1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:
もうすぐセンターだし問題出し合おうぜ!
俺ばかだから重要な知識を書きなぐってくれるだけでもありがたいです!
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:48:09.50 ID:ow4fXIJB0
同素体はSCOP
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:48:40.58 ID:Cx4zB4h80
世界一長いトンネルはどこからどこまででしょう
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:48:48.90 ID:6nk9oC6eO
ローンペア
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:49:08.95 ID:sgD5jdOeO
KOH+を説明せよ
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:49:49.09 ID:vOHvAbv20
1192年鎌倉幕府
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:50:07.25 ID:Cx4zB4h80
>>5 ぶっぶー>m<
正解は入り口から出口まででした
9 :
:2007/12/07(金) 19:50:07.48 ID:p/mGmM8D0 BE:384510757-2BP(3101)
じゃあファンデルワールス力でも説明してもらおうか
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:50:56.68 ID:v43HnzMn0
何この学級崩壊www
俺バカだって言ってんだろ!!
たのむよ!
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:51:13.51 ID:sgD5jdOeO
>>8 ユーロトンネルはイギリス―フランスなうえ
青函トンネルが最長らしい
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:51:41.76 ID:+ChBoive0
おおいぬ座のアルファ星は?
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:51:44.66 ID:knO3e/Uv0
メチルエチルケトン
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:52:31.43 ID:+ChBoive0
男鹿半島があるのは何県?
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:52:40.80 ID:Cx4zB4h80
>>11 あ、いや、なぞなぞだったんだけど
なんかごめん
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:53:02.97 ID:1ZEaCPoRO
トリニトロトルエン
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:53:27.06 ID:5JcIclp20
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:53:51.27 ID:GfuKSqcK0
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:54:02.27 ID:v43HnzMn0
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:56:18.51 ID:fgOkthzx0
vipやる暇あるなら勉強しろ。終了
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:56:24.58 ID:v43HnzMn0
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:57:30.03 ID:7xk5SomUO
種なし葡萄を作るには何を使えばいいか
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 19:58:39.67 ID:v43HnzMn0
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:00:00.33 ID:tZyNggtY0
フェノールが何性を示すか、とその理由
チンダル現象はなぜおこるか
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:00:26.01 ID:CUIPwIFE0
エナミンを利用するアルデヒドやケトンのアルキル化が、酸や塩基触媒による
エノール経由のアルキル化より一般に生成物を与えることを示せ
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:01:55.15 ID:v43HnzMn0
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:03:08.52 ID:v43HnzMn0
>>26 エナミンとか初耳なんだがwww
教科書にあったっけ?
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:03:10.60 ID:Hz5TuXnRO
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:04:34.75 ID:20570oS3O
ナトリウムフェノキシドうめぇwwwwwwwwww
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:04:50.69 ID:49x8KwQp0
すいへーりーべー
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、かみやままんげつちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:05:33.23 ID:hlR228bVO
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:05:52.16 ID:v43HnzMn0
徹子にある不動体
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:09:31.94 ID:v43HnzMn0
お前らほんとは化学できるんだろ?
どんどんこいよ!!!
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:09:44.09 ID:tZyNggtY0
酸性の理由は超共役だの入ってるから高校の範囲じゃない罠w
アルコール酸化の一連の流れ
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:10:36.26 ID:v43HnzMn0
>>34 覚え方?FeCoNiAl?
そういうのどんどんくれ!!
T先生は間違えて実験で使う予定よりも濃度の濃い硫酸を作ってしまった。
これを薄めて適正な濃度の硫酸を作りたいのだが、
1.硫酸の入っているビーカーに水を加える
2.水の入っているビーカーに硫酸を加える
どちらの操作が適当か理由も添えて述べよ。
ハーバーの鉄
オストワルトの白金
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:12:40.18 ID:v43HnzMn0
>>36 アルコール→アルデヒド→カルボン酸?
Hの数によってはカルボンにならないんだっけ?
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:12:51.50 ID:B6OPaanNO
アルカリ性にフェノールフタレイン入れるとピンク色になる
そこに塩酸入れると白くなる
チオ硫酸ナトリウムは足の裏の臭いに似てる
水酸化ナトリウムを目に入れると失明する
閣下はスコッチ 僕ロマン 徹子にどうせ会えんが ゲルマン斡旋 ブローカー
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:14:37.02 ID:v43HnzMn0
>>38 2
硫酸が水に溶けるのは発熱反応だから1だと硫酸飛び散ってあぼ〜ん
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:16:26.15 ID:v43HnzMn0
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:18:24.72 ID:qS1CPZQwO
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:19:13.68 ID:v43HnzMn0
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:21:29.74 ID:v43HnzMn0
他に使えそうなゴロってある?
無機化学の分野とか・・
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:23:18.95 ID:Tz4Ti6ww0
sp混成軌道
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:23:37.87 ID:rXhexJan0
酢酸と水酸化ナトリウムを用いて中和滴定実験を行った。
次の問いに答えよ。
ただし、分子量はH 1、C 12、N 14、O 16とする。
(1)Does Tom play soccer very well?
(2)Where is John from?
(3)Why didn't Ken go school?
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:25:12.76 ID:rXhexJan0
分子量じゃなくて原子量だし・・・orz
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:26:14.88 ID:v43HnzMn0
>>51 センターにゃ出ねぇよ!!
>>52 1.Yes,he is.
2.He is from Sapporo.
3.Because he had a cold.
リアカー無きK村、動力借りるとするもくれない馬力
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:28:11.74 ID:tZyNggtY0
次の文の誤りは
希ガスの荷電子数は8
イオン化エネルギーは右上に行くほど小さい(希ガスを除く)
メタノール等は飲料に適している
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:28:19.39 ID:v43HnzMn0
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:28:51.69 ID:4N0ESh6B0
変なねーちゃん穴をくぐってセックス乱交
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:30:20.49 ID:Ar/9djXdO
>>52 go to school だぞ
goは「行く」という意味のときは自動詞だからschoolを後ろに入れたければ前置詞が要る
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:30:27.86 ID:rXhexJan0
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:30:32.83 ID:v43HnzMn0
>>56 He「私のこと・・・忘れちゃった?」
大きい?
飲んじゃらめええええ
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:31:30.22 ID:GfuKSqcK0
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:31:45.58 ID:v43HnzMn0
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:32:02.24 ID:rXhexJan0
>>60 go homeと混同してた/(^o^)\
俺も英語勉強してくるわwwwwwww
化学よりも物理やばいな
まぁ、化学もやばいんだけど。それに英語も古文も数学も地歴もやばいな
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:33:04.44 ID:v43HnzMn0
>>66 ちょwwww全部wwwwww
物理なら俺に聞け
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:34:58.12 ID:rXhexJan0
ちなみに昨年度のセンターは物理96点、化学97点でした
他は聞くな
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:35:48.71 ID:QekxSrgr0
理科総合やったほうがいいぞ
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:36:14.70 ID:v43HnzMn0
>>68 すげええwwwwwww
おまえの知識を垂れ流してくれ!!!
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:36:30.37 ID:LYA1EPWyO
>>67 物理、力学的エネルギー保存の法則がもう駄目/(^o^)\
公式はなんとか分かるんだが、どの数値を入れれば良いのかとか全く分からん不思議
昨年度のセンター、14点とか運にすら見放されてるな
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:37:47.53 ID:tZyNggtY0
一般にn個の不斉炭素をもつ化合物の立体異性体の数は?
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:38:04.32 ID:rXhexJan0
>>70 応用化学科ですが講義についていけてないのはもちろん、
高校範囲すら怪しいよー\(^o^)/
質問があれば知ってる範囲でなら答えるお
貸そうかなぁ、まあ当てにするなひど過ぎる借金
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:38:23.05 ID:v43HnzMn0
>>72 公式を覚えてるんなら文字の意味を理解するんだ!
公式の成り立ちから学ぶと気持ちよくなれるぜ!!
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:38:38.02 ID:CUIPwIFE0
化学専攻だけど大学入ると高校化学のゆとりっぷりに吹くよな
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:39:25.30 ID:rXhexJan0
>>77 高校化学の最初にやってることがいきなり大嘘だもんな
シュレディンガー方程式うめえwwwwww
>>77 大学はいったときは大学の化学の物理っぷりにのけぞったがなw
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:40:13.31 ID:Hx4NRDgSO
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:40:58.48 ID:v43HnzMn0
>>73 2^n個?
>>74 シュレディンガー方程式って気持ちいい?
>>75 イオン化傾向乙w
俺は「金かるな〜」で覚えてる
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:41:08.19 ID:Tz4Ti6ww0
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:41:56.23 ID:tZyNggtY0
>>77 あんなの嘘っぱちとか第一講で言われた時なんかもうw
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:42:20.16 ID:KkFk+qeM0
>>76 今の僕には文字の意味は理解できないぜ
>>80 うちの学校では地学はやらないから困る(三年次にやるかもしれないが、シラバスには無かったかも)
しかも一年次に生物か物理か既に決めちまってるからもうだめぽ
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:43:31.25 ID:Ar/9djXdO
>>65 homeとthereは副詞だから前置詞が不要なんだ
ちなみにさっきのgoをvisitに変えてvisit schoolとすれば文法的には成り立つよ(SVOのため前置詞不要)
でもま意味的な用法としてvisit schoolは成り立たないので注意、通じるかどうかは知らんが
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:43:42.35 ID:v43HnzMn0
>>84 mは質量とかそういうとこから始めろ!
覚えた公式に息吹を与えるんだ!!!
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:44:12.28 ID:Q7Q5fFWv0
ためしに去年のセンターといてみたら82点wwwwwww
無機忘れるNE!!
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:44:29.87 ID:IQEo11QY0
高1レベルな。
塩基(アルカリ性)は、BTB液を何色に変化させるか
また、pH何から何までは塩基か。
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:45:14.40 ID:CUIPwIFE0
>>84 学校でやらなくたってセンターでは選択できるんだぜ
俺の友達でも物理完全に捨てて、独学の地学で90点とったやついたぞ
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:45:24.53 ID:Hx4NRDgSO
>>84 独学しなさい
まだ時間はあるのだろう?
俺は化学未履修だから、独学したぞ
>>86 重力加速度で9.8だっけ?
もう英語と古文頑張るわ・・・orz
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:46:46.21 ID:Ar/9djXdO
>>88 それは中学レベルだろww
普通高校内容ではBTB溶液は使わない、正確じゃないからな
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:46:54.10 ID:rXhexJan0
>>81 ンン゛ッ、ギモヂイイッ
>>85 わざわざ解説乙
英文法懐かしいです^p^
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:46:58.65 ID:v43HnzMn0
>>88 青だっけ?中学入試で出た希ガスw
pHは7より上じゃね?上限とかあんの?
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:47:42.30 ID:lDfQAb390
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:47:45.76 ID:IQEo11QY0
>>92 マジかよwwww俺の時はBTBとメチルオレンジ使ってたぞwwwwww
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:48:09.60 ID:gTJzUiOa0
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:48:19.62 ID:aeFtM5XLO
大学の化学は電子配置(笑)からはじまる
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:48:44.83 ID:Ar/9djXdO
>>88 それは中学レベルだろww
普通高校内容ではBTB溶液は使わない、正確じゃないからな
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:48:48.95 ID:IQEo11QY0
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:49:09.17 ID:GfuKSqcK0
>>88 BTBとか、もうどう変わるのか忘れたよ・・・
高校化学で出てくるのって、pH指示薬ならメチルオレンジ(レッド)とフェノールフタレインくらいじゃね?
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:49:27.70 ID:rXhexJan0
>>96 メチルオレンジは使うがBTBは使わねーよw
色の変わり目がわかりづらい
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:50:16.53 ID:CUIPwIFE0
BTBとかww
中学で試験管にワカメみたいな奴入れる実験しか使わないだろwwww
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:50:34.85 ID:KkFk+qeM0
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:51:03.17 ID:v43HnzMn0
ムラサキキャベツの汁とかもあったよなwww
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:51:06.82 ID:IQEo11QY0
ちょっと高1の時のノート漁ってくる
俺も何色に変わるか忘れたwwwwww
アルカリ酸中の青木緑しか覚えてないわ
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:51:14.59 ID:gTJzUiOa0
高校の頃の問題ってどんなだっけ?
大学入ってから綺麗さっぱり忘れちまったわ
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:51:23.40 ID:GfuKSqcK0
>>94 お前、結構化学やばくね?w
pHは1〜14じゃないか?原理的にはNAと対数的に。
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:52:58.26 ID:v43HnzMn0
>>108 塩基は7より上じゃね?
ってかpH自体はマイナスになってもよくね?
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:53:10.95 ID:Z/z9ivhV0
>>94 [H+][OH-]=1.0*10^-14
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:53:42.79 ID:gTJzUiOa0
112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:53:53.76 ID:Ar/9djXdO
>>96 メチルオレンジは今も入試ででるよ
もう一つはフェノールフタレイン液、この二つの色で識別する
フェノールフタレインは見て判りやすいからな
てか指示薬の便利さはそこだろw
カナダモの葉(中1)以降使った記憶がないw
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:54:31.75 ID:rXhexJan0
>>112 カナダモの葉wwwwwwwテラナツカシスwwwwwwwwwwwwwwww
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:55:12.00 ID:v43HnzMn0
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:55:23.41 ID:GfuKSqcK0
>>109 あ、塩基は7〜14だね。
pHってマイナスになるものなのか・・・?
>>98 大学の化学に触れてから
母校で共有結合について教えたときすごく複雑だった
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:55:34.12 ID:tke2gmD4O
この前化学のテストで100点中8点取った俺が通るよ!(^o^)
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:56:16.78 ID:Z8pcEMVX0
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:56:43.77 ID:aLdVvnEeO
ベンゼンwww
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:56:45.90 ID:Z/z9ivhV0
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:56:59.03 ID:v43HnzMn0
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:57:06.01 ID:IQEo11QY0
ノート漁ってたら懐かしいのが山ほどあったwwwwwwwwww
問1
以下の物質を炎色反応させると、何色が出るか
リチウム・カリウム・カルシウム・ストロンチウム・バリウム・銅
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:57:10.49 ID:Tz4Ti6ww0
π結合σ結合だっけ?
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:57:55.13 ID:8JKtmWokO
化学科卒の俺に何でも聞けよ、カンニングの仕方とか
大学いったらあまりにもそれまでの化学が役に立たなくて驚いた
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:58:15.55 ID:Z/z9ivhV0
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:58:16.15 ID:v43HnzMn0
>>120 [H+]=100(mol/l)だとなるんじゃね?
ダメ?
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:58:39.08 ID:KkFk+qeM0
そういえば炎色反応やらなかったなwwwww
教えるの面倒、自分達でやっとけ!だったしな…。
しかも理科総合やらなかったから教育委員会から注意されたんだったか・・・
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:59:04.21 ID:CUIPwIFE0
>>125 高校時代無駄に周期表覚えたことは役に立ったな
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:59:25.61 ID:gTJzUiOa0
>>115 計算して出た値に-が付いてるんだけど
見た目の都合から省かれてるって話
>>121 どんな理論だソレ
水中からプロトンが消失して
その後どうなんだ?
とりあえずマルコフニコフの定理説明してけ
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:59:44.08 ID:v43HnzMn0
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 20:59:55.37 ID:IQEo11QY0
>>129 たしかに、嫌という程教えられたな
俺には関係なかったけど\(^o^)/
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:00:38.81 ID:GfuKSqcK0
>>127 pH+pOH=14
かつ
pH(pOH)は1〜14であることを考えると、負の値は取らないと思うんだが、どうだろう
ハロゲンの覚え方
F Cl Br I At ふっくらブラジャー愛の跡
これで大学受かった ガンガレ
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:01:38.06 ID:Z/z9ivhV0
>>127 いや、まぁ計算上はそうなんだけど、
そんな高い濃度の水素イオンに電離する溶液なんてないじゃん。
137 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:03:05.39 ID:tZyNggtY0
pH=-log[H+]
だよな
水中に無理矢理プロトン照射したらどうなるんだろうか
周期表で同一周期において原子半径の大きさは
(右ほど大きい・同じ・左ほど大きい)
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:03:37.94 ID:GfuKSqcK0
>>134 自分で書いた後に、わけわからんこと言ってる事に気付いた。
疑問点を理由にしてどうするよ俺w
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:03:45.38 ID:v43HnzMn0
>>134 pHって1〜14しかとっちゃダメなのか・・・
把握した
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:04:38.94 ID:/hPyUuJB0
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:04:48.92 ID:v43HnzMn0
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:04:56.59 ID:iJryrHYnO
急遽化学使わなきゃならんことになったんだがセンタープレ19点…とりあえず必勝マニュアルと大学入試の得点源の無機有機と青本あるんだがどうすりゃいいか分かんね…\(^O^)/
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:06:24.59 ID:GfuKSqcK0
>>139 すまねぇ、
>>134は忘れてくれ。
>>130のレスの内容が正しいと思う。
ただ、実際にpHがマイナスになってるような問題は出題されないと思う。
1〜14で覚えておけばいいんじゃないかな。俺はそれで覚えてる
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:06:37.54 ID:v43HnzMn0
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:07:04.72 ID:I1+ti7DdO
エステルAを加水分解すると1価のカルボン酸Bとエタノールに分解された。このBを20グラム中和するのに必要な水酸化カルシウムは0.2molであった。このとき、エステルAの分子量を決定せよ。
>>142 お前すげえなw
サイコロくんの方がいい点数とれるんじゃないかw
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:07:27.95 ID:EgmRRWSdO
ハロゲンの電気陰性度って原子番号小さいほと大きいんだっけ?
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:09:32.31 ID:/hPyUuJB0
149 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:09:47.71 ID:v43HnzMn0
150 :
142:2007/12/07(金) 21:09:54.45 ID:iJryrHYnO
ヤバイヤバイ
とりあえず無機有機暗記するべき?
151 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:11:07.23 ID:/hPyUuJB0
152 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:11:14.28 ID:Tz4Ti6ww0
大学の化学だれか教えてくれ
キラルのS,R決めるやつがよくわからん
153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:11:45.43 ID:gTJzUiOa0
>>150 全部暗記なんて無理っしょ
幾つかに絞んないと
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:12:56.73 ID:iJryrHYnO
>>151 そうする。
無機有機暗記とマニュアル平行して進めてから青本の順でおk?
155 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:13:34.02 ID:EgmRRWSdO
>>148 じゃあハロゲン中酸化力最大なのは塩素?
156 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:13:58.29 ID:rXhexJan0
無機有機の前に理論化学やれと
157 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:14:33.87 ID:tZyNggtY0
>>152 優先順位の高い順に3つ
時計周りに並べばR、逆がSでおkだっけ?
158 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:15:27.55 ID:GfuKSqcK0
159 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:15:47.41 ID:/hPyUuJB0
>>152 炭素の周りにある4つの元素に原子番号を振ってさ
一番小さい奴(大抵は水素?)を向こう側に向ける
すると、残り三つがこっち側を向く
その三つの元素の原子番号を小さい順に見ていって、時計回りならR、反時計ならS
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:15:59.84 ID:v43HnzMn0
161 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:16:07.43 ID:Tz4Ti6ww0
>>157 そう、それw
優先順位がたまに分からなくなる
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:16:10.16 ID:02g3Xc+S0
>pHがマイナス
どんなに強力な酸でも、pHがマイナスになるほどそこまでH+が電離することはないので
値としては1〜14しか取らない
ちゃんと理解するには大学に行くと習う「活量」っていう概念が必要
164 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:17:18.01 ID:GfuKSqcK0
>>155 どう考えてもFの方が原子番号小さくないか
165 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:17:27.43 ID:/hPyUuJB0
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:17:37.49 ID:Tz4Ti6ww0
>>159 なるほど
あと、pro-Sとか、pro-Rもわからないんだ・・・
167 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:17:43.59 ID:wN/Vnvg80
元素周期の覚え方kwsk
168 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:18:17.91 ID:CUIPwIFE0
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:18:56.74 ID:/hPyUuJB0
170 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:19:30.24 ID:/hPyUuJB0
171 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:19:35.02 ID:gTJzUiOa0
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:20:13.42 ID:v43HnzMn0
大学課程で俺涙目wwwww
173 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:20:25.73 ID:/hPyUuJB0
174 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:20:39.51 ID:GfuKSqcK0
>>163 すげー分かりやすい。
実際に値を取り得るかって発想は重要だよな。
新課程の電池の反応で、陰極の反応式がH2Oに変更されたのも、そういうことだし。
176 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:23:00.72 ID:02g3Xc+S0
>>166 プロキラルってのは分かる? キラルの前駆体って意味
それが抜けるとS体になるのをpro-S位・・・って言うんだったような
有機化学得意だったんだがもうわるれたw
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:23:03.15 ID:v43HnzMn0
>>163 d
ついでに何か垂れ流していってくれ!!
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:24:33.47 ID:GfuKSqcK0
>>175 とりあえず教科書を読むしかないんじゃないか。
教科書片手に問題集解いてれば、有る程度はなんとかなると思う。
重要なのは、原理的な部分に対する疑問をスルーできるような、そんなスキル。
とりあえず、これはこういうもんだ、的な。
179 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:24:43.39 ID:wzOHbtrc0
かそうかなまぁあてにすなひどすぎるしゃっきん
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:24:49.72 ID:CUIPwIFE0
キラルとかメソとかあの立体化学の基礎はごっちゃになるよなぁ
しまいにはキラルなジアステレオマーの2つのエナンチオマーとか言われてマジで涙目になったわ
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:25:08.31 ID:Tz4Ti6ww0
>>168 いや、例えば、COOHとCH2OHだったらどっちが優先になるの?
>>169 サンクス
>>176 うーん・・・わからんw
ちょっとマクマリーで勉強するわ
182 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:26:02.69 ID:I1+ti7DdO
>>145解答
カルボン酸Bの分子量xとおくと、中和の公式より、
1×20/x=2×0.2
これよりx=50
よってエステルAの分子量は、
50+46−18=78 ∴78
まあ一番の注意点と言えば、エステルということで水の分子量を引くことかな
183 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:26:18.11 ID:Tz4Ti6ww0
>>180 まさに明日テストなんだ・・・
教科書の問題からしか出ないって先生言ってたから、とりあえず今は答え丸暗記してる
184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:27:39.45 ID:v43HnzMn0
>>182 水酸化カルシウムだったのかwww
だが乙
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:28:57.92 ID:/hPyUuJB0
>>181 COOH CH2OH
Cにくっついてる原子は前者がO*2、後者がO+H
前者の方が原子量の合計が大きいので、COOHが優先
186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:29:14.55 ID:GfuKSqcK0
>>158はBの分子量だった。問題ちゃんと嫁、俺・・・
187 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:30:00.26 ID:iJryrHYnO
188 :
185:2007/12/07(金) 21:30:17.90 ID:/hPyUuJB0
ごめん訂正
COOH CH2OH ↓
Cにくっついてる原子は前者がO*2、後者がO+H*2
前者の方が原子量の合計が大きいので、COOHが優先
189 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:30:39.32 ID:v43HnzMn0
無機の色の覚え方詳しい人はおらぬのか!!!
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:30:59.25 ID:gTJzUiOa0
>>173 ごめ、なんかフィッシャー式とごっちゃになってるわ
さっきからアホなミス多いしもう寝る
191 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:31:21.54 ID:uVVsx6ExO
>>182 分子量50のカルボン酸って何があるんだ?
それがイメージ出来ない
192 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:32:18.50 ID:Tz4Ti6ww0
>>185 なるほど!
やべえかなり解決したwww
勉強(答え暗記)してくるわw
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:33:47.36 ID:uVVsx6ExO
>>189 炎色反応
リアカー無きK村馬力借りようとするもくれない
沈殿
馬鹿にするな白竜さん
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:33:57.87 ID:/hPyUuJB0
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:34:20.18 ID:GfuKSqcK0
>>187 あ、一応得点重視なら、俺は無機、特に電気分解あたりは確実にしといた方が良いと思うよ。
あそこは覚えてれば確実な得点源になる。
逆に、覚えてないとめっちゃ差が付く。他の奴も基本的に解けるだろうし。
電気分解マスターするのに必要なのは、基本的な事さえ分かってるなら暗記と慣れのみ。
時間対効率で考えると一番おすすめ。
196 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:34:54.49 ID:GfuKSqcK0
>>191 ないだろうなw
でも、問題の数字からはこの数字しか出ない。だから使うしかないわけだw
197 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:34:58.44 ID:AS7w5UoP0
CH4 メタン
C2H5 エタン
C10まで続き書け
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:36:12.26 ID:uVVsx6ExO
>>194 俺ちょっと具体的にしたから分からんかったw
カルボン酸の分子量を14n+46で置いてたからな
整数値出なくて焦る俺w
199 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:36:16.19 ID:v43HnzMn0
200 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:36:27.21 ID:MV5JxIh2O
ぷろぱんぶたんぺんたんへきさんのなんおくたんへぷたん
201 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:37:12.87 ID:v43HnzMn0
202 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:37:22.11 ID:GfuKSqcK0
203 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:38:19.34 ID:qasYn9Hg0
204 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:38:33.96 ID:CQ1kGtlf0
答えがグリセリンでそれが分かってるのに1,2,3-プロパントリオールって書いた俺は天の邪鬼
だってこっちの方が何となくかっこよく寝?
205 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:38:39.38 ID:AS7w5UoP0
院まで出たのにな…
C2H6 エタン
水銀柱が出て来たら涙目になる
207 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:40:27.07 ID:v43HnzMn0
なんやかんやで頭脳が集まってきたようだな!!
センターに出そうな知識をくれ!!!
208 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:40:33.39 ID:8Uct/Y8HO
pka=pHの時のイオン型と分子型の比はいくつか?
209 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:41:20.81 ID:xfV478oH0
210 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:41:41.28 ID:v43HnzMn0
211 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:42:45.20 ID:uVVsx6ExO
>>199 白竜のやつを補足しとくと
馬(Ba2+)鹿(Ca2+)にする(Sr2+)な(Pb2+)白(色)竜さん(SO4イオン)
炭酸系
カ(Ca2+)スラ(Sr2+)ックの馬(Ba2+)鹿野郎!!
色は白w
塩化物系
白(色)銀(Ag2+)の生(Pb2+)ハゲ((Hg2)2+)
212 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:43:07.21 ID:GfuKSqcK0
>>205 序数がデカまで言えるなら
答えさせるのは一般化してCnH(2n+2)でおkじゃね?
列挙するのめんどくさいしなw
213 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:44:19.24 ID:AS7w5UoP0
正しいガスバーナーの点け方
元栓を開ける
↓
214 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:44:52.25 ID:8Uct/Y8HO
215 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:44:55.72 ID:v43HnzMn0
216 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:45:09.91 ID:uVVsx6ExO
メタン
エタン
プロパン
ブタン
ペンタン
ヘキサン
ヘプタン
オクタン
ノナン
デカン
ああすんなりと両性に愛される
AlZnSnPb 両性元素
NaOH水溶液過剰に加えて溶け込むのもこいつら
218 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:46:11.27 ID:v43HnzMn0
>>213 ガス出して火つけて空気調節だっけ?
覚えてねええええ!!!
219 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:46:16.18 ID:+MbxTw6y0
濃度が98%で密度が1,8g/p3である濃硫酸を薄めて2,0mol/lの希硫酸を500mlつくるには
濃硫酸が何ml必要か?
220 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:46:17.09 ID:uVVsx6ExO
>>215 見て分かる通りカスラック以外は参考書引用w
221 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:46:26.28 ID:Wy+49FQr0
ジブロもえたん
最近の高校でやるのかは知らんが。
オレの時代はほぼ毎年、電池関連の問題が出題されていた。
電気陰性度とかな。
このあたりをマスターすれば他が危うくとも70〜80はかたい。
かなり範囲は広いがな。
223 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:46:39.81 ID:Zl3xzr6cO
すいへーりーべぼくのふね
おぼえときな小僧!
224 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:46:45.18 ID:v43HnzMn0
>>217 いいよいいよ〜
気持ちよくなってきたwww
225 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:47:53.83 ID:GfuKSqcK0
226 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:48:16.90 ID:AS7w5UoP0
227 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:48:41.24 ID:/hPyUuJB0
>>213 バーナー側の元栓を開ける
マッチに火をつける
ガスネジを開く
火をつける
空気ネジを開く
228 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:50:19.78 ID:8Uct/Y8HO
電気陰性度は右上にいく程○○
原子半径は右上にいくほど○○
229 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:50:46.86 ID:v43HnzMn0
230 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:51:48.72 ID:uVVsx6ExO
忘れてた
クロム酸系
な(Pb+)ぐろう((CrO4)2-)赤(色)銀(Ag+)バ(Ba2+)エ
231 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:51:52.06 ID:v43HnzMn0
232 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:53:01.75 ID:+MbxTw6y0
233 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:54:03.16 ID:uVVsx6ExO
不安だから景気づけに
ナトリウムの塊を川に放り込みません
234 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:54:12.73 ID:AS7w5UoP0
絵の具の黄色の成分は何?
235 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:55:47.05 ID:uVVsx6ExO
>>232 硫酸1mol*(98/1.8)*(100/98)
だよな
236 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:56:39.08 ID:uVVsx6ExO
>>234 黄色一号
昔のポーションは青色一号だったな
237 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:57:15.16 ID:8Uct/Y8HO
>>231 おけー
原子Aがα壊変するとき、その原子番号は○減り、その質量数は○減る。
238 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:59:04.69 ID:v43HnzMn0
>>237 物理でやったようなw
Heが出るんだっけ?原子番号-2質量数-4?
さっき、電池出るって言った手前。何かせにゃあ・・・・。
ということで、
イオン化傾向
借りよう か な、 まぁ あ て に すん な ひ ど す ぎる 借(白) 金
(K) (Ca)(Na)(Mg )(Zn)(Fe)(Ni)(Sn)(Pb)(H)(Cu)(Hg)(Ag)(Pt)(Au)
イオン化傾向はゴロが多いが、この覚え方が一番つながってて覚え易いと思う・・・ぜ。
240 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 21:59:33.07 ID:xfV478oH0
C5H10の構造異性体の数は?
243 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:00:56.11 ID:/s7sz2Hz0
ビタミンCは○○○○○○酸のこと
244 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:01:11.29 ID:AS7w5UoP0
クロム酸カリウムだろが
245 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:02:03.17 ID:v43HnzMn0
246 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:03:15.04 ID:QIdTUct60
イオン化傾向前半の俺の覚え方
理科ちゃん、ケバすぎるかな?まぁまぁ、ありえん。黒柳徹子に砂吹いたかんじ。
Li K Ba Sr Ca Na Mg AI Mn Zn Cr Fe Co Ni Sn Pn H2
247 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:03:19.08 ID:uVVsx6ExO
相補的塩基対の覚え方
チミルフとアディーネ様
シトマンドラとグアーム
248 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:03:25.27 ID:v43HnzMn0
249 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:03:33.73 ID:AS7w5UoP0
ベンゼン環を六角形に丸と書く理由
これって高校でやったっけ?
250 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:03:53.65 ID:+MbxTw6y0
>>235 1,8*x*98/100=2,0*500/1000*98
x=55,5 って解答に書いてある
>>245 正解。できるじゃないか。これができればこの手の問題は大丈夫
252 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:04:16.14 ID:uVVsx6ExO
253 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:04:21.90 ID:xfV478oH0
254 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:04:50.34 ID:iMiA6VHz0
>>249 π電子の非局在化だっけ?
多分大学からだと思う
255 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:04:53.98 ID:CQ1kGtlf0
>>249 二重結合の位置が固定されて存在しているわけではないから
俺の高校ではやったな
256 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:04:54.59 ID:8Uct/Y8HO
>>238 おけー。
化学でやるべ?やんないのか?
257 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:05:13.75 ID:GfuKSqcK0
>>249 二重結合部位が、ものすごい早さで切り替わってるからじゃなかったっけ
>>244 参考書調べたら硫化カドミウムってあったぞ。
クロム酸カリウムは酸化性が強いから不適じゃね
259 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:06:48.86 ID:AS7w5UoP0
お前ら化学好きなんだなw
俺もだがww
硫酸と塩酸を見分ける最も簡単な方法は?
>>239 わすれてないよ、ただ君が、Mgと合体してたから
ま ぁ
(Mg)(Al)
・・・・・・orz
261 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:07:15.31 ID:uVVsx6ExO
ベンゼン環での二重結合は
感覚的には1.5重結合くらい
大学じゃなければこれでいいんじゃね?
262 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:07:30.05 ID:GfuKSqcK0
>>256 α崩壊、β崩壊、は高校化学で普通にやるんだぜ
263 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:07:57.58 ID:8Uct/Y8HO
264 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:08:05.23 ID:uVVsx6ExO
266 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:08:20.14 ID:xfV478oH0
267 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:08:33.46 ID:AS7w5UoP0
268 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:08:33.90 ID:v43HnzMn0
269 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:08:37.58 ID:iMiA6VHz0
>>262 そうなのか…
β+とβ-がよくごっちゃになってたなぁ
270 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:08:41.43 ID:uVVsx6ExO
271 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:09:25.56 ID:v43HnzMn0
>>259 ペロッ・・・あたしは死んだ
スイーツ(笑)
273 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:09:31.09 ID:GfuKSqcK0
>>265 マジか・・・?
ラジオアイソトープ(放射性同位体)を習う辺りでやってない?
274 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:09:37.44 ID:xfV478oH0
275 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:09:38.04 ID:/s7sz2Hz0
>>252 アスコルビン酸
Q.食器用ハイターなどに使われている還元剤はなに?またその成分の半反応式を書け
>>257 そうじゃなくって、二重結合のうち一方が両隣とむわっと結合をしている。
軌道の話ができるなら団子が両隣の団子とくっついているというイメージ。
>>273 ラジオアイソトープ自体全然やってない気がする。
やったとしてもほんの少しだけだと思う
278 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:14:12.69 ID:AS7w5UoP0
有機なんてもう忘れたw
ケクレが見た夢の詳細を語れ
279 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:14:59.43 ID:ggtOo2Lw0
MS培地の成分を書け
化学かー
1までは得意でセンターも取れてたけど
化学2が覚えるのだるくて適当にしてたら
某国立東京K大学落っこちたのはいい思い出だ
281 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:15:11.94 ID:GfuKSqcK0
>>276 えっと、炭素の電子軌道は
1s 1p 2p 3p 4p
↑↓ ↑ ↑ ↑ ↑
だったっけか。
んで、p軌道のe-が両隣の軌道に上手いこと重なってるのかな
282 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:15:27.14 ID:sC/ovDS/O
283 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:15:30.61 ID:v43HnzMn0
>>278 亀のような縛り方をすればあの子も喜んでくれるかもしれぬ
285 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:16:15.62 ID:iMiA6VHz0
>>283 そういえばそんな夢だったんだっけか?w
それでよく思いつくよな
>>273 ラジオアイソトープを使った年代測定で出てきたという記憶があるんだが、物理で詳しくでてきたような……
287 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:16:34.44 ID:uVVsx6ExO
>>278 ヘビが自分の尻尾を噛んでの目を見張るような大変アクロバティックな暖炉の火の中での回転
288 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:17:03.72 ID:GfuKSqcK0
>>277 そうなんか。
教科書の違いとかもあるかもしらんね。
俺が行ってた高校は、理科は選択式で2教科取れたんだが、
生物化学で取ってる奴も居たから、その辺に対する配慮かもしらん。
289 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:19:27.29 ID:v43HnzMn0
290 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:19:29.92 ID:GfuKSqcK0
>>282 すげぇw吹いたwwwwwww
これは覚えるw
>>282 こんど塾講のバイトで化学教えることになったら
これ使わせていただく
292 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:21:39.48 ID:AS7w5UoP0
トラに踏まれてまれに死す
293 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:22:58.20 ID:v43HnzMn0
294 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:23:48.94 ID:ggtOo2Lw0
普通科って細胞融合習う?
295 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:24:10.62 ID:/s7sz2Hz0
>>283 次亜塩素酸ナトリウムだな。
化学式書けるか?
297 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:24:54.74 ID:/hPyUuJB0
298 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:25:17.78 ID:runk33OCO
水が発生するときの化学反応式ってなんか法則性あるの?
299 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:26:09.83 ID:v43HnzMn0
300 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:26:26.57 ID:iMiA6VHz0
>>292 俺それまれに踏まれてトラに死すって覚えてた。
マレイン酸→トランス
フマル酸→シス
これじゃダメだってことで、無水をつけて違和感無いほうをシスだと覚えることにした
無水マレイン酸
無水フマル酸
どっちも違和感ねぇorz
301 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:26:39.41 ID:GfuKSqcK0
折角だから、イオン化傾向まとめとこ
何度も出てるが、陽イオン化傾向
貸そう か な、ま あ あ て に すん な。ひ ど す ぎる 借 金
K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au
大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小
陰イオン化傾向
しょうりゅうたん の水は えんしゅうよう の逆
NO SO CO H2O Cl Br I
小<<<<<<<<<<<<<<<<大
302 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:27:29.91 ID:cJKXBsgBO
うちのとこではフマル(不丸)酸だったな
無水的に考えて
303 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:27:57.79 ID:QIdTUct60
フマル酸→フマル→不○→×→シス型!
>>281 そんなにくわしくないんだが、二重結合する場合はsp2混成軌道を作る。
この場合三カ所のσ結合と一カ所のπ結合をするんだが、σ結合のうち一つと一つのπ結合によって二重結合を作る(残った二つのσ結合は普通の結合をする)。
このπ結合はσ結合と垂直の二つ軌道が隣の軌道とくっつくようにして結合しているんだが、この軌道がちょうど二つの団子を並べた形になっていて二つの団子に二つの団子がくっついて結合していることになる。
π結合が回転しにくい理由もこの団子が離れてしまうことにある。
この団子が両隣にあるとその両隣の団子とくっつくのであたかもπ結合が両隣と形勢するが、結合の力が増えるわけではないので普通のπ結合より弱い結合になる。
305 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:28:27.95 ID:v43HnzMn0
>>300 俺も違和感で覚えてるw
無水フタル酸があるからフマルの違和感が少ないんじゃね?www
306 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:29:29.15 ID:762M8YODO
307 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:29:36.84 ID:AS7w5UoP0
無機ねえ…
ガラスは固体である
Y or N?
308 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:30:08.53 ID:GfuKSqcK0
ついでに、単糖類と二糖類の語呂
フグがスマトラ (スマトラ島地震を知ってる奴は印象に残る)
単糖類→二糖類(左記の単糖+α-グルコース)
フルクトース →スクロース
グルコース →マルトース
ガラクトース →ラクトース
309 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:30:52.22 ID:/hPyUuJB0
>>281 2P ↑ ↑
2s ↑↓
1s ↑↓
のような
310 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:30:57.43 ID:v43HnzMn0
311 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:32:00.36 ID:GtaOr2F+0
化学系卒だけどもう高校化学がわからない
そもそも俺のときとやってること違う気がする
312 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:34:14.39 ID:/s7sz2Hz0
>>299 OK
Q.王水はどうやって作る? また、王水はなんで金、白金を溶かすことができる?
313 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:34:27.54 ID:762M8YODO
>>304 簡単にいってすべてが、1、5重結合をしていて、共鳴してるからだろ
314 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:34:30.19 ID:CQ1kGtlf0
315 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:34:49.98 ID:GtaOr2F+0
王水の覚え方はうちの親父の代から同じだったな
316 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:35:29.31 ID:GfuKSqcK0
>>304 説明thx!
まず、σ結合とπ結合から調べてみないと、どうやら俺には理解できないっぽい。
おかげで、いい課題が出来た。ぐぐったりして調べてみるんだぜ!
317 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:36:22.96 ID:uVVsx6ExO
>>312 濃硝酸と濃硫酸を1:3だったっけ?
理由はシラネ
318 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:36:30.67 ID:v43HnzMn0
>>312 王水www小学校の頃流行ったwwww
塩酸と硝酸を3:1だっけ?逆かもw
金、白金溶かすのは酸化力強いから?
319 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:37:02.32 ID:iMiA6VHz0
>>318 王水の中のちっちゃな王様ががんばるから
320 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:37:31.64 ID:C+9zwJOyO
高分子死ね!
321 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:37:32.57 ID:GfuKSqcK0
>>309 そうだっけ・・・遷移金属と混じったのかな・・・
俺も予備校の授業で見た覚えがある程度なので、間違い有ったらどんどん教えてくれ!
322 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:38:35.08 ID:AS7w5UoP0
基本
モルの定義
323 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:38:42.10 ID:GtaOr2F+0
俺のときって混生軌道は高校じゃやらなかったんだが
今はセンターレベルでもでるのか?
324 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:39:13.42 ID:/s7sz2Hz0
>>317-318 1硝3塩 体積比で硝酸:塩酸を1:3の割合で混ぜる
作りたての王水は黄色、使いすぎて塩化水素が抜けてくるとNO2が増えて褐色になる
なんで金、白金を溶かすかは、
>>318が書いたが酸化力が強いからだな
塩化ニトロシルが強い酸化力をもつ
325 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:41:01.69 ID:762M8YODO
>>321 遷移金属でもその入り方はねーよwwwwwwww
326 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:41:44.85 ID:v43HnzMn0
>>322 いざとなると説明しづらいなwww
アボガドロ数集めた塊?
>>323 センターはもちろん二次でもいらんだろ
趣味とか理解のためじゃね
328 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:42:27.79 ID:GfuKSqcK0
>>323 センターレベルだと、誘導問題の可能性を除いて出ないんじゃないかと思う。
大学レベルと高校レベルがごちゃごちゃになってるスレなので、あんまり気にしすぎないでおkかもしらんw
329 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:43:04.72 ID:/s7sz2Hz0
フェノールを完全にニトロ化すると、何ができる?
また、トルエンをニトロ化すると何ができる?
330 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:43:57.02 ID:GfuKSqcK0
>>322 アボガドロ数個(6.02×10^23個)の原子(分子)集団でいいんでね?
331 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:44:27.64 ID:tytn1ITQO
>>322 質量数12の炭素の12g中に含まれる原子の個数だっけ
333 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:45:52.64 ID:v43HnzMn0
>>329 ピクリン酸
トリニトロトルエン
ちゃんと覚えてねえwww
335 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:46:39.41 ID:v43HnzMn0
337 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:47:40.72 ID:GfuKSqcK0
>>329 2,4,6-トリニトロフェノールだっけ。
トルエンの方はTNTっぽいけど、半分勘
338 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:48:04.37 ID:uVVsx6ExO
>>329 ピクリン酸と
橋の下に仕掛けてシャゴホッドを落とす為の物質
339 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:48:48.12 ID:/s7sz2Hz0
>>333 OK
じゃあ、ピクリン酸もTNTも1位、3位、5位に官能基が付加するが、そのことを何という?
また、それはどうして?
340 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:48:57.62 ID:uVVsx6ExO
341 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:49:07.65 ID:yYX2MdfmO
342 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:50:08.03 ID:GfuKSqcK0
ああ、ピクリン酸だ・・・トリニトロフェノールでもいいんだろうけど、こういうのは恥ずかしいな
343 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:50:55.59 ID:uVVsx6ExO
344 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:51:31.28 ID:GfuKSqcK0
>>339 オルトパラ配向性だったかな・・・理由はよく覚えてないが、確率論だった気がする
345 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:53:41.86 ID:v43HnzMn0
>>339 置換基効果?オルト・パラ配向性?
理由はπ電子云々だから要領外な気がすwww
346 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:54:49.15 ID:/s7sz2Hz0
>>343-344 オルト・パラ配向性だな
ニトロ基のせいではなく、フェノールのヒドロキシ基、トルエンのメチル基が電子供与性のために、
1位、3位、5位の電子密度が上がるせいだな
347 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:55:46.35 ID:AS7w5UoP0
叩くと冷えるヤツの主成分は?
348 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:56:29.59 ID:v43HnzMn0
349 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:56:58.98 ID:GfuKSqcK0
>>346 あー、あったあった、そんな名前の奴>電子供与性基
-OH -NH2 -Cl -R だったな。忘れかけてた
350 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:57:38.49 ID:GtaOr2F+0
351 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:58:24.94 ID:GfuKSqcK0
>>350 そんなもんあるのか・・・?
吸熱反応する何かが入ってるってことかね
352 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:58:25.47 ID:/s7sz2Hz0
Q.ヨードホルム反応を示すものと示さないものに分類せよ
アセトン 酢酸 メタノール エタノール
353 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 22:58:25.99 ID:SZkKEil+0
塩化アンモニウムだろ
フロンやろ
トルエンのオルト メタ パラの理想生成量と実際の生成量の違いの
理由を答えさせる問題なんてどうだろう
356 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:00:21.82 ID:GtaOr2F+0
ハーバー・ボッシュ法って3年に一回は出るよね
357 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:00:39.13 ID:v43HnzMn0
358 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:00:51.04 ID:lBadrVoA0
化学90点超えてた俺がきましたよっと
359 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:02:10.68 ID:/s7sz2Hz0
360 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:02:33.48 ID:GfuKSqcK0
>>352 起こす
アセトン
酢酸
起こさない
エタノール
メタノール
かなぁ・・・
アセトンは正直微妙
361 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:02:34.62 ID:SZkKEil+0
あ、意味がわからん事いってる
トルエンのオルト メタ パラへのニトロ基の置換反応による
3種類のニトロトルエンの理想生成量割合と実際の生成量割合の違いの
理由を答えさせる問題なんてどうだろう
363 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:03:07.98 ID:/s7sz2Hz0
>>357 OK
それでは、なぜCH3CO構造を持つ酢酸がヨードホルム反応を示さないのか説明せよ
364 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:03:20.49 ID:fcEqrWzB0
>>355 もしかしてキシレンのこと言いたいのか?
365 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:03:30.56 ID:GfuKSqcK0
やべぇ、俺有機おわっとるw
366 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:04:00.70 ID:AS7w5UoP0
酔うほどに汗と汗とでエッチル歩き
367 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:04:30.96 ID:/s7sz2Hz0
368 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:05:38.09 ID:iMiA6VHz0
ヨードホルムって高校で習うっけ?
369 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:05:57.19 ID:v43HnzMn0
>>363 中間体が不安定なのかな?
詳しくは習ってない・・・と思うwww
370 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:07:11.40 ID:SZkKEil+0
AcOH→AcO^-+H+
となってしまい、C^+を作れない
371 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:07:54.32 ID:/s7sz2Hz0
>>369 うん、高校では習わない
酢酸はヨードホルム反応の例外としてでてくるな
簡単に言えば、酢酸が酸性だから、だな
373 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:08:25.01 ID:/s7sz2Hz0
374 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:08:38.09 ID:fcEqrWzB0
アルミニウムの製造においてホタル石(CaF2)がどのような用途で用いられるか答えよ
375 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:09:04.13 ID:SZkKEil+0
反応経路を考えないといけないから高校レベルではダメなのかな
376 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:09:39.99 ID:GfuKSqcK0
>>363 結果から理由を推測してみた
ヨードホルムはCHI3だから、炭素が必要になるけど、CH3COOHの場合、その炭素分が無いからってことだろうか
377 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:09:52.52 ID:JCk9oVJ9O
378 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:10:21.56 ID:/s7sz2Hz0
379 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:10:39.94 ID:v43HnzMn0
380 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:10:40.12 ID:GfuKSqcK0
ごめんなさい。
>>376はスルーで。
つーかカルボカチオンとか初めて聞くわ・・・ほんと人によって履修内容違うんだな
381 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:11:11.96 ID:rxlY+ohj0
382 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:11:43.88 ID:AS7w5UoP0
383 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:12:25.71 ID:/s7sz2Hz0
鉛蓄電池の問題
正極、および負極に使われる物質名を答えよ
384 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:12:33.29 ID:GfuKSqcK0
>>371 ヨードホルム反応は、受験で普通に出されるぜ。
まぁ、俺は解けなかったわけだがw
詳しい内容まではやった記憶無いけど、どういうものが反応起こすか、ってのと、ヨードホルムがCHI3だってことは覚えてる。
385 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:14:09.13 ID:/s7sz2Hz0
386 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:14:24.64 ID:fcEqrWzB0
カプロラクタムの開環重合によって得られるポリマーは何か?
387 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:14:37.12 ID:GfuKSqcK0
388 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:14:42.51 ID:v43HnzMn0
389 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:14:51.69 ID:AS7w5UoP0
イプシロンカプロラクタムナツカシス
390 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:15:44.93 ID:GfuKSqcK0
>>385 中間体についてだったか。勘違いしてた。
湯川秀樹が一瞬浮かんだが、あれは中間子だよな。知らん名称だわw
【レス抽出】
対象スレ: 化学得意な奴ちょっときて!
キーワード: 亀田
抽出レス数 0
大学生で2年ほど化学やってないけど
お前らに負ける気しないよ
392 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:16:15.58 ID:AS7w5UoP0
てかマジで受験生いんのか?w
>>387-388 OK
それでは、PbもPbO2も同じ金属(イオン化傾向は同じ)が使われているのに、
正極にPb、負極にPbO2がくるのはなぜか?
394 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:16:33.88 ID:SZkKEil+0
Ka=1.0*10^-5の酸HAをNaOHで中和した。中和点でのpHはいくつ?
395 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:16:38.19 ID:CHMFm9S/0
センター本番で化学で30分寝て100点だった俺が来ました
396 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:16:41.90 ID:OolDEV+c0
高専で化学を履修した俺にはこのスレの内容がまったく理解できない
397 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:17:03.60 ID:gtyASdes0
青函トンネルももうすぐ抜かされるよね
398 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:17:12.49 ID:OjfeXnLG0
カチオンアニオンなんて大学で初めて聞いたぜ
カソードアノードと同じとこからきてるのかな
399 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:17:26.79 ID:/s7sz2Hz0
400 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:18:57.50 ID:v43HnzMn0
>>386 εカプロラクタムって響きは好きだwww
401 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:19:00.88 ID:GfuKSqcK0
>>393 なんでか・・・かぁ
長持ちさせるため、じゃないのかな。
分極が起こりにくくなるとか。
402 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:19:27.34 ID:KwLeyn320
>>391 高分子ポリマーの構造を分岐構造することによって
凝集性および耐熱性があがる理由を教えてくれ
403 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:19:56.02 ID:SZkKEil+0
404 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:20:59.18 ID:v43HnzMn0
>>392 受験生だが何か?
>>393 PbO2は既に酸化されてるから相対的に酸化されにくいのかな?
405 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:21:59.52 ID:GfuKSqcK0
>>393 >>401は問題の意図を履き違えてた!スルーで。
負極の反応を考えると、O原子があるから負電荷によってプロトンが引きつけられるため、負極になる、ってことなんだろうか
406 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:22:04.05 ID:GtaOr2F+0
>>391 水中におけるヒドロホルミル化反応が困難な理由
平衡定数は何に依存するか。
408 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:22:39.21 ID:KwLeyn320
409 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:22:40.36 ID:/s7sz2Hz0
>>401 簡単に言うと、PbO2は既にPb2+になって酸化されてしまっているから
電子を放出できない、つまり負極になれない
PbはPb2+になり、電子を放出できる(還元できる)
410 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:23:10.75 ID:/s7sz2Hz0
411 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:25:02.92 ID:v43HnzMn0
412 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:25:21.44 ID:AS7w5UoP0
66ナイロン作ってみろ
413 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:25:26.43 ID:GfuKSqcK0
>>409 勉強になるわー。これは化学やり直さないとやべーな
414 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:26:04.23 ID:fcEqrWzB0
おまえら暇な大学生だろ
415 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:26:06.09 ID:GfuKSqcK0
>>407 濃度・熱・圧力かな
平行定数の前に付くもので、思いついたのがこの三つ
416 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:26:49.81 ID:v43HnzMn0
>>412 アジピン酸とヘキサメチレンジアミン持ってきてくれ
417 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:27:38.55 ID:B8UMQlezO
>>412 昨日実験で6,6ナイロン作ったところだww
>>412 nナイロンとnmナイロン
66ナイロンはどちらに属するか
419 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:29:13.99 ID:GfuKSqcK0
>>411 問題集見てみたら、温度が答えだった
さっきから間違えまくりんぐ
>>411 正解。
あとは反応物と生成物によるのかな?
分らんww
>>415 濃度圧力には依存しない。
しかも、濃度≒圧力じゃないかと
421 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:29:56.31 ID:dZA6OfGy0
元気玉の製法
423 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:31:10.79 ID:v43HnzMn0
>>421 真似する奴が出るので教科書には載ってない
424 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:31:13.14 ID:AS7w5UoP0
基本な
圧力の定義
425 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:31:17.10 ID:GtaOr2F+0
PETボトルのPETの意味と作り方
426 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:31:41.54 ID:GfuKSqcK0
>>420 濃度≒圧力なのか?その発想は初耳。
そういうもんなのか。
427 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:31:44.63 ID:sax3O4cJ0
>>425 ポリエチレンテレフタラート
テレフタル酸とエチレングリコール
428 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:31:44.98 ID:KkFk+qeM0
アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムしかしらないや/(^o^)\
429 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:31:50.94 ID:/R3ZgapjO
去年のセンターに選択肢で66ナイロン出たけどあれって化学IIの範囲じゃないの?
431 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:32:19.04 ID:WoTm+6uj0
432 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:32:19.34 ID:SZkKEil+0
濃度平衡定数、圧平衡定数という呼び方があるが
どちらも温度に依存する
433 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:32:29.31 ID:sax3O4cJ0
434 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:32:46.98 ID:B8UMQlezO
なんとかエチレンテレフタレート
435 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:32:50.85 ID:fcEqrWzB0
ミセルとは何か説明せよ
元気玉の作り方
1界王様に会います
437 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:33:41.02 ID:KwLeyn320
>>426 1atom下の水溶液を10atom下に置くと体積変わるだろ?
438 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:33:56.97 ID:B8UMQlezO
>>426 圧力大きくしたら濃度大きくなるから似たようなもんかなとw
440 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:34:25.06 ID:GfuKSqcK0
>>424 圧力:粒子(分子)がどれくらい衝突しまくってくるかを数値化したもの
なんというアバウト・・・
>>425 ポリエチレンテレフタラート
エチレングリコール+テレフタル酸
こんなとこで知識を自慢しあってるなら
もっと勉強したほうが良いんじゃないの?
>>435 何分子かくっついて1分子のように振舞う事?
443 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:36:17.52 ID:v43HnzMn0
>>435 セッケンのとこで出てきたっけ?
イメージとしては陰毛が集まったみたいなやつwww
444 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:36:19.58 ID:GfuKSqcK0
>>437 なるほど、そういうことか・・・
理解したぜ!thx!
>>432 これはもう、復習しないとお話にならんね、俺
>>438 早まるな!俺と一緒にダメっぷりを見せつけてやろうぜ!
445 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:36:36.97 ID:AS7w5UoP0
ベンゼン作れ
そのベンゼンをシクロヘキサンにするときの触媒を買って来い
446 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:37:03.19 ID:sax3O4cJ0
紫外線・・・
忘れ去られがちなアニリンブラックのつくりかたを述べよ
449 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:39:30.60 ID:AS7w5UoP0
さらし粉という響きに勃起したw
450 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:40:10.89 ID:GfuKSqcK0
>>448 ああ、そうか・・・水圧とかも含めて考えると、この発想だとダメか
レスにあるように「力」ってした方がいいのかな。
451 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:40:51.95 ID:sax3O4cJ0
もう化学は大学1年の時に選択でとったスピン量子数とかしかわかんねえわ
453 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:42:13.35 ID:v43HnzMn0
454 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:42:40.59 ID:CHMFm9S/0
アトキンスとマッカーリサイモンとバーローとムーアどれがいいんだろう
455 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:43:16.59 ID:v43HnzMn0
>>449 ほんとは
>>451みたいな強い酸化力のあるやつでやったほうがいいんだよ
あとこれ関連でアニリンブラックの黒色の度合い順に並べろ、みたいな問題も見たことあるなぁ
457 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:44:27.26 ID:eq2/mMtj0
H He Li Be B C N O F Ne
水 兵 りーべ ぼ く の ふ ね
Na Mg Al Si P S Cl Ar K Ca
なな まがる シップ ス クラーク か
Sc TI V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se Br Kr
スク水ティーバックロリマンコ 鉄子 に 同人 ギャルゲー 明日香とセックスブラは黒
458 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:44:48.65 ID:fcEqrWzB0
>>454 アトキンスじゃね?量子化学とかはマッカリーサイモンとかがよさそうだけど
全部高い・・・買えねえよorz
459 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:46:29.26 ID:AS7w5UoP0
460 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:46:52.41 ID:GfuKSqcK0
俺も折角問題集あることだし、解きやすい奴出してみよう。もちろん抜粋だ。
まだ出てない分野から
体積比が1:3の一酸化炭素と酸素の混合気体がある。
こいつを一定容積の容器に 27℃ 1.0×10^5(Pa) の条件で封入し、適当な方法で点火して一酸化炭素を完全燃焼させた。
その後、再び温度を27℃に戻した。
Q:燃焼後の混合気体中の酸素の分圧は何Paか
C=12 O=18 とする。
461 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:47:25.52 ID:KkFk+qeM0
>>457 お 前 の せ い で 覚 え ち ま っ た
462 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:48:19.84 ID:v43HnzMn0
463 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:48:28.23 ID:CHMFm9S/0
464 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:49:35.33 ID:AS7w5UoP0
アトキンスは主に筋トレに使ってます
466 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:51:42.87 ID:v43HnzMn0
467 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:52:03.53 ID:AS7w5UoP0
468 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:54:04.44 ID:KwLeyn320
バーロー物理化学を響きだけで衝動買いしてしまった奴は・・・いないか
469 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:54:48.75 ID:ViEhjqfl0
ここで物理学科の俺が降臨。
んじゃdF=-SdT-pdVからマクスウェルの関係式を導け。
Sはエントロピー,Fはヘルツホルム自由エネルギーな
470 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:54:54.02 ID:eq2/mMtj0
>>460 8.75×10~4Paかな?
安産でやってみた
471 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:55:09.39 ID:fcEqrWzB0
バーローw
472 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:55:51.40 ID:AS7w5UoP0
それなんてマクマリー
473 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:55:51.84 ID:v43HnzMn0
>>467 触媒?
とりあえずベタなPtと言ってみるwww
しらねええ
474 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:56:42.85 ID:v43HnzMn0
>>468 アトキンスなら読んだことある。
数学の関係でちょっとだけ勉強した。
477 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/07(金) 23:59:46.50 ID:05E0Rpw7O
高分子モデル画像を眺めてるだけで濡れちゃうよね
>>474 わりぃw
ちょっと昔の参考書出してみるわ。
479 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:00:57.08 ID:+rHje5G70
>>466 正解!
>>470 おしかった!
まず、モル分率=体積比率 だから
CO=28 O2=32 より、平均分子量は
_
M=28×1/4+32×3/4=31
また、燃焼の化学反応式は
2CO + O2 →2CO2 より
O2:3n-n/2 (mol) CO2:n (mol)
燃焼後の気体の総量はは
3n-n/2+n=7n/2 (mol)
同温、同体積下では、圧力は物質量に比例するので
燃焼後の容器内の全圧は
1.0×10^5×7n/4n=8.75×10^4 (Pa)
分圧=全圧×モル分率より
pO2=(8.75×10^4)×(3n-n/2)/(7n/2)=6.25×10^4 (Pa)
答えは有効数字2桁で 6.3×10^4 (Pa)
>>476 ムーア<バーロー<アトキンスだと思うよ
アトキンスのわかりやすさはいいよな
481 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:01:19.82 ID:kQWDq8lA0
482 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:01:38.85 ID:+rHje5G70
解説推敲するの超めんどくせぇえええEEE!!!!!!!!!
時間掛かってすまね
483 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:02:07.11 ID:TQ+9nt640
教科書の話になってもとだれもボール物理化学の名前をださない件
やっぱりあんまりよくないのか?
484 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:02:38.24 ID:kQWDq8lA0
>>479 原子量使わなくても
分圧の比が物質量の比になってることだけで解けるお
485 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:03:56.08 ID:+rHje5G70
>>484 すまねぇ、自分で解いてる時間的余裕無かったんで解説丸写しなんだわw
これ、実は誘導問題の最後の問題で、どう解説乗せて良いかってテンパってた・・・
486 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:04:47.45 ID:BnOk+luC0
こないだアトキンス第8版買ったのにまだ読んでないw
487 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:06:38.21 ID:J17J31v/0
1)
NaOHはNaClaqの電気分解で作られる。
この時陰極と陽極を石綿などの隔膜で隔離する必要があるのは何故か?
やや2次レベルかな?
2)
CaC2 + 2 H2O → ??
あ、上にマカーリーでてる
マカーリーとアトキンスならマカーリーの方が絶対いいだろ・・・
>>483 よんだことねぇ、いいの?
489 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:07:06.34 ID:kQWDq8lA0
>>485 計算問題はスレに書くのめんどうだねw
暗記物だと解答載せる人も楽。
あとは・・・わかるよな?
>>485 この問題で誘導つきとかどんだけゆとり問題集なんだよw
491 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:10:41.23 ID:+rHje5G70
>>489 おk、把握したw
たまに計算問題あると結構面白いんだが、俺が出すには理解度が不足してると思った。
ここはデキる奴に任せるわ
>>487 半透膜(って言って良いのかわからないけど)で隔離して、水素イオンと水酸化物イオンだけ通れるようにしないと
Cl-がH+に干渉して電解効率が下がるから・・・じゃないかな。
492 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:11:21.69 ID:NE9m07Jh0
カルシウムカーバイドってのも懐かしい響きだw
493 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:12:06.07 ID:+rHje5G70
>>490 知るかよw
解きやすい奴、基本問題から選んだから、基本事項の確認が目的の問題なんだろうさ
494 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:12:21.51 ID:9Ih3Se1vO
塩化鉄(V)水溶液について
@水溶液の色
ANaOH水溶液を加えると何色の沈殿を生じるか
BK4[Fe(CN)6]水溶液を加えると何色の沈殿を生じるか
CKSCN水溶液を加えると溶液は何色になるか
某模試の問題だぞー(^o^)ノ
495 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:13:19.86 ID:NE9m07Jh0
タモリ見ねば
ノシ
>>487 1)効率かな 別に分けなくても可能だろ?
2)CaC2 + 2 H2O →C2H2 + Ca(OH)2
497 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:13:38.77 ID:kQWDq8lA0
>>487 1.なんでなんだぜ?
2.CaC2 + 2H2O →C2H2+Ca(OH)2
498 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:13:42.82 ID:dyUYPCKH0
>>494 1:赤褐色
2:褐色
3:しんせーしょく
4:欠席職
499 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:15:47.50 ID:9Ih3Se1vO
>>491 おk
2NaOH + Cl2 →NaCl + NaClO + H2O
の副反応がおきて効率が悪くなってしまうっぽい。
501 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:17:11.91 ID:kQWDq8lA0
>>494 1黄褐色
2赤褐色
3濃青色
4血赤色
502 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:19:34.85 ID:kQWDq8lA0
>>500 そんな反応あったわ!
勉強になった!!!
503 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:19:48.36 ID:+rHje5G70
>>494 Fa3+はフェラ・・・じゃなくてフェリイオンだっけね。
・理三浪人(フェリ=3+ フェロ=2+)
で覚えてる。
ついでにもう一つ語呂合わせ
・鉄兄さん、緑勝つわ
Fe2+→緑
Fe3+→褐色
1番に使える知識
504 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:20:44.14 ID:+rHje5G70
>>500 言ってみるもんだな、当たってびっくりしたぜw
505 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:22:52.53 ID:XphbFjQUO
亀だが
>>155だ
悪い…Fだったorz
寝起きとはいえ俺は何馬鹿なことを…
506 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:24:09.11 ID:+rHje5G70
>>500 ってよく見たら、Cl-がCl2になってNaOHに対して干渉するんだな
勉強になったぜ!
507 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:24:36.88 ID:dyUYPCKH0
東工大の化学ができないんだが何勉強したらいいやら。
>>507 化学で東工大落ちた俺からは何も言えないぜ
509 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:26:31.85 ID:+rHje5G70
俺もちょいとコンビニ行ってくるわ
色んな知識が出てることに期待
510 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:26:35.81 ID:kQWDq8lA0
>>507 自分の不得意な分野やればいいんじゃね?
511 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:27:33.19 ID:J17J31v/0
2.CaC2 + 2H2O →C2H2+Ca(OH)2
2の正解ね。
あと覚えにくい式は
CaO + 3C → CaC2 + CO
Ca(OH)2 + Cl2 -> CaCl(ClO)H2O
Ca(HCO3) -> CaCO3 + CO2 +H2O
とかかな
問
ある鎖式不飽和炭化水素1molを完全燃焼するのに7.5molの酸素を必要とした。
またこの鎖式不飽和炭化水素1molに対しNi触媒下で水素を付加すると1molの水素が付加した。
分子式を答えよ。
512 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:31:25.38 ID:9Ih3Se1vO
513 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:31:46.27 ID:kQWDq8lA0
問題
Ag Be Cd Cu Mg Zn K Mn Ni Sn のイオン(価数略)が含まれたアンモニア水溶液がある。硫化水素をつうじたときに沈殿するイオン(価数略)はどれか、またその沈殿の色を答えなさい。
・オリジナル問題
515 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:35:42.88 ID:dyUYPCKH0
>>512,513
おk
とりあえず解等
2行目からこの物質はアルケンだと分かるCnH2n
この完全燃焼の式は
CnH2n + 3n/2 O2 -> n CO2 + n H2O
(この手の問題は左右の数があってるかよく見てね。)
係数比が物質量比だから
3n/2 = 7.5
n=5
よってC5H10
>>515 かなり足りねぇーよ!w
色も答えてちょ
>>514 黒:Ag、Cu、Ni、Sn
白:Zn
桃:Mn
黄:Cd
>>518 おしいなw
正解は
黒:Ag、Cu、Ni、
白:Zn
淡赤(桃):Mn
黄:Cd
褐色:Sn
521 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:45:45.85 ID:kQWDq8lA0
>>519 知識の確認には良いが
良問ではないなwww
522 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:46:36.28 ID:dyUYPCKH0
>>521 受験生が作る問題には限界があるだろうがwww
あああいい参考書あったのに見当たらない。。実家に置いて来ちゃったかな?
新研究っていう知識がつまったやつなんだけど・・・
525 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:49:47.88 ID:kQWDq8lA0
>>523 試験に出たら「ちょwww沈みすぎwwww」
だがGJ
526 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:51:17.92 ID:dyUYPCKH0
だれかすさまじく難しい問題をだしてくれ。
数学的思考も必要な感じを
528 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:52:48.70 ID:kQWDq8lA0
>>526 難問は得てして長文になるものなので・・・
正直書くのがだるいwwww
529 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:52:55.05 ID:dyUYPCKH0
530 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:56:21.00 ID:SVbwYm9Q0
ポリエチレンテレフタラート←エチレングリコール+テレフタル酸?
531 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 00:56:57.15 ID:kQWDq8lA0
A
単体で融点が最も高い元素は C 次いで Si
要するに14族。
B
MgOは水に不溶
C
Alはイオン化傾向は大きい方だが濃硝酸、濃硫酸には表面に緻密な酸化皮膜をつくるため
不動態を形成し溶解しない。
このような性質を利用したAl製品はアルマイト製品という。
以上単なる知識のられつ。
>>526 おk、待ってろ。
533 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:03:09.07 ID:lX9dU9vB0
この間の期末問題でいいかな
534 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:06:05.29 ID:+rHje5G70
溶解度積あたりは微分とか使ってやった記憶があるな。
535 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:07:17.34 ID:J17J31v/0
分子量の等しい4種類のエステル A,B,C,D がある
@A〜Dを153mg完全燃焼させるとどれからも CO2 330mgが得られた。
AA 3.53g を加水分解すると化合物E 2.59g と 化合物F 1.61g が得られた。
E と F は1価のアルコールかカルボン酸いずれかでありE,Fにフェーリング液を加え
加熱しても何の変化も無かった。
とりあえず疲れたからここまで、Aの分子式。
536 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:08:07.49 ID:kQWDq8lA0
>>535は2次のつもりでちょっとだけ導出過程も頼む。簡単でいいよ。何やってるか分かればおk。
538 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:09:57.61 ID:+rHje5G70
よーしやってみる!
超難問オリジナル
グルタミン酸は水溶液中で4つのイオン状態が考えられる。酸性側からイオンをa b c dとして、それぞれの電離定数をK1(a-b間) K2(b-c) K3(c-d) とする。
また、
K1=10^(-2.19)
K2=10^(-4.25)
K3=10^(-9.67)
であり、a〜d以外のグルタミン酸イオンはないとする。
問 グルタミン酸をpH1.19の緩衝液にとかしたとき、溶液中に存在するイオンのうちで物質量が最大なのはどれか、また、そのイオンはグルタミン酸イオン総物質量の何パーセントを占めるか。有効数字2桁で。
540 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:10:16.68 ID:yBcy9lsy0
燃やしてCO2、H2Oの質量で構造決定(笑)
スペクトル分析でおk
541 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:11:13.40 ID:lX9dU9vB0
C,H,Oからなりエステル結合としてのみ酸素を有する物質Xがある。
Xの0.5モルを完全に加水分解させたところ酸性物質がA,Bが等モル、等量得られ、
その総重量はXよりも18g増加していた。
Aの0.1モルを完全燃焼させたところ、127℃、1atmで9.84lの二酸化炭素が発生した。
このとき消費された酸素分子は、6.8%の過酸化水素水(比重1.0)300mlを
完全に分解して得られる量と同じであった。(R=0.082atm・l/mol・K)
・Aの炭素数を求めよ
・Xの推定される構造式の数
・そのうちひとつを書きなさい
高2の2期末過去問より・・・ちゃんとやればそんなにむずかしくないかな??
あー、だめだ・・・高校化学で高等数学使う問題なんてねーよ
すまねぇ
高校化学は微分が限界かな
>>542 俺の持ってる問題集のオリジナルっぽい。
悪いけど535はこの1問だけにしてくれw面どいww
反応速度はv=-dC/dt=kCで表されるが
ある物質Aが化学反応により減少していく反応を考える。
初期濃度C0、t病後の濃度をCとする。
1)
Aが反応開始の濃度の1/2になるまでの時間t_1/2を求めよ。
とりあえず止めとく。明らかにセンター範囲じゃないけど
数学できる人はできるかな?
難問といえば昔京大かどっかで光学異性体のR型かS型か
あとそれのジアステレオマーを聞く問題があったな
ありゃ高校生はわからんだろ、ひどいなと思った
547 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:23:44.05 ID:cYJ0nfLM0
高専だったら3年でも大学レベルはやるんだけどな
普通の学校じゃまずやらない
548 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:24:25.34 ID:kQWDq8lA0
549 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:24:31.33 ID:lX9dU9vB0
ln2=kt_1/2
t_1/2=(ln2)/k
うーん
550 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:29:52.13 ID:J17J31v/0
>>548,549
正解
一応早稲田の過去問改だ。
崩壊とかの式もこれ、単振動についでおなじみな微分方程式だな。
問題ばっかもあれだし
知識の羅列もしようかな
ハーバーボッシュ法
N2 + 3 H2 = 2NH3 + 92kJ 平衡やってる人にはおなじみかな?
pHの定義はlog_10 [H+]
もちろん-3にもなるし18とかにもなる。
>>546 ジアステレオマーくらいは京大受験生は知っててもよいと思うけどな
まれに出題されてるし。
>>551 ただ高校の指導要領の範囲は逸脱してるよな
553 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:36:16.75 ID:J17J31v/0
知識の羅列
元素分析で出口に酸化銅(A)などの酸化剤をつめるのは
試料の不完全燃焼したものを完全燃焼させるため。
CO + CuO -> Cu + CuO2
C + 2 CuO -> 2Cu + CO2
塩化Ca管→ソーダ石灰管の順に通すが
逆につないでしまうとソーダ石灰はH2OもCO2も吸収してしまうため別々に測定不可能。
554 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:37:25.88 ID:83hUX0MP0
今北なんだが、いきなりC5H9OH(適当)の構造異性体の数を答えよ、っていう問題って構造式暗記するしかないの?
555 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:37:52.43 ID:dyUYPCKH0
556 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:38:28.38 ID:83hUX0MP0
>>555 一口につくれといわれても、Cの配置からしてどうすればいいか分からんのだが・・・
557 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:38:45.96 ID:+rHje5G70
535詰まったわ・・・一服してからもう一度考えよう・・・
558 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:39:33.15 ID:dyUYPCKH0
>>556 そのCの配置をまずは考えるんだよ。
CnH2nだったらπ結合が1個or環1個みたいに
559 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:39:33.83 ID:kQWDq8lA0
難問が出てから流れ止まったなw
センター対策している俺も挑戦してみるかwww
560 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:40:45.46 ID:83hUX0MP0
うへぇあwwwπ結合とか言われてもその時点でワカンネww
やっぱ化学取らないで大人しく物理生物だけ頑張ればよかったw
3教科のほうが安心とかいって中途半端に手だしたのが悪かったwww
561 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:41:44.53 ID:dyUYPCKH0
高校でオービタルってやるのか?
センター化学(笑)は意外に大問1にややこしいのがあったりするよなw
564 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:43:34.74 ID:dyUYPCKH0
565 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:43:51.83 ID:AAMqRfLGO
物理は化学よりムズイゾ。
566 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:44:25.09 ID:83hUX0MP0
>>565 これは人それぞれかもしれんが、物理のほうが簡単だと思うぞ俺は・・・
567 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:45:16.26 ID:+rHje5G70
>>559 おう、やろうぜ!w
>>545を先にやっとくべきだったかもなって、今は後悔していない
じっくり考えるのってやっぱ楽しいわー
難易度は
物理>>化学≧生物かな
569 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:45:32.47 ID:dyUYPCKH0
かなりスレチなんだが、高校物理で消しゴムで文字を消すとき、どのような条件で消しゴムが千切れるか
っていうのは求められる?
ずっと調べてるんだがわかんね
570 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:45:33.70 ID:AAMqRfLGO
浪人生の俺が北。やり方があるよ
571 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:45:39.19 ID:NOmBXP1R0
572 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:47:15.00 ID:83hUX0MP0
>>569 消しゴムと床面の動摩擦係数と加える力と方角、あと消しゴムの定数みたいなもんがあれば求められるんでね?
573 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:47:45.35 ID:J17J31v/0
[
>>535]
の解答
C: 330*12/44=90
H:135*2/18=15
O:153-90-15=48
よって比は5:10:2になるから組成式は C5H10O2
組成式までは△な
E,Fは1価のアルコール、カルボン酸のいずれかだから
Aは分子中にエステル結合を1つ持つ
加水分解の式は
RCOOR' + H2O -> RCOOH + R'OH
3.57g 2.59g+1.61g
↓
0.63g
よって加水分解に使われた水は0.63gである。
3.57/M = 0.67/18
M=102
だから分子式もC5H10O2 ■
ちなみにE,Fもこの時点でいけるw
574 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:48:40.37 ID:AAMqRfLGO
化学は暗記が多くて、点数が安定。物理は仕組みは分かりやすいが、難問が多くて点数が安定しない。物理は問題の型が多すぎる
>>569 消しゴムの耐久力と、紙面とのどう摩擦計数がわかれば出るんじゃね?
576 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:48:56.25 ID:dyUYPCKH0
>>572 たとえば床から離れるときはN=0っていうのあるじゃん?
あんな感じで、消しゴム(二つにわかれたときそれぞれを物体a,bとよぶ)でも
千切れる瞬間はa,bの間の張力?が0になるんだとおもうんだ。
でもそれが何の力なのかわからない
577 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:50:44.65 ID:lX9dU9vB0
弾性限界というやつですか
578 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:51:12.26 ID:+rHje5G70
>>573 おおおおおおおおいいいいいいいいい
エステルA、3.57なのかよ!
生物 化学は暗記でどうにかなるからなぁ。浪人が強い。
物理は才能ないやつはやめたほうがよいなw
580 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:52:03.47 ID:kQWDq8lA0
物理は俺の嫁
基本、高校の力学って大きさ無視してるし
剛体に関してはモーメントくらいしかしないからなあ
求められるのかな
582 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:53:09.60 ID:83hUX0MP0
正直、今化学50点ぐらいなんだけどさ
1日2時間の勉強を40日繰り返せばセンター100点可能?
可能なら真面目に取り組むが
583 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:53:26.25 ID:J17J31v/0
>>578 わりぃww見直ししたんだがミスってたw
でも測定誤差とか無視できる範囲だからだいたい102が出ればおk
むしろこういう問題もあるwwwっていう自己正当化w
>>582 化学はひっかけも少ないし楽
十分可能だな
585 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:54:58.38 ID:+rHje5G70
>>583 おkwwwwww
有効数字3桁で、小数第四位まで使って計算してた俺は忘れるぜw
586 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:55:50.44 ID:83hUX0MP0
>>584 分かったサンクス
ぶっちゃけこのまま伸びないなら化学とはここでお別れしようとも考えたが、諦めず頑張るわ
何だかんだで物理でケアレスして70点でしたとかになったら怖いし
>>582 センター化学が50すか?
まぁ100は偏差値70でもなかなかムズイから9割くらいならいけるんじゃね?
588 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:56:59.80 ID:83hUX0MP0
589 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:57:35.91 ID:J17J31v/0
>>582 暗記すりゃ7,8割ぐらいで安定する科目だと思う。
9、10割ならセンスも必要じゃね?
ちなみに俺3年前受けたんだが、たしか
化学96物理100地理91だったZE
英語150、国語110だけどなwww
んじゃそろそろ寝るわ!がんばれよ!
また似たようなスレ立ってたら俺も勉強するわ
590 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:58:08.46 ID:AAMqRfLGO
>582効率による。正しい先生に、基礎を固められてたら、あと応用だけだからのびるが、基礎があいまいなら、今から応用解いても無駄。今から基礎はキツい。化学だけならいける。と浪人生が申しております。
591 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:58:09.97 ID:kQWDq8lA0
592 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 01:59:38.36 ID:+rHje5G70
国語とれないともしかして俺って日本人じゃないんじゃね?って不安になる。
594 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:02:11.93 ID:kQWDq8lA0
>>593 俺評論の内容に全く興味がわかない時はダメだwww
595 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:02:17.21 ID:83hUX0MP0
>>593 古文漢文はちゃんと勉強すりゃ誰でも100点中90点は取れるぞ
現代文で大幅に削れるんなら問題の見方変えないといけないかもしれんな
センターは国語が鍵をにぎるからなぁ
理科は気にしたことなかったぜ。2次も使うしな
597 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:03:34.64 ID:xqncX77Y0
俺厨房だけど化学には興味あるよー^q^
598 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:04:04.50 ID:kQWDq8lA0
>>595 古文漢文の勉強すべき点を具体的に教えてもらおうか
国語のせいでマーク模試9割いかないんだがwww
600 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:05:06.47 ID:83hUX0MP0
>>596 つまるところそこに行き着くよな
俺なんてバカチンだから1年棒にふるって初めて気づいたわ
1年前は90点とかしか取れなかった(ほとんど古典漢文で死亡)けど今は160は安定して取れるようになった
601 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:06:06.94 ID:fRid1KYlO BE:1736607997-2BP(0)
>>598 古文 助動詞 単語 音読 助詞 …
漢文 皆無
602 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:07:15.38 ID:Wvm/6palO
化学は先生がよかったからセンターで9割取れた。
基礎固めてけばいけるよ。
603 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:07:28.98 ID:83hUX0MP0
>>598 センターだけなら単語の意味を完璧に覚えるだけでもう7割解ける
あとの3割は色んな解いてたら慣れるよ、問題の形式に
あとは基本的な文法覚えれば十分
センター古典漢文であきれるような問題なんてでないから
理系で国語や地歴得意だと得するよな
趣味で日本史とか好きで本読んでたら
センター本番で日本史100点だったw
数学で計算ミスして70点だったけど
国語の9割と日本史に助けられた
国語160・・・・だとっ・・・・!?
漢文はなんか知らんがいける。
が、古文が駄目過ぎる。
だから2週間ぐらい前から毎日古文やってる、一応。
607 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:09:19.41 ID:kQWDq8lA0
>>604 国語9割www
ちょっと脳みそすすらせてくれね?
>>607 大学入ったら不必要になったから
あげるべwwww
609 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:12:44.41 ID:83hUX0MP0
数学が、いつもやる前は「200点取ってやんよwww」って自信満々なのにいざ解いてみると150点ぐらいとかザラだから困る
610 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:12:44.69 ID:40xSyPU6O
センタープレの国語188だった俺が来ましたよ
センタープレの国語188だった俺は帰りましたよ
ふう、標問精講2周終了した。4日で2周目はできたwww俺歓喜wwwww
612 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:15:38.51 ID:+rHje5G70
流れぶった切って悪いんだが、いくら考えても分からないので聞かせてくれ
>>573の回答の、Hの組成比計算に出てくる"135"って、どこから出てきたんだ?
>>610 188とかwどんだけwww
140でした。総合は87%なのに…
614 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:16:54.12 ID:nw9HYhokO
理学部化学科の俺参上
センターの化学ってどんなのが出るんだ?受けたこと無いからわかんねー
615 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:17:03.72 ID:83hUX0MP0
センタープレで高得点取ってもそれはそれで空しいのは俺だけか?
前に物理と倫理でW満点取ったときは「・・・なんでこれ本番じゃないの・・・」ってつぶやいちゃったぞ
616 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:18:30.26 ID:fRid1KYlO BE:413478353-2BP(0)
筑波いいなw
620 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:25:03.21 ID:fRid1KYlO BE:496173863-2BP(0)
皆……寝てしまったか……
622 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:40:09.31 ID:u9Sy0mBDO
2年前のセンターで現代文95点とった応化の俺が通りますよ
国語強いと理系は得
623 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:49:41.27 ID:dyUYPCKH0
うはwwwwwセンタープレwww
国語以外wwwwww全部9割5分いっているのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国語のせいでwwwwwwwwwwwwwwwww
全体でwwwwwww9割いかないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
624 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:49:45.68 ID:yuG9lOAs0
応化とな
聞き捨てならん
625 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 02:56:58.41 ID:NOmBXP1R0
>>612 考えまくってるのにわからねぇwwwwwwwwwwwwwwww
と理系のEラン大学生が申しております
626 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 03:12:02.96 ID:+rHje5G70
>>625 すまね、ちょっと離れてた
基本的に、CHOの三元素のみから成る化合物の構造決定問題は
完全燃焼させて生じたCO2とH2Oの量から解くんだよな。
となると、あの問題はH2Oの質量の記述が抜けてて、それが135gだったのかなと自己完結した。
ぶっちゃけ記述なかったから、カルボン酸とアルコールの生成量から割り出そうとしてたんだが
エステルの値も違ってたから酷い値になってた上、どっちがカルボン酸(アルコール)の値なのかも分からなくて涙目だった。
と言うお話。
627 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 03:14:37.81 ID:m7SMhbe8O
>>622 その年かなり国語楽だった。過去問でやったんだけど現代文は97だった。
628 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 03:14:50.16 ID:NOmBXP1R0
629 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 03:16:44.30 ID:NOmBXP1R0
>>628 あれ?問題自体に記述ないんすか(´・ω・`)
630 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 03:19:31.94 ID:dyUYPCKH0
なんてこった\(^o^)/
631 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 03:20:46.45 ID:+rHje5G70
>>628-629 記述抜けなんじゃないかなーと思う。
もしかしたら、135って数字を計算で導けるのかもしれないけど、俺はその方法知らない。
だから、あるのかなーと思って
>>612で聞いてみたんだわw
正しく問題文を書き直すと、こうなる
ある分子量のエステル,がある
@A153mgを完全燃焼させると CO2 330mg、およびH2O 135mgが得られた。
AA 3.57g を加水分解すると化合物E 2.59g と 化合物F 1.61g が得られた。
E と F は1価のアルコールかカルボン酸いずれかでありE,Fにフェーリング液を加え
加熱しても何の変化も無かった。
と思う
632 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 03:21:09.71 ID:dyUYPCKH0
一気に簡単になったなwww
633 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 03:22:30.49 ID:+rHje5G70
>>631 肝心のQが抜けてたw
Aの分子量、および組成式を示せ
634 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 03:24:16.45 ID:+rHje5G70
>>632 このレベルなら、基本問題レベルだわなw
ちなみに、H2Oが与えられて無くても、手間さえ惜しまなければ
Aの記述から導けると思う。もしかしたら、そういう問題だったのかもしれない。
もしそうなら、結構厄介(時間が掛かるという意味で)な問題だぜw
635 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 03:27:40.37 ID:NOmBXP1R0
>>634 135の導き方が気になって困るwwwwwwwww
量子化学について語るスレはここじゃないみたいですね
637 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 03:31:20.05 ID:fRid1KYlO BE:744260393-2BP(0)
638 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 03:33:11.05 ID:+rHje5G70
>>631 エステルAに含まれるC原子の物質量は、CO2が330gだから、90/12(mol)って分かる
んで、Aの記述から、エステルと反応した水素の物質量が分かる。
よってエステル・カルボン酸・アルコールの物質量も分かる。(俺はエステルA3.53gで計算してたので、確か0.5322222みたいな値になって死んでた
この物質量から、一般化したカルボン酸とアルコールの式の炭素数nの値に適当な自然数をぶち込んでいって
2.59、あるいは1.61に近似させていけば出るかなー、と思ったんだが
実際、やりなおしてないんでわかんねw
639 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 03:42:14.51 ID:fRid1KYlO BE:275652825-2BP(0)
>>637 誤爆した
物質量n 分子量M 水の質量xとするとAから
3.57+x=2.59+1.61
∴x=0.63
よって
n=x÷18
=00.35
∴M=3.57÷n
=102
135は知らん
640 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 03:43:14.60 ID:+rHje5G70
>>638 水素じゃねぇ、水だ・・・
ついでにメモ探してみたら0.37222....だった
正しい値(3.57)を用いて、改めて割り出そうと思ったけど現実的な値にはならなかった
(カルボン酸とアルコールの式量が、7.4または4.6になった)
H2Oの値が分からないと、やっぱ俺には解けないわw
641 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 03:45:44.50 ID:+rHje5G70
>>639 GJ!
お前さんの回答のお陰で、重大な自分のミスに気付いた。4.20-3.57=6.3(g)とかやってたよ。小学生以下だw
自分でももう一度やってみるわ
642 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 03:52:03.13 ID:+rHje5G70
式量が74と46になった。いずれかがカルボン酸、アルコール
一般式から適当に当てはめていくと、具体的な物質が分かる。
アルコール:エタノール(C2H6O):式量46
カルボン酸:プロピオン酸(C3H6O):式量74
こっちからなら、水素の生成量云々を出すよりも先にエステルの構造決定が出来るかな。
643 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 03:59:18.70 ID:fRid1KYlO BE:744261539-2BP(0)
>>639 追記
102の内少なくとも16*2は酸素
残りは70
また少なくとも12*3は炭素
残りは34
酸素がさらにあると
残りが18になり
炭素4 3
水素6 18
酸素3 3
となりおかしいので酸素は2個
結果炭素5水素10酸素2しかなくなるので
C5H10O2
135はしらんが水の質量が分からんならこうすんじゃね?
644 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 04:00:59.01 ID:NOmBXP1R0
もうだめだ寝よう…
645 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 04:06:19.18 ID:fRid1KYlO BE:661565546-2BP(0)
>>642 それだけだとカルボン酸が
H―C―C―O―H ‖ ‖ O O
な可能性が否定できないんだよな
まあこんなの出ないがW
646 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 04:07:01.31 ID:fRid1KYlO BE:1102608285-2BP(0)
647 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 04:07:41.45 ID:+rHje5G70
>>643 そっちの方が時間的に早いか。
なんかカルボン酸とアルコールが気になって仕方なかったから、俺はこっちからアプローチしてみたんだけど
聞かれてない部分だし、
>>643の方がスマートでいいなw
>>644 おま、どこか分からないなら説明するから不貞寝すんなよw
・・・いや、つーかもう朝に近いし、寝て当然か。乙さんw
648 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 04:09:54.99 ID:+rHje5G70
>>645 なんか見たこと無い記号とかあるわw
俺は高校レベルの化学しか習ってないので、ちょっとその式の意味がつかめてないんだぜ・・・
でも、俺のやり方じゃ不味いってのは伝わったわw
もうセンターの季節か
化学なんて忘却の彼方だなぁ
650 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 04:13:38.91 ID:+rHje5G70
あ、なるほど
H-C-C-O-H
‖ ‖
O O
の可能性か・・・その発想はなかったわw
カルボン酸の一般式、C(n)H(2n)O2で考えてたんだけど、これは絶対じゃないってことだな。把握した。
651 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 04:14:50.56 ID:fRid1KYlO BE:1736607997-2BP(0)
>>648 ごめんただの
H―C―C―O―H
‖ ‖
O O
652 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 04:15:52.53 ID:A+rjH4IlO
653 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 04:17:40.72 ID:+rHje5G70
グリオキシール酸(CHOCOOH)
ググっても3件しかHITしなくて笑ったw
すげーマイナーなんだな。
>>652 見れねーぞ
654 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 04:17:46.49 ID:fRid1KYlO BE:1736607997-2BP(0)
655 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 04:21:52.58 ID:fRid1KYlO BE:964782375-2BP(0)
656 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 04:24:15.73 ID:+rHje5G70
>>655 気にすんな。察してる
眠いなら無理すんなよ?
>>652 見れたわ。暇つぶしに考えてみる
657 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 04:24:47.33 ID:D2QMYVIQO
最近は不飽和度習わないの?
去年は習った気がする
覚えてないけどね
659 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 07:44:12.57 ID:yLzn6HnF0
マジ化学意味分からん
センター5割取れん
なんかいい参考書ないか?
高分子とか有機とかやばいわ
660 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 08:12:01.48 ID:eb3Vpjj0O
おまえらまだやってたのかよwww
センターは面白いからやってみれば?
661 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 09:53:44.65 ID:kQWDq8lA0
まだ落ちてなかったのかwww
662 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 10:03:22.90 ID:+rHje5G70
663 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 10:07:51.56 ID:kQWDq8lA0
>>652の前に3×3くらいの例題が欲しいなw
手のつけ方がわからんwwww
664 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 10:09:41.08 ID:+rHje5G70
>>663 確かにな。つーか、どう考えてもこれ、謎解きスレの領分じゃねーのかと思うわw
まぁ化学ではないと思うw
666 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 11:18:00.52 ID:dyUYPCKH0
なんでまだあるんだよwwwwwwwwww
667 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 11:44:28.72 ID:dyUYPCKH0
ほしゅ
668 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 12:33:10.44 ID:dyUYPCKH0
ほしゅ
なんでほしゅ
670 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 13:27:52.33 ID:dyUYPCKH0
そういいながらもほしゅ
671 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 13:31:39.38 ID:DtNkZMlXO
黒くない硫化物をつくる金属をその色と共に3つ答えたまえ。
672 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 13:46:30.93 ID:eb3Vpjj0O
鉛…白
くらいしか思いつかん
673 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 13:49:35.16 ID:fRid1KYlO BE:826956656-2BP(0)
674 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 14:05:31.26 ID:fRIdmARB0
有機の試験ボロボロだった俺が帰宅しましたよ
6割ぐらいいくといいなぁ・・・
675 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 14:43:18.83 ID:fRid1KYlO BE:413478735-2BP(0)
676 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 14:49:18.84 ID:kQWDq8lA0
まだ残ってたwww
>>671 Zn白 Mn桃 Cd黄
ちょwなぜに残ってる?wwwww
678 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 15:31:17.36 ID:dyUYPCKH0
まだwwっわるwwwwwwww
679 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 15:38:31.02 ID:kQWDq8lA0
やはり誰も問題出さなくなったかw
だが細々と続けてみる
問
PbCl2とAgCl2のうち一方だけ溶かす試薬は?
680 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 15:39:14.45 ID:kQWDq8lA0
682 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 15:43:17.17 ID:fRid1KYlO BE:330782562-2BP(0)
683 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 15:44:32.86 ID:kQWDq8lA0
問
同じ濃度の
HCl HBr HI HF 水溶液がある。pHの大きい順に並べよ。
685 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 15:49:25.74 ID:kQWDq8lA0
>>682 初耳www
d
>>684 HF>HI>HBr>HCl?
HFが弱酸ってことくらいしか覚えてねえwww
すまねぇねぼけてたw
正解は
HF>HCl>HBr>HIですたwwww
問
類だい。下記の同じ濃度でのphの大小を印せ。
HClO HBrO HIO
689 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:02:45.36 ID:kQWDq8lA0
>>687 d
イオンの半径がでかくなるから結合が弱くなる
だからH+を放出しやすい
と考えていいのかな?
690 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:03:54.26 ID:8uzbACr30
>>685 HIのIってヨウ素だろ?
ヨウ素ってイソジンに使われてるんだよ
ってことで2番目に強かったらうがいしたらのどが焼けるんじゃないか??w
だから違うだろw
ちなみに俺からの問題は
アンモニアソーダ法の原料答えてみー
692 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:07:54.77 ID:kQWDq8lA0
>>688 さっきと同じかんじで
HClO>HBrO>HIO?
693 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:08:34.46 ID:kQWDq8lA0
>>692 ひっかかったなw
正解は
HClO<HBrO<HIO
695 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:12:38.37 ID:VJpsT+5q0
>>690 食塩水、アンモニア、炭酸Caあたり?
他にもあるかな?
この反応全体は2NaCl+CaCO3→CaCl2+Na2CO3
と書けるが、なぜアンモニアを加えるのか答えよ
>>695 NaClの溶解量を下げて反応の効率うp?
697 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:18:22.64 ID:kQWDq8lA0
>>694 まんまとひっかかった俺涙目wwww
説明たのむ
>>690 問題あったのかw
CaCO3 NaCl (NH3)
かな?
698 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:18:41.14 ID:8uzbACr30
699 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:19:39.75 ID:8uzbACr30
700 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:20:03.99 ID:VJpsT+5q0
>>696 いっぱい解けたほうが反応しやすいだろう常考
他の物質の溶解度について考えてみれば?
701 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:21:39.86 ID:UU9qYa/00
>>697 pHが大きいということは電離度は・・・?
702 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:22:01.15 ID:fRid1KYlO BE:110261322-2BP(0)
>>696 反応式を睨みつけるんだ
強酸と弱酸の関係に思いを馳せつつ
>>697 HClとかは
H―Cl
みたいにつながってるが
HClOとかは
H―O―Cl
のようにつながってる。
あとはわかるよな……?
704 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:23:20.00 ID:kQWDq8lA0
705 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:26:21.95 ID:VJpsT+5q0
>>704 NaHCO3を多く得るためにはどのイオンを作らなければならないか?
706 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:26:58.33 ID:kQWDq8lA0
>>703 そこまでは把握
お前ら頭よすぎて俺涙目www
707 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:27:53.67 ID:kQWDq8lA0
>>705 HCO3+!
だからNH3入れるんじゃね?www
708 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:28:33.10 ID:SeFXNTeu0
免疫グロブリンをSDS-PAGEを還元下、非還元下で行った場合におこる相対移動度の変化の理由
709 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:28:53.98 ID:fRid1KYlO BE:1350695377-2BP(0)
710 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:30:43.35 ID:kQWDq8lA0
711 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:31:59.68 ID:VJpsT+5q0
>>707 HCO3-だぞww
詳しく説明すると
塩基であるNH3を溶かす→酸であるCO2溶けまくり→電離平衡によってHCO3-大量発生ktkr
みたいな感じ
>>709 亜塩素酸が
H―O―Cl→O
次亜塩素酸は
H―O―Cl
713 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:33:55.12 ID:kQWDq8lA0
>>711 俺すげえイオン作り出してたwww
NH3の代わりにNaOHが使えないこととかも聞かれそうだな
714 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:34:21.82 ID:fRid1KYlO BE:1984694898-2BP(0)
715 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:34:40.23 ID:8uzbACr30
>>702 強酸と弱酸の関係って弱酸のものに強酸を加えると弱酸が押し出されて析出するってやつだっけ?
716 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:36:44.76 ID:fRid1KYlO BE:1984695089-2BP(0)
>>715 強酸とくっついたナトリウムがそのままだと弱酸の炭酸とは反応したがらないって話
717 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:38:04.03 ID:VJpsT+5q0
>>708 免疫グロブリンをSDS-PAGEを←日本語おかしくね?
>>713 NaOHは電気分解で作るから金がかかる
工業的製法だからコスト的にNH3が最強なんじゃね?
718 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:38:28.15 ID:XXouXCT90
K>Ca>Na>Mg>Al>Zn>Fe>Ni>Sn>Pb>H>Cu>Hg>Ag>Pt>Au
719 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:41:14.23 ID:kQWDq8lA0
>>717 NaOHだとCO3^2-ができちゃってうまいこといかないらしいお
>>710 電気陰性度は
O>Cl>Br>I
あとは…わかるよな……?
721 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:44:42.06 ID:VJpsT+5q0
>>719 Na2CO3の製法だから問題ないんじゃ?
722 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:47:34.08 ID:fRid1KYlO BE:385912872-2BP(0)
>>718 Li>K>Ba>Sr>Ca>Na>Mg>Be>Al>Mn>Zn>Cr>Fe>Cd>Co>Ni>Sn>Pb>(Fe)>H>Cu>Hg>Ag>Pt>Au
ここまで覚えたけど二回位しか役に立ってない
723 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 16:49:23.22 ID:kQWDq8lA0
>>720 もっとちょうだい!
>>721 NaClとNa2CO3が溶けた水溶液からどうやって目的のものを取り出すのか
それが問題だ
>>723 まぁただ単に、電気陰性度の高いもののほうが電子を引き付けやすいから
(XO)- + H+ となるうえでXの電気陰性度が高い方がO―H間の極性が大きくなり、電離しやすくなるんだな。
725 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 17:02:55.50 ID:VJpsT+5q0
>>723 なるほど
でもそんなこと言うんだったら食塩なんて加えずに
CO2+2NaOH→Na2CO3+H2O
にすれば解決するはず
工業的製法だからいかに安く目的物を得るかが重要で
NaCl,CaCO3,NH3などを用いるんだと思う
726 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 17:03:08.10 ID:kQWDq8lA0
>>724 難しいこと考えなきゃダメなんだなw
俺オワタwwww
727 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 17:04:25.50 ID:kQWDq8lA0
>>725 その点に関してはまったくもっておっしゃる通りです><
おまいら頭いいからついていくのがやっとだwww
>>726 そう考えると
HClOとHClO2でどちらが酸性が強いかもわかる。
ちょwセンターの受験票届いたwww
みwwwなwwwぎっwwwwwてwwwwきwwwwたwwwwww
730 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 17:50:49.76 ID:VJpsT+5q0
732 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 18:17:21.11 ID:lX9dU9vB0
浪人って響きはかっこいいな
流浪人だぜ!
734 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 18:56:41.57 ID:+mxPRYMQ0
まだ残ってたか
735 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 19:09:09.01 ID:VJpsT+5q0
NaH2PO4,およびNa2HPO4の0.1mol/l水溶液はそれぞれ何性か?
ただしリン酸の電離定数は
K1=10^(-2.2),K2=10^(-7.2),K3=10^(-12.3)
水のイオン積Kw=10^(-14)
737 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 19:27:25.77 ID:kQWDq8lA0
まだあったかwww
>>735 どっちも塩基になった俺はオワタ?
738 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 19:31:01.94 ID:VJpsT+5q0
>>738 それぞれナトリウム塩は完全電離しているとして、
K=(0.1*α)/(1-α)
で
αは電離度として
1-α≒1とした。
[H+]=0.1αより
phをだす。
>>740 ミス
K=(0.1*α^2)/(1-α)
な。
742 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 19:47:58.19 ID:VJpsT+5q0
>>740 完全電離はおk
H3PO4⇔H2PO4-⇔HPO42-⇔PO43-の平衡において
NaH2PO4では前半の3状態、Na2HPO4では後半の3状態をとりうる(2段階電離は無視できる)
お前の解答は→方向によるH+の発生だけを考えてる
←方向の加水分解によってOH-が発生することも考えないといけない
743 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 19:51:51.84 ID:kQWDq8lA0
744 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 19:55:31.73 ID:VJpsT+5q0
ちなみに0.1mol/lは使わなくても解ける
どっちの平衡移動が起こりやすいか考えればいい
745 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 19:57:14.11 ID:VJpsT+5q0
746 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 19:58:00.48 ID:VJpsT+5q0
748 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:05:19.22 ID:kQWDq8lA0
>>744 0.1はキャンセルしちゃうってことでおk?
一個目は酸性になったお
749 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:06:30.64 ID:VJpsT+5q0
>>747 NaH2PO4は酸性
理由は→方向(H+発生)の平衡定数はK2
←方向(OH-発生)の平衡定数はKh=Kw/K1
K2>>KhよりH+発生の平行移動のほうが起こりやすいため酸性
Na2HPO4の場合はK3<<Kw/K2よりさっきと反対で塩基性
750 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:08:04.70 ID:0IcmXXVE0
VSEPR
VIPでやんな氏ね
752 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:09:52.10 ID:/G044DtU0
臭素にアルミと酸素を加え攪拌するとどういう反応が起こるのか
示せ。
2こめのphが知りたいな(計算めんどいw)
中性付近だと踏んだんだが。
754 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:14:33.01 ID:VJpsT+5q0
>>753 pHはわかんね(計算めんどいw)
でもNaH2PO4とNa2HPO4の1:1緩衝液のpHがpK2=7.2で中性付近だから
Na2HPO4は弱塩基だと思う
755 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:18:10.84 ID:kQWDq8lA0
756 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:19:03.83 ID:dyUYPCKH0
なんでまたがんばってるのww
757 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:19:44.48 ID:9ZPBu6fl0
もっと有機の話題が出ても良いと思うんだ
758 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:20:29.69 ID:kQWDq8lA0
759 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:21:35.49 ID:dyUYPCKH0
バイオエタノールについてかたろーぜ
760 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:22:32.21 ID:0IcmXXVE0
高校化学って原理を教えずに現象だけ暗記させるよね。
もっと細かいことを教えた方が面白いのに
761 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:22:33.18 ID:kQWDq8lA0
762 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:24:38.08 ID:9ZPBu6fl0
久々にカラムしたい
763 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:29:48.98 ID:VJpsT+5q0
>>755 今度はNa2HPO4で説明してみる
完全電離しているからHPO42-発生
HPO42-の加水分解は
HPO42-+H2O⇔PO433-+H3O+ (加水分解平衡定数:K3)
HPO42-+H2O⇔H2PO4-+OH- (加水分解平衡定数:Kw/K2)
平衡定数が大きいほど生成物側への平衡移動すなわち加水分解度が大きい
2つの加水分解平衡定数を比較するとK3<<Kw/K2なので後者のほうが加水分解度が高いと考えられる
よって塩基性
764 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:32:42.39 ID:kQWDq8lA0
>>763 d
そこまでは把握したんだが
そこからpH求める計算はめんどうなの?
765 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:33:35.63 ID:0IcmXXVE0
高校の範囲でpHなんかわかんの?
766 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:34:25.80 ID:kQWDq8lA0
767 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:34:54.82 ID:dyUYPCKH0
pHって整数だよね
768 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:34:55.99 ID:0IcmXXVE0
いや、計算で求められるのかってことですすまん
求められるっしょw
pH=-log[H+]
常用対数な。
770 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:38:12.30 ID:kQWDq8lA0
>>767 整数とは限らないです
>>768 濃度とか平衡定数(or電離度)与えられれば可能だと思う
771 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:40:48.13 ID:0IcmXXVE0
多塩基酸の塩のpHってかなりややこしくね?
772 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:41:08.80 ID:VJpsT+5q0
>>764 例えばNa2HPO4では
>>763の上の加水分解だけを考慮するならば
>>740みたいな普通のやり方で求まるけど、
上の加水分解が本当に無視できるほど小さいかが不明だから厳密性があまりない
773 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:43:01.98 ID:kQWDq8lA0
>>771 パズル感覚でおk
俺はだいたい解けないがwww
>>772 丁寧にありがとう!!
濡れた
774 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:45:03.69 ID:IGTxdPG90
今日も来たぜ
不斉炭素がないのに光学異性体があるとか興奮する
775 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:45:21.35 ID:VJpsT+5q0
>>771 Fe(OH)3とか?
たしかに電離定数によっては第何段まで電離するか考えないといけないな
明日模試なんだよな。
化学オワタ\(^o^)/
777 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:46:21.59 ID:BnMedKCL0
ベトベトの 山中歩く 君ドアホ
BTB 酸中アルカリ 黄緑青
778 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:47:47.66 ID:VJpsT+5q0
779 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:49:49.95 ID:0IcmXXVE0
>>775 いや、正直俺NaH2PO4の水溶液のpHもすぐには計算できんぜ
>>778 河合の医進模試だよー\(^o^)/
ゲロムズです。はい。
781 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:54:07.94 ID:kQWDq8lA0
>>780 初めて聞く模試だw
まあがんばってくれwww
782 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:55:30.08 ID:VJpsT+5q0
>>779 いや、あれは東大京大レベルだからしかたない
>>780 医学部志望かっけえww
駿台全国くらいか?
783 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:57:18.83 ID:0IcmXXVE0
アナル化学の教科書引っ張り出してきたがわかんね
大学生オワタ\(^o^)/
784 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:58:47.67 ID:kQWDq8lA0
785 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 20:59:47.10 ID:0IcmXXVE0
>>784 気持ちいいけど超納得いかん。
量子力学史を勉強したい。
>>782 医学部志望のやつらで化学の平均27点(100点中)だからなwww
死んできます\(^o^)/
787 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:01:37.05 ID:kQWDq8lA0
>>786 その平均点なら偏差値90とかたたきだせそうだなwww
788 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:02:27.55 ID:VJpsT+5q0
>>786 駿台全国超えてるなw
俺も医学部行かないけど受けてみたかった
789 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:04:52.85 ID:TQ+9nt640
このスレまだのこってたのかwwwwwwwww
790 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:06:57.68 ID:0IcmXXVE0
>>774 金属錯体にも光学異性体があったりするぜ
791 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:08:07.61 ID:qY7mcWG7O
>>780 化学に関してはおそらく東工大より簡単だろう
792 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:10:34.47 ID:VJpsT+5q0
>>790 正八面体のやつか
あれは回転すると実は一致したりしてややこしい
793 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:13:25.81 ID:kQWDq8lA0
とりあえずセンターレベルにもどってみるのはどうだい?
794 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:14:50.90 ID:i6dl3gwi0
とりあえず、大学生なんだが、誰か教えてくれ。
糖の六員環を濃硫酸で処理すると五員環になるのは何故なんだぜ?
アセタール構造って何だよ・・・orz
795 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:15:34.26 ID:VJpsT+5q0
>>793 センターは暗記ばっかりで嫌い
画期的な暗記法があったら知りたいけど
796 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:15:54.81 ID:qEiCe5I90
αグルコースのAAキボンヌ
797 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:16:46.81 ID:HUibheIpO
>>780 先月受けたけど物理化学は簡単すぎて平均7割ぐらいだと感じた
英語は時間との勝負
数学は頑張れww
798 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:17:20.13 ID:0IcmXXVE0
アセタールは二股のエーテルだけどなんで五員環になるんだろうね?
799 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:18:45.22 ID:kQWDq8lA0
>>795 やはり暗記か・・・
センター用の知識を得るために立てたスレが
こんなふうに進化するとはなwww
800 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:21:18.66 ID:Wu8uVGwRO
801 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:23:04.39 ID:dyUYPCKH0
東工大志望の俺としては、あの嫌がらせとしか思えない化学をどうにかしてもらいたい
>>797 マジかw
去年のが異常なだけなのか?
英語は得意だから大丈夫w
803 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:25:26.73 ID:HUibheIpO
>>802 マジで。ところどころ難しいのがあるが全体的に簡単だし取れるところを落とさなければ8割も余裕だな
物理に関しても同じ
小論文は受けてないから分からない
804 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:26:26.09 ID:VJpsT+5q0
>>801 どんな問題出るの?
東工大って数学もやたら重たいし気になる
暇なら問題plz
805 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:26:50.82 ID:9ZPBu6fl0
東工大の化学がどんなのかすごい気になる・・・
>>803 逆に恐いなwww普通の模試でも8割くらいしか取れてないからw\(^o^)/
807 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:29:39.74 ID:dyUYPCKH0
808 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:29:56.02 ID:0IcmXXVE0
>>794 よく分からんけどアルデヒドが酸化されてどうにかなるんじゃね?
809 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:31:30.38 ID:i6dl3gwi0
東工大の化学はそんなにムズくはないと思うが(むずかしめではあるが)。
京大のがムズくね?
811 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:32:33.57 ID:PXr8qmRSO
右心室不全で起こる症状は
1全身性の浮腫
2呼吸困難、咳
812 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:33:30.04 ID:VJpsT+5q0
813 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:33:39.72 ID:dyUYPCKH0
814 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:33:50.51 ID:kQWDq8lA0
>>810 俺が現役だった頃は京大の高分子が嫌いだったな〜
815 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:36:51.01 ID:0IcmXXVE0
816 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:37:09.87 ID:VJpsT+5q0
>>813 正誤問題なのに重たすぎだろ
がんばって考えても選択肢1つミスったら0点じゃんw
817 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:37:14.10 ID:qY7mcWG7O
818 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:38:20.03 ID:dyUYPCKH0
819 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:38:26.08 ID:VJpsT+5q0
2まで読んだが2がおかしい
820 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:38:42.56 ID:i6dl3gwi0
>>815 いや。先輩に聞いたら
「アセタールでググレ。とりあえず、授業でやった筈だからこれ以上は教えられん」って言われた orz
スマンかった。
821 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:40:25.49 ID:kQWDq8lA0
>>818 東工大ってこういう形式なんだな〜
なんか新鮮w
だが重すぎだろwww
823 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:41:41.08 ID:dyUYPCKH0
824 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:41:43.03 ID:E7iqNHkvO
>>820 通りすがりの受験生だけど
それヘミアセタール構造じゃないかな
825 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:41:56.76 ID:qY7mcWG7O
東工大、他の大学ならこれだけで30点分くらいあるんじゃないか
ってのが5点くらいの選択問題だからな…
826 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:42:49.76 ID:VJpsT+5q0
827 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:43:52.63 ID:dyUYPCKH0
>>825 記述問題じゃない分、一問が1〜7点といったかんじ
828 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:43:55.82 ID:0IcmXXVE0
>>824 ピラノースもフラノースも糖は全部ヘミアセタールかヘミケタールでないの?
829 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:44:02.80 ID:i6dl3gwi0
830 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:45:30.49 ID:VJpsT+5q0
>>790 俺も同じく
だがお前の学校にリアルな知り合いはいない
831 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:45:46.87 ID:s0/NgBLXO
化学って物理のエッセンスみたいな参考書+問題集みたいなのなんで出さないんだろ。
東工大の化学は難易度より量がチート
833 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:46:11.78 ID:i6dl3gwi0
>>828 つまり、オレの先輩は「ヘミアセタールでググレ」って言いたかったのかな?
834 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:46:12.81 ID:VJpsT+5q0
誤爆スイマセン
836 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:47:30.60 ID:GwkgVnk80
>>786 河合の医進模試の受験者層は、駿台全国よりレベル低いみたいだから何とかなるんじゃね?
837 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:48:25.16 ID:E7iqNHkvO
フルクトースで考えると
β-フルクトース(ピラノース型)
↓酸化
ケトン型フルクトース←カルボニル基が還元性
↓酸化
β-フルクトース(フラノース型)
だったっけ
838 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:48:49.04 ID:0IcmXXVE0
>>833 それじゃあ範囲広すぎやしないかい。
というかそのリンク先にはなんで五員環になるか書いてなくね?
どっかが酸化されてそこでヘミアセタールだかケタールになるってこと?
839 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:50:17.44 ID:E7iqNHkvO
フラノース型が五員環だったはず
840 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:51:25.07 ID:HUibheIpO
>>831 照井やら富田やらが相当するんじゃないか?やったことないからよく分からないけど
少なくとも新研究や新演習はエッセンスと比べて重たすぎる
841 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:52:33.21 ID:VJpsT+5q0
842 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:52:34.41 ID:0IcmXXVE0
いや、でも普段からフルクトースはフラノースにもピラノースにもなるんじゃなかったっけ?
それが五員環側になんで偏るかってことか?
843 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:53:44.71 ID:9ZPBu6fl0
>>836 駿台全国ってどんだけだよw
この模試で偏差値60(高位大学65〜)くらいが医学部合格者平均らしいぞw
845 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:56:26.58 ID:GwkgVnk80
>>844 駿台全国は、宮崎とか底辺国立医の合格者平均が55〜だった。
ソースは校内生に配られるプリント
846 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:56:37.41 ID:0IcmXXVE0
847 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:58:31.16 ID:kQWDq8lA0
>>844 駿台全国も今回化学平均20点くらいだったぜw
848 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:58:54.14 ID:VJpsT+5q0
849 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 21:59:42.00 ID:s0/NgBLXO
>>840 英語ならいるけど、化学に富田っていたっけ?
850 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:00:11.07 ID:E7iqNHkvO
濃硫酸で酸化させるんじゃないの?
851 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:00:37.22 ID:HUibheIpO
852 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:02:10.36 ID:i6dl3gwi0
853 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:03:01.47 ID:E7iqNHkvO
854 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:03:07.30 ID:GwkgVnk80
>>848 その辺は偏差値75.他の宮廷医が70強くらい。
855 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:04:04.81 ID:0IcmXXVE0
856 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:04:32.75 ID:iHdHrR/2O
実験したことの無いような学生がいるスレはここですか?
857 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:05:22.60 ID:0IcmXXVE0
2年生ですいません><
858 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:05:53.38 ID:VJpsT+5q0
>>854 じゃあ駿台全国といい勝負か
でもうちの学校に理三脂肪いるけど受けるって言ってなかったな
>>856 実験なんて大学入ってからやるもんだ
受験生のうちは知識詰め込むだけでいい
>>848 しらんがなwww
駿台全国受けたことないけどムズイのかw
去年一緒に受けた友達(現東大生)も医進模試ムズイって言ってたぜw\(^o^)/
861 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:09:14.22 ID:kQWDq8lA0
>>856 実験したよー
俺再受験www
>>860 駿台全国のほうがメジャーだと思うぜwww
医進って初めて聞いたw
862 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:10:22.66 ID:VJpsT+5q0
>>860 東大志望には駿台全国と実戦OPが必須
ってばっちゃが言ってた
863 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:10:39.52 ID:i6dl3gwi0
ID:0IcmXXVE0
ID:E7iqNHkvO
とりあえずありがとう。この辺の話が理解出来るように勉強しなおして見るわ・・・
助かった。
ってか受験生に化学教えてもらってる俺って・・・orz
864 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:12:41.08 ID:HUibheIpO
>>861 まぁ医進は医学部志望のみをターゲットにしてるからな。
ところでみんな志望どこ?俺は阪大医
865 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:13:46.25 ID:0IcmXXVE0
866 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:13:47.48 ID:GwkgVnk80
>>860 受験者層はおいといて、河合の医進模試は駿台全国より多少むずいと思う
医進模試は単科医を基準にして作られてるからかな?
だから点数は低くても駿台全国より判定は高く出ると思うw
>>852>>863 アルドースの酸化→メチル化して戻らないようにって話かね?
フィッシャーの投影法で構造式書いてみると分かりやすいと思う。
867 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:15:03.44 ID:GwkgVnk80
868 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:15:40.13 ID:0IcmXXVE0
869 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:17:42.05 ID:9ZPBu6fl0
おまえら頭良いな
国立大3年なのに受験生以下でサーセンwwwwwwww
>>866 フィッシャーの投影法とか受験レベルか?w
まぁわかってたほうが良いがw
871 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:18:50.04 ID:kQWDq8lA0
>>864 俺は歯学だお
>>866 そうなのか!
恐怖医ってキモい問題出すとこじゃなかったけ?www
872 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:19:43.29 ID:0IcmXXVE0
>>866 五員環だけをグルコシドにするようなこと?
俺は東北医志望w
恐怖医はまさに恐怖w
874 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:20:57.49 ID:VJpsT+5q0
875 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:21:03.69 ID:GwkgVnk80
>>871 めちゃくしゃキモい。
キモいけど教科書に載っていないものは出さないという曲芸みたいなことをする学校。
その代わり重箱の隅をつついたような構造式とか書かせるけど。
ペニシリンの構造与えて、攻撃対象のタンパク質中のセリンとどう反応するか書かせたりとか。(一応教科書の墨にある。)
876 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:21:35.00 ID:0IcmXXVE0
フィッシャーたんとハースたん並べてるんですがわかりません><
877 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:21:36.68 ID:GwkgVnk80
878 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:22:38.59 ID:s0/NgBLXO
自分は一応横市医。でも私立でも良いと親に言われた。
化学は参考書が良いのがなくて苦戦したわ。
879 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:23:53.24 ID:VJpsT+5q0
880 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:24:09.93 ID:HUibheIpO
ニューマンたんは俺が貰っていきますね^^
881 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:24:12.95 ID:kQWDq8lA0
>>878 お前ー!
お金持ち羨ましいお(´・ω・`)
883 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:25:26.97 ID:9Fg5hxUgO
駅弁志望は用無しですかそうですか
884 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:25:40.71 ID:i6dl3gwi0
自分は元々生物屋で、サザンハイブリとかPCRとかやってたのに、
いきなり先生からの指示で化学合成の研究室に飛ばされた・・・orz
やっぱり教授と女子生徒のセクロスを目撃したのがマズかったのかな?
で、有機化学の良い参考書あったら教えてくれ・・・orz
886 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:27:12.83 ID:GwkgVnk80
>>879 オマエか。あの解法には、わざわざ[H+]出して解答して、「こんなんだすなよ・・・」と思ってた俺涙目。
887 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:28:07.82 ID:0IcmXXVE0
>>884 教科書はマクマリーでもブルースでもなんでもいいよ。
それよりセクロスの様子を克明に描写して受験生を惑わしてくれ。
888 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:29:03.25 ID:9ZPBu6fl0
>>884 パイン勧めてくる先生いたなー
自分はボルハルト・ショアー使ってる
889 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:29:11.98 ID:GwkgVnk80
>>884 マクマリー有機化学概説で理解→ボルハルトショアー現代有機化学
890 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:29:43.60 ID:s0/NgBLXO
>>882 私立になったなら土地売るだのなんだの親がうるさくてかなわんよwww
受験板見てみたら私立医も実力以外の何かで難関らしく国公立と大して変わらないように思えてきた。
891 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:30:49.68 ID:eUQCiiUx0
自学ならマクマリーがいいよね
892 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:31:10.79 ID:VJpsT+5q0
>>886 俺にややこしい計算させたら3割は間違うからな
ああいう計算しないでいい問題は大好き
893 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:33:56.18 ID:0IcmXXVE0
つーか赤原じゃないの?とりあえず訴えとけ
ここがVIPであることを感じさせないなw
895 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:35:44.08 ID:GwkgVnk80
>>893 今のままじゃ説得力ないから
なぜ飛ばされるのかを問い詰めにいく→セクロス目撃したからですか?と聞く→認めたらry
もちろん全部会話は録音する
896 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:36:15.53 ID:i6dl3gwi0
897 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:37:03.36 ID:9ZPBu6fl0
898 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:37:30.58 ID:0IcmXXVE0
>>896 絵心wwwww
教科書はマクマリーでいいと思います。
合成なら「演習で学ぶ有機反応機構」って本もいいと思います。amazonによると。
| 冫、) 今北産業
900 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:41:13.91 ID:0IcmXXVE0
901 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:42:25.03 ID:kQWDq8lA0
>>899 父ちゃん母ちゃん
勝手ばかりして
ほんとごめん
☆
903 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:54:25.75 ID:0IcmXXVE0
遷移双極子モーメントかソシュールについて語ろうぜ!!!
904 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:56:24.04 ID:i6dl3gwi0
そういえば昔、エフェドリンからアンフェタミンを合成した薬剤師が居たよね
てかもはやセンターレベルではないなwwww
906 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:58:37.86 ID:BJmx0NlO0
なんか○○基(有機化学でいいのか?)のところはハマったな・・・
パズルみたいで楽しかった、それに比べてmolのつまらなさは異常
907 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 22:59:55.33 ID:0IcmXXVE0
どう考えても医学部志望とかじゃなければ
AO受けた方がお得です本当にありがとうございました。
908 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:01:54.80 ID:N3m5/k710
909 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:03:12.00 ID:0IcmXXVE0
>>896の話題のスルーっぷりがとてもじゃないがVIPとは思えない
910 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:04:29.42 ID:GwkgVnk80
>>909 女は14までと考えてる俺にはビッチが連結してても反応しないぜ!
AOでウンコみたいなヤツが東北大工学部(笑)に行ったな…w
912 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:05:08.23 ID:0IcmXXVE0
>>911 ウンコみたいな東北大理ですはじめまして^^
913 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:05:18.87 ID:i6dl3gwi0
>>908 22歳童貞のオレにはどうしようもなかったですよ・・・orz
915 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:08:27.56 ID:N3m5/k710
まぁ福大薬志望の俺なんかよりは完全に頭いいな、みんな
>>913 それはご愁傷様。でも最低限自主防衛くらいせんとな。
916 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:08:54.24 ID:0IcmXXVE0
大学入ってからは勉強してるから大丈夫です><
受かってから周りの必死っぷりを笑いつつ彼女と遊んでたあの頃が一番幸せでした^^
>>916 たしか12月初頭に合格きまるんだよなw
あいつはマジでウンコだったwww
918 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:15:49.43 ID:0IcmXXVE0
まあ周り見ると俺から見てもウンコばっかりだけどな。
旧帝でそうなんだからまともな学校は東大くらいしかないんじゃないのって気がします。
糖の覚え方
グフがスマラでsell(セル)
※グフ・・・ジオンのMS
※スマラ・・・きっとそうゆう地名がある
※セル・・・なんか売るんだよ
単糖類
グ(グルコース)
フ(フルクトース)
ガ(ガラクトース)
二糖類
ス(スクロース)
マ(マルトース)
ラ(ラクトース)
多糖類
デ(デンプン)
セル(セルロース)
920 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:19:51.55 ID:Q2r30vYv0
921 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:21:11.17 ID:i6dl3gwi0
すげぇwwwww
922 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:21:12.69 ID:0IcmXXVE0
上にあったフグがスマトラの方が憶えやすいです><
923 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:22:28.89 ID:kQWDq8lA0
924 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:24:22.94 ID:bN2xD79o0
925 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:24:36.00 ID:GwkgVnk80
>>923 まあ割合の問題じゃない?
とりあえず名大理はウンコだと思う。ソースは名大理行った俺の同級生たち。
京大はまともなのが多かった。
926 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:24:54.10 ID:BJmx0NlO0
>>923 働き蜂の理論(?)というものがあってだな
927 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:25:06.16 ID:0IcmXXVE0
量子論全然習わずに化学がわかるわけないんだから
ジャンプスクエアの荒木の短編について語ろうぜ!!!
928 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:25:27.95 ID:/zYcfDuW0
本日の学歴自慢スレはここですか?
929 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:25:29.42 ID:N3m5/k710
うんこって何?
930 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:26:18.02 ID:GwkgVnk80
931 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:26:49.53 ID:kQWDq8lA0
うんこ=俺
932 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:27:00.78 ID:0IcmXXVE0
>>930 そういう雑誌です。初めて買ったんだけどギャグマンガ日和とかが載ってました。
933 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:28:01.19 ID:yLzn6HnF0
化学とか物理できる奴って話しててもなんか頭いい感じする
生物とか邪道
934 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:29:03.50 ID:N3m5/k710
理系ってジョジョ好き多いよな
この前予備校でSBR読んでたらなんか話しかけられたし。
無視したけどさ
935 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:29:28.69 ID:GwkgVnk80
936 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:30:22.65 ID:0IcmXXVE0
俺こないだ学祭の講演で生荒木見たぜー
>>934 SBR=スチレンブタジエンゴム
しか浮かばない俺の頭は間違いなく化学脳。
938 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:33:04.71 ID:BJmx0NlO0
>>934 そこは「やかましいっ!おっおとしいぞお前等!」だろ
よけい絡まれるかもしらんが
939 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:34:30.79 ID:i6dl3gwi0
940 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:35:46.82 ID:0IcmXXVE0
なんで分子生物学科から有機合成の研究室に飛ばされるんだよwwwww
化学科内の移動かと思ったら
>>940 いや。遺伝子合成を阻害する物質を研究してる先生が居るのよ。
チェーンターミネーターって言うんだけど、どんな物質を入れると遺伝子の合成が阻害されるか?
それをガン細胞だけで活性化できないか?
みたいな研究。
その研究の一端で、実際に合成もやるの。
942 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:42:23.94 ID:GwkgVnk80
>>941 なんぞそれって思ってググったらサンガー法のことか
943 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:43:32.07 ID:0IcmXXVE0
あー。なるほど。ロマンがあるね。
その研究室の人は突然やってきた素人に合成させようとすんの?
944 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:44:16.62 ID:0IcmXXVE0
サンガー法は違うんじゃね?
945 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:46:11.55 ID:GwkgVnk80
違うのか
>>942 まぁ。配列合成を任意に止める・・・って点では同じかな?
細かい所は置いといて。
>>943 うん。「じゃぁ明日までにこれ読んできて」って言われて、
英語の合成法論文渡されて、次の日からレッツ合成。
合成の理論も何も解らんから、ヒィヒィ言ってるの。(さっきの糖もその一部)
947 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:49:12.30 ID:0IcmXXVE0
サンガー法ってアミノ酸のとDNAのと二つあるよな。
不条理だなあ。一から有機化学やってたらものっそい時間掛かりそうだけど
948 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/08(土) 23:51:24.57 ID:eb3Vpjj0O
合成は経験がものいうよな
今の時期は四年生の卒論があるので先生も忙しいらしくて、
オレにかまってくれない。
まぁ。来年になったら何とかするよ。
951 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:00:18.76 ID:2odOPpmi0
多原子イオンの価数ってどうやって求めるんですか?硫酸イオンは、全体として−2の電荷があるって書いて歩けど、イマイチ分かりづらい。
952 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:00:56.35 ID:+hGGST3X0
>>951 ルイス式描いてみ。
あ、共鳴構造は高校では習わないんだっけ?
953 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:01:48.83 ID:+hGGST3X0
共鳴習ってなくてもいいか。
硫酸イオンの構造を考えればわかると思います。
とりあえず誤爆した。
956 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:03:32.55 ID:2odOPpmi0
>>953 化学Tの話なんですが、スレ違いか・・・
957 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:03:47.13 ID:9cY7XjQM0
ちょwwwwww
958 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:04:01.63 ID:8w18dUBJ0
>>954 硫酸にはH+が2個くっつくんだから2-って憶え方は頭悪い?
959 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:04:17.77 ID:+hGGST3X0
妹のパンツスレで二次画像張ってる暇があったら合成の勉強しろwwwwww
960 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:04:40.52 ID:8w18dUBJ0
>>959 い・・・いや!一応英語論文読みながら貼ってるんだけど和えrpうぇおいrg;jkhr:ts」lg
962 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:05:27.50 ID:+hGGST3X0
963 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:06:56.23 ID:2odOPpmi0
なぜH+が2個つくかも授業聞いてなかったんで分からないんですよ・・・
まぁ
ののタンはかわいい。
965 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:07:44.55 ID:+hGGST3X0
>>963 高校の範囲だとそういうもんだって覚えるしかないかも。
967 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:10:13.13 ID:2odOPpmi0
じゃあみんな一つ一つ分子式を覚えてるんですか?というか、Hが3つ付く場合もあるし
そういうのは暗記に頼るしかないんですかね?
968 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:10:55.76 ID:+hGGST3X0
>>967 そういうところが高校化学教育のアホなところだと思います。
969 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:11:17.82 ID:8w18dUBJ0
ていうか受験レベルで必要な分子式なんて限られてるし
俺は憶えるようにしてるよ
試験でもサッとでてこないと意味ないし
970 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:11:39.71 ID:l/4OzrMH0
共鳴ぐらい中学生でも説明すれば分かるだろう
誰か説明してやれ
972 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:13:09.36 ID:oKxFDCvX0
硫酸ってH2So4だっけ?
2H と So4に電離する
H2So4では価数は偏ってないので0
Hは1個で+1
つまり x+2=0(xはSo4の価数)から
x=-2でいいと思う
973 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:13:22.81 ID:FmAolGln0
うちの高校は共鳴習ったな
オゾンとかSO2とかだよね?
974 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:13:49.77 ID:2odOPpmi0
>>970 すいません、リン酸の場合です。あと、H2SO4っていうのは硫酸なんですが、SO4も硫酸って書いてあるところが
更なる混乱を呼ぶんですよ。
975 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:14:06.68 ID:oKxFDCvX0
976 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:16:26.67 ID:+hGGST3X0
硫酸イオンの電価の説明には別に共鳴いらないかなと思った。
共鳴してる分子なんかアホみたいにいっぱいあるよ。
共鳴してる分子とかイオンを覚えるのはあんまり意味がないかも。
977 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:16:29.86 ID:l/4OzrMH0
>>974 SO4の2-は硫酸イオンだけど
SO4としては存在できないんじゃ。
どこにそう書いてあるの?
Hが二つなのは原子の手の数を考えるんだ
O
↑
H-O-S-O-H
↓
O
だから2個しかつかない
でマイナス2になる
979 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:18:59.63 ID:2odOPpmi0
>>977 それだ!でもその考えだとH+っていうのは水素イオンってより陽子として考えた方がいいんすかね?
980 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 00:20:05.65 ID:oKxFDCvX0
981 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:
>>979 大学の授業じゃ大抵プロトンって呼んでるね。
水素イオンでも間違いじゃないし、プロトン単体で溶液中に存在することはないけど。