漫画家ってもしかして儲からない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
家から一歩も出ずに絵だけかいてれば儲かりそうなのに・・・
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 14:51:11.58 ID:uDxZisr+0
儲からない
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 14:52:22.05 ID:Mj4Viydk0
収入は信者からしかない・・・

他の奴は.zipで落とすし
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 14:53:04.69 ID:jAyvPq9+O
ヤンマガとかヤンガンの作家の月収っていくらくらいだろう。フリーターより少ないのかな
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 14:54:18.74 ID:ERHviBu80
>>4
ヤンマガは講談社だから1Pあたりの単価がいい
フリーターより収入少ないってことは、連載していれば絶対ありえんよ
ヤンマガだったら、どんなに売れてなくても年収1000万程度はある
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 14:55:59.68 ID:PuoEG0Jb0
一流の漫画家でも老後まで安心できるほどの生涯収入にはならないって保険屋の人がいってた
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 14:57:37.40 ID:jAyvPq9+O
ヤンマガでもそんなに貰えるんだ
ヤンガンはスクエニだからもっと少ないのかな
8モルステッド ◆MSTED/71Q. :2007/11/28(水) 14:58:54.63 ID:zQMHT/Dt0
木多ですらも幕張の印税でおったまげてたからな



幕張がどんだけ売れたのかよくわからんのだけど
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:00:07.19 ID:BPPZCm8X0 BE:210432724-2BP(500)
>>8
漫画の中で「いや、噂には聞いてたけどこれがすごいんだよ」とか書いてたしねえ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:00:09.45 ID:OK9FolvD0
やめたいけど「金良くてヤめられねえ」みてえな事書いてたよな。
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:01:20.53 ID:5H9zhsdn0
ワンピースクラスになると単行本1冊だすだけで1億くらい入ってくる
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:02:57.02 ID:2UCitsFg0
一発当てて、大金手に入れて、それを預金して利子で食ってる

って知ったかぶりしてる香具師が言ってた
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:04:07.95 ID:uWD06btg0
日本で一番儲かってる鳥山ですら100億行ってないっていうのは、よほどの業界だよ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:05:08.64 ID:uDxZisr+0
売れても売れなくても地獄な業界ってのは聞いたことあるな
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:06:38.25 ID:BPPZCm8X0 BE:1420416869-2BP(500)
>>14
NHKでやってたプロフェッショナルで浦沢直樹が出てたけど死にそうだったもんな。
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:07:15.85 ID:qF3+5sVq0
まあそこそこ人気出たら儲かる。
ただそこそこ絵が綺麗ならストーリなくてもエロ同人書いたほうが儲かる。
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:10:13.13 ID:IjKZ1lnm0
鳥山って今仕事DQのキャラ書いてるだけだが
年収20億以上あるんだろ
まじすげぇーよ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:10:25.78 ID:LAvjEfA8O
ベルセルクの作者は神クラス
漫画にかける情熱的な意味で

これどんな終わり方するんだろ。
19モルステッド ◆MSTED/71Q. :2007/11/28(水) 15:10:54.66 ID:zQMHT/Dt0
そうそうwwwドラゴンボールでストーリーより印税を計算してワクワクしてた男ww
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:12:48.08 ID:Xq4MhrYp0
エロマンガ家は短命だな・・・
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:13:37.81 ID:uQ+SFDaN0
やるんだったら週刊よりも月刊に行った方が良さそうだな
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:13:52.01 ID:jAyvPq9+O
人気週刊誌や、いくつか連載掛け持ちしてる作家とかは相当地獄らしいな
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:15:05.28 ID:GkJ/yfn/0
画太郎曰く、締め切り間近になって描くページ数が多いから月刊は地獄らしい
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:16:49.49 ID:gofTSDuVO
>>11もっとだろ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:17:43.53 ID:b7sm0PAC0
エロ漫画でも、フィギュアとかエロゲとか
タイアップができれば儲けはダンチだろうな
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:19:03.59 ID:LQvyEuuN0
鳥山明は今でも毎年ドラゴンボール「だけ」の印税、メディア展開収入で10億稼いでるんだってな
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:20:40.46 ID:uQ+SFDaN0
>>23
でもIKKIとかウルジャンって1話大体30ページくらいじゃないか?
1人でもやろうと思ったら出来そうだけど・・・
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:23:08.97 ID:GkJ/yfn/0
ちょっと言葉が足らなかった
週刊だと毎週十数ページで、のろく進めても締め切り間近で書くのは十ページぐらいにしかならない
月刊で同じようにのろくやってると、締め切り間近になって地獄になるということ

ようするに、ケツに火がつかないとやれない人間の話
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:25:18.30 ID:lrwZaclz0
原稿料はアシ代で飛んでいくって聞いたけどな
単行本売れてやっと、とか
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:27:22.88 ID:uQ+SFDaN0
>>28
どっちも地獄には変わりはないな
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:27:24.35 ID:kZdcsnjMO
げっそりするほど儲からない
瀕死するほどお金がない
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:28:14.65 ID:DzDVDwLoO
兄貴が講談社のどっかの雑誌でアシスタントやって、月20位貰ってるな
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:29:49.75 ID:slZz2TERO
漫画家目指してるけど質問ある?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:30:39.29 ID:uQ+SFDaN0
>>33
ない
しかし、応援してる
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:30:59.64 ID:qF3+5sVq0
>>31
そんな中エロ同人書いてる奴は年間億単位で稼いでるんだよな。
友達の姉貴が月収に換算すると数百万って言ってて軽く驚いた、、、
中身は見たことあるキャラがHしてるだけなんだぜ。
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:31:08.59 ID:Mj4Viydk0
>>33
立派なテロ漫画家になってくれ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:32:26.76 ID:Xq4MhrYp0
>>33
ない。お前が面白い漫画が描ける人間なら性格最悪でも一向に構わない
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:33:02.80 ID:uQ+SFDaN0
>>35
同人パワー恐るべしだよな
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:33:14.65 ID:6HUaBwe6O
>>35
ほぅ…
同人誌は儲かるのか、メモしとくわ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:34:51.20 ID:slZz2TERO
叩かれまくると思ったら応援ばかりでワロタ
テロ先生の作品が読めるのはガンボだけ!
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:34:59.16 ID:6JxQI6/LO
こういう漫画家スレを見てそうなプロって誰?
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:35:05.75 ID:IEaX0uv80
儲けたいだけならエロ同人のがいいんじゃね
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:36:57.04 ID:uQ+SFDaN0
>>41
苗字に米が付く人
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:38:38.21 ID:gI2t/a/G0
ぶっちゃけ漫画家になったら2ちゃん断ちしないとやっていけないだろ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:38:50.78 ID:LQvyEuuN0
>>43
後その弟子な
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:41:06.57 ID:lrwZaclz0
VIP見てるかは知らんけど、2chネタ使う漫画多すぎだろ
特にオタ系の4コマとか
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:41:23.54 ID:MYcDYmVfO
>>45
ハヤテ(ry
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:43:08.53 ID:LQvyEuuN0
畑健二郎
井上和郎
小笠原真
若木民喜



サンデーはねらー多すぎる
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:44:11.65 ID:U3Og2L1SO
>>45火田くんはもうアレだな
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:45:21.15 ID:U3Og2L1SO
>>48小笠原は死んだ方がいいな
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:45:49.13 ID:uQ+SFDaN0
>>50
あいつ何でそんなに嫌われてるの?www
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:45:50.10 ID:RIj6sm4P0
例えば単行本の5%が入るとして単行本が一冊500円として一冊売れるごとに25円
100冊売れたら2500円
一万冊売れたら25万円
100万冊なら2500万円?

けっこう儲かるんじゃね?
銀魂が400万部うれてるんだっけ?
あの辺のレベルまで行けば儲かるって事は割かし儲かる人多いんじゃね?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:46:58.08 ID:uQ+SFDaN0
>>52
銀魂は一千万部超えてるだろwww
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:47:27.88 ID:IEaX0uv80
そのレベルにさっさと行ける奴もいれば、いつまでたっても行けない奴もいる
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:47:59.61 ID:gCS+INpNO
売れなくても原稿料で1ページにつき7000円くらい貰えるよ
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:48:51.96 ID:LQvyEuuN0
>>51
つまんないから
これに尽きる。最近では萌えや感動に手を出して、来月連載終了確定

ちなみにサンデー感想スレだと、約30人が投票して(一人一作品★5まで)
合計★4つしか入らなかったことがある。TOPは大体★80〜100。
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:49:46.70 ID:LQvyEuuN0
>>55
画材とアシ代で消えるかマイナスにすらなる
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:49:49.11 ID:uQ+SFDaN0
>>52
印税は10%前後らしいから1万部発行で50万もらえる。
ジャンプだと新人の初版は3万部らしいから120万。
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:49:59.92 ID:tKPQZZwTO
同人なら大抵小遣い稼ぎくらいは出来る
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:50:11.76 ID:StZH7NdD0
新聞の4コマっていくらくらい貰えるの?
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:50:26.71 ID:5NYijpe60
1ページにつき7千円…
1日1ページ書ければなんとか生活できるって所か
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:51:00.82 ID:U3Og2L1SO
>>51あの人痛いもん
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:51:08.88 ID:N7BFyCXc0
誰か>>43>>45をkwsk
思い浮かばん
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:51:27.65 ID:rhj3gVmV0
>>59
印刷費なんて馬鹿にならない気がするけど
そうでもないの?
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:51:38.42 ID:LQvyEuuN0
>>63
目の前の箱で調べろよ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:51:58.69 ID:n9YY+rqV0
斬の作者ですら印税に驚いてたぞ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:52:11.62 ID:WYOyvODj0
べつに売れなくても刷るだけで作者に金はいくんだよな
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:52:16.85 ID:Zd88gWXr0
ジャンプのストーリーキング今月末締め切りだよ
>>1とかはもぅ投稿したのかな?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:52:23.96 ID:uQ+SFDaN0
>>56
うわー…そうとう嫌われてるなwww
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:53:01.09 ID:gCS+INpNO
>>57
たしかに画材高いからね
まぁ、アシに関しては、アシを雇えるほど儲けてる人は凄いよ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:54:08.15 ID:HFOsPoHh0
>>43
米原秀幸?あの人新人に対して鬼じゃね?
別に2ちゃんぽさは感じないけど・・
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:54:10.07 ID:rhj3gVmV0
>>70
月刊は知らないけど、週刊だと貧乏でもアシスタントを
雇わなくちゃいけなかったりするよ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:54:24.04 ID:1pSPa4YsO
さぞ木多は儲かったろうに
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:54:29.47 ID:WyuT4H3rO
儲かる儲からないでできる仕事じゃない
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:54:55.36 ID:ERHviBu80
>>60
新聞4コマは、大体一本一万が相場
ベテランになれば+αがつく
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:55:05.52 ID:HFOsPoHh0
富士鷹ジュビロって意外と儲かって無さそう
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:55:07.05 ID:LQvyEuuN0
>>70
月間でも半分以上はアシ雇い
週刊だと90%以上だ。儲かる儲からない以前に、アシが居ないとやっていけない
鈴木央並に速筆か、冨樫みたいにスカスカさせるなら別だけど
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:55:36.63 ID:uQ+SFDaN0
>>67
そう。週刊だと年に5冊は出るから、3万部×40×5=600万
反響があれば増刷で更に入ってくる
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:56:13.08 ID:HFOsPoHh0
江川達也は漫画界のためにも死んだ方がいい
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:57:16.69 ID:uQ+SFDaN0
>>77
ばっちゃはマジで凄いよな
ジャンプの頃から殆ど1人で描いてるし
しかもちゃんと休日をとっていた
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:57:54.04 ID:RIj6sm4P0
問題はコミックビームとかで売れないけどいい作品書いてる
人たちだろう

例えば機動旅団七福神とかSOILとか海神の棲み家とかってどのくらい出てるんだろう
あんだけ書き込みとかストーリー練って1万部とかだったら大変だろうなあ
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:58:05.98 ID:N7BFyCXc0
漫画業界については結構詳しい俺だが、
普通にサラリーマンやること考えたら週刊連載作家の儲かり方は異常だ。


原稿料も大御所になると一枚十万とかで取引されてる。
週に20ページ描くとそれだけで200万。ひと月で800万。年約1億。
 原 稿 料 だ け で だ !
それに加えて印税が入ってくる。
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:58:55.07 ID:gCS+INpNO
>>79
いや、アレは日本の恥だろ

自分を天才だとか神だとか言ってるけど、ただのヒゲ豚
久米田に土下座してから死ね
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:59:10.40 ID:uQ+SFDaN0
>>81
あそこで一番売れたのってエマくらいじゃないか?
つーか編集部の人間が素晴らしすぎる
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:59:16.99 ID:FU43oNV20
鳥山明ってどれぐらい金持ってんだろうな
100億はまずあるだろうな
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:59:24.59 ID:slZz2TERO
>>79
坊ちゃん引き延ばし過ぎだよな
2行に一話使うとか
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 15:59:45.25 ID:Obx0Z7ll0
働きながら同人やるのが一番安泰というかスタンダードなのに・・・
漫画家脂肪はどうしてそう突っ走るのか
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:00:10.18 ID:rhj3gVmV0
>>82
印税が普通メインじゃないの?
一枚10万ももらっている漫画家なんて今いるの?
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:00:12.50 ID:f5uLYrYrO
>>82
そこまで行く前に潰れちゃいそう。
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:00:18.98 ID:LQvyEuuN0
>>82
原稿料は大御所でも新人と大して変わらなかったりする。いいとこ倍だ
手塚神がそういうスタンスを創ったそうな
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:00:34.18 ID:gCS+INpNO
>>82
お前、税金って制度知ってる?
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:00:39.33 ID:HFOsPoHh0
>>83
何故久米田?

故石森章太郎御大に土下座して死ぬべきだろ。あの仮面ライダーは・・・
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:00:45.43 ID:U3Og2L1SO
>>71米原さんはチャンピオンじゃなかったっけ?
正解は久米田と畑くんね
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:00:55.07 ID:ERHviBu80
>>82
原稿料10万なんて作家は聞いた事もないぞ。嘘をつくな。
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:01:29.00 ID:slZz2TERO
>>87
たいていの奴は金<夢なんだぜ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:01:42.39 ID:Obx0Z7ll0
漫画家は搾取されてるよ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:02:02.63 ID:Zd88gWXr0
>>87
同人の感覚がいまいちワカランのだが
どんなモチベーションなの?
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:02:02.49 ID:uQ+SFDaN0
>>87
同人は自費出版だし、余りプラスにならないが
漫画家は同人ほど好きに描けないけど、ほぼプラスに動く
よっぽど売れてない奴以外は
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:02:06.00 ID:/QE4UJOMO
サラリーマン金太郎はそう聞いたことあるぞ
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:02:34.45 ID:HFOsPoHh0
>>93
久米田かw

まぁ某ヘルシング作者は2ちゃんに降臨してブチ切れて帰ってったけどな
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:02:55.62 ID:ERHviBu80

漫画業界で本当に問題なのは、編集の給料だと思うけどな
講談社の新人編集でも、年収は1000万を軽く超える程
漫画家が必死こいて作品生み出して、それでも藻屑のように消えていっている側ら
編集は毎日ウハウハで生活してる
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:03:04.83 ID:5NYijpe60
いくら漫画家が儲からないといっても日本はありえないほど沢山の漫画があるよな。
やっぱ普通は夢を選んでしまうんだろうな。
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:03:09.09 ID:Obx0Z7ll0
>>95
生活費もままならないと描けないじゃまいか
そもそも商業ベースに載せることが目的なのか作品を発表するのが目的なのか
単に大手出版社に載るっていうステータスが欲しいだけなんじゃないの?
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:03:21.14 ID:HFOsPoHh0 BE:678756858-2BP(1334)
>>85
問題です。鳥山明の娘は誰でしょう?

http://1205.hito.thebbs.jp/Madam/1105940972
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:03:55.32 ID:rhj3gVmV0
>>101
編集者も大変そうだけど
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:04:05.25 ID:StZH7NdD0
>>75
年収365万以上ってこと?
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:04:32.75 ID:gie12bHl0
知ってる講談社の編集者で
別にそう偉いわけでもないけど
半年ぐらい出社してなくて年収2000万もらってる
担当の漫画家は何も言わなくても原稿出してくるし
本人はたまに家から電話するだけで、なにもしなくていい

それはいいんだけど、問題は担当の漫画家の年収を全部あわせても
2000万いかない事
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:05:13.12 ID:iXJcyj7k0
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:05:31.87 ID:N7BFyCXc0
>>88
普通は印税がメイン。
原稿料は仕事場代やアシ代、画材代に概ね消える。(良くて半分くらい)
なので原稿料だけだったら普通のサラリーマンと同等か、福利厚生がない分それ以下。

普通の作家は印税がなければ儲からない。


でも一枚10万とか貰ってる作家はいる。というか普通にいる。
お前らが「コイツ本当に売れてるよな」って思うような作家は大体そうだ。
俺が知ってる連載作家の中では最高一枚20万の人。
5万部売る作家ですら大体2万以上貰ってる。
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:05:41.65 ID:Obx0Z7ll0
最大手ってもせいぜい従業員1000人程度だしねえ
業界がもうアレなんだよ
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:06:21.73 ID:FU43oNV20
なんか編集ってあこぎな商売だな
木多がネタにするのも分かるわ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:06:36.05 ID:slZz2TERO
>>103
人によるだろうな
見せたいかステータスかは
俺はそれ以外にやる事ないし、同人書くほどエロい画風じゃないから書く気はないが
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:06:37.82 ID:f5uLYrYrO
>>107
編集者の学歴ってどの位?
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:06:57.31 ID:RIj6sm4P0
でも週刊誌ならやっぱアシ使わざるをえないだろう?
昔江川達也の漫画の巻末には10人くらいアシがクレジットされてたような・・・

3人専属つけたとして一人に月15万払うとして45万、臨時アシ数人雇って20万
事務所費とか喪含めたらもっといくだろうし
習慣ジャンプって週17Pくらいだろ?月産68Pで原稿料1枚1万とかだったら下手すりゃ足でちゃうんじゃないの?
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:07:26.31 ID:ERHviBu80
>>106
そう。流石に365万では少ないから、年数重ねるにつれボーナスも当然出る
単行本やアニメ化の印税なんかも勿論入る
打ち切りがこない限りは安定して連載できるな

>>109
久米田も畑も知らないのに自分で「業界に詳しい」って言っても説得力ないがな
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:07:26.96 ID:W6a/i+Sq0
アニメ化されるとさらに入ってくるのかな?
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:07:34.41 ID:Obx0Z7ll0
エロくなくても同人やれるじゃまいか
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:08:00.25 ID:uQ+SFDaN0
ビームの編集者なんて作家と一緒に死んでも良いって思ってるんだぜ?
エマがアニメ化決定した時「早いうちに終わらせてあげないと・・・」なんて他の編集者は思わんだろうな。

>>113
それぞれだが、ジャンプは早稲田とか慶応が多かった気がする
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:08:00.53 ID:LQvyEuuN0
そもそも漫画を読み漁った程度の新人が入社した途端
プロに対してストーリーや構成にダメ出しするというスタンスがおかしい
酷い奴は担当漫画家の作品すら読んでない
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:08:24.69 ID:ERHviBu80
>>113
知ってる限りの講談社の編集は、東大・早稲田・慶応・筑波の大体どれか
基本的に高学歴
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:08:35.72 ID:HFOsPoHh0
吼えよペンみたいな話なのかなやっぱりw
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:08:54.14 ID:zHPRA8WV0
>>113
大手なら東大京大クラス
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:09:47.55 ID:CKaQgHQCO
鳥山きっかwwwwwwwwwwwwwwwwなんて名前だwwww
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:10:18.34 ID:AAe7WHN10
でもまあ週刊だと作者は追い詰められる精神状態になりやすいから
担当社員はありがたいんじゃないか。
立場的にもアシスタントに展開を相談するわけにいかないだろ。
信頼してる人は別だが、大抵勘違いされる。
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:10:23.20 ID:slZz2TERO
>>117
安定した収入はないだろ…コミケ的に考えて…
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:10:50.22 ID:Obx0Z7ll0
>>125
収入なんかなくても良いのだよ
本業でないのだから
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:10:54.33 ID:uQ+SFDaN0
>>119
バーズは漫画家のネーム読まん事があるらしいな
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:10:55.76 ID:N7BFyCXc0
>>114
週17ページの作品を描くのにアシ代65万かける奴なんていねえよw
相当儲かってて楽したい奴だけだな。

大体できる奴2人に15万ずつ。中堅に10万。で40万。
これで余裕で回る。
ひでえ作家は日給5000円とかもあるけど。
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:11:04.73 ID:rhj3gVmV0
>>109
一枚20万ってちばてつやの事でしょ?
あれデマだった気がするけど
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:11:07.15 ID:gCS+INpNO
そういや、大手では講談社が一番、ギャラ高いんだよな
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:11:17.91 ID:Y6nnc9Mi0
とりあえず年間25万部以上売れてる漫画家の数とそれ以外の漫画家の数を出せば
儲かるのか儲からないのか分かる
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:11:27.26 ID:jaejFmjb0
俺漫画家になる特訓してくる
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:11:31.38 ID:eCIyre48O
>>107
それは本当か!?
俺、新卒で講談社に内定を貰っているWWWWWW
それが本当なら俺は勝ち組じゃんWWWWWW
マジで嬉しいわ。
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:11:57.14 ID:Fd/3b/4D0
なんか、漫画家すげーってなってるけどさ
連載作家の下にどれだけ超絶貧困生活送ってるやつがいると思うんだ?
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:12:03.25 ID:N7BFyCXc0
>>115
別に信じなくてもいい
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:12:10.82 ID:gie12bHl0
>>113
正社員としての編集者は高学歴だけど
契約社員はそうでもない
ただ契約社員は給料が半分以下

写植とかはバイト
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:12:29.34 ID:ERHviBu80
>>133
講談社っつっても、雑誌の部署によるよ
漫画編集は激務だから、当然高給料
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:12:59.21 ID:jaejFmjb0
>>133
講談社のサイト見たが
「先輩達のメッセージ」のとこ、忙しい忙しいとしか書いてなかったぞ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:13:15.73 ID:gCS+INpNO
>>127
ローゼンか?

たしか、桃種の場合、担当すら居ないよ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:13:20.98 ID:AAe7WHN10
コピペ程度の話だが、バキの作者に担当編集者の奥さんが
やられたって話も立ち位置的にありえそうだなとおもった。
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:13:21.24 ID:aBEXTFPZ0
漫画家で成功するやつは一握り
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:13:31.08 ID:slZz2TERO
>>126
すまん
「本業の漫画が売れないなら同人で稼げばよくね?」て人へのレスでした
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:13:52.25 ID:LQvyEuuN0
よく漫画家が「担当編集に○○を頂いた」とか「打ち合わせの際飯おごってもらった」とか
言ってるけど、あれは編集の自腹なのだろうか
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:13:53.23 ID:Obx0Z7ll0
気長にやるのが良いよ
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:14:10.80 ID:f5uLYrYrO
>>118>>120>>122
なるほど、やはり学歴がものを言うのか。地方駅弁クラスでは、色々と太刀打ち出来んなw
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:14:19.63 ID:Fd/3b/4D0
>>141
一つまみだな

いや、爪楊枝で砂をすくうようなもんだ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:14:37.39 ID:18oFuzdN0
あぼーん対象のIDはどれですか?
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:14:44.55 ID:N7BFyCXc0
漫画家の編集が儲かるのかどうかはしらないけど、
締め切り前は激務だぞ。
担当作家が締め切りギリギリの先生だったりすると作家と変わらないくらいの労働を強いられる。
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:14:48.03 ID:qJR6u+gb0
>>143
経費に決まってるだろ
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:15:23.40 ID:1qvi/5x90
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:15:50.40 ID:dSQgocNSO
はっきり言って極一部以外は全く儲からない

少年週刊のを単純計算した場合(原稿料まちまちだから省く大体1000〜20000)
アシ一人一日一万とし、平均して常に三人程度(漫画家による)使う
一ヶ月で20日アシを使うと60万、一年で720万とぶ
つまりこれをまかないつつ自分の生活費を得るためには最低1000万の収入が欲しい

そして単行本は一年に5冊でて、だいたい400円の10%が貰える
1000万稼ぐためには一冊だす度に62万5千部売れればいい

62万部

これはみんなが知ってるような有名漫画家ならきつい数値ではない
だが問題はこれにみたない漫画家がかなりいるということだ
もしこれが10週打ち切り漫画ほとんど売れませんだったら借金だけが残り、バイトやアシに打ち込む毎日になるでしょ
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:15:57.22 ID:Nf1SsZyrO
>>133
学歴は?編集系は旧帝、早慶はないと駄目って聞くけど
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:16:03.72 ID:N7BFyCXc0
>>143
そんなわけないだろw打ち合わせ代って経費だw

もちろん仲良くなってプライベートでっていうなら自腹だろうが。
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:16:13.75 ID:LQvyEuuN0
>>150
自分の掲載雑誌がもうダメだとかいった人だっけ
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:16:34.34 ID:f5uLYrYrO
>>133
大学は何処さ。
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:16:35.42 ID:HFOsPoHh0
冨樫の担当って仕事してんのか?
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:17:16.97 ID:rhj3gVmV0
>>151
1000円はまずないよ
最低でも5000円〜10000万くらいじゃない?
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:18:05.57 ID:slZz2TERO
夢枕ばくが編集が主人公の小説書いてる
8割ネタだろうが
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:18:08.50 ID:LQvyEuuN0
>>151
漫画家の最初の関門は初コミックスが出るまでだろうな
印税がないから原稿料だけで自身の生活+アシ代を捻出する
それまでのたくわえがないとまず無理
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:18:14.83 ID:VLSXPrkA0
>>157
あえて突っ込まない
161157:2007/11/28(水) 16:18:23.57 ID:rhj3gVmV0
10000万→10000円
原稿料の事ね
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:18:26.22 ID:1qvi/5x90
10000万


( ゚д゚)
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:18:28.90 ID:Obx0Z7ll0
ヒコローって食えてるの?って奴だよ
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:18:39.60 ID:HFOsPoHh0
自分の連載を持ちつつ、他の漫画のアシもやってる奴っているの?
吼えペンの萌みたいな
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:18:39.62 ID:Mfq+LTiL0
>>157
5000円〜一億?
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:18:44.13 ID:zHPRA8WV0
>>156
冨樫の担当は大変
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:18:45.37 ID:uQ+SFDaN0
>>157
確か今は原稿料はいくらか決まってるはず
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:19:03.65 ID:IBmuBUq00
>>154
漫画雑誌は斜陽産業だよな・・・
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:19:06.34 ID:N7BFyCXc0
>>151
ねーよwwwwwwww
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:19:34.94 ID:vZU6uALz0
鳥山のバードスタジオみたいにすれば儲かるとかなんとか・・
仕組みよく分からん
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:19:44.95 ID:Obx0Z7ll0
最近はすぐ絶版になるから油断できない
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:19:48.70 ID:Y6nnc9Mi0
>>159週刊誌なら2,3ヶ月で一冊出るから連載前に書いてれば
その分の原稿料貰えたりするんじゃないの、知らないけど
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:19:58.89 ID:dazdKX6u0
今北

よくさ、原作者と作画を分けて漫画描いてる人いるじゃん(アイシー21とか)
あれって原稿料とかどうなってんのかね?良くて折半?
やっぱ話しを作る側と作画側じゃ収入差出てくんのかな?
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:20:09.62 ID:HFOsPoHh0
まずドラクエのゲームデザインまでやってる鳥山は別格だろ
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:20:11.64 ID:gCS+INpNO
>>156
仕事してるかどうかは分からないけど
冨樫は、わざと原稿を床に放って、担当に拾わせてるらしい
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:20:40.66 ID:uQ+SFDaN0
>>175
ネタだろwwww
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:20:44.36 ID:18oFuzdN0
漫画だけじゃないからな
色んなものとのタイアップもあるから。
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:20:51.20 ID:eCIyre48O
>>138
そうか……。
一応、今は慶応大学経済学部に在学しているんだが、その位のキャリアだったら少年ジャンプの今で言う「メゾンドペンギン」くらいの担当には、なれるかな?
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:20:56.42 ID:AAe7WHN10
>>156
この前記事になってたが、喋るの禁止で原稿上がり前は
何もせず座ってるだけで1日待つって書いてあったな。
終わると原稿投げつけられるとも書いてあったから嘘くさいが
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:20:59.15 ID:Obx0Z7ll0
ドラクエのデザインをいのまたに買えれば今風になるお
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:21:05.38 ID:1qvi/5x90
冨樫なんてもうやる事ないだろうな
一生遊ぶ金を手に入れ
セーラームーンを手に入れて
ほとんどを手にしてしまってるから
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:21:22.01 ID:VLSXPrkA0
>>175
それであの絵だったら普通にゴミだと思うよな
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:21:26.67 ID:dSQgocNSO
>>157
雑誌やランクによりまちまち
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:21:33.64 ID:HFOsPoHh0
>>166
ただひたすら「描いて下さいよー」って言ってるだけなんじゃね?
すげー楽そうだけど
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:22:05.60 ID:NiOSVTiS0
売れるまでが大変
売れてからが大変

と聞いたことがある
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:22:07.69 ID:jaejFmjb0
富樫って才能あるけど
売れるまでの経歴みてると運がよくて売れるようになったのかなって思う
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:22:21.67 ID:qJR6u+gb0
>>181
元々ボンボンだった気もするが
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:22:22.87 ID:AAe7WHN10
富樫は全部自分でやらないと気がすまないからアシスタント使わないらしいな。
それでパンクして休載になるんじゃ意味ない。原作だけ手がけて誰かに描いて
もらえばいいのに。
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:22:42.44 ID:Mrzh+NVZ0
プロットが思い浮かばん。おまいら考えろ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:22:58.40 ID:1qvi/5x90
この山男は作品の割に金持ちだよね
ttp://dir.livedoor.com/img/talent/2000001568.jpg
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:23:08.71 ID:tmsoi9IbO
アニメ化したらやっぱ原作者もさらに金はいんのかな
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:23:23.98 ID:rhj3gVmV0
>>183
そりゃ分かるけど、原稿料1000円の週刊少年漫画なんて聞いたことない。
名前挙げられる?
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:23:32.97 ID:zHPRA8WV0
>>184
冨樫が描かないと怒られるのは担当
頼んで描いてくれるようなやつなら苦労しないけど
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:23:52.53 ID:Obx0Z7ll0
>>192
ア、アオンとか?
いやてきとーだけど
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:24:06.41 ID:HFOsPoHh0
昔「キャプテン翼」の作者の高橋陽一のところに空き巣が入ったニュースをやってて
自宅が映されてたけど驚くほど普通の家だったな
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:24:23.57 ID:AAe7WHN10
江川みたいな手塚タイプは凄いと思うわ。
やくみつるみたいな4コマなら分かるがちゃんとしたストーリーつきの連載ものを
複数同時進行させられる能力はすごい
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:24:52.14 ID:HFOsPoHh0
>>193
しかしそれでも年単位で休むような奴だぞ
怒られるほうも慣れるんじゃね
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:25:00.92 ID:LQvyEuuN0
>>195
あれ確か入られたのは仕事場じゃなかったか?
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:25:06.09 ID:6ETNrR7N0
>>173
原作者って大体は出版社の社員じゃね?
キバヤシしかり武論尊しかり
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:25:29.06 ID:gCS+INpNO
>>191
入るは入るけど、かなりパーセンテージ低いよ
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:26:01.89 ID:1qvi/5x90
木多康昭は神だと思ってる

・尾田先生はワンピースのコミックスを一巻出すたびに一億入ってる。
・木多「こち亀は『当時は!』すごく面白かった!」
・木多「冨樫先生のネタまではやりたいと思ってた」
・秋本先生をネタにしようとしたら厳重注意された(集英社時代の話か?)
・島袋「幕張は9割ノンフィクション」
・編集からは「キャプ翼だけは(パロディにするのは)やめて」と言われた。
木多「ワッキー(和月先生)だね。あれ、ワッキー酷い写りみたいに思うだろうけど、
一番ワッキーの写りがいい写真を採用したんだよ」
・ガチンコファイトクラブの出演者から(普通は編集部で処理するのに)
木多先生に直接怒りの電話が来て、木多先生が直接説得した。
・幕張は先生が自分からやめた。やめなかったら代わりに遊戯王が終わってたらしい。
・木多「遊戯王は、なんか良く分からない友情パワーとかで勝つのが許せなくって。
担当が同じだったから、担当を通して『とりあえずカイジとか読んでくれねえかな』って伝えたら、
一応読んだことは読んだみたいだけど、遊戯王で船の中で星の取り合いとかし出して。
(参考にするのは)そこじゃねえだろ!って言いたくなった」
・遊戯王のカードバトルを推したのは木多先生。
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:26:15.76 ID:HFOsPoHh0
>>196
原作つきでこれはねーよw
http://image.blog.livedoor.jp/deathtron/imgs/2/9/29c67661.jpg

これならその辺の同人作家でも複数同時進行できるだろ
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:26:24.22 ID:LQvyEuuN0
>>200
真否は不明だが一話放映で約5万って聴いたことある
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:26:29.29 ID:cdc/XtTqO
ドラマ化や映画化する漫画が多いよな
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:27:24.98 ID:Obx0Z7ll0
パチンコに版権売るのも勘弁して欲しいよ
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:27:41.41 ID:VLSXPrkA0
>>201
遊戯王ワロタwwwww
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:27:45.54 ID:zHPRA8WV0
実写化だけはやめて
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:28:20.60 ID:AAe7WHN10
>>202
これ最近の?
今アシスタント使ってないらしいな
よくテレビ企画で出てた頃とは変わったのかな
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:28:35.87 ID:dSQgocNSO
ドラマ化やアニメ化すると売り上げがはね上がるだろ
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:28:45.77 ID:6ETNrR7N0
>>202
バキバキバキバキwwwwwwwwwwwwwww
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:28:48.22 ID:gCS+INpNO
>>201
木多さん、本人っすかwwww
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:28:55.56 ID:1qvi/5x90
3年前のコピペ

Q. 「まほらば」と「まぶらほ」と「マヴラヴ」と「まほろまてぃっく」と「ラブひな」と「ネギま」の違いを教えてください。

A. 全然違う作品です。
 まほらば 主人公が上京したアパートに可愛い女の子が沢山いて囲まれる話。
 まぶらほ 主人公の遺伝子を狙う可愛い3人の女の子に囲まれる話。
 マブラヴ 主人公の通う学校に可愛い女の子が沢山いて囲まれる話。
 まほろまてぃっく 主人公の家にメイドの可愛い女の子とかが沢山いて囲まれる話。
 ラブひな 主人公が女子寮の管理人になって可愛い女の子に囲まれる話。
 ネギま  原作者の赤松某が声優の女の子に囲まれる話。
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:29:16.23 ID:hpQO4CrI0
よく同人誌が儲かるって人いるけどよっぽど頑張らないと儲けなんかでないよなぁ…
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:29:23.26 ID:VLSXPrkA0
小説家と漫画家じゃどっちが平均上だろ
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:29:56.58 ID:lrwZaclz0
>>202
冨樫と同じじゃないかwwww
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:30:09.97 ID:6ETNrR7N0
>>209
その上、グッズにゲームにと小銭が入ってくるしな
一番美味しいのは出版社なんだろうけど
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:30:40.38 ID:Fd/3b/4D0
>>216
一番おいしいのは広告代理店だろ
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:30:47.77 ID:1qvi/5x90
原作絵が酷くてアニメ絵が良いと

エロい同人が売れるメリットがある

同人で稼ぎたい人は要チェックだ
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:31:09.73 ID:Ma08mFJYO
木多って今何やってるの?
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:31:19.84 ID:Obx0Z7ll0
小説は商業ベースでも兼業できる人いるからなあ
あれどうなってんだろ
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:31:34.84 ID:Fd/3b/4D0
>>219
喧嘩商売
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:31:35.27 ID:AcLFhMry0
エロしかかけない
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:32:00.20 ID:gCS+INpNO
アニメに関して言えば、原作者よりもアニメーターにもっと給料をやるべき
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:32:04.63 ID:Obx0Z7ll0
エロ漫画家の地位がジワジワあがってきてるぜよ
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:32:53.42 ID:AAe7WHN10
アシスタント使わないってのは、自分で描きたいというより
ハウンドドックの大友や米米の石井のように収入分配が惜しいというほうが
大きいのかな
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:33:00.50 ID:Obx0Z7ll0
てかアニメーターは下流だからなあ・・・
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:33:35.52 ID:Obx0Z7ll0
>>225
単純に人嫌いとかも中には居そう
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:33:48.91 ID:1qvi/5x90
最近の木多の漫画

「100巻までは好きでした、寿司屋とか出てからは駄目ですねー。」
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:33:54.11 ID:rhj3gVmV0
>>225
アシスタントは給料だけじゃないのか
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:34:04.81 ID:dSQgocNSO
>>223
まったくそう思う


売り上げ伸ばすのに必死過ぎていろんなものをなくしながらオタにこびったアニメをせっせと作ってるからな
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:34:52.23 ID:Obx0Z7ll0
こち亀は扉絵と大阪編以外は面白いよ
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:35:31.69 ID:AAe7WHN10
>>229
分配っていっても上に挙げたのも等分されてたわけじゃないから
単純に自分の取り分と捉えて考えて
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:35:32.84 ID:Fd/3b/4D0
>>223
そんなお金が一体どこにあるんですか!?
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:36:10.53 ID:l7ghQ7SeO
>>223
丸いキャベツに誰も騒がなくなる時代が来るかもしれんな
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:36:21.62 ID:1qvi/5x90
木多のすごいところは編集社違うのに暴露する所だ
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:36:40.41 ID:oG974Pcl0
つまり普通の漫画家が儲けるにはどうしたらいいの?
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:37:30.84 ID:Obx0Z7ll0
>>236
か、株とか?
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:37:47.03 ID:6ETNrR7N0
エロ漫画と月刊誌
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:38:00.73 ID:1qvi/5x90
今のジャンプは酷すぎる
新規で書いてもすぐ打ち切りとかwww
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:38:08.33 ID:dSQgocNSO
>>236
大手雑誌に移るか
アニメ、ドラマ化するか
映画化するか
のどれか
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:38:37.30 ID:Obx0Z7ll0
とりあえずジャンプスクエアって売れてるの?
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:39:35.49 ID:1qvi/5x90
まあジャンプだけでなくサンデーも酷いですが
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:39:36.40 ID:gCS+INpNO
今のジャンプは漫画家を育てる気が無いだろ
アンケート至上主義なんてバカげてるよ
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:39:43.32 ID:Obx0Z7ll0
ドラマ化っていうと、彼女が死んじゃったがドラマ化されたときは
キツネにつままれたような気分だった
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:41:00.64 ID:l7ghQ7SeO
>>241
あれって月刊?週間?
昨日近くの本屋に十冊くらい積んであったんだが
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:41:19.21 ID:Ma08mFJYO
あ 木多ってまだ漫画かいてんの?
幕張しか知らなかった…
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:41:48.51 ID:rhj3gVmV0
>>232
そういう意味なら、新人を除いてほとんど聞いた事ないな。
気を遣っちゃうからとか、自分の思い通りに描けないからっていうのは
よく聞くけど
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:41:51.53 ID:uQ+SFDaN0
>>245
月刊
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:41:53.30 ID:HIdB9KU00
>>241
そーいやあったなそんなの、
まだ売ってたら立ち読みしてこよ。
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:42:01.06 ID:zHPRA8WV0
マガジンが一番酷い
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:42:19.08 ID:Obx0Z7ll0
>>245
月刊じゃないの?月ジャンの後釜かと思ってたんだけど
立ち読みしたけど思ったより質の低い漫画多かったし
そもそもジャイアンツ的なコンセプトが気に食わないから買うはずもなかったけど
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:43:09.69 ID:2sH3SQO1O
年収わかる人って経験者?
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:43:32.29 ID:Obx0Z7ll0
だいたいね、検索しないでくださいなんて広告打つくらいなら
普通にHP作れと馬鹿が
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:43:54.83 ID:Fd/3b/4D0
>>252
妄想
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:44:23.14 ID:gCS+INpNO
マガジンって薄いくせに高いよな
絶望先生でネタにされてたけど
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:45:01.36 ID:Obx0Z7ll0
ダイヤモンドかなんかに編集の年収書いてあった気がするけど・・・
ていうか所詮ダイヤモンドだし
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:46:31.24 ID:1qvi/5x90
こち亀なんかはほとんどアシが描いてるんじゃないのかってぐらい巻によって絵が変わる
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:47:43.32 ID:ttEeurb+0
たけしのレベル(絵が)で高額納税者になれんだぜ?
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:47:46.15 ID:gCS+INpNO
赤松は二億
まっつーは1000万

どっちも本人談
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:48:58.05 ID:956kzpZJ0
買ってくれる人がいなければもうからないだろwww
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:49:10.74 ID:dSQgocNSO
>>257
アトリエびーだまはアシが多いからな
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:49:11.74 ID:1qvi/5x90
はっきり言うと今の時代は萌えに走ればある程度は売れる時代
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:50:27.22 ID:Obx0Z7ll0
トリコ結構面白かったけどすっかり今の流行とずれちゃったね
事件が無ければジャンプで一線張れてたかもしれないのに
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:50:40.32 ID:l7ghQ7SeO
>>248
>>251
トン

月刊ってことは時期的にまだ次は出てないはずだから売れ残りかな?
まあ熊本の一本屋での話だし、創刊したばっかりだし、売れ残りから人気は判断出来そうにないな
俺は読む気ないがね
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:51:21.25 ID:rhj3gVmV0
>>261
何人か分かる?
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:51:47.66 ID:Obx0Z7ll0
ある程度萌えがないとモチベーションが上がらないよ俺
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:51:50.47 ID:TDxunWhq0
売れる漫画家は儲かり売れない漫画家は儲からない。

正直こうとしか言いようがない。
編集者の間で自殺者量産雑誌とか言われる雑誌が存在するほど。
ジャンプやサンデー等とは違う売れない雑誌、
そしてその中でも売れない漫画家の辛さは想像を絶するもんがある。
おもしろくても知名度がなきゃ売れないので新人は皆「持ち込むなら有名雑誌にしとけ!」と言われる。

かといって仕事やバイトしながら漫画を描くっていうのは例外を除いて絶対に許されない。
とりあえず「良い」と思ったネームでもギリギリまで「ダメ」と言われ暇あれば描かされる。
ついでに同人誌も描いてお小遣い稼ぎなんてもってのほか。
それこそ相当売れてる漫画家さんや古参しか許されないワガママだから貧乏スパイラル。
「漫画なんて『おもしろいと宣伝すりゃ』おもしろくなって売れる」って言葉があるしな。
おもしろくなくても知名度ありゃおもしろいとされて売れる不思議な世界なんだわ。

原稿料は一枚一万円というのは多いほうで1000円や3000円以下の人も珍しくはない。
コミックスの印税がうんぬんというのも契約によっては無いこともある。
そして基本漫画家のテンションを落とさないためにそういう情報は一切流されないので、
漫画家は編集者にコミュニティを作って抗議する事も無く(もともとそういうのが苦手って人が多いのもあるが)、
奴隷のようにエネルギーを消耗しある日自分に絶望した漫画家はひどいと自殺する。
ある日突然プッツリ消えた名も無い漫画家は自殺だったというのはよくある話。

なので稼ぎたい人はとりあえず「多く仕事を受ける」この方法だけが自分を繋ぐ唯一の方法。
この方法は「やってしまったものは仕方ない」的に仕方なく編集者も見逃す。
「うちの雑誌を優先してくださいね!」等の小言を常日頃言われるけど生活のためには仕方ない。
だがこれも契約の時に「うちで作品連載中は仕事をそれ一本のみにするべし」と書いてあるとできないので注意が必要。
しかしこれらの方法はさらに自分を陥れるかもしれない諸刃の剣、遅筆や楽観主義でない人にはオススメできない。
それどころか売れない作家が他雑誌でも連載できるかすらも怪しいものなのでやっぱり貧乏スパイラル。

長々とすまんけど漫画家はこんなもんよ。世の中に「〜なら楽」っていうのはそうそう無いのだ。
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:52:44.50 ID:gI2t/a/G0
>>267
はいはい
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:53:14.09 ID:1qvi/5x90
漫画に限らずラノベなんかは表紙と挿絵に萌え絵に定評のある人使ったら化けた例が沢山あるしねぇ・・・
純粋に漫画好きな人には嫌な時代かもしれん
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:53:55.94 ID:dSQgocNSO
>>265
正確にはわからん
けど交代制だから15くらいはいそう
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:54:08.49 ID:zHPRA8WV0
>>264
予想より売れたから増刷した
店にあったのはたぶんそれ
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:56:35.66 ID:Obx0Z7ll0
>>269
純粋な漫画ってのが何を指すのかが難しいのだよ
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:57:38.30 ID:dazdKX6u0
>>199
原作者は出版社の社員が多いのか(´・ω・`)
ノベル系からの移行が多いのかなって思ってたわ
絵描くのも好きだが、話し考える方がかなり好きだったから気になってたんだ
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:59:17.14 ID:l7ghQ7SeO
作画と脚本か別の漫画って増えた気がするなあ
あの場合はギャラは折半かな?
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 16:59:58.97 ID:rhj3gVmV0
>>270
ありがとう。交代制か。
6人くらいだと思っていたんだけど、納得
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:00:05.85 ID:gI2t/a/G0
今のキッシーは漫画というより画集に近いかもしれないな
尾田さんは脱線を平気で肯定する人だし

やはり一番勢いのあるのは師匠か
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:01:01.19 ID:+Woojbqg0
サラリーマンと殆んど変わらないだろ。
印税が入る=ボーナスみたいな。

>>274 ギャラは半分で、しかも脚本が小説家だったら小説の印税と漫画の使用権
2倍美味しいわけですな。小説家の方が儲かるwww
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:01:24.01 ID:I77QTU7FO
ブラックキャットと、とLoveるっての知ってるか?
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:02:22.22 ID:nTjJ451g0
リアルバガボンド買って思った。
いのたけはやはり最強だと
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:02:29.55 ID:dSQgocNSO
>>277
印税がボーナスって馬鹿かお前は
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:02:36.98 ID:gCS+INpNO
藤子・F・不二雄と藤子不二雄・Aとか久本康と米田治とか、ギャラどうなってんだろうな

5:5じゃなかったら、確実に仲悪くなるだろう
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:02:56.31 ID:Obx0Z7ll0
いのたけは最強ぽいから敢えて読まない
説教くさいし
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:04:16.36 ID:TDxunWhq0
>>273
元編集者が多い
雑誌で連載してる漫画は純粋に漫画家の作品というより
漫画家と編集者の合作なので、
おもしろいネタを考え付く編集者は原作者になっちゃう事が多い
原作担当してなくても漫画家と編集者で立場逆転しちゃうのもよくあること
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:04:17.92 ID:smriHewYO
>>281
久米田は一人
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:04:32.09 ID:nTjJ451g0
>>282
あのせっきょうくささがいいんだ
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:06:58.52 ID:Obx0Z7ll0
とりあえずお乳がボーンしてりゃいいんだよ漫画なんて
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:11:06.41 ID:dSQgocNSO
漫画家になりたいやつってかなりのチャレンジャーだよな
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:11:13.06 ID:IbA434HmO
最近はすぐアニメになるんだし儲かってそうだ
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:11:43.97 ID:f5uLYrYrO
漫画好き高学歴…編集者が一番ウマーということか。
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:12:00.47 ID:dW1bJCBm0
>>281
藤子さんとこは、解散するまでドラえもんでも折半していたという話がある。
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:14:26.20 ID:+Woojbqg0
アニメ化したら終ると同時に打ち切りへのカウントダウンだろ。
アニメ化望まない作家の方が多いと思うけどね。
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:14:43.77 ID:y06cfDqg0
昔テレビで見た情報だけど
コミック一冊につき作者に入る印税が30〜40円とかいってたぞ

つまりコナンとか1億冊突破してるやつなんか偉いことになってると思う。
税金で少し経るかもしれないがそれで金額はやばい
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:15:23.35 ID:uo85xsg/0
俺も鳥山明の日の部分くらいになって折半してもらいたい。
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:15:35.91 ID:dW1bJCBm0
>>291
それはないだろwwwwww

単にアニメ化されるころには巻数が進んでて終盤に差し掛かってるだけだろ。
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:15:43.00 ID:LOvIiRrZ0
>>289
大手三社受けたけど選考地獄 まず受からない
どうしても編集したくて就浪する奴いるけどありゃ馬鹿だね 受かる保障無いし
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:17:38.20 ID:IbA434HmO
知名度は大事だよな
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:18:08.91 ID:XYvx2fvc0
>>295
倍率100倍越えってまじなのか?
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:18:54.68 ID:pAtxwH/OO
>>293
折半の意味調べてこい
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:19:12.30 ID:gCS+INpNO
そういや、久米田も最初は編集者になろうとしたけど落ちて
漫画家になったら、大ヒットしたんだよなぁ
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:20:19.21 ID:LOvIiRrZ0
>>297
いやいや100倍以上余裕であるよ 採用人数が10人以下で、ES出すのが(本気で入りたい奴が何人かはh知らんが)1万人とかいるんじゃなかったけか?
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:20:25.97 ID:lnGugF5N0
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:22:13.53 ID:aTywpRCM0
編集者ってそんなにムズいのか。
その倍率だと学歴フィルターありそうだなw
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:22:27.50 ID:VErW4DtX0
>>297
マンガ好きだから編集やりたいってのはどんだけでもいるからな
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:22:53.86 ID:f5uLYrYrO
編集者すげーエリートじゃまいか。このスレにも受かった人居たけど、決め手は何だろうな。
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:24:37.97 ID:dazdKX6u0
>>283
なるほど、参考になったわw
でも、編集者=高学歴で俺\(^o^)/wwwwwwwww
漫画頑張るか、そういえば某バーローは
毎年映画化になるけど、その収入が1本5000万ぐらいになるって聞いた事があるな。
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:24:48.79 ID:LOvIiRrZ0
>>304
やっぱ頭いいだけじゃなくて強烈な個性がないとダメなんじゃん?
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:25:12.58 ID:VErW4DtX0
編集ってある程度知識いるけど、変にオタクなやつ使っちゃうとウザそうだし
低脳よりは学歴あるほうがいいだろうけど、学歴自慢取るとまたウザそうだし
採用むずかしそうだwww
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:26:07.67 ID:+Woojbqg0
>>305 は漫画家志望なのか?
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:26:37.24 ID:XYvx2fvc0
>>300
sugeeeeeeeee!!!
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:28:03.04 ID:f5uLYrYrO
学生時代とかも編集はリア充、漫画家はリア鬱なイメージ。
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:29:05.19 ID:gI2t/a/G0
何で編集者を目指すんだべ?大変なだけだろうに、それだけの才能があったら自分が漫画描けば良いのに
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:30:44.96 ID:rhj3gVmV0
>>311
編集者の才能と漫画家の才能は違うんじゃないんでしょうか
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:30:53.97 ID:VErW4DtX0
>>311
マンガは書けないけど、口出ししたいとか
好きなことに関わってたいとかそんなもんだろ
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:30:55.49 ID:dSQgocNSO
ひどい編集は持ち込みしても愚痴しかいわない
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:32:21.54 ID:gCS+INpNO
>>310
漫画家に限らず、芸人にしろ歌手にしろ
人前で何かやる職業の奴は大体、暗かった奴とかが多い
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:32:23.40 ID:LOvIiRrZ0
>>311
そんなに大変か?多少ハードでも興味ないことより好きなことに関わってる方が楽しいんじゃないか?
あくまで想像だが
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:32:28.46 ID:RZJdcjbS0
元アシスタントだった俺が来ましたよ。

漫画家は、単行本の巻数が伸びれば伸びるほど儲かる。
それには同じ漫画が長く続かなきゃダメ。

例えばあるマンガの2巻の単行本が出たとする。その場合、既刊の1巻も
少量増刷されるのだ。
3巻が出れば1巻2巻が少量増刷。このパターンが続く。
巻数が伸びるほど初回刷りの部数が増えていくから印税もそれに合わせて
倍率ドン!で、更に倍!
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:32:41.26 ID:dW1bJCBm0
漫画でも小説でも、持込でひどい編集に当たったら泣くしかないっていってるな
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:34:09.83 ID:rhj3gVmV0
>>317
そんな当たり前の話じゃなくて、もっと深い話を聞きたいぜ
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:34:17.41 ID:VErW4DtX0
中には持ち込み見るのめんどくさがってるやついそうだしな
そんなんなら編集なんなよって話だよな
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:34:29.78 ID:HQlgkjiZ0
どこかの漫画家が言ってたけど
「いろんな人(編集者)と仕事したけど、アタリといえる人は10人に一人もいないね」と。

所詮はサラリーマンだから、と言えばそうなんだろうが、
かなりの確立で「仕事だから」と言うだけの理由で編集やってるのが多いんだろね。
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:34:30.45 ID:LOvIiRrZ0
>>317
やっぱ死ねる?
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:37:13.45 ID:r+x/z+l50
うむ、編集が第一。
小学館が老害になってるのも集英社がスカスカになってるのも講談社がイマイチなのも
秋田書店が核実験場になってるのも全て編集者の影響。
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:37:34.19 ID:dW1bJCBm0
核実験www
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:37:43.72 ID:gCS+INpNO
でも、編集と仲良い奴は本当に仲良いよな
しまぶーとか澤井とか
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:38:31.51 ID:gI2t/a/G0
集英社は漫画持ち込まないと批評すらしてもらえないからねぇ。原稿も戻ってこないし。
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:38:50.49 ID:83BRXHip0
>>212
何が違うのかさっぱりわからない・・・・
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:39:52.69 ID:90KZU7zsO
>>323
秋田書店www

秋田書店の女向け雑誌のレベルのまちまちさは異常
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:40:00.94 ID:HQlgkjiZ0
>>323
失礼な。
核実験場なのはREDだけだ。

……「魔女の騎士」の作者とかドッから発掘してくんだろ。
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:40:39.61 ID:VErW4DtX0
編集と読者の温度差が無くなることは無いのかなぁやっぱり
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:41:03.50 ID:rhj3gVmV0
担当が最悪だったけど売れている漫画家っているかな
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:41:36.23 ID:6Dne6H8SO
初心者質問なんですけど、同人誌って年間何回かあるコミケ?っていうので売り出すかと思ってたんですけど、それ以外にも売り出してるんですか?
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:41:47.99 ID:h/1SZyXRO
作家生命をじわじわ削る刀はコミックブレイドだけ!
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:42:32.41 ID:VErW4DtX0
>>332
コミケは即売会の1つ
即売会は毎日どっかではやってるぐらいある
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:42:48.48 ID:HQlgkjiZ0
>>332
サークルによっては「とらのあな」などのいわゆる同人ショップで、常設で販売していることもある。
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:43:05.56 ID:HFOsPoHh0
チャンピオンなんて今も昔もいい意味でやりたい放題だよな
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:43:43.77 ID:f5uLYrYrO
>>330
学歴ある人のセンスって普通の人とは違ってくるから、温度差はなくならないんじゃない?
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:44:51.76 ID:gI2t/a/G0
サンデーが一番不味いだろ。何を売りにしてるんだ
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:45:56.43 ID:HQlgkjiZ0
>>338
金剛番長の男の仲の男らしさ
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:47:05.97 ID:VErW4DtX0
ローゼンの作者の話とか聞く限り、幻冬舎のやる気のなさとかさ・・・
編集ってやってみるとそんなやる気なくす世界なのかねぇ
それとも、最初から大手ってだけで受けた編集に興味ない高学歴ばっかとるからこうなってるのか・・・
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:47:21.14 ID:gCS+INpNO
サンデーは低年齢路線にしようとして改蔵を切ったのが間違い
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:47:27.57 ID:dazdKX6u0
>>305
志望というより絵に携わっていく仕事がしたいんだ、
元々趣味から始めた事だがそこまで昇華できたら何よりかなと。
まぁ同じ思考の奴他に何万人いんだよプゲラwwwwwwって感じだがw言うだけは(ry

>>331
売れてるだけで見るなら銀魂じゃない?
担当はほぼ介入してこないってなんかのブログで見た気が
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:47:55.29 ID:LOvIiRrZ0
どうもマガジンの絵柄が細い中途半端な感じが受け付けない
だったらサンデーくらいはっきり少年少年してる方が読みやすい
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:48:25.59 ID:l7ghQ7SeO
>>333
ワロタwww
そういえば、この間本屋で桜野みねねの新刊出ててびっくりした
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:48:42.38 ID:HFOsPoHh0
>>343
はじめの一歩が絵柄が細い・・・?
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:49:21.44 ID:VErW4DtX0
>>343
マガジンの中途半端さは連載陣のほとんどが今は女ってのが原因だろ・・・

サンデーはガッシュの少年マンガっぷりが好きすぎるから俺は別にいい
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:49:49.14 ID:gI2t/a/G0
花形は本当は違う漫画が描きたかったんじゃないかと思うんだ
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:50:17.47 ID:dW1bJCBm0
花形はまだ許せるけれど、どろろは完全に原作レイプwwwwww
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:50:54.90 ID:LOvIiRrZ0
>>345
一歩は濃ゆいしはっきりしてるから読みやすいけど、
大抵線が細くてガサガサしてるイメージじゃん?京とかゲットバッカー図とか
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:51:03.51 ID:HFOsPoHh0
>>341
久米田も藤田も村枝も皆川も


みんな他出版社に持ってかれるってどういう流れだよwwwww
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:51:46.33 ID:gCS+INpNO
サンデーって老害多いな
一歩、コナン、犬夜叉…
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:51:55.62 ID:VErW4DtX0
花形はもうちょっと修行積んでからやるべきだっただろ
ちょっと他の作品に影響されすぎる
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:52:50.60 ID:HFOsPoHh0
>>351
一歩はマガジンだし、今のマガジンでまともに読めるのも一歩だけって状況
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:53:03.88 ID:f5uLYrYrO
>>351
一歩ってマガジンじゃね?
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:53:16.96 ID:dSQgocNSO
高橋留美子は才能の無駄使いとしかいいようがない
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:53:34.40 ID:l7ghQ7SeO
>>351
ク、クマー!
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:53:45.55 ID:LOvIiRrZ0
ああそういやマガジンの福本はどうなんだ?
あんなもん今のガキは読まないんじゃないか?
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:54:24.34 ID:f5uLYrYrO
>>355
あの人の才能って何だ?
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:55:08.39 ID:gCS+INpNO
そうだ、一歩はマガジンだった
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:55:14.53 ID:VErW4DtX0
>>358
ラブコメ路線で言ってた頃はよかったろ
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:55:21.52 ID:gI2t/a/G0
>>358
めぞん一刻的な何かじゃまいか?
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:55:50.72 ID:XYvx2fvc0
>>357
零か
福本の多面性ギャンブルがエスポワールを思い出すから見てるw
むしろ一歩と福本しか見てないな・・マガジンは
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:55:53.25 ID:tKPQZZwTO
>>357
今週は中学生向けに描いてくれてたよ
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:56:13.07 ID:HFOsPoHh0
>>355
あの絵柄でバトル物を描こうってのがそもそも(ry
同時期にやってた、からくりサーカスの方がよほど妖怪チックw
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:56:59.35 ID:MPVa9Mw70
世の中にはパンチラとキスとハーレムだけの漫画書いて儲けてる漫画家が・・・
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:57:13.51 ID:MSZH2Xll0
犬夜叉はいつになったら奈落死ぬんだぜ?
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:58:28.54 ID:f5uLYrYrO
>>360
そーゆーことね。確かに、らんまとか、うる星やつらとか、めぞん一刻とかの方が向いてるよね。
バトル要素はあんま要らんわな。
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:58:33.61 ID:LOvIiRrZ0
>>362-363
ふーん、まあ今のマガジンなんて一歩か零くらいだろうな
花形は星飛雄馬が出たとこはおもしろかったがまた展開わからんし、
ネギマはオタには受けがいいようだが受け付けないし
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:58:35.46 ID:l7ghQ7SeO
>>366
そろそろ終わりそうな感じもしないでもない
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:58:36.54 ID:tKPQZZwTO
まだ犬やってんの?w
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:58:42.53 ID:HFOsPoHh0
>>365
絶対可憐チルドレンは最近少し面白い
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:59:32.86 ID:VErW4DtX0
そういや、ジャンプは斬の作者が赤マルかなんかで帰ってくるんだろ?
その辺には編集の男気を感じたwww
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:59:35.62 ID:HFOsPoHh0
南国>>>>改蔵>>>>>絶望先生
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 17:59:52.71 ID:lrwZaclz0
なんでこんなに一歩の評価が高いのかww
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:00:29.92 ID:LOvIiRrZ0
>>374
劣化したけど今のマガじゃ一番おもしろくない?
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:00:37.33 ID:aYRBCzorO
アシスタントが多い漫画家って誰がいるっけ?
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:01:00.03 ID:f5uLYrYrO
>>371
そういう漫画だったんか、アレ。
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:01:09.05 ID:dSQgocNSO
>>372
その編集は精神鑑定した方がいい
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:01:59.47 ID:tKPQZZwTO
>>372
まじかwww
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:02:07.47 ID:aGNnrsFC0
>>372
もう一回作者が持ち込んだんだと思われる
ジャンプは打ち切りに冷たいから投稿か持ち込みからやり直しだぜ
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:02:07.41 ID:HFOsPoHh0
>>377
パンチラもキスもあるしロリだしハーレムだし


椎名高志っていつまで経っても新人臭い。いい意味でも悪い意味でもw
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:02:58.69 ID:tKPQZZwTO
>>380
ある意味実力者だなw
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:03:11.51 ID:VErW4DtX0
椎名の微妙に古い感じのするセンスが俺は大好きだwww
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:05:27.58 ID:WYOyvODj0
植芝理一とか陽気婢とかぜんぜん儲けてなさそうだな
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:05:50.79 ID:srIaX9pY0
有名成年誌、少年誌に掲載されるなら金入るだろうな>漫画家
しかし、なれる可能性は東大入るのなんか比にならない程難しそうだが
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:06:28.65 ID:Azuo8HLQ0
>>301のパス教えれ
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:06:49.72 ID:f5uLYrYrO
>>381
買う気失せちまったじゃねーかwあの人は小ネタのセンスが好きだ。
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:07:02.82 ID:HQlgkjiZ0
絶チルは「誰が読んでもそれなり以上に面白い」作品だけど、
アクとかトゲを取りすぎて、一つ飛びぬけた所がないんだよなあ。
この辺はむしろベテランならではの弊害かも知れん。
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:07:31.35 ID:hpQO4CrI0
P2打ち切ったジャンプの編集にちょっと抗議したい
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:08:56.37 ID:jaejFmjb0
ジャンプは今中堅以上になりうる漫画家の発掘をがんばってるから
P2は仕方なかった
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:10:31.09 ID:XYvx2fvc0
P2は新連載時から打ち切り臭がプンプンしてた
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:11:08.74 ID:LOvIiRrZ0
よくハンターは富樫にやる気がない、展開が無理やり、劣化しすぎと言われてるが
読んだら普通におもしろいと思うは何故だろう 俺に見る目がないのかな
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:11:14.06 ID:HFOsPoHh0
ジャンプで連載したがってる奴は大量に並んでるから
速攻で斬られるんだろうな。逆に言えば新人でもチャンスもらいやすいかも
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:11:21.10 ID:a8SdpD0kO
ゴブリン先生は?
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:12:16.22 ID:VErW4DtX0
うさぎが何気に連載続いてるのにびっくりなのは俺だけか?
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:12:33.13 ID:dSQgocNSO
ジャンプの小畑はアシの査定が厳しいらしい

まぁ当然か
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:12:41.80 ID:VLSXPrkA0
アンケート至上なんとかっていってるけど
こち亀とかはどうなんだろう
あれ子供に人気あんのかな。俺はサザエさんてきなもんだと思ってたけど
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:12:46.98 ID:miKcWaha0
うさぎは連載続けて欲しいので律儀にはがきアンケート出してるおっさんです
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:13:44.46 ID:d4GvTSZ20
週間漫画だと儲からない、単行本になって始めて儲かる
聞いた話だがジャンプ新人が初単行本を出しても1000万くらいは印税入るらしい
まぁジャンプだからこの額になるんだろうけどな
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:14:53.64 ID:+80tGcVL0
>>399
最低120万ぐらいだけどな
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:16:01.57 ID:VLSXPrkA0
斬といいベルモンドといい
まず、あれを掲載しようと思う気持ちが知れない
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:18:41.85 ID:dSQgocNSO
読みきりが毎回つまらないって雑誌として致命傷だろ
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:19:01.29 ID:VErW4DtX0
過去にああいう感じで化けたやつもあるんじゃないか?
特に例は出せないけども
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:19:32.31 ID:Zd88gWXr0
>>401
お馬鹿さんだね☆あれ見た有望な新人が来るのを狙ってるんだよ   …多分
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:19:40.76 ID:+80tGcVL0
タトゥーハーツは編集の責任というのは否めない
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:20:10.30 ID:h83jCJJ00

ズバリ聞くけど、おまいらどんな漫画なら読む?
例えば、キャラが可愛い(萌え?)キャラがかっこいい(腐女子?)
ストーリーが良い(これは全共通?)
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:21:02.93 ID:MSZH2Xll0
個人的には勇者学がいまだにやってることにびっくりだ
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:21:47.20 ID:srIaX9pY0
120万って本当最低ラインぽいな。
有名な少年、成年誌なら単行本1冊平均5、600は入るぞ。
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:22:50.27 ID:HQlgkjiZ0
近年の少年誌で「若手が化けた」と言えば、ネウロの松井氏だろう。

ドーピングコンソメの頃のやっちゃった感を思えば、
今の人気と実力は「ホント化けたなあ」と。
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:23:08.70 ID:dSQgocNSO
>>406
おもしろけりゃいいんだよおもしろけりゃ
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:23:27.53 ID:h83jCJJ00
>>410
具体的にどう面白ければ良いんだ
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:23:52.29 ID:VErW4DtX0
>>406
ストーリーなきゃ話にならんわな。
俺は、テンポとか重要だな。ひたすら同じパターンの繰り返しとか萎えるし
キャラはかっこよかったりかわいいに越したことはないけど別に重要ではない
ひたすら熱さを追求して欲しいよ、ラブなんてイラネ
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:24:18.64 ID:dSQgocNSO
>>409
H∧L編以外全部やっちゃったレベルだと思う
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:25:45.38 ID:VErW4DtX0
ネウロもさすがにマンネリじゃね?
最近はもう読むのたるいから流し見しかしてないわ
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:25:51.82 ID:d4GvTSZ20
ジャンプなんかだと書店が置くから単行本普通に売れるよ
マイナーなのは・・・
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:26:14.64 ID:dSQgocNSO
>>411
説明の仕様がないなぁ

例えば同じインフレ漫画でもブリ読んでると飽きるがDB読んでるとハラハラwkwkする

そんな感じ
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:26:19.85 ID:h83jCJJ00

あとさ、今のジャンプ(笑)とかのレベルを見て思ったんだけど
だんだん漫画家って減ってきてる?
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:26:21.89 ID:+80tGcVL0
福本と大暮
この二人を比べるとストーリーと画力どっちが漫画家に必要なのかわかりますよね
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:26:26.82 ID:VLSXPrkA0
ネットとかで徘徊してると、普通に絵上手い人とかいるのにな
まぁ週刊誌で連載するようなペースで描いたものでないと思うからなんとも言えんが。
絵下手でも、テンポとかストーリーとかでカバーするくらいのアレがあればいいんだが
今のジャンプの読みきりとかには、全て駄目なのがおおすぐる
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:26:54.57 ID:GCYVvdp9O
>>406
絵の上手さ
これ以外なし
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:26:56.65 ID:h83jCJJ00
>>416
分かる気がするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:28:04.63 ID:VLSXPrkA0
>>417
俺も感じるわ、それ。
もっと他に居なかったのかよwwwみたいな。
趣味で書く人は増えたような気がするけどね
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:28:46.32 ID:XYvx2fvc0
福本とムヒョは下手っつーかわざと崩して書いてるんだよな?
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:28:47.20 ID:VErW4DtX0
>>417
雑誌が増えたから分散してるだけじゃねーの?
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:28:49.60 ID:dSQgocNSO
読みきりの絵が酷いのに新人賞を取る投稿作品の絵が上手いという不思議現象
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:28:52.27 ID:+80tGcVL0
>>417
萌えっぽい漫画描く人が増えてると編集長がいってたぞ
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:30:58.49 ID:h83jCJJ00
>>425
同意同意同意同意同意同意同意同意wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:31:40.88 ID:h83jCJJ00
>>424
そうなの?

>>426
うぇうぇwwwwwひでぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








俺、漫画家目指すわ
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:31:53.69 ID:gI2t/a/G0
かといってデッサンバリバリ拘ってるとかありふれた絵を描かれるのも詰まらないっていう
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:31:55.80 ID:f5uLYrYrO
>>417
本当に実力ある作家は、出版社頼らずに作品発表出来る世の中だからじゃね?
スラダンの作者も今デビューするならジャンプは選ばんと思うし。
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:31:57.50 ID:+80tGcVL0
ジャンプの金未来ってやつの優勝はこんど連載が始まるやつなのか?マディってやつ?
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:32:35.15 ID:miKcWaha0
>>425
逆に考えるんだ絵以外はくそだと
でも見てみたいよな
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:32:36.45 ID:VErW4DtX0
萌えマンガ書く人も、2番煎じ系ばっかなのがいただけない
絵も自分の絵ってものをだなぁ・・・みんな同じようなのばっかでさぁ・・・
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:33:04.15 ID:7ajG/KXd0
もう今となると相当レベルが高いか、ずっと休まず描き続けてくれるくらいじゃないと利益は望めんのだ折る
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:33:22.21 ID:VLSXPrkA0
あぁまぁでも、ネウロとか珍しいジャンルではあるんじゃね、よく考えれば
魔人の推理物とか。
P2だってとりあえず今までのジャンプにはあんまり無いスポーツだし
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:36:50.72 ID:a1CmC9rB0
赤松は印税管理の会社作って収入をコントロールしているんだよな。
ある意味そこまで行くと引くわ…まぁ売れっ子は結構やってるらしいけど
あの内容でねぇ。
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:37:23.36 ID:dSQgocNSO
近年のジャンプでまともなスポーツ漫画なんてルーキーズくらいだったな
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:39:49.63 ID:VErW4DtX0
ジャンプにいると、なんか必殺技とかつけないとインパクトが足りないから厨房にうけない
とかで正統派は難しいだろうなぁ
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:40:00.59 ID:dajVes7q0
ネウロのどこが推理物なのか小一時間
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:40:25.88 ID:gCS+INpNO
赤松の野郎は金の亡者だから
でなきゃ、ドラマ化(笑)なんてしない
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:40:54.82 ID:h83jCJJ00
>>438
そうか?今ジャンプ購読者の年齢層が上がってきてるからむしろ正統派がヒットするかもだぜ?
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:41:35.33 ID:FJAmTsShO
ネウロは絵と演出が個性だろ
いい意味でも悪い意味でも
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:41:42.81 ID:dSQgocNSO
>>440
いや
ドラマ化の話きて断わるのなんて稀だろ
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:43:07.64 ID:a1CmC9rB0
>>440
鈴木みその「銭」の受け売りだけど
マルチメディア(笑)は直接的にはあんまり儲からんらしいけどな。
あくまで本編の需要を掘り起こしてそこの印税をもらうんだと。
よほどのレベルじゃないと原作料はサービスレベルだとさ。
まぁあそこまでやられたら結構な額になるだろうけどw
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:43:08.12 ID:f5uLYrYrO
>>440
あれは誰が得するんだ。出演者なんかもれなく黒歴史決定だろ。
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:43:41.85 ID:gI2t/a/G0
>>442
支持する。問題なのは何かいても叩かれない老害だろ
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:43:45.29 ID:VErW4DtX0
赤松はいまだに同人と同じ意識でやってそうだから困る
そして、そんな赤松のマンガが好きなお前らも困るわ
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:44:44.90 ID:f5uLYrYrO
>>447
クマー。
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:44:56.35 ID:a1CmC9rB0
>>445広告代理店の一人勝ちじゃね。
あとどんなことしても売れたいと思う出演者&芸能プロダクションとか
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:44:57.58 ID:+80tGcVL0
>>441
ジャンプは故意に対象年齢下げましたよ。編集長が言ってる
荒木森田を左遷するなんて基地外
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:45:55.57 ID:bILhhchwO
>>447
あんなのハルヒとかで騒いでるオタクしか買わんわw
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:46:43.10 ID:rhj3gVmV0
>>450
それは正解だったと思うけど。
なんだかんだ柱は多いわけだし
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:47:07.68 ID:gCS+INpNO
>>447
赤松と畑は明らかに同人のノリだよな
どっちも、どっかで見たことあるようなキャラばっかりだし
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:47:24.11 ID:rqg2J1tgO
俺漫画家になるよ
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:47:26.61 ID:f5uLYrYrO
>>449
あんな負のオーラ漂うドラマで売れるのかしら。ネタで終わっちゃいそう。
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:47:39.50 ID:h83jCJJ00
>>450
mjky・・・


てかさ、ブリーチ(笑)とかワンピース(笑)とかが
いくら厨房に受けてるからって売れすぎじゃないか?
面白くないだろ、いや、真面目に。
なんでだろう、他の漫画を知らないのか??バカなんか??って思えてくる。
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:47:42.69 ID:7ajG/KXd0
赤松は一応「マンガ史を変える30人」の中に名前が刻まれているくらいだから、能力が低い訳じゃないんだよな
実際反響は大きいし
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:47:52.96 ID:dajVes7q0
ネタで終わるに決まってるだろ
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:48:15.21 ID:VErW4DtX0
>>452
俺も厨房達に荒木森田が叩かれてるのを見るくらいなら雑誌うつった方が正解かなと思うわ
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:48:27.19 ID:a1CmC9rB0
>>455溺れるものは藁をも掴むっていうだろ?
冷静な思考が出来るのなら、枕営業だって無いだろ。
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:49:31.27 ID:VLSXPrkA0
>>456
まぁまぁ小学生とか中学生にとっちゃ面白いのかもしれん
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:49:59.60 ID:bILhhchwO
ワンピースはキムタクが買ってるからって買ってるジャニオタがいそう
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:49:59.72 ID:SvFwXuuE0
>>1
CG系の専門学校なり美大に行けば
漫画・アニメ業界に詳しい講師がいて教えてくれるよ
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:50:01.95 ID:Zd88gWXr0
しかし漫画家なるやつ多いな ココ
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:50:11.20 ID:gCS+INpNO
>>456
ジャンプ(笑)なんて、昔っからバカな厨房向け漫画だろ
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:50:20.21 ID:dW1bJCBm0
赤松はAI止ま時代が絶頂期。

安直な萌えに走りすぎてる現状は初期ファンとして歯がゆすぎる……。
いずれにしてもドラマ化はないわwww
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:50:28.44 ID:dSQgocNSO
芸能界も声優界も腐りきっとる
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:50:37.87 ID:e1nyedYb0
>>456
いくらつまらないからといって他人の価値観否定する権利はねぇだろ
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:50:50.34 ID:h83jCJJ00
>>465
それはいいすぎ
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:50:58.66 ID:VErW4DtX0
>>457
影響力が大きいから困るんだよね
実際、いまの萌えマンガの乱立の基礎作ったのあいつだろ?
すごいやつなのはわかるが、ちょっとね・・・
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:51:02.57 ID:f5uLYrYrO
>>456
鰤は単行本で読みゃ、それなり。てか、大抵の人はそんな真剣に漫画読まんだろ。
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:51:05.08 ID:MSZH2Xll0
ボンボンが廃刊だそうだがそういやクロちゃん描いてた人やほるまりんって
ここ数年まったく見ないな。デビチルの人がREXで読みきりやってたけど
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:51:19.82 ID:ZHccfoYK0
冨樫は月3000万円だったな
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:52:03.88 ID:O9gwvecT0
>>440
赤松某がどんなヤツかはしらんが、他のメディアに展開する場合は作者の意見なぞ
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:52:37.72 ID:HXBaRjVeO
>>456
つかそれでいいんじゃね?
その年齢層が一番、金になるわけだし
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:52:55.53 ID:dSQgocNSO
漫画家が儲かるって思ってるやつはある意味しょうがないな

儲かってないやつを目にすることはまずないし
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:52:58.56 ID:a1CmC9rB0
モスバーガーみたいにジャンクフードに高いレベルを要求するのはどうかと思うがw
まぁそういう道もあるけど、基本は漫画はジャンクだろ、おばぁかさん。
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:53:11.39 ID:965P1M44O
当たるとデカい
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:53:49.02 ID:tnJyCjIKO
>>466
ギャルゲ方式、ハロプロ方式を漫画に持ち込んだ商才は評価されるべき
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:53:56.78 ID:O9gwvecT0
>>476
そうか?結構見るぞ
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:54:14.72 ID:tYLUocX/0
別に売れなくても

コミック出版するだけで価格の10%はいってくるんだろ・・
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:54:20.50 ID:dW1bJCBm0
>>477
小説が文芸の王道のように見られてるけれど、昔は「小説なんてジャンクだろ、おばぁかさん」ってみんな言ってたんだよね。
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:54:44.77 ID:f5uLYrYrO
>>479
漫画家褒める言葉じゃねぇww
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:55:40.94 ID:7ajG/KXd0
>>477
そもそも「おばぁかさん」じゃなくて、「おばかさぁん」って言いたかったんだよな?
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:55:43.92 ID:dW1bJCBm0
>>479
確かに、商売としてはすごい上手いやり方だと思う。
あれだけ人数回してて内容が極端に劣化したり平坦にならないのはすばらしい。

でも、やりすぎじゃね?w
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:57:02.30 ID:VErW4DtX0
>>485
いや、すでにgdgdだよ・・・
まあ、みんな赤松に求めてるのはストーリーじゃないからなんとかなってるけども
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:58:29.53 ID:tnJyCjIKO
映画←映画とかクソだろwww舞台こそ芸の道
TV←TVとかクソだろwww映画こそ総合芸術
ネット←ネットとかクソだろwwwTVこそ文化の発信者←今ここ

漫画も変遷繰り返していくんじゃね
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:58:40.07 ID:dSQgocNSO
ブームは必ず去るから萌えに特化したやつは危ない、ってうちのばっちゃが言ってた
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:59:44.66 ID:h83jCJJ00
萌えもそろそろ限界がきてるよな
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 18:59:53.55 ID:qTiUG2FUO
>>466
ラブひな初期も面白い。
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:00:02.40 ID:f5uLYrYrO
もう誰か台詞が韻文の萌え漫画とか描いちゃえ。
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:00:34.72 ID:bILhhchwO
斬ですらジャンプで連載できたんだから俺でも連載くらいならできそう
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:00:56.31 ID:dW1bJCBm0
>>490
いきなり電車に中吊り広告が出ていたときにはびっくりした。

「あれ? 無名じゃなかったっけ?」ってwww
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:01:31.91 ID:gCS+INpNO
というか、ネギま!って萌え漫画なの?
厨房共が喜びそうな、単なるエロ漫画にしか見えないし、あれで「萌え」を騙るなんて勘違いも甚だしい
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:02:03.17 ID:yTnGhZvm0
ID:dW1bJCBm0の知ったかぶりが痛すぎる
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:02:16.63 ID:f5uLYrYrO
>>492
漫画一話分の背景ペン入れしてから言え。
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:04:13.71 ID:965P1M44O
ネギまは後3回はアニメ化する
間違ない
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:04:34.09 ID:dSQgocNSO
>>496
確かにアシに技術を教える立場の漫画家にはそれが必要だろう

ただ斬の作者にそれができるとは思えない
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:05:30.90 ID:rhj3gVmV0
>>498
アシスタントに技術を教わる漫画家も多いよ
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:05:33.20 ID:hOkcu5ib0
>>498
ベテランアシが一人入れば状況は変わったのかも。
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:07:57.34 ID:f5uLYrYrO
>>498
ていうか、漫画の作業は精神的にキツいんだと思う。一本仕上げるだけでも相当なのに、連載とか軽く死ねるだろう、と。
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:07:59.34 ID:VErW4DtX0
>>494
萌えとエロは密接な関係にあるんだぜ?

俺は、斬もDグレとかに比べると見やすくてよかったなと思ったwww
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:09:54.27 ID:7/2YynKD0
50歳で30年くらいアシスタントやってる人のブログ読んでから
漫画に対する気持ちが変った
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:10:17.51 ID:h83jCJJ00
>>503
貼ってほしい
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:11:08.57 ID:gI2t/a/G0
まあ、萌だのエロだのを求めてる人は正直エロ雑誌と同人誌だけ買って、口を挟まないで欲しい。
全てにおいて悪影響だから
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:11:59.54 ID:TNGzHAOX0
>>503
どう気持ちが変わったんだ
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:12:47.27 ID:VErW4DtX0
アシスタントの給料が知りたいわ
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:13:58.55 ID:dSQgocNSO
>>499
多くはないんでない?
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:16:52.33 ID:9UWsoRkX0
>>472
クロちゃんの作者は画力がどうにもなんねーかんなあ・・・
ほるまりんはキャラデザの講師やってるよ
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:17:03.01 ID:ObG9zhEj0
四コマとかがアニメ化されてる漫画家ってウハウハだよな
らきすたとか?
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:17:07.08 ID:Obx0Z7ll0
でも漫画家も厳しい厳しいとか
甘い考えの奴は舐めてるとかストイックなことばっか言ってないで
地位向上、待遇改善を考えた方が良いと思うんだけどなあ
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:17:13.19 ID:cdkTN/OC0
>>503
その辺だとさいとうプロとかの大御所のアシかな?
流れ作業の一員とかだろうなあ。
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:17:39.43 ID:7/2YynKD0
>>504
漫画家アシスタント物語
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:18:35.10 ID:rhj3gVmV0
>>508
多くはないよ。
比較として多いという言葉を使っただけ
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:20:25.81 ID:gCS+INpNO
>>510
もともと、ウハウハじゃないの?
最初はコンプにたまたま空いた穴を埋めるために描いたのに
思いの外、売れちゃって、ドラマCD化・ゲーム化・アニメ化…
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:20:47.29 ID:VErW4DtX0
>>511
冨樫は身を持って改善に取り組んでると俺は妄想しているwww
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:23:09.05 ID:Obx0Z7ll0
冨樫頑張って欲しいね
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:23:37.48 ID:LJNqZf9A0
斬は話の作りがもう少し上手けりゃ名作にはならなくても中堅にはなれた
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:24:46.26 ID:hOkcu5ib0
>>518
女子高制服+刀+ブーツとかいいよな
画力さえあればブリーチは越せた
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:26:20.16 ID:Obx0Z7ll0
出版社も編集じゃなくても漫画に関わりたい奴なんて星の数ほどいるんだから
事務方の給料下げてサポート人員増やすか、囲う漫画家増やすか福利厚生充実させるかすりゃいいのにね
どうせ学閥とかで固まってんだろう
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:27:51.38 ID:+80tGcVL0
ジャンプで10週打ち切りを食らった場合(予想)
印税が8〜15%→10週打ち切りは大体3万部 およそ100万ちょっとの収入
原稿代は鳥山明クラスでも1ページ1万円 新人だと5000円くらい→10週だとおよそ200ページ およそ100万の収入

これをアシ代、画材代、下手すりゃ引越し代を引く…大体残るのは100万いかないくらいくらいか…
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:29:05.95 ID:hOkcu5ib0
>>520
囲われてる漫画家はけっこういるんだぜ。
赤マルジャンプとか単発の読みきりとか・・・
賞獲ってもなかなかデビューはできないらしい。
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:29:56.71 ID:Obx0Z7ll0
>>522
あ、そうじゃなくて金銭的な面で
生活できるレベルで仕事を斡旋されたりしてる状態
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:30:47.22 ID:AC+snK0D0
抜か八


ゴブリンだっけ・・・・。あの人40過ぎなのに、仕事がなくなったって
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:32:33.27 ID:Obx0Z7ll0
漫画家かわいそう・・・なんとかしてあげたい
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:33:19.68 ID:hOkcu5ib0
>>523
バイトさせて生かさず殺さずって状態のはけっこういるらしいな。
友人の漫画家はキャラ設定とか絵柄とかを決める重要な期間って言ってたけど
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:33:31.77 ID:+80tGcVL0
>>520
ジャンプには専属契約がある。この契約を結ぶと他誌にかかわれない魔の契約。
新人だと一ヶ月に一回か二回だかネームの提出がある。一年で20万くらいもらえるみたいよ。
イノタケはもめたよね
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:34:38.52 ID:oG974Pcl0
出版社から漫画まで自分で作ったほうがいいな
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:35:12.13 ID:Obx0Z7ll0
1年で20万てww
・・・
200万、せめて150万くらいは保障してやれよなあ
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:35:57.02 ID:VErW4DtX0
>>526
ジャンプの専属契約は新人の飼い殺しで有名だからなwww
井上は裁判まで行ったっけ?
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:36:43.91 ID:+80tGcVL0
>>530
裁判前で編集部が折れたよ
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:36:46.13 ID:rhj3gVmV0
>>527
専属契約ってそんなにもらえたっけ?変わったのかな
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:38:59.26 ID:hOkcu5ib0
>>527
まあ、でも20万はおいしいかも
金銭面はともかく指導体制はきちんとすべきだな
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:40:46.10 ID:965P1M44O
福満も苦労してたな
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:40:47.92 ID:Obx0Z7ll0
金は大事だよ〜
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:41:10.29 ID:KleDgaGo0
仕事量に対する収入は明らかに低いとおもう
ストーリー考えて絵も描くわけだから
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:43:53.58 ID:VErW4DtX0
書かなきゃいけないから普通に就職して働きつつ書くのも難しいしな
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:44:09.87 ID:hOkcu5ib0
>>536
荒木みたいに週休2日体制確立できればおいしい仕事だと思う
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:45:21.01 ID:Obx0Z7ll0
>>538
単に能力が仕事を上回ってるだけだと思うぞぅ
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:47:15.72 ID:+80tGcVL0
最近の漫画家は終わり時を知らない気がする。
編集部に肩を叩かれるまで書き続けるやつが多すぎ。そりゃ無職になるのは嫌だろうけど、終わるべきところで終わらないのはどうかと思う。
過去の名作は終わるべきところで終わってる
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:47:17.76 ID:oG974Pcl0
普通に上の人間の搾取が異常なだけだろ

これからも下の人間は黙って過剰労働か
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:48:03.32 ID:f5uLYrYrO
>>539
ベタなんか飛沫だもんな。
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:48:13.78 ID:VErW4DtX0
>>538
その領域に達するのが一番難しいんだろうけどな
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:48:26.09 ID:R74kbe+W0
俺コロコロ目指してるんだが・・・
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:48:39.90 ID:Obx0Z7ll0
でも無職は怖いよ
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:48:49.29 ID:hOkcu5ib0
>>540
編集部が終わらせてくれないんだよ・・・
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:49:15.66 ID:fNbTrqot0
>>544
体型だけにしておけ
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:49:30.46 ID:a1CmC9rB0
>>540それをいうならドラゴンボールだってスラムダンクだって
幽幽白書だって引き際間違えてるだろ…
過去の名作だって必ずしもきれいな終わりじゃなかった場合が多い
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:50:15.34 ID:KleDgaGo0
>>544
あえて難しい少年誌を選ぶお前はえらい
応援する。ガンガレ
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:50:25.88 ID:dSQgocNSO
コロコロも当たるとでかい

漫画じゃなくてホビーの利権が
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:51:21.61 ID:VErW4DtX0
>>548
DBも遊幽も編集が無理矢理引き伸ばした結果だ
両方作者は終わらせたがってたさ
だから、無理矢理終わらせてあんな結果になったんだよぅ
結局は編集の金の亡者っぷりのせいだな
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:51:26.16 ID:965P1M44O
月刊漫画家ってバイトしないと生活できなさそう・・・
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:51:39.44 ID:gI2t/a/G0
無職になるくらいならお時給の分までしっかりはたらかせてもらうわ
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:51:53.68 ID:R74kbe+W0
児童誌は少年誌よりも話が単純で楽とみてね・・・
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:53:44.76 ID:KleDgaGo0
>>554
どう考えても大人向けの方が楽だろ
最近の子供にウケる感性なんてまったくワカンネ
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:54:03.33 ID:f5uLYrYrO
>>544
前々から考えてたんだけど、あの時期に見る漫画は本当に大切だと思うんだ。
お前の漫画で子供達を魅せてやれ。
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:54:19.86 ID:uQ+SFDaN0
児童漫画家は正直凄い
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:54:52.49 ID:VErW4DtX0
>>554
小学生の感性に合わせるの難しいと思うがwww
俺の友達もコロコロ目指して持ち込みしてるよwww
同人では男のくせに獣人ショタのやおい本とかやってるくせにwww
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:55:06.90 ID:SYX/PB5+0
>>554
子供向けをあまり舐めるな
ガンガンなら良し
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:55:46.16 ID:Obx0Z7ll0
児童漫画誌って売れてんのかね
児童も多くはジャンプとか少年誌から入るんじゃないの?
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:55:48.48 ID:rhj3gVmV0
>>554
コロコロはかなりの技術を要求されると聞いたことがあるな
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:56:16.25 ID:iLff16phO
ていうか最近の子供は漫画読まないよね
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:56:34.81 ID:Obx0Z7ll0
マッグガーデンにしとけとしか言えない
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:57:03.76 ID:dazdKX6u0
>>540
やめたいっていってやめれたの幕張ぐらいだよなwwwwww
DBとかいい被害者だしwwww
でも看板持ってる漫画家なら仕方ない気もするこのジレンマ
出版社が売り上げ主義なのは当たり前だしなぁ
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:57:16.27 ID:Obx0Z7ll0
小野寺ーーー!!もコロコロだったけ
児童誌でエロス描けばいいんだよ
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:58:14.90 ID:uQ+SFDaN0
>>560
コロコロは発行部数100万部行ってたはず
多分ジャンプ児童読者よりも多いんじゃないかと
最近の小学生ってジャンプ買わなさそう
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:58:59.67 ID:gI2t/a/G0
宇宙人山田君ってまだやってる?
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:59:07.32 ID:965P1M44O
コロコロ→サンデーが理想だな
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:59:24.94 ID:f5uLYrYrO
そういや、昔のコロコロでやってたスチャダラパーの読者ページのレベル高かったな。
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 19:59:45.05 ID:hOkcu5ib0
>>564
あれは辞めさせられたんじゃないの?
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:00:18.35 ID:Obx0Z7ll0
いまこそタイジャンホクトの漫画が読みたいよ
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:00:24.22 ID:VErW4DtX0
>>565
PTAの力はどんどん強くなってるからヘタなもん書けないだろ・・・
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:01:30.56 ID:Obx0Z7ll0
それでもエロス描けよ
PTAとか舐めてんのか
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:02:24.18 ID:uQ+SFDaN0
コロコロに抜かされたサンデー涙目
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:03:00.30 ID:dSQgocNSO
>>573
PTAなめてんのか

あいつら漫画でキャラ死んだだけで抗議する連中だぞ
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:03:21.06 ID:hOkcu5ib0
コロコロって月間誌じゃん
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:04:26.53 ID:mfMN7T+m0
いまどき、漫画にケチをつけるPTAなんていないだろ
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:05:18.37 ID:dazdKX6u0
>>570
漫画のラストで疲れた宣言してるし、当時のアンケート至上主義のジャンプの中でも
中堅ぐらいの位置をキープしてたのに、入れ替わり時期外してまで
唐突にやめたって印象があったんだが違うのか?w
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:05:50.38 ID:fnzAofxN0
編集者になりたい俺が来ましたよ
立教大の卒業後進路に集英社とか出てたけどあれは本人の能力が異常だったのだろうか
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:05:58.44 ID:xkD9l4IE0
幽白のその後が読みたい
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:06:20.14 ID:GkJ/yfn/0
子供はうんことちんこで笑うんじゃないんですか?
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:06:43.52 ID:hOkcu5ib0
>>578
大御所からクレームが入ったんじゃないの?
すぐにマガジンに移籍したしwww
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:07:35.99 ID:9UWsoRkX0
>>569
スチャダラ星人のことかーーーーーーー!!!
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:08:18.24 ID:Obx0Z7ll0
バイトとかしてたりコネでもあったんじゃない?
元々募集人員も少ないし、足切りさえ突破すればもうそれこそ人事のサジ加減一つかと
別にトイックでいくら取ったとか、卒研が気合入ってたとかがそう役立つようにも見えないしね
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:08:22.76 ID:VErW4DtX0
>>578
まだまだ儲けれたから集英社からってのはないだろ
やめるにあたって、いろんな会社への影響が大きすぎるから各企業集まって調整したとか聞いた気がする
ドラえもんもこんな感じの理由で終わらせれないんだとか
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:08:37.12 ID:xkD9l4IE0
>>575
銀魂とかやばくね?
夕方6時にバナナ入刀発言だぜ?
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:09:21.19 ID:VErW4DtX0
>>585だがすまん、幕張か。
勘違いした
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:10:03.98 ID:hOkcu5ib0
>>585
DBが終わるときはそんなだったって聞いたが・・・
幕張レベルでそれは無いだろ
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:11:23.50 ID:PY0IiTtO0
バナナ入刀?
何それ
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:11:28.34 ID:TzYU0uhb0
お金に困ったら
自分で絵を描いて○○先生直筆!ってオークションに出せばいいんじゃね
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:12:12.76 ID:dSQgocNSO
>>586
バナナならいいや、という二人H的な考えです
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:14:21.13 ID:f5uLYrYrO
>>583
横尾和慶とか居たな。
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:15:31.54 ID:SYX/PB5+0
>>579
編集は超エリートだけどそのせいか創作の才能ないのに内容に口出すから
無能呼ばわりされる奴のなんと多いことか
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:16:35.97 ID:9UWsoRkX0
>>592
ミwサwいwぬwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:17:40.23 ID:Obx0Z7ll0
超エリートだから才能がないってもんでもないだろうけど
口出す立場なら作品提出とかさせた方がいいかもねえ
倍率高いんだしある程度兼ね備えた人物も取れそうなもんなのに
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:18:47.99 ID:fnzAofxN0
大学では同人活動とかしてた方が編集者になりやすいのかな
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:19:45.62 ID:VErW4DtX0
小説の方の編集やりたかったのにマンガの編集にまわされてやる気ないとか言うのも聞いたことあるなぁ
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:19:57.36 ID:hOkcu5ib0
>>596
求められるスキルが違うんじゃないかな?
新聞部の部長とか広告研究会の方がいいんじゃね?
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:21:08.24 ID:f5uLYrYrO
>>594
ゴッドファーザーのノリはVIPのそれに近いと思う。

やっぱ漫画家も厳しいんだな。
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:22:53.73 ID:hOkcu5ib0
>>597
逆もありそう。

木多の担当は木多に会ったことが無いらしい
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:24:23.93 ID:VErW4DtX0
木多はどんだけ逃げてるんだよwww
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:24:42.61 ID:3LA5sUGt0
尾田はワンピースを一巻出すだけで2億の荒利が個人に入るらしい
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:26:09.55 ID:a1CmC9rB0
>>595それを言うなら俺たちほぼ全員漫画批評しちゃいけなくなるだろ…
批評するにはその能力が無いと言えないっていうのは論理のすり替えじゃね?
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:27:36.04 ID:hOkcu5ib0
>>601
落とすことはあんまり無いが、ネタが過激過ぎてやり直しってのは多いそうだ
編集と打ち合わせしろよwwww
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:28:17.52 ID:fnzAofxN0
>>604
喧嘩商売のあとがきにはワロタwwwww
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:28:19.69 ID:C0cIn0q90
>>170
遅レスだが、会社名義にすれば飛んでいく税金が減るらしい
会社の収入になると色々と出ていく金が減るとかなんとか
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:28:41.89 ID:dW1bJCBm0
>>604
落とされるのが嫌で完成原稿持ったままギリギリまで逃げてるんじゃね?www
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:29:14.01 ID:hOkcu5ib0
>>603
職業としてするんだから批評くらいできてよくね?

採用試験で漫画の批評やらせるとか。
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:29:15.88 ID:Obx0Z7ll0
>>603
作品って言って悪かったよ
めんどいから詳しくレスしないけど大丈夫だよね
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:30:28.97 ID:a1CmC9rB0
>>607
必要経費の魔力は異常
パソコンでも、車でも、飯食いにいっても
税金から引けれるってどんなけww
まぁ勘違いしすぎると確定申告のとき地獄をみる諸刃の剣
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:30:36.08 ID:hOkcu5ib0
>>605
あとがきにあったのかwww
>>607
そのとおり。対人恐怖症みたいなもんだ
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:32:02.89 ID:fnzAofxN0
>>611
木多が作中でそのまんま東をネタにする

一息ついてニュースをつける

出  馬
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:34:03.06 ID:VErW4DtX0
あとがき見たら確かにそんなこと書いてあるなwww
アシの性癖を勝手に書いたらのくだりは最高におもしろかった
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 20:55:39.36 ID:uQ+SFDaN0
イチャモン付けるんならお前が描いてみろとか言う奴いるけど、それっておかしいよな
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
>>614
金払って漫画買ってるなら文句はつけねーよ