316 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:53:08.88 ID:muR5qV700
>>314 z = a + b*i
|z| = √(a^2 + b^2)
317 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:53:17.80 ID:iirPctCz0
>>307 背理法ではない、というのはチト言い過ぎかもしれん
構成的数学という立場では「?」というだけ
ロジックは、いわば数学のハードウエア
せめて高校の数学で一階述語論理くらいは教えるべきじゃないかと思うんだが
318 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:53:36.08 ID:mjqPyZsM0
319 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:54:24.61 ID:Q1y3o0EM0
>>317 よくわからないんだが、あれか?
中学校で高校で習うことをごまかして教えているのと同じ・・・と。
320 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:54:27.43 ID:iTAKiANF0
3.14のあと20桁教えてえください
321 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:55:20.18 ID:Q1y3o0EM0
>>320 159265358979323846264338327950
何桁だかわからんが
322 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:55:26.84 ID:muR5qV700
323 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:55:54.34 ID:4/yf1hRBO
324 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:56:45.98 ID:muR5qV700
325 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:56:47.52 ID:j71m6KA10
326 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:57:20.11 ID:7DSOMm650
>>319 高校で習うこともごまかしてるんだよね(´・ω・`)
それで、「真の学問をおさめるぜ!」って意気込んで大学に来たのも束の間。
今やその情熱もどこへやらだ。
327 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:58:34.76 ID:muR5qV700
328 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:58:40.22 ID:Q1y3o0EM0
329 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:58:52.32 ID:3jatCvVFO
複素数の絶対値は複素平面上の原点からの距離だっけ?
複素平面ってなに?
ベクトルと違うの?
331 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:59:51.88 ID:7DSOMm650
>>325 いまthe ベンズ描いて見たけど多分同値。
332 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:02:15.79 ID:fSdfkeIV0
>>325ありがとうございます
よかったこれが正しければ、あとは複合して
証明をただの位置変形の為の条件操作と見れるはずなんです
333 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:02:25.78 ID:R56YjWUjO
2次関数y=x2+mx+mがx軸と2つの共有点をもつときmの値の範囲を求めよ
お願いします
334 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:03:34.58 ID:fSdfkeIV0
>>331どもです
これで高校レベルの証明問題の枠組みを一概に理解できます
335 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:07:25.33 ID:f4Q6SJ600
>>333 平方完成して頂点が負になるようなmの範囲じゃね
336 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:09:38.65 ID:N9yaSTIk0
>>333 y=0のとき右辺が解を2個持つ条件にすればいいんだよ
337 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:11:33.35 ID:uH+wJQEw0
>>333 左辺=0で考えると
判別式がm^2-4mじゃん?それが正の数になればいいって考えると
m(m-4)>0じゃん?
となるとm<0とm>4じゃね?
338 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:14:22.80 ID:lMX+u/Nx0
球の表面積の解説って出た?
TeXの練習で俺も書いてみようかなww
339 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:14:28.95 ID:TWBQHkkx0
340 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:15:05.84 ID:RZkQlXwE0
フェルマーの定理教えてください
341 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:16:26.35 ID:N9yaSTIk0
>>339 判別式≧0 じゃ共有点が1個の場合ががが
342 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:17:57.12 ID:uH+wJQEw0
343 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:18:19.34 ID:R56YjWUjO
344 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:22:35.33 ID:N9yaSTIk0
>>340 一応聞くが、フェルマーの小定理のことだよな?
345 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:23:33.79 ID:Bf6JVSeUO
タイロール展開ってなんですか?
346 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:25:12.68 ID:KZ3MaRQi0
眠くなったので寝ます(^o^) あとは適当に落として〜
347 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:26:55.61 ID:UgAdHJjZ0
ところでLaTeX用のTrueTypeフォントあるんだけど需要ある?
10年前のだし、今はもう進化しまくってて不要か;;
348 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:27:18.06 ID:AZUoM4YF0
ベクトルの内積とか意味不\(^o^)/
349 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:28:06.28 ID:JuauESn8O
電卓使わずに√を求める方法を教えてください
√74とか、普通じゃ求められないものを
多変数関数の微分をおしえてください
351 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:31:27.69 ID:N9yaSTIk0
352 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:34:49.79 ID:TWBQHkkx0
>>349 幼稚な近似方法もある。
たとえば√2をもとめたかったら、
2=50/25≒49/25
よって√2=7/5=1.4
353 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:50:55.78 ID:Mx7ELpT20
キーボードのテンキーの
*
だけがなぜか押しても入力できないんだけど
これってキーボードが壊れてんの?
354 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:52:00.02 ID:vFYJcYxD0
355 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:53:05.91 ID:nJzWjXx6O
幼女はなぜ可愛いのか?
なにか数学的な比率があるに違いない
356 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:57:29.00 ID:vFYJcYxD0
358 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:13:15.09 ID:N9yaSTIk0
>>355 幼女は知らんが、女性のクビレなどは、
ヒップ対ウエストの比率が1:0.7のときが一番美しいだとか
美術の技法にも使われている黄金比などもあるぞ
フーリエ係数の授業をやってるらしいのですが、真紅しか頭にでてこず理解が全くできません。
360 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:17:06.79 ID:+ko1/MS/0
>>356 内積が仕事量表すのは物理の最初のほうに習わないか?
あー領域間違ってるわ
直すのめんどくさいから脳内修正でよろ
363 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:25:50.25 ID:lMX+u/Nx0
あげ
364 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:33:39.29 ID:5F8sDg8f0
確率の極限の問題です。教えて下さい。
ある自然数nがあって(以下、nは自然数とする)1からn^2までの数をかく。
その中からランダムにn個とって、その選んだ数(n個)が全て異なる確率を
P(n)とする。n→∞のときP(n)は何になるか求めよ、という問題です。
やってみたのですが、最後の極限のところで、「1」というおかしい答えとなって
しまたので、ここで質問してみました。お願いします。
べつにおかしくない気がするんですが