テスト勉強疲れたから息抜きでもどうだ?8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
弱音吐くんじゃないぞー

前スレ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1196697280/

BGM
http://203.131.199.131:8080/anisonktkrw.m3u

BGM提供者に感謝の気持ちを示したい方
見た目7歳以上16歳以下
髪は超ロングかショート
ポニーテールはイラネツインテールがいい
前髪は片目隠れてるのとか
胸はA〜B
BeautifulよりCute
な画像等を提供してください
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:32:47.45 ID:nvqFWtCT0
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:34:31.50 ID:ITCoxR8+0
>>1
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:36:00.64 ID:XZ3kMhhb0
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:36:27.86 ID:Q6No0OCZO
おつ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:38:14.24 ID:YpqqjyUaO
>>1






だがそろそろパー速に移るべきだと思うのは俺だけだろうか?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:39:24.41 ID:XZ3kMhhb0
>>6
期間が終わったら落ちる
パー速には一応俺が言ってるスレがあるが少しの受験生しかいない

ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1183893551/l50
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:42:07.67 ID:YpqqjyUaO
>>7
すでにあったとは・・・
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:45:12.72 ID:XZ3kMhhb0
さて、生物の質問はなさそうだし寝るかな
みんな乙
明日も来る
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:45:31.35 ID:S5QTqZ2n0
前スレ>>970
元素記号。表覚えるの?
すいへりーべぼくのふね、とかだっけ?
その続きは
スコッチ暴露マン徹子にどう?会えんがゲ!明日先週来る?
Sc  TiV Cr Mn FeCoNi Cu Zn GaGe As CsBr Kr
で覚えた
スコッチから?より前が遷移元素。!までが金属元素。
金属元素の境目は階段状になってる。
銅の下は銀、その下は金、その左がプラチナ
あと周辺は適当に覚えた
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:46:35.59 ID:S5QTqZ2n0
なんかずれまくってる
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:47:32.62 ID:ITCoxR8+0
ああ、BGMがとっても懐かしい・・・
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:47:47.64 ID:QVDcydvE0
ここに居る奴らは何時まで起きてるんだろうか
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:48:22.22 ID:S5QTqZ2n0
>>12
覇解度雨
何でも出てくるなぁ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:48:54.57 ID:cEbpTe//0
どうしようもない俺

さてオナヌータイム終わったことだし寝るおw
BGM放置しとくからみんなガン( ゚д゚)ガレノシ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:49:46.48 ID:YpqqjyUaO
>>13
五時には寝る
で、六時半に起きる
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:49:49.78 ID:GA7H/E4d0
今から寝て一時間後起きるわ

昨日も睡眠時間短かったから「クリーニング」が「クンニリング」に見えた
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:50:16.00 ID:IF/0UuykO
テスト((( ;゚Д゚))
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:50:36.71 ID:u03W1joh0
>>13 たぶん4時か5時まだ根性があれば6時
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:50:57.86 ID:c+BmEJobO
そろそろ英語飽きてきた
あと倫理も保健もあるのに時間足りないよー
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:51:04.64 ID:zYUUNBg7O
元素記号は かそうなまああいてにすんなひどすぎる借金!で覚えさせられた
それより本当にすまんのだが、何故H2SO4→2H+SO4になるのか誰か教えて下さい
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:51:25.89 ID:QVDcydvE0
結構起きてるんだな

やっぱもう少しやるか・・・
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:52:28.77 ID:LXzIYSsxO
吐きそうだ

しかし明日の期末に間に合わせなければ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:53:23.20 ID:LXzIYSsxO
吐きそうだ

しかし明日の定期の為
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:54:13.92 ID:S5QTqZ2n0
>>21
すまん、硫酸は電離度がめちゃ高いから、くらいしかいえない
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:54:49.36 ID:z8F9JD710
っしゃああ!今日でテストおわったぜえ!数学はもちろん追試になりそうだが・・
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:55:18.73 ID:c+BmEJobO
眠くないけど体中が痛くなってきた
血液が巡らなくなってきたのか
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:56:30.14 ID:10p3qMxM0
>>25
2段目の電離はあまり起こらないらしいぞ
ウチの化学の先生が自慢げに言ってた
平衡定数から計算すれば分かることだけど
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:57:52.85 ID:LXzIYSsxO
すいへーりーべーぼくのふね
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:58:18.64 ID:S5QTqZ2n0
>>28
うかつ。しらんかった><
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:58:34.71 ID:eOTLJ1cZO
朝はウィダインゼリー2つとリポビタン飲まないと死ぬな
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 02:58:41.26 ID:zYUUNBg7O
わがまま言ってすまんかった<電離のこと
あとは4時過ぎまで私なりにがむばってみる!
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:01:15.84 ID:bclcQHMdO
ハーバー&ボッシュ&オストワルトのコンビネーション

アンモニアソーダ法
丸暗記出来ねーwwww
\(^o^)/
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:01:51.78 ID:10p3qMxM0
>>30
でもたいていの先生はお前もそう習ったように勘違いしてるらしい
問題集の課題が出てある問題に「硫酸は完全に電離してるものとする」
とか書いてあったのを見かけるたびに指摘してたウチの先生w
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:03:09.24 ID:AtaUiXR+O
なんで寝るかな。
寝たら忘れるし起きるのつらいから寝ないほうがいいのに・・・。
とか本気で思ってる俺は子供なのか。

世界史と化学を今から勉強する。
保健もあんのに間に合わないかもわからんね。
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:03:24.35 ID:LXzIYSsxO
紫蘇納豆茶漬けに赤味噌使用の味噌汁が
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:04:58.98 ID:S5QTqZ2n0
>>35
その子供今の俺だわ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:05:26.85 ID:10p3qMxM0
>>35
勉強する
寝て記憶を定着
テスト前の休憩時間にもう1回覚えなおす
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:05:58.24 ID:LXzIYSsxO
センターまで後45日ッス
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:06:46.94 ID:Q6No0OCZO
理系多いな
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:08:42.51 ID:10p3qMxM0
>>39
読めないんだけど
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:08:45.37 ID:fXeRx+YyO
今日物理と保健だけど
まだ何もやってないや
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:10:09.75 ID:Q1y3o0EM0
>>39
それはうそです。
あと一年以上あります。
受験生だけどね^^
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:11:15.21 ID:zYUUNBg7O
やべえコーヒーこぼしたwwwwあっあーwwうwwww
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:11:29.45 ID:0cBx33C00
大学生いねぇのか 過渡現やってんだが・・・
受験生頑張れー 後入学してもほっとし過ぎて気を抜くなよーwwwwww
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:11:34.06 ID:02e9gMMSO
数学範囲おわったー
さて、ハイパー英語タイムに入るかな…
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:11:50.70 ID:AwkgwnxtO
信じられない集中力で22時から今まで勉強したよー\(^o^)/
PCしまっとくのは効果的だな
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:12:33.90 ID:LXzIYSsxO
>>41
センター試験まで後45日
文系ヨーノ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:13:04.44 ID:10p3qMxM0
>>45
コイルとかコンデンサの奴?
高校レベルしかできません
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:14:04.12 ID:fXeRx+YyO
>>47
パソコンもゲームもしまったのに
集中できませむwwwwww
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:15:01.62 ID:0cBx33C00
>>49
そういうのだわ
今は高校に過渡現の範囲在るの?進んでるなぁ…
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:15:55.43 ID:MF4edW+70
おお、奈落の花だ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:16:43.37 ID:MF4edW+70
>>45
それなりにできると思うが
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:16:53.12 ID:Q6No0OCZO
ライティングわかんね
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:17:06.37 ID:10p3qMxM0
>>51
進学校だからやってるだけ
微分方程式解くくらいまでならできる
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:17:19.32 ID:im0nL/zc0
IT土方ってきつそうだな
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:19:23.68 ID:AwkgwnxtO
>>50
携帯へし折れ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:19:38.61 ID:0cBx33C00
>>55
むしろそれ以上は大学入らないと無理だから十分すぎるわwwww
理系なら(もっと言うなら特に工学系なら)憶えとくと後々凄く楽だよ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:21:01.02 ID:XZ3kMhhb0
明日生物の不完全連鎖がわからないやつがいたらこれを読ませてくれ
もし俺がこれなかったらでいいから
よろしく頼む

http://imepita.jp/20071203/624300
http://imepita.jp/20071203/626130
http://imepita.jp/20071203/631360
http://imepita.jp/20071203/633430
http://imepita.jp/20071203/659440
http://imepita.jp/20071203/640520
http://imepita.jp/20071203/650930
http://imepita.jp/20071203/651360
http://imepita.jp/20071203/654880

んじゃ寝る
みんながんばれ
ノシ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:21:11.21 ID:fXeRx+YyO
>>57
あひいいいいいん
ベキッバキッモグモグ
うましっ
いとうましっ
ケイタイうましっ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:21:43.32 ID:u03W1joh0
やべ15分休憩するつもりが35分も休憩してしまった・・
よし集中しよ。
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:23:14.52 ID:FCJHbclRO
情報技術基礎の問題なんだけど
次の数値の2の補数(8ビット)を求めなさい。っていうやつは2進数を反転して+1するんだけど1の補数だったらどうするんだ?
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:23:47.76 ID:MF4edW+70
BGMカオスw
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:25:01.63 ID:0cBx33C00
>>62
反転するだけ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:29:00.43 ID:0cBx33C00
さて皆適度にガンガレよー ノシ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:29:19.25 ID:zYUUNBg7O
俺…このテスト終わったらM大学の拷問器具博物館に行くんだ……
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:32:40.01 ID:fXeRx+YyO
>>66
拷問だけにMってか
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:32:57.95 ID:u03W1joh0
伸び悪くなったな
みな集中してるのかな?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:34:15.15 ID:92l4h2Ij0
>>68
次々と脱落者が出ているんだ!
俺達は頑張ろうぜ!
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:34:19.98 ID:MF4edW+70
アリプロきたー
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:34:58.70 ID:c+BmEJobO
結果・程度、条件・仮定、譲歩、比較、使役

ライティング範囲広すぎだろ…
ナメてたおれがアホなのか
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:35:12.68 ID:zYUUNBg7O
>>67
誰がうまいことをry

そろそろ寝るわ
なんかお腹痛くなってきたけどノシ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:36:04.44 ID:fXeRx+YyO
>>72
うんこするといいよ
俺も今特大のをゲフンゲフン

なんだっけ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:37:51.67 ID:LXzIYSsxO
文法は余裕っすねー
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:40:27.04 ID:LXzIYSsxO
そーいや今日から雪降るらしいー
地震起きた気がしたけど

外の天気みたら雨ですわ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:43:14.66 ID:c+BmEJobO
この間、友達からもらったんだが
めちゃくちゃ飽きるなこれ
http://imepita.jp/20071205/132810
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:44:09.89 ID:6CYQQfdG0
厨房ですが今から勉強。
徹夜組今日もいるの?
とりあえず理科わからなかったら
教えていただきたい。
先輩さーんw
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:44:47.49 ID:MF4edW+70
たぶん今日は徹夜だぜ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:47:13.50 ID:6CYQQfdG0
>>78
がんばりまほ
4時半まで理科提出物
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:47:44.92 ID:utGmnmbD0
4時まで寝よう
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:48:10.35 ID:vwJ/CyzFO
お前ら>>76に突っ込んでやれよ…
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:48:25.31 ID:sNYWI1YwO
仮眠し過ぎてもうこんな時間(((((^O^)))))
今から英語やる!
いらないならきなこもちちょーだい
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:51:32.85 ID:FCJHbclRO
>>64
(16)10=(00010000)2

11101111 これであってるかな?
もう一つ疑問があるんだけど今やったみたいに10000を8ビットで表すときには1の左に0が三つあるものとして考えるけど2進数で111とかだった場合1110って右に0を付け足すって習ったんだけど何故?
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:53:07.61 ID:AtaUiXR+O
>>76
アッー!
締まりがいい・・・ケツだ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:53:31.80 ID:thWpD11i0
腹減ったんだが手元には賞味期限が四日までのハムチーズパンしかない
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:54:32.41 ID:6CYQQfdG0
てかもういまさら間に合わない気がしてきた
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 03:58:54.24 ID:7IBPX9XJO
古典わかんね
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:00:26.11 ID:MF4edW+70
アンインストールキターーーーーーーー
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:01:21.05 ID:bU323VCpO
今日は集中して何とか終わったけどテストできるかは謎
カフェイン効き過ぎなせいか眠れん
徹夜するとテストの時に頭が働かんから寝たいのだが
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:01:24.96 ID:ksVQXijhO
誰か漢文で四面楚歌やってるやついない?
どういう問題出るのかな…
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:02:35.37 ID:dvTQ4JLm0
昨日提出したはずの解答用紙がなぜか今手元にある件について
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:03:33.93 ID:S5QTqZ2n0
>>91
…へ??
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:04:28.38 ID:AtaUiXR+O
>>91
答え書き直したら高得点!
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:04:54.78 ID:BkGSONt/O
>>91
これは死亡フラグwwwwww
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:04:57.44 ID:dvTQ4JLm0
>>92
多分、寝ぼけていて解答用紙を提出してないんじゃないかなぁ。
もうなんだか\(^o^)/
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:05:06.77 ID:MF4edW+70
>>91
\(^o^)/
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:05:36.68 ID:dvTQ4JLm0
>>93
それはやめとくことにするよ、怪しまれる。
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:06:41.68 ID:u03W1joh0
解答用紙うp
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:06:43.26 ID:BkGSONt/O
>>97
受け取ってもらえないよwww
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:07:48.07 ID:MF4edW+70
ここは解答用紙うpしかないだろw
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:08:01.22 ID:dvTQ4JLm0
>>98
バカなことばれるじゃないすか

>>99
mjd?
受け取ってもらえなかったら確実に
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:08:39.05 ID:FCJHbclRO
俺のちんこうpしていいかな・・・?
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:09:41.72 ID:UmAsMVZ+O
やべえ勉強しなきゃ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:09:46.94 ID:MF4edW+70
>>102
いますぐうpしろ!
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:10:22.43 ID:bVhE5WuMO
>>102
うpしない理由がない
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:13:59.16 ID:S5QTqZ2n0
俺が次目覚める時うpされてますよーに
zzz
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:15:52.84 ID:l9XbGxdF0
昼の1時から課題始めて、ほぼノンストップでやって、今終わった!
微分の応用、ただでさえ時間がかかるのに・・・
お先にねます!ノシ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:16:23.58 ID:UlY4OY2tO
>>107
お疲れ様
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:18:10.52 ID:thWpD11i0
>>107
お疲れ、ゆっくり寝ろーノシ
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:22:19.71 ID:BkGSONt/O
>>107
お疲れさま
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:25:40.58 ID:MF4edW+70
お、エアーマンだ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:25:52.82 ID:AtaUiXR+O
俺も>>107みたいに頑張れば今頃寝れてたのに。
ヾ(´・ω・)ノ"クルクル
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:27:48.47 ID:dvTQ4JLm0
5時から11時まで寝てたから眠くもなんともないぜ!
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:30:21.13 ID:MF4edW+70
                                          ○________
                               なぎはらえー     |:|\\:::::||.:.||::::://|    /イ
                                              |:l\\\||.:.|l///|  .///
                         __ ィ   ,. -――- 、     |:|:二二二二二二二 !// /
                        /    /          \.   |:l///||.:.|l\\\|/  /
                / ̄ ̄ ̄ ̄ 7 / / ./  / /   l l l lハ  |:|//:::::||.:.||:::::\\l    /
  ト、     ,.    ̄ ̄Τ 弋tァ―   `ー /  l从 |メ|_l  l_.l斗l |ヽ V |:| ̄ ̄ ̄ ̄ フ  ̄ ̄    |                  イ
  ヽ \__∠ -――く  __       .Z¨¨\   N ヒj ∨ ヒソj .l ヽ\|       / /     |                / !
   ヽ  ∠____vvV____ヽ   <   ≧__/ ゝ、t‐┐ ノ .|┐  . \   / /         \           /   l
.    \\_____ivvvvvvvv|   V.    (  (  /Tえハフ{  V   ‐一 '´ /     __. -―=-`      /  / l  l
       \!      |   / 入_.V/|      >-ヘ  \:::∨::∧  ∨ ∠二 -‐ .二二 -‐ ' ´ /        /   / l.  l
 __  |\       l/V  _{_____/x|    (_|::::__ノ   }ィ介ーヘ  /  ,.-‐ ' ´           /       ____  ̄ ̄フ ∧  l
  )-ヘ j ̄} /|        /___/xx|       _Σ___/| | |V::::ノ/ ∠___           {     /      `<  /  \|
  {  V  /`7.         /___./xXハ    ( |:::::::::::::::::ハ   >' ____ 二二二二二二>   /   __    〈
.  \_   |/        /___l XX∧     __≧__::::::::/:∧/   `丶、           /     {   {____ハ    }
    |   ヽ        /____|]]∧  __|__L.∠ ム'  <`丶 、 `丶、       /       \_____/    /
    |     ',         {     |]]]>'  __      ∧ l\ \   丶、 ` 、   ∠ -――-  ..____ノ   /
   ノ     }       l ̄ ̄ ̄.|] >' ,. '  ̄ / .// :/  V'  \ ヽ    `丶\/                 /
  / ∧   { \      |      .|>' /      // :/ :/ :   ', l   \ ヽ  ,.-――┬      \         /
 入ノ. ヽ  く  ヽ______7 ー―∠__    〃  l :/    :l l     \V       ヽ       \    ,.  '´
`ー′   \  `<  | {      /   | /〃   :|/  __V/ ̄| ̄ ̄{_     \_      ` <
        \  `' ┴ヘ     {    .レ__r‐|ィ‐┬、lレ' |    /  ノ`y‐一'  >、_/   / ̄ 7丶、_   丶
         \    ヽ   /`ー「と_し^´ |  |    }  ム-‐'  /     /    \_/  /  /  ヘ    \
           ヽ   _>-ヶ--∧_}   ノ  j   /` 7 ̄ ̄ ̄{      (         ̄ ̄`ー‐^ーく_〉  .ト、_>
            ', /     人__/   .ィ  {__ノ`ー'    ヽ    人     \__              {  }  |
            V     人__/  / | /           ̄{ ̄  >‐ ァ-、    \             〉ー}  j
                {  / ./  ∨      __      ̄ ̄ >-</  / ̄ ̄         廴ノ  '
      <ヽ__      /し /        < )__ \   _r‐く___/  /    < ) \     {__ノ /
        Y__>一'    /         ___r―、_\ >'   `ー' ,.  ´       >.、 \__ノ    {
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:30:27.70 ID:u03W1joh0
>>113 俺は4時から10時まで寝たから目が覚めてる。
あと一時間か二時間までやるかな
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:30:53.72 ID:MF4edW+70
なんという誤爆・・・
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:32:20.59 ID:7IBPX9XJO
いらいらしてきた・・・(´・ω・`#)
テストIRANEEEEEEE
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:35:18.00 ID:thWpD11i0
明日二時間目からなのに今寝たら確実に寝坊して単位落とすwwwww
昼間やってればなぁ('A`)
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:37:32.90 ID:MF4edW+70
で、ちんこうpはまだ?
ちんこが気になって集中できないんだけど
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:40:24.07 ID:6CYQQfdG0
うっほー
なんとか理科End。
@は英語だけだー
英語はノート写して、適当に問題見直して、
単語覚えてねるぞ〜徹夜じゃなくなるかもひっふううううううううう
6時には終わりそう
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:42:48.50 ID:0HZmYo8FO
12時からやってきたが
一区切りついたので寝ることにした
明日の皆の健闘を祈って ノシ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:42:51.57 ID:FCJHbclRO
お待たせした
勃起前http://imepita.jp/20071205/167820
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:48:31.19 ID:FCJHbclRO
ちんこうpした途端にレスが消えた・・・
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:51:05.61 ID:6CYQQfdG0
みんな嫉妬してるんだよ

てか三日連続で徹夜な俺
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:51:59.59 ID:MF4edW+70
うおおおおおおちんこktkr
勃起しろ!
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:52:03.47 ID:u03W1joh0
三日徹夜しても勉強が進まないんだけどこれはやばってヴぁ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:53:22.70 ID:gT3fZ5FpO
パソコン消して二時からフルに頭使って
やっとテスト範囲の英文25個を覚えたぜ・・・・

けどまだ範囲の長文3個と単語40個ある/^o^\
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:53:35.71 ID:skxodL6a0
俺の青春ktkr
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:54:12.95 ID:qx/g5U6v0
おじゃまじょwwww
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:54:21.53 ID:MF4edW+70
あら?BGM止まった?
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:55:03.71 ID:MF4edW+70
とおもったら北
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:55:41.01 ID:gT3fZ5FpO
寝ないと脳が覚醒を覚えて寝れない体になる
ってヤフー知恵袋でみたな
ねとけよ
あと寝ないと脳細胞壊れて
勉強どころじゃないぜ・・・・
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:55:55.21 ID:FCJHbclRO
そんじゃ
勃起後http://imepita.jp/20071205/168260
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 04:58:45.90 ID:MF4edW+70
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
カワイイちんこだなw
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:01:09.41 ID:MF4edW+70
そろそろ寝たくなってきた・・・・
しかし朝起きる自信がないぜ・・・
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:02:02.32 ID:6CYQQfdG0
ノート写したら寝よう
眠すぎる
@2ページまでやってまいりました!
この調子だったら5時半に寝れる
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:06:36.67 ID:sNYWI1YwO
全然進まなかったけど脳のために寝る
みんな頑張れ
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:07:08.46 ID:dvTQ4JLm0
>>137
おつかれー
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:09:59.92 ID:FCJHbclRO
あと二ページで現社が終わる…
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:10:26.36 ID:mNlY71eS0
今から勉強するけどなんか質問ある?
ないよねおなかすいた
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:12:41.82 ID:6CYQQfdG0
>>137
テストがんばれ^^

よっしぁー
(・_ゞ) ゴシゴシ…
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:14:17.19 ID:6CYQQfdG0
今日でテスト終わりな漏れ

しかし3ヶ月後には受験がががががががが
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:14:25.92 ID:dvTQ4JLm0
物理終わったー
あとはライティング
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:16:41.14 ID:6CYQQfdG0
単語10個程度を2~30分で的確に覚えられる方法募集します
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:17:30.92 ID:qx/g5U6v0
>>144
声に出して読む
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:17:40.69 ID:dvTQ4JLm0
>>144
とにかく書く
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:26:14.60 ID:6CYQQfdG0
>>145.>>146
わかった。二つあわせて
声にとにかく出して書いて読むね
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:40:01.24 ID:JGggzAwq0
もうすぐ6時だよー!
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:40:34.67 ID:ETP9Bu/AO
なんかすごい悪夢のせいで目が覚めた
おかげで睡眠時間減っちゃったぞ
あー怖かった
もっかい寝よう
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:41:55.39 ID:6CYQQfdG0
よし
きみたちのおかげでおぼえれたw
45ってからすっきりしてねまっす

最後のテスト日の人も多い今日!
しっかりがんばりまひょ^^
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:42:53.27 ID:7IBPX9XJO
>>149
よい夢を
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:44:15.73 ID:eN4+ohuMO
とりあえず世界史が終戦。あとはギリギリまでプリント見直す
あとは保健だ
しかし寒い
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:47:06.67 ID:MF4edW+70
一発抜きたい・・・
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 05:51:50.96 ID:tdwG1KGZO
>>152
科目かなりかぶっててびっくりw

今日はこのテスト期間中はじめてvipにいかなかったぞw
ねます。
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 06:04:51.34 ID:alKVO1DwO
さて

あまりに勉強してなくて欠点フラグがビンビンなんだが
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 06:05:13.19 ID:MF4edW+70
空がきれいだぜ
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 06:34:10.51 ID:skxodL6a0
チュン・・・チュンチュン・・・
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 06:35:01.27 ID:qyH8nIQbO
昨日知らないうちに寝てた\(^0^)/

起きたらこんな時間…
/(^0^)\ナンテコッタイ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 06:41:04.09 ID:alKVO1DwO
死ぬ。死んでしまう

英語は23点。世界史は30点も必要なのに

全然勉強してなくてそれすら取れるかどうか…
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 06:45:45.50 ID:1YTUEVQsO
今日は腹痛くなりませんように!腹痛くなりませんように!腹痛くなりませんように!
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 06:48:44.10 ID:alKVO1DwO
>>160
意識すると逆に痛くなるかもしれないぞ
なるべくお腹冷やさないようにして、制服とかが腹部を圧迫しないように(常にベルト緩めとくとか)すれば多分大丈夫
一応、正露丸かビオフェルミン飲んどけ
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 06:50:34.67 ID:+xnRirA0O
きょうはリーディングと現代文だ

現代文って勉強しないよな?
問題見てぶっつけで解くよな?
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 06:50:53.16 ID:1YTUEVQsO
>>161
ありがとう。普段通りの気持ちで頑張る
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 06:51:28.04 ID:EXsDU4p40
>>162
俺の場合漢字が範囲に入ってるからそこだけやって後はぶっつけ
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 06:52:10.91 ID:alKVO1DwO
>>163
頑張れ
俺も赤点取らないように頑張る
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:06:07.79 ID:BkGSONt/O
ねみー
試験ないけど

保守
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:08:35.93 ID:wczFG+hLO
お前らごめん・・・



カンペ仕込む事にした
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:09:38.30 ID:A0qs4wD2O
生物自信ねえ…
世界史にかけるぜ
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:14:48.94 ID:b/4Sw7sFO
>>167
ダメ、ゼッタイ

昨晩はノートによだれがたれた時点であきらめました。
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:16:06.89 ID:ZWWqbUJdO
>>167
そうか つまりきみはそういうやつだったんだな
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:20:10.61 ID:ETP9Bu/AO
おはよう
なんか眠気とドナルドの声で頭の中がカオスになってる
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:21:20.19 ID:TNS9NBUUO
>>170
テラナツカシスwww

さて分からないところどうしよう(´・ω・`)
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:22:32.55 ID:yWVXHjDuO
ニコニコのアレか?
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:23:15.60 ID:alKVO1DwO
>>170の元ネタってなに?
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:25:59.08 ID:EXsDU4p40
なんか全部平仮名なあたりドラえもんっぽい
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:27:32.22 ID:alKVO1DwO
あぁなるほど

さてテスト中に腹壊さないようにトイレにこもって10分

足が痺れてまいりました
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:37:49.04 ID:kSFSScoEO
おはよー
今日もがんばろう
保守
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:45:15.40 ID:MF4edW+70
結局徹夜しちゃったぜ

鼻水とまんねぇwwwやべぇwwwww
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:45:55.29 ID:cfPF76RvO
期末行ってくる。
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:46:02.46 ID:dvTQ4JLm0
今から学校行くよ
ノシ
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:47:41.16 ID:ZWWqbUJdO
>>174
小学だか中学校能ときの国語の教科書だw
クジャクヤママユを盗むやつ
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:48:59.01 ID:p9prBXPFO
寝坊しちまった
科学\(^o^)/
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:55:29.75 ID:MF4edW+70
>>181
なつかしいww
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:57:49.34 ID:zSjZgBhqO
>>181
エーミールwwwwwww
名前しか覚えてないぜ…
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:58:37.28 ID:RG0CA1eHO
やべぇ、ランスしてて全く勉強してないわ…
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 07:58:44.70 ID:GWn1w/SmO
二次不等式らへんできない俺にアドバイスを
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 08:00:03.50 ID:IrrirGO3O
風邪治んねw
しかも今日物理\(^O^)/
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 08:02:23.62 ID:MF4edW+70
>>186
軸が定義域に含まれるか含まれないかで場合分けすればおk
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 08:04:49.01 ID:MF4edW+70
さて学校行ってくるか
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 08:05:53.43 ID:gytVz1+IO
古典わけわからん
源氏なんて大嫌いだあああああ
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 08:05:57.25 ID:AwkgwnxtO
電車乗った
寝不足と栄養不足で目がまわる…(^o^)だめぽ
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 08:06:08.72 ID:QCiHm8ghO
みんなおはよう。
何だかんだでノー勉だぜ。学校で玉砕してくる
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 08:06:17.87 ID:GWn1w/SmO
>>188
サンクス
kの範囲とかもそれわかってたらおkなの?
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 08:07:53.38 ID:TzKZDYmMO
ボイルシャルルのすごさに気付いたテスト当日。
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 08:22:22.86 ID:zYUUNBg7O
科学がんばるか
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 08:37:24.12 ID:LE/CsNoKO
無勉強・・・\(^o^)/
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 08:38:24.66 ID:gAnkwYKiO
おい!!理科があるなんて聞いてないぞ!!
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 08:40:18.89 ID:eRXsyTUUO
根二乗速度ってなんだよ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:45:56.69 ID:db5C43nd0
>>187
俺も風邪が治らん
昨日解析学で、明日統計だ

大学なんだから、中間とかするなよ……
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:54:38.82 ID:QCiHm8ghO
やっちまった・・・
考え方があってるのに単位つけ忘れた。
化学オワタ・・・
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:15:21.14 ID:EXsDU4p40
やっちまった・・・
数学100点取れるはずのテストで凡ミスして多分98点だ…
なんかこういうのって無駄に悔しくね?

家庭科は合ってる所には○、間違ってる所には訂正した答えを書く問題で○×で答えちまったし……
間違いなく徹夜による集中力欠如です。
睡眠って大事だね。
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:23:21.02 ID:5d0F/Wq/O
オワタ
色んな意味でオワタ
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:27:26.83 ID:7IBPX9XJO
今日のテスト終わった・・・けど哲也したせいか頭痛が・・・
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:51:51.34 ID:o/KERhjJ0
家庭科とビジネス最悪だった…
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:00:42.72 ID:bU323VCpO
終わったー\(^o^)/

世界史死亡\(^o^)/
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:07:28.26 ID:p9prBXPFO
科学\(^o^)/
中間テストの貯金で補えればいいけど
明日は世界史か…
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:07:42.94 ID:ETP9Bu/AO
本日のテスト終了
国語はまあまあだった
英語?なにそれ食えるの?
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:20:26.99 ID:1YTUEVQsO
今日は腹痛来なかった(・∀・)ヨカッター
まあまだ油断は出来ないが…

明日は国語1時間だけだ。100点ぐらいなら取れるかな









175点満点だけどね
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:31:07.30 ID:alKVO1DwO
>>208
良かったな。腹痛って一回二回あるとまた次も…って恐怖があって嫌だよな


世界史は思った以上に出来た
だが慢心してたせいで英語が\(^O^)/
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:31:28.35 ID:92hwQPOSO
ライテ余裕
家庭…
テストで範囲に入ってるプリントくれないのに、どうやって勉強しろっていうんだよバーロー
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:35:20.15 ID:dk1nPjMF0
試験終わったー\(^o^)/
試験範囲外から出題されてた\(^o^)/
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:38:17.75 ID:mTfTwI3q0
もう指定校でうかったから試験勉強なんかシラネwwwって思ってたけど情報ヤベェ
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:51:02.02 ID:v74R0nfGO
やっと今日解放された(´∀`)テンションあがってきたぜぇ!!!
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:52:09.92 ID:vwJ/CyzFO
またテスト返却に震える日々が始まるお…
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:52:48.94 ID:cfPF76RvO
最早俺にとって期末など何の意味も持たん。
重要なのはセンターだ。


俺負け惜しみ乙
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:55:08.20 ID:b/4Sw7sFO
国語オワタ\(^O^)/
解答用紙の下半分全部記述って何wwwwww
入試は記述ゼロだったのにwwww
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 13:03:07.10 ID:cEbpTe//0
みんなお疲れだな・・・

明日から試験な俺w
夜徹夜か今勉強して夜寝るか悩んでるwww
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 13:08:29.42 ID:AaYuLKUQ0
あーしんどいしんどい
あと地獄のような日が2日も続くのかー


219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 13:09:22.09 ID:ykcy8vxXO
今日でテスト終わったー\(^O^)/
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 13:12:10.58 ID:dk1nPjMF0
>>217
後者のほうがいいと思う
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 13:13:59.70 ID:9u+vf81N0
>>217
徹夜すると集中力ガタ落ち。
つまんないミス連発したくなきゃ今のうちに勉強して夜寝とけ。
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 13:15:55.88 ID:JGggzAwq0
今から仮眠するわー

おやすみー
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 13:17:11.51 ID:dUL9arEfO
家庭科おわた
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 13:17:40.66 ID:cEbpTe//0
>>220-221
デスヨネー

でも昼間ってなんだか勉強できる空気じゃないよな・・・
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 13:20:32.68 ID:D9NLsLKSO
ヒャッホォォォォォォォォォォォォォォォウ
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 13:24:46.75 ID:D9NLsLKSO
魔の三科目デーが終わった
明日は倫理だけだけどだりー
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 13:29:48.15 ID:ZCUj1nOMO
テストオワタ\(^o^)/
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 13:43:57.81 ID:3FoLwVu7O
眠々打破って効くのかな
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 13:52:23.80 ID:ksVQXijhO
誰かホイヘンスの原理教えてくれ…
さっぱりわからん
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 13:54:59.32 ID:D9NLsLKSO
徹夜するのに慣れると集中力落ちたりしないよ
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 13:56:59.87 ID:cEbpTe//0
>>228
結構利くお
強強打破もなかなかウマカッタ

>>229
俺もそのへん期末の範囲だwww
授業聞いてなかったらかサッパリ\(^o^)/
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 13:57:41.10 ID:x6RujMzMO
物理オワタ\(^O^)/
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 14:06:35.69 ID:5+us+SrP0
さようなら地理こんにちは英語
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 14:08:48.74 ID:b/4Sw7sFO
昼間にBGM流れないかな……
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 14:11:38.23 ID:utGmnmbD0
今日でテスト終わったぜ!
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 14:14:39.13 ID:3FoLwVu7O
>>231
まじか
3本くらい飲まないと効かないって聞いたんだが…
とりあえず買ってみるありがとう
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 14:29:42.84 ID:1YTUEVQsO
日本史(鎌倉滅亡まで)の質問なら受け付けるよー
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 14:44:51.09 ID:cEbpTe//0
吉野家行ってきた
テラ豚丼頼もうとしたけどふしんきん(←なぜか変換できない)と思って普通に牛丼食ってきたお

>>234
BGM需要あるなら流しとくお
http://203.131.199.131:8080/anisonktkrw.m3u
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 14:58:09.63 ID:+Bg/UnMn0
>>238
ありがとう、愛してる
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 15:10:40.48 ID:+Bg/UnMn0
人いないなぁ
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 15:26:04.55 ID:+Bg/UnMn0
あれ?
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 15:46:03.86 ID:+Kg4CEJnO
この前のテスト学年2位だった
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 15:46:52.88 ID:MF4edW+70
鼻水ダラダラでやばかった
集中できなかったし

でも防衛大受かってたから良かった
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 15:48:15.77 ID:/Ip+zDATO
英語やってたら集中力切れた
気分転換してこよう
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 15:50:57.89 ID:+Bg/UnMn0
もじぴったんktkr
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 15:52:32.28 ID:MF4edW+70
りんらん
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 15:54:07.38 ID:3SSzYEE+0
模試終わって帰宅した
歴史死んだわ
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 15:57:52.30 ID:+Bg/UnMn0
もってけktr!「
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 15:59:16.73 ID:m2Swlb2a0
明日で終わりだ〜ラストスパートっ
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 16:03:31.57 ID:+Bg/UnMn0
濃い花火wwww
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 16:04:39.96 ID:zgAlznuiO
もう疲れたよ・・・パトラッシュ・・・
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 16:08:27.91 ID:+Bg/UnMn0
きらレボっすかww
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 16:11:39.96 ID:YEyPlmKT0
よっしゃ今日もがんばりますか
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 16:14:45.73 ID:kSFSScoEO
明日は物理とリーディングと地理orz
物理志望フラグ確定だからリーディングやってくるノシ
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 16:26:05.56 ID:YEyPlmKT0
誰も書き込まない・・・みんな頑張ってるな
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 16:33:44.45 ID:ujI/4V02O
積分死亡フラグ隠れ文系なのに…くやしいっ
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 16:34:04.55 ID:BkGSONt/O
帰宅するか…

帰宅したら今日も生物の質問受けるが、今日は夜更かしはしません
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 16:37:04.24 ID:oof61/ogO
テスト明日から/(^o^)\
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 16:45:39.75 ID:neUxb0ag0
模試でC判定だったけど、今からでも間に合う?
わざわざ必死に勉強して落ちたら泣けてきそうだから
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 16:47:51.48 ID:S9TwFNBO0
テストおわた!
ライティング赤点フラグだが・・・
中間で64だから大丈夫だよな?な?
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 16:49:01.91 ID:+Bg/UnMn0
今気づいたらすごい誤爆してるwwwww
サーセンwww
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 17:06:22.52 ID:eSxftKDwO
ライティングわかんねぇ…
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 17:06:44.26 ID:uLN/DNFi0
明日テストなのに数学の補習で3時間捕まってた

もうやる気おきねーお
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 17:09:05.08 ID:+f/1XclnO
暇だからメールくれwww

[email protected]
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 17:13:49.38 ID:ybxwjwqo0
おいすー
世界史できすぎワロタw80いったかもしれんね
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 17:14:23.69 ID:10p3qMxM0
>>264
おまいのスペックは?
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 17:21:43.36 ID:BkGSONt/O
>>259
今何年生?
志望は私立?国立?
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 17:22:34.53 ID:5+us+SrP0
明日は英語と実践か…実践はお昼寝タイムだな…

>>264
何だかよくわからんがとりあえず送っておいた
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 17:24:46.80 ID:neUxb0ag0
>>267
3年、私立でふ
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 17:27:16.08 ID:10p3qMxM0
>>269
どうしても浪人したくないなら下げたほうがいいかも
でも現役ならC判のところ受けるのは普通
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 17:27:22.09 ID:BkGSONt/O
>>269
50%だな
俺も明治で同じ状況だ
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 17:31:05.20 ID:neUxb0ag0
>>270>>271
サンクス。みんなC判受けるの普通なら玉砕覚悟で勉強するわ
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 17:38:41.85 ID:BkGSONt/O
>>272
俺は受かるつもりでやるわ
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 17:56:10.37 ID:BkGSONt/O
保守
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 17:56:35.37 ID:5+us+SrP0
人おらんな
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:00:09.78 ID:ybxwjwqo0
テスト終わったし誰かオナニーしようぜ
しほの涼最高!
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:00:44.68 ID:BkGSONt/O
人いないな…
軽く寝たら戻ってくるか…
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:01:20.56 ID:neUxb0ag0
人がいないのは勉強してるからなんだぜ
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:02:36.21 ID:52fgIEGJO
B判定とってんのに大学ホームページに載ってる昨年の受験者の最低点数に少しもとどかないってなんで?
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:08:20.03 ID:BkGSONt/O
>>276
幼女乙

>>279
現時点で周りと比べてのものを表してる
つまり偏差値で
これからの伸びを考えた判定
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:08:39.63 ID:eSxftKDwO
ライティングの勉強方法って教科書にある問題を練習しまくればおk?
教科書はクラウンなんだけど
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:11:25.74 ID:qyH8nIQbO
今日テスト終わった
木曜からこのスレに世話になりましたww

結果はともかく感謝してる

みんなも頑張って下しあ><
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:16:00.79 ID:TqAux+cH0
明日でテスト最終日なんだが、日本史のいい覚え方ないでしょうか><
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:16:42.36 ID:neUxb0ag0
>>280
もし伸びなかったらB判でも落ちるのか?
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:19:18.37 ID:j9m74e740
テストは終わったけどついつい来てしまう俺
明日もテストがあるもんだと仮想して勉強勉強
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:19:36.42 ID:eSxftKDwO
>>283
重要そうな語句を中心にノートに書きながら覚える
ややこしい漢字が出てきたら覚えるまで書きまくる
寝る前に教科書を読み返すとベネ
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:20:24.69 ID:fSUSo/4bO
もう無理だ。
諦めよう
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:23:22.24 ID:TqAux+cH0
>>286
ありがとう
とりあえず夕飯食ったら始めるよ

室町〜江戸幕府初期までって範囲長すぎわろた
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:25:19.13 ID:y0sEGY140
test
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:26:42.50 ID:po+EzXie0
明日ようやくテスト最終日\(^o^)/
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:28:23.05 ID:BkGSONt/O
>>284
だろうね
みんな必死になってくるはずだからさ

さて、仮眠するとしよう
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:30:15.04 ID:XxahVqUBO
明日からテストだ
正直無理だ
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:31:43.47 ID:S9TwFNBO0
ところでニュー即+はどこに移転したの?
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:32:49.67 ID:j9m74e740
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:33:45.62 ID:7k+AFIM70
明日地理Aと保健なんだが
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:34:17.84 ID:S9TwFNBO0
>>294
移転先書いてる?
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:48:26.25 ID:D9NLsLKSO
過疎りすぎだろ
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:49:30.59 ID:zTFRQx5j0
生物やべえ
遺伝とか授業全く聞いてなかったからやばいぞ
全くわからんマジオワタ
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:50:56.57 ID:j9m74e740
生物は遺伝から面白くなるぞ
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:51:01.37 ID:eSxftKDwO
今さらだけど教科書の例文ばっか覚えても意味無いような気がしてきた…
やっぱり使い方分からなきゃダメだよな('A`)
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:51:39.90 ID:zTFRQx5j0
>>299
どこがじゃ
やるきでねーぞ
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:52:56.79 ID:KitHd02H0
教科書の例文がそのまま出てくるうちの学校は勝ち組




だが覚える気にならないwwww
単語UZEEEEEEEEEEE
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:53:55.00 ID:HfjZupXj0
この中で一昨日ぐらいにクラスがかぶってた人
まだいたら教えてください・・・
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:54:16.70 ID:KzGRjrg80
遺伝は分かると本当に面白い
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:54:48.87 ID:po+EzXie0
生物のテスト遺伝ほぼ完璧でした^^
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:55:16.70 ID:sNYWI1YwO
7時からやる絶対にやる
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:56:06.16 ID:XW7nvBkrO
赤坂かっけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:56:46.36 ID:ujI/4V02O
おし俺も7時からやる
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:58:09.61 ID:qyH8nIQbO
もうすぐ7時wwww
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:59:07.46 ID:KitHd02H0
じゃあ俺は8時からやる
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 18:59:46.99 ID:Wnfn0tczO
俺は寝るわ
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:00:13.54 ID:S9TwFNBO0
テスト終わったあとにこのスレみるとまた違った気分になるなw
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:01:05.48 ID:qyH8nIQbO
>>312
おっ!!同士ハケーン
癖で来てしまうよなww
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:08:29.27 ID:ykcy8vxXO
>>312俺も
罪悪感なくテレビが見られるのが嬉しい限り
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:09:26.20 ID:pv8UCiUhO
よしっ、20:00からやろう
明日で最後…みんなもがんがるお^^

つかテスト終わってくから日に日に過疎ってくなwwwww
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:09:27.85 ID:eSxftKDwO
勉強一旦中断
今から飯&風呂で再開すんのは8時過ぎだな
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:11:07.00 ID:5+us+SrP0
うちみたいに今週頭から始めて10教科を1週間でゆるゆるとやっていく学校は少ないみたいだな…
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:14:22.35 ID:S9TwFNBO0
うちは3223で4日だぜえ
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:15:00.35 ID:10p3qMxM0
>>317
ウチは今週末から来週末まであるよ
高校のテストもこれが最後か・・・
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:15:18.72 ID:BOw6mYys0
BGM止まってる?
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:15:32.76 ID:po+EzXie0
うちは一週間かけて9教科だから一日1〜2教科
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:29:13.98 ID:b/4Sw7sFO
>>321
いいな教科少なくて
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:32:59.39 ID:5+us+SrP0
>>321
1教科だけの日とか行くのちょっとダルいよな…w
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:34:19.43 ID:zTFRQx5j0
おまえら偉いなあ・・・
明日テスト勉強なんてするとしたら一夜漬けしかしないし、
それすらもしないってことあるからクラス最下位とかざらだよ
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:34:42.73 ID:52fgIEGJO
1000なら本気だす
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:38:12.25 ID:cEbpTe//0
>>325
まだはえぇよw

BGM止まってた\(^o^)/

復活
http://203.131.199.131:8080/anisonktkrw.m3u
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:39:17.46 ID:po+EzXie0
>>323
そうか?俺の家から学校近いしむしろ楽だぞ
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:39:58.99 ID:LN0gwZBp0
2教科が丁度良い
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:40:40.84 ID:S5QTqZ2n0
miku ver.www
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:43:35.46 ID:q+EfACB/O
世界史の勉強法を教えてくれないかね
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:47:52.20 ID:52fgIEGJO
>>330

おれは一問一答式の問題集をやった。言っておくが一夜漬けなら相当やらないと赤点はまぬがれないから気をつけろ
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:49:05.86 ID:zTFRQx5j0
世界史なんて3、4時間ぐらい必死にやれば赤点とらねえだろ
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:52:39.66 ID:TaJt8CxF0
さて8時から本気出すよー
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 19:56:07.72 ID:gl/g0LsvO
ttp://same.u.la/test/r.so/sakura03.bbspink.com/sureh/1196597373/l10#down
wwwwwwwwwwwwwwwワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:00:00.01 ID:FzMib+z/O
一夜漬けして赤点とかないだろJK
一夜漬けして8割いかないやつが不思議でならん…
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:01:52.54 ID:0ohuVGZKO
数Vはやらないと死ぬよな…
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:05:10.59 ID:xhnsl43UO
積分死ねええええええええ
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:06:13.55 ID:zTFRQx5j0
>>337
おれも今から積分勉強するわー
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:06:26.47 ID:BOw6mYys0
最近やたら眠い。
11時に寝て6時に起きられないとかどうなってんの俺の体
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:08:00.05 ID:eN4+ohuMO
さて、寝る
11時にはもどてくるから
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:08:19.78 ID:5+us+SrP0
>>340
達者でな
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:08:34.31 ID:slpt0LalO
 
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:10:27.09 ID:D9NLsLKSO
世界史は
授業のプリント→教科書で流れを把握
これで1日でも平均はいく
あと音読いいよ!
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:12:03.43 ID:YxJSgAFMO
ここパートスレになったのかwwwwwwww
てかテスト勉強だけで受験勉強の話題はなし?
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:14:17.78 ID:BOw6mYys0
受験板行って絶望してくりゃいいじゃん
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:20:21.83 ID:b/4Sw7sFO
ここにいるほとんどの女子は小学生の頃コレクターユイを見ていたと予想
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:34:05.68 ID:ryYWl8Hr0
このスレテスト終わったら無くなるのか?
ここのおかげで勉強できてたんだが
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:34:58.68 ID:52fgIEGJO
>>344

してもいいんじゃないか?
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:38:10.41 ID:1YTUEVQsO
>>347
俺はスレさえあれば毎日来るけど
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:43:29.41 ID:pZCL/uUh0
試験終わってからこんなスレ見つけてもなあ…
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:44:19.19 ID:NKANau8w0
質問していいか?溶解度積の話なんだけど
塩化銀の溶解度積をKbとして、飽和の塩化銀水溶液にa(mol/l)の塩酸を加えたら塩化銀は何mol析出する計算になるの?
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:46:15.52 ID:KzGRjrg80
生物の遺伝教えてくれる人いない?
致死遺伝子のところなんだけど・・・
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:47:20.42 ID:NKANau8w0
>>352
質問中の俺でよければ。
「2:1」がキーワードだ。この比をみたら致死だと思え
35449:2007/12/05(水) 20:49:46.44 ID:NZ2exNXJ0
>>347
12月半ばぐらいから冬休みの宿題スレ希望
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:50:44.84 ID:NZ2exNXJ0
>>354の名前欄、間違えたorz
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:51:23.91 ID:KzGRjrg80
>>353
YYが致死遺伝子って覚えとけばいいよね?
黄色(Yy)と黒色(yy)のネズミを交雑させて
F1のネズミ(Yy:yy=1:1)を得て
さらにF1のネズミも交雑させた結果が子の比が
Yy:yy=4:3になるらしいんだが
俺はどうやっても3:2になるんだ。
どこで間違っているのか分からない
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:51:37.74 ID:YpqqjyUaO
日付が変わるまでに数列とベクトルを終わらせるのが今日の目標
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:53:42.91 ID:CKYAukr6O
誰か分散教えてくれ
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:54:54.39 ID:dImIufhHO
>>356
遺伝は素直に碁盤法で全部書き出すことを推す
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:55:50.43 ID:KzGRjrg80
>>359
ありがとう。
もう一回やってみる
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 20:59:13.59 ID:NKANau8w0
>>358
数C?
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:02:28.06 ID:6t+ZSbZYO
風邪でもうだめだ・・・
数学勉強できてねぇ・・・
もうオワタ
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:06:07.89 ID:YgsA/lFEO
数3わからんなぁ
教科書40ページ分とか死ねる
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:09:11.74 ID:LE/CsNoKO
情処のテスト実技ないとか\(^o^)/
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:10:58.98 ID:cEbpTe//0
ちょっと仮眠取るかな・・・

>>357
ベクトルは勉強した方がいい
無勉で言ったら一桁取った記憶があるwww
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:11:15.12 ID:BkGSONt/O
>>356
生物質問きたwww
寝てたすまんね

それは、色が優性の法則に従うけど、その優勢がホモ(同じアルファベット)で成り立つと死ぬって遺伝子のこと

ちょっとまってれパソコン起動した
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:12:22.42 ID:Km61Og8Q0
進研が思ったより悪い件

よっしゃ死のう!
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:13:47.72 ID:NKANau8w0
誰か化学(>>351)教えて
大学入試レベル以下の数学にはなんでも答えるから
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:13:56.81 ID:S9TwFNBO0
>>367
模試の結果なんてあんまり気にするなよー
ていうか俺A判なのにセンターの合格点届いてねぇw
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:14:08.99 ID:5+us+SrP0
うああ…パソコンの前にちょっとパン放置しといたら生暖かくなってやがる…
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:16:18.64 ID:XZ3kMhhb0
PC起動した
致死遺伝子ね
図に描くから待ってれ
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:18:02.58 ID:dImIufhHO
生物試験範囲進化と系統と分類とか
量がガチすぎて泣きそう
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:19:56.30 ID:Km61Og8Q0
>>369
俺一年なんだけどさ・・・。
数学90とったはいいけど、国語66英語77という悲惨な結果に。
頑張ろうと誓いました。

え、志望?東大理Tです。
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:22:08.14 ID:XZ3kMhhb0
>>372
俺も終わってないwww
ってか授業流しただけで\(^o^)/

致死遺伝子

Y→色を黒色にする優性遺伝子
y→色を黄色にする劣性遺伝子

つまり、Yy→黒色,yy→黄色
しかし…YY→\(^o^)/

ってこと
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:27:40.05 ID:YEyPlmKT0
ね 眠い・・・
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:29:07.16 ID:CKYAukr6O
>>361
わからんが俺は文系
やり方はわかってるが解答とあわない
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:29:27.06 ID:YpqqjyUaO
まだ試験開始まで11時間以上あるし余裕・・・つーかハガレンおもしれーwww←いまここ

日付変わったな・・・もう少ししたら始めるか

3時くらい
やばいやばい全然勉強してない何から始めたらいいかな
とりあえず一発抜いて落ち着こう

そ し て 襲 い く る 心 地 い い 疲 労 感 
 わ き 出 る 眠 気 

気付いたら7時\(^o^)/



今日の俺の予定だ
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:29:35.16 ID:XZ3kMhhb0
>>356
YYが致死遺伝子って覚えとけばいいよね?
黄色(Yy)と黒色(yy)のネズミを交雑させて
F1のネズミ(Yy:yy=1:1)を得て
さらにF1のネズミも交雑させた結果が子の比が
Yy:yy=4:3になるらしい

この例題を解きながら説明したいんだが
>さらにF1のネズミも交雑させた結果が子の比
ここが何と交雑したのかわかるようにしてくれまいか?
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:29:57.37 ID:6t+ZSbZYO
数学を勉強せずにギターの練習してる・・・
俺オワタ・・・
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:30:21.73 ID:uLN/DNFi0
俺だってずっとベースやってるよ
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:34:06.78 ID:YpqqjyUaO
>>379,>>380
ドラムとボーカルは任せろ
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:34:19.83 ID:KzGRjrg80
>>378
ありがとう、すまんちょっと待ってて
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:34:33.72 ID:NKANau8w0
>>376
統計学か?
例題かなんか書いてくれ


>>378
F1どうしじゃね?2:3になったが
Pを黄色と黄色にしたら4:3になった
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:35:15.72 ID:S9TwFNBO0
>>378
横から質問だけど
たとえばAa:aa=1:1とAa:aa=1:1とを交雑するとしたら
  Aa aa
Aa
aa

だから

Aa*Aa=AA:2Aa:aa
(Aa*aa)*2=4Aa:4aa
aa*aa=4aa
で1AA:6Aa:9aa でいいの?
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:35:25.17 ID:XZ3kMhhb0
>>356
ああ、わかた

>黄色(Yy)と黒色(yy)のネズミを交雑させて

まずここの解釈が違う
黒色(Yy)、黄色(yy)にしてみて
交雑はそれぞれに黒色の固体を交雑したって書いてないか?
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:37:22.01 ID:Km61Og8Q0
>>379
今から一緒にangel of death コピろーぜ
ていうか俺もヘルプのキーボード覚えなきゃならんのに・・・。
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:38:17.11 ID:KzGRjrg80
問題ちょっと書き間違ってた

ハツカネズミ黄色(Yy)黒色(yy)

1.黄色と黒色の交雑で生じる子の表現型とその分離比
2.1で得られたすべての個体を黄色の個体と交配させた結果、
得られる子の表現型とその分離比

っていう問題・・・
基礎的ですまん 生物の授業ほとんど身になってないんだ
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:38:21.77 ID:XZ3kMhhb0
やべえwww解釈間違ってた/(^o^)\
これだから寝起きは…

>>356
Yy→黄色
yy→黒色

YY→\(^o^)/死亡

問題は多分黄色の固体と交雑したはず
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:39:32.19 ID:CKYAukr6O
>>383
二本の当たりくじを含む十本のくじがある。
このくじを五本同時に引いた時の本数をXとする。
Xの分散及び標準偏差を求めよ





分散4/9
標準偏差2/3
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:40:24.04 ID:XZ3kMhhb0
>>384
全然違うぞwww

配偶子ってものがあって
AaからはAとaがある
AAからはAだけ
aaからはaだけ

これで考えてみ
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:43:57.70 ID:hb2QjHfu0
明後日からテストだ
よしやってこよう
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:44:24.30 ID:5+us+SrP0
俺も何か楽器とか始めてみようか…
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:44:59.89 ID:fa1kcTUE0
俺も明日生物のテストあるけど
組み換え、乗り換え、まったくワカンネ\(^o^)/
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:45:07.98 ID:XZ3kMhhb0
>>387
1
Yyとyyだから

○Y・y
y Yy・yy
y Yy・yy

だからYy:yy=1:1

2
Yy:yy=1:1だから

○Y・y
Y YY・Yy
y Yy・yy    ちなみにYYは\(^o^)/死亡

○Y・y
y Yy・yy
y Yy・yy

この結果からYy:yy=4:3
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:46:05.80 ID:XZ3kMhhb0
>>393
>>59
これを読んでみてくれ
わからなかったらまた聞いてね
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:47:10.71 ID:XZ3kMhhb0
遺伝の説明ってめんどくさいな…
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:47:21.22 ID:NKANau8w0
C(10,5)=252の要素がある
あたり2本がC(2,2)*C(8,3)=56
あたり1本がC(2,1)*C(8,4)=140
あたり0本がC(8,5)=56
よって平均1

分散は
(偏差の2乗の和)/(要素の数)
={56*(2-1)^2+140*(1-1)^2+56*(0-1)^2}/252=112/252=4/9
標準偏差はこの平方根で2/3
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:47:26.73 ID:kUodIUot0
まっがーれスペクタクル聞きながらだと全くはかどらない
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:47:37.54 ID:KzGRjrg80
>>394
ああ!
最後のやつ

○Y・y
y Yy・yy

だけにしてたわ\(^o^)/
1番の問題がそれで通用したから同じ感覚でやってた・・・

ありがとう!
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:48:01.62 ID:NKANau8w0
>>397>>389
片付けを始めた俺www
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:48:01.82 ID:Km61Og8Q0
>>392
最大の利点は女子にモテるし、
もてなくても「いや、まあ俺にはギターがあるからいいよ」って逃げれる。
もちろん二次元にしか興味のない俺もカモフラに使える。
まあギターは大好きだけどな。楽しいよ、今まで聞いてきた曲とかが全然違って感じる。
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:48:25.19 ID:S9TwFNBO0
>>390
比だと1:1だけど数そろえたりしなくていいのん?
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:49:06.40 ID:fa1kcTUE0
>>395
thx 使わせてもらうよ
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:50:06.03 ID:XZ3kMhhb0
>>399
YyとYyの交雑で4固体
Yyとyyの交雑で2固体
これだと釣り合わないだろ?
こういうときは個体数の多いものに合わせるんだ
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:52:05.76 ID:KzGRjrg80
>>404
個体数を合わせるのか・・・
勉強になった!
本当にthx
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:52:32.32 ID:10p3qMxM0
>>351
飽和塩化銀の濃度は√Kb
塩酸(Cl-)をa加えて塩化銀がx析出するとすると
溶解度積より
[Ag][Cl]=(√Kb-x)(√Kb+a-x)=Kb
これを計算
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:53:29.17 ID:XZ3kMhhb0
>>402
それは表現型の遺伝子の比だから…
配偶子の遺伝子のものでもない
しかも比が1:1だからシカトしておk
Aa:aa=2:1
とかだったらまた変わってくる

ってかおまいさんは教科書からやり直せwww
基礎がハチャメチャだwww
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:55:28.95 ID:S9TwFNBO0
>>407
なるほどねー
生物いっつも6〜70点ぐらいしかないんだわwww
2年の時寝すぎた・・・

理科総合Aにしようかと考え中
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:57:10.00 ID:XZ3kMhhb0
>>408
おまいさんこれじゃセンターの遺伝4点とかだな
よく60〜70点も点数取らせてくれるテスト作ってくれたな…
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:57:59.20 ID:NKANau8w0
>>406
おおお、ありがたい!理解した
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:58:00.73 ID:S9TwFNBO0
>>409
んーん定期じゃなくてマーク模試でな
遺伝は満点だったり8点しかなかったりよくわからんぜwww
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 21:58:37.74 ID:KzGRjrg80
>>408
どんなテストだよwwwww
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:00:28.10 ID:BkGSONt/O
>>405
ttp://imepita.jp/20071205/789670

これ個体数を合わせる問題
共通一次の問題だが良問だから気が向いたらやってみてくれ
丸がついてるのが答えだ

すんなりできたらテスト楽にできるぞー
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:00:28.49 ID:5+us+SrP0
>>401
ほーテスト終わったらちょっと見にいってみるかなw
オカンの小さいジャズギターとかウクレレとかはあったりするが…
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:01:25.56 ID:YpqqjyUaO
実際、生物って読解力と基本事項の暗記さえあれば8割か9割簡単にいくよな
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:02:55.64 ID:KzGRjrg80
>>413
テラ親切www
ありがとう!活用させてもらう
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:03:12.87 ID:DQ7WjX4B0 BE:575019195-PLT(13002)
あぁ数T明後日だ…
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:03:19.10 ID:XZ3kMhhb0
>>411
遺伝はサービス問題
解ければ小学生レベルの計算で終わる
まぁ、がんばれよwww

だから遺伝は理解ればするほどなんにもおもしろくない
そこに残るのは小学生の計算式の数々
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:03:26.23 ID:CKYAukr6O
>>397
じゃ本題
二つのサイコロを投げて、出る目の差の絶対値をXとする。
Xの期待値、分散、標準偏差を求めよ








期待値35/18
分散665/324
標準偏差√665/18


期待値はできたが分散ができない
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:04:33.54 ID:10p3qMxM0
>>410
俺も溶解度積範囲なんだ

>>373
俺も高3理一志望
真剣は受けたことないからアドバイスはできないけど
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:04:44.78 ID:XZ3kMhhb0
>>415
センターレベルではそうだね
だが満点は至難の業
こんなこと書いてあったのか!!って問題が1問か2問出てくる
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:06:02.36 ID:NKANau8w0
>>418
形質3つで組み替えありとかの問題みたらワクワクしないか?
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:06:02.91 ID:XZ3kMhhb0
>>420
進研は進学校(笑)の受ける試験
ゆえに判定とか問題が甘い
河合・駿台の方が当てになる
個人的に代々木はあてにならね
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:06:59.54 ID:NKANau8w0
36の要素がある
X=0...6
X=1
X=
X=
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:07:42.60 ID:NKANau8w0
ごめ、ミス
もうちょいまって
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:07:51.98 ID:XZ3kMhhb0
>>422
いやー染色体地図書いて終わりだからな…
模試とかでも三点交雑使った問題は全体的に楽に作ってあるから、その大問は5分くらいの暗算で終わることが多い
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:10:48.62 ID:YpqqjyUaO
>>421
いわゆる解けなくていい問題だな
確かに満点はきつい
河合でも駿台でもセンターでもほとんどの人が見たことない問題ってあるよな
まぁたいていはリード文読めば答え絞れるんだがな
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:11:16.21 ID:ddZMLRPgO
仮眠から目が覚めた瞬間ってスゴイ諦めたくなるが
諦めない!!優秀者ノミネート目指す!!
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:12:19.08 ID:XZ3kMhhb0
>>427
基礎問題に多いんだよな
実験問題ならわかるんだが…
2択でわからなくなったりするから困るwww
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:16:40.97 ID:NZ2exNXJ0
このピアノの曲って何だっけ?
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:17:16.58 ID:XZ3kMhhb0
質問ないと暇だな…
でもまあ、理解してるなら平和が一番だなwww
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:17:52.12 ID:XZ3kMhhb0
>>430
Airの鳥の詩じゃね?
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:19:37.99 ID:XZ3kMhhb0
なんか歌詞ないのが多いな…
俺は好きだけど…
情熱大陸のバイオリンはガチ
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:20:25.71 ID:084Q6dKdO
>>433
今聞いてるぜ
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:20:43.09 ID:NZ2exNXJ0
>>432
ありがとう
最近、言葉がすぐに出てこないorz
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:21:05.30 ID:NKANau8w0
おまたせー
>>419
36の要素がある
X=0...6
X=1...10
X=2...8
X=3...6
X=4...4
X=5...2
期待値E(X)=(0+10+16+18+16+10)/36=35/18
分散V(X)=(X-E(X))/36
=(6*(0-35/18)^2+10*(1-35/18)+8*(2-35/18)+6*(3-35/18)+4*(4-35/18)+2*(5-35/18))/36
=(6*35^2+10*17^2+8*1^2+6*19^2+4*37^2+2*55^2)/36*18^2
=(6*1225+10*289+8*1+6*361+4*1369+2*3025)/36*18^2
=(7350+2890+8+2166+5476+6050)/36*18^2
=23940/36*18^2=665/18^2=665/324
標準偏差S(X)=√V(X)=√665/18

分散の三段目は分子の頻分数を整理してる
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:21:16.44 ID:NId9exGy0
科学の酸と塩基がわかんねーんだけど詳しい人いない?
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:22:18.97 ID:cEbpTe//0
>>433
BGMっぽく打ち込みの曲とか流してみてるんだw
まあちょっとして飽きたら普通の曲流すおw
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:23:46.18 ID:XZ3kMhhb0
>>438
GJだからあとでロリ画像やるよwww
DQのサントラはガチだと思う俺
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:24:42.30 ID:1PXguBHDO
>>433葉加瀬太郎最高!!
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:26:42.23 ID:NKANau8w0
>>437
どのへんがわからないんだ?まずは価数からだが
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:27:22.50 ID:kq6cWSB00
これなんだっけ?
ってかBGMの人、今日はやらないと思うけどドナルドとかやめてくれよ
昨日の軽くトラウマなんだ、テスト中脳内でリピートしてたし
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:28:54.03 ID:NId9exGy0
>>441
弱・強の分け方、電離度、電離式、中和の量的関係、中和適定
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:29:01.85 ID:XZ3kMhhb0
なんかカチカチいいまくってるんだが…
BGMのやつ何してるんだ?
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:30:24.30 ID:cEbpTe//0
スマソ・・・エロフォルダ漁ってる音かも・・・
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:30:44.74 ID:BNCOpk1G0
まあ、それしか考えられないな
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:30:51.88 ID:E8+xm6l8O
今日理科のテストで式量・分子量求めろって問題出てただ足し算するだけで良かったのに何も書けなかった………orz
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:31:15.69 ID:fa1kcTUE0
大丈夫
おれもエロフォルダ漁ってる
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:31:56.33 ID:ndSoyLG00
なんかBGM怖いなw

数学Bの等比数列なんだが和を求める公式に

S_n=a(1-r^n)/1-r=1(r^n-1)/r-1

とあるんだがこれって問題ごとに使い分けないといけないのか?
問題集の回答見ると問題によって使ってるのが違うんだが・・・
式的に考えてどっちでやっても同じ答えが出ることって無くないか?
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:32:31.03 ID:cEbpTe//0
勉強しよう

ちょっとオカズ漁ってから・・・

よしw勉強すっぜw

5分後

スレ伸びてるかなー

いや勉強だろ・・・

5分後

ちょっとフォルダ整理しないと・・・

(ry.

451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:33:31.19 ID:BNCOpk1G0
明日科学・英語

気体の状態方程式とかモル分率とかわかんね
英語はPower On English2
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:33:55.25 ID:XZ3kMhhb0
まったくどうしようもないやつだぜ…

明治の生物の過去問はしんどいな…
60分じゃやりきれないのは俺だけではないはず
4遺伝子雑種とか死ね
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:34:35.43 ID:NKANau8w0
>>443
弱・強の分け方
覚える。食えるものとリン酸は弱酸

電離度
Cmolの酸を投入して、そのうちCαmolが電離したら電離度はα。このとき0<α<1

電離式
化学反応式と同じ

中和の量的関係
酸からの水素イオンの量と塩基からの水酸化イオンの量が一致

中和適定
例題くれ
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:36:17.10 ID:CKYAukr6O
>>436
おお、ありがとう
やっと出来た

最後にもう一問 数列だけど
3 5*2 7*2^2 9*2^3・・・・・
この数列の一般項及びn項までの和を求めよ
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:37:44.91 ID:cEbpTe//0
>>454
俺もその辺明日テストだ・・・
一般項のan=a(n+1)使うんだっけ・・・?

らめぇw全然ワカンネw
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:38:48.78 ID:NId9exGy0
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:39:02.62 ID:+lZyhBOA0
おまえら、BGM聞きながら数学とかやってて集中できる?
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:41:27.21 ID:XZ3kMhhb0
>>454
一般項が
{3+2(n-1)}*2^(n-1)から(2n+1)*2(n-1)

n項までの和は俺の低スペックな頭での計算は間違いが多いから答えないぜwww
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:41:41.68 ID:NKANau8w0
>>449
どっちでもおなじだが、公比が1より小さければ1-r、でかければr-1を使うのが普通

>>454
S(n)=3*2^0+5*2^1+7*2^2+...+(2n+1)*2^(n-1)とする
2S(n)= 3*2^1+5+2^2+...+(2n-1)*2^(n-1)+(2n+1)*2^n

この式を引いて
-S(n)=3-2*(2^1+2^2+...+2^(n-1))-(2n+1)*2^n
あとはわかるな?
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:42:08.57 ID:neUxb0ag0
ポン、ポン
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:43:48.73 ID:52fgIEGJO
>>454

一般項 2^n*(n+1/2)かな? 自信はない
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:43:53.26 ID:ndSoyLG00
>>459
把握
dです
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:44:32.65 ID:aDubc5YO0
バイトという拷問を終え、ソロモンよ私は帰ってきたああああああああ
さて、風呂はいってちゃっちゃと開始するか
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:44:53.83 ID:NId9exGy0
http://www.imgup.org/iup515443.jpg

こっちの77,78も教えて欲しい
食える食えないとか、わかんねーよ。もっとわかりやすい分け方ないの?
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:45:18.47 ID:qQmdZt2yO
http://imepita.jp/20071205/818260

テスト勉強ほったらかして何やってんだろう
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:48:26.15 ID:qQmdZt2yO
化学平衡を習ってからの酸・塩基の理解度は異常
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:48:32.08 ID:XZ3kMhhb0
>>464
強酸・弱酸は決まってるからそれだけ覚えればいい
強酸がHCl,H2SO4,HNO3
弱酸がNaOH,KOH,Ca(OH)2,Ba(OH)
なはず
3価ってのはリン酸イオンが付いてるってことだ(PO4^3-)
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:52:06.35 ID:XZ3kMhhb0
BGMうるへー
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:53:10.42 ID:qtxfQs0TO
世界史わかんねえや・・・
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:55:04.83 ID:S5QTqZ2n0
>>467
弱酸じゃなくて強塩基ね。
強塩基はアルカリ金属とアルカリ土類金属の酸化物じゃなかったっけ?あとBa(OH)2

突っ込みいれてすまん、自分も間違ってるかもしれん。
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:55:41.55 ID:6t+ZSbZYO
>>467
NaOHとかは強塩基
弱酸は炭酸とか
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:55:43.47 ID:XZ3kMhhb0
>>464
SO2はH2SO4になるから酸性
CaOはCa(OH)2になるから塩基性
CO2は酸性って決まってるから覚えてね(CO3-)
Na2OはNaOHで塩基性
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:56:11.83 ID:eOTLJ1cZO
倫理わからん
ベーコン
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:57:04.56 ID:S5QTqZ2n0
>>464
78は水に溶かした時どういうイオンになるのか考えればよかったっけ?
H+が出れば酸性酸化物。OH−が余分に出れば塩基性酸化物
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:57:12.35 ID:XZ3kMhhb0
>>470
俺は何を考えて弱酸なんか書いたんだ…?
Ba(OH)2だって2を付け忘れたんだ…
頭では理解してたんだ…

疲れてるのかね
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:57:49.02 ID:NKANau8w0
>>464
98
aは強酸と強塩基、bは強酸と弱塩基、cは弱酸と強塩基のグラフであると覚えておく。
完全に酸か塩基になった後(つまり0mlと20mlの部分)でのpHが中性に近いとそれは弱酸や弱塩基の手規定
指示薬は弱塩基→フェノーツフタレイン使用不可、弱酸→メチルオレンジ使用不可
理由はグラフを見ればわかるが、中和点になるまえに変色域に達してしまうから

77
それぞれHとOHの数で価数を把握。NH3は「NH3+H2O→NH4^+→OH^-」を覚える
あとは食えるもの(酢酸、炭酸)とリン酸が弱酸、アルカリ金属・アルカリ土類金属の水酸化物が強塩基
のこりは強酸か弱塩基

78
アルカリ・アルカリ土類の酸化物が塩基性、あとはほとんど酸性

みんな早くて俺涙目
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:58:04.88 ID:qQmdZt2yO
ベーコンは主に卵と一緒に食べられることが多い
またジャーマンポテトなどにも使われる応用範囲の広い食材である
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:58:57.99 ID:eSxftKDwO
コーヒー飲んでるけど眠い…
古典は楽勝なんだがライティングはかどらねええええええええ
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:58:59.33 ID:Y7V0UkGH0
>>477
鶏に雪詰めてて死んだしとかと思った
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 22:59:14.45 ID:XZ3kMhhb0
>>472を見るなあああああああああああああ!!!!!111111111

もうだめだ問題も読み間違えるなんて…orz

ところで生物いない?
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:00:06.01 ID:NId9exGy0
みんなすごいな
アルカリ・アルカリ土類が強塩基なんて習わなかったよ・・・
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:00:12.49 ID:S9TwFNBO0
>>478
思い切ってライティング無勉で突撃してみたが玉砕したwwwwwww
だからがんばれwwww
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:00:36.62 ID:cEbpTe//0
明日は数Bと現国・・・

数B:イミフ
現国:本文5回嫁って言われてまだ1回も読んでない

どうしよう・・・
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:02:25.14 ID:6pw5tRn/0
>>483
現国
寝る前1回、起きてから1回、余裕があれば学校で1回読んでおけば?
トイレで踏ん張るときとか
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:02:49.64 ID:XZ3kMhhb0
この曲なんだ?
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:03:15.78 ID:MI9D7tDpO
世界史もうワッケワカンネーヨ
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:03:33.71 ID:eSxftKDwO
>>482
何という勇者王…(^O^)
正直英Uと比べると覚える文法とか多すぎて意味分からんようになってくる
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:03:51.92 ID:1YTUEVQsO
ライティング=英文法な俺の高校。
何のために教科書買わせたんだよ……

>>480
俺も明後日、生物テストだ。
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:04:12.64 ID:WGr0Mt6N0
ライティングで奇跡の99点を獲得した俺が来ましたよ。
まあ範囲が不定詞、分詞、関係詞と狭かったが。
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:04:35.44 ID:m2Swlb2a0
生物T
有胚乳種子を作るのは単子葉類でFA?
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:04:40.31 ID:XZ3kMhhb0
>>488
俺テストないよ
センター対策をやってる
ここには生物の質問を受けるためにいる
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:05:20.85 ID:BI6YOLQd0
このスレ見るとがんばってるの自分だけじゃないんだって
思って少しはやる気がでる
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:05:45.95 ID:S9TwFNBO0
>>487
うちは文法もそうだけど教科書&授業でやった英作文の丸暗記
マジで問題そのまま出る
だから勉強してるやつは90台余裕
その分してないやつは余裕で赤点orギリwww
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:06:13.09 ID:cEbpTe//0
>>485
そーるてーかー
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:07:27.15 ID:XZ3kMhhb0
>>490
いや違う
柿は双子葉類
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:08:32.18 ID:m2Swlb2a0
>>495
えー・・・
じゃあトウモロコシ、カキ、イネ科植物で覚えておけってことか?
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:08:41.13 ID:8xMcJecT0
さて、現代国語が残っているんだがどうも集中力が沸かん
テストは明日なんだが
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:10:37.66 ID:XZ3kMhhb0
>>496
あとはムギね
でもそんなに細かいところまで聞かれることはないと思うぞ?
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:12:39.20 ID:m2Swlb2a0
>>498
そうなの?教科書にそんなことが書いてあったのでwwww
さて、そろそろ問題集に移るか。thx。
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:12:45.53 ID:kq6cWSB00
なんか月曜からこのスレいるけどなんかだんだんみんながマジメになってる気がする
ってかガチで数学Aわかんね三角形の定理とか証明とか無理
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:13:30.13 ID:RREvtJpmO
いまから生物とライティングやる俺が通りますよ

まったくやる気でなくてほっといたら今になっちまった…

これは正直死亡フラグ
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:14:17.83 ID:eo620DDd0
>>500
どうせ証明できることはわかってるんだからそれっぽく書いて部分点狙えばおk
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:14:42.85 ID:cEbpTe//0
BGM普通の曲に戻して放置するお

俺もちょっと勉強してくる
みんなもガン( ゚д゚)ガレ
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:14:47.29 ID:febr6mx90
Writingの範囲広すぎワロタ
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:14:57.87 ID:XZ3kMhhb0
>>499
細かいところまで読んでおくのは大事だけどなwww
基本的には無胚乳種子の方を覚えておけ
問題集でわからないところがあったらきてくれ

>>500
俺もそう思う

BGMのやつはいつまで遊んでるんだ?
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:15:04.31 ID:6pw5tRn/0
教科書見ながらワードでまとめプリント作ってれば案外覚えられるよ。
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:15:35.06 ID:+vPN495o0
な・・・・何故だ、何故勉強の話をしているんだ・・・・・。
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:16:12.62 ID:XZ3kMhhb0
この曲?ってセンスなさ過ぎじゃね?
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:16:28.62 ID:/Ip+zDATO
明日最終日だし今から世界史がんばるぞー!!!!!!!!!
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:17:15.38 ID:eSxftKDwO
明後日は現国と日本史だけだから今日は哲也しようかな…
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:17:34.54 ID:8cvCjFCUO
専門科目難し〜…

512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:19:16.80 ID:neUxb0ag0
理数きらい
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:19:33.38 ID:kq6cWSB00
>>502
部分点か、おkとりあえずあきらめずに書いて見るよ
>>505
やっぱそうだよな、初日なんて時間決めなきゃ勉強始められないほどだったのにw
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:20:43.28 ID:NKANau8w0
>>500
セオリー覚えれば余裕

だれかこれを解読できる人いない?
http://imepita.jp/20071205/837060
たぶんへロンの公式に近いことをやってんだとおもう
三角形の内接円の接点から頂点への距離を子、丑、寅として、内接円の半径を圓としたときの関係をあらわしているのだろう
たぶん一番近い式は子×丑×寅-(子+丑+寅)×(圓)^2=0
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:24:26.17 ID:cEbpTe//0
やべえ・・・
勉強するって言ってから勉強に取り掛かるまでが難しい・・・
誘惑がぁぁぁぁぁぁぁ
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:28:19.20 ID:Km61Og8Q0
激しく亀だが、まあ勉強してたんだ
>>420
えーっと、とりあえず赤チャとZ会やってるんだけど、これでいいんかな?
英語国語その他は学校が精一杯なんだよね。
>>423
俺も進研を基準に東大行こうと思ってないw
ただ駿台がまだ帰ってこないんだよなあ・・・。
あれって平均どれくらいなの?
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:29:21.35 ID:m2Swlb2a0
>>515
みんなを見習うんだ。

生物の人ー!
植物体ってなんぞ…コケ植物の胞子体に相当するとか書いてあるけど分からんよ…
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:30:10.91 ID:ndSoyLG00
点P(-1.1.-1)を通りxy平面と交わってできる図形が、中心(-1,1,0)半径√5の袁である球面の方程式を求める。

解説読んでもイミフなんだが・・・誰か教えてくれ・・・
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:30:24.57 ID:NKANau8w0
自己解決
あとは読み方がわかれば。四本線はなにを表してるんだ
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:31:20.27 ID:BI6YOLQd0
誰かーADPってなんですか?
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:32:19.04 ID:kq6cWSB00
フ…フローチャート…ってなんぞ…orz
数Aに情報とかオワタ
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:32:55.69 ID:m2Swlb2a0
>>521
よくRPGの攻略サイトに載ってるやつか?wwww
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:33:01.04 ID:dImIufhHO
>>520
アデノシン二リン酸
ATPの高エネルギーリン酸結合が一個とれた奴
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:33:26.49 ID:5+us+SrP0
>>521
その情報が情報処理なら手助けできるかも
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:33:37.98 ID:Q1y3o0EM0
>>518
大円と切断面の円は相似
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:36:27.09 ID:D9NLsLKSO
倫理覚えるの辛すぎる
デカルト死ね
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:37:29.08 ID:kq6cWSB00
>>524
今教科書確認したら情報技術基礎ってやつだった
いきなり分岐形とか繰り返し形のヤツなんて書けるわけがないんだ
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:38:13.11 ID:BI6YOLQd0
>>523
ATPとかアデノシンニリン酸とかぜんぜんわからない・・・
生物オワタ
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:38:16.66 ID:r56c9Emf0
>>526
エスとエゴとスーパーエゴだっけか?

どっちにせよセンターでデカルトはでにくいから安心汁
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:38:27.76 ID:5+us+SrP0
>>527
あーならちょっとダメっぽい
フローチャートってあれよね
ひし形のとかつくねみたいなのが線で繋がってるやつよね
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:38:30.14 ID:dMMqyY4qO
>>526
とっくの昔に氏んどるわwwwwwwwwwww
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:39:40.02 ID:r56c9Emf0
>>526
違った。合理論のほうか。たしか、ベーコンと対比してたようなきが・・・・w

やべぇww俺もやらないとw
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:40:51.68 ID:qQmdZt2yO
アデノシンと先頭についているからといって
付いてる塩基がアディーネ様とは限らないんだな…
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:40:52.49 ID:kq6cWSB00
>>530
そうそう四角とかひし形のつくねだよ
でもそれが一直線のならいいんだけど分岐してるのとかループしてるのとかあってイミフなんだ
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:41:19.34 ID:NKANau8w0
ラーメンうめえ
>>518
円の中心を通ってxy平面に垂直な線が球の中心を通ることはわかる?
わからなければ呼んでくれ
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:42:23.25 ID:5yjfZywo0
>>518

辺の長さが1,√5の直角三角形の斜辺を求めりゃそれが球の半径。
あとはわかるよな?
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:43:39.28 ID:NKANau8w0
>>536
ごめん、なぜそうなる?
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:43:46.33 ID:S5QTqZ2n0
>>528
ATPっていったらエネルギーを体に蓄えておける方法って覚えてる。
アデノシン三リン酸から二リン酸になるときエネルギー放出。
逆はエネルギー蓄える時。
WIKIの方が詳しい↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%87%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%83%B3%E4%B8%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E9%85%B8

っと生物選択してない俺が答える
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:44:08.66 ID:D9NLsLKSO
>>532
そう
高邁の精神とか
もう捨てようかな
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:44:10.54 ID:RxGKUuXW0
>>518
点P(-1.1.-1)を通り、xy平面と交わってできる図形が中心(-1,1,0)半径√5の円である、球面の方程式を求める。
なのか。

句読点が変な場所にあるから意味がわからなかった。
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:44:51.22 ID:dImIufhHO
>>528
ATPっていうのは簡単に言うとエネルギーもとのこと
これの結合をはなすとすごいエネルギーがでる
呼吸とかいろんなことに使う
そん時に結合をはなした残りカスがADPだ
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:44:57.82 ID:XZ3kMhhb0
>>517
植物体…?
俺の持ってる資料全部見たけど植物体の文字がない
でも植物の体、まあ、植物のことだと思うぞ?
後ろのコケ植物の文がよくわからんが…

引き続き調べる
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:45:44.45 ID:truEXfAzO
ランランルーすると頭が以上に冴えるぞ みんなも一緒にやってみよう
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:46:03.70 ID:LE07q7TU0
テスト
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:46:59.06 ID:5yjfZywo0
すまん、問題読み間違ってた。通るんだな
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:47:17.23 ID:truEXfAzO
以上って 全然冴えてませんね・・・
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:47:33.16 ID:BI6YOLQd0
>>538
ありがとう
なんとなくわかったけどなんでこんなに難しい単語ばっかりなんだ。
理解ができない
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:47:58.49 ID:sNYWI1YwO
親と喧嘩してハイパー鬱タイム発動wwwwwwwwwwwwwww
ご飯食べてないwwwwお腹すいたwwww
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:49:57.56 ID:XZ3kMhhb0
>>528
アデニンとリボースでアデノシン
それにリン酸がいくつついたかでアデノシン○リン酸になる
ATPがアデノシン三リン酸
ADPがアデノシン二リン酸
AMPがアデノシン一リン酸
ATPのリン酸の結合がとれてADPになると、結合のときに使ってたエネルギーが発生する
まあ、リン酸をリミッターとか厨二病患者が体に重りとかつけてるあれだと思ってくれ
それでまたADP→ATPってかたちにしてエネルギー溜めておく
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:49:59.99 ID:alKVO1DwO
テスト終わった後にここに来るのは………なかなか良いな
今日はゆっくりグレンラガン見れたよ
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:50:10.18 ID:KzGRjrg80
1時間半ぶっ続けで数Bしてた
数学アレルギーの俺にとっては快挙wwwww
しかも理解できてきて嬉しすぎて俺涙目wwwwww
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:50:23.87 ID:truEXfAzO
なにげに俺のID trueだから信じてくれ
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:50:48.08 ID:dImIufhHO
>>542
あれ胞子体ってコケに寄生してんじゃなかったっけか?
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:52:25.29 ID:cEbpTe//0
>>551
よし・・・その知識をゆっくりとこっちに持ってくるんだ・・・ゆっくりだぞ!!11

数Bとかもうね
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:53:10.12 ID:/OTLaNg80
>>517
その植物体とは、種子植物の植物体(=胞子体)のことを指すのか?
種子植物は胞子体に配偶体が寄生しているって有名だから、それかなと思った。
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:54:26.36 ID:BI6YOLQd0
>>549
なんかわかりやすい。
サンクス!
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:55:03.78 ID:WuDuo9nWO
クソみたいなスレだな
こういうのいらねえよ
馬鹿か
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:55:10.09 ID:KzGRjrg80
>>554
ちなみに階差数列とかその辺りwww
なんかもう忘れそうw

でも数Bのテストは明日じゃなかった\(^o^)/
明日の教科のやつやらなきゃ\(^o^)/
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:55:29.08 ID:/OTLaNg80
>>557
IDがDuo
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:55:30.40 ID:cEbpTe//0
今から1時くらいまで絶対スレ更新ボタン押さない

ココで誓うお

じゃ1時にまた会おうノシ

561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:55:54.27 ID:Q1y3o0EM0
>>560
お前は俺をみたな?
つまり、そういうことだ。
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:56:15.54 ID:cEbpTe//0
>>561
(´;ω;`)
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:56:32.92 ID:D9NLsLKSO
・・・
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:57:05.73 ID:/OTLaNg80
>>562
数Bで分からないことあったらここで聞けよ
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:57:26.91 ID:5+us+SrP0
今日こそ25時には寝てやろう…
というか寝ないときつい…
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:58:30.20 ID:NKANau8w0
>>518
http://imepita.jp/20071205/861850

(-1,1,-1)の位置が変だが気にするな
頂点の位置を(-1,1,h)と置けることを納得してくれ
そうすると、通る点がわかっているので半径がおける
あとは図を使って三平方の定理だ
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:58:38.60 ID:XZ3kMhhb0
>>517
すまん
よくわかんね
コケ植物に胞子体が寄生してる
胞子体が胞子を作って増える
だから配偶子を作る器官ってことじゃね?
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:58:37.97 ID:5yjfZywo0
>>518
   (x+1)^2 + (y-1)^2 + (z-2)^2 = 9
でおk?
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:58:46.17 ID:cEbpTe//0
パソの前から離れられない病気なんです

でもまじで明日やばいからちょっと勉強してくるwww

>>564
ワカラナイとこすぐ出るから・・・また会おう
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 23:59:06.95 ID:6pw5tRn/0
ダイジョーブダヨー
0時二寝テ4時カラヤレバダイジョーブダヨー
571万民の神 ◆banmin/.2k :2007/12/06(木) 00:00:07.71 ID:EyrYqzJ+0 BE:502919036-2BP(2010)
で、 テスト勉強の休憩の方が明らかに長いわけだが
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:00:27.40 ID:3gaYY6hf0
>>569
数列ならここで聞けよ
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:01:02.20 ID:w7oUTplX0
>>568
正解

いい加減勉強しないと
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:02:55.28 ID:J++oAuIy0
>>517
ピンと来た
配偶子を作る器官を作る土台みたいなものが植物体だ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B1%E6%A4%8D%E7%89%A9
ここの生活環より
>ただし、コケ植物の場合、植物体は配偶体であり、核相は単相である。
>植物体の上に造卵器と造精器が作られる。
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:05:14.09 ID:3gaYY6hf0
>>574
違う。
いわゆる「本体」のことを指す。
シダ植物なら胞子体が本体だ。
(さらに、シダ植物の胞子体と配偶体は独立して生活する。)
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:06:31.66 ID:bJNT1PqQ0
今眠気覚ましにアップルティー入れたんだけどシュガースティックが見つからない…(´;ω;`)
つ旦旦旦旦 作りすぎたんで苦いのでよろしければコレどうぞ(先着4名
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:08:02.20 ID:3gaYY6hf0
>>576
秘儀チャブ台返し (/#-_-)/~┻┻ ミ旦旦旦旦 
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:08:40.09 ID:PAfvX+Lo0
>>576
ゴメ、俺紅茶飲まない。ブラックコーヒー愛好者
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:09:21.17 ID:2NtAV8300
IDてす。
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:09:22.71 ID:DIC/zqZ+0
>>576
ひとつもらう
   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、    ヽノ ,,/    ♪
  /     ┌─┐´
 |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ
  r    ヽ、__)ニ(_丿
 ヽ、___   ヽ ヽ
  と____ノ_ノ
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:10:09.74 ID:TWBQHkkx0
>>578
高校生でお前みたいなの結構いるんだけど、
缶コーヒーの微糖でも甘くかんじるわけ?
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:10:11.22 ID:vYxb3yfg0
砂糖やエタノールは水によく溶ける。サラダ油やガソリンは水にほとんど溶けない。
これは物質を構成している分子の構造に関係がある。このことについて説明せよ・


20℃の硝酸銀水溶液1L中には何molの硝酸銀が存在するか。20℃における飽和水溶液の密度を1.12g/cm^3とする。


教えてエロい人
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:13:04.73 ID:1Nly3JFiO
今のvipの象徴みたいなスレだな
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:13:19.74 ID:76CkFMF80
一問目でつまって俺涙目


次の数列の初項から第n項までの和Snを求めよ

(1) 2・1 , 4・3 , 6・3 , 8・3 ,・・・・・・

誰か助けて;;
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:13:25.33 ID:w7oUTplX0
>>582
硝酸銀の分子量は?
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:13:28.96 ID:bJNT1PqQ0
>>580
やっと受け取ってもらえたwwちなみにそれさっき>>577にこぼされたやつだけど気にしないでくれ
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:14:04.86 ID:J++oAuIy0
さみいいいいい…

>>575
胞子作る本体でいいのか…
この辺りもどうも苦手だ
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:14:10.03 ID:w7oUTplX0
>>584
問題ミスってないか
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:14:58.64 ID:+nEakK9DO
FTPとPPPとDNSとかが見分けつかない
なにが違うんだよ
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:15:18.55 ID:NN8c5Qrd0
今北今日テスト
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:15:26.40 ID:WeZYiL7a0
>>582
水に溶ける溶けないは極性があるかどうかが関係してくる。
砂糖やエタノールは分子中に−OH基を持っていて、このO-H間に極性が生じている。
その結果水分子との間に水素結合が生じて溶けるようになる。
サラダ油やガソリンにはそれが無いまたは少なくて極性が非常に小さい。
そうなると極性の強いものは強いもの同士で、弱いものは弱いものどうしで固まろうとするので2層に分離する。
分かり難かったらごめん。

下は…
なんだろ、水1mLは1gってのを考えるのかな?
水は1mLで1g、この飽和水溶液は1mLで1.12g
この差0.12gが溶けている硝酸銀の重さ。
かな?
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:15:26.81 ID:76CkFMF80

次の数列の初項から第n項までの和Snを求めよ

(1) 2・1 , 4・3 , 6・3^2 , 8・3^3 ,・・・・・・


累乗忘れてますたサーセン(´;ω;`)
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:15:36.69 ID:J++oAuIy0
>>584
わからねえ…
6・5、8・7じゃね?
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:17:09.85 ID:sqMfBCh40
>>584
おそらく問題は

2・1、4、3、6・9、8・12の間違いだろうと想定して、

SnとrSn(この場合r=3)を引いてみろ
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:17:11.37 ID:k0FPqO6GO
明日…いや今日は数Uか
めんど…
さっきまで音楽Tやってたからやる気起きん
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:17:42.73 ID:sqMfBCh40
>>594
ミス、8・27ね\(^o^)/
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:18:01.66 ID:w7oUTplX0
>>592
>>454>>459を参考に
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:18:30.08 ID:iRDwsEcs0
>>595
音楽Tってなにやるの?
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:18:57.12 ID:J++oAuIy0
>>592
さっき似たような問題聞いてるやつがいたぞ?

>>575
そうそう、>>574
>植物体の上に造卵器と造精器が作られる。
はどういうことだ?
無知ですまん
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:19:18.75 ID:TWBQHkkx0
>>592
Sn={1+(2n-1)・3^n}/2
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:19:29.68 ID:vYxb3yfg0
なる。ありがとうエロい人
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:19:39.23 ID:/xlKJOScO
いま何の教科やってる?
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:19:41.29 ID:PAfvX+Lo0
578
>>581
微糖別に甘くない。苦いな
ミルクや砂糖は入ってるのもいいが、やっぱコーヒーってのは苦味命でしょ
コーヒーは酸味低めのがいいなぁ
ちなみに甘いものも酸っぱいものも辛いものも好きだ。
…要は刺激物好きなんだな(-ω-)
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:20:13.75 ID:e9HMpfaw0
さあ電源落として真面目にやるか・・・
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:20:49.39 ID:TWBQHkkx0
>>604
お前は俺を見たな?
つまり、そういうことだ
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:20:56.85 ID:3gaYY6hf0
>>587
いやいや。そうとも限らない。
種子植物も胞子体が本体だが、胞子は作らないし
コケ植物は配偶体が本体だ。
ちなみに、胞子体とは、配偶子同士が受精して発生したもの。(つまり核相が2n)
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:21:41.06 ID:76CkFMF80
Sn=
3Sn=
ってとこまでは分かるんだけど

Sn=ry・・・+2n・3^(n−1)
3Sn=ry・・・ー(2nー2)・3^(n−1)+2n・3^n
この後ろの部分がイマイチなんなのかワカンナイ;
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:22:14.95 ID:VxvWuw7CO
数II…ケアレスミスが無ければ7割は固いが、
無勉なのでなんとも言えない
現代文…今やってる
苦手だからキツイが、8割越え狙い
生物…無勉
授業もロクに聞いてない
オワタ

仮眠でもとるか…
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:23:50.72 ID:w7oUTplX0
>>607
n=7ぐらいで実際に書いてみ
消えるのがわかるから
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:23:52.74 ID:J++oAuIy0
>>606
おk
そこまでの理解は追いついたぜ
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:24:32.20 ID:hpGnJVH20
明日、倫理あるのに覚えられねぇwww
家庭科とか手付けてねぇwwwww貫徹の予感wwwww
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:24:48.08 ID:3gaYY6hf0
>>599
そのまんまの意味。
↓のように模式図を描くと、Vで描いた胞子体のてっぺんに●の配偶体が乗っかってる。


V
V
V
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:24:49.10 ID:XbbxgBB50
そうそうコーヒーはブラックだな
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:25:56.18 ID:PAfvX+Lo0
>>607
上の式から下の式引くとうまいことまとまらない?
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:27:13.61 ID:3gaYY6hf0
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:27:16.55 ID:76CkFMF80
>>614
うまくまとまるから困るw
どうやってこんな綺麗な感じな式が出せるのか教えて><
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:29:29.15 ID:tEYRrgby0
なんか植物体について議論してくれてる人がいるけど、
どんどん分からなくなるので、とりあえずは問自体暗記することにするwww

例の遺伝ノートのうp主っている?
あれの7枚目について質問があるんだが・・・
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:29:54.48 ID:TWBQHkkx0
>>616
等差数列×等比数列であらわされる数列から、自身に等比数列の公比をかけた数列をひくと、
等差数列の公差をもった数列が現われる
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:31:39.03 ID:+nEakK9DO
大小2つの正方形がある。2つの正方形の面積の和は65cm2で、
1辺の長さの差は3cmである。小さい正方形の1辺の長さを求めよ。

あたまがこんがらがってきた/(^o^)\
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:32:36.53 ID:Q/fObWLMO
OCわからねwwwwwwそれよりも数Vがやばいな・・・中間、期末赤点だと\(^0^)/だよな?
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:33:00.65 ID:J++oAuIy0
>>612
>>575の>シダ植物なら胞子体が本体だ。
だから
植物体=配偶体(生物事典より)
>>574の>植物体の上に造卵器と造精器が作られる。
これおかしいよな?
なんか明らかにどこか言ってること違うよな?
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:33:23.72 ID:3gaYY6hf0
>>617
まとめると
植物体=本体

コケ植物の本体は配偶体(配偶体は胞子体に寄生)
シダ植物の本体は胞子体(配と胞は独立生活)
種子植物の本体は胞子体(配は胞に寄生)
(核相:胞子体2n 配偶体n)

これだけ覚えておけばおk。
ちなみに、シダと種子が同じように胞が本体なのは偶然ではない。進化の順だから当然の結果。
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:33:38.04 ID:TWBQHkkx0
>>619
お前、中学生か・・・
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:34:31.17 ID:MzMiwXys0
今日が最終日だというのにこのスレ初めて見つけた
とりあえずBGM借りるぜ
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:34:33.21 ID:J++oAuIy0
>>617
ノシ

>>615
見てみる
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:34:35.16 ID:dQYhsn2BO
>>620
別に平常点あればいけるんじゃね?
常に10点とかならオワタだと思うが
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:34:48.14 ID:4dK7wQO60
俺オームの法則いまだに理解できてないぜ
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:34:57.15 ID:WeZYiL7a0
>>619
小さい正方形の1辺をx、大きいのをyとする。
面積の和=x^2+y^2=64
一辺の差=y−x=3
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:34:58.77 ID:sqMfBCh40
受験生なのにこんなとこにいるのは俺だけなはず
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:35:22.82 ID:TWBQHkkx0
>>629
東工大志望もこんなとこにいるからwwwwワロスwwww\(^o^)/
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:35:49.05 ID:+nEakK9DO
>>623
違うよ
ただ数学がものすごく嫌いなだけだ
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:36:00.91 ID:gYqxUrIsO
>>629
間違い無く落ちるな
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:36:02.03 ID:J++oAuIy0
>>621
あわわわわわ…
いつの間にかシダ植物の話になってた\(^o^)/
そこに気づいてない俺理解できないの当然www
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:36:08.07 ID:w7oUTplX0
>>619
小さい正方形の辺の長さをxとするだろ?でかいほうの辺の長さはx+3だ
で、x^2+(x+3)^2=65
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:37:09.96 ID:3gaYY6hf0
>>621
んんん、もしかして自信満々に言った俺が間違ってるのか…?
植物体は、もしかしたて、デカい方を指すとか・・・いやまさかなあ。
くわしい人頼む。
でもwikipediaも怪しいこと書いてあるところは書いてあるが、どうなんだろう。
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:37:10.09 ID:sqMfBCh40
>>630
うはwwww

数ヶ月前まで東工大志望だったが阪大におとしたぜ\(^o^)/

センター対策ってなに?おいしいの?
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:37:23.97 ID:PAfvX+Lo0
>>630
俺もだ。といってもE判定の奴だから安心品
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:37:45.72 ID:tEYRrgby0
>>625
7枚目・・・っていって伝わるのかな?
普通はA-Bとa-bが10:10=1:1になるとか書いてあるやつ。

あれの10:10ってのはどこから?
10ってのがわかんないと、その後の9:1:1:9もでてこないよな?
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:38:07.74 ID:Q/fObWLMO
>>626
一学期、42点、51点
二学期、30点、予想30点

(((^0^)))オワワワワワワワワワ
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:38:28.75 ID:TWBQHkkx0
>>636
ちょwww落とすなww

>>637
がんばろーぜ
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:38:38.11 ID:eN1to+TY0
>>616

(k:1,n)k*3^(k-1) = (m:1,n)(k:m,n)3^(k-1)

だから。
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:39:02.35 ID:3gaYY6hf0
>>633
ちょwwwww俺もこの分野怪しいとこあるから、つられて混乱したwwwwwww
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:39:06.22 ID:ta8ddRTj0
>>516
ID変わったけどさっきの理一脂肪です
ウチの学校は結構進学校で東大に毎年数十人行ってるし、学校で使った教材でも紹介するわ
数学は青チャを最初にやった
英語は一通り文法とかが身についたらネクステージとかで整理すると良い
入試では時間がきついから読解のスピードも上げる
国語は入試の古文漢文は結構読みやすいから基本的な単語文法が分かってれば何とかなる
英数(できれば国も)は高2の時点である程度仕上げて高3で理科の演習を重点的にやる

模試はウチの学校でも高2の夏にはじめて受けたし早くからこだわらないでいいんじゃね?
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:39:37.35 ID:bJNT1PqQ0
BGMなつかしい
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:40:01.40 ID:3gaYY6hf0
>>626
滝?
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:40:38.54 ID:w7oUTplX0
京大志望の俺がいるんだ。溶解度積の質問なんかしてるんだぜ?
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:40:50.91 ID:J++oAuIy0
>>638
http://imepita.jp/20071203/650930
http://imepita.jp/20071203/651360

組み換えの問題だから1:1だと比べられないだろ?
下で9:1:1:9を使いたかったから10:10にしたんだ
本当は並べて書きたいんだけど携帯の画像だからそうもいかなかったんだ
すまんね

受験生ですがなにか?
深夜は受験生の巣窟
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:41:54.42 ID:hqwdxshZO
ここで無勉京大工志望一郎が登場
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:42:09.61 ID:g1xsOg1wO
センター五割\(^0^)/
今から勉強しても法政デザイン工学どうやっても無理\(^0^)/
来年も受験勉強がんばるよ(^p^)
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:42:18.52 ID:+nEakK9DO
>>628
>>634
解いてみたら小さい正方形は4cmになったんだけどどうだろう
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:42:18.98 ID:OuxxD4yw0
3時までに理科総合プリント12枚と古典関係暗記やります。
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:42:28.66 ID:TWBQHkkx0
>>646
溶解度積面白すぎてワラタwwwww
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:42:33.12 ID:76CkFMF80
>>618
等差数列:1・2・3・4・5・・・・
等比数列:1・3・9・27・・・
でおk?


2・1 , 4・3 , 6・3^2 , 8・3^3 ,・・・・・・ @

2 4 6 8 が等差数列 公差2
1 3 3^2 3^3 が等比数列 公比3

@ー@×3=公差2を持つ数列


自分なりに頑張ったんだけど・・・合ってる?
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:42:58.78 ID:M4r/+PbP0
問題解くたびに凡ミスする俺ってうわああああああああ
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:43:01.34 ID:sqMfBCh40
VIPって頭良いやつ多いよなwww

やっぱりいい意味でバカなやつは頭いいんだな
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:43:03.05 ID:J++oAuIy0
>>642
>>517でコケ植物の話してたから俺の頭コケ植物でいっぱいwww
シダ植物もコケ植物と勘違い→\(^o^)/
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:43:19.68 ID:TWBQHkkx0
>>653
おk

ちょっと間違えたんだけど、等差数列が現われるっていうのは”一部”ね。
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:43:23.55 ID:tEYRrgby0
>>647
・・・?じゃあ組み替えのときって全部9:1:1:9になるの?
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:44:48.19 ID:76CkFMF80
>>657
等差数列が現れるのが一部?????

どういうこと(´;ω;`)ブワッ
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:44:51.94 ID:w7oUTplX0
>>658
ならない。ランダム
>>650
正解

受験生は現状を報告しようぜ
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:45:02.78 ID:zH8Qv0eiO
レポ明日までで眠気さまさないといけないんだがなにが一番いいんだ?
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:45:35.53 ID:BI0SsI7mO
横入りスマン

今、世界史頑張って覚えようと思うんだが効率の良い覚えかたってある?
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:46:33.54 ID:tEYRrgby0
>>660
比の求め方ってもちろんあるんだよな??
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:46:34.86 ID:J++oAuIy0
>>658
ならないよー

俺もあそこがわかりにくいって心配だったけどやっぱり丁寧に書いても伝わらないことってあるんだよな…
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:46:54.19 ID:TWBQHkkx0
>>659
分かりにくくてスマソwwwww

さっきの問題だと左端と右端は等差数列じゃないでしょ?
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:48:00.10 ID:TWBQHkkx0
現状報告。
東工大志望
ネットやりすぎで視力低下中
誕生花がダイコンだと分かり絶望中
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:48:10.12 ID:i0vVntK0O
英語の比較の構文が覚えられないよ(´・ω・`)
だれか助けて…
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:48:15.22 ID:MzMiwXys0
>>662
重要語句中心に要約してだーっと別紙に書いてまとめる
重要語句はまず空欄にして、穴だらけのプリントが出来たらそれをコピー。
コピーしたら書いた元の紙に赤で覚える部分を埋める

一通り解きたいときはコピーしたものに書いてうめてくといい
簡単に確認したいときは赤シートで書き写した紙にチェック
オーソドックスだけどこれで
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:48:45.96 ID:HW/Lp2on0
10分だけ・・・10分だけ寝る・・・
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:49:11.95 ID:ta8ddRTj0
>>646
さっき俺が答えた奴か?
京大あたりならCaCO3とかの沈殿生成反応で溶解度積はもちろん
CO32-の加水分解まで考えたりしないといけないのが出たりするぞ
俺もテスト範囲ムズくて涙目w
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:49:20.08 ID:hqwdxshZO
a
bはa>bをみたし自然数とし、p
dは素数でp>2とする。
このとき、a^p-b^p=dであるならば、dを2pで割ったあまりが1であることを示せ。
(1995年 広島工業大 偏差値35〜37.5)

この問題出来なかった奴は来年の受験は諦めよう、な。
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:49:46.73 ID:0ikCRJ7e0
>>667
とりあえずerとかestとかthanとかつけとけば大丈夫だよ!
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:50:26.69 ID:BI0SsI7mO
>>668
さんくす!!!!
頑張ってみる
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:50:48.18 ID:J++oAuIy0
3年スタート時
学年ビリ偏差値45もない
現状
学年10番台偏差値57くらい
明治でC判定
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:50:52.51 ID:tEYRrgby0
>>666
思わず調べてしまったwww3/30かwww
俺はベンケイソウでした。なにそれおいしいの?
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:51:26.97 ID:J++oAuIy0
>>673
お前生物教えろよwww
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:51:29.89 ID:MzMiwXys0
>>673
やってみると意外と時間かかるから気をつけてな
あと一文一文をなるべく長くすると勢いで覚えられるかも この辺は個人差あると思うけど
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:52:12.73 ID:TWBQHkkx0
>>671
あきらかに教授のオナニーでわらたwwwwwww
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:52:57.84 ID:w7oUTplX0
現状報告
京大理学部志望

<京大理の受験システム>
センターは630未満を足きり、その後の二次には一切使わず
二次は数学200、理科2科目各100
この三教科(400点)でまず30人とる
31人目からは英語150、国語100も考慮に入れる
去年は30位が255/400、最下位が313/650だった


俺は数学がスタンダードに8割取れるので、物理化学を使って合計100点以上とれるようにがんばってる
でも今は合計80くらい

あと、センターがたまりに30切る
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:53:18.97 ID:0ikCRJ7e0
>>666
俺ツタだった。ツタwwwww
花言葉は「誠実」wwwwwぶはwwwww
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:53:24.86 ID:J++oAuIy0
俺の誕生花はヒイラギとヤドリギだって

花言葉は「先見の明」「困難に打ち勝つ」

へ〜
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:53:32.70 ID:4dK7wQO60
推薦決まってるけど、底辺大学なのがなー、
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:54:54.10 ID:HW/Lp2on0
リンドウだった
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:55:00.25 ID:eHY5AkMFO
誰か現社の時事問題どんなのでるか予想してくれww
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:55:51.68 ID:J++oAuIy0
>>684
おまいさんの未来の姿
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:56:30.49 ID:2NtAV8300
>>682
底辺でもがんばっていい成績とればそれなりの就職はあるらしいけどね

それじゃおやすみノシ
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:56:42.67 ID:TWBQHkkx0
>>671
てか、これできねーよww
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:57:25.69 ID:i0vVntK0O
>>672
それは構文じゃないw
英語捨てて経済やるか…
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:57:39.52 ID:dQYhsn2BO
どなたか英語構文の
直接話法を間接話法に変換する時の注意をどなたかわかりやすく教えて下さいませんか?/(^o^)\
もうこういうの無理/(^o^)\
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:58:01.64 ID:J++oAuIy0
2つ書いてあるサイトがあったけどひとつだよな?
俺はヤドリギの方らしい
なんで2つも書いてあったんだろう?
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:58:35.82 ID:BI0SsI7mO
>>677
おk
今日はオールするつもりだから行けるかも知れん
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:59:45.83 ID:+VWsciWlO
寝ちゃダメだ寝ちゃダメだ寝ちゃダメだ寝ちゃダメだ寝ちゃダメだ寝ちゃダメだ
眠気覚ます方法教えてくれ。
数学Uで赤点とりたくねーよw
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 00:59:49.23 ID:OXdJEMTWO
よっしゃやっと生物ワークおわったあああ

あとはライティング……ワークはまだしも構文暗記とか\(^O^)/オワタ
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:00:06.57 ID:Brpgj3L20
よし、俺も明日テストだし、参加しよう!
まず現代文だから漢字勉強するかな・・
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:00:24.03 ID:3gaYY6hf0
>>658
俺も>>647がよく分からないから、俺なりに少し解説する。
分かりやすい方でテキトウに理解してくれ。

組換え→減数分裂第一分裂前期に乗換えが起こり、その結果組換えが起こる。
まず始めにある表現型について遺伝子型がAB/abで、組換え価が10%の植物があるとしよう。
(普通はAaBbと表記するけど、AB/abと書くと、ABが同一染色体上にあることを示す=AB、abが親からもらった時の組み合わせ)

AB/abの植物が配偶子を形成すると、
組換えが起こらなければ ABとabの配偶子ができる。(親から貰ったAB(又はab)のAB(又はab)同士は連鎖して同一染色体上にある)
組換えが起これば AbとaBの配偶子ができる。
つまり、AB Ab aB abの4種類の配偶子ができることになる。
このとき、組換え価が10%なら、
AB:Ab:aB:ab=9:1:1:9(組み変わったものの総数が全体の10%、つまり仮に全体が20とすると、2個組換えが起こった配偶子)
となる。

ちなみに、組換え価が50%のときに「独立」の関係にあるといって、
配偶子の比率がAB:Ab:aB:ab=1:1:1:1になるから、
AB、Ab、aB、abを縦横に並べて16マスの表に書いて、配偶子同士が合体して子が出来たときの
[AB]:[Ab]:[aB]:[ab]=9:3:3:1の数字が出てくる。([AB]は表現型でAABbやAaBbなど含む)
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:02:26.40 ID:hqwdxshZO
>>671は証明問題だから答えにくかったかな
n個(≧3)の実数a(1)
a(2)
・・・
a(n)があり、各a(i)は他のn-1個の相加平均より大きくはないという。
このようなa(1)
a(2)
・・・
a(n)の組をすべて求めよ
(1989年 大阪工業大学)
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:02:41.58 ID:76CkFMF80
だめだ・・・回答見ながらレス読みながらしたけど・・・
ここまでは理解出来たけど\(^o^)/の部分がどうやって出たのか教えて><
http://hey.chu.jp/up/source3/No_10446.jpg

朝までやれば数Bくらいなんとかなると思ってたら一問目で既に一時間経ってるorz
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:02:53.42 ID:DAqd6NSoO
数学なんて知りません。
関数のグラフが書ければいいのです
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:04:19.17 ID:J++oAuIy0
恥ずかしながら
1+2*3+2*3^2……+2*3^(n-1)-(2n-1)3^n
がわからん
もう俺\(^o^)/

>>695
テラタクマシスwww
あの時俺は39度も出てたから文字で書くのはやめたwww
多分意味不になるからなwww
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:04:24.41 ID:dVM+S8OCO
物理わからなすぎorz
何かもう今更やってできるもんじゃないよな…
まぁ2時までがんばるか
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:04:29.56 ID:QsyNaT4+0
東大理1志望、現役がきましたよっと。
定期テストの勉強はしなくてもいいだろ、と。
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:04:58.69 ID:+VWsciWlO
>>693
何だ、一昨日の俺か。
ライティングは赤点フラグが思いっきり立ってるぜwwwww
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:05:00.95 ID:PAfvX+Lo0
>>689
主語、所有格など注意
said「君は〜〜」→said that 彼は〜〜

時制注意
I said"You have already died."→I said that he had already died.
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:05:22.11 ID:QsyNaT4+0
2*3+2*3^2+・・・っていうのは
ショコウ6、コウヒ3の等比数列じゃお
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:05:31.02 ID:w7oUTplX0
>>671
a^p-b^p=(a-b)(a^(p-1)+a^(p-2)b+...+b^(p-1))=d
dが素数より、a-b=1ord
a-b=dのときa^(p-1)+a^(p-2)b+...+b^(p-1)=1であるが、aとbが自然数、p>2であるので左辺の各項は自然数。よって左辺は2以上なので不適
よってa-b=1
さてa=b+1より、二項定理を用いて
-(b+1)^p+納k=0〜p]pCk*(b+1)^k*b^(p-k)=d
d=b(b+1)納k=1〜p-1]pCk(b+1)^(k-1)*b^(p-k-1)+1
さて上式右辺の第一項についてb(b+1)は連続する二つの整数の積なので2の倍数
また0<k<pでpCkはpの倍数
よってd=2p×(整数)+1とできる(証明終わり)



706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:05:46.35 ID:hqwdxshZO
あ、>>671は俺の見間違いで京大だった
広島工業と京都じゃ見間違えても仕方ないか。偏差値も同じ2桁だし
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:06:36.37 ID:GhBFbC5g0
社会とか・・もう無理・・・orz
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:06:48.04 ID:eHY5AkMFO
お腹しゅいた
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:06:55.24 ID:TWBQHkkx0
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:06:59.67 ID:76CkFMF80
>>704
ショコウがショタに見えたorz

それはなんとなく分かってきたかも・・・
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:07:23.09 ID:0ikCRJ7e0
25時に寝ると決めたら25時に寝るぜ!
英語が若干不安だが関係ねえ!感覚のフィーリングで感じて解くぜ!

おまえらおやすみ!
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:07:53.50 ID:vYxb3yfg0
俺も英語がかなり練習不足
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:08:05.70 ID:ta8ddRTj0
>>696
全部等しい
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:08:20.27 ID:dADZiMsA0
あーJSQなんか読んでたらこんな時間に
三角比ってなんかコツとかある?
ひたすらsin cos tan覚えるだけ?
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:08:27.39 ID:J++oAuIy0
>>711
>感覚のフィーリングで感じて解くぜ!
日本語でおk
おやしみ
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:09:09.58 ID:3gaYY6hf0
>>697
これで分からなかったら諦めろwww
n個の数を考えるときには、…で略した「見えない部分」を考えないといけない。
http://www.vipper.org/vip684805.jpg
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:10:19.63 ID:hqwdxshZO
>>705
正解だぬ。乙だぜ
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:10:25.74 ID:JW4unKE+O
そんな事よりむちゃぶり見ようぜ
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:10:43.10 ID:ta8ddRTj0
>>701
よう俺
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:11:11.42 ID:w7oUTplX0
>>696
a(i)に大小が存在するとして、うち最大のものをamaxとする。
このとき、残りn-1個の実数の和は(n-1)amaxより小さい。
よって平均もamaxより小さいので、条件を満たさない。
よって各a(i)に大小は存在しない。
また、a(1)=a(2)=・・・=a(n)とあうれば条件を満たす

答え
a(1)=a(2)=・・・=a(n)

721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:11:56.50 ID:MzMiwXys0
保健で心身相関ってやったけどそれを必死で覚えてる奴がいた
そしたら試験監督にきた他教科の先生がが近親・・・?って不安げにつぶやいて糞ワロタ
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:12:25.67 ID:dQYhsn2BO
>>703
ありがとう(^o^)
科学とか捨てたぜ
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:12:25.78 ID:+8BhgttUO
英語全然わからん\(^O^)/
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:13:41.57 ID:OXdJEMTWO
>>702
赤点フラグがもうデフォになってきますた

やる気でねえ…
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:14:38.47 ID:76CkFMF80
>>709
>>716
お・・・mjd何かが掴めそうな5秒前


最後の質問になるかも・・・
(2n・2)3^(n-2) 
この形を出す公式とかあるの???
後これって一般項って言うヤツ??
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:15:05.04 ID:hqwdxshZO
>>720
チート乙
正解だな多分
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:15:46.72 ID:+VWsciWlO
馬鹿なッ!コーヒーが効かないだと!?
連邦のネムケスーツは化け物か!?
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:16:12.00 ID:pNe0ziItO
腱鞘炎になってまいりました\(^o^)/
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:17:13.50 ID:3gaYY6hf0
>>725
ねーよw
和Sn=(等差)×(等比)のときに

Sn=なんとか
(公比)×Sn=(公比)×なんとか
の形にして、辺々引いてるだけのテクニック
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:17:19.72 ID:w7oUTplX0
>>726
え、なんかまずかった?

あとこれ仕返し
以下の式を満たす整数の組(x,y)が無数に存在するとき、nの値として考えられるものを全て求めよ
x^3+y^3-3xy=n
(2007年第二回駿台京大入試実践模試改)
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:21:32.79 ID:MzMiwXys0
ごめんどうでもいいけどちょっと聴いていい?
テスト前って抜く回数増えるそれとも減る?
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:21:40.17 ID:Brpgj3L20
夏目漱石のこころとか全然わかんね
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:22:03.14 ID:dQYhsn2BO
上下の文の意味が同じになるようにしなさい

Why do you say that?

What makes you say that?

どっからメイクスでてきたんすかwwwww
もう閉鎖空間に閉じこもりたい
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:22:30.54 ID:PAfvX+Lo0
>>722
間接話法にするのはあとadviseとかtell+人+to.ask+人+toって形もあるけどその辺は会話文の空気読んでくれ
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:22:48.99 ID:76CkFMF80
>>729
φ(゚Д゚ )フムフム…

なんとなく分かった!かも
(TдT)アリガトウ

じゃもう一度自力でヒッキーで勉強してみるおw
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:23:00.03 ID:QsyNaT4+0
>>730
えらい2007第1回駿台東大実戦と似ているな
あんときの問題はグラフの凹凸考える問題だったと思うが。

>>734
何がてめぇをそうさせたかの使役しらね?
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:23:03.76 ID:TWBQHkkx0
>>732
とりあえず戦犯はKで決定
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:23:13.47 ID:W1Q8x0D80
>>733
なぜあなたはそれを言ったの?
何があなたをそう言わせたの?
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:23:39.79 ID:76CkFMF80
>>732
もう一科目数Bあったら俺と同じw

こころとか・・・k死亡フラグでFA
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:24:30.44 ID:W1Q8x0D80
精神的に向上しない俺は馬鹿だ。
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:26:09.25 ID:MzMiwXys0
実際精神的に向上心のないものは馬鹿だよな
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:26:38.44 ID:+8BhgttUO
中間の時点で赤を四つ取った




もう諦めるか
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:26:53.93 ID:ta8ddRTj0
>>736
実戦じゃなくてOPじゃね?
その問題で無理不等式の扱いの途中経過省略したら減点食らったw
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:27:43.81 ID:QsyNaT4+0
>>743
ああOPだった。まさかの駿台盗作?www
数学なんて点とれねぇよwww
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:27:54.50 ID:hpGnJVH20
倫理覚えてると、何か悟りを開けそうになるな
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:28:22.76 ID:Brpgj3L20
こころとか文書長すぎだろ・・まだ全部読んでないし
まぁKが戦犯ってことか。これで点数増えるな
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:28:31.68 ID:J++oAuIy0
おじゃまじょすきだなー
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:28:36.96 ID:OXdJEMTWO
頼む…誰かわかりやすく高1範囲で分詞構文まとめてくれ!
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:28:50.86 ID:PAfvX+Lo0
>>733
上、なぜ貴方はそのようにいうのですか?
下、何が貴方にそのように言わせたのですか?
makeは使役 sは三単元
make+人+原型動詞の使い方をすると使役
使役make have letは同じように使える
意味はさせる(強制)してもらう(強制よりちょっと弱い意味)させる(しても良いみたいな)
他にはget+人+toなんかも使役
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:30:37.30 ID:dQYhsn2BO
>>738 >>749
おお、なるほど!
おかげで少しだけ光が見えてきたぜ!
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:31:12.16 ID:J++oAuIy0
明日は自分の勉強するかな…
生物できる人も来るようになったし
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:31:36.45 ID:ta8ddRTj0
>>744
俺数学しか点取れないw
夏は実戦OPあわせて221点だった
だが秋はOP90以下、実戦80以下になりそうOTZ
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:31:53.78 ID:w7oUTplX0
そろそろ寝るけど、>>730の答えに需要ある?
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:31:58.99 ID:bJNT1PqQ0
だれか数Aの命題をわかりやすく説明してくれ
裏とか逆とか対偶とかいわれてもピンとこないんだ
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:33:33.00 ID:QsyNaT4+0
どうやって数学で点を取るのか分からん
半分行ったらラッキー
ということで英語・国語・理科で稼ぐしかない
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:34:44.74 ID:pNe0ziItO
腕痛いしレポート途中だしまだ数学の対策してないのに銀様描いてる俺
なんなんだ・・・死ね俺
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:35:04.47 ID:ta8ddRTj0
>>730
とりあえずn=-1だけ出た
必要十分性は不明
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:35:12.07 ID:w7oUTplX0
>>754
「勉強すればいい点がとれる(P→Q)」という命題Aがあるとする。Aが真かどうかは知らん
「勉強しなければいい点はとれない(¬P→¬Q)」がAの裏
「いい点をとったなら勉強していた(Q→P)」がAの逆
「いい点がとれなかったなら勉強していなかった(¬Q→¬P)」がAの対偶
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:35:46.20 ID:eHY5AkMFO
>>731倍以上になる
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:36:09.49 ID:TWBQHkkx0
>>759
731倍ってどんだけだよ・・・
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:36:41.28 ID:76CkFMF80
>>747
おんぷタソは俺の嫁



よれよりさっきの数B教えてくれた人ありがとう!!11
なんか出来そうな気配になって北!!!11
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:37:09.96 ID:MzMiwXys0
>>759-760
ワラタw
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:38:07.86 ID:+VWsciWlO
>>731
変わらないか、若干減るぐらい。
で、何故そんなことを聞いた?オカズはやらんぞ
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:38:11.94 ID:ta8ddRTj0
>>755
夏は一部の問題の計算が軽かったからゆっくりできたけど、秋は全体的に重くなってた希ガス
計算苦手な俺はそこで時間食って死亡
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:38:40.03 ID:W1LwRCIA0
来年受験生なんだが

「VIPで同じ大学目指そうぜ!!」

くだらないですかそうですか
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:38:46.20 ID:bJNT1PqQ0
>>758
すげぇええええ先生の説明じゃいまいちだったんだけどこれで完全に理解できたthk
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:38:47.96 ID:IfM7NNF20
>>731
朝なると抜きたくなるよね
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:39:08.59 ID:0l59flDjO
理系なのに現国が文系より難しいってなんだよ
全問記述とか…www
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:39:51.79 ID:PAfvX+Lo0
>>758
なんかうまいかも
んで裏と逆は真だとしてもAが真とは必ずしも言い切れない
対偶が真だとAも真になるっと
逆は『ならば』の前と後を入れ替えただけ。
裏は文章を否定しやがれ
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:41:10.77 ID:76CkFMF80
しょうもない質問かも

2/2^(n-1)=1/2^(n-2)
なんでこうなるの?????
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:41:44.78 ID:MzMiwXys0
>>763
減るのうらやましい
なんかしらんけど俺結構増えるから聞いてみたw
ちなみにおかずなら間に合ってます(・∀・)
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:41:51.31 ID:dQYhsn2BO
ふと思ったが文系だと学科どこがおすすめなんだ?
立命館大目指してるんだが、どこがいいのかわからん
そして俺の実力で立命館大はレベル初期で魔王に挑むようなものだ/(^o^)\
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:42:03.01 ID:3gaYY6hf0
>>770
左辺の分子分母を両方2で割ってみ
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:42:21.71 ID:TWBQHkkx0
>>770
a^m/a^n=a^(,m-n)
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:42:27.59 ID:QsyNaT4+0
>>730
こうさんでつ
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:42:34.44 ID:J++oAuIy0
だっだだだっだーーー!!!!!!
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:42:36.17 ID:w7oUTplX0
じゃあ答えね
n=-1のみ
両辺に1を足して因数分解、右辺が0なら無数に見つかるのは明らか
逆にn=-1以外だと、|x|が十分大きい場所でさらに|x|を大きくしていくとyが-xに近づく
よってx=k(整数)のときy=k+d(1≫|d|)にならざるを得ず、整数にはならない
以上からx,yの組は無数には存在しない。

これが俺の見つけた一番早い方法(正規の方法は別にあると思う)
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:42:58.10 ID:76CkFMF80
>>773
1/1^(n-1)
こう?
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:43:24.66 ID:OMClnBVL0
ある直線(ax+by+c=0)に関して他の直線(px+qy+r=0)と対称な直線の方程式の出し方ってどんな感じで覚えてる?
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:43:49.83 ID:Brpgj3L20
どんなテストでも赤点でかまわない
このペンを話すもんか真っ赤な誓い
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:43:58.15 ID:eHY5AkMFO
>>760ツッコミありがとう
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:44:05.83 ID:3gaYY6hf0
>>776
もちつけ
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:44:14.92 ID:TWBQHkkx0
>>779
直線上のある1点の対称点を求める
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:44:50.93 ID:w7oUTplX0
>>779
覚えてない
lについてmに対称な線を求めようとするなら、m上の点を2個とってその点とlについて対称な点を探す
で、でてきた二個の点をむすぶ
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:45:03.88 ID:76CkFMF80
BGMに真っ赤はまずいな・・・
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:45:08.03 ID:QsyNaT4+0
>>777
そのやり方は思いついたんだが、それでいいんか
必要十分的に
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:45:21.46 ID:3gaYY6hf0
>>778
おまえは2^3(=8)を2で割ると1^3(=1)になるのか?
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:45:51.11 ID:J++oAuIy0
なんかみんな数学に必死で3年理系なのにまったくわからん俺涙目www
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:45:55.43 ID:hWXa5RLrO
あああ微積わかんねええええええええ

790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:46:19.83 ID:eT8y96yu0
>>778
2^(n-1)/2=2^(n-2)
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:47:03.82 ID:w7oUTplX0
>>786
問題ない
n=-1⇒可
n≠-1⇒不可が示されたから。
あ、追加で
よってx=k(整数)のときy=k+d(1≫|d|)にならざるを得ず、

n≠-1のときよってx=k(整数)のときy=k+d(1≫|d|)にならざるを得ず、
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:47:07.99 ID:ta8ddRTj0
>>777
例の長ったらしい因数分解かw
思いつかなかった俺はx+y=p,xy=qとおいて与式に代入
q=・・・の形に直して考えた
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:47:30.19 ID:NXC2SW9t0
>>748
As he had a cold, he was absent  まず普通の文な

まずは接続詞を消すんだ。
he had a cold, he was absent こうなるだろ?

次に主語が同じなら副詞節の主語を消すんだ
had a cold, he was absent    こうなる

そんで時制が同じ時に動詞を〜ingにするんだ
Having a cold, he was absent

これだけだな。時制が違うときはhaving beenとかにすればいいし、
主語が違う時も当然ある
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:47:42.29 ID:ZcGFOQzPO
部分偏微分\(^o^)/
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:48:27.82 ID:76CkFMF80
>>787
あれれ・・・・
あらら・・・・

恥ずかしすぎて耳から鼻血出そうwww
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:49:07.87 ID:J++oAuIy0
>>795
お前の耳は鼻かwww
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:49:18.78 ID:3gaYY6hf0
>>795
よく分からんかったら具体的数値を入れて実験してみること
これ豆知識な
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:49:24.67 ID:OMClnBVL0
>>783-784
とりあえず与えられた2直線の交点を出しておいて、
それから後者の直線上に適当に点取って、その点と対称軸になる直線に関して対称な点を求めて2点を通る直線の方程式
これでいいのかな
さんきゅー
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:49:31.23 ID:w7oUTplX0
よし、寝る
実は僕のテストは1ヶ月近く後で、センター試験という名前なんだ
明日も来ます
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:49:40.05 ID:Brpgj3L20
ちと卍解して集中してくる
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:50:10.14 ID:bJNT1PqQ0
>>769
じゃあ>>758の逆は「良い点が取れたならば勉強をしていた」ってのがわかりやすい答え方って事?
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:50:37.86 ID:J++oAuIy0
>>799
ここにいるやつらみんなそういう類です
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:51:46.16 ID:QsyNaT4+0
>>792
俺も最初それやってめんどくさそうだったからやめた
そっちやり続ければよかた
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:52:58.24 ID:MzMiwXys0
>>748
カンマで分けられた文章2つの主語と時制が同じなら
前の文章の主語取っ払って動詞をing形
主語が違って時制が同じなら前の文章の主語は残してing形

くらいしかわかんね てか感覚で解けるよこれ
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:54:07.00 ID:QsyNaT4+0
でもさすが理学部志望のやつは数学レベルが高須クリニックだな
俺みたいな気持ち悪い工学部野郎は英語と物理で勝負するしかないお

さて早慶の過去問でもやろうか
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:55:08.66 ID:NXC2SW9t0
>>805
早慶理工志望?
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:55:52.53 ID:pNe0ziItO
あっいしてるううううううー!!!!
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:56:28.60 ID:QsyNaT4+0
>>806
滑り止め
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:56:36.84 ID:eT8y96yu0
高三はすげえな・・・あと一年でこんなに出来るようになるのか・・・?
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:56:45.41 ID:MzMiwXys0
範囲が0≦x<2で、sin(+π/4)≧1/2
のxの出し方どうやるの?
π/4≦x+π/4<2π+4 まではわかったんだけど
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:57:28.80 ID:MzMiwXys0
>>810
ごめん、一番上の行はsin(x+π/4)≦1/2 ね
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:58:02.72 ID:PAfvX+Lo0
>>801
…かな?
日本語って難しいorz
そういえば英語の問題日本語訳は分かるのに接続詞を入れろ、とか次の一行は文のどこに入るかとか、日本語わからないから折れよく間違えるなぁ
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:58:12.76 ID:NXC2SW9t0
>>808
東大東工大か。すげぇなぁ
物理ムズすぎ
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:58:30.57 ID:3gaYY6hf0
>>809
ここに出てる京大実戦の問題なんかは
京大実戦受験者の中でも出来が壊滅的だった問題だから。
今得意でなければ、よほど頑張らないと出来るようにならない。
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:59:09.52 ID:J++oAuIy0
北里の理学とか明治の農学志望の俺は落ちこぼれですね^^

なんか偏差値が明治農<北里理(生物科学)なんだがマジかな?
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 01:59:57.16 ID:Zb4I12h2O
明日生物のテストがある俺にどんな勉強したらいいかkwsk

ちなみに範囲は刺激と動物の反応
バリバリ文系の俺でも結構いけるかな?
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:00:04.80 ID:QsyNaT4+0
理T志望とかいっときながら東工大受ける気がするなぁ


>>815
mjk???ブランド的には明治だよな
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:02:09.05 ID:eT8y96yu0
>>814
そうか・・・よし、頑張ろう
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:03:03.05 ID:bJNT1PqQ0
>>812
やっぱ数1とちがって数Aは国語力もある程度必要なんだよな…とりあえずthk
証明とか明日日本語で書けるかどうか…orz
それじゃ俺は2時なっちゃったからテスト中眠くならないようにここで落ちるノシ
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:03:19.51 ID:ta8ddRTj0
>>803
q=(p^3-n)/3(p+1)
n=-1のときq=(p^2-p+1)/3
p=3p'-1のときqも整数であるから無限に存在
n≠-1のときq=(p^2-p+1)/3-(n+1)/3(p+1)
pが大きくなると後ろの項が1より小さくなるから無限には存在しない

こんな感じで大体いいんじゃね?
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:03:23.00 ID:J++oAuIy0
>>816
覚えること少ないから大丈夫

>>817
mjd
北里理(生物)=立命館>明治>立教>中央=東農>青学
なんという…(資料は代ゼミデータベース)
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:04:16.36 ID:Pd7xmDW6O
英文法なんだが
分詞と関係詞の気を付けるポイントを教えてくれ

それだけ確認して早く眠りにつきたい…死にたい…
一週間徹夜は死ぬ…死にたい…
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:05:33.37 ID:QsyNaT4+0
>>820
これが京大模試っていうのがミソだよな
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:06:53.84 ID:xQ+5ZI49O
物理は電磁気が難しいのぉ…。
ホイーストン絡みとかは複雑すぎて死ねる。電流の定義を見ても、電子の方向が逆の意味はよくわからんし。
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:08:39.84 ID:dQYhsn2BO
物理なんて力のムーメントだかモーメントだかでリタイアだっぜ
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:09:05.57 ID:ta8ddRTj0
>>823
最近の東大入試は数学が簡単になってきてるから
数学は東大<京大かもしれん
実際夏に京大実戦遊びで受けたけど数学はこっちの方が手ごたえあったかも
手か京大実戦のほうが採点も厳しかったし
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:09:58.50 ID:3gaYY6hf0
>>826
実際の入試も京大の方が採点厳しいらしいからな
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:10:50.63 ID:QsyNaT4+0
てことはそろそろ東大で爆弾問題のオンパレードくるか
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:11:11.37 ID:ta8ddRTj0
>>824
基本的に電子の動きは考えないほうがいい
電流は正の電荷を持った粒子が流れるという仮想的な考え方だから
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:12:17.85 ID:xQ+5ZI49O
>>825
あれは簡単だ。
割と。その辺にあるもので実験できるしな。
複雑なヤツは答えみて納得しつつ覚えるしかないけど…。


アンペール死ね。
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:15:05.48 ID:ta8ddRTj0
>>828
俺は数学が得点源だから計算が楽で高度な考え方を問うような問題が出てくれたほうがありがたいな
つまらん積分計算に時間取られるより>>730みたいな奴を考えるほうが楽しいし
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:15:06.69 ID:3VNs/0p+O
>>777です。スレ終わる前に気づいてよかった

|x|→∞でyは-x-1に近づく。訂正
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:17:20.52 ID:3gaYY6hf0
>>831
じゃ積分計算しなくてもいいんじゃね?
「積分なんてただの道具だ。なんで道具を使う練習を一生懸命しないといけないんだ。」
とかいって、積分計算を全くせずに京大に入った変態がいるらしい。
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:17:41.99 ID:+VWsciWlO
>>756
うp
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:18:19.80 ID:xQ+5ZI49O
>>829
そうなんか…。
気にしないでみるよ。

ホイーストンブリッジ型になると、電流の流れをどう定めていいか解らなくなる。
問題集の答えって、解説みてもわからんちんが多いぜ。参考書買うか…。


どうでもいいけど、国公立は足切り以外でセンターの点数をあまり見ないらしいな。
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:18:53.58 ID:OXdJEMTWO
>>793,>>804
遅レスだがthk。
だいぶ理解できたw

しかしワークがおわらねえええ
暗記もあるのに…これは徹夜なのか……?
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:21:39.26 ID:J++oAuIy0
数学がんばれー

このスレって受験生の方が多くないか?
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:22:05.15 ID:MzMiwXys0
>>836
なんせ分詞構文、2日前にテストやったばっかなもんでw

ところで誰か>>810-811教えてくれないか
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:23:11.32 ID:G93Abv4Q0
>>838 レスが遅くなったが

x+4/π=θとおくと
sinθ≦1/2のときθは

0≦θ≦π/6 と 5π/6≦θ<2π

の二つ。あとはθ=x+4/πより

-4/π≦x≦π/6-4/π と 5π/6≦x<2π-4/π

を計算して、条件に当てはまるところが解じゃね?
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:24:33.86 ID:9M+HSZ0U0
レポート飽きた・・・
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:24:51.10 ID:G93Abv4Q0
ゴメソ
>>839の 4/π は π/4 の間違いだった・・・orz
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:26:35.59 ID:w8+YO6S3O
お前らテスト終わったらまず何したい?
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:26:51.44 ID:ta8ddRTj0
>>832
わざわざ乙

>>833
そりゃ数学が鬼のようにできたら計算しなくても部分点だけで合格するだろうけど、
俺には大事な入試で計算を捨てて大事な部分点を失う勇気はないw

>>835
上の経路と下の経路でそれぞれ抵抗の比を調べればその大小でブリッジの上と下でどっちが高電位か分かる
分からなくても例えばIを上向きとして立式計算して、
もしI>0なら上向きで
もしI<0なら下向きだったってことになる
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:30:05.58 ID:PAfvX+Lo0
>>842
何したいって定期テストのこと?
定期テストは終わったから明日サボってた予備用に連行されてくる
あ、これしたいことじゃなかった
とりあえず入試終わったらまったりしたぃ
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:30:30.85 ID:3gaYY6hf0
>>842
ウィーンへ一週間旅行
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:31:47.10 ID:MzMiwXys0
>>839
>>841
ありがとう!
だいぶわかったよ
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:31:54.44 ID:dQYhsn2BO
のんびりネトゲかニコニコになるんだろうが、入試対策とセンター対策せにゃいかん
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:32:20.83 ID:MzMiwXys0
>>842
ポケモンルビーのノーマルタイプ縛りが途中だからそれの殿堂入りだな
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:32:36.38 ID:J++oAuIy0
>>835
それは旧帝以上だろうな
それ以下になると点数配分は半分半分とか
地方に行くとセンター重視になってる

>>842
入試終わったら家を出たい
旅行したい
彼女は…いいや
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:32:51.73 ID:12n5t+wy0
誰か真剣にホイヘンスの原理教えて。
さっぱりわからん
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:35:46.59 ID:dQYhsn2BO
センター対策で思い出したが、私立第一志望で国公立滑り止めにした場合センターは国公立に合わせて数学もとるべきなのだろうか
文系の私立だから数学とる必要がないのだが…
852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:35:53.33 ID:MzMiwXys0
あ、そうだ
試験終わったら部活仲間の女の子にカミングアウトするんだった
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:36:46.20 ID:3gaYY6hf0
>>852
ロリコンをカミングアウトするのか・・・頑張れ。
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:37:50.20 ID:J++oAuIy0
>>851
指定されてるなら取らなきゃいけない
俺は国立を滑り止めにする
855以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:40:04.35 ID:dQYhsn2BO
>>854
あわわわ、数学がないという安易な理由で私立希望なのにオタワ
数学Uがんばらなきゃいけんのか
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:41:13.97 ID:J++oAuIy0
>>855
大抵はUBだよ
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:43:02.45 ID:dQYhsn2BO
>>856
つまり UもBもしないといけないのか
死にたい
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:43:47.27 ID:vYxb3yfg0
あーねむい
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:44:50.77 ID:IdSLSopVO
生物わかんないし今日は勉強するぞー

部屋汚ぇな…、軽く片付け…

なくしたと思ってた小説発見

あれ…2:45…?

はいはいテンプレテンプレ
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:45:12.02 ID:J++oAuIy0
>>857
どこの大学の何学部かわかるか?
手元にまとめてある本があるからみるよ
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:46:50.86 ID:OXdJEMTWO
いまから第2ラウンド…
まじで死ねるわこれ

>>859
よう、一昨日の俺
862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:46:50.31 ID:pNe0ziItO
やべえ…数学わかんね
中点連結定理とか…なんなの
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:47:20.02 ID:xQ+5ZI49O
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:48:46.52 ID:vYxb3yfg0
三角形のはんぶんがなんたらかんたら
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:49:51.14 ID:M4r/+PbP0
寝れねええええええええええええええ
テスト直後部活ってなんだよ・・・柔道やりたくねええええ
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:49:53.41 ID:dQYhsn2BO
>>860
あなたのヌクモリティにいたく感激したけど
まだ何学部とかはよくわからないから決めてないんだ
文系とは決めていて、
大阪大やせめて滋賀大あたりを滑り止めにはしようと思うんだけども…
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:51:13.28 ID:MzMiwXys0
>>865
こういうとき文化部はいい
テスト後の部活が楽しみでしょうがないw
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:51:57.03 ID:xQ+5ZI49O
>>849
配点の話じゃなく、大学の先生がどう見るか…という話。
センターは学力的指標にはならないそうだ。実際は二次の出来を優先するとか。
個人的には信用できるソースなので割と信じてるのだが…。
足切りのない所は知らない。

あと、電磁気の人ありがとう。
そうかそうか、やっぱ比なのか。ダイオードの問題で抵抗を入れ替えるときもそんな感じなのかな。
頑張ってみるぜ。
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:53:40.43 ID:CHzrFOMDO
奇しくも予定通りになったわけだが・・・まぁ3時から本気だすさ
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:55:26.36 ID:+VWsciWlO
勉強してたら眠たくなくなったんだがwww
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:55:31.14 ID:loNUtE8VO
今日からテストだった
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:55:59.42 ID:J++oAuIy0
>>866
滋賀大は夜間以外なら数IA強制で数学UBorUで強制

>>868
mjd?
これは2次やらないとな…
873以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:57:56.03 ID:dQYhsn2BO
>>872
俺オワタwwwww
わざわざありがとう!
私立落ちたら樹海いきます/(^o^)\
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 02:58:09.99 ID:nJJe4JNEO
月曜日から期末だけど無勉\(^o^)/
寝て食ってオナニーの毎日
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:00:02.64 ID:3gaYY6hf0
>>868
2次の出来を優先するなら、2次の方が配点高くなってる。そんだけ。
2次の出来がいい方を優先するなんてのは
合格最低点上に何人も乗ってしまって、定員をオーバーしたときに考える程度。
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:00:03.54 ID:eT8y96yu0
アーネムランド半島・・・
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:00:16.54 ID:J++oAuIy0
>>873
センター試験の面白いほどシリーズ読んでなんとかしたらどうだ?
それが嫌なら私立で固めるしかないな
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:03:30.00 ID:dQYhsn2BO
>>877
なんぞそれw

うーむ 滑り止めの為に苦手な科目で時間削って本命落ちたら本末転倒だからなあ…
更に滑り止め落ちたらまじで樹海にいくしかない
879以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:04:51.50 ID:M4r/+PbP0
三角形の3辺の長さが与えられてるときって、その三角形の内接円の半径ってわかる?
ずっとここでつまってるんだ・・・
880以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:05:57.11 ID:uJCGAaSg0
数B訳ワカメー\(^o^)/誰かボスケテ
881879:2007/12/06(木) 03:07:11.38 ID:M4r/+PbP0
解決した・・・すまない
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:08:14.67 ID:J++oAuIy0
>>878
レスした時間すごいなwww

まあ、特効薬みたいなもんだ
883以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:09:52.33 ID:TnIXEuwz0
まだまだやることある・・・・
本当なら8時間はかかるが、せいぜいあと1時間半・・・・・・
焦る・・・おえっ!
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:10:36.46 ID:ta8ddRTj0
>>879
ヘロンの公式知ってるなら3辺の長さから三角形の面積が分かる
さらに内接円の半径をrとおくと三角形の面積は(三辺の長さの和)*r/2に等しい
どこが分からんか言ってくれ
885以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:11:18.44 ID:IJJMlghu0
厨房の俺はスレチですね。
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:11:42.77 ID:uJCGAaSg0
明日のてーすと○(^o^)○オワタッコ
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:13:32.11 ID:vYxb3yfg0
PV=(w/M)RT
をMについて変形したら
M={(RT)/(PV)}w
であってるよね?
計算が合わない
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:14:25.12 ID:dQYhsn2BO
>>882
なるほど、ググッとく
サンクス!

さて、諦めるか^^
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:14:59.82 ID:UpI1XBYVO
テーブルの上におにぎりとメモ書きで夜食って書いてた
ばあちゃんの優しさに泣いた。もう今日は徹夜で勉強する
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:15:33.57 ID:J++oAuIy0
PV=(w/M)RT

これ物理?
化学でPV=mRTって気体の状態方程式?はあるけど…
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:15:38.80 ID:zSzherqRO
>>885
わたしがいるよ。
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:15:58.47 ID:uJCGAaSg0
何で理系なんかに進んだんだよ去年の自分
文系のテスト論文とか泣いた うらやましすぎる
893以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:17:11.96 ID:J++oAuIy0
>>890
やべwww勘違いwwww

PV=nRTだた
PV=(w/M)RT はあるある

…orz
894以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:17:32.42 ID:3gaYY6hf0
>>887
あってる

>>890
気体の状態方程式だよ
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:18:35.91 ID:ta8ddRTj0
>>890
化学だろ
M=分子量
w=質量
気体の分子量を求める実験とかだな
896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:18:50.20 ID:J++oAuIy0
>>887
Tのところが273が基準だからそこが違うんじゃね?
897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:18:58.25 ID:qmetK2kYO
11時に起きるつもりが今…やっちマリオ。
本日の教科は英語、
普段授業は聞いていない
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:19:24.29 ID:76CkFMF80
よし・・・なんとか等差数列等比数列階差数列三点セットは7割理解した・・・

次漸化式やら数学的帰納法突入するんだけど・・・
授業受けてないからワケワカメw
簡単に公式覚えてれば通過出来る単元かな??
899以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:19:46.60 ID:vYxb3yfg0
Pに代入する単位が間違えてるぽい

900以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:20:12.67 ID:CHzrFOMDO
>>888
諦めたらそこで(ry
諦めなければ道は開けるんだよ
足りない時間と点数は勇気で補うんだ




俺?今までサルファやってましたが何か?


さて・・・日本史をしようかと思うんだが今日のテストはマークなんだ
学校で買ったZ会のマーク問題集やるか教科書やるかどちらがいいと思う?
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:20:25.19 ID:W1Q8x0D80
>>890
PV=(w/M)RT
両辺にMをかけて
MPV=wRT
両辺をPVで割って
M=(wRT/PV)
で、コレを変形して
M={(RT)/(PV)}w

になるよね?
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:20:43.85 ID:vYxb3yfg0
Pじゃないです。Vでした。
903以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:21:08.91 ID:uJCGAaSg0
>>897
聞いてないどころじゃなくて夢見るほどに寝ている俺はどうすれば
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:21:25.18 ID:W1Q8x0D80
安価間違ったけどもうどうでもいいや
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:21:50.06 ID:IJJMlghu0
今からワークやってくるわ・・・・




答え丸写しだけど。
つかテストあったの11月末なんだよな。
今日中に出さないと成績つかんやつもあるからがんばらんと。
906以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:21:57.93 ID:vYxb3yfg0
〔L〕=10^-3〔m^3〕

これはどういうこと?
907以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:23:06.14 ID:76CkFMF80
数Bの授業はどうも催眠術をかけられたように熟睡出来る件

いびきかいて寝てたらしい
908以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:23:43.37 ID:3gaYY6hf0
>>898
漸化式は公式覚えてもいいけど、仕組みを覚えた方が楽。でも練習がいる。
帰納法も仕組みさえ覚えればおk。でも少し練習がいるかな。

帰納法と漸化式なんて、しっかりマスターしないと入試で死ぬぜw
解けないともう受験生じゃないってくらい、頻繁に道具として使うから。
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:24:24.81 ID:CHzrFOMDO
>>897,903
教科書開いて分からない単語調べるだけでだいぶ違うぜ
910以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:24:24.40 ID:eN1to+TY0
>>906

リットルの定義がそれ。
911以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:24:25.29 ID:uJCGAaSg0
>>907
数学なら何でも寝れる
というより
授業受けてると眠くなるんじゃなくて、寝るつもりで授業受けてるから完全に何も覚えてない
まぁやってないし聞いてないから当然か
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:25:04.79 ID:J++oAuIy0
BGMのやつはいつもこんなの聞いてるのかねえ…?
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:25:50.87 ID:dQYhsn2BO
>>900
えんぴつの面に数字書いて問題ごとに転がしてでた数字のとこマークしていけばいいんじゃね?
914以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:26:08.61 ID:76CkFMF80
>>908
mjk・・・来年受験なのに・・・何やってんだ俺・・・
って自己嫌悪に陥ってる場合じゃないw

漸化式と帰納法について簡単で良いから説明してくれませぬか?><
まず何者なのか分からないのに教科書読んでもなんのこっちゃorz
915以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:26:18.83 ID:IJJMlghu0
>>912
俺は聞いてるけど音量小さめでしてる。
本当は声無しとかクラシックがいいみたいだけどねぇ。
今度ゲームのBGMとかでやってみるかな
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:27:09.29 ID:ta8ddRTj0
>>914
そこは教科書読んで理解しろよw
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:27:11.71 ID:J++oAuIy0
>>915
歌詞がとんでもないじゃまいかwww
俺もBGMキボン
918以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:28:16.17 ID:W1Q8x0D80
【テスト勉強中】
          __
  __    /  ../)         .__
/  ../)   三三)/)        /  ../)
三三)/)   ∧,,∧   ∧,,∧   三三)/)
三三)/   (#・ω・)   (#・ω・)   三三)/
   ∧∧  φ  と)  .(φ とノ  ∧,,∧     __
  (# ・ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄ (# ・ω)  /  ../)
  / _∧,,∧口  ∧,,∧ ⌒    □と_ ヽ  三三)/)
  (/(# ・ω)φ口(# ・ω)/⌒/  /_ノ  三三)/)
 ‖ ̄(l    ノ  ̄(   ノ ̄ ̄ ̄||.      三三)/   少し前の俺
  __`ー‐'    `ー‐'                      ↓ 
/  ../)      __                 〃∩ ∧,,∧
三三)/)     /  ../)                ⊂⌒( ・ω・) 〜♪
三三)/)     三三)/)                 `ヽ_っ⌒/⌒c
三三)/      三三)/                     ⌒ ⌒
919以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:28:36.69 ID:vYxb3yfg0
>>910
なるほど。
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:28:45.64 ID:76CkFMF80
>>916
寧ろ教科書ってなんだw
問題集しか今手元に無い(´;ω;`)




試しにゲームのBGM流してみよう
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:29:44.26 ID:uJCGAaSg0
ヴォンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
922以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:30:43.55 ID:J++oAuIy0
歌詞付きのBGMですね^^
923以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:31:23.65 ID:ta8ddRTj0
>>920
Wikipediaでも見てくれ
924以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:32:19.24 ID:CHzrFOMDO
>>913
ねーよwwwwww
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:33:48.19 ID:CHzrFOMDO
>>920
チャートとかニューアクションもないのか?
926以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:34:49.71 ID:pNe0ziItO
http://imepita.jp/20071206/128210
誰かXを求めてくだしあ・・・
927以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:35:39.65 ID:IJJMlghu0
今更だけど、、、
数学ってどうやって勉強したらいい?
928以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:35:53.14 ID:76CkFMF80
>>925
うん・・・と言うか全部学校のロッカーの中\(^o^)/

俺最低だ・・・orz
929以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:36:24.05 ID:W1Q8x0D80
>>926
147
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:36:30.55 ID:J++oAuIy0
>>926
宿題は自分でやろうぜ?
931以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:36:36.56 ID:ta8ddRTj0
>>926
147
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:37:15.79 ID:dQYhsn2BO
>>927
その質問はいろんな意味でだめだろwwww
問題集を参考書や教科書みながらやるしかない
やり方はわかってもまったくできない俺涙目
933以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:38:43.76 ID:uJCGAaSg0
>>927
まず公式を覚える
次に問題集の問題を解く。
解き方を覚えるまで解く。
解けるようになったらどうしてそうなるのか理解する



うん、頭じゃわかっちゃいるんだがな
いかんせんやる気がデナーイ
934以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:39:08.23 ID:IJJMlghu0
>>932
中学の数学で
一年一学期期末から今まで30点以上取った事ないんだがwww
今回の実テが34点
ちなみに英語は24点だったかな
935以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:39:33.06 ID:CHzrFOMDO
>>928
おk
諦めたらそこで(ryと言いたいがどうやら始まってすらいなかったようだな
問題集って解答付?
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:40:02.18 ID:IJJMlghu0
>>933
おk。
やってみるわ
おれも今までヤルキ出んかったんだが
いい加減危機感覚えたからがんばってみる。
937以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:40:26.68 ID:pNe0ziItO
>>930
宿題じゃないんだ
対策プリントなるものを貰ったんだが答えがなくて確認出来なかったんだ

答えてくれた人ありがと><
938以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:41:18.77 ID:76CkFMF80
>>935
解答は付いてるお


勉強が・・・したいです・・・
939以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:41:25.24 ID:J++oAuIy0
ttp://www.youtube.com/watch?v=dhbI_iUG7Io&feature=related

ここで俺がガチでお勧めのエロゲのOP動画うp
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:42:25.54 ID:+FXBcCjn0
>>938 質問答えてやんよ
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:42:27.58 ID:OXdJEMTWO
五時ぐらいから一時間ぐらい寝るかもういっそ完徹するか、ずっと悩んでるんだがどっちがいいと思う?
942以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:42:29.18 ID:M4r/+PbP0
徹夜したらやっぱ凡ミスとか支障でるかな?
ここ2日の睡眠は3時間
943以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:43:06.81 ID:+FXBcCjn0
>>941 起こしてくれる人がいるなら寝る
そうでなければおきる
944以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:43:33.65 ID:vYxb3yfg0
あのーどーれーかあーひとーつにー
945以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:43:46.32 ID:+FXBcCjn0
>>942 テスト前はよく寝たほうがいいらしい

946以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:44:48.00 ID:3gaYY6hf0
>>914
漸化式
材料を入れると製品が出てくる機械のようなもん。
例えばA(n+1)=2An+1って漸化式があったとすると、
テキトウにAk=なんとか を放り込むと、2なんとか+1になって出てくる。
さらにこれをAnのところに放り込むと、2(2なんとか+1)+1となって出てくる。
この関係を解きほぐして、Anを数字と文字で表記しようとするのが、漸化式を解くということ。
解き方が学校でパターン別に習ってるはずだから省略。

帰納法は、先の関係を予測(帰納)する証明法。
最初のn=1が確定して、さらにこれと、ある場所kと次の場所k+1の「関係」が示せれば
最初→次→次の次・・・と「関係」が繋がっていくことになる。
例えばあるnについて定義されるBn=(nの式)って関係があるとしよう。
まず初期値を@n=1のときに成立することをしめせば、最初が確定して固定される。
次に、テキトウなもっと先のAn=kの位置で成立すると仮定すると、B(k)=(kの式)が成立することになる。
ここでBkに何かかけたりしていじったり、などして頑張ってB(k+1)=(k+1の式)という形を示せれば
@Aより、全ての自然数nについてBn=(nの式)が証明できたことになる。
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:45:39.20 ID:76CkFMF80
ちょっと自分で解答見ながらやって分かんなくなったらまた来るよ・・・

多分10分ともたないだろう




(´Д`
948以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:45:48.22 ID:IJJMlghu0
>>941
そうするぐらいなら
やってから一時間寝る方がいいと思う。

>>942
俺は2日徹夜→テストしたが出た。

まあ徹夜で勉強しようとしても
1時半から始めよう→VIP
気づいたら1時40分→2時から→VIP
気づいたら2時20分→3時から・・・
の無限ループで徹夜で娯楽になったんだけどね
949以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:47:07.85 ID:IJJMlghu0
連レスだったらスマソ。

追記
>>941
やってから寝る場合は
朝に熱いフロに入るべし
950以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:47:11.98 ID:uJCGAaSg0
メネラウス・・・の・・・てえり・・・・?
951以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:47:24.10 ID:5927hPe60
英語Uのコツを教えてくれ
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:47:28.82 ID:CHzrFOMDO
>>938
解説は?
解説ついてるならその問題集の基本or重要例題だけやるんだ
解説ないなら6時半くらいに学校行け
多分開いてるからみっちり2時間かけて教科書に載ってる解法を理解しろ
953以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:48:16.25 ID:eHY5AkMFO
俺明日は現代社会なんだけと、最近のニュースも問題になるんだよ。最近のニュースって何があった?
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:48:29.67 ID:J++oAuIy0
>>952
俺も学校に早めに行くのは賛成
955以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:48:32.10 ID:OXdJEMTWO
>>943
親が起こしてくれるが中途半端に寝ることになる…
俺優柔不断すぎ

>>948
どっちにしろ六時半には学校行く用意しなきゃいけなくなるから五時までには終わらせるつもり。
そのあと暗記するかで迷ってる
956以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:49:16.02 ID:76CkFMF80
>>946
(TдT)アリガトウ
参考にしながら頑張ってみるお(`・ω・´)
957以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:50:21.80 ID:76CkFMF80
最近朝寒いからギリギリに家出たい・・・

と言う甘えた俺死ね
958以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:51:16.91 ID:IJJMlghu0
>>955
暗記か・・・
一般的には
寝る前暗記→起きて暗記が良いらしい

点数取れる自信が無いなら暗記するべきだとおも。
自信ある場合でもサラっと読む。
959以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:51:22.06 ID:J++oAuIy0
なんかちょwwwこのBGMwwwwwwww
960以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:51:32.38 ID:Zb4I12h2O
生物のノート学校に置いてきた\(^o^)/

教科書だけ目を通しても赤点とらない程度には点数稼げるかな・・・刺激と動物の反応なら
961以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:52:29.99 ID:uJCGAaSg0
>>960
うちまだ遺伝だ
遺伝は勉強しなくてもよさそうだから安心してるが・・・数学or2
962以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:53:20.39 ID:+FXBcCjn0
テスト14科目ある俺
勘弁してくれorz
963以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:54:08.33 ID:OXdJEMTWO
>>958
自信ない教科コンボが待ってる…

よし、もう諦めて完徹するわ
ワークまだ終わってないし、今回これで赤点取ったら欠点→親呼び出しフラグktkrだし
964以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:54:43.13 ID:76CkFMF80
クラシックって眠たくなるな・・・
965以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:55:38.59 ID:jyUdrp9Y0
今起きた
今日は数UBと古典…数UBが数TAより点数がかなり低いorz
966以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:56:01.21 ID:UQn113l5O
テストより
提出課題の方がウザイ件
967以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:56:13.76 ID:J++oAuIy0
>>960
範囲狭いのな
とりあえず大脳、間脳、中脳、小脳、延髄の位置と働きはガチ
伝導と伝達の違いを抑えておけ
普段軸索の中は-に帯電してるぜ
アセチルコリン、ノルアドレナリンの副交感神経、交感神経

まあこんな感じで覚えておけよー
968以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:56:50.00 ID:ta8ddRTj0
>>962
高1ならそんなもんだろ
文理分かれたら減るから大丈夫
969以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:57:11.03 ID:5927hPe60
英語Uの勉強方法教えてくだしあ><
970以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:57:14.70 ID:IJJMlghu0
>>964
同意。
だけど本気で勉強する場合は
無音orクラシックがいいらしい。
歌ありは効果が下がらない人はいるけど
上がる人はいないらしい
クラシックは優位に働く教科もあるっぽいよ。

ちなみに前にググって調べた情報
971以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:57:25.75 ID:vYxb3yfg0
俺らをねらせようったってそうはいかんざき
972以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:57:26.93 ID:W1Q8x0D80
あーもう漸化式わかんね
階差数列で乗り切ってやる
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 03:58:23.93 ID:J++oAuIy0
>>970
英語にはモーツァルト
974以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:00:22.11 ID:76CkFMF80
モーツァルトのCDは持ってないや(´・ω・`)ショボーン
975以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:00:38.75 ID:+FXBcCjn0
>>968 理科3科目とかやってらんねぇ
976以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:01:37.93 ID:vYxb3yfg0
ちょwwww
977以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:01:43.22 ID:Bfvuxih+0
いきなりこれすかw
978以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:02:05.13 ID:iRDwsEcs0
さざえ?
979以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:02:20.00 ID:CHzrFOMDO
>>969
教科書開いて分からない単語調べろ
終わったら音読して大筋の内容確認
980以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:02:37.05 ID:J++oAuIy0
>>974
いや、流さなくてもおk

>>975
俺2年の頃物理を週4時間も無駄にやっちまった
でもしょうがないけどな
981以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:02:47.61 ID:vYxb3yfg0
俺も
5時から英語やる
982以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:02:59.52 ID:Zb4I12h2O
>>967
把握した
必死で覚えるぜ
983以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:03:18.14 ID:5927hPe60
>>979
ありがとう!今から5時までやりまつ
984以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:03:31.03 ID:uJCGAaSg0
そろそろ疲れてきたからシャワー浴びようと思うんだけど眠くなるよな
985以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:04:24.82 ID:W1Q8x0D80
俺の経験によると、外国語の歌なら集中しやすい
986以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:05:14.78 ID:+FXBcCjn0
>>980 一つ一つの科目が重い
物理 東大等の入試問題
化学 電離平衡
生物 遺伝

高1ですよ?
987以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:06:05.41 ID:76CkFMF80
>>985
洋楽なら任せろ
988以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:06:24.47 ID:J++oAuIy0
989以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:06:53.58 ID:vYxb3yfg0
早いうちにやっといた方が確実に頭に入ると今ならわかる
990以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:06:59.85 ID:Bfvuxih+0
作業用じゃなくねwwww
991以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:07:03.12 ID:W1Q8x0D80
>>988
992以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:07:07.43 ID:J++oAuIy0
>>986
付属?
993以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:08:01.24 ID:ta8ddRTj0
>>986
進学校ならしょうがないな
ウチも化学がかなりヤバかった
そのおかげで結構得意にはなったけど
994以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:08:05.52 ID:+FXBcCjn0
>>992 違う
結構な進学校
995以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:08:29.22 ID:Zb4I12h2O
1000ならテスト中止
996以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:08:58.10 ID:vYxb3yfg0
1000ならみんな満点
997以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:09:11.64 ID:Zb4I12h2O
1000なら試験監督の先生が突然発狂
998以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:09:25.17 ID:J++oAuIy0
>>994
化学とか進みすぎwww
生物は遅いけどねwww

BGMへの感謝の気持ちだ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader534954.bmp
999以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:09:38.84 ID:3gaYY6hf0
よく分からないけどモーツァルトおいておきますね
http://sv2.st-kamomo.com/hello/dat/ufa25720.96828.mp3
1000以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/06(木) 04:09:46.28 ID:Bfvuxih+0
1000なら俺以外赤点
10011001
.           ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l  <1000越えてやんのwwwwwどんだけwwwww
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/

           ___
          /ノ^,  ^ヽ
         / ( ゜)  ( ゜) ヽ 
        / ⌒(__人__)⌒::: l   <パート化すんじゃねーぞwwwwwwうぜぇからwwwwwwww
        |   |r┬-|    |
        \   `ー'´    /
   ⊂ ̄\/´ ̄V ̄ ̄ ⌒,/ヽ―ヽ
     ̄ヽ_/____,、_ノヽ_/ ̄´
        /     _/               これが VIPクオリティ
       (  (   (                 http://yutori.2ch.net/news4vip/
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/

ま、これをVIPPERが落とすのは無理やね(^_^;)