「地球は丸い」←これを論破した。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1論破王 ◆CCuqv53IR6
お前ら人間が地球の上にポコポコとビルや家を建てて
あんなに丸くて青くて綺麗だった地球をデコボコにしやがっただろ?

だからもう…地球は丸くないんだ…。
はい、論破。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:11:54.02 ID:4EyrzLFd0
俺たちが今からすれば間に合うかもしれないだろ?
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:12:26.69 ID:zhOA7lTT0
エベレスト「・・・・・・」
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:13:08.25 ID:ZiKc85FJ0
円じゃないってなら論破なのにな。まだ丸いよ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:13:34.51 ID:e3hFv6NUO
なんだろう。論破王良い奴だな
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:13:39.26 ID:3fKTjh6j0
陸「・・・・・・」
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:13:56.67 ID:qOMFSFT60
ビルのない当時は丸かったんだろ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:14:05.83 ID:JIzsUX5R0
真End
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:14:19.51 ID:S+kPPG6p0
宇宙って広がってるんだろ?
なら必然的に地球も伸びてるんじゃないの?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:14:38.13 ID:laUZPR6BO
論破王今日どした
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:14:40.51 ID:wJ+KFDgY0
丸くおさまったな
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:14:43.09 ID:DiJOpN1q0
ビルディングが無くても山や土地自体の起伏で(ry
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:15:01.08 ID:vQTunyLVO
元々完全な球形じゃないっておばあちゃんが言ってた
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:15:13.95 ID:U2T9i/Qv0
マリアナ海溝「………」
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:15:17.27 ID:AXYTXA5V0
>>1
人工物は恥丘じゃないだろ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:15:22.76 ID:uVORea1c0
>>11の優勝
論破王涙目ww
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:15:49.13 ID:YipQOMFH0
論破王のスレで初めて納得したというかまともな意見だと思った
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:15:55.11 ID:3fKTjh6j0
オゾンホール「・・・・・・・」
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:15:56.37 ID:W2n3PgBb0
ヒント:地球は自転している
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:16:00.56 ID:l/RjzX5eO
マイメロって何で便座カバーかぶってるの?肉便器なの?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:16:03.49 ID:DprQUhlu0
「地球はわりと丸い」に訂正すればいいじゃん
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:16:04.20 ID:m09G6IbAO
こんなの論破王じゃない……
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:16:24.33 ID:KE5lV0+H0
まずそもそも地球は円形じゃない。

しかもお前らがよく写真なんかで見てる円の切れ目、あれは気体だろ。
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:16:36.72 ID:1LmqdsKMO
マジレスすると地球は赤道のとこがへこんでる梨型じゃなかったか?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:16:47.94 ID:iXSQKPD/0
球ですらない。
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:17:05.49 ID:M5/4P2zoO
空も地球の一部
はい論破
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:17:06.05 ID:+Rnq+RRp0
まあ全て>>11が持っていったわけだが
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:17:14.19 ID:iYUzWq/t0
お前等人間がってまるでひと事のようじゃないか
こんなの論破王じゃない・・・
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:17:22.97 ID:0l/BhhzNO
初めてイラッとしなかったわ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:17:26.66 ID:qlh7Zv+E0
論破王も角が取れたな
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:17:32.53 ID:3fKTjh6j0
馬鹿かwwwww丸かったら落ちるだろwwwww
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:17:48.11 ID:JQpPwrGJO
ところで論破王って何?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:18:17.66 ID:YipQOMFH0
>>32
知らないのか?論破王ヤマザキ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:18:19.64 ID:ZpaDDG450
しこしこ王じゃん
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:18:20.16 ID:/OC3AKNJO
>>28
待て
やはり論破王は人間じゃないということか?
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:19:02.09 ID:FuBaTLIq0
法月「地球はぁ まぁるいのだぁ」
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:19:22.83 ID:7CCWlaZoO
おしりだいすきろんぱおう
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:19:23.33 ID:mS0IVGhm0
論破王はパラ・・・おっとだれか来たみたいだ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:20:24.00 ID:fxo6xmT1O
重力で歪んでるので完全に丸かった試しはありません
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:20:46.90 ID:kkNhpdzCO
くらえ!論破王!!「くノ一」
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:20:47.72 ID:jahW8l8j0
東京タワー 333m
富士山 3776m
エベレスト 8848m
マリアナ海溝 11034m
42論破王 ◆CCuqv53IR6 :2007/12/05(水) 21:21:25.65 ID:uC3fPQKd0 BE:657500257-2BP(1116)
論破して胸が痛んだのは初めてだ…。
真実を知ると同時に現実という名のナイフが胸に突き刺さった。
世の中気付かない方がいい事もあるんだな…。

ま、論破したには違いない。
今はその余韻に浸るとしよう。
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:21:59.92 ID:mc4FcLgA0
地球楕円体ってしっとっと?
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:22:45.43 ID:A1VUuUZP0
自分でテーマ決めて自分で論破するってむなしくないの?
45超鳥 ◆EafmCoLzWA :2007/12/05(水) 21:22:48.36 ID:BDowYuUlO
家やビルは地球じゃありません
なので地球自体は丸いのです
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:22:57.06 ID:/Ip+zDATO
>>42
とっとと家壊せよ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:23:21.54 ID:oNHUfzsh0
水平線からボートが見えてくるとき帆からみえてくる件
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:24:12.77 ID:3pROFfGL0
本当の線や形なんて存在しないのと一緒だな
円の線だって拡大すればギザギザ
49ドビィ:2007/12/05(水) 21:26:44.03 ID:xfy35KRq0
地球が丸いわけ無いじゃんwwwww
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:27:09.62 ID:seNMLAAF0
論破王やるじゃん
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:27:13.01 ID:EsNb+u1k0
地球って宇宙の中心なんだろ?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:27:41.70 ID:3sn3N/ai0



http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1194146873/


韓国料理の酷さについて論議中
チョン料理に一言言いたい人は是非!


53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:28:50.58 ID:i6AMPpIi0
地球さんも相当丸くなったよ
昔はかなりハッチャケてたからな
まだ木星さんなんてイケイケだし
やっぱ地球さんは相当丸くなったよ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:29:18.67 ID:4EyrzLFd0
>世の中気付かない方がいい事もあるんだな・・・

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //   こいつ気付いてなかったのかよwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)   | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:29:47.92 ID:xfy35KRq0
>>53
でも今一番はっちゃけてるのは太陽さんだよな
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:30:16.93 ID:KE5lV0+H0
>>53

木星気体でマジ影薄いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:31:28.57 ID:i6AMPpIi0
>>56
お前マジで木星連合のヤバサしらないの?
そういえば最近火星さんと地球さんが仲良くなってない?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:32:19.67 ID:xGjVaFGJO
てかそもそも地球って都市伝説だろ?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:33:27.82 ID:KE5lV0+H0
>>57

24日にはなんかありそうだな。。。大接近とか。。。
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:33:33.88 ID:rrKXOluBO
マジレスすれば地球は若干楕円
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:33:38.34 ID:8caL/q17O
丸 三角 四角 多角形

の中で分類したら丸だってことだろ

球技のボールだって丸くないのに丸いって言うじゃない
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:33:59.46 ID:S+kPPG6p0
ジュピトリアンで氏ね
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:35:50.95 ID:df8GACVcO
丸だったら下にいる奴は何で下に落ちねーんだよwwwwww
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:35:58.06 ID:TmEmS6M5O
月から見たら丸いと言える
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:37:49.73 ID:xfy35KRq0
あれ?
論破王ってあれか?
自分は世界最強。論破して見せろ。
とかいって途中でにげたやつか?
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:38:16.29 ID:VCMJtPOb0
遠くから見れば普通に丸いだろ
近似として丸いんであって元から凸凹の無い土地なんてそうそうないし
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:38:20.29 ID:seNMLAAF0
今俺が存在することが地球の円を崩してるな・・
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:39:56.30 ID:rgxczufNO
>>48
それはデジタルの話。
お前は本当のアナログを知らない。
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:39:58.32 ID:rrKXOluBO
>>61 いやいや三角形とか四角形じゃないのはもとからわかってること。
楕円≠丸やからね
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:41:07.23 ID:5Mg8qMHY0
地球上でもっとも球体に近いモノは
アラミス社のビリヤード球だそうだ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:41:42.69 ID:bNrHRphK0
新参者だからあえて質問
この論破王って人はいつもまじで言ってるの?
ネタですよね?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:42:18.65 ID:rgxczufNO
>>67
伏せろッッッ!!
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:42:31.27 ID:DMcFFvCe0



1 名前:書初め(今年こそデート)[]:2006/12/15(金) 17:01:46.39 ID:iwuJVuO20
親にバレたぁアぁぁあぁァぁぁああぁぁアぁあぁぁアあぁぁアァぁ

しこしこしてるとこ見られたぁぁアぁあぁぁああァぁぁぁアァぁああぁ

542 :論破王 ◆CCuqv53IR6 :2006/12/15(金) 20:30:45.84 ID:iwuJVuO20
そろそろ論破完了でおk?
両方の立場から論破されたお前らにもう残された道はないだろ
俺もそろそろ綺麗な景色が見たい。この辺りで幕引きとしようじゃないか




74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:42:39.00 ID:xfy35KRq0
>>70
オレ今まで素粒子が一番球状に近いんだと思ってた
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:43:02.27 ID:irVmh5vnO
>>71
半年ROMれ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:43:40.14 ID:LxS57Rmb0
ねえ宇宙って無重力だから物が飛んでいくよな
銀河系はなんで飛んでいかないの?
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:43:45.39 ID:7kR6HEsZ0
これは「地球は丸くなくなったけど論破王は丸くなったぞ!」
っていう主張が隠されているんじゃないか?
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:43:46.48 ID:xfy35KRq0
>>71
この人の仕事は人に笑いを届けることなんです
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:44:23.34 ID:bNrHRphK0
>>75
おk、2008/6/5まで待っててくれ…
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:44:41.89 ID:1xUR71/w0
論破王って消しゴムの人か?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:44:48.54 ID:Rvb2mh7XO
ビル建てようが、富士山食べようが、地球が丸いというのは覆ってる大気とか見て言うから関係なくねーか?
82綺麗なお姉さんは好きですか ◆nIs/beautY :2007/12/05(水) 21:45:10.33 ID:T/g4VwBQO BE:699510555-2BP(1300)
数年前のスマトラ沖大地震で地球の地形が崩れたそうです
それによって地軸がズレ、時間に誤差が生じた
そこで12月31日から1月1日の日付が変わるときにうるう秒として
秒数を増やす事で時間のズレを直したと言われています


確かそんなニュースを見て、地球の形は丸くなくなったのかな、と思った事があります^^
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:46:38.53 ID:QUGm+iAr0
>>75
久しぶりに聞いたwww
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:46:40.24 ID:OsNzHta30
おい論破王・・・・今日どうしちゃったんだよ・・・・・
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:46:58.20 ID:5Mg8qMHY0
>>74
どれだけ球に近いか計測できるようになったら
順位が入れ代わるんじゃないかな?
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:47:48.87 ID:S5DxjLjh0
論破王 勝負しろや
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:48:08.43 ID:xfy35KRq0
>>85
なるほど
小さいから測定したことが無いってことか
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:49:44.79 ID:beB1Qta20
なん・・・だと・・・?
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:50:42.47 ID:S5DxjLjh0
もういないのか? 論破王
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:51:24.43 ID:JglePZx1O
論タンに弟子入りしたい
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:52:43.04 ID:xfy35KRq0
論破王オレと勝負しろよ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:52:49.52 ID:7ZdSI/8s0
ああ・・・ 一番まともだな
「クソコテが」って思ったがな
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:54:03.48 ID:FwO0ue/IO
まず地球は綺麗な球体じゃないからな

なんか縦にちょっと長い球体
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:54:18.07 ID:4/yf1hRBO
しかし論破王は丸くなったな
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:56:19.89 ID:GcCB1drmO
魔少年D.T>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>論破王>魔少年
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:58:18.23 ID:2PBJ8eSR0
それでも地球は回っている
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:00:11.33 ID:TxPf2NgkO
丸い≠球
終了
98綺麗なお姉さんは好きですか ◆nIs/beautY :2007/12/05(水) 22:02:27.85 ID:T/g4VwBQO BE:839412465-2BP(1300)
地球の形を描くように

人の輪は丸く繋がっている

途切れることなく・・・
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:03:04.24 ID:fdvhorD0O
海とかなんもない所で端が見れないから球体
もし、平面だったら端が全て見える

っていうことを聞いてなるほど、と思った
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:03:47.35 ID:bOVcZRNMO
地球って自転(公転?)の影響で元々楕円形に近い形なんだよな。今さらなに?て感じ
まあ非論破王はこんなもんだなwwwwwwもう少し考えてからスレ立てるべきだよなwwww
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:03:58.13 ID:y2RDin5N0
地球は丸いんだよ
ゆとりはしこって寝ろ
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:04:20.00 ID:3fKTjh6j0
>>93
え・・・
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:10:07.78 ID:bOVcZRNMO
しかし論破王はもう消えちゃったのか…いつもすぐ逃げちゃうからつまんないな。ちゃちすぎ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:10:37.93 ID:xfy35KRq0
地球が丸いわけ無いじゃんwwwww
地球は四角いんだよwwwww
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:11:28.44 ID:JUv9Joc00
洋ナシ型らしいね
どこを持って表面とするかは知らんけど
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:11:53.81 ID:u0NMjanc0
え、地球って台のようになってるんじゃないの?
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:12:47.89 ID:bRjQz2xK0
それでも地球は青かった
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:13:23.22 ID:3fKTjh6j0
神いた
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:13:49.41 ID:yXXCA2lp0
さすが論破王だな
この主張のくだらなさがいい
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:13:51.45 ID:0Wn+C5cm0
丸い訳無いじゃんwww
高田純次だって丸より四角っていってんじゃねーかwwwww
111鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc :2007/12/05(水) 22:14:17.73 ID:fJatXQFn0 BE:1753997388-2BP(8911)
まっ地球は楕円ですけどね
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:15:14.12 ID:bOVcZRNMO
じゃあみんなで論破王が論破出来なさそうな議題考えようぜwwwww
それで論破王が論破できなかったり姿を見せなかったら敗北プギャーww→論破王世代交代
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:15:30.44 ID:ZZxUNZP70
>>111
そうだね
誰も完全な円ですってたぶん言ってないけど
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:15:52.92 ID:oH9DIpj70
論破王グレードダウンしたのか?だいぶ劣化してるようだが
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:16:08.71 ID:YipQOMFH0
楕円とか言ってる奴はなんてつまらないんだ
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:17:02.67 ID:bRjQz2xK0
誰か「絶対なんて絶対ない」をなんかうまく言いまわして論破王困らせてよ
俺には多分無理
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:17:44.52 ID:ONsl9OPE0
科学的に考えろよ
我々は大地に立てる、こけることなく
ところがボールの上に立つと、普通の人はこける

以上の事からも、地球は平らで、それを巨大な象が支えている事が判る
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:18:06.51 ID:IcZFl2nPO
>>1
丸いの定義は?
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:19:11.09 ID:bOVcZRNMO
>>115
そういえば地球は平たくて端っこでぞうさんがお空を支えてた気がするわスマソ
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:20:13.56 ID:yStuVKj20
>>117
おいおい、亀と蛇で出来た山の周りを太陽が回ってることも忘れちゃならないぜ
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:20:58.65 ID:1C1KxOor0
>>118
中学生はすぐそうやって定義とか言い出す
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:21:15.61 ID:oH9DIpj70
>>117
更にそのことから地球の端は滝になってると予想できる
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:21:30.91 ID:1HkyWBte0
最優秀賞は>>11
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:21:32.92 ID:Eudjvpuz0
なぁなぁ
最近の論破王はこんなだったっけ?

昔はほら…もっとレスを見るたびイラッとするような…
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:22:36.76 ID:IcZFl2nPO
>>121
「丸い」の定義がないと話が進まないじゃん
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:22:38.30 ID:yXXCA2lp0
>>124
ただ手抜きになっただけじゃない?
最近は淡白だよな
127対 ◆MUEN9grC8k :2007/12/05(水) 22:22:50.42 ID:TQ/t5mMIO
>>113
完全な円←こんな言葉は存在しないわよ……?
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:23:09.72 ID:HJ0T+RTxO
>>124
丸くなったんだよ・・・
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:23:16.47 ID:bOVcZRNMO
>>117
だよね〜www
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:25:41.67 ID:T5KIxManO
>>124
はい論破wwwwのことか
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:26:03.55 ID:bOVcZRNMO
>>124
確かに
こないだ「認識する生命体が居なくなったら宇宙は消滅する」みたいなスレ立ててた時はもっとイライラさせてくれて楽しかった。俺がビッパーになったきっかけなのに…正直寂しい
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:26:18.85 ID:AhkbXNrZO
丸いのは地球じゃなくて俺のお腹
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:27:42.01 ID:r56c9Emf0
”地球は丸い存在であり、また丸くない存在でもある。”

これは誰も論破できない。少なくとも論破王にはまず無理。
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:28:18.86 ID:yXXCA2lp0
宇宙はひとつの生命のほうがよかった
イライラすることはまずないな VIPPERと論破王のあおりあいを見てると楽しい
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:28:57.32 ID:2mn2c/GNO
論破王って酉割れして消えたんじゃないのか
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:29:52.27 ID:tV1mmATp0
地球をサッカーボールに例えると
人間の生活圏は表面1mm以下だぞ
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:31:24.63 ID:8ODEWKNj0
>>117
支えてんのは錯乱坊と温泉マークだろ
138論破象 ◆0XE7KPsx9. :2007/12/05(水) 22:31:52.14 ID:iLHTxn+J0
>>133
それどおゆういみ?
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:32:18.65 ID:7kR6HEsZ0
くノ一戦が神だったなw
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:32:28.35 ID:r56c9Emf0
>>138
”地球は丸い存在であり、また丸くない存在でもある。”

とい意味。
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:34:04.68 ID:1C1KxOor0
>>140
思わせぶりで中身のない言葉
きのこみたいだな
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:34:34.02 ID:7kR6HEsZ0
>>141
きのこの例えがわからん
143論破象 ◆0XE7KPsx9. :2007/12/05(水) 22:35:10.79 ID:iLHTxn+J0
>>140
それは質問の答えとしては的確じゃない。

たとえば、「1cm前進するってのはどういう意味?」
と聞かれたら「1センチ、つまり10ミリ前方に進むということ」
のような答えがいいと思う
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:37:12.89 ID:1C1KxOor0
>>142
なすきのこ
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:37:47.07 ID:0Wn+C5cm0
>>143
それは>>140と何ら変わりないだろ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:38:20.22 ID:hfVzCd+uO
>>142
なすでもありきのこでもある
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:39:02.93 ID:nTyYZT2mO
>>140
具体的に説明してくれないか?
148論破象 ◆0XE7KPsx9. :2007/12/05(水) 22:39:10.06 ID:iLHTxn+J0
>>145
だって俺、論破象だぜ?
んなこた理解できねえさ。良く考えてレスしろよなカス
149論破象 ◆3zPNslr9eg :2007/12/05(水) 22:39:57.49 ID:iLHTxn+J0
変更
150133:2007/12/05(水) 22:41:36.47 ID:r56c9Emf0
>>143
あなたが聞きたいような具体性はありまえん。解釈はありますが、特定の意図はないと思ってください。

地球は丸い、しかし、丸くない。これが俺の主張です。


151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:41:41.49 ID:0Wn+C5cm0
>>148
腐ったレスした象に例え方がおかしいって言っても解らんわな
152133:2007/12/05(水) 22:42:06.77 ID:r56c9Emf0
×ありまえん
○ありません
153論破象 ◆3zPNslr9eg :2007/12/05(水) 22:43:18.98 ID:iLHTxn+J0
>>150
つまり丸く見えるが、実際は丸ではない。

ってことか?

>>151
やっとわかったか。
154論破王 ◆CCuqv53IR6 :2007/12/05(水) 22:43:23.59 ID:uC3fPQKd0 BE:526000447-2BP(1116)
とりあえずピックアップ論破しとくわ。

>>12
土地の起伏含めて『丸い地球』だ。
俺が言いたい事わかんねぇのかな、この屑は。

>>67
分かってるのなら消えろ。塵一つ残すな。
この世にお前が存在していた証拠を残すな。
地球の為だ。

>>126
マンネリ化してきたセックスに不満を漏らす主婦かよ。

>>133
「地球は丸い存在でもなく、また丸くない存在でもない。」

丸いけど…丸くない。
そんな矛盾を全面に押し出した理論にはこれで十分。
はい、論破。

>>134
VIPPERと論破王の煽り合い?
何を言ってんだ?あのスレで行われたのは一方的な論撃による惨殺だ。
その光景を見て「楽しい」とはお前もまた狂ってるんだろうな…。

155論破象 ◆3zPNslr9eg :2007/12/05(水) 22:44:46.80 ID:iLHTxn+J0
>>154
まだいたのか
156論破王 ◆CCuqv53IR6 :2007/12/05(水) 22:45:29.92 ID:uC3fPQKd0 BE:263000827-2BP(1116)
このスレのハイライト>>154

最近忙しすぎてクマが出来たから寝る。
アジオス^〜^ノィ
157133:2007/12/05(水) 22:45:50.02 ID:r56c9Emf0
>>153
唯物論的にいえばそうなるけれど、あくまで>>1の考えを踏まえていっています。

すこし譲歩しますね・・・・
地球は丸いとある人は言います。しかし、地球は丸くないという人もいます。つまり・・・?
158論破象 ◆3zPNslr9eg :2007/12/05(水) 22:46:45.47 ID:iLHTxn+J0
>>157
地球は丸い存在であり、また丸くない存在でもある・・・?
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:48:47.63 ID:y2RDin5N0
>>157
お前一回黙っとけよ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:49:05.43 ID:bOVcZRNMO
おかえり論破王wwwwwまあすぐにまた逃げちゃうんだろうけどwwww
161論破象 ◆3zPNslr9eg :2007/12/05(水) 22:50:51.06 ID:iLHTxn+J0
>>157
それは何かおかしいな。
あなたが「存在」という言葉を使ったのには意味があるはず、
それを、誰かが丸いといったから→丸い存在
また、誰かが丸くないといったから→丸くない存在

っていうのはおかしい。
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:50:53.75 ID:MxAhadW8O
>>157
地球は丸いとある人は言います。しかし、地球は丸くないという人もいます。つまり・・・?
163論破象 ◆3zPNslr9eg :2007/12/05(水) 22:51:59.18 ID:iLHTxn+J0
>>162
そいつら全員地球を見たことあんのか。って話だろ?
164133:2007/12/05(水) 22:52:21.55 ID:r56c9Emf0
>>158
つまり、相対的であるということです。

ある人はYESという。その一方で、ある人はNOという。これは誰にも論破できないでしょう、という事を言いたかったのです。
さぁ、どうする?
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:52:36.91 ID:YPfhID9xO
歴史的背景を勘案すると「地球は丸い」とは「地球は平ら」という概念に対比させた場合のこと。絶対的な丸ではなく相対的な丸なんだ〜よ。
166論破象 ◆3zPNslr9eg :2007/12/05(水) 22:53:17.19 ID:iLHTxn+J0
>>164
それはそいつらのただの意見
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:53:32.87 ID:0Wn+C5cm0
>>164
人それぞれ もうこれでいいじゃん
168論破象 ◆3zPNslr9eg :2007/12/05(水) 22:54:07.22 ID:iLHTxn+J0
>>165
小学1年でもわかるように説明して
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:55:20.36 ID:T7wKynog0
真球じゃないってだけだろ
角と平面がない立体は広い意味で丸
170論破象 ◆3zPNslr9eg :2007/12/05(水) 22:55:30.51 ID:iLHTxn+J0
>>167
それはその人が丸いと思うか、丸くないと思うかは人それぞれ
ってこと?
171論破象 ◆3zPNslr9eg :2007/12/05(水) 22:56:45.50 ID:iLHTxn+J0
いっとくと、俺はかなりうざいぞ。

>>169
広い意味って、思考を投げ出したからそうなるんだよ。
もっとちゃんと考えろカス
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:56:55.22 ID:y2RDin5N0
>>168
小学1年でもわかるような論破いえよ
173133:2007/12/05(水) 22:56:58.93 ID:r56c9Emf0
>>161
全然おかしくありませんよ。

個々にとっての見方の問題ですから、「言う」=「その人に内在してる価値観(存在)」ということです。

>>166
”そいつら”の主観で見たらそうでしょうね。

>>170
物凄くくだいていうと、そうなる。
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:57:19.16 ID:bOVcZRNMO
あ…れ…論破王のいるべきポジションにID:r56c9Emf0が居る気がする…しかも論破王より難解…
まさかお前は伝説のスーパー論破人なのか


さてそろそろ論破王話題転換し始めるころかなwktk
175論破象 ◆3zPNslr9eg :2007/12/05(水) 22:58:07.33 ID:iLHTxn+J0
>>172
何を論破?
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:58:40.34 ID:YPfhID9xO
>>168
ガリレオの伝記読め。
携帯のおれはキリスト教から説明する気力はない。
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:59:39.26 ID:1C1KxOor0
>>173
論破っていうのは一般性があるべきで
そこに価値観が介在してはいけないと思うのですがどうでしょう
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:00:10.03 ID:y2RDin5N0
>>175
うぜぇ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:00:16.46 ID:FEPO6A8zO
見た感じ丸くないから丸くないんじゃない?
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:00:58.90 ID:opmxSVEQ0
こんなことを論じていても俺達の生活は全く変わらない
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:02:01.78 ID:4eFj7R0TO
>>173
分かった

地球の形は「四角」というよりは「丸」である

と多くの人が信じているということだな
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:02:35.76 ID:M9QA85eG0
地球に限らず天体は自転の遠心力で少しつぶれているから完全に丸くはない。
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:03:18.24 ID:JcIBe9450
今日の宇宙スレ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:03:32.27 ID:T7wKynog0
マルオかスエオかと聞かれたら間違いなくマルオ
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:04:08.69 ID:AhkbXNrZO
地球まるかったら下に落ちちゃうじゃん
186133:2007/12/05(水) 23:04:32.27 ID:r56c9Emf0
>>177
だと思って、何歩も譲っているんですがね・・・・・・・

貴方の言う価値観がどういうものなのかはわからないけれど、俺は「地球は丸い、しかし丸くない」という、或る相対性を一貫して主張しています。
もし、どちらかによれというのであれば、残念ながら簡単に論破されてしまうでしょう。しかし、敢えて両方の立場に立脚して
ものを語る、果たしてこれを論破できるかどうかというのが試していることなので、
議題に価値観が存在していないといいはるのであれば、存在していないのでしょう。しかし、価値観が存在していようがしていまいが、
それは論破の意味からすると一切関係ないはず、ようは”言い負かせば勝ち”なのですから。。。
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:05:26.05 ID:bOVcZRNMO
俺なりの解釈を小学生でも分りやすく説明してみる


地球はまるっこい形だが、完全な球形じゃない
でも水平線とか地平線見たら、だいたい丸いんだな〜て感じる人もいる
でも俺たちみたいに部屋から出ない人間には平らにしか感じない。床が丸かったら困る

地球を自分の目で見て確認出来ない限り、俺には地球が丸いのか平たいのかわからない。知識としては丸いって知ってても感覚的には平たい
だから「地球は丸いが地球は平たい」になる

どう?わかりやすい?
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:08:31.25 ID:0Wn+C5cm0
宇宙から見れば丸く地上にいれば丸くない
多くの人は地上にいるが知識や経験則として地球は丸いと理解している
しかし実際に地球が丸いと言う事実をその目で確かめた人は多くない

よって地球は丸くもあり丸くも無い
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:10:25.39 ID:1C1KxOor0
>>186
丸いという概念の定義によってどちらかに偏るのは必然、かつそれを明確に定義しなければ命題として成立しない。
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:10:36.25 ID:MxAhadW8O
>>186
個々の「地球の捉え方」によって地球の存在のしかたが変わってしまうの?
地球を四角と思う人はいないと思うけど、もしいたとしたら地球の形自体不確定じゃない?
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:11:59.36 ID:Qsuz8ern0
丸いことと真球である事は違うわけだが
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:12:01.75 ID:0Wn+C5cm0
あれ・・・頑張って考えたのに・・・
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:12:44.39 ID:M9QA85eG0
重力が関係しているのもあるが、
球面に対して俺らが小さすぎるのでそれが球体だということを感じない。
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:13:59.56 ID:1C1KxOor0
>>188
巨視的になら丸い事を確かめた人はいるよ
195133:2007/12/05(水) 23:15:10.89 ID:r56c9Emf0
相対はやっぱだめだわwww
論破されないどころか論破できないwwwwワロタwwwww


お題変更、>>1が地球は丸くないといったから反対して「地球は丸い」という命題でよろ。
196133:2007/12/05(水) 23:17:41.71 ID:r56c9Emf0
「地球は丸くない」

主観的に見れば確かに丸くはない。事実、日常生活において地球は球体だと意識しないわけだし、影響もほとんど受けていない。
けれど地球は丸いのは周知の事実出し、科学的にも証明されているし、目撃者も居る。それならばどうして地球は丸くないといえるのか。
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:18:29.41 ID:1C1KxOor0
>>196
微視的に見たから
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:19:30.29 ID:bOVcZRNMO
>>186
この主張は人間の主観を基準にした考え方で、実際の形状にはなんの関係もない
なんか漫画かなんかの台詞だったような気がするが「真実はたくさんあるが事実はたった一つ」だ
俺らがいくら地球は平たいと言い張っても丸いと言い張っても地球は重力やら時点やらの関係で楕円形に近い丸い形なんだ
これは学者さん達が苦労して見つけた根拠のある「事実」であって、これを論破するには丸くないという確実な証拠が必要になる
しかしこの主張にはそれがない。よって「地球が丸い(まるっこいつーか楕円形?)」という説は論破出来ない
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:20:02.07 ID:xGjVaFGJO
この際遠近感でよくね?

近ければボコボコでも離れれば丸いじゃん
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:20:20.77 ID:1C1KxOor0
>>198
どうでもいいがその漫画コナンに喧嘩売ってるなw
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:20:44.10 ID:bOVcZRNMO
>>198
なんか遅かったみたいだな
ちょっと恥ずかしいww
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:23:37.87 ID:MxAhadW8O
>>196
「丸くない」主張は、どうしても個人の主観とかに逃げる論になるwww
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:24:52.68 ID:bOVcZRNMO
>>200
今気付いてコーラ吹いたwwww確かにwww
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:25:12.45 ID:kvbq7V2dO
>>1
死ねカス二度と起きるな
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:27:37.38 ID:1C1KxOor0
>>204
論破王は大抵不利になると寝ます
206133:2007/12/05(水) 23:30:38.87 ID:r56c9Emf0
>>197
主観的であり、正しいとはいえない。よってその論は通じない。

>>198
>>201
なんかスマンカッタ。けれど、しっかりとレスするよっ!

事実は一つしかないけれど、それが全ての人間に適応してるとはいいきれないよね・・・・・・
確かに事実として地球は「球体(楕円形)」けれども、例えば、中世のキリスト教の人々は一貫して
「地球は平地」といっていた。ガリレオとかはその影響で言いたいことをいえなかったよね。
その時代に果たして、「地球は丸いのか」といったら答えはNOだろう。もちろん事実は地球=球体だけれども、
つまり、事実が事実であれ、それが全人類に適応するとは限らない。よって、事実から論破できる出来ないを判断するのは誤りである。
(例えばモスかマックのどっちがいいかという議題に対して、売り上げで判断したら議論は意味ないものとなってしまうよね。)


207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:31:43.97 ID:dv67xQzh0
冷静に考えると

別に真ん丸である必要は無いよな
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:32:42.99 ID:1C1KxOor0
>>206
なんでも主観的で通じるよね、それ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:33:09.69 ID:CtZZ5VRL0
○←地球
はい論破おれすげー
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:34:08.22 ID:1C1KxOor0
>>207
実際に真ん丸じゃないしね
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:36:06.73 ID:zbEDlKdG0
てか、良く考えてみると俺たちが見てる情報ってさ
結局なにかメディアを通してるんだから
本当に正しいのか分からんよね
疑ってみるのは大事だと思うんだ
212133:2007/12/05(水) 23:37:14.65 ID:r56c9Emf0
>>207
けれどキリスト教会の人たちは必死だったんだよ。昔の人が天動説を「事実」としてしまったから・・・・

>>208
まぁ、論破ってのは議題いかんに関わらず相手を打ち負かすかだからな。

もうちょっと熱い奴がかかってくるかなと思ったんだがな・・・・・・ちょっと期待はずれだった。
また論破しにくるからなー。そろそろテスト勉強しないとやべぇwww

213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:37:23.79 ID:8rIxdgwk0
コンパスで円を書くだろ。
顕微鏡レベルだと凸凹だが、普通はそれを円とみなす。
そーいうことだ。
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:38:52.32 ID:MxAhadW8O
>>196
じゃあ深い海溝や高い山脈、建設物があることから、地球は丸くないとも言える
衛星写真で地球を思い浮かべて「丸い」と主張するのは主観的である
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:38:54.67 ID:1C1KxOor0
>>212
【論理的に】が抜けてるよ
俺もテストだ、うかうかしてられねぇ
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:40:08.30 ID:HEBUFtO40
ビルや家はノイズだから消去する。
すると残るものは・・・丸!

地球は「丸い」んだよ!
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:41:44.10 ID:PfLk+PW20
誰がどうあがいてもこのスレは>>11のもの
218133:2007/12/05(水) 23:42:00.14 ID:r56c9Emf0
>>214
うん、そだよー。で論破は?
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:42:07.43 ID:wkT7cMCQO
>>216
山は?
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:42:55.09 ID:1C1KxOor0
主観的にってのはたぶん個人によって観測結果に影響が現れることだと思うんだ
誰が見ても宇宙から見た地球は丸いし、細かく見れば表面に凹凸があるのは分かる。
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:43:09.30 ID:MxAhadW8O
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:44:21.79 ID:eM2zxRxh0
地球は丸いってソース何?
回転楕円体って言葉はまだ出てこないのか・・・
223髭ぬこ ◆HIGE/U001Q :2007/12/05(水) 23:44:35.83 ID:sOYkuXqW0
|ω・)人間として丸くなったら、地球が丸く感じることもあるさ・・・
224闇のプリセンス ◆IKEMEN/uTU :2007/12/05(水) 23:44:47.18 ID:n5bNm3Gu0 BE:1556318669-2BP(3000)
遠目で見れば丸いから間違ってます残念、しかもそれは論破とはいいません
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:46:02.56 ID:1C1KxOor0
>>222
真球であるとは誰も言ってないよ
226133:2007/12/05(水) 23:47:02.35 ID:r56c9Emf0
>>221
的確に言ってくれないと、どこをどうつっこまれているのかがわかりません。
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:47:50.23 ID:eM2zxRxh0
そーいやボコボコって言えば数十億年前に火星弱サイズの小惑星がすっ飛んできて地球にぶっ刺さったって説を聞いたことあるな。
そのときのフルボッコで飛び散った岩石が集まってお月様ができたらしい。
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:48:59.56 ID:eM2zxRxh0
とりあえず球の定義を誰か教えてやれ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:50:07.68 ID:1C1KxOor0
きゅう きう 【球】
1 (名)
(1)丸いもの。たま。
(2)〔数〕 ある点から一定の距離にある点の全体がつくる空間図形。
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:50:10.39 ID:bOVcZRNMO
>>206
いやいやこちらこそ気を使わせてスマンかった


確かにモスとマックのたとえ話を出されると両方好きな俺は辛いが…それは「真実はたくさんあるが事実はたった一つ」の真実はたくさんのほうだ
売上として勝っている方というか、リピーターいっぱいつけてる方というか…がハンバーガー戦争(仮)の勝者であるという「たった一つの事実」も確かに存在する
昔の人が地球が平たいと思っていたのも同じ、彼等には真実だったのかもしれないが事実として当時から地球は丸かった。しかしその事実を知ってる人も少なくて知ってても証拠を持っていなかった
だから「事実」として確認出来なかった。だから「たくさんある真実」の方を論破出来なかったわけだが、今は証拠があるので論破出来る

実際、ガリレオが「地球は丸いみたいだよ」と言い出したとき当時の教会は「んだと!それなら証拠だしてみろや!」と言う態度だったらしいが確たる証拠をガリレオは出せなかった
だから教会を論破出来ずに終わったと聞いた事がある
こういう議論に大事なのは証拠であって誰かの主観や宗教的概念ではない
うわ…www自分で書いてなんだが読みにくい文章だなwwww
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:52:18.79 ID:xT6IPdqq0
人間がビルとか建てなくても、
背丈の違う木や、山が多くあったよ。
地球は最初から丸くないっていわないとおかしいよね。
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:55:23.42 ID:MxAhadW8O
>>226
「地球が丸いのは周知の事実」としているけど、それは何故だ?
大勢の人々は地球の丸さを自分の目で見たことが無いはずだ
では何をもって丸いと判断するのか
それは宇宙からの青い地球を思い浮かべるから、「地球は丸い」と判断するのだ
だから、衛星写真などから地球を丸いとするのは主観的だとした
>>206では主観的な意見を正しくないとしている
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:55:39.02 ID:eM2zxRxh0
結局地球の平均半径に対して極方向半径と赤道方向半径、マリアナ海溝とエベレストの高低差が数値的にどれだけ関与するかって話か。
凹凸の曖昧さは有効数字の話に還元されるわけだね。
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:57:15.64 ID:AU40JUtIO
大気は無視ですか
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:57:28.42 ID:1C1KxOor0
陥る前に詭弁のガイドライン

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:57:40.05 ID:bOVcZRNMO
>>233
そんなむずかしいことわからにゃいよう
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:59:12.78 ID:dv67xQzh0
地球は丸くない

はい論破
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:59:44.80 ID:dv67xQzh0
地球が丸かったことなんて一度も無かったのさ

はい論破
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:59:48.69 ID:UHRMCk0tO
なにこの頭の良いスレ
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:00:23.18 ID:aNeTfZHq0
>>233
球表面は海抜0メートル基準でマイナスは考慮に入れないんじゃない? 
簡単のため
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:00:34.45 ID:ONSqv/zW0
>>236
要はどんだけおまいら細かいんだよ!ってことだ。
1は0.9かもしれないし1.1かもしれない。1.0なら0.95とか1.04とかかもしれない。
半径に対して現れる誤差が有効数字上無視できるかできないかってこっちゃ
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:01:55.98 ID:gY9IeMaFO
>>234
ですよね〜

地表の山やらマラやら海溝やら があるから丸くないって言ってる人がいるが、地球全体からすると大気の層が表面(この表現であってるか自信ないが)なわけで、地表の凸凹は関係ナッシング
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:03:06.22 ID:ONSqv/zW0
>>240
ぁぅ忘れてたthx!
244133:2007/12/06(木) 00:03:54.33 ID:Owl7HWXp0
>>230
つまり、まとめると「地球=球体は事実(証拠)であるから、干渉しうることが出来ない」ということですかね。。。

では聞きますけれど「地球は果たして球体という事実(証拠)が証明できるか?」と聞かれたらなんと答えるでしょうか。
もちろん証拠を出そうとするでしょう。しかし、その証拠のソースはどこですか?小学生のときに周りから知った”知識”ですか?
それともあなたが直接地球を感じた(もしくは梵我一如とかニルバーナとかwで知った)経験からですか?それとも宇宙から直でみたからですか?
それとも、他の人が取った写真をその人に見せますか?

残念ながら、これらは全てあなたの主観ではないでしょうか。例え多くの人が「地球は丸い」という風に言ったからといってそれらは
客観的ではあるけれど事実としての証拠にはならないんではないですかねぇ。

皆がYESYESといえば事実は「YES」、皆がNONONOといえば「NO」となってしまうような事実はどうかと思います。
だから、主観抜きで事実の設定は不可能であるといえるのではないのでしょうか。
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:04:01.97 ID:H2+YfRlK0
宇宙からの写真見る限りちゃんしとした丸にみえる
でも地上に立ってみるとビルやら何やらで凸凹にみえる

ふしぎ!
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:04:03.63 ID:SCqyVCAF0
宇宙から見る地球は丸いよね。
難しいこといってる奴はそんなこと言ってる時点で負け。

はい、論破。
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:04:37.18 ID:gY9IeMaFO
ところで今>>1読み直して気付いたんだがもしかして論破王はエコロジーな話し合いがしたかったんじゃないか…?
248ビズ ◆Htbizlf./k :2007/12/06(木) 00:06:07.32 ID:aUtAkC5fO
視野が狭いなあ
宇宙からビルは見えないけど、青空や海は見えるだろ?
249僕の神 姫様 ◆Kami..JUFY :2007/12/06(木) 00:07:10.40 ID:xu21jsybO BE:777395647-PLT(26430)
地球が絶対に丸くないと証明できない=丸いという証明もできない
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:07:21.46 ID:VuC9MUqN0
論破王久しぶりに見たなー

本気で丸い、角のない物体はないだろ
ピンポン玉やパチンコ玉にも小さなレベルで凹凸だあるように・・
251133:2007/12/06(木) 00:07:22.59 ID:Owl7HWXp0
>>232
ごめん、バカだから言いたいことがよくわからん。



というか、疲れた。仮眠とって勉強するわ。寝過ごさないように祈っててくれ。ノシ
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:07:37.57 ID:aNeTfZHq0
>>248
とんでもない釣り針・・・
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:08:02.16 ID:L2XMKkRz0
>>1
いや地球は楕円だから
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:08:58.93 ID:bdggCV8GO
限りなく楕円に近いからOK
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:10:40.48 ID:SCKvA5iz0
金は何よりも大切とかぬかしたら、
そんなに大切なら使えないだろって一瞬で切り返された論破王さんカワイソス
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:11:11.86 ID:wZLmE+sN0
今日の論破はまったくもってつまらん
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:11:34.59 ID:jRUTpNqI0
地球は丸じゃないとしたら
なんという形になるんだ?
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:11:51.51 ID:L2XMKkRz0
>>255
沢山あるから使える
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:11:55.91 ID:AdLk4vgJO
>>251
まあ分かんなくていいや、馬鹿だもんね
おやすみ
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:20:22.10 ID:gY9IeMaFO
>>244
おふぅwww熱いぜww今夜も寝れそうにないなwww


確かに、俺自身の知識で「地球は確かに楕円形に近い丸」とする証拠を提示するのはかなり不可能に近い
だって>>233や>>240->>241が何言ってるのかサッパリなくらいの知識量だからな。天文学なんてサッパリだ
でも、「地球は平たくなくてまるっこい」くらいの証明なら地平線や水平線の見え方でできる
これは俺個人の主観ではなく確かに誰が見ても確かに「あれ…地球丸くね?」と思わせる事実であり、少し弱いが証拠になる

逆に「地球は丸くない」という確かな証拠を提示しない限り、お前の主張はただの主観と妄想の域を出ない
相手の主張を覆すだけの説得力のある証拠かデータを出さない限りは議論にすらならない。さーあ。地球は平たい証拠を出してみな
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:23:22.07 ID:gY9IeMaFO
あ…れ…もしかしてもう終わった…?携帯で参加するんじゃなかったかな…(´;Å;`)
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:27:09.60 ID:Ci+6qU34O
シャーロックホームズだったか何だったか忘れたけど、地球の中心から一番離れた地表はどこだという問題を見たことがある
答えはもちろん高い山の山頂なんだけど、回転楕円形の膨らみを足すから中緯度にあるエベレストは一番ではないらしい
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:28:15.51 ID:aNeTfZHq0
>>260
多分答え返ってこないと思うんで僕が答えます

地球が丸いと100人が答えても次の人が答えない限り確率は100%にはならない。
これを∞人まで考えてもそれは変わらないから、それは客観的であれども主観的事実として捉えてもよい。

丸くないという事実を提示するのは、悪魔の証明であり、証明責任は無い
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:30:20.21 ID:1PT0+UTB0
そのうち実無限と可能無限の話になったりする?
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:30:33.83 ID:SCvl+N6QO
大体どこらへんまでが丸か定義してない時点で何が論破だバカwww
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:32:11.46 ID:aNeTfZHq0
>>265
だよな。
あとどのレベルで地球を見るかが決まっていればこのスレは>>11で終わってた
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:49:50.25 ID:gY9IeMaFO
>>263
律義に答えてくれてトンクス


悪魔の証明ってのがなんなのかわからないスマソ
しかし、議論としては自分の主張を確実なものにする為の主張は絶対に必要なんだ
それに「地球が丸い」ことには主観的ではない証拠が必要なのに「地球が丸くない」ことには証明責任がないなんてフェアじゃないだろ?そんな曖昧な主張では「地球が丸い」という事実を覆すことはできない


ごめん言い逃げみたいだが今日はもう寝るわノシ
付き合ってくれてトンクス
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:51:38.25 ID:gY9IeMaFO
>>267
間違った
「主張を確実なものにする為の証拠は絶対に必要なんだ」だ
ミスったから俺の負けですわwwおやすみ
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:52:18.56 ID:S8iF7mRJ0
論破王久しぶり
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:54:50.13 ID:GUTEqfn3O
お前ら
「地球は丸かった」

「地球は楕円だった」

「地球は俺の嫁だった」
どれがいい?つまり、そういうことだ。
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:58:40.56 ID:L9I+QxRB0
地球は青かったがいい
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:59:11.85 ID:GUTEqfn3O
みんな、俺の書いたことは忘れてくれ…
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:00:24.96 ID:2qsU9AalO
270 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/12/06(木) 00:54:50.13 ID:GUTEqfn3O
お前ら
「地球は丸かった」

「地球は楕円だった」

「地球は俺の嫁だった」
どれがいい?つまり、そういうことだ。
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:00:37.58 ID:aNeTfZHq0
地球? あぁ、俺の隣で寝てるよ
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:03:59.42 ID:GUTEqfn3O
>>274
やめろぉぉぉぉ!てめぇリピートアフタミィーとか言ってろよ?
アースアースにしてやんよ!
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:06:28.43 ID:L9I+QxRB0
携帯乙
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:07:00.50 ID:ubgr70Iw0
わかってないな地球は大気層も含んでいるから大気層もすべてひっくるめて丸いってことだろ。
そもそも丸くなかったら地「球」とは呼べないだろ?なんて呼ぶつもりなんだよ
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:07:12.09 ID:aNeTfZHq0
>>275
地球の静電容量も知らない奴に、かわいい地球はやれん!
279NAME ◆/B7bbZg37w :2007/12/06(木) 01:07:37.59 ID:Mtjce+s30 BE:232296858-2BP(2665)
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:08:19.06 ID:GUTEqfn3O
>>277
ナメック星
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:08:36.38 ID:L9I+QxRB0
地球って名づけたのはだれ?
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:14:45.70 ID:sHGFskit0
エベレスト 8848m
地球半径 6,356.752m
比率 0.00139
誤差の範囲内です
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
>>281
母ちゃんと父ちゃん