PC自作するから、詳しい奴ちょっと来てください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
【CPU】 Athlon64 X2 5200+ (2.6GHz 65W SocketAM2) \15,800
【クーラー】 SCYTHE NINJYAプラス Rev.B \3,980
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ (PC6400 800MHz 1GB2枚セット) \7,780
【M/B】 MSI K9N NEO-F V3 (チップセットnForce560 SocketAM2 ATX) \9,980
【VGA】 MSI NX8600GT-T2D256EZ (GeForce8600GT GDDR3 256MB ファンレス PCIExpressx16) \13,800
【Sound】 ONKYO SE-90PCI \8,980
【HDD】 Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 (500GB 7200rpm 16MBバッファ 250Gプラッタ) \14,980
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-109 流用
【FDD】 MITSUMI製 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \14,800
【ケース】 Antec P150 \19,980
【電源】 NeoHE電源 430W ケース付属

初めての自作です。セレロン1.4Gに限界を感じました。
そこそこエロゲマシンが欲しいのですが、これで大丈夫ですか?
ツクモで交換保障入った方が良いのはマザーとVGAでおk?('A`)
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:08:03.10 ID:yc1g4zHu0
うんこは苦くてうまい
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:08:39.07 ID:5d2ksRDF0
自分で作るなら調べるのも自分でやろうな
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:10:03.11 ID:wMMOZRg50
>>2
苦くて不味いよ。だって俺子供の頃に(ry

>>3
パット見で良いから寸評して欲しいんだ。お願いします。
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:11:17.06 ID:6q++ym5q0
ファンレスグラボ怖い
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:11:28.21 ID:0qptPRIw0
CPU挿す向き間違えるなよ?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:11:35.38 ID:xmMtsoCj0
エロゲマシンごときにそんなにスペックをつぎ込む必要がわからない
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:14:26.27 ID:wMMOZRg50
>>5
静音PCにしたいんだ。ファン付けてエアフロー頑張る。

>>6
ああ、先日自作の本買ったよ。クーラーの付け方に一抹の不安が。

>>7
浪漫にスペックをつぎ込まないで、何につぎ込むのかと。
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:15:09.79 ID:xmMtsoCj0
○→【CPU】 Athlon64 X2 5200+ (2.6GHz 65W SocketAM2) \15,800
○→【クーラー】 SCYTHE NINJYAプラス Rev.B \3,980
○→【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ (PC6400 800MHz 1GB2枚セット) \7,780
○→【M/B】 MSI K9N NEO-F V3 (チップセットnForce560 SocketAM2 ATX) \9,980
△→【VGA】 MSI NX8600GT-T2D256EZ (GeForce8600GT GDDR3 256MB ファンレス PCIExpressx16) \13,800
○→【Sound】 ONKYO SE-90PCI \8,980
○→【HDD】 Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 (500GB 7200rpm 16MBバッファ 250Gプラッタ) \14,980
○→【光学ドライブ】 Pioneer DVR-109 流用
○→【FDD】 MITSUMI製 OSバンドル
○→【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \14,800
○→【ケース】 Antec P150 \19,980
×→【電源】 NeoHE電源 430W ケース付属
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:15:24.53 ID:k9XJb55s0
この構成じゃ
らぶデス2は満足に動かんな
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:16:04.42 ID:iN9n4MoR0
自作(笑)

組み立ての間違いだろ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:16:26.85 ID:TEBpIyHx0
MSIのマザボ爆熱だから気をつけろよ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:16:49.53 ID:p1NqL94f0
VGAのファンレスってこわくね?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:16:51.43 ID:NuWDUufe0
自作板池
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:16:51.79 ID:z74LQ9hP0
500GBをシステムに置くのはどうかと
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:17:19.55 ID:p1NqL94f0
COMMANDOとE6600でOCウマーだろ。
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:17:28.45 ID:wMMOZRg50
>>9
VGAはファン付きにせよ、と言うことですか?
電源はシーソニックを単品購入した方が幸せと言うことですか?
凄く参考になりました。
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:17:57.30 ID:EnH+4Mjv0
らぷたんでRAID0しろ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:18:16.85 ID:2NxpK5tD0
モニタとキーボードとマウスにこそ、金をかけるべきだと思うんだ(`・ω・´)

五感に触れるインタフェースだからね。

キーボードは、東プレのRealforceがいいよ。(・∀・)

http://www.topre.co.jp/products/comp/key_list.html
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:21:25.89 ID:p1NqL94f0
>>19
OwltechのKB106PFLATも使いやすいぜ。DELの位置に悩まされたけど。
金があるならOptimus Maximus keyboard欲しいな。
マウスはロジクールのMX Revolution。使いいやすいぜ。中クリック無いけどw
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:21:32.16 ID:wMMOZRg50
>>10
紙芝居エロゲがメインなんですが、らぶデス2がほとんど動かない場合、グラボ変えようと思っています。
そのためにツクモで交換保障つけようかと。

>>12
爆熱ですか。成るべく風当たるようにすれば安定動作してくれるものでしょうか?
ギガバイトのマザーと凄く迷ったのですが。VGAとメーカー揃えてみたんです。

>>13
そんなにファンレスって怖いのですか。いままでマトロクスのミレニアムG450だったので熱吹かなくて('A`)

>>15
将来、エロゲのためにテラHDD増設するつもりなので、まずは500Gから。

>>16
全く意味が分からないので、調べます。
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:22:39.01 ID:p1NqL94f0
>>21
HDDはプライマリに160G程度をおいて、
セカンダリで500G入れた方がよくね?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:22:42.34 ID:NuWDUufe0
いいから自作板でやれよ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:23:27.55 ID:z74LQ9hP0
プライマリにはらぷたんでいいんじゃね?
手軽に体感速度を早くできるし
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:23:43.62 ID:wMMOZRg50
>>18
F-22ですか?('A`)
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:23:57.95 ID:2NxpK5tD0
>>20
OwltechにMitsumiがOEMで出してるKFK-109PS2というキーボードもいいよ(・∀・)

http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KFK109PS2/KFK109PS2.html
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:24:46.19 ID:p1NqL94f0
>>24
らぷたんってそんな早くなる? 使ったことねぇからわからんw
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:24:53.69 ID:z74LQ9hP0
キーボードは光ってナンボのもんさ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:27:00.25 ID:p1NqL94f0
>>26
俺なぜかフルキーボード使い慣れねぇ・・・
元々VAIOからスタートだったから、フルキーボード使ったこと無いw
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:27:27.41 ID:wMMOZRg50
「WD Raptor(ラプター)」HDDこれか。
高すぎです。エロゲ積む金が無くなってしまいます('A`)
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:28:39.22 ID:z74LQ9hP0
>>27
劇的に早くなるかって言われたら、そりゃあなんとも言えないが、体感で分かるぐらいの違いは出てくる
下手にRAID組むよりは手軽だって感じ
まぁらぷたんやまとらくかどっかの15000rpmのでRAID0組めば流石に早いと思うよ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:28:58.28 ID:wMMOZRg50
>>26
キーボードはエレコムのギアドライブを流用します。
音が一番静かだから。そうしないと夜中のエロゲで婆ちゃんが目を覚ましてしまいます('A`)
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:29:56.57 ID:p1NqL94f0
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:30:36.88 ID:WxHl8Mvl0
ふとおもったけどエロゲやめれば。エロゲ代とパソコン代浮くよね??
それでばーちゃんに旨い者くわせてやれよ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:30:53.59 ID:wMMOZRg50
>>16
> E6600
高すぎです。エロゲが積むための金が(ry
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:31:35.39 ID:p1NqL94f0
>>31
うちのHDDは未だに6400rpmが頑張ってるからな・・・ しかもS-ATA1でw
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:33:25.69 ID:wMMOZRg50
>>34
先日、エロゲオクに出して、婆ちゃんと母ちゃんにフグをご馳走しましたが、足りませんか('A`)
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:34:45.99 ID:87z9QOVB0
>>9
>>17

NeoHEってAntecのだよな?
あれは紫蘇製の電源だから安心して大丈夫だよ。
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:36:33.06 ID:z74LQ9hP0
HeoHEは悪くないが、ケース付属と言うだけで躊躇する不思議
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:38:41.29 ID:LrC40Iye0
>>35
うちは紙芝居エロゲするPCにQ6600載せてるwwwww
まるで意味が無い・・・・orz
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:38:47.70 ID:wMMOZRg50
>>38
安心しました。たしかシーソニックOEMだったからこのケースで良いと思ったのです。
オウルテックのサイレントシリーズのケースと最後まで迷ったのですが。

>>39
ケース付属って取り外せないのですか?
不具合が出たら買い足し、くらいのつもりだったのですが。
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:40:23.71 ID:87z9QOVB0
ATXの電源ならドライバー一本で問題なく取り替えできる。
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:41:10.28 ID:JWGaqYHE0
適当な箱を選んだら電源付な上ホーネットとか書いてあった俺は毎日がホラー
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:41:31.05 ID:s/ohrI430
3R-SystemのR320と
ttp://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=66
R310
ttp://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=59

で迷ってるんだけどどっちがいいかな?
今使ってるパソ↓の中身入れ替えるだけなんだけど。

CPU:core2duoの2G
MB:ASUSのP5Lmx
HDD:80G×2

でもこのケースって両方とも電源ユニットの吸気側が狭すぎて
窒息してそうなきがする・・・・・
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:42:39.69 ID:wMMOZRg50
>>42
有難う御座いました。本当に参考になりました。
午後からお金を握り占めて買いに行こうと思っています。
オタク狩りに遭わない様に必死に('A`)
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:42:48.76 ID:z74LQ9hP0
>>43
動物電源を楽しむのもたまにはいいんじゃあないかな!

>>44
スカスカの穴だらけで窒息も何もないだろうよ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:44:21.90 ID:p1NqL94f0
電源はENERMAXのINFINITI EIN650AWTとかの方がエアフロー考えやすくね?
ただE6400買えちゃいそうな値段がな・・・
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:45:59.21 ID:p1NqL94f0
そんなあなたにANTECのNine Hundred
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:46:24.44 ID:z74LQ9hP0
>>48
まて、それは氷点下の罠だ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:46:48.32 ID:87z9QOVB0
>>46
どう考えても650Wもいらねーよ
どうしたらそんな答えに行き着くんだ?つりか?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:46:51.97 ID:zx/0zZFZ0
1のIDがMMOだのう
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:48:21.26 ID:0tpUR8bN0
電源は容量を考慮しないと
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:48:36.29 ID:p1NqL94f0
>>50
あー。すまん。
電源容量じゃなくて、ケーブルの着け外しが出来る電源ユニットを紹介したいだけだったんだ。
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:48:57.59 ID:z74LQ9hP0
>>50
一番安いからじゃね?
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:50:30.65 ID:87z9QOVB0
だったらAntecのNeoPowerでいいんじゃねーの
ユニットはNeoHEそのものだし、ケーブル着脱式だ。
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:51:49.61 ID:p1NqL94f0
>>55
これいいな。thx。給料入ったら買ってみるかな。
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:52:19.00 ID:Iv1c8eXk0
なんでcore2duoにしないの?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:52:55.94 ID:z74LQ9hP0
NeoPower安くていいな
デザインだけもうちょっとなんとかならないものかw
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:53:41.57 ID:hQ+rrxYm0
>>53
一応行っておくと、NEO HE430も着脱式な。
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:54:50.92 ID:p1NqL94f0
マジだ・・・ちょっと吊ってくるorz
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:56:12.85 ID:z74LQ9hP0
戯画の電圧制御できる電源ってどうなんかな
アレかっこよかったんだけど
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:58:15.70 ID:wMMOZRg50
電源ケーブル着脱式だと取り回し等が凄く良いのですか?('A`)
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:59:03.71 ID:B5ChFEso0
別段そういうわけでも無いし、下手すると逆にゴチャゴチャしちゃうよ。
ただ取りまわししやすい点は確か
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 11:59:54.08 ID:wMMOZRg50
>>61
低格駆動や高格駆動って怖くないですか?
定格動作でファンで冷やす、くらいのイメージでいきたいのですが。
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:01:35.07 ID:87z9QOVB0
>>62
PC内部のごちゃごちゃ感は大分違い出るぞ。
エアフローもあがって空冷効果も高まるし。
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:01:36.62 ID:hQ+rrxYm0
>>62
使わないケーブルがじゃまにならない。
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:03:10.45 ID:wMMOZRg50
>>65
>>66
なるほど。P150付属電源も着脱式なのを確認したので楽しみです。
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:07:29.68 ID:z74LQ9hP0
>>64
いや、ただ単に面白そうだなーって思っただけで


退院して久々にPC触るから情報収集してたんだが、780i延期ってまじか
QX9650買おうかとも考えてたのに、680iは対応してないとか、もうnVidiaなにやってん…('A`)
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:08:51.53 ID:S/ZyGnLZ0
ANTECなら900だろ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:09:17.79 ID:B5ChFEso0
>>68
野暮な突っ込みだとわかってるが、何故そこまでnvidiaに執着するよ。
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:12:18.49 ID:z74LQ9hP0
>>70
そこにnVidiaがあるからさ

いや、ただ単に好みの話さね
IntelのCPUなら、nVidiaチップ+nVidiaGPU
この組み合わせで組むのが俺のジャスティス
AMDなら逆にしかり
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:12:43.40 ID:fmeppxmgO
サウンドボードにオンキヨーを使うのは良い趣味してると思うが
音質の影響は出入力の末端が大きく、中間部に行くほど少ないってのを理解しておけよ。
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:14:10.16 ID:J57R9OL10
俺のE6300は時代遅れですかそうですか・・・
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:14:55.94 ID:Iv1c8eXk0
>>71
今なら、ある意味AMDだけで構成できるからな
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:15:04.83 ID:fmeppxmgO
>>73
それを言うと俺も(´・ω・`)
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:16:52.67 ID:B5ChFEso0
>>71
やっぱし単に好みの問題か。
俺もマザーはASUSとか無駄に決めている点もあるしなぁ。他は何でもいいんだけど
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:18:39.05 ID:87z9QOVB0
まあ正直静音にこだわりあるならP150じゃなくてP180にした方がいいと思うけどな
VGAをファンレスとか冒険するよりは静かになるよ。

>>76
俺もマザーはASUSだなぁ。
ギガビの方が今は人気みたいだが・・・。
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:19:18.60 ID:z74LQ9hP0
>>74
AMDでも組みたいんだが、今のAMD微妙だからなぁ
790、HD38xxも出たし、AMDでも新しく組むかとも考えてるんだが、CPUがどうにも…
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:21:42.79 ID:z74LQ9hP0
>>76-77
俺はマザーなら戯画だな
680iに関してはリファレンスモデルを買ったが

静穏に関してはSOLO>P18xだと思うよ
俺個人の感想だが、P18xは薄いしスカスカだから少し漏れてる
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:22:53.14 ID:zikoZHD50
あとあと効いてくるのがモニタ、キーボード、マウス。
モニタはしょぼいの買うと全体的な満足感が落ちる気がする。
キーボードとマウスは個性がはっきりでるとこ、ずっと触り続けるところだから妥協するな。
まぁ、嫌になったら買い換えればいいんだが。
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:25:35.76 ID:fmeppxmgO
>>80
せっかくオンキヨー使ってるんだからスピーカーやヘッドフォンも考えてあげようぜ?

モニターに含まれてるなら横槍悪かった……。
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:39:51.99 ID:wMMOZRg50
買いに行ってきた〜〜(;゚∀゚)=3


んだけど、HDDとマザーボードが取り寄せになるので、到着したときにまとめて引き取る約束をしてきた。・゚・(ノД`)・゚・。
みんな有難う。組み立て実況する気満々だったんだけど来週末にします('A`)
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:45:12.98 ID:h3KpYH6v0
>>1
セレロン1.4G が Sochet370 なら
俺にちょうだい
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/18(日) 12:47:38.66 ID:wMMOZRg50
>>80
>>81
モニタはSONYのCPD-G220 (17型トリニトリンCRT)
お金貯めたらシャープか三菱の奴を買い足すつもり。
よく寝転んでエロ動画を見るのでTNパネルを避けようと必死の貯金。

キーボードは今、BTC6300使っているけど、静音スレで名高いエレコムのギアドライブに変えるつもり。
マウスは、昼間はマイクロソフトのMicrosoft IntelliMouse Explorer
夜中はサンコーのサイレントマウス使っている。

スピーカーはSONYのSRS-D313
ヘッドフォンは装着感最優先でVICTOR HR-D7

金に余裕があったらスピーカーとヘッドフォンもナントカしたいな。エロゲの喘ぎ声のために(´・ω・)
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
>>83
ごめん。サブマシンに降格してファイルサーバーにするから('A`)