもっと集まらんことには決めるに決められんな
367冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 21:44:28.47 ID:lpzyMZrG0
>>365
俺はライターに任せるつもりだ。
マルチでも単一でもいいと思う。
ただライターで分割負担すると抜けられた場合のダメージが大きいのでは?
それにライター間でもシナリオ調整も難しくなりそうで不安。
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:45:09.50 ID:m7jFFazpO
俺もマルチがいいんだがそれだとまずはプロット主人公シナリオを軽く書き上げて
戦争の年表みたいなやつつくらないとな
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:46:05.98 ID:HO33noJ5O
>>367
キャラ被せなきゃいいだろ
メインなプロットだけ立ち絵与えて他の話のキャラはシルエットでいい
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:47:09.36 ID:2ZMTF2q40
>>368
これは俺に早く書けと言っているのか?w
完成した後も台詞詰めとかしなきゃならんしな。

371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:49:01.70 ID:2ZMTF2q40
>>369
絵師募集がうまくいけばそうはならないかも知れんぞ。
むしろ背景を実写にしてみるか?
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:50:08.10 ID:HO33noJ5O
絵師をそえなきゃならないのはメインだけ
他は有志でいい
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:52:16.25 ID:2ZMTF2q40
>>372
さっきいたガン好きの絵師書いてくれないかナ〜
とりあえず急いでシナリオを書かなきゃならないのは分かった。
・・・テストはどうするんだよ orz
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:57:55.78 ID:m7jFFazpO
>>373
テスト用紙の裏に雑記するしかない
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:57:58.54 ID:2ZMTF2q40
・・・俺のところでレス止まった件。
半年ロムってます・・・・・・・・・
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 21:58:56.83 ID:2ZMTF2q40
>>374
大学だぞwテスト用紙回収するわw でこのストーリ教授に見られて
俺なみだ目か!ww
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 22:02:56.13 ID:m7jFFazpO
>>376
教授に添削してもらうに10ペリカ
378冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 22:03:20.21 ID:lpzyMZrG0
俺はマルチでも単一でもどちらでもいい。
まだ一つもシナリオ上がって来てないからなんとも言えない。
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 22:05:45.02 ID:2ZMTF2q40
>>377
基礎統計教授に何を期待してるんだい君は?

>>378
うpろだにあるのはシナリオじゃないのか?
380冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 22:06:46.18 ID:lpzyMZrG0
>>379
残念、プロット決定後シナリオはまだ来てないんだ。
381666thTFS ◆f4QEYlLdh6 :2007/12/14(金) 22:07:35.25 ID:manxtKIE0
すでに架空国で書き始めている俺はどうすればいい?
382冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 22:09:09.23 ID:lpzyMZrG0
>>381
後から手直しするかもしれないけど完成に向けて頑張ってくれ。
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 22:09:48.57 ID:2ZMTF2q40
>>380
あれはプロット前か。了解。

>>381
涙目…だな。
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 22:10:36.32 ID:2ZMTF2q40
とりあえず俺は↑にあげた流れのまま最後まで書けばいいのか?
ストーリとか修正しなくてもいいんだな?
385冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 22:11:08.40 ID:lpzyMZrG0
>>384
ああ。頼む。
386冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 22:13:36.08 ID:lpzyMZrG0
魔法側世界が統一されていて軍隊が存在していないのはどちらなんだろうか。

・国は世界そのものだから。
・昔は存在していたが統一されて解体、統廃合?

下だと東西ドイツ軍が近いかな。
1ドルでファルクラムが投売りされたりしたやつ。
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 22:16:42.01 ID:2ZMTF2q40
>>386
かつてはあったかも知れないが今は忘れ去られた存在。
魔法世界ってずっと昔から通信技術とか移動手段が充実してたわけだろ?
世界国家の成立に働く時間が機会側より圧倒的に長いと思うんだ。

紛争があった場合は傭兵を用いる設定で。中世神聖ローマ帝国に近いと思ってくれ。
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 22:19:45.48 ID:xysLnvNb0
トップを狙えみたいな世界と魔法騎士レイアースみたいな世界同士が戦う話なのでしょうか?
389666thTFS ◆f4QEYlLdh6 :2007/12/14(金) 22:21:08.23 ID:manxtKIE0
巨大ロボ出したいな
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 22:22:37.54 ID:2ZMTF2q40
>>388
ライターによって違うな…。普通の紛争を書くって話もあるし、>>389見たいのもある

>>389
どこで出すんだよw
391666thTFS ◆f4QEYlLdh6 :2007/12/14(金) 22:23:37.21 ID:manxtKIE0
>>382
ttp://blog.livedoor.jp/mahouvskagaku/

突っ込みはパートごとにコメントに遺してもらうと手直ししやすいんだぜ
392666thTFS ◆f4QEYlLdh6 :2007/12/14(金) 22:25:11.73 ID:manxtKIE0
>>390
最終的にとちくるった科学側が
「前方投影面積ふやせば火力ふえるべwwwww」
とかいって。
393冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 22:25:12.18 ID:lpzyMZrG0
>>387
解説ありがとう。
やっぱり魔法を現実の価値観を合わせて考えると難しいな。
戦争は起きなくても準備はしてるんだろうな。
現実世界で高速道路が滑走路代わりになるみたいに。

巨大ロボは魔法側のラスボスじゃね?
394冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 22:27:53.13 ID:lpzyMZrG0
>>392
ヴァルキリーもそんな理由付けだった気がする。
ヴァルキリーは全てを捧げたりしないから要注意な。
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 22:28:17.19 ID:zOFoge+30
少なくとも我々の古代史を基幹に考えるなら
1国家でも騎士団みてーな軍はあるんじゃないか?
古代をベースに魔法によって進化していった世界の場合は・・・
実力主義によって世界統合されたと考えるなら
やはり軍っぽいものは存在してしまうと思う。
そもそも主戦派が一方的に起こした戦争っていう設定が生きてるのなら、
魔法世界だって好戦家がいるのは軍みたいな仕事してる部署なんじゃね?
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 22:28:26.24 ID:2ZMTF2q40
>>392
シナリオもう出来てんのかよwwwwwwwwwww
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 22:33:43.95 ID:2ZMTF2q40
>>395
俺は世界統一はずっと前に、そもそも現在において国家という概念が忘れ去られている
ほどに昔になされたと設定してみた。もちろん治安維持のための抑止力はある程度存在するが。
それに戦争を経験しない軍隊は信じられないほど虚弱化するものだぞ。
19世紀の李氏朝鮮軍を考えてみろ、あのイメージだ。...orz
398冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 22:33:58.94 ID:lpzyMZrG0
>>395
魔法側はガランドサーカスよろしく紛争鎮圧専門の親衛隊でもいそうだな。
全員が勲章持ち+三桁の撃墜数+若くて美人。
信じられるか?本当にあったんだぜこんな部隊・・・。
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 22:41:22.65 ID:wPdhl8C90
魔法世界と人と科学世界の人との恋愛とかって無しの方向なの?
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 22:42:03.12 ID:2ZMTF2q40
>>399
どうだろ。俺は無しの方向で考えてるけど…。
401冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 22:44:31.68 ID:lpzyMZrG0
>>399
あってもいいと思う。
でも萌えと言うより純愛とかになるんじゃないかな。
実際出来上がってみないと。
共存の一番わかりやすい見せ方は恋愛の成就だと思ってる。
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 22:45:40.68 ID:2ZMTF2q40
>>401
なるへそ。しかしどう絡めればいいやら orz
403冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 22:52:19.79 ID:lpzyMZrG0
>>402
やだなぁ、成就した後で殺すなりなんなり(ry
悲劇にするのも方法の一つでっせ。

ヒロイン「実は私、好きな人がいるんです。帰ったらプロポーズしようと。花束も買ってるんです」
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 22:57:35.06 ID:2ZMTF2q40
>>403
まぁ俺は各ルートで別々にヒロイン入れてるから、いいやw

どうでもいいが下の台詞は死亡フラグ立ってるなw
405冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 23:01:36.83 ID:lpzyMZrG0
>>404
うん。
だってこれの元ネタ言った直後に死んだから。

どうにも世界を統一しても内戦ぐらい起きそうなもんだがそうならないように働いてる連中(傭兵とは別に)がいるんだろうな。
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:03:10.45 ID:zOFoge+30
>>405
エースコンバットZEROのPJがそんなせりふはいてなかった?
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:03:26.90 ID:Lh93qy5P0
ここらで魔法側の設定まとめたりしてみた
なるべく凡庸性があるものにしてみたけどどうだろ?

・王制

・正規軍はない、もしくは戦後が長く弱体化
・近衛兵くらいはいる
・内乱や紛争は傭兵を雇って解決する
・そのため、今回の戦争で編成された部隊は戦争、集団戦闘というものに慣れていない
 傭兵、召集された魔法技術が高い者、魔法や戦闘の技術はないが知略や指揮に優れた者
 多種多様な人選で部隊は編成

・ほぼ全ての人が潜在的に大なり小なりの個人の精神に依存した魔力を持つ
・効力、精度、消費度は集中力により変動
・いくら魔力が高くとも魔法を学ぶことなく使えるわけではない
・過度の使用は、発狂、自我の崩壊、精神汚染、などの精神的障害を負う

・日常でも使用できる一般的な魔法を教える『スクール』
 より専門的、職業別に発達した魔法を教える『アカデミー』
 新しい魔法の開発や研究を行なう『ラボ』
 ※横文字なのは気分だ!いや、でも、小学校とかよりましじゃないかな?
あとは地名とかを前につけて、早稲田アカデミーとか……

・槍、銃などの技術もあるが科学側からすれば骨董もの
・魔法への依存度は高く、通信や移動など大抵のことは魔法で行なう
・異形の生物はいない
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:08:28.14 ID:beADabep0
魔法って要人暗殺する時に便利だな。
戦争で儲かっている魔法側の人が穏健派の地球人殺すとかさ。
移動魔法→要人殺す→移動魔法とかでさ。
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:10:08.74 ID:iAseUteM0
流れぶった切って今北新参な人が質問。
いま募集しているシナリオっていうのは、wikiのプロットに書いてあるフローに、
もう少し細かな肉付けをした物・・・って考えたらいいのか?
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:10:25.47 ID:2ZMTF2q40
>>407
乙乙。
異形の生物はいないのかー。ますます戦車やらにビビらせられそうだな。
411冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 23:11:32.05 ID:lpzyMZrG0
>>406
それが引用元だもんw
ZEROは5に比べて微妙だと思ってたけど時間が経つにつれて好きになった。
スルメゲーだよあれ。

>>407
全体的におk。
軍は組織的行動が苦手で弱体化してるけど個人〜少数での先頭では鬼なんだよな。
逆に軍で異端扱いされてた集団戦主義の指揮官の正しさが証明されたりするの面白そう。

あと魔法は努力でどうにかなるところも付け加えたらどうか。
努力してのし上がってきた奴の強さはどこでも異常。

>>408
でも移動には代価として若返ったり煙草食べなきゃいけない必要があったり。
戦争で儲かるって昨日話したエロ本ネタ思い出した。
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:11:45.69 ID:2ZMTF2q40
>>408
それがまさに昨日話し合った魔法側のゲリラ戦術だな

>>409
俺はそう考えて書いたけど、もっと具体的に書いてもいいっぽい。
413冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 23:13:15.16 ID:lpzyMZrG0
>>409
それでいい。
できれば最後までおおまかに話を進めてくれるとなお嬉しい。

>>410
消防の時俺が生まれて始めて戦車見た時は震えたんだぜ。
それまで戦車=ガンタンクだったイメージ持ってたんだもんw
414666thTFS ◆f4QEYlLdh6 :2007/12/14(金) 23:15:35.83 ID:manxtKIE0
国設定=架空
異形の生物=出てくる
主人公=空軍エース

いつのまにか開いたスレとのあもりにも大きな差に俺は深い悲しみが鬼なり
ブロント語に絶望しながら染まっていって日本語が壊れたらしいぞ
415666thTFS ◆f4QEYlLdh6 :2007/12/14(金) 23:17:26.12 ID:manxtKIE0
出してほしい航空機あったら全力でリクエストしていいぞ


といってもミグ21がザクのようにやられまくるのは既に決定で
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:17:42.98 ID:m7jFFazpO
>>410
ゴーレムやら精霊やらロボットやらはラスボスぐらいじゃないと駄目らしいよ
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:18:02.33 ID:au4Mino00
>>414
発表する気はないけど俺も魔法VS科学で別物のストーリー書いてる。
設定勝手にパクったりしておもすれー
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:18:24.03 ID:2ZMTF2q40
>>414
泣くな!読んだけど中々面白かったぜ?
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:18:42.17 ID:MZP2qd+D0
>>414
架空世界ってのもいいな
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:19:13.17 ID:iAseUteM0
>>412 >>413
なる。で、今のところ、
・プロットの項にある設定(世界観etc)=確定
・細かい設定=あがってきたシナリオを検討しながら取捨選択してまとめる
という流れってことでおk?
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:19:49.20 ID:Lh93qy5P0
>>414
ん、いやスマン
異形は正直よくわかんないんだ
ぷぉっとに異形は無し、ってあったから加えたんだけど……
そこんとこミンナどうなの?
422冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 23:20:18.80 ID:lpzyMZrG0
>>420
そういうことです!(統括本部長風に)
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:20:29.10 ID:2ZMTF2q40
>>420
なんだかんだでプロットの設定も曲がってきてはいるからなw
基本的にはそれでいいんだろうが
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:20:36.59 ID:m7jFFazpO
>>417
実は俺も没プロット案もとにしてブーン系でも書こうかなと。
捨てるにはもったいないし
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:21:45.51 ID:2ZMTF2q40
>>421
よく考えたら俺は裏主人公の設定が怪物ハンターだから出さないわけにもいかないんだけど…。
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:22:27.85 ID:zOFoge+30
>>411
ちなみにPJはパトリック・ジェームスの略で・・・
こんど飲もうか
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:24:12.13 ID:2ZMTF2q40
むっ?


・・・絵師キタァ――――――――!!
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:25:11.36 ID:m7jFFazpO
結局プロットなんてあってないようなものだな……
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:26:30.69 ID:2ZMTF2q40
>>428
基本的には守ってほしいけどなw
でも窮屈じゃんww
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:27:25.73 ID:lsfMAAdb0
最初このスレ見たとき、ゼノサーガぐらいの科学力の世界と
ドラクエみたいな世界が戦争する話と思っていた。
設定も緻密に考える者かと思っていた。
ゼノサーガVSドラクエだったらゼノサーガが圧勝な感じがするなー
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:27:30.61 ID:Lh93qy5P0
異形か……
魔術の使いすぎで精神だけじゃなく肉体にまで影響
人外になっちゃいました、とか?
あとは魔法生物系かな?
キマイラとかホムンクルスとか
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:27:58.90 ID:6kpLb/wX0
没プロット案書いた俺も別件で本筋書いたりしてるけど
ゲートの科学的理屈を書こうとして量子論とか調べてるうちに挫折中
やっぱり科学世界を際立たせるには先端科学が無いとね……
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:28:26.15 ID:MZP2qd+D0
最終的に題名を決めなきゃいけないよな
シナリオ決めてから決めるのですか?
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:29:36.38 ID:2ZMTF2q40
>>430
WWUくらいの科学力と多分D&Dくらいの魔法力で勝負するんだぜ
設定も緻密にしてもらわないと嫌だぜ

>>431
普通にモンスターでよくないか?
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:29:39.75 ID:iAseUteM0
なんとなく把握。
最近ねんがんのニート\(^o^)/になったお陰で時間があるから、
ちょいとシナリオでも書いてみるかなぁ・・・ちなみに〆切りとかは?
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:30:45.60 ID:m7jFFazpO
>>430
ゼノサーガをもう少し現代にちかずけて
ドラクエからファンタジーを少し抜いたぐらいが俺の理想だった
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:31:08.89 ID:E2+SkEb40
もう絵師集めてんの?
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:32:00.78 ID:2ZMTF2q40
>>435
俺なんて大学生でテスト前で オワター\(^o^)/なのに書いてるぜw
締め切りは年末くらいらしいな。
分からないことはこのスレで聞いてくれ。軍マニアと兵役経験者が大抵のことは
答えられるかと思うんだぜw
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:33:04.59 ID:2ZMTF2q40
>>437
絵師はたまたま居合わせた感じ。まだ募集はしてないっぽい。
440冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 23:35:14.76 ID:lpzyMZrG0
締め切り?
とりあえず大晦日まで。
ヒョードルがホンマンフルボッコにしてる頃には募集締め切ってると思うけど。

絵師はまだ集めてない。
来てくれるのは嬉しいけどスタッフ飼い殺し→離脱のトラウマコンボ炸裂は避けたい。
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:36:19.92 ID:Ji3ufR9J0
       ,,_._,,,,,,__,,,,__,,,,,,__,,,,,___,,,,,_
      ,":::::::::  :::::::::::   ::::::〃;ヽ
    〃 __,,,,,__,,,,____,,,,,,___,,,,_ :/:::::::i
    /゛~~      ':';  ' :;~~:ヽ:::::i 
   i  ;`; :;`;    ;``;:  ; :;:;i:::/
   ヽ::  :;: ;   ;` ;`;    ::;:/::/   
    i:::     :;:;:;::;      ;:;:i::::::!
    i:: """"ゝ,,〃,,/""" : ;:;i::::::i  
    i:: -=・=-    -=・=- ':;:i::::::i
    i ':';.  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   ':;:'i;::::::! 
    !::  . .`トェェェイゞ    :;;:i;:::::i:::::::::
    i:: :;  ::`ニニ´  ;;`;`;:;:;:;:i::::/::::::::::::
    ヽ、..._,.____.,,,,____,,,,,,___.,,,.,.ノ::/::::::::::::
                  ~~::::::::::::

↑のAAを見た人に一生童貞のままになる呪をかけました
この呪いを解きたければ↓のスレを12時以内に埋めましょう

荒木比呂彦がエヴァとガンダムを全否定!
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1194873090/l50

そうすれば一生童貞どころか、必ずクリスマスまでに彼女ができますよ
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:37:11.07 ID:E2+SkEb40
>>439

了解
絵師要りそうな頃までROMってんよ
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:37:21.66 ID:2ZMTF2q40
>>440
ホンマン負けるとかいうなw俺一応ファンだぞww
スタッフはあれだよな、全部段取りが決まってからだよな
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:38:44.08 ID:2ZMTF2q40
>>442
悪いな。でも時々でいいから話し合いにも参加してくれな。
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:39:52.98 ID:iAseUteM0
年内〆切り把握。
とりあえず、wikiの資料とかもうちょっと読んでみますわ。




446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:40:27.40 ID:MZP2qd+D0
シナリオは文章力がないと書けないんだよな
447冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 23:41:06.57 ID:lpzyMZrG0
>>442
む?もしかして絵師さんとな?

>>443
ごめんwww
韓国系の格闘家は金ちゃんとユンが好きなんだ。
ヌル山?あいつは国籍使い分けてるから嫌。
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:41:10.29 ID:ZttrxLJf0
>>436
「SRWOG」VS「FF6」ぐらいか?
449冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 23:42:36.35 ID:lpzyMZrG0
>>445
よろしく頼む。

>>446
俺の文章力はこんな感じだ。
よく素晴らしいと評価される。

ガシ!ボカ!
「ギャ!グッワ!」
冬風は、死んだ。

どうだい?
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:43:19.65 ID:Lh93qy5P0
>>435,>>438
大学3年でシナリオ書いてみたいけど、いろいろ割り切れない俺
あぁー、単位足りなくて留年しないかなぁ……

>>434
まぁ、そうなんだがね……
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:43:45.06 ID:HO33noJ5O
最大手のocn規制の中締め切りとか
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:45:10.80 ID:2ZMTF2q40
>>447
ヌル山?むしろ俺がヌルボッコにしてやんよw

>>448
ゲームで本当に分かりやすい喩。
コールオブデューティVSFF6
ってとこか…。って既出だし…。
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:47:29.25 ID:iAseUteM0
>>449
なんというスイーツ(笑)
まぁ自分も似たようなもんなわけで。
どちらかといえば本業は音師だからなぁ。

>>452
コールオブデューディーが分からない自分は間違いなくヌルゲーマー
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:48:12.05 ID:2ZMTF2q40
>>450
おいおい悲しいこというなよ…。俺なんて兵役のせいで3歳年下の奴らと
授業受けてんだぞ?恵まれた環境なんだからうまく使ってくれよ・・・。
455冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 23:48:32.47 ID:lpzyMZrG0
>>450
そうなってくると俺も強制できないんだぜ。
本人の意思に任せる。

>>452
やっぱり秋山嫌いなの?
亀田と違って妙に強いからタチ悪い。
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:49:11.72 ID:ZMlzh2+JO
>>451
おお同志よ
かれこれ二週間以上携帯で書き込み
面倒くせえ
457冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 23:53:24.35 ID:lpzyMZrG0
>>451
去年は繋がった記憶がある。
と言うよりヌルヌルの件が気になってカオスになった格板見に行ったわけだが。
うろ覚えだけど。

>>453
FPSですFPS。
HALO3みたいな。
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:55:43.30 ID:2ZMTF2q40
>>453
coll of duty↓
http://www.youtube.com/watch?v=2JC3UMJ2It4

二次大戦を題材にした傑作FPSだ。

つか音師でもあるのかよwwどんだけすごい人材なんだおまいさんはw

>>455
つかすべるように工作してるの自慢げに言うとかどんだけだよ。

459冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/14(金) 23:57:57.35 ID:lpzyMZrG0
>>458
秋山の話になるとムカつくからやめる。
三崎さんが制裁してくれることを願って終わり。

CODは2やったなぁPS2で。
スターリングラードで武器もらえなくて涙目になってた。
でもFPSは酔うから一時間ぐらいしか連続でできない。
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:58:03.12 ID:Lh93qy5P0
>>454
……スマン
先週のレポート未提出なんだ。これを出さないとホントに単位が(ry

>>455
HAHAHA!!
気にしなくても平気なのです。なんせ科学メインの今のぷぉっとじゃ
俺には小説もノベルも荷が重いはず!!!
禁書の二次創作でもしながらROMってるよ
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/14(金) 23:58:32.31 ID:HO33noJ5O
晦日じゃなく十二月はいってからずっと規制
スレを二十分とか放置しても残ってるのはそのおかげ
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:00:45.79 ID:RkBpA2LQ0
>>447
絵師っすよw

多汗症にして乾燥肌それがヌル山
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:02:11.69 ID:0Vt9JY0R0
>>457 >>458
FPSはあんましやったこと無いがおもしろそうだ。

ちなみ、その気になればスクリプターだってほめぱげづくりだってやるぜぇ



・・・基本的にクオリチーには期待してほしくないんだな。
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:03:23.04 ID:3qZxU09j0
>>459
CODはPCで1をやったw 狙撃tueeeeeeeeeeだったよなあのゲームはw
1は仲間が補充されないから、最後らへんは1人で戦車とか機関銃と挌闘してたぜw

>>460
冬休み補習を申請するんだ、スネェク!!
なんとしても単位とってもらいたい俺がいるのだが。

まずは単位だな。それからちょっとでもいいから書いてみてくれよ。
それだけでこのスレは盛り上がれるんだぜ

今耳元で時報がなってビビッたww
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:07:34.01 ID:3qZxU09j0
おい、誰か社会認知と内面化と責任分散効果の関係性を語ってくれよ orz
466冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 00:08:07.39 ID:sissJkL/0
>>460
二次創作かぁ。
一時期エロパロ板で素直クールのSS書いたりしてたな。
ツンデレの定義がわからなくて困った挙句のことだったよ。

>>461
そうだったんだ。
何気なく使ってたもんだから気が付かなかった。

>>462
絵、うpしてくれたら嬉しいなw
適当なやつ見繕ってでいいから。
無いなら無いでいいっす。

>>464
戦車の砲身を狙撃して爆発しないかどうか試した俺は間違いなく厨。
あとMG42はシリーズ通して鬼。
布切り割く音は結構嫌だ。

>>465
日本語でおk
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:08:46.70 ID:3qZxU09j0
>>463
ホントにマルチな職人だなw
この企画仕上げの時はよろしくなw
468冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 00:09:59.51 ID:sissJkL/0
モビウスきたあああああああああ

http://www.acecombat.jp/ace6/mp_cnt07.html
469冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 00:10:35.18 ID:sissJkL/0
ごめん、誤爆した。
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:13:08.52 ID:F8A0pxef0
マルチ視点でライターが各々一つずつシナリオやるんだったらさ、
まずキャラ決めてからその中でライターが「じゃあ俺これやる」って立候補していった方がいいと思うんだ
ライターが多くなったらキャラ追加すりゃいいんだし
主人公がかち合うってのはどうかと思うぜ

ところで、シナリオ選ばれなかったライターはその時点で話書けなくなるのか?
それだったらシナリオの投票は止めた方が言いと思うんだが
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:13:57.69 ID:5haUW54E0
シナリオを全部採用すればいいじゃないですか。
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:14:42.94 ID:0JPIO/3C0
>>464
あまいぜ!!
実験レポートだから補習なんて存在しない!
……期限切れでも受け取ってくれることを祈るよ(´・ω・`)

>>466
ツンデレはメジャーになりすぎたよ……釘宮ばっかりだよ……
おっと、たとえ俺のPCが「ぷぉっと」とかいう変換をするからって
エロは書けないんだぜ?
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:18:11.09 ID:3qZxU09j0
>>470
うむぅ・・・。ライターもしかし俺みたいな下手なのもいれば神みたいのがくる可能性もあるからな…
没にしたシナリオのネタも流用するってのは決まってるのだが


ところでCOVxy=R/SxSy という式をみてくれ。こいつをどう思う?
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:19:29.49 ID:3qZxU09j0
ああああああああああああああ!!!統計糞むずいぃいいい!!



                              ヽ`
                              ´
                               ´.
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
                         ´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:20:17.71 ID:3qZxU09j0
>>474誤爆しますた 
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:21:57.00 ID:3qZxU09j0
>>472
教授の半分は・・・やさしさで出来てるんだぜ・・・?
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:22:54.48 ID:7ER4u3qj0
まだ帰宅してないんだぜ。
仕事が終わったら急いで帰って
ヒロインとか構想練って落書きしてみるよ
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:24:17.17 ID:4SBLH0HIO
コンクリ事件スレなんてみなければよかった…
479冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 00:24:53.71 ID:sissJkL/0
>>470
それはできない。
まずシナリオを作ってもらって、どれがいいかを決めて、そこから肉付けしていく。
変にキャラクターを決めたら足かせになって縛られる。
今はまだ初期段階なんだから整合性よりもたくさんのネタが欲しいんだ。

あとシナリオ選ばれなかったライターは悪いけどその時点で終了です。
少なくとも、その人個人が投稿してくれたシナリオは。
その後で外伝や弾幕STG用のシナリオを書いたりSS書いたりしてくれると嬉しいけど。

>>472
釘宮・・・お前達は小清水亜美の破壊力を全く理解していない!

>>473
すみません、それはどこの宇宙の計算式でしょうか。
480冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 00:27:10.43 ID:sissJkL/0
>>477
帰路に気をつけて。
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:31:07.03 ID:F8A0pxef0
>>479
キャラから決める云々はまあ非キャラものって事で良いけどさ、
ライター足切りつーのはどうも受け入れがたいぞ
大体前の企画でもそうだったが、一人で全部のシナリオ(ゲームが出来るくらい)ってのは現実問題として無理だ
ゲーム製作の企画で一つ作るのに大体何人のライターが存在するかご存知?
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:31:56.89 ID:vAIs/m6d0
>>479 小清水亜美 ナージャの人ですか?
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:32:58.20 ID:3qZxU09j0
>>478
kwsk

>>479
外伝シナリオにするのはいい考えだな。とりあえず無条件デストロイはひどい。

信じられるか・・・?あの計算式紐解くと

R=Σ(X−Xrain)(Y-Yrain)/N-1/{Σ(X−Xrain)(Y-Yrain)/N-1}hat

になるんだぜ・・・。
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:35:43.93 ID:3qZxU09j0
>>480
気をつけて帰ってくださいな

>>481
ライターを切るというより、メインシナリオを決める手順とするんじゃないか?
物語の方向性が確かに決まると複数人での同時作業も可能だし、
それこそおまいの言うようにキャラ別・ルート別に書き分けることも出来るしな
485冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 00:36:49.72 ID:sissJkL/0
>>481
俺が言っているのはシナリオを一人で全て完成させるわけじゃない。
シナリオを選んだ後、住人同士で話し合ってシナリオに肉付けしていく。
設定と合わないところを修正して、キャラの行動に整合性を持たせるとかね。
足きり発言は行き過ぎた。
それは訂正する。

>>482
エウレカセブンのアネモネやってた。
ギアスのカレンもこの人。
実は初犬2というエロアニメに出ていたりする。

>>483
やめとけ。
胸糞悪い事件だから。
知ったところで不愉快になるだけ。
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:36:58.41 ID:UNRlAFK6O
シナリオ選考基準は面白いかじゃなく多様性だよな
戦闘機乗りの話はひとつでいいわけで
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:39:21.29 ID:3qZxU09j0
>>486
しかしそれをまた同一の設定・同一の時間軸で調節しなきゃならんからな。
やっぱりシナリオの選考は必要かと思うんだぜ
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:44:31.54 ID:0JPIO/3C0
>>476
しかし……世界は悪意に満ちているのですよ?
エンブリオも言っていました
まぁ、優柔不断なんでウダウダしながらも単位はとると思うのです
気を回さなくてもおk
でも心配してくれたのは感謝するさー

>>485
アネモネは好きだ
でも……C.C.の方がもっと好きだ
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:46:38.48 ID:ZnVwf6qz0
まとめにいくのが面倒だから、どこまで決まったかここに乗せて欲しいです。

ふと思ったんですがヒロインの役職って決まっていたっけ?
490冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 00:47:12.51 ID:sissJkL/0
>>486>>487
多様性よりも求められるのは「面白さ」じゃないのか?
結果的に面白くなければ作品は評価されないだろと偉そうなことを言ってスマソ。
いずれにしてもシナリオ上がって来てくれれば話も進むんだけどな。
それまで待ちか。

>>488
俺はC.C.よりアンバーの方が好きだな。
491冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 00:48:02.04 ID:sissJkL/0
>>489
基本的にはプロットを守ってくれ。

ヒロインはこれ。

ヒロインA:女、20代。主人公が所属する歩兵師団の司令部に務めている。第二次大戦で知人を亡くし
    ており戦争の惨さを体験している。無用な戦死者を防ぎ後世に恨みを残さないようにするため、
    可能ならば魔法側と早期に講和し、また共存できないかと考えている。一方でそんな考えは都合  
    が良すぎると捨て鉢気味にもなっている。共存ルートを選択した場合、こちらがヒロインとなる。性
    格は……スレ住人の好みで。

ヒロインB:女、20代。ヒロインA同様司令部勤務。軍人の家系であり、自分もまた兵士として戦場に赴い
     ている。魔法側の強大さを強く感じ、是が非でも向こうの世界へ押し返さねばならないと考えてい
     るが、一方で軍という巨大な歯車の一つでしかない自分をふがいなく思っている。非共存ルート
     を選択した場合、こちらがヒロインとなる。こちらも性格はスレ住人の好みで。
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:48:47.40 ID:3qZxU09j0
>>488
エンブリオ・・・ブキポプ?
もうね、見てらんなのよ。俺も傍観者無知効果とか読んでるとね、大学
卒業すんの無理じゃね?とか思っちゃうからさ…。

ちなみにツンデレは・・・
ホランド・・・うほっ!
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:50:16.47 ID:3qZxU09j0
>>491
え?!ヒロイン決まってんの?!俺の書いたの全部パーじゃないすかwww orz
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:50:34.94 ID:UNRlAFK6O
>>490
エスコン7が二つ名で呼ばれる四人の凄腕パイロットが世界を操る連中の野望を砕く話だったらどう評価する?
495冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 00:54:50.20 ID:sissJkL/0
>>493
むむ?
どんなの作ったか試しにうpしてみてくれ。

>>494
毎回そんな感じだろあのゲームはw
あのスタッフなら面白くしてくれると信じてる。
でも6が微妙だったから不安かも知れないけどトレーラーが神で購入すると思う。
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:55:30.95 ID:3qZxU09j0
>>494
それは多様性の問題じゃない気がするが…。
まぁスレ主の返答を待つか
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:57:27.11 ID:3qZxU09j0
>>494
だから>>224から>>231! orz
これストーリ案だってば。ヒロインも出てくんじゃん二人
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:57:41.29 ID:UNRlAFK6O
>>496
>>495を見ろよ。俺の意図を読み取ってないだろ…?
これ、返答なんだぜ

つまりは同じような流れの話があったって微妙なんだよ
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 00:59:34.82 ID:3qZxU09j0
>>498
つまりお前が言いたいのは、いろんな話が展開可能な幅広くて自由度の高い
設定・世界観というわけか?シナリオの幅というかそういうもの?

・・・ちがってたらスマソ
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:02:42.53 ID:UNRlAFK6O
えーっと
ガンダムゲーで主人公がガンダムのストーリーモードばっかだと飽きるってこと
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:04:52.02 ID:jkJWlu/m0
これって弾幕STGとノベル両方とも同じシナリオでいくの?
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:04:52.11 ID:3qZxU09j0
>>500
なるほど!脇役視点、敵視点の話も盛り込みたいってことか!
ルートも増やしてどんどん外伝盛り込んでな!

・・・違うかorz
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:05:29.57 ID:3qZxU09j0
>>501
違うみたいだぞ
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:05:42.41 ID:L+qUQ8N30
やっとこさ帰宅なんだぜ。
でもどーしよう。
基本的に設定本決まりになってないのにキャラばっか描いても
意味ないし。
そもそも絵師募集もしてないしな。
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:07:36.51 ID:3qZxU09j0
>>504
とりあえず注文でキャラ書いてくれない?押し付けがましいけど。
506冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 01:08:19.65 ID:sissJkL/0
>>500
そういうことか。
要するにアムロ視点じゃなくてカイやハヤト、赤鼻やボラスキニフあたりの描写も入れろと。
いいと思うけど基幹が無ければ無理じゃね?
MSVも本編あってこそ。

>>501
世界観とかは同じ。

>>504
前企画のキャラでも一枚頼むわ。
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:09:42.37 ID:3qZxU09j0
>>506
とりあえずお前は>>224から>>231を読んだのかどうかはっきりしてくれ。

508冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 01:10:39.92 ID:sissJkL/0
>>507
読んだが何か。
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:11:11.11 ID:UNRlAFK6O
>>506
基幹なんてライターきめないと決まらないわけだが
このままダベってて何かが進展するわけでもなし
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:11:39.61 ID:3qZxU09j0
>>508
いやさっき読んでないみたいに言ってたし。結局あれはヒロイン書き直すべきなのかなって
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:12:52.26 ID:3qZxU09j0
>>509
もう既にライター目指してシナリオ書いてる奴らいるわけだが…俺含めて。
その中でいいものメインシナリオに据えるんでしょ?
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:13:18.69 ID:0JPIO/3C0
>>490
アンバーか、見てないんだよなぁー

>>492
うむ、ブギーだ
なんかやっちまった気配だ……が、頑張るから!俺、頑張るから!!
ってかホランドかよww
513冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 01:14:37.17 ID:sissJkL/0
>>509
書き始めてる人はいるんだけども。

>>510
読んだよ〜。
ヒロインに関しては独自解釈を加えてもいいと思ってる。
あまり縛り増やしてもしょうがないから。
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:15:18.45 ID:UNRlAFK6O
>>511
面白くても世界が平和にならないとメインは貼れないけどな
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:16:18.45 ID:UNRlAFK6O
>>513
うん、まあそもそもマルチにするなら多様性重視って話だしね
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:18:37.12 ID:hTSagxj+0
性格は任せるといっても、軍属でツンデレ、ヤンデレとかって不味くないっすかね?
協調性とか仲間意識とかで問題があったら不味いような気がしますが。
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:20:27.03 ID:3qZxU09j0
>>512
頑張ろう。な。
ホランドのツンデレさ配合の割合は完璧だぞ。ツン95%で最後の一瞬に
特大のデレを一発とか・・・く、くやしい!でも感じちゃうピクp(ry

>>513
dクス

>>514
そうなったら2週目あたりに平和を持ってくるさw
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:21:33.54 ID:3qZxU09j0
>>516
不味いが現実問題ツンデレヤンデレが軍属に溢れてる件。歴史を紐解きたまへ
519冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 01:24:45.06 ID:sissJkL/0
>>515
わかった。
こちらも少し言い過ぎた。

>>516
ヤンデレと言っても空鍋とかNiceBoatとかとは違うんじゃないかな。
ちゃんと軍務をこなした上でそういうことするんだろう。
例えば主人公を謀殺しようとした上官を罠にはめて殺したりとかね。
ツンデレは戦って相手を認めるぐらいしか思い浮かばない。
よくある共闘パターンで。
言われてみればルーデルだってヤンデレだろ。

>>517
よろしく頼む。
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:28:11.76 ID:0Vt9JY0R0
さっきから複数の視点とかマルチシナリオな話が出てるけど、
その辺もまだ未決定ということなのかな?
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:28:24.62 ID:3qZxU09j0
>>519
ヤンデレか…。例えば
「ほらぁ見てみなよ…。こいつははいい物食ってたんだね・・・胃が綺麗だよ…」
とか、そういうのか。
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:29:27.92 ID:3qZxU09j0
>>520
うーん、シナリオがこんことにはなんとも…

ところで絵師の絵を見るまで俺が寝れない件。
523冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 01:30:15.02 ID:sissJkL/0
>>520
そうなんだ。
未決定というかライター任せ。

>>521
あとあれだ。
自分が相手を殺さないと満足できないから主人公を助けたりする。
これなんて王子?
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:33:06.22 ID:0JPIO/3C0
>>517
うぁ、ホランドはもういいよ……お腹一杯だよ

>>521
ヤンデレだったら
「あはは、まったくどこの衛生兵に手当てしてもらってるんです?
それはアタシの仕事。あんな女が消毒した傷口なんてすぐ腐っちゃいますよ。
そうだ! 一回えぐっちゃいましょうか? それがいいですよ!!」
とかじゃない?
いや、ヤンデレとかよくわからんけど……
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:33:11.54 ID:0Vt9JY0R0
>>525 >>523
じゃあ、そこのところもシナリオライターの人がシナリオとセットでプレゼンして、
どういう流れにするのか意見出し合って決めたらいいような希ガス。
ライターの人がどういう話を書きたいかということと、密接にリンクすることだし。

526冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 01:33:12.19 ID:sissJkL/0
>>522
どうせ今日はギアスの再放送見てから寝るから遅くまでいるぜ、俺。
527冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 01:34:49.65 ID:sissJkL/0
>>524
それ聞いて戦争映画で麻酔なしでノコギリで足切るシーン思い出したw

>>525
シナリオライターのプレゼン?
一度スレに来てもらって直接話すってことかい?
それは結構良案だと思う。
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:38:41.18 ID:3qZxU09j0
>>525>>527
シナリオは投稿後のみなの反応で決めるんだよな。どうなるか楽しみ。
プレゼンはスタッフとライターが捨てアド晒してメールで相談するのがよい希ガス
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:40:09.08 ID:0Vt9JY0R0
>>527 >>528
プレゼンって言い方はちょっと仰々しいから、提案とでも言おうかね。
自分はこうこうこういうシナリオを、こういう形でやりたいって。
シナリオ案といっしょに文章にしてうpするのが一番かと。
スレでの意見交換は重要だけど、雑談に終わりかねないし。
セットだしなら説得力もでるし、決定もしやすいのではないかと
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:42:06.96 ID:3qZxU09j0
明日の朝友達と一緒に勉強することにした俺涙目www
・・・1:50過ぎたら落ちるか。

>>527
衛生兵なんぞ所詮研修医の集まりだぞ。俺の分隊の奴で、歯の詰め物取れて
見てもらいに行ったのに、どういうわけか帰ったときは奥歯2本抜かれてた奴がいた。
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:45:19.23 ID:3qZxU09j0
>>529
さすがマルチな人材は違うな。たしかにそのやり方ならライターの方も
自分の考えをちゃんとまとめてからくるようになるだろうからgdgdにならずに
話し合い出来るしな。
でもこういうやり方でやるんならもうちょっと時間ほしいな…とりあえず大晦日まではまってほしい
532冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 01:45:51.45 ID:sissJkL/0
>>528>>529
試しに作ってみた。
訂正すべき場所あれば指摘してくれ。

投稿した方は本スレでシナリオとセットで提案を行い、意見交換を行ってください。
これは非常に大事なことなので、必ず行うように。
規制等でスレに来れない場合は避難所までご連絡を。

>>530
げぇ・・・もしかしてその場のノリで抜いたのかよ。
乳歯じゃないんだから。
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:49:15.99 ID:3qZxU09j0
>>532
gj
さて俺はそろそろ落ちるか…orz
絵師のうp作品はぜひwikiにまとめて欲しいんだが無理か?
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:49:30.23 ID:UNRlAFK6O
ところで製作でシナリオつったら完成した文のことを指すわけだが
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:50:41.67 ID:3qZxU09j0
>>534
シーッ!
536冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 01:51:20.19 ID:sissJkL/0
>>533
おやすみー
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 01:52:05.41 ID:L+qUQ8N30
適当に即興で描いたせいで顔が変になっちゃったorz

ttp://vipmomizi.jog.buttobi.net/cgi-bin/vestri/src/vestri9088.jpg
538冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 01:59:36.93 ID:sissJkL/0
>>533
絵はWikiに追加しておくつもり。

>>537
わざわざありがとう。
同人屋さんだって?
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 02:00:18.32 ID:0Vt9JY0R0
>>532
亀レスですまん。
「提案」の部分をもうちょい具体的にしたほうがいいかな。
言葉で表しにくいけど、「ゲームシステム」とでも言えばいいのか。
ノベルゲームという前提があるから、言わんとしていることは伝わるかもしれんが・・・
頭トロいからいい文章がでないわ・・・

>>533
乙カレオヤスム

>>534
違和感はあったんだが、やっぱりそうなのかww
じゃあいま募集されてるのはプロット第二稿とでも言えばいいのか

>>537
おつかれさま
過去作あったらぜひ見てみたい
540冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 02:01:25.69 ID:sissJkL/0
とりあえずWikiにライター募集について加筆。
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 02:04:29.25 ID:L+qUQ8N30
1枚描くのに45分もかかっちゃう鈍さを悔いている最中・・・

>>538
同人でちょこちょこ絵を描いてます。
戦争モノにまるで絵柄があわないのは自覚してるんだけど。
面白そうだったんで設定だけでもなんか話に乗りたくてね
542冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 02:05:53.35 ID:sissJkL/0
>>541
描いてくれるにしろそうでないにしろ参加してくれるのは嬉しい話。
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 02:11:07.06 ID:L+qUQ8N30
俺だろうと他の人だろうと
ぶっちゃけ絵師の仕事なんてまだもうちょい先の話ですよ。
メインシナリオをwktkしながら待つのが今の俺の仕事
544冬風 ◆jC7wrdoGB6 :2007/12/15(土) 02:15:10.55 ID:sissJkL/0
>>543
ああ。
できるだけ早くシナリオが出来るよう頑張るよ。
俺がそろそろ落ちる。
みんなおやすみ。
この時刻までのログは保管しておく。
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 02:16:43.54 ID:L+qUQ8N30
おつです。
俺はまだ寝ないけど(´・ω・`)ノ
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 02:28:32.15 ID:0Vt9JY0R0
>>543
みんなの妄想を、落書き程度でもいいから絵に起こしてくれたりすると、
みんなのイメージも膨らむし、練習にもなって一石二鳥・・・
いや余計なおせっかいですな

>>544
おつです

そろそろ自分も寝るかな・・・
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 02:39:43.62 ID:L+qUQ8N30
ホシュがてら
さっきのだと全然雰囲気沸かないので
ヒロイン?候補に軍服着せてみた。


ttp://vipmomizi.jog.buttobi.net/cgi-bin/vestri/src/vestri9101.jpg

軍服て難しいな
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 02:40:29.99 ID:yVQZI7H1O
うめぇwww
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 02:50:32.88 ID:UNRlAFK6O
お腹に膨らみがねえな
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 03:04:52.94 ID:L+qUQ8N30
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
ほんじゃ寝ますかね
また機会があったら参加しに来る