量子力学読んでみたけど難しすぎw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
波動関数?
デルタ関数?
ド・ブロイ波?

もうわけわかめ。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:08:12.37 ID:MaE5TZ3w0
ころされたくなかったら黙れ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:08:14.73 ID:LGfFh7yE0 BE:115229322-2BP(4030)
いや俺は味噌汁には豆腐だと思うぞ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:08:19.05 ID:ppw5fTv10
やーいやーい、お前の母ちゃんシュレディンガー
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:08:48.07 ID:BhSvXLm10
うるせえ
カオスフラクタル理論ぶつけんぞ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:09:19.61 ID:JK5D1oDXO
お前の父ちゃんコペンハーゲン!
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:09:56.79 ID:2cfSYfSU0
お前んちエントロピー増大してんぞ!
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:10:00.99 ID:RPmAu6oV0
俺がしごいてやるよ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:10:21.59 ID:kwR6iNYZ0
バルマータンはぁはぁ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:11:29.71 ID:ahIMunkq0
ファインマン・ダイアグラム?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:11:58.47 ID:ppw5fTv10
>>1
ニュートン哀れwwwwwwww
12:2007/11/27(火) 07:12:05.54 ID:MaE5TZ3w0
すみません誤爆でした
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:12:34.28 ID:O5LnZ8ImO
ていうかそんなの高校レベルだろ?うちの高校ではやってた
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:13:07.60 ID:K9p9v1ftO
JJサクライがオヌヌメ
15水銀 ◆Suiginupzc :2007/11/27(火) 07:13:10.71 ID:dlW7/Qr0O
まだ学んだことのないおれに産業で
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:13:39.16 ID:JK5D1oDXO
アインシュタイン「神は…サイコロなんか弄ばないんだからね!本当なんだからぁ!!」
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:15:22.87 ID:ppw5fTv10
アインシュタイン「ちょっ、何すんのよっ、だめっ、弄っちゃらめぇ……」
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:15:37.99 ID:2hE9wqYfO
>>13
じゃあ、シュレディンガー方程式を産業で解説してくれ。
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:16:11.91 ID:O5LnZ8ImO
>>15
量子

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:16:29.42 ID:2hE9wqYfO
>>11
古典力学にとりつかれた哀れな俺w
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:17:06.95 ID:V9sA5qKeO
どぶろく波?旨そうだな
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:17:45.70 ID:nn5zuvnE0
超ひも理論って最初みたとき


すげ〜どうやって女に貢がせてんだろ
って思いますた
23Caiki-Cenban-[壁男]д゚) ◆ZZZZO0Kmd. :2007/11/27(火) 07:17:58.65 ID:JK5D1oDXO
ラプラスの悪魔なんて…いないんだから!


ち、違うわよ!
怖いわけじゃないんだからね!!
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:18:18.96 ID:UQHUKuX80
量子力学勉強するなら解析数学同時に勉強しなきゃ教科書嫁ないだろ。
特殊関数とか色々。
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:19:35.62 ID:V9sA5qKeO
>>12その手があったかwww
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:20:06.63 ID:O5LnZ8ImO
>>18
アインシュタインの「光量子仮説」をヒントに逆の発想で電子は粒でもあり波であるとしてボーアの理論の矛盾点を補完したもの
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:24:28.12 ID:UQHUKuX80
量子力学を言葉だけの説明なんて無理があるだろ。
シュレディンガーeqを導出過程からきちんと手計算ですると感動すると思うぞ。
なんで1回微分、2回微分が両辺でてくるんだろう、とかの疑問がすっきり。
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:24:33.55 ID:O5LnZ8ImO
ようするに


29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:30:38.66 ID:2hE9wqYfO
>>26
なるほどなw。てか方程式みたけどありゃ偏微分方程式じゃないか?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:32:15.26 ID:2hE9wqYfO
>>24
確かに解析学は重要だよな……。
いきなり読んだのが間違いだったようだ。
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:33:52.46 ID:2hE9wqYfO
>>27
それが……、量子力学を言葉だけで解説しようとするサイトがあったのよ……。
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:36:52.04 ID:UQHUKuX80
まぁ解説ってのを一般向けに分かりやすくどういう学問なのか説明するならわかるけど
ここまで数学的なのも無いというくらい綺麗な分野を文字で勉強とか意味不明だな
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:38:49.51 ID:zpyGNUq80
エンタングル!
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:40:23.62 ID:2hE9wqYfO
>>32
いや、とりあえず概要とポイントだけでもつかもうと思ってな。そしたら内容に入る。そのような感じ。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:43:56.24 ID:UQHUKuX80
>>34
いや分かってるよ。それだけで勉強してるとかは思ってないw
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:45:50.63 ID:IE6ifTTCO
日本を代表するジョッキー、武豊。
彼を陰から支え続ける佐野量子。

そんな彼女が縁の下で使う力を科学的に検証するのが…


量子力学なんだす。
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:50:57.99 ID:0NLTygIS0
光を物質に当てるとなぜか放電が起こるという光電効果がなぜ起こるのか妄想していたら
うわははははゆめがひろがりんぐ
というのが量子論
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:53:53.14 ID:2hE9wqYfO
>>35
とりあえずどこら辺まで勉強すればいい?てかどこら辺?
微分積分と特殊関数、ラプラス変換、マクスウェル方程式、……あとは?
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:54:50.42 ID:2hE9wqYfO
>>37
あれだろ?光は波であり粒子とかの……。
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:57:06.26 ID:UawZPKvC0
量子化学やってる院生が来たぜ!
なんか質問しろ。
暇だからなるべく頑張って答える。
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:57:25.14 ID:yXyk3B1K0
ψ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:58:26.35 ID:UQHUKuX80
>>38
級数解法しっかり理解する。
変分法やる。
確率論やる(統計力学と並行するとより良い希ガス)
群論

とりあえずルジャンドル関数、エルミート関数辺りしっかりすれば取りあえずおkだと思う。
簡単な調和振動子の波動関数の問題を解けるくらいになれば第一ステップクリアだ。
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:58:50.12 ID:lpmjXfq20
群論とか懐かしすぎる
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:59:05.64 ID:nn5zuvnE0
物理学と量子力学はいつ統合するんだ?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:59:09.77 ID:2hE9wqYfO
>>40
波動関数ってなんですか?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 07:59:24.43 ID:AYpyQ//Y0
む…群論…
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:00:09.81 ID:TbRcjeqM0
>>44
量子力学も物理学の一つだが
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:02:00.50 ID:0NLTygIS0
>>42
量子論だけなら、さほど数学はいらないんじゃね?
>>1を見ると、量子論でカバーできる範囲にとどまっていると思う。
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:02:16.13 ID:UQHUKuX80
>>45
おまw
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:03:04.34 ID:UawZPKvC0
>>45
真面目に答えようとすればするほどわけわかんなくなるもの。
物体は電子レベルまで小さくなると「どこかにあるんだけど今この瞬間には
具体的にどこにあるかわからない」という妙なことになる、
分かるのは「この辺にある確率はこれぐらい」という空間的な確率分布。
それを表したもの。……教科書通りだなこれじゃ。
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:04:53.99 ID:UQHUKuX80
>>48
さすがに>>1に書いてることで終わったら意味が無いだろうと思って書いたんだが。
>>1に書いてるないよだけなら
ガウス積分、デルタ関数が扱えてシュレディンがーeqいじって固有関数扱って終わり。
2ヶ月もかかんない。
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:10:09.67 ID:UQHUKuX80
>>45
決して難しいところじゃないし分かれば結構凄いって思えるところなので
規格化とか教科書に書いてるはずだからそこら辺熟読してみることをお勧めする。
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:19:34.71 ID:UQHUKuX80
波動関数は>>50のとおり粒子をあくまで確率分布する波動とみた時に用いる関数でこれは複素数で表示される。
でもうちらは波動状態である粒子を観測することは出来ない。
観測すると波動関数は収縮して粒子として観測されることになる。
この波動関数の絶対値を二乗(当然実数になる)したものが波動関数が収縮する位置の存在確率を示す。
複素数で表される波動関数はイマジナリー世界の話なのでうちらは見えないがこれが実数になればうちらは見える。
そういう風に考えれば上手く想像つくかもしれない。

ここら辺をきちんと理解すると、シュレディンガーの猫とか多世界解釈とか凄くよくわかるし面白い。
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:20:17.70 ID:fwTiyeI+0
ある程度数学的な素養をつめば教科書の内容は追えるようになって
わかった気にはなれるけど
実は研究者レベルでも本当に概念をしっかり自分のものにしてる人って少ないとおもう
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:21:46.29 ID:2hE9wqYfO
>>42
難しそうな内容だなw。独学だからどこかから借りようかな。

>>50
なるほど。概要はわかったが正体は複素数であっているよね?

>>51
2か月もかかるのか。冬休み中やってみるかー。

>>52
すいません独学なんです。
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:22:12.46 ID:UawZPKvC0
>>54
お前その道でメシ食ってる人たちをナメすぎw
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:26:07.85 ID:2hE9wqYfO
>>53
その収束というのがコペンハーゲン解釈なわけだな。
しかし複素数で表すというのも妙だな。そもそも複素数表示ということはオイラーでてくる?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:26:38.62 ID:6EV2IbPa0
で、結局ヌコは生きてるんだよね
ヌコ死なないで。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:27:27.14 ID:lpmjXfq20
半分死んでる
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:28:03.92 ID:UawZPKvC0
>>57
オイラーってオイラーの定理、e^ix = cos(x) + i sin(x) のことかい?
これは出てくるというか複素関数を扱う上では基礎の基礎なので、
当然のように使えないと量子力学はちょっと無理だと思う。
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:29:53.03 ID:UQHUKuX80
>>57
シュレディンガーeq見れば分かるように当然虚数単位は出てくる。
というかでてこ無い方が稀というくらい存在してる。
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:33:50.93 ID:aL2DmCyUO
物理科って解析学って授業にあるのか?
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:33:53.00 ID:2hE9wqYfO
>>60
そうそう。

それによる極座標表示はできるけどオイラーの公式と波動関数がどう関係してくるのかとかいうそんな感じ。
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:34:31.06 ID:UQHUKuX80
>>62
あるでしょ。
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:34:57.01 ID:2hE9wqYfO
>>61
あとでみてみる。


そろそろ時間なのでいきますね。

みんな、いろいろとありがとうノシ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:36:05.28 ID:0NLTygIS0
>>51
ごめん。俺のほうが間違っていた。
調和振動子とかもあるもんね。
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:36:49.09 ID:8h505b1f0
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/campus/1196075259/l50

なんか2chのVIPで僕の画像を見つけたらしくですね、深夜の4時過ぎに人の迷惑などどこ吹く風で電話してきやがってですよ。

「〇〇さんの画像が2chってトコにありました!すげーっス!マジかっけース!」

とか言ってくるんです。

こちとら只でさえ睡眠不足だというのにこの仕打ち。

「あー…そう、ふーん」

「いやいや!2chでめちゃくちゃ有名人みたいじゃないですか!この人どんな人?って聞いたら新参死ねって言われました!マジすげーッス!半端ねーっス!」

「あの…寝かせてくれない…?」

「先輩何者なんスか!?なんかダメな先輩だなーと思ってたけど見る目変わったっス!色々聞かせ

ブツッ

もうね、こいつはアホかと。

その日はとりあえずそれで終わったんですけど、次の日からなんか休憩のたびに僕のトコ来ますからね。

やれ2chで有名になるなんて何したんスか?とか、尊敬するっスとかもうウザい事この上ない。
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:37:37.36 ID:r2Eoj3wfO
量子力学を「理解」しようとするのは浅はか、「理解」ではなく「慣れ」るもの
たくさん計算解いてるうちに、量子力学で使われる概念のイメージがつかめるようになる
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:38:06.20 ID:aL2DmCyUO
>>64どんな解析学やるんだ?
微積分、複素解析、代数あたりは数学科でも難しい
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:39:44.38 ID:aL2DmCyUO
>>68いかにも物理科の考えだな
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:41:20.62 ID:UawZPKvC0
>>69
実関数で表現されたポテンシャル(要するにニュートン力学の範囲内での
運動方程式)を適当な複素関数に解析接続して
トンネル現象を再現しよう、なんてやってる人の話は見たことがある。
まあ言うまでもなくとんでもなく難しいw
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:42:24.05 ID:UQHUKuX80
微積、複素関数論は絶対にやるはず。
複素関数論は写像とか正則関数とかコーシーとか留数とか複素積分とか。
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:48:51.44 ID:aL2DmCyUO
>>72なるほど、まあ複素数は実軸、虚軸を実数に写像したり2次元空間と同一視すれば
微積分の定理がそのまま使えるからそこまで難しくないか
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 08:50:38.81 ID:4O21vbiV0
「よくわかる量子力学」てな本を読んだ
ああ確かにわかりやすい
少なくともわかった気になる
だが読み終える頃には前半分は忘れてしまってた
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 09:00:41.23 ID:UQHUKuX80
大衆向けの図解雑学みたいな奴をのを厨房の頃とか読んでたけどやっぱああいう言葉だけの本は
そのときだけで結局、きちんと数式を追わないと残らないよな。
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 09:05:47.71 ID:AbZa8mDS0
結局量子力学ってなんなのさw
数学的発見じゃなくて現象として理解できるような内容はなんかない?
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 09:07:41.72 ID:UQHUKuX80
>>76
テレビ携帯パソコンなどの技術に応用できる
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 09:10:47.23 ID:470W2a+h0
精子力学の話じゃないのか…
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 09:11:47.70 ID:UawZPKvC0
>>75
量子力学は物理学だっつーのw
数学を使わなくちゃ前に進めないというだけで、
目の前で起きている、純然たる物理現象は「なぜ」起こるのか、
あるいはそれをどうやったら(計算量を削減しながら)
数値でシミュレーションできるのかを突き詰めてゆく学問だよ。

量子力学で扱うようなミクロな世界特有の現象で
一番分かりやすいものと言ったらトンネル現象になると思う。
解説はめんどくさいから適当に検索汁。
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 09:18:12.08 ID:UQHUKuX80
>>79
σ(゚o゚ )


σ( ゚o゚ )僕っすか?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 09:21:32.76 ID:UawZPKvC0
うるせえな! 察しろよ! ごめんよ!
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 09:24:33.90 ID:pa6Wmtg70
業子力学やろうぜ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 09:33:10.54 ID:AbZa8mDS0
つまりあれか、今こうしてレスしてる俺は仕事をしてるのかニートなのか
実際に観測しないとどっちなのか判らないっていうのかそうなのか。
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 09:35:58.55 ID:UQHUKuX80
>>83
ちがう。
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 09:56:22.60 ID:WhMc45gW0
とりあえず我々に必要なのは量子力学などではなく、
チンコをマンコの中に入れるマンコ力学であり、
その観測自体は日々行っているものの、
どうも数式をいじくって模擬的な実験に終始する観があるので、
ぜひとも実地で力学的な観点から実際を知りたいものだ。
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 10:46:56.02 ID:Ic8o8sni0
大学に入ると物理と数学は切り離せなくなるよな
工学系の俺は数学の授業がどうしてもしょぼいから
独学は結構数式関係で厳しいぜ
特に数学に関してはイメージがわきにくい
数学勉強するのにいい教科書とか紹介してるサイト知ってたら
おしえてくんない?
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 10:48:32.40 ID:WhMc45gW0
物理の鍵尻尾
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 10:50:08.03 ID:Ic8o8sni0
>>87
サンクス

工学系のひとも自分で数学勉強した?
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 10:52:00.36 ID:WhMc45gW0
たしなむ程度に。
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 10:59:53.33 ID:WhMc45gW0
とりあえず物理学には「証明」が無いから、根本的に数学とは違う。
慣れと解釈の集大成だから、論理的に積み重ねる事のできる数学とはまるで違う。

電子を仮定すると辻褄が合うけど、電子が実在しているかどうかは分からない。
数々の実験と理性的判断と発想の飛躍から電子の存在を信じるしかない。
波動関数φの解釈も前述のとおり「存在」だと言われていて今はそれで理解可能だけれども、
未来になったら解釈が変わることも十分に考えられる。
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 11:03:52.65 ID:Ic8o8sni0
>>89
サンクス

数学の独学は結構むずかしいよな
時間と根気と努力が必要だな
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 12:44:31.88 ID:2hE9wqYfO

93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 12:57:47.75 ID:ppw5fTv10
マジメなスレになっていてワロタ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
だが、地味に伸びない。
昼寝してきて夢の中で量子力学とは何か閃いた気がして目が覚めたんだが忘れたw