論理的な人間は頭がいい。女が馬鹿といわれるのは感情的だから

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
だろ?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:10:20.06 ID:C+UM2D7C0
ろ・・・ろば?
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:10:36.78 ID:fQayKwjo0
ばるさん
41:2007/11/16(金) 21:10:57.52 ID:3gtTZbkx0
感情的な人間→ガキ臭い、理屈が通じない、好き嫌いで
物事判断する(勿論それもあってはいいのだが)無意味に笑う
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:11:28.05 ID:uvFxcjc+0
女は安心させとけばいいんだよ
61:2007/11/16(金) 21:11:49.14 ID:3gtTZbkx0
論理的な人間はカッコいい。知的でクールにみえる
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:12:37.55 ID:NyUB9mPD0
やーいやーい、お前のID3ゲット
81:2007/11/16(金) 21:13:00.81 ID:3gtTZbkx0
ドキュンが女にモテるのは、女と同レベルだからと
理解した。
頭がいい人間は生きにくい。プライドとの妥協が
戦いになる。
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:13:07.84 ID:SgqCcWeW0
中途半端に論理的な人は女よりウザイので絶滅してください
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:13:49.84 ID:SGvrJy5D0
屁理屈こねるVIPPERは鬼才ですか?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:13:58.42 ID:UdRS6qHf0
>>1に禿同だな
121:2007/11/16(金) 21:14:28.60 ID:3gtTZbkx0
>>10
いや、何も考えてないレス多すぎるので、馬鹿

>>11
だろ?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:14:42.02 ID:kNu30M8D0
まあ>>1の言う通りだな
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:14:51.77 ID:7AAha8kDO
中途半端なやつこそ論理で諭してやるべきだろ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:15:06.15 ID:8G5GZdcL0
馬鹿でもいいじゃんKYよりはまし
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:15:29.04 ID:gQ+he4N60
そうやって何でも理性を頼りにしてりゃいいさ。
171:2007/11/16(金) 21:15:54.73 ID:3gtTZbkx0
>>15
馬鹿は空気読めてない。空気読んでると勘違いしてる
だけ。哀れな奴だ
181:2007/11/16(金) 21:16:29.95 ID:3gtTZbkx0
>>16
論理で負けていたら潔く負けを認めることが必要だ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:16:34.22 ID:gQ+he4N60
>>17
何この自己言及的な書き込み。
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:16:39.31 ID:ot+kg0o5O
論理的でも感情的でも馬鹿は馬鹿
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:17:11.32 ID:eSsG0Qeu0
>>17
それには同意
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:17:20.90 ID:wjUpl+bI0
たまに野生の勘が論理を上回るから困る
特に天才と呼ばれる奴ら・・・
231:2007/11/16(金) 21:17:27.67 ID:3gtTZbkx0
>>20
馬鹿は馬鹿か・・・。叩くなら根拠を述べような。
小学生じゃないんだから
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:17:31.68 ID:pttMPCyY0
一部の精神病者も過度といっていいくらい論理的、けど残念なことに出発点がまちがっている
論理的であるだけじゃ頭が良いとはいえない
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:17:52.07 ID:O3uxf8Ig0
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:18:01.59 ID:kNu30M8D0
>>22
多分俺のことだ
冗談ではなくマジで
271:2007/11/16(金) 21:18:22.57 ID:3gtTZbkx0
論理力を鍛えるには論文を読みこなすのが一番だ。
経験をつめ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:18:41.91 ID:sdpnawRO0
>>20に禿同
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:18:48.56 ID:gQ+he4N60
>>26
長島さん、そろそろ寝る時間じゃないんですか?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:19:05.86 ID:suyirtIz0
>>20
同意
感情的な馬鹿はウザいが
論理的な馬鹿は滅茶苦茶厄介
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:19:15.00 ID:D/S3iWxF0
女は15歳で成長が止まるんだってな。
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:19:49.34 ID:ot+kg0o5O
>>23
私は女だから感情的なので無理だ
331:2007/11/16(金) 21:19:49.65 ID:3gtTZbkx0
群れるな。媚びるな
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:20:08.94 ID:PR9tOMOO0
携帯の奴らここのゲームやろうぜ!
http://z.la/tcpem
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:20:28.71 ID:O3uxf8Ig0
>>31
俺のちん子が15歳で成長が止まったのはそういうわけか
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:20:37.09 ID:qGmqPHur0
>>1が一番言いたいのは>>8なんだろ?ww
お前がもてない理由は他にあるから心配するなwwww
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:20:37.11 ID:Xea2dWDK0
倫理性を含めて論理的に考えること
それが人間であるための最低限の条件
しかし最近の若者はそれを満たしてない、
いわば欠陥品同様の塵芥ばかりだ
381:2007/11/16(金) 21:20:56.49 ID:3gtTZbkx0
女は無意味に笑うのが多すぎ。ニヤニヤしてる女多すぎ。
夏目漱石も「こころ」で指摘してたよな。
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:21:25.67 ID:dlb92SGP0
人間失格でも言ってたな。
401:2007/11/16(金) 21:21:56.16 ID:3gtTZbkx0
>>36
いや、そうじゃない。まぁ女にモテるには自分のレベルを
落とさなくてはならないわけだが・・・。
誇り高い人間にはそれが中々出来ないんだ。分かるか?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:23:05.86 ID:u3X3FXtI0
馬鹿は中々侮れない
こちらの想像をはるかに超える存在、そういう意味では
馬鹿だからといって全くの凡人というわけではない
「まさかそこまで」と、いつも予想を裏切る
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:23:07.03 ID:xDmwYQMR0
>>38
なんかお前の発言にも根拠がないなwww
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:23:15.76 ID:UdRS6qHf0
女は感情論ばっかだよな
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:23:18.26 ID:gQ+he4N60
誇りなんてものに拘るから間違いなんだよ。
女にモテたきゃ誇りなんて捨てちまえ。
誇りが大事なら女なんか見なきゃいい。
451:2007/11/16(金) 21:23:41.83 ID:3gtTZbkx0
女め
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:23:56.60 ID:Xea2dWDK0
誇り高い人間とただのプライド馬鹿を混同しちゃあいけない
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:24:40.38 ID:Oe18Pah/0
要するに自分に恋愛は出来ませんってことでいいのか?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:24:53.39 ID:OH4Tt8EA0
>>40
誇り高く利口な人間なら馬鹿を馬鹿のまま受けとめてやるだけの
余裕と力量がほしいところだな。貶すだけならそれこそ馬鹿にもできる。
491:2007/11/16(金) 21:24:54.05 ID:3gtTZbkx0
>>44
それは女に媚びることになるから我慢できん。
我慢しなきゃいけないんだろうが・・・。

難しいな。
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:24:59.64 ID:dlb92SGP0
>>46
俺もそう思った。むしろ誇り高くないだろ>>1は。
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:25:30.76 ID:xDmwYQMR0
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
521:2007/11/16(金) 21:26:17.33 ID:3gtTZbkx0
>>47
恋愛か。巷の恋愛なんて、あれは馴れ合いだ。
恋愛じゃない。顔が良くないと恋愛ともいえないけどね
条件を満たしてないカップルが多すぎる

>>48
けど悲しくなるんだよね

531:2007/11/16(金) 21:27:02.54 ID:3gtTZbkx0
>>50
いや、誇り高い。俺がそうじゃないなら女にモテる
ためなりふりかまわないさ
541:2007/11/16(金) 21:28:09.26 ID:3gtTZbkx0
論理を意識している人間でさえこの世には少ない。
大半は何も考えず喋っているように見受けられる
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:28:12.04 ID:ggU/X2Mw0
なんと言う論理的でないスレタイ
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:28:12.43 ID:MqrgtOps0
論理的な>>1様にお尋ねしたいのだが貴方の恋愛の定義を教えて欲しい。
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:28:22.20 ID:UdRS6qHf0
まぁ>>1が今まで見てきた女がクソ女が多かったって事か
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:28:32.59 ID:Oe18Pah/0
>>54
人間だって所詮は動物だぜ。
本能に従うだけだ。
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:28:40.01 ID:dlb92SGP0
>>53
ただ偏屈振り回してるだけだろ。
欠点を女性のせいにしてる時点で品性が疑われる。
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:28:52.05 ID:xDmwYQMR0
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:28:53.53 ID:1pe4AevM0
論理的=頭がいい

証明しろ
それともお前の妄想による基準か
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:28:54.98 ID:6MS/p8Oj0
ガリレオに影響を受けた>>1がここにいると聞いて
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:29:38.28 ID:oqLeMgsq0
女め
って言ってる>>1が可愛くてしょうがない
641:2007/11/16(金) 21:30:09.08 ID:3gtTZbkx0
>>56
1、美男美女であること

2、お互い論理的であること

3、クール

4、性欲に振り回されない、性欲を支配している(例はデスノートの
ライト)
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:30:57.74 ID:xDmwYQMR0
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:31:13.33 ID:dlb92SGP0
>>64
こんな論理的でない論理を見たのは始めてだ!
671:2007/11/16(金) 21:31:13.89 ID:3gtTZbkx0
>>58
それじゃお前は猿だな。本能という言葉で誤魔化して
自分を怠けさせているクズ。
向上心のない人間は人間じゃない。ドキュンな

>>62
全然。似てるか?
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:32:02.08 ID:4rTt6Ni80
>>61
1.論理的で頭が良い
2.論理的でバカ
3.非論理的で頭が良い
4.非論理的でバカ

2と3って想像しずらくね?
特に3って無いんじゃね?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:32:02.86 ID:IRYTuAtGO
>>61
必死wwwwww
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:32:06.23 ID:Oe18Pah/0
>>64

1、美男美女であること 



ようするに美男美女じゃないと恋愛しちゃいけないとwwwwwwwwwwwwwwww
バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:32:10.21 ID:gQ+he4N60
俺、別に女が馬鹿だとは思わないんだよね。
男が持ってる才能と女が持ってる才能が違うってだけの話で。
明治維新以降、ずっと男社会でやってきたから、女の才能を評価する土壌がねぇんだよ。
たぶん。

男ってのは、未来を作ったり目指したり、そんな風にどうにかする才能を持ってる。
これに対して女は、現在を遣り繰りさせたら男より上手くやると思う。
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:32:10.59 ID:qGmqPHur0
>>1
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{ (:;;)ゝ、i >、{ イ (:;;) 》\::l::!:ト!!:l::l!ノ    :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
731:2007/11/16(金) 21:32:16.37 ID:3gtTZbkx0
>>66
お前らに合わせてやってるんだよ。2ちゃんだしな。
分かりやすく伝えてるんだ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:32:38.32 ID:MqrgtOps0
>>63
で、その定義での恋愛の目的は何でしょう?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:32:51.27 ID:Xea2dWDK0
漫画キャラ持ち出すのは賢明ではないね
物事を現実的に考えられないのも馬鹿と言えよう
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:33:29.13 ID:Oe18Pah/0
>>67
大半が猿なら、お前のほうが異質な存在なんじゃないのか?


精々自分は無知蒙昧な民衆とは違うとか吼えてろ中ニ病
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:33:47.92 ID:dlb92SGP0
>>73
別の意味でわかりやすかった。d。
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:33:54.95 ID:oqLeMgsq0
>>1は18歳か19歳とみた
791:2007/11/16(金) 21:33:55.68 ID:3gtTZbkx0
>>68
3はないな。論理的であるとは思考力が高いという
ことと同義!

>>71
女の方が能力低いからだよ。女は感情的なのが多い
これは脳のつくりの問題だからしょうがない面もあるんだけどな
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:34:16.33 ID:4rTt6Ni80
今の>>1は非論理的で賢さが無く女にもモテナイわけだが、
考え付く限り最悪の状況じゃないのか?

論理的に考えて
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:34:32.63 ID:yfJQY+540
地図の読めない女。話を聞かない男。
821:2007/11/16(金) 21:35:19.96 ID:3gtTZbkx0
>>80
俺は顔も良いし、女に割りとモテるよ。俺がモテること
に特化すれば、凄いことになるだろうよ。
まぁプライドが許さんからやらないが
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:35:37.69 ID:UdRS6qHf0
論理

(1)思考の形式・法則。議論や思考を進める道筋・論法。
(2)認識対象の間に存在する脈絡・構造。
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:35:38.68 ID:dlb92SGP0
>>80
全くその通りだな。
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:35:40.70 ID:Ox5JrO3YO
クールw
861:2007/11/16(金) 21:36:08.85 ID:3gtTZbkx0
>>76
>異質
世の中馬鹿が多く、賢い「人間」は少ないもんなんだ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:36:13.27 ID:1pe4AevM0
これは以前どこかでみたことある光景・・・


そ、そうだ・・・!あれは・・・

喋り場だ!
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:36:25.13 ID:7dJ5BbCa0
一応女が男より感情的なのは知ってるな

ようは冷静になれればいいんじゃね?
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:36:25.72 ID:uSZF8Iuh0
女が馬鹿だとは思わんが
女の好きな「何かにつけて共感する話し方」は馬鹿っぽいと思う
話振ってきて共感しなかったら不機嫌になるとかもう・・・
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:37:01.47 ID:bxyMSdLd0
金田朋って声優がいるんだが、彼女が確実に頭がいいタイプだ
言動はすっとんきょうで脈略がないから、聞いててみんな「?」になるし、笑われたりする。
だけどオレにはわかる、金田朋の発言を一言一言分析して、連想し、関連付けると、ちゃんと発想の流れがあるんだ。

この発想の流れが金田朋は3倍ぐらい早い。
つまり、普通の人間が話すことにおいて「1,2,3」と話すところ、金田朋は「1,3,6」とはなす。
これが逆に、創造的すぎて、頭の回転が速すぎるゆえすっとんきょうに捕らえられてしまってる。

あともう1つ、金田朋自体がその頭の回転の速さについてこれなくて、自分で「1,3,6」と高速想起をした後に
何で1から3に想起したかを自分で分析できず忘れてしまう所があるところから、そこはたしかにバカっぽくてかわいいところではある
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:37:12.28 ID:UdRS6qHf0
>>1って店とかでギャーギャー騒いでるギャル超嫌いだろ?
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:37:17.25 ID:Xea2dWDK0
>>79
一概に女の能力が低いと決め付けるのは論理的なのか?
お前より頭の良い女は腐るほどいるわけで、
つまりそれはお前自身を非難してるに過ぎない
931:2007/11/16(金) 21:37:20.02 ID:3gtTZbkx0
女が論理的でないのは知っているだろ?
お前らが女に関わりないっていうのなら、何も言えないが。
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:38:03.90 ID:Oe18Pah/0
女だから、男だからで優劣を決める>>1が最も非論理的だと思うんだが。
951:2007/11/16(金) 21:38:07.90 ID:3gtTZbkx0
>>89
共感を求めてるなんて馴れ合いだよな。
全然クールじゃないよ。女はそれを恥ずかしいと思わない
から嫌なんだ。
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:38:08.24 ID:gQ+he4N60
女をひと括りに「論理的でない」と断言できるお前の論理がわからない。
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:38:22.56 ID:dlb92SGP0
お前の気持ちはよくわかるがそこで女性全体を蔑むのは筋違いだろう。
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:38:33.51 ID:4rTt6Ni80
>>82
そのレスの返し方が既に論理的じゃないんだよ
文字だけでやり取りしている掲示板なんだから、
情報の積み上げ方は誰にでも明らかなモノから順にやってかなきゃならない

君がもてるかどうかは誰にも確認できないじゃないか
それどころか君が人間かどうかもあやしい
ちょっと頑張ってるサルかもしんない
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:38:47.45 ID:ot+kg0o5O
>>79
論理的だけど人の気持ちが分からないのは馬鹿じゃないの?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:38:49.68 ID:IRYTuAtGO
肉便器が必死なスレですね
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:38:59.49 ID:a8jnQn4/0
何故女は論理的でないか。
生理があるからである。
1021:2007/11/16(金) 21:39:07.00 ID:3gtTZbkx0
>>91
好きな奴がいるのか?ああいうのを
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:39:29.58 ID:oqLeMgsq0
>>89
でもプラス思考で考えると
馬鹿な方がいいんじゃないか?
セックスの時に共感してくれなかったら男はへこむじゃないか
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:39:55.89 ID:O3uxf8Ig0
クールになれ!
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:40:08.20 ID:+/w57ZIa0
倫理的に見えた
1061:2007/11/16(金) 21:40:25.16 ID:3gtTZbkx0
>>99
馬鹿じゃないよ。それに気持ちは分かるけどレベル低い
から合わせるのが嫌って話なんだけど。
これだから女は困る。お前女だろ?


>>94
それは感情論だな
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:40:54.24 ID:UdRS6qHf0
>>102
ドキュンはそうだろ
1081:2007/11/16(金) 21:40:59.49 ID:3gtTZbkx0
>>103
馬鹿でいいと思うな。プライド持て
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:41:02.77 ID:MqrgtOps0
「クール」とか「美」とか「知的」とかそういうのに惹かれるのは一般的な小、中学生にありがちな傾向ですがそれを全ての行動規範に当てはめて物事を為すのは論理的とは言いがたいですね。お疲れ様でした^^
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:41:07.83 ID:Xea2dWDK0
核心突くと、
誇り高い人間ならこんなところで主張しない
女に直接諭そうとしないのはモテたいがために妥協した証拠
つまり、>>1の言うプライドってのは鼻糞みたいな虚栄でしかない
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:41:16.84 ID:xLp8W6LT0
>>106
それは感情論だなw
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:42:02.24 ID:bxyMSdLd0
>>79
3はあるし、2も容易に想像がつくよ、

2の論理的であるがバカは、論理にこだわる頭でっかちタイプ。
要するに、まったくの未知数で脈略のないトラブルへの対処能力が極めて弱い。
常に何か定形化され、自分が理解できる範囲については論理が強いけど
自分が理解できない未知の領域になると、物事の目安が把握しきれず論調が弱くなる。
結局「自分が分かる範囲での論理にこだわってしまうバカ」のようなヤツが 論理的だがバカなタイプだ

3の非論理的だが頭が良いヤツは、要するに論理ではなく問題解決能力が非常に高い。
問題ってのは大体、問題を論理的に分析し、問題点・原因を解決すべく模索するわけだが
3のタイプは、非論理的にもかかわらず、感覚的に問題の把握・違和感を感じ取る能力が非常に優れてる
つまり、勘がいいってヤツだ。
論理的な問題に気づいてるわけではないが、全体のバランスを感じ取ったとき違和感を感じる。
それを細かく分析してみると、たしかに論理的欠陥がみつかり、そのせいで全体バランスが崩れている。
バランスの歪みは察知できるが、その原因を論理的に説明できないようなタイプが、非論理的だが頭が良いヤツだ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:42:05.96 ID:1pe4AevM0
>>68


論理力を求めすぎるあまり
人付き合いからあぶれた人間はバカじゃないの



論理的ではないが創造性に優れた芸術家はどうなの


そもそもバカやら頭がいいやらが曖昧すぎるから議論にならんな
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:42:16.28 ID:Oe18Pah/0
くだらないプライドなんぞオナニーとセックスの快感の前では無意味だ。
1151:2007/11/16(金) 21:42:24.74 ID:3gtTZbkx0
>>109
いや、馬鹿な君には理解できないんだろうね。
やっぱ頭の出来が違うんだろうな。困るわ
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:42:49.43 ID:gQ+he4N60
理論武装して「俺かっこいー」と思いたがる気持ちはよく判るよ。
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:42:59.26 ID:qGmqPHur0
>>1>>100みたいな奴どう思うよ?
クール?バカ?
1181:2007/11/16(金) 21:43:15.11 ID:3gtTZbkx0
>>114
お前みたいなのが一番嫌いなタイプ。つかしね。
子孫残すなゴキブリが
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:43:16.89 ID:dlb92SGP0
>>110
そもそもやたらと狭い視野で物を見ている>>1は誇り高いはずがない。
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:43:24.20 ID:O3uxf8Ig0
>>108
それは感情論だなw
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:43:49.41 ID:87V2boZLO
というかドキュンや論理的の前に、なんで>>1は顔という重要なことを無視してるんだ?

顔が良ければ、女にもてるんだよ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:44:02.53 ID:gQ+he4N60
>>119
プライド高すぎて視野狭窄に陥るってのはユーゴスラビアではよくある話。
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:44:22.02 ID:suyirtIz0
>>115
それは感情論だなw
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:44:23.06 ID:Oe18Pah/0
>>118
わーい>>1に死ねって言われたwwwwwwwwww


なんという感情剥き出しのレス
これは間違いなくインポwwwwwww
1251:2007/11/16(金) 21:44:49.75 ID:3gtTZbkx0
この板は馬鹿多そうだから、俺と意見が合わないのは
致し方ないかもな。
俺みたいな基準を高く置いている人間は生きにくい世の中だ。
出る杭はうたれる。凡人共の嫉妬は醜い
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:44:53.79 ID:dlb92SGP0
>>115
そういう台詞吐いて煙に巻くのは論理的でない証拠だよー^^
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:44:57.57 ID:AAiSFsRt0
>>118
それは感情論だなw
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:45:07.66 ID:1pe4AevM0
>>112
お前みたいに文章力、というより自分の考えを簡潔にまとめる能力ってどうやったら身につくの
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:45:20.03 ID:MqrgtOps0
それは感情論だなw

これは流行る…
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:45:25.41 ID:xLp8W6LT0
>>125
それは感情論だなw
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:45:43.31 ID:Xea2dWDK0
>>1が俺のレスに触れないのは、
触れた瞬間終焉を迎えるからである
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:45:48.41 ID:Oe18Pah/0
わざわざ愚民の多い場所に出向いて叩かれるなんで馬鹿の極みですね。
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:46:04.89 ID:suyirtIz0
>>129
それは感情論だなw
1341:2007/11/16(金) 21:46:21.74 ID:3gtTZbkx0
>>121
うん。だから俺はモテてるよ。相当美人じゃないと
相手にもせんがな



感情論だなwってレスしている奴ら誤魔化すなよ。
論理で対抗しろ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:46:22.89 ID:UdRS6qHf0
>>1の理屈の通ってない女に無理して合わせたくないって気持ちがよく分かる
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:46:23.58 ID:ISs5xEIp0
スレタイの後半には表面的に同意
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:46:31.00 ID:9iixQ7Wu0
きちんと論理的に説明すればいいわけで
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:46:33.32 ID:suyirtIz0
>>134
それは感情論だなw
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:46:36.83 ID:dlb92SGP0
>>131
俺のレスも華麗にスルーだ。なんて感情的なんだろうな、>>1は。
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:46:55.04 ID:mTG/92Nn0
惹かれる事を目的にして生きてもいいし、自分の世界を守ってもいい

できる限り全ての人を愛したいなあと思ったけど自分に敵意を向けてくる人を愛するのってなかなか難しいなwwwwwwwwww
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:46:59.04 ID:gQ+he4N60
>>112
お前の言うところの「2」のタイプに該当する奴、俺知ってる気がするなあ。
たしか最近見たスレで、論理的じゃないから女はどうのこうのとか言ってたような……。
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:47:02.58 ID:1pe4AevM0
>>1はさっさと>>112に答えろクズ

できればID:4rTt6Ni80も
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:47:06.18 ID:u3X3FXtI0
馬鹿は恐ろしい。
後からあれは嫌がらせだったのかとか気づく。
こっちが知らない間に物凄い事が画策されてたりするから
対抗する必要がある。
1441:2007/11/16(金) 21:47:10.66 ID:3gtTZbkx0
>>131
やるか?ん?
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:47:11.36 ID:kNu30M8D0
>>125
本当に頭の良いおれから見たら、イマイチ面白くないぞ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:47:18.55 ID:4rTt6Ni80
>>112
2はそれだとおかしくね?
それだと「論理の一端を解すバカ」になっちゃわね?
本当に論理的な思考が出来ればその状況の非論理的な部分に気がつくはずだから、
その2は4に含まれるんじゃね?

3はなるほどなー、と思った
論理的思考プロセスを抜きにして、論理的なものと同じ率で正しい答えを導き出せる能力か
なんかありそうだな
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:47:20.08 ID:87V2boZLO
>>125
君みたいのがKYって言うんだな

良いか、時代は流れてるんだ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:47:25.49 ID:oqLeMgsq0
私、女なんだけど
>>1に攻めされたい
どんどん感情論で攻めていいよ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:47:27.92 ID:QHQdZPHt0
感情的であることを女性的であると評価してるんだから
当然と言えよう
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:47:35.86 ID:MqrgtOps0
>>133
それも感情論だなww
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:47:51.61 ID:suyirtIz0
>>144
それは感情論だなw
1521:2007/11/16(金) 21:47:55.86 ID:3gtTZbkx0
>>145
お前頭いいの?じゃ勝負するかい?
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:48:00.74 ID:DFRPtT3LO
論理的な人間は頭がいいのか・・・
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:48:09.42 ID:OAdbUdFG0
>>144
( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)

( ゚д゚ )゚д゚ )゚д゚ )゚д゚ )゚д゚ )
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:48:20.72 ID:suyirtIz0
>>152
それは感情論だなw
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:48:25.45 ID:Xea2dWDK0
>>144
それは感情論だなw
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:48:33.23 ID:O3uxf8Ig0
>>152
それは感情論だなw
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:48:38.94 ID:whYxsFQ30
あれ?これってガリレ・・・おっと誰か来たみたいだ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:48:43.91 ID:1pe4AevM0
>>1




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
1601:2007/11/16(金) 21:48:49.05 ID:3gtTZbkx0
>>147
俺は馬鹿共の意見に流されたくないわけで。
それは空気よめとは違うだろ。
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:49:02.45 ID:Oe18Pah/0
このスレは>>1

それは感情論だなw

とレスするスレになりました。
1621:2007/11/16(金) 21:49:14.93 ID:3gtTZbkx0
>>153
頭がいいから論理的になるんだよ
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:49:18.54 ID:kNu30M8D0
>>152
別にいいけど
でもつまんなかったら相手しないけど
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:49:18.36 ID:xLp8W6LT0
>>160
それは感情論だなw
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:49:32.90 ID:dlb92SGP0
>>153
そうでもない。
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:49:45.74 ID:8G5GZdcL0
このスレまだあったのかw
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:49:45.85 ID:O3uxf8Ig0
>>162
それは感情論だなw
1681:2007/11/16(金) 21:50:02.81 ID:3gtTZbkx0
>>163
あ、もういいよ。逃げる気まんまんじゃん。馬鹿が賢いふり
しなくていいわ
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:50:19.85 ID:suyirtIz0
>>162
それは感情論だなw
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:50:22.12 ID:UdRS6qHf0
>>167
それも感情論だなw
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:50:37.05 ID:gQ+he4N60
>>153
ここの>>1を見れば、そうじゃない事くらい簡単にわかるだろ。
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:50:46.83 ID:xLp8W6LT0
>>168
それは感情論だなw
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:50:47.31 ID:OAdbUdFG0
>>160
どうでもいいけど
KYをマスゴミが改変した意味で使うなよ
そういうところから突っ込んでいかないと馬鹿にされるだけだぞ

あと、俺が知っている限りでは他人を卑下する奴にろくなのはいない
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:50:57.08 ID:Oe18Pah/0
感情的なことを馬鹿というなら俺は馬鹿でいいよ。
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:50:57.57 ID:dlb92SGP0
ここから>>1とID:kNu30M8D0が互いの頭の出来を比べるスレになりました。
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:51:02.71 ID:O3uxf8Ig0
>>168
それは感情論だなw
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:51:04.79 ID:kNu30M8D0
>>168
やっぱつまんない

ちなみに、俺は論理も感情も両方OKだけど
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:51:07.63 ID:QHQdZPHt0
>>146
論理を過信し過ぎだな。
論理的な思考ができても、アンテナが低いと
感知できない情報が多くてバカになるわけだ。
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:51:25.05 ID:DFRPtT3LO
感情に基づく論理だなw
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:51:25.83 ID:3SkCEzii0
論理的が頭いい?論理なんて細分化していったらどうやっても壁にぶち当たるやんけ
1811:2007/11/16(金) 21:51:39.71 ID:3gtTZbkx0
勝てなくなったら逃げるのか。お前らちゃんと論破してみろよ
勝負うする気もないのか
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:51:40.67 ID:dlb92SGP0
>>171
>>1が論理的だと? 馬鹿な!
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:52:11.97 ID:MqrgtOps0
>>168
それにしても頭悪そうな話し方しますね。
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:52:17.95 ID:suyirtIz0
>>181
それは感情論だなw
あとタイプミスw
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:52:19.98 ID:OH4Tt8EA0
>>177
ノンケだって食えそうな勢いだな。
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:52:32.95 ID:Oe18Pah/0
論理的でクールな人間は書き込む前にちゃんと自分の文章を確認して
焦ってレスして誤字脱字なんかしないと思ったんだが。
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:52:47.70 ID:xXE3V39T0
今北んだが。
これってマジスレ?ネタスレ?
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:52:56.24 ID:AAiSFsRt0
>>181
それは感情論だなw
タイプミスとかww
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:52:56.63 ID:kNu30M8D0
>>185
いやあん、エッチ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:53:02.12 ID:gQ+he4N60
>>182
>>1は論理的だよ。
もちろん、その論理にも出来不出来はあるけど。
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:53:04.98 ID:Oe18Pah/0
>>187
後者でおk
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:53:09.67 ID:QHQdZPHt0
>>187
もちろん感情論だよ
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:53:22.24 ID:dlb92SGP0
>>187
感情スレ
1941:2007/11/16(金) 21:53:23.02 ID:3gtTZbkx0
まぁいいか。予想はしてた。
この板で俺を論破した奴は一人もいないな
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:53:23.27 ID:fZDv1x8d0
                ........                  , -───-= 、
             :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /         \
        ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \
       :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /               ヽ
      :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ
      :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶   常識的にいいだろw
      :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l
      :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |     なっ?  なっ?
      :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
      :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
        :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
     .:/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     /
     :/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′    /、
         :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\
            _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\
        ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
        (_)      \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:53:34.01 ID:AAiSFsRt0
>>194
それは感情論だなw
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:53:40.41 ID:4rTt6Ni80
>>178
いやだからその状態は2ではなくて広義では4に含まれると思うんだけどどうだろう、って話し
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:53:50.03 ID:Oe18Pah/0
>>194
いいえ、それは感情論ですインポ野郎
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:53:50.78 ID:AzLquN5q0
今北感情
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:53:59.71 ID:suyirtIz0
>>194
それは感情論だなw
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:54:19.25 ID:3SkCEzii0
>>1なりの論理の定義を論理的に語って見てくれよ。
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:54:20.93 ID:dlb92SGP0
>>190
そうか、これも論理の範疇に入ったんか。ある意味勉強になった。
203!omikuji:2007/11/16(金) 21:54:24.39 ID:Oe18Pah/0
>>199
いいえ
それは
感情論です
204マジレス大王 ◆F5S0MW44tQ :2007/11/16(金) 21:54:30.10 ID:bLW1AHAlO
マジレスすると
今北産業
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:54:33.19 ID:OH4Tt8EA0
>>189
勘違いすんな。俺は感情論一筋だ。そんなことくらい論理的に考えれば
すぐわかるだろうが。
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:54:40.06 ID:Gq1vY3y90
男が論理的で力が強いのは馬鹿でひ弱な女を守るためだろ
誇りとかぬかして言い訳してんじゃねーよカス
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:54:53.83 ID:oqLeMgsq0
 ∩ ,,∩     .|_| ポコポコ
( -(ェ)-) うむ  目┐
( つc□O     .(_)||
と_)_).      凸 ||

それは感情論だな
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:54:57.74 ID:gQ+he4N60
>>197
2はバカの理論武装。
4はバカで支離滅裂。

というような感じに思えたが、どうだろう。
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:55:35.73 ID:Oe18Pah/0
>>208
要するに>>1は4でそれは感情論ですという意味か。
2101:2007/11/16(金) 21:55:38.65 ID:3gtTZbkx0
論理的な人間というのは、危機に陥ってもパニックにならない
自分の感情をコントロールできるからだ。
そして喚いたり、無意味な馬鹿笑いをしない。
凛とした佇まいで、静かな威圧感がある。
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:55:40.71 ID:bxyMSdLd0
>>146
なかなかいい質問だ
たしかに論理的で頭がよければ、自分の理解の届かない範囲を論理的に察知すべきだ。

でも論理ってのは、つまるところある程度定形化されて、自分の中で理解しえないと論理に発展しないわけだ。
つまり、論理的だけどバカってのは、自分で考えることによって未知なものの目安を発見する事が苦手なヤツが論理的なバカだ。
未知のものでも、誰かに定形化してもらい論理化されれば、そえはそれで理解しえる。
だけど、まったく新しい物を自分の力だけで目安をつけ、把握し、定形化する能力に欠けてる。
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:55:44.49 ID:Xe9kOBQp0
論理論理うるせーよ
てめえら論理村の村人かっつーの
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:55:52.30 ID:suyirtIz0
>>210
それは感情論だなw
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:55:54.53 ID:xQF7/EfL0
>>194
お前の論ってなんだよ
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:56:13.38 ID:xLp8W6LT0
>>210
それは感情論だなw
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:56:20.85 ID:xXE3V39T0
>>1が論理的であると仮定するけど、
論理が通じない相手に接する際には、どうやって接するの?
2171:2007/11/16(金) 21:56:30.14 ID:3gtTZbkx0
>>206
女が馬鹿のままなら守る価値なし。女も守られたいなら
自己を高めろ
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:56:30.74 ID:Oe18Pah/0
>>210
いいえそれは感情論です
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:56:31.39 ID:ohOV8K480
「空気読め」っていうのは「俺の都合に合わせろ」って意味じゃないのにいい加減気付けばいいのに
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:56:32.54 ID:xQF7/EfL0
>>210
論理的な人間であるということと、危機に陥ってもパニックにならないことの関係が分かりません
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:56:49.98 ID:4rTt6Ni80
>>208
「バカの理論武装」って状態は論理的な思考ができればそれそのものが間違いだと気付くんじゃね?
そうすっと「バカの理論武装」は4じゃね?
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:56:54.07 ID:dlb92SGP0
>>210
それはちと違うな。そんな表面だけで論理的と決めるお前の論理って本当レベル低いな。面白くない。
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:57:06.03 ID:Oe18Pah/0
>>1に守られるなら自分で守ったほうが安全だな。
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:57:06.28 ID:suyirtIz0
>>217
それは感情論だなw
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:57:06.86 ID:1pe4AevM0
>>210
>論理的な人間というのは、危機に陥ってもパニックにならない
>自分の感情をコントロールできるからだ。
>そして喚いたり、無意味な馬鹿笑いをしない。
>凛とした佇まいで、静かな威圧感がある。

どこにその論理的データがあるのですか??
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:57:10.22 ID:rKVlo7Bk0
>>1はブサメン根暗で彼女がおらず
悪いのは自分じゃない相手のほうだと必死に自分を誤魔化している人物
とゆうことは理解した
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:57:34.81 ID:l4WY4dCXO
女だけど、感情的だよ(^o^)/
よく泣くし、よく笑う。怒るのは少ないかな
2281:2007/11/16(金) 21:57:41.92 ID:3gtTZbkx0
>>220
論理的で賢い人間は前頭葉が発達しているからな。
そのせいだ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:58:11.84 ID:bHAIuxXe0
論理的真理ってそれ自体で意味を持ってるのか?みたいな
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:58:15.20 ID:W/sAzgvdO
>女が馬鹿といわれるのは感情的だから
結論・感情的な男はモテる
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:58:15.68 ID:OAdbUdFG0
あと30分くらいで
>>1が厨二から小二になると予想
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:58:16.11 ID:KfFgTC4X0
真に論理的である奴は、同時に、論理的ではないことを内包してる。
これ俺の持論な。
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:58:18.87 ID:MqrgtOps0
>>228ソースよこせ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:58:27.27 ID:dlb92SGP0
>>211
それ俺じゃん。
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:58:31.70 ID:O3uxf8Ig0
>>228
それは感情論だなw
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:58:36.60 ID:UdRS6qHf0
>>227
そっれは感情論だなw
2371:2007/11/16(金) 21:58:51.59 ID:3gtTZbkx0
俺なら論理的で賢い人間かどうかは話さなくても
見ただけで分かる。強者は強者を知る。
勿論馬鹿がどの程度馬鹿かも分かるよ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:59:04.09 ID:AAiSFsRt0
>>228
それは感情論だなw
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:59:09.31 ID:AzLquN5q0
>>1
あまり論理を振りかざすなよ
lonelyになっちまうぜ・・・
240マジレス大王 ◆F5S0MW44tQ :2007/11/16(金) 21:59:11.18 ID:bLW1AHAlO
マジレスすると
ネットで論理的にとか言ってる奴はリアルで議論する時威圧的に大声で話されるとたじろぐ事が多い
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:59:17.51 ID:kNu30M8D0
>>210
おれは論理的だが、危機に陥ったらパニックになるぞ
自分の感情のコントロールはやっぱり難しい
ただパニクル中にも冷静さが残っていて、それがだんだん強くなっていくって感じ
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:59:20.88 ID:bGtQW7UG0
馬鹿は馬鹿だから自分が馬鹿だって理解できない。
これが最も厄介。
昔から馬鹿につける薬はないって言われるしな。
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:59:23.57 ID:xLp8W6LT0
>>237
それは感情論だなw
2441:2007/11/16(金) 21:59:41.06 ID:3gtTZbkx0
>>227
ガキ丸出しだから直したほうがいい。いい大人が
見ればこの程度の人間なんだなって思われるよ
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:59:47.50 ID:Oe18Pah/0
>>237
外見で人を判断するというのは感情論ではないだろうか。
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:59:56.98 ID:xLp8W6LT0
>>237
それは感情論だなw
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 21:59:57.54 ID:xQF7/EfL0
>>146
確かに、ものごとを一つ一つ論理的に検証すれば非論理的なことが見つかるかもしれない
だが、意識して考えられることには限界がある。難しい本を読むと寝ちゃうというあれだ
意識のレベルで「論理的に考える」のと、無意識のレベルで『感じる』のでは後者のほうが高性能なのだよ
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:00:12.13 ID:OAdbUdFG0
>>232
あ、なんとなくわかる
理路整然としてる奴って想定外の事態に直面すると意外と子供っぽかったりするよな
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:00:13.25 ID:xLp8W6LT0
>>244
それは感情論だなw
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:00:14.41 ID:oqLeMgsq0
私も話さなくても>>1が馬鹿っぽいのはわかる。
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:00:24.03 ID:ot+kg0o5O
>>210
寂しくないの?
これは反論じゃなくて興味ね
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:00:24.17 ID:2EM6h9S30
>>242
つまり>>1は馬鹿なのに馬鹿ということに気付いてないってことなんですか
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:00:27.78 ID:O6AA6vdzO
中二臭い>>1が居ると聞いて
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:00:31.95 ID:xQF7/EfL0
>>228
前頭葉が発達しているとなぜパニックにならないの?
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:00:37.28 ID:gQ+he4N60
>>221
何と表現してよいものやら、俺の貧困な表現力ではちと苦労するぜwww
「バカの理論武装」というのは、自分で「論理的だ」と思い込んでいる状態と言えばいいのかな?
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:00:50.53 ID:kNu30M8D0
>>237
でもおれの頭の良さは見抜けなかったね・・・
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:01:03.65 ID:Xe9kOBQp0
3だが、論理的思考が出来なくても経験則や直観力などでいわゆる「頭の良さ」を発揮するケースもあるんじゃないの?
2581:2007/11/16(金) 22:01:05.24 ID:3gtTZbkx0
>>241
お前は論理的なのを装ってるだけ。俺レベルだと
逆に思考がフル回転して冷静になる
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:01:23.51 ID:1pe4AevM0
>>247
あなた、右脳教育教材に数百万くらい払わされませんでした??
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:01:30.96 ID:bxyMSdLd0
>>232
それはあるわ〜
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:01:35.74 ID:O3uxf8Ig0
>>258
それは感情論だなw
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:01:44.00 ID:8G5GZdcL0
無駄な改行は論理的に考えてどうなの?
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:01:44.74 ID:Oe18Pah/0
前頭葉って思考、知性のほかに感情をつかさドル場所でもあるんだけどな。

発達してりゃ感情豊かにもなるンじゃね?
2641:2007/11/16(金) 22:01:47.20 ID:3gtTZbkx0
>>250
女は黙ってろ。女に俺の価値をどうこう言う資格はない
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:01:53.76 ID:m9M+iaoC0
>>1->>1000
それは感情論だな
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:01:57.56 ID:3rDvb2xe0
>>1
湯川乙
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:02:06.21 ID:Xe9kOBQp0
>>258
それはただ情動が減退してるだけじゃないのか
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:02:08.80 ID:bPgtYUkYO
>>245
外見に出るよ
顔が整ってるとかいないとかではなく、
見た目にも人間性は出る
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:02:09.94 ID:suyirtIz0
>>258
それは感情論だなw
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:02:17.45 ID:3SkCEzii0
論理的な馬鹿はやっぱいるよ。

AならばB
だからBだろwwwとかいうやついるけどさ、すでにAという前提が間違ってる事が多いんだよね。
でも論理的な間違いはない。

死刑を恐れるものがいるならば、死刑に犯罪抑止力がある。
死刑に犯罪抑止力があるならば、死刑は正義である。
護身が防止できていないならば、死刑は正義ではない。
結論:死刑を恐れるものがいるならば、誤審が防止できている。

こういうパラドクスも起きるしそもそも合理的=理論的じゃないからな。
常に遠近両用の視野を含めた合理性に目を向けている奴は頭がよいとおもうが。
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:02:28.13 ID:suyirtIz0
>>264
それは感情論だなw
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:02:38.60 ID:awc1H0Vf0
そもそも男と女なんて感性が違うんだから
論理的うんぬんって言われてもな
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:02:40.31 ID:4rTt6Ni80
>>211
論理的な思考ができるのに、未知の部分が何でそれをどう扱うべきか処理する論理には欠けている、者
うーーーーー
想像しにくいなぁ
それは論理的な思考ができてるんじゃなくて、それっぽいだけじゃないのか

未知なものを
未知として扱うかどうか、
どう未知なのか、
未知のままで思考を進めるのに支障が無いかどうか
そういうことを考えられないのに論理的ってのはありえないような・・・
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:02:49.26 ID:xQF7/EfL0
>>259
右脳を鍛えれば無意識が鍛えられるというソースがないので買わん
ちなみにこれを主張してるのは別に俺じゃねぇ
2751:2007/11/16(金) 22:03:07.24 ID:3gtTZbkx0
>>247
>難しい本を

脳は慣れないことにはじめは拒否反応を示すから、その反応は
お前が言いたいことと違う
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:03:28.11 ID:it7MMF1l0
ここまで国家の品格の読みすぎで頭がおかしくなった奴らの戯言
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:03:28.62 ID:dlb92SGP0
>>255
お前の言いたいことわかる。論理的に考えてるんじゃなくて、論理的を考えてる奴が2だってことだろ。
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:03:30.81 ID:suyirtIz0
>>275
それは感情論だなw
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:03:38.94 ID:3rDvb2xe0
とりあえず新書嫁
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:03:47.37 ID:xXE3V39T0
そもそも論理的の反対は感情的じゃない件。
啓発系の新書読んで何か勘違いしちゃったんだろうな…。
>>1はソクラテスとか勉強したほうがいいよ。
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:03:49.96 ID:DFRPtT3LO
>>275
それは感情論だなw
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:03:55.46 ID:rKVlo7Bk0
>>264
それは感情論だなw

論理的に考えて人間の約半数を敵に回すことにメリットがあるのかい?
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:03:58.26 ID:oqLeMgsq0
>>264
俺は男だ
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:04:00.81 ID:1pe4AevM0
>>270
おい、タイプミスのせいで頭こんがらがったじゃねーかw
2851:2007/11/16(金) 22:04:49.79 ID:3gtTZbkx0
>>282
俺は誇りをとる人間だからな。だから俺みたいなのは
あまり居ない
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:05:08.67 ID:ot+kg0o5O
>>275
お前ちょっとは自分の土俵から降りてこいよwww
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:05:21.26 ID:xQF7/EfL0
>>275
いや、難しくても論理的な本というのはあるだろ?
論理は別に未知のものじゃないから軽々と扱えるはずだけど、
読んでいると考えられる量をオーバーフローしてしまうんだよ

結局、少しずつ「腑に落ちる」まで待つしかないんだけど、
「腑に落ちる」ともはやわざわざ『考える』ことはしないんだよね。
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:05:24.56 ID:O3uxf8Ig0
>>285
それは感情論だなw
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:05:28.57 ID:8G5GZdcL0
>>270
論理っておもしろいなw
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:05:28.43 ID:Oe18Pah/0
相手を女と決めつけ、それで黙ってろと言うような奴が論理的か?
2911:2007/11/16(金) 22:05:32.75 ID:3gtTZbkx0
だから俺をお前らは理解できないだろう。
レベルが高い人間は、同種である俺が理解できる
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:05:38.18 ID:m9M+iaoC0
>>322
それは感情論だなw
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:05:39.08 ID:1pe4AevM0
>>274
>無意識のレベルで『感じる』のでは後者のほうが高性能なのだよ

じゃあなんで言い切ったの
論理的じゃないね(笑)
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:05:43.79 ID:AAiSFsRt0
それは感情論だなw
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:06:09.10 ID:2EM6h9S30
>>255
論理的を装っているだけで言ってるのは非論理的になってるってことなの?
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:06:13.32 ID:O3EcDbVc0
>>1に質問

>>1の主張を正しいとして、人間を動物としてとらえるのであれば、その馬鹿な女にモテるレベルの低い男というのは、多数のメスから求愛される優秀なオスということになる。

人間を、知性を至高の能力とする野生動物と一線を画す知的生物としてとらえるのであれば論理的思考が不得手な者は下等とされ、その下等な連中と同等と思われる「モテる男」はクズにしかすぎなくなる。


>>1は後者のとらえかたで見ているようだが、前者を完全に否定することはできないだろう。
この矛盾はどうするのかね?
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:06:21.58 ID:Oe18Pah/0
>>291
理解したくもねえよ。
お前と同レベルになんかなりたくない。



しかし感情的な奴だな
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:06:25.86 ID:rKVlo7Bk0
>>285
答えになってNEEEEEEEE

誇りとか言ってる時点で感情論だろ
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:06:28.50 ID:4rTt6Ni80
>>255
それは自分が論理的だと思い込んでいる非論理的なバカじゃないか・・・
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:06:30.78 ID:UdRS6qHf0
>>322に期待
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:06:46.40 ID:xQF7/EfL0
>>293
おk。高性能なのだと考えるわけよ、俺は。経験的にね
3021:2007/11/16(金) 22:06:47.14 ID:3gtTZbkx0
>>297
お前の方が下な。言葉選べよ
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:06:57.01 ID:oqLeMgsq0
あれ?今って冬休みだっけか
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:07:01.07 ID:kNu30M8D0
>>270
俺には
>死刑を恐れるものがいるならば、死刑に犯罪抑止力がある。
これだけが正しく思える。
>>1はどう思うよ
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:07:04.66 ID:DFRPtT3LO
完璧な論理は正しいとは限らない
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:07:15.16 ID:Uf0nV2fd0
>>270
これってさ、「正義」が曖昧なものだからじゃないの?
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:07:57.86 ID:O6AA6vdzO
>>291が馬鹿なナルシストなのは分かった
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:08:14.09 ID:Oe18Pah/0
>>302
俺は馬鹿ですので貴方の命令は理解できません。


そんなことも理解できないなんて馬鹿じゃね?
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:08:13.36 ID:/6ksaOnwO
>>303
一年中冬休みな方かもしれないぞ
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:08:18.17 ID:KfFgTC4X0
>>248
ちょっとニュアンスが違うかな?
俺は嘘をついたことがない。←これ自体が嘘 みたいに
俺は論理的である←これ自体が論理的でない
って感じ?
俺は論理的なつもりで生きてるけど、中々上手くいかないんだよね〜
って言える人が論理的だと俺は思う。
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:08:27.84 ID:xXE3V39T0
全然レスしてもらえないから簡単な論理問題を投下するわ。

【問題】
さて、ここはとある村。
この村には、正直神、嘘吐き神、ランダム神3人の神様がいる。
YESとNOの答えが存在する質問に対して、解答がYES (NO)である場合
正直神は質問に対して、正直に「YES (NO)」と答える。
嘘吐き神は質問に対して、嘘を吐いて「NO (YES)」と答える。
ランダム神は質問に対して、ランダムに「YES」か「NO」を答える。
一見どこにでもいるごく普通〜の神様達だ。

がっ、次の瞬間!!!
おお!3人の神様が変身していく。姿格好はおろか、声まで同じになってしまったではないか。
なんということだ。これでは、誰が誰だかさっぱり分からない。
驚いた村人達はおろおろ困るばかり。
実はこれ、質問ばかりしてくる村人に業を煮やした神様達が仕掛けたドッキリなのだ。

さて、ここで問題。困るターゲット達に変わって、
YESとNOの答えが存在する質問を上手く使うことで3人神様を識別して欲しいのだ。
質問1回は、神様1人に対してだけとする。
どのような質問を合計何回すれば、3人を識別できるだろうか?

それにしてもこの神様達、ノリノリである。


※と、ここで大事な注意をしよう。
許される質問は、回答がYESかNOの2つのいずれかになる質問のみとし、
回答が「YES」「NO」「沈黙」の3パターンになるような質問は禁止する。
また「〜だったら『YES』と答え、そうでなければ『NO』と答えて下さい」
と神様にお願いするのも禁止する。
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:08:32.61 ID:dlb92SGP0
微妙に>>1とは別に変な奴がいるな。でも話が面白いから期待。
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:08:36.29 ID:it7MMF1l0
男でも感情的な奴がいるよな。
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:08:38.60 ID:3SkCEzii0
そもそも完璧な論理体系が存在しないと論理的に証明されてしまっているわけでこまっちゃう
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:08:46.78 ID:4rTt6Ni80
一応言っとくけど・・・
論理が万能ってことは無いと思うよ
だからっていって非論理的なまま何もしなく良いなんてことにはならないけど
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:09:08.76 ID:mTG/92Nn0
あんまり考えずに喋ってる奴が多いと思うってのはちょっと前からぼちぼち思いながら生きてきたんだが
一瞬でも>>1と思考が被ったかと思うと薄ら寒いものを感じずにはいられんね

自分で考えてることが全部正しいと思ってるとこういう人間になるのか
もはや何を根拠に言ってるのかわかんねえ部分があって怖いね
釣りなら安心して寝れる系のスレ最近多いな…
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:09:09.33 ID:gQ+he4N60
わかった、2のタイプはこういう奴だ。

理路整然と論理を並べて、その論理も間違いがない。
だが、その論理を口にしている本人がその論理を理解していない。

……って、これじゃあ3の亜種か。
ぬるぽ。
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:09:37.48 ID:lgguyysX0
>>1=女
>>1=女
>>1=女
>>1=女
>>1=女
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:09:46.61 ID:1pe4AevM0
>>306
そこでウィトゲンシュタインですよ
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:10:04.35 ID:rkYZezwf0
感覚がなければ論理は生まれない
3211:2007/11/16(金) 22:10:04.70 ID:3gtTZbkx0
>>296
誇り高い人間には自分を貶めてまで、女にモテることを
選択することが苦痛なんだよ。
単なるモテるってことだけに着目すれば俺はレベル低いことに
なるかもしれない。

だが、考えろ。たとえば、玉木宏みたいな論理的なイケメン、
性欲をコントロールしている一途?(かはわからんが)な男と
ブサヤリチンじゃ前者が圧倒的に上だと思わないか?
総合的に考えて
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:10:11.64 ID:O3uxf8Ig0
>>318
天才現る
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:10:17.60 ID:XMp/Nox80
うんこ

くさい

くさや

ひもの

スルメ

イカ

足10本

10$

漫才師

やすきよ

メガネ

スネオ

髪型が花形満そっくり

花形のライバルは星

星がいたのはジャイアンツ ○論理的思考の結果、うんこ=ジャイアンツになりました○
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:10:19.32 ID:u3X3FXtI0
馬鹿は自分が得することしか考えてないんだよね
というよりは他人がどうなろうと知ったこっちゃないんだよね
じゃあ馬鹿じゃない人間は何なんだろう
論理的? 人のために働く?
脳みその違いですよね。別に馬鹿じゃなかったら完璧というわけでもなし。
馬鹿の方がいいよ。楽だから。
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:10:37.59 ID:rKVlo7Bk0
>>1は、まさにコレだろ
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 僕論理的ですけどなにか?
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   
  | ∪< ∵∵   3 ∵>    
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| カタカタ カタカ
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:11:23.42 ID:Oe18Pah/0
>>321
イケメンとブサメンを比較してるだけじゃね?

その比較に意味はあるの?
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:12:04.34 ID:AAiSFsRt0
おれ眼鏡つけると>>325のAAにガチで似てるよ
3281:2007/11/16(金) 22:12:13.16 ID:3gtTZbkx0
>>304
正しいよ。おいおいw俺だってしぬのは怖いっての。
だが、そこで見苦しくあがくかどうかだな。
誇り高い人間は見苦しいのが大嫌い。
俺はクールにしんでいくだろう
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:12:18.92 ID:QHQdZPHt0
>>197
>>112
「論理的である」という言葉を「論理的に正しい/精密である」という意味としてではなく
ただの属性としてとらえている。
かたやあなたは「論理的に正しい/精密である」という意味としてとらえている。
論理的である、という言葉には両方の意味がある。

これ以上の議論は定義論にしかならないよーん。
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:12:41.82 ID:mTG/92Nn0
もはや論理のかけらも無くてワロタ
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:12:44.62 ID:3SkCEzii0
>>328
すでになにをいってるかわからねーよwwwwww
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:12:58.39 ID:4rTt6Ni80
>>311
とりあえず1回目は、
「シャアザクは赤いですか?」でおk
YES NO NOに分かれたらYESは正直神確定
YES YES NOに分かれたらNOは嘘吐き神確定

2回目はどうしよう・・・?
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:13:15.95 ID:8G5GZdcL0
>>1が芝生やしたw
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:13:18.23 ID:kNu30M8D0
>>328
残りの3つはどうよ
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:13:26.89 ID:bxyMSdLd0
>>273
オマエの言ってる未知は、基盤の論理の発展上にある未知って感じがするなぁ。

例えば「1+1=?」という問題を読み解くには、
まず「1」という数字の概念を定形化した状態で理解していて、
「+」や「=」の概念も理解してる必要がある。
「1+1」の答えが未知だったとしても、数字や式の概念を理解していれば、そこから論理的に考えて答えが2である事は読み解けるよな

次は「1+1=田」という問題を読み解くとする。
しかしこれは、いくら数字や式の概念を理解していても、論理的に考えればな答えが「田」なんて漢字になるはずがない。
この問題を読み解くには、従来の数字や式の定形化された論理をはみ出て、
視覚的とか、未知なものに目安をつけて答えを導く能力が必要になる。
1や+を視覚的にあわせると「田」という字になる、という定形化されてない答えを導く事が苦手なのが
論理的だがバカなヤツだ
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:13:34.40 ID:lafjycu/0
感情的じゃないけどしゃべるのが下手なおっとりタイプの人間はどうなるの?
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:14:01.56 ID:AAiSFsRt0
>>336
俺の嫁になる
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:14:02.24 ID:m9M+iaoC0
>>332
ここまでで6回
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:14:02.75 ID:4rTt6Ni80
>>329
はっきりさせなかったからなぁ
もっというとバカの状態もはっきり決めてないwwww

スマソwwww
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:14:10.14 ID:rkYZezwf0
>>328
ごめん。今北なんだけど>>1って痛い子なの?
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:14:11.59 ID:awc1H0Vf0
>>1が言いたい事はなんなの?
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:14:17.71 ID:gQ+he4N60
>>332
「あなたはランダム神ですか?」で……と思ったが、そう上手くも行かんか。
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:14:29.02 ID:3XRCPP0I0
つまり日本人は頭が良くてチョンは馬鹿ってことだな
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:14:31.44 ID:ot+kg0o5O
じゃあ論理的な思考を持ってるけど自分よりレベルの低い人間の気持ちを思いやって話を聞いてあげる奴はかっこよくないわけか
また感情的だけど誰にでも優しく接して慈愛を注げる女の子は>>1的には範疇外なの?
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:14:39.50 ID:lSk0EwRB0
今の世の中論理的(笑)な人なんて糞の役にも立ちませんよww
いくら頭が賢くてもそれを生かせてない時点で終わり。
口だけの>>1も終わり
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:14:42.56 ID:it7MMF1l0
なぜ芝生を>>1は生やしたのかな。wは感情的な表現だと思うけど
3471:2007/11/16(金) 22:16:07.90 ID:3gtTZbkx0
>>344
>誰にでも優しく

俺は個人的にこれは悪だと思う。世の中優しくしない
方がいい人間もいる。変なのに関わってストーカーなんて
されたりしたら洒落にならない。
人間を見極めて、優しくするに値する人間だけすればいい
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:16:08.19 ID:DFRPtT3LO
正しいかどうかは客観的に見て裏付けがとれるものじゃないと

ウンコー
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:16:15.44 ID:RAvOgSCi0
>>1だって1時間もこんな議論してたら嫌でも感情的になるわ
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:16:24.73 ID:DUT2fUdgO
つまり女とチョンは馬鹿ってこと
わかった?
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:17:00.92 ID:it7MMF1l0
優しいだけの人間。
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:17:20.34 ID:AAiSFsRt0
すぐ韓国と絡めようとする奴って何なの
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:17:20.62 ID:tm8AszSP0
論理力ってどうやったら付くの?
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:17:26.51 ID:1pe4AevM0
>>343
なるほど
つまり

チョン=馬鹿=>>1

つまり>>1はチョンなのか
納得
3551:2007/11/16(金) 22:17:27.09 ID:3gtTZbkx0
>>346
少しは感情を出すさ。俺はロボットじゃないからな。
そこがまた魅力となる
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:17:38.80 ID:dltwHkBH0
携帯の奴らここのゲームやろうぜ!
http://z.la/n4p3g
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:17:42.42 ID:O3uxf8Ig0
ろんりろんりーせつなくてー
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:17:55.77 ID:QHQdZPHt0
>>353
「論理力」というものをあなたがどうとらえているかによる
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:17:58.36 ID:2EM6h9S30
>>342
それ俺も考えた。
NO YES YESならNOは正直。
NO YES NO ならYESは嘘吐きになるんじゃないか?
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:18:07.17 ID:awc1H0Vf0
>>1に聞きたいんだが
まぁ、女がバカだとして>>1は女と付き合う気はあるのか?
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:18:10.68 ID:it7MMF1l0
経験と教育だと。正常な頭の持ち主だったら。
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:18:14.56 ID:xQF7/EfL0
>>349
>>1が論理的で主張が論理的に正しければ、議論にならないで終わる。説明するだけ
また間違っていても、間違ってるよと指摘されて説明されて終わり
そうならないのは結局>>1が論理的でないから
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:18:27.06 ID:nV6oRITiO
論破王様かと思ったのに論破王様じゃないなんてガッカリです
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:18:27.44 ID:NZVEN8iz0
みなのもの、この診断をやってみ
http://my-tools.hp.infoseek.co.jp/js-tools/yung.html
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:18:52.37 ID:UUR/p+/Y0
論理的なバカほど怖いものはない。
3661:2007/11/16(金) 22:18:57.49 ID:3gtTZbkx0
>>353
論文読みこなせ。それが手っ取り早い。
マジでおススメ
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:19:05.58 ID:3SkCEzii0
すべての物事を論理思考してたらハイパー糞だぜ。
例えば東京の駅を6つまわらなければならないとして、もっとも最短で回る方法は?
なんて論理思考してたら、鬼のような事になるよ。でも直感で動くとほとんど正解に近い動きをするらしいからな。
一番すぐれてるのは人並みはずれた直感を持った人。論理思考型はその直感ででた結論を苦労して読み解く
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:19:24.24 ID:4rTt6Ni80
>>335
おお
そうかぁ
完全に論理的な答えのみで充分ならごっついスーパーコンピューターだけでいいことになっちゃうか

そうすっとさ
論理的に思考ができて、自分が「論理的なバカ(君が定義したやつ)」であることを理解していて、なおかつそれらも含めて論理的に思考する者
は何になるの?

1?2?4?
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:19:35.76 ID:fZDv1x8d0
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:19:37.59 ID:moKSjUCm0
女の行動は結局の所、金か男にしか結びつかないから馬鹿だと思われるんだよ。
もっとほかにやることねえのかよ
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:19:45.59 ID:1pe4AevM0
>>357
こわれそうなよるにだけ
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:20:24.38 ID:DUT2fUdgO
>>354
うん、あとそこに女もいれれば完璧だね
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:20:24.87 ID:ot+kg0o5O
>>347
範疇外かどうかを聞いているんだが…そーゆう子を>>1は「だからストーカーされるんだよ自業自得」と切り捨てるのか?
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:20:46.30 ID:bxyMSdLd0
>>368
2だな。
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:21:18.59 ID:tm8AszSP0
>>358
論理思考力ってやつ?
>>366
ちょっとやってみようかな。オヌヌヌの論文ってある??
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:21:31.22 ID:u9qNoUJQ0
>>370
確かにそういう女は
女の外見しか見てない男と同レベルだな
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:21:33.64 ID:QHQdZPHt0
>>367
「すぐれた直感」の唯一最大の弱点は真似するのが難しいところだ。
論理は互換可能なの。
個人のレベルで比較すれば「すぐれた直感」が素晴らしいのは当たり前。
3781:2007/11/16(金) 22:21:37.33 ID:3gtTZbkx0
>>373
自業自得だろ。つかそういう女は馬鹿。
基地外には関わらない方がいい。

優しいだけじゃ駄目なんだよ。
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:21:44.65 ID:1pe4AevM0
>>375
お前は根本的に・・・
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:22:00.40 ID:MqrgtOps0
>>370
それを言ったら男も富と栄誉と女くらいしかやることないだろ?
つまり俺らも>>1もくだらないってこった
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:22:31.65 ID:bxyMSdLd0
>>378
優しいだけじゃダメってのは、いえてるぜ・・オマエ・・・
いろんな意味で優しいだけじゃダメなんだ
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:22:34.94 ID:KD4sN6U4O
女が賢かったら¥攻ビデオにでねぇよな
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:22:38.44 ID:qKYWuCpw0
女が馬鹿だといわれるのは、「学校での勉強が出来れば頭がいい」と信じきってる奴が多いからだと思う。
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:23:15.70 ID:6nHvG/re0
1は愛(恋愛でもいいが)について論理的に考えてるの?
そして論理的にそれを実践しようとしてるの?
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:23:28.03 ID:S7dClcsN0
何月9のガリレオの真似事やってるんだ
典型的な厨二病
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:23:49.07 ID:it7MMF1l0
この診断も面白い。人間はやはり総合力だな・・・
http://www17.plala.or.jp/suigin/red4.htm
3871:2007/11/16(金) 22:23:56.29 ID:3gtTZbkx0
>>370
俗だからな。まぁ女が賢かったら男には脅威になるのだが
個人的にはそれを望みたい
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:24:01.18 ID:2EM6h9S30
>>364
こうなった

内向的思考タイプ:自分自身の心の中に浮かび上がる考えを筋道立てて追うのが得意な人。
新しい事実の発見よりも新しい考え方の発明の方が大事。
感情面が未発達のことが多い。男性に多い。
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:24:07.44 ID:DUT2fUdgO
感情的なのは否定するのに馬鹿なのは否定しないんだ
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:24:09.44 ID:dlb92SGP0
>>379
初めっから興味を持たなかったり、促しても興味を示さない奴よりは見込みがある。
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:24:20.01 ID:moKSjUCm0
>>376
でも世の中男も女もそんなんばっかだから客観的にみて呆れる。
自分も人の事言えないかもしれないが、、、、俺はそんなんじゃないと思いたい
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:24:44.34 ID:3SkCEzii0
>>377
う、うん、そーですね。大変ですね
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:24:45.81 ID:KfFgTC4X0
>>367
正解に近いってのは間違いってことでもある。
最短で回る方法は?と聞かれてる以上、いくら直感的に正答に近い回答を出したとしても、
それを正しい解答だと言う事は論理的でない気がする。
3941:2007/11/16(金) 22:25:04.31 ID:3gtTZbkx0
>>383
勉強できる奴の方が人間できてる傾向はある。
脳みそ鍛えてるから当たり前なんだけど
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:25:09.97 ID:XMp/Nox80
貴方は死んでしまって今、天国と地獄の分かれ道に来ています
その分かれ道には一人の少女が立っています
その少女は貴方の願いむなしく、先に亡くなった大切にしていた双子の妹です

一人は嘘つきで、一人は正直者
貴方は二人同時に一度だけ話しかける事が出来ます

どう言えば、貴方は天国に行けるでしょうか?
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:25:54.31 ID:zmzKjWDH0
スレタイの時点で論理的じゃないのはどういうことだ
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:25:59.18 ID:4rTt6Ni80
>>374
おれもそう思う
いつか1になる事のできるかもしれない、良い2だと思う

論理的なバカになるくらいなら非論理的なバカのままでいい
非論理的なまま好き放題やっていい
ってことにはならないと思うんだ

だから2が必ずしも悪い状態じゃないって事を言いたかったんだ
ありがとう
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:26:00.68 ID:QHQdZPHt0
>>392
そうだよ。大変だよ。
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:26:06.18 ID:9iixQ7Wu0
>>359
この後に、正直(嘘つき)神に「彼はランダム神ですか?」って聞けばいいのかな?
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:26:08.82 ID:bxyMSdLd0
オレは女性はむしろ頭が良いと思うがな
男女で決定的に違うのは価値観だろ。

「優しいだけじゃダメ」ってのは、男性より むしろ女性のがこの事に気づいてる人は多いと思う。
女性は自分とか、身内を中心として、その内輪にある相対的な価値観を把握する能力が敏感だと思う
一方男性は、自分勝手な内輪だけじゃなくて、もっと大きな視野で見た全体の流れを重視する。

女性が内輪の相対的な価値観で行動することは、
大きな視野で物事の流れを見た価値観とは相反する事があって
男は女性に「それやったらダメだろ!」って思うことが多々ある、だからバカだと思ってしまうんじゃないか?
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:26:11.66 ID:/4zairSs0
論理的な人間の中にも馬鹿はいる
でも頭がいい人間は皆論理的
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:26:37.69 ID:mTG/92Nn0
受け止める力があって受け入れられるならその分だけ優しくたっていいじゃない
自分の身の程も知らずに闇雲に優しくするのは賢いとは言えないよね

逆に身の丈を知らずに見栄ばっかりで御高く留まって停滞してる>>1も賢くはないわ
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:26:48.22 ID:moKSjUCm0
でもあれじゃね、女の行動のが露骨だと思う。
男も似たよーなもんだけどさ、自分なりの趣味だけでも持ってる女見ると
関心するよ。男は結構女と関係ない趣味もってたりするじゃん。
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:27:03.65 ID:qKYWuCpw0
あとあれか、非合理的ナ奴が女のほうが多いからそう見えるのかも試練
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:27:04.71 ID:rKVlo7Bk0
>>1が言ってる事は論理的な回答ではなく、ただの屁理屈
自分が絶対的に正しいと信じ込んでいる以上
こちらから何を言っても無駄

SEX MACHINEGUNSの狼とキリギリスでも聞いとけ
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:27:15.28 ID:NZVEN8iz0
>>388
おれと同じだね。ユングおもしろいよ
http://www.geocities.jp/des_geistes/jung2.htm
ここも詳しい

頭が良くて成功するのは「外交的思考」みたいだ。おれたちは一番使い道なさそうで泣ける
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:27:42.85 ID:RAvOgSCi0
>>364
内向的感覚タイプ:外からの刺激をじっくりと自分の感覚に吸収し、取り込むが、それを、すぐには表現しない、または、
その人自身の主観的印象が主体となってしまうので、誤解を受けやすい。直観による将来的見通しが全く苦手で、概して方向音痴。

方向音痴ってどういう事だよお
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:28:12.73 ID:2EM6h9S30
>>406
確かに使い道なさそうだなwwww
orz
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:28:17.21 ID:IaSvCx74O
例え>>1が論理的でお利口さんだったとしても、他人を見下し、偏見で物事を言い、他人に自分の意見を押しつけてばかりの>>1は倫理的に問題がある

あと君の大好きなライト君は死に際には大パニックに陥って不様に死んでいったよ 
 
あと俺は感情的な人間だから俺の言い分は簡単に論破されてしまうだろう
だから逃げさせてもらうよ
携帯からすまなかった

じゃ、ROMに戻るわ
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:28:27.75 ID:moKSjUCm0
>>364の診断やってみたけど、質問の意味がわかり難くて迷ったからやめた。
俺は馬鹿か?
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:28:29.88 ID:1/65QgN+0
論理的な人間が頭がいいというのを論理的に説明してくれ
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:28:33.22 ID:it7MMF1l0
本当に頭がいい奴ってどういう奴の事言うのかな。まず>>1は該当しないと思うけど
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:28:59.03 ID:Oe18Pah/0
>>406
内向的感情の俺涙目wwww
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:29:01.25 ID:qx/qy07HO
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:29:03.87 ID:gQ+he4N60
>>364
最高点は、6でした。
あなたの性格タイプの候補は、
 外向的思考タイプ
と考えられます。

と出た。
嘘くせーな。
所詮その辺に転がってるサイト程度じゃ真贋なんてわかんねーよwww
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:29:04.35 ID:xQF7/EfL0
そういえば、論理的→頭がいいが真だとしても、
感情的→馬鹿は真とはかぎらないと言うのは既出?
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:29:08.90 ID:4rTt6Ni80
>>399
それだ!!
1回目で確定した正直(嘘つき)神に、残りの2人のうち1人を指差して、彼がランダム神かどうか聞けばいい!
おお〜
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:29:58.35 ID:moKSjUCm0
感情的な奴が馬鹿だとは限らないが馬鹿に見えるのは事実だし、かかわりたくない
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:31:16.46 ID:UUR/p+/Y0
つまり>>1は俺に告白してるのか。
困るな・・・
4201:2007/11/16(金) 22:31:17.71 ID:3gtTZbkx0
>>409
,ライトは途中から只のクズに成り下がったからな
初期はまともだったのだが
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:31:38.70 ID:QHQdZPHt0
感情的であることと論理的であることは相反する概念ではない。
感情的でありつつ論理的な人間は存在しうる。
そういうのはけっこうバカには見えないぞ。
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:31:51.93 ID:6nHvG/re0
>>362
まったくだ
絶対的に正しい答えがあるなら議論は必要ない
正しいかどうかを検証すればいいだけだ
4231:2007/11/16(金) 22:31:56.79 ID:3gtTZbkx0
>>412
いや、該当する
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:32:12.22 ID:2EM6h9S30
>>399
なるほど・・・。
それなら2回ってことになるのか・・・。
すごいなw
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:32:26.57 ID:NZVEN8iz0
>>410>>415
たしかに診断サイトのほうはちょっと出来悪いんだよね

でも>>406のほう読むだけで大体見当がつくぞ
そんで、「論理的」な奴が対極の「感情的」をなぜ理解できないかわかるとおもう
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:32:53.19 ID:XMp/Nox80
論理的に感情的になってみるか
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:33:03.51 ID:lgguyysX0
>>1
お前、男じゃないんだろ?ばれてるぞw
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:33:17.14 ID:Oe18Pah/0
>>423
いいえ、それは感情的ですトム
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:33:18.57 ID:8G5GZdcL0
こんな所で時間を浪費するのは論理的に間違ってるな、ゲームしよっと
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:33:32.49 ID:uBQ8GKWC0
論理的と屁理屈や口だけで行動しないことを一緒にしてる人間もたち悪いけどな。
特に終わった事に関してああしたらこうしたらよかったってあれこれいってるやつ。
下衆の後知恵って言葉しらんのかね。
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:34:12.18 ID:C2Fu3/jc0
このスレどこを立て読み?
頑張っても見つからないんだけど
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:34:23.82 ID:3SkCEzii0
感情的でもまったくかまわんがな。

「論理的にそれはただしいのかもしれないが、そうされる事は非常に悲しい。
他の方法を見つけてくれると私はうれしい」

こういう言い方をしてくれれば
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:34:26.87 ID:4rTt6Ni80
>>362が簡潔でわかりやすくてとってもいいよね



最高点は、5でした。
あなたの性格タイプの候補は、
 内向的思考タイプ
と考えられます。

ここに来る人間にこのタイプが多いのは当然かwwwwww
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:34:50.95 ID:bxyMSdLd0
>>364
外向的思考タイプ:客観的な事実を重要視して、それに基づいて筋道をたてて考えるタイプの人。自分の考えよりも客観的事実の方が大事で、感情表現が苦手。男性に多い。女性ではごくわずか。

外交的思考・・・え〜〜〜
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:35:04.58 ID:dlb92SGP0
>>364
内向的感情タイプ:心の中に好き嫌いの判断を持っていて、自分の心の中に描いた心像に忠実であるが、それと関係ない人たちを全く無視してしまうので、自己中心的で、時に傲慢な印象を与える。
感情面にすばらしい判断力を持っているが、その表現力が不十分で、周囲に誤解されやすいといえる。
思考面が未発達のことがおおい。
女性に多い。

俺男なのに……orz
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:35:29.01 ID:2cqL8WDnO
「プロフェッショナル」に出てた特殊救難隊第六隊の隊長さんは、
『冷静に心を燃やす』と言ってたな。

4371:2007/11/16(金) 22:35:45.23 ID:3gtTZbkx0
若いうちは頭脳を鍛えろ。ジョントッドもそう言っていた。
俺は常に鍛えているぞ。おかげで頭がすぐに痛くなる。
そのたびに俺はブトウ糖を摂取し、回復をはかる
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:36:14.88 ID:bxyMSdLd0
タイプ別性格判断
http://www32.ocn.ne.jp/~emina/


少し前にはやった診断サイトだな
診断サイトは基本的に信じてなくて、「あまのじゃく支離滅裂なオレを的確に表現できる診断があるわけねえwww」と思ってたが
これはあまりにもあたってたんでビックリした
4391:2007/11/16(金) 22:36:22.06 ID:3gtTZbkx0
俺も判定は内向感覚タイプだったが。
まぁ診断なんぞあてにはならん。
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:36:28.55 ID:dlb92SGP0
>>437
具体的にどうやってブドウ糖とってるのよ?
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:36:37.77 ID:Oe18Pah/0
頭痛に最も最適な回復方法は睡眠だと思うのだが。
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:36:42.72 ID:hwVMCl1e0
答えが出ない問題に対処するためには、感情を使っては駄目なのだ。

それがわからない奴は馬鹿。
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:36:50.65 ID:UUR/p+/Y0
内向的感情タイプらしいww
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:36:53.95 ID:vdwUbfel0
人の意見を参考に出来ない人間は頭が悪い
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:37:18.36 ID:mTG/92Nn0
内向感覚と外向思考両方出たんだけどなんだってんだ
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:37:20.15 ID:at5pjnbX0
>>1に同意してきますた

うまく表現できないんだがDQNとは壁みたいなのがあるんだよな。
生きてる次元が違うみたいな。
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:37:25.41 ID:4rTt6Ni80
>>364
内向的思考タイプ
(略)
酔っ払うと恥ずかしいことを連発するのもこのタイプに多いそうで……。

ぎゃぁぁぁぁぁぁぁ
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:37:30.29 ID:KfFgTC4X0
>>437
具体的に何をして
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:37:34.46 ID:ot+kg0o5O
>>378
精神的レベルの高さは>>1の価値観には入らないのか
ヤバそうな池沼とかの世話でも必ず誰かがしなくちゃいけない
それを慈愛をもってやれる人間は素晴らしいと思う
だとしてもその子を支えたいとか思うのはレベルを下げた恋愛なのか?
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:37:51.53 ID:3SkCEzii0
論理的に答えがでないのなら精神衛生上どちらがいいか選んだほうが得じゃね?
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:37:56.56 ID:8crf8Q+O0
>>364
外向的思考:9
内向的思考:9
内向的感情:10
だった。他は軒並みマイナス

俺思考的なんだな
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:37:59.71 ID:H80YJ3rm0
今北が、結局もてない>>1の愚痴スレだと理解した
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:38:21.22 ID:NZVEN8iz0
結局、対極に属してる人間が馬鹿に見えてるだけなんだよね。

おれもまさに外向感情系の女達は大嫌いだが、むこうもこっちを馬鹿だと思ってるはず
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:38:38.13 ID:QHQdZPHt0
>>450
「精神衛生上どちらがいいか」を論理的に比較できないと考えたわけは?
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:38:43.55 ID:XMp/Nox80
よし、ここは冷静になって論理的に思考してみるか。
ここで、俺が冷静な態度をとったとしたらアイツは切れるだろう。
しかし、かといって感情的な態度に出たらもっと切れるだろう。
つまり、どちらの道もテンパってるって事だ。うん。
第三の道を選ばなくてはいけない。さてどうすか・・・・そうか・・・その手があったか・・・・

〜結果・・・・

男 「おちんぽ!おちんぽ!きゅっきゅー!ええr注意御p@:げげへへへへぇへへへへえ」
(これで完璧なはずだ)

女 「キモイ」
4561:2007/11/16(金) 22:38:47.74 ID:3gtTZbkx0
>>440
ミルクチョコレート
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:39:05.13 ID:QlKzTQ4C0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l ,  .、 i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ     わしは育てとらん
  .しi   r、_) |
    | ⊂ニ⊃/
   ノ `ー―i
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ  ヽ  :イ
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:39:18.98 ID:mTG/92Nn0
もてるもてないを意識してる時点で世の中にやられてるよ
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:39:29.88 ID:xQF7/EfL0
>>432
その例は二つの重要なことを示唆していると思う
ひとつは、選択は論理じゃなくて感情でするってこと
もうひとつは、選択するには選択肢をちゃんと切り分けないといけないってこと
4601:2007/11/16(金) 22:39:42.91 ID:3gtTZbkx0
>>449
お前の彼女がそういう介護の仕事してるとかか?
何か拘ってるな?
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:39:58.68 ID:8crf8Q+O0
男文化と女文化ってやつだな
>>1の考え方は共感できる部分はあるが面白みと将来性がないな
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:40:18.21 ID:O3EcDbVc0
>>1が「誇り」という非論理的なものを根幹にしている以上、論理的とは言えないだろう。

証明終了
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:40:20.35 ID:bxyMSdLd0
>>456
オレは砂糖いれまくったあまあまコーヒー(ミルク入り)を良く飲む
カフェオレだな〜
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:40:20.62 ID:Uf0nV2fd0
俺も内向的感情だった。
これのやつ多くね?
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:40:39.62 ID:3SkCEzii0
>>364
こういうテストってどうやればいいのかわからんのだ。
TPOによりけりとか、そうしたいが現実的に無理なんだということもわかっているがしたいという場合、
何を選んでいいのかわからないし、周囲の状況を分析して決めるっつーのも分析はするが決定の要因にしねーこともあるし、
こたえかたがわからん
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:40:41.27 ID:5ik6QZpaO
>>364
16のタイプ別性格の方が精度高い

お前ら「タイプ別性格」でググッた方がいいぞ
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:41:26.73 ID:gQ+he4N60
>>465
そこまで難しく考えるなよwww
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:41:27.98 ID:3SkCEzii0
>>454
そんなことかいてねーからしらねーよwwwww
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:41:39.61 ID:7c3jrKAj0
ブラックキャット好き?
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:41:46.11 ID:dA1tEU4NO
>>1
女以外わかってる
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:42:17.90 ID:OAqJin0T0
ガリレオ・・・?
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:42:30.79 ID:NZVEN8iz0
内向感情のひと多いんだな意外と
むかし、ズバリこのタイプの女に

>ただ、このタイプの人を個人的に好きになる(つまり恋愛感情を抱く)と一寸大変です。
というのも、近寄ろうとすればするほど冷たく撥ね退けられる

をされて2年落ち込んだことがある俺
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:42:44.55 ID:RAvOgSCi0
やり直したら
外向的思考タイプ ; 4 内向的思考タイプ ; 2
外向的感情タイプ ; -1 内向的感情タイプ ; 9
外向的感覚タイプ ; 3 内向的感覚タイプ ; 3
外向的直観タイプ ; 8 内向的直観タイプ ; -5
になった
内向的感情・感覚らしい
4741:2007/11/16(金) 22:42:55.01 ID:3gtTZbkx0
>>469
しね

>>470
そうか。男は大体考えてることだよな。
男同士の方が話し合うし
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:42:56.88 ID:O3EcDbVc0
>>311の『質問1回は、神様1人に対してだけとする。』という日本語が気になって仕方ありません。
1人の神様に対し一回までなのか、誰か一人に一回だけしか質問できないのかがわからん。
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:43:15.31 ID:6nHvG/re0
そもそも、恋愛を論理的に行ったら恋愛として成立するのかな?
なぜ好きなのか合理的な説明ができ、なぜ2人が付き合っているのか合理的な説明ができる。
はたしてそれを恋愛と呼べるのだろうか?
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:43:20.51 ID:bxyMSdLd0
>>465
わかるw
ただの象徴的な設問だと考えるといいよ
イメージ・ニュアンス、こういう場合は・・しいて言えばこっちかな? 的な
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:43:21.70 ID:dlb92SGP0
>>456
チョコレートもいいが、一番まっすぐ脳にいくのは飴ちゃんがベストだぜ。
授業中でも理解できなくなってきたら食えるし最適。
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:43:47.30 ID:bxyMSdLd0
>>466
>>438
オレ!オレ!
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:44:14.99 ID:3SkCEzii0
>>477
そんなもんでいいのかー。中間が多くなりそうだな
481475:2007/11/16(金) 22:44:23.44 ID:O3EcDbVc0
すまん、俺が文盲だった……orz
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:44:40.48 ID:QHQdZPHt0
>>476
恋の定義によるんじゃなーい?
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:44:41.51 ID:xQF7/EfL0
>>476
話しはズレるが、人間の内心を論理的にちゃんと解説できるとしたら、ノーベル賞ってレベルじゃねぇぞ
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:44:50.96 ID:gQ+he4N60
何度やっても外向的思考になる。
おかしいだろ、この診断……。
俺みたいなクズがそこにカテゴライズされるわけないだろ、常考……。
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:44:56.06 ID:dlb92SGP0
>>479
ESFJ型:面倒見がよい

てでた。これから説明読んでみる。
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:45:00.88 ID:OAdbUdFG0
>>476
恋愛に論理を絡めるような奴とは付き合いたくはないよな
言い換えれば損得勘定が入るって事だろう?
4871:2007/11/16(金) 22:45:07.79 ID:3gtTZbkx0
>>478
そうか。俺は最近は起きている間中ずっと頭使っている。
効果は抜群だ。問題集も数日前より遥かに簡単にこなせる
ようになってきた
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:45:10.81 ID:+yE0pjoE0
スレタイだけ見て突っ込むけど頭がいいって何?
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:45:21.80 ID:ot+kg0o5O
>>460
話をそらすなよ、とか書くと感情的だと言われるのか?
初めて出会った論破系のスレだからとことん議論?してみたいだけ
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:45:33.92 ID:KfFgTC4X0
電化製品に囲まれた今の生活の根幹は論理的に生きていった人間のおかげだもんな。
現代社会に生きる以上、論理的であることを否定することは俺には無理。
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:45:53.04 ID:4rTt6Ni80
>>475
そすっと4回になるね
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:45:58.96 ID:bxyMSdLd0
外向的思考タイプ8
内向的思考タイプ5
外向的感情タイプ4
内向的感情タイプ−2
外向的感覚タイプ3
内向的感覚タイプ6
外向的直観タイプ3
内向的直観タイプ0

これ・・数値を目安に、自分がどのタイプの傾向がどれだけあるかってのを読み解かないといけないのか・・自分で・・
めんどくせえな・・
4931:2007/11/16(金) 22:45:59.63 ID:3gtTZbkx0
>>486
入るに決まっているだろう。何をいっているんだい?
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:46:11.48 ID:UUR/p+/Y0
まあそもそも性別の違いの印象だけで結論出してる>>1は論理的じゃない品。
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:46:51.29 ID:NgeThYm90
外向的思考タイプ
内向的感情タイプ
内向的感覚タイプ
らしい

外向的直観タイプだけ-5だった
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:47:00.06 ID:bxyMSdLd0
>>478
マジか、今度アメかうわ
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:47:13.64 ID:2EM6h9S30
>>479
ENTPなんだが・・・。
あまり良さそうではないなw
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:47:16.10 ID:OAqJin0T0
そんな事より大食い大会って何なの?
無駄に食べるならろくに食べれない人達に食料寄付すればいいのに!
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:48:14.16 ID:K/XmN0300
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1195220650/

【支援求む】
こいつにこんにゃくってレスしてくれ
5001:2007/11/16(金) 22:48:22.69 ID:3gtTZbkx0
飴はずっと口の中に入れておくんだろ?
集中力そがれるな。チョコいくつか噛み砕いて水で
流し込む方が良くないか?早いし
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:48:27.74 ID:bxyMSdLd0
>>493
オレも入るに決まってると考えていた時期がありました。
愛は化学反応なんだよ・・ いわば「熱い」とか「痛い」と同じだ
まったく論理的じゃないのに、全部を賭けて愛してしまう・・・
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:48:31.50 ID:gQ+he4N60
外向的思考タイプ 6; 内向的思考タイプ -4;
外向的感情タイプ -3; 内向的感情タイプ 1;
外向的感覚タイプ -10; 内向的感覚タイプ -7;
外向的直観タイプ -7; 内向的直観タイプ -10;



俺マイナス多すぎwwwwwwwwwwwwwwww
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:48:51.63 ID:KfFgTC4X0
>>486
不特定多数の異性の中から一人を選出する恋愛の行為は、損得勘定が基因してるからでしょ?
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:48:52.10 ID:hwVMCl1e0
>>500

ブドウ糖そのものを買えよ。
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:48:56.96 ID:ovO8N/cc0
ディスカッションしてても論理的にと言うやつほど人の話聞かない件
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:49:26.48 ID:3SkCEzii0
アヒャ〜ってな感じでやったら5点の内向的感覚タイプであった。まああってるかな・・・
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:49:51.35 ID:8crf8Q+O0
>>479
ISTPだったぜ
まあ当たってるな
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:49:57.82 ID:tZ/nvgUh0
論理的で女にモテないってなんかこの間いたなこういう奴
堀北真希だっけ、アイドルに似てる女の子に振られた奴
5091:2007/11/16(金) 22:50:01.55 ID:3gtTZbkx0
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:50:29.40 ID:dlb92SGP0
>>479
当て嵌まりすぎてしょんべん漏らした。他の奴とはまったく違うわこれ。
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:50:41.74 ID:KfFgTC4X0
>>503に追記して
つまり表面的に論理的であることを否定してるだけで、
その行為は十分損得勘定が入ってる=論理的
であるってこと
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:50:55.29 ID:NZVEN8iz0
>>484
お前には実は社会的に成功できる潜在能力があるんだよ。多分
だってお前の書き込み全部みたら、外向思考っぽいよ。なんとなく
5131:2007/11/16(金) 22:51:08.83 ID:3gtTZbkx0
>>508
振られてねーよ。さっきメールしてたんだわ。
誘うよってメールしたけど、具体的にどうすりゃいいのか
分からんな。おkは貰ったんだが
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:51:10.14 ID:+yE0pjoE0
なんか>>364って理屈と感覚を逆のものとして扱ってるあたりすごいアホっぽい
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:51:23.48 ID:8crf8Q+O0
>>509
おまいそれたぶんだまされてるよ?
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:51:31.72 ID:dlb92SGP0
>>500
歯を使うことは集中力あげるのにもいいんだぞ? だから外人はスポーツするときはガムをよく噛んでるんだ。
5171:2007/11/16(金) 22:51:56.88 ID:3gtTZbkx0
>>511
それに気付かない奴多いよな
518475:2007/11/16(金) 22:52:02.94 ID:O3EcDbVc0
>>491
『どのような質問を合計何回すれば、3人を識別できるだろうか?』
という問題文なので、運に左右される命題だから論理的な回答はないにもかかわらず、ここをすっ飛ばして考えてたから超悩んだよ(´・ω・`)

テスト返されるときによく「問題文をちゃんと読むように」って言われてたのを思い出して凹むわぁwww
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:52:12.34 ID:OAdbUdFG0
>>493
種(ヒトゲノム)の存続及び発展の為に論理を用いると?

学者の卵子(女なら精子か?)にでも恋しろよw
そんなバーナード・ショウに近づいた美女みたいな思考で論理とかほざくなよ
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:52:29.28 ID:UUR/p+/Y0
んで>>1はスレタイの理論はいったどのようなデータをソースとして結論出してるの?
論理的なんだから明確なデータとしてソースがあるよね。
5211:2007/11/16(金) 22:52:39.30 ID:3gtTZbkx0
>>515
いや、効いてる。頭痛なおる
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:52:59.67 ID:QHQdZPHt0
ISFP型:見ているだけで口は出さない

「目だたない」なんて言われたことないのに……
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:53:33.22 ID:NZVEN8iz0
>>466>>438
INFP型:社会のためになることをする
だった。説明読んだらあんまり当たらなかったな。もっかいやってみます
5241:2007/11/16(金) 22:53:48.01 ID:3gtTZbkx0
>>516
それは知ってるけど、俺には向いてないな。
口の中に何もない方がいい。
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:53:49.04 ID:8crf8Q+O0
>>521
偽薬も薬だな
それたぶんだまされてるよ?
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:54:06.32 ID:bxyMSdLd0
>>521
プラシボ〜
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:54:34.14 ID:dlb92SGP0
>>524
そうか、なら大丈夫だな。
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:54:55.71 ID:Oe18Pah/0
ISFP型:見ているだけで口は出さない


まんま杉でワロタ
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:55:12.25 ID:xQF7/EfL0
ESFP:今が楽しければそれでいい、感情的な現実主義者
意外な結末に驚きを隠せません
5301:2007/11/16(金) 22:55:18.89 ID:3gtTZbkx0
>>525
>>526
馬鹿共乙!反論する気にもならんな

これ以上噛み付いてくるならこたえてやるが
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:55:44.78 ID:NZVEN8iz0
>>514
>>364のサイトの内容が?それとも俺か?
まあアホなんだがねオレ
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:55:46.74 ID:bxyMSdLd0
>>523
前やってENFP型で、説明文もバッチリでビックリしたんだが
今軽くやったらINFPになった・・
オレももっかいやろう・・あまりにも的確で自分ぽかったENFP型が好きなんだ・・w
5331:2007/11/16(金) 22:56:04.49 ID:3gtTZbkx0
>>508
お前昨日のスレにもいたのか?名無し5人が顔うp
したスレに
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:56:19.44 ID:xQF7/EfL0
>>530
脳はブドウ糖をエネルギーにして動くそうだが、そのチョコを食うことが脳にブドウ糖を届かせることになるのかな
もっと別の細胞とかに回っちゃう可能性を考慮すべきじゃないかしら
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:56:35.00 ID:UUR/p+/Y0
まさか正確なデータもなく、ただの主観や周りの評価だけでスレタイのような結論出すなんて論理的な>>1がするはずないよね?
5361:2007/11/16(金) 22:56:56.79 ID:3gtTZbkx0
俺数ヵ月後には東大生レベルの頭脳になっているかもしれん。
一日18時間頭鍛えてるとか半端ないだろ?
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:56:56.81 ID:8crf8Q+O0
>>1
マイナスイオンとか好き?
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:57:26.38 ID:bxyMSdLd0
>>533
やっぱり顔うpの1かよw
口調が似てるから、まぁそうだろうな、と思っていた

>>530
どう考えたってプラシボ〜だろ
本当にブドウ糖で頭痛なおるんなら、アメでもグラニュー糖ガリガリ噛んでてもなおるはずだ
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:57:40.19 ID:AzLquN5q0
>>536
もう超えてるんじゃね?
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:58:26.52 ID:QHQdZPHt0
>>537
たぶん抗菌とかも好きだと思う
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:58:29.64 ID:xQF7/EfL0
>>539
一週回ってる
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:58:29.93 ID:Oe18Pah/0
>>536
少しは休ませたほうがいいよ。
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:58:51.87 ID:ot+kg0o5O
>>1が構ってくれなくなった…
>>449に答えてくれないなら自分が論破したってことでいいの?
それともアホすぎて議論に値しないと思われてしまったのか…?(/д・)+
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:59:14.50 ID:dlb92SGP0
>>534
いや、ブドウ糖は優先的に脳に行くんじゃなかったっけ?
そもそも脳はブドウ糖しか摂取しないような構造になってる。
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:59:17.95 ID:bxyMSdLd0
>>536
オレも頭を鍛えようと躍起になっていた事があった
だがオレのだした結論は、なんらかの知識を頭に詰め込んでも、それは頭を鍛えたことにならないという事だ。
知識を覚える事はいいことだが、特定のことを知るだけなら誰にでもできる。
むしろ、知識がない状況で、いかに発想をめぐらせるか?という知恵こそが頭を鍛えるキーだ
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 22:59:20.17 ID:kMjk73Gl0
>>1

人間の種(たね)をのこすために、誰かが犠牲にならねばならぬということが、すぐに理解できるのが、非文明的で、すきさえあれば、他人を押しのけてもぐりこもうとするのが文明的ですか?
自己犠牲や、同族との連帯意識の強いのが、後進的で、個人的で自己主張を第一義とするのが、文明的ですかな?

果しなき流れの果に/小松左京
5471:2007/11/16(金) 22:59:38.33 ID:3gtTZbkx0
>>536
ブラセーボかどうかは重要じゃない。
頭痛がなおればそれでいいわけでな

>>542
寝てる時に休ませてるよ。
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:00:04.73 ID:gQ+he4N60
INTP型:問題を解決したがる

とか言われたぜ。
いいのか悪いのかさっぱりわからん……。
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:00:30.34 ID:OAdbUdFG0
>>536
ほい
ttp://informatics.cocolog-nifty.com/news/2007/05/post_3ab8.html
もちろん、製薬会社としても有名な明治製菓のこと。こんな間違いを犯すはずがありません。
良く読むとリンク先のページには、「“考える”エネルギー」としてブドウ糖の方が有利などと言うことを一切書いていないわけです。
したがって、「ブドウ糖→脳に良い」って考えるのは消費者の勝手ということになるのでしょう。
ブドウ糖は<砂糖と同程度に>考えるエネルギーとして働くのだから、書いてあることは決してウソではありません。



まぁこれをプラシーボって言うか科学と言うかは個々の判断に拠るが
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:00:55.22 ID:dlb92SGP0
>>545
知識は情報だけだからな。そこから考え出されたものが知恵となる。う〜ん、面白い!
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:00:57.56 ID:tZ/nvgUh0
>>533
もっと前
図書館の新聞コーナーがどうこうとかいうスレの時
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:01:29.27 ID:bxyMSdLd0
>>547
バファリンのめwwwwwww

脳みそは実はどんなに頑張っても1時間集中するのがやっと
全力で動き回ると、プロボクサーでも3分で疲れ始めるのと同じで
人の体は持続集中とか、鍛錬には実は向いてない。
むしろ短期集中をテンポよく繰り返したほうがいい
と勝手に思ってる
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:01:30.84 ID:xQF7/EfL0
>>544
脳がブドウ糖しか摂れないのは聞いたことがあるが、
優先的に回るというのは寡聞にして知らなかったな。
5541:2007/11/16(金) 23:01:53.51 ID:3gtTZbkx0
>>545
知識を詰め込むなんてそんなことが18時間もできるわけ
がない。俺がやっているのは道具いらない。
5551:2007/11/16(金) 23:03:28.00 ID:3gtTZbkx0
>>552
集中しなくても頭は鍛えられる。ただ、それをすると
自動的に集中モードに入る。完全にではないが・・・。

結果集中力もついたよ

556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:03:29.64 ID:dlb92SGP0
>>552
一度に集中するのは一時間半が本当の限界。
一日に集中できる時間はだいたい合計六時間。
だが、軽い15分くらいの睡眠でも思考する力は回復するから、集中と睡眠を繰り返せばけっこう持続する。
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:03:54.17 ID:3SkCEzii0
アヒャーとやったらINFP型だった。半分あってる
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:04:23.15 ID:8crf8Q+O0
論理的で頭のいい>>1はこれから先どういう人生を歩むつもりなんだ?
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:04:42.67 ID:QHQdZPHt0
>>554
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
5601:2007/11/16(金) 23:04:44.87 ID:3gtTZbkx0
>>549
脳によいじゃなくて、脳の疲労回復によい・・・な。
チョコは即効性あるから助かる
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:05:02.54 ID:4rTt6Ni80
どんな人生でもいいけど、楽しく生きてね
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:05:51.64 ID:JPA+LxPSO
結局、>>1は論理的で頭のいい女と恋愛がしたいの?
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:06:00.56 ID:KfFgTC4X0
>>543
関係ない俺が言うのもなんだけど、慈愛と恋愛がごっちゃになって文章として分かりにくいから
答えにくいのが問題だと思う。
5641:2007/11/16(金) 23:06:55.69 ID:3gtTZbkx0
>>562
したいかしたくないかで答えたらしたい。
だが、今は俺の能力を高めるのが先。
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:06:59.49 ID:PSB7CePI0
知的スレは伸びるなー
みんな、感情的になりすぎ。論破してやろうとか思うなよ。ここVIPだぞ・・・
スレ立てた奴は大体釣りだから・・・気づけ・・・
つ俺:VIP暦1ヶ月
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:07:00.22 ID:KfFgTC4X0
>>560
チョコの即効性って科学的に否定されてなかったっけ?
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:07:13.67 ID:3SkCEzii0
enfpだった
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:07:29.89 ID:at5pjnbX0
INTP型ですた・・・
5691:2007/11/16(金) 23:07:54.98 ID:3gtTZbkx0
>>559
まぁ分からなくていい。確かなのは俺の集中力と
理解力がついたということ。
思考のスピードも上がったぜ
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:08:05.58 ID:6nHvG/re0
いくら論理的に考えようとしても、そもそも言語が論理的な取り決めではなく
イメージによって成り立っているから、最終的には論証できないのでは?
恋愛を定義しようにも、万人に受け入れられる定義など不可能なように。
だがらどんなに論理的なものであっても、あくまでそれは「恋愛を何々と定義するなら〜」
といった仮定としてしか存在しえないと思う。




571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:08:19.67 ID:dlb92SGP0
>>563
慈愛を尽くす人がいまいち想像できなくて答えにくいとは思った。俺が。
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:08:58.21 ID:JPA+LxPSO
>>564
なるほど。
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:09:54.74 ID:GiugtHhDO
男ってなんで下半身脳みそなんですか?
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:10:00.61 ID:lgguyysX0
高校生ならこんなもんか
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:10:52.40 ID:3SkCEzii0
>>573
脳みそどころかチンポの固まりと思ってもらってけっこう
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:11:00.23 ID:1pe4AevM0
なんか流れ変わってる
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:11:36.23 ID:ot+kg0o5O
>>1さん…
>>543なんですがレスをwktkして待ってるんだけど
もう構ってくれないならくれないと言ってくれませんか…?
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:11:41.31 ID:GiugtHhDO
>>575
解決しました。
ありがとうございます。
5791:2007/11/16(金) 23:11:49.54 ID:3gtTZbkx0
お前らも頭鍛えたほうがいいぜ。将来のために
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:11:56.81 ID:bxyMSdLd0
>>569
まぁ言わんとすることはわかるが、オマエはいま何歳なんだっけ
オレは20ちょいなんだが・・・大人になってくると現実問題が伴うから
その知恵や思考を形で表現して他人にアピールすることが必要だと実感してくるぞ
このスレもアピールの1つなんだけど、これよりもっとより形にしないと他人に理解されないと思えてくる
なんかオマエも、なんらかの形で頭のよさを表現できないもんか?
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:12:28.08 ID:03T5dak90
>>1が理屈っぽくてウザイ件
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:12:30.25 ID:bc0CZwd60
このスレで>>1をバカにするでもなく、>>400みたいに諭すように話するやつが一番人間として頭がいいな。(論点が違うかもしれんけど。)
>>1は社会に出たら苦労するかもしれんががんばれよ。今の姿勢を貫き通せたら尊敬するんだぜ
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:12:49.40 ID:3SkCEzii0
>>579
俺とおまいのどちらのほうが頭がわるいか論理的に比較できる?
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:12:58.13 ID:/aXmEbMO0
INTPだた
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:13:15.23 ID:3SkCEzii0
>>582
一般論でいえばそうかもしれないがVIPではハズレ
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:13:19.06 ID:6nHvG/re0
とりあえず1は「頭がいい」とはどういうことか、定義してみてくれ
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:13:40.73 ID:7c3jrKAj0
>>1
今朝の顔うpまだー?
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:14:14.90 ID:tm8AszSP0
頭鍛えたくても何したらいいか解らんなぁ
Fラン受験するから頭使わないってのもあるけど・・・
集中力ってどうやったら付くんだ?
ゲームの時は凄い集中できてるんだが・・・
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:14:28.21 ID:dlb92SGP0
>>400
新しい見方が加わった。
5901:2007/11/16(金) 23:14:40.64 ID:3gtTZbkx0
>>586
頭の良さというものは一つじゃないからな・・・。
一言でいうと総合的な能力が高いということ。
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:14:45.20 ID:yePPTKzP0
真剣VIPPERしゃべり場はここですか?
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:15:29.11 ID:dlb92SGP0
>>588
その思考からレベルアップを目指すのはちと難しいな。
とりあえず本読め。新書とか小説とか、文字だけの奴。
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:15:57.06 ID:GO7//ZbQ0
ここは、アーッ!のスレですか?
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:16:01.31 ID:2tgemp610
それこそ論理学やればいいだろ
5951:2007/11/16(金) 23:16:26.68 ID:3gtTZbkx0
>>588
ゲームしてても頭働いてないからな。だから長時間できる
テレビも同じだ。
集中力をつけるには、ひとつの事を繰り返してやる・・・が
一番。勿論頭使うことじゃないと駄目。読書とかな
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:17:12.58 ID:xQF7/EfL0
>>588
好きこそものの上手なれ
5971:2007/11/16(金) 23:17:19.54 ID:3gtTZbkx0
>>587
うpしただろ。お前らは見れなかったみたいだけどな。
残念だったな
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:17:28.21 ID:3SkCEzii0
>>588
Fランでも当たり教授はいるし、それなりにやれば目立つから可愛がってくれる。
研究職になるにはSランだろうが大変だろうし、うまくやればFランのほうが中身濃い話ができるかもよ
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:17:42.81 ID:xQF7/EfL0
>>590
総合的な能力って?
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:18:11.58 ID:bxyMSdLd0
>>595
大嘘。
もともとテトリスは脳の動きを研究するときに作られたゲーム
実際ぐぐれば分かるが、テトリスをやると脳みそに大きな活発が見られる。
しかしこれは、不慣れなゲームをしてるときに脳みそが活発に動くもので
単調でなれたゲームをしてたら脳みそはあまり動かない つまりゲーム脳なんてウソもいいとこ
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:18:15.82 ID:1pe4AevM0
>>590
スレタイで「論理的な人間は頭がいい」と言い切っているにも関わらずこの発言
つまり、あなたは論理的じゃない

>総合的な能力が高い

総合的な能力って何ですか?
これは定義になっていない
つまり、あなたは論理的じゃない


はいRON☆PA
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:19:49.94 ID:dlb92SGP0
>>600
ゲーム脳が嘘だというのは俺もさいきん知ったからな。あのときは恥かしかった。
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:20:30.52 ID:KfFgTC4X0
>>595
ん?囲碁やら将棋やらは長時間かけてやるけど、頭働かせてないってこと?
6041:2007/11/16(金) 23:20:32.78 ID:3gtTZbkx0
>>600
俺はゲーム脳がどうの言いたいんじゃないよ。興奮するなよ
久保田競なんかはゲームは頭良くするといってるな。
ワーキングメモリーが鍛えられるとかで。

俺はゲームやってると、実感として頭悪くなってたし、
思考も鈍ったからな。経験談として語っている。

積極的に頭動かしたほうがいいぜ。ゲームより本読め
6051:2007/11/16(金) 23:21:13.33 ID:3gtTZbkx0
>>601
多いので書くのが面倒なんだが・・・
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:21:37.22 ID:dlb92SGP0
乙一とか超絶読みやすいから最初はこの辺かね。
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:21:45.72 ID:bc0CZwd60
>>601
うん。>>1は途中で自論が変化してるよ。>>1がいってるのは論理ではなくて物の考え方の一つにだな。
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:21:46.53 ID:gQ+he4N60
バカとハサミは使いようって言うだろ。
一概にゲームを否定するってのは論理的とは思えないね。
6091:2007/11/16(金) 23:22:00.31 ID:3gtTZbkx0
ID:bxyMSdLd0みたいな早とちりは痛いよな
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:22:29.94 ID:xQF7/EfL0
>>605
各種の能力の高さを積み上げれば総合的に頭が良くなると思っているの?
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:22:50.48 ID:6nHvG/re0
>>590
総合的な能力が高いとはつまり?
別にwhyを連発して困らせたくてやっているわけじゃないぞ。
ただ、勘なんだが、1は「論理的な人間 ゛は゛頭がいい」
ではなく「論理的に考えられる=頭がいい」と思っているのでは?
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:22:54.39 ID:tm8AszSP0
なんか俺のために皆レスしてくれて嬉しい
今メモ帳開いてコピーした、やっぱり本でも読むかな。
同じことを繰り返すか、勉強になった。
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:23:31.50 ID:1pe4AevM0
>>607
( ^ω^)・・・

もういいやこのスレ
都合の悪いレスにはレスしてくれないし
なんかネタじゃない本当の気違いっぽいし
6141:2007/11/16(金) 23:24:07.01 ID:3gtTZbkx0
>>588
集中力鍛えたいなら、これやりなさい。
ストップウォツチ使って時間はかりながら本読め。1時間位やればいいよ。
読むの嫌なら内容理解しようとしないで、字面を目で追うだけでいいから。
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:24:31.80 ID:dlb92SGP0
>>612
興味を持っただけでも大きな進歩だ。みんなそこから始めた。俺もそこからだった。
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:24:42.33 ID:1pe4AevM0
>>612
>>1の言う事真に受けてんのwww
頭を鍛えるために本を読むってのは欠点があります
さて何でしょう
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:24:46.15 ID:lgguyysX0
こんなキモい>>1も珍しいな。
死んでくれ。
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:24:59.85 ID:ovO8N/cc0
総合マークなアビリティーが高いとはつまり?
ディッファレンスにwhyを連発して困らせたくてやっているわけじゃないぞ。
ただ、シックススセンスなんだが、1は「論理マークなヒューマン ゛は゛頭がいい」
ではなく「論理マークに考えられる=頭がいい」と思っているのでは
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:25:08.45 ID:7c3jrKAj0
=====注意=====
このスレの>>1
   お前ら頭悪いんだよ。論理的に考えろ
というスレを度々立てて毎回VIP加速一位に持ってくる最強の釣り師です。
他にも
   顔が醜い奴を見下してしまうんだが・・・
や、ブラックキャット賞賛スレで派生スレを大量に発生させ
全て加速1万超えを記録させています。
(しかし今まで一度たりとも釣り宣言はありません)

特徴
・勉強は一日18時間
・自称イケメン
・自称東大→ばれると変える
・ブラックキャット好き
・念能力を身に着けてDQN=非人間を打ち倒したいと考えている
・IDがころころ変わる

マジレスには注意しましょう
============
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:25:14.67 ID:xQF7/EfL0
>>616
字面を追うだけでは頭が良くならない
受け売りするばかりで自分で考えない
とか?
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:25:31.91 ID:bxyMSdLd0
>>604
ぜんぜん興奮してないぜ
オマエがゲームをやってバカになったのは何も考えないでゲームで同じ行動を繰り返してたからだろ
つまり脳が動くってのは考えるって事だろ、本だろうがゲームだろうが、ちゃんと考えることができればいい。
本を見てても、それを考えて感じとり読み取ろうとせず、ただ流し読みの繰り返しだったら意味ないんじゃないの?
つまり「ゲームしてても頭働いてないからな。」は大嘘じゃん。早とちりでもなんでもない。
自分の発言には責任をもてよ? 読解力ないのか?
>>605も、逃げないで書いてみろよ
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:25:34.86 ID:GgRUcPHV0
感情的で頭がいい人間ってつまり私欲のためなら努力と嘘を惜しまない日本の真面目でない政治家の事?
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:25:38.62 ID:OAdbUdFG0
>>1は高校生かな?
まぁ>>1がこれだけ将来の自分の為に時間を投資しているのであれば
間違ってもFラン大とかに行く事は無いとは思うが・・・

社会に出てどうかな?
いけ好かない奴だと潰されるか、上手く権力に取り入って階段を駆け上がるか

駆け上がれれば、なんだかんだで人生勝ちだが
上り詰めたところで守屋みたいにならないといいけどなw
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:25:43.46 ID:kMjk73Gl0
本読んでも頭よくなんないよ
頭いいやつはさらに頭よくなるけど
バカがいくら読んでもバカなまま
だってバカは飲み込んだまま噛み砕くことはしねーんだからさ
6251:2007/11/16(金) 23:25:49.95 ID:3gtTZbkx0
>>612
>>614

な。絶対集中力つくぜ。字面を追うだけならできるよな?
筋トレだと思えばいい。

ただし、音楽聴きながらは駄目。何か食べながらするのはおk

626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:26:04.64 ID:yePPTKzP0
こんな社会の底辺みたいな場所で俺頭いいとかw
電源落としてさっさと本読めよ
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:26:06.71 ID:dlb92SGP0
>>614
それ意味ないんじゃね? 内容理解できなかったら読解力つかなそうだし、第一本の価値が失われてしまうような。
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:26:16.28 ID:gQ+he4N60
>>620
とにかく「考える」って事を始めればいいよ。
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:26:27.12 ID:xQF7/EfL0
>>622
ほかにもたくさんいるぞ。日本安泰だな
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:26:38.04 ID:2tgemp610
604 名前:1[] 投稿日:2007/11/16(金) 23:20:32.78 ID:3gtTZbkx0
>>600
俺はゲーム脳がどうの言いたいんじゃないよ。興奮するなよ
久保田競なんかはゲームは頭良くするといってるな。
ワーキングメモリーが鍛えられるとかで。

俺はゲームやってると、実感として頭悪くなってたし、
思考も鈍ったからな。経験談として語っている。

積極的に頭動かしたほうがいいぜ。ゲームより本読め

605 名前:1[] 投稿日:2007/11/16(金) 23:21:13.33 ID:3gtTZbkx0
>>601
多いので書くのが面倒なんだが・・・


んんんんんんんんんん?wwwww
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:27:03.07 ID:bxyMSdLd0
>>614
ストップウォッチで1時間計るんですか?
なんという愚鈍、1時間計るなら時計みろよ。
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:27:11.61 ID:tm8AszSP0
>>614
おk!!!
何か奇抜だが集中力付きそう!
ストップウオッチでやってみる!

>>615
ゲーム以外に趣味って趣味なかったからなw
ちょっとやってみたい気になったw
633論理犬:2007/11/16(金) 23:27:11.67 ID:kNu30M8D0
>>1
風呂から帰ってきたぞ
決着つけようか?
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:27:26.92 ID:1pe4AevM0
>>620>>624
ばかぁ><
お前らが答えたら意味ないだろ
ID:tm8AszSP0に考えさせてやらないと・・・

>>1は論外ね
6351:2007/11/16(金) 23:27:38.08 ID:3gtTZbkx0
>>620
集中力つけるためだよ。>>612はとにかくやってみろ
まず3日やって変化なければやめていいから。
とにかく体験してみろ

ちゃんとノートにやったかどうかメモしていくんだぞ?
記録つけるのは大事
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:27:39.74 ID:wzXG7Z8x0
感情的にならないでよと切れられた事がある
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:27:53.25 ID:pS7uZh530
このスレに行って
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1195216665/

    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     ゲロ以下のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんなRMT厨には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      ネトゲのせいで厨房になっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついての厨だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   ネ糞ンの運営共
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: 垢BANしちまいな!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::


と書けば明日コンビニで最高の出会いが待っています。
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:28:36.99 ID:xQF7/EfL0
>>635
人は一人ひとり違うのだから「正しいやりかた」押し付けよくないと思います
さっさと総合力とは何か教えてくれ
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:29:26.22 ID:bxyMSdLd0
>>635
オレはシカトかよ・・・
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:29:28.01 ID:1pe4AevM0
ID:tm8AszSP0=>>1

なんじゃないかと思えてきた
これほど>>1のトンデモ発言を見てきても、まだ>>1のいうことを聴いている

つまりID:tm8AszSP0は>>1が自分の意見を擁護する存在を作るために自演してるか
ID:tm8AszSP0は想像以上のバカ
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:29:33.88 ID:lgguyysX0
>>1
何が集中力だよ。お前見たいな馬鹿が集中力つけたって何の役にもたたねえよ
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:29:34.31 ID:6EJ5GXwC0
>>636
そりゃどっちだよ!って返してやるのが作法だろうが
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:29:48.46 ID:kMjk73Gl0
>>1みたいな頭でっかちは一生悩み続けそうだな
生きる意味とはなんぞやだとか自分とはなんぞやだとか
童貞くせえwwwwwwww
6441:2007/11/16(金) 23:29:49.29 ID:3gtTZbkx0
>>632
他の言う奴のことはできるだけ無視してかまわない。
もし1時間がキツイなら30分でもいいよ。
その際できるだけ早く目で追え。早くな。内容は無視していいからな。
とにかく目で追うだけ。

645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:30:13.54 ID:dlb92SGP0
>>632
ちょwwww>>1のことはマジで真に受けるなよ? 本を読むのはいいが、ちゃんと理解するようにな。
読後はその本の感想を考えたり、概要を簡単に説明できるように自分なりに要約してみるといい。
最初は本を読むのも辛く感じるだろうから小休止を挟みながらな。ハマるようになるまで頑張ってみればいい。
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:30:58.94 ID:sB0sj6saO
復讐掲示板 でググってみ。
女共が元彼に復讐したいとかそんなんばっかだよ
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:31:05.20 ID:KfFgTC4X0
>>622
政治家の頭が良いんじゃなくて、
そいつを選出した地域住民の頭が足りないんだよ。
更に悪いことに、それを住民が知らないからどうしようもない。
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:31:13.32 ID:tm8AszSP0
>>634
すまん・・・考えたが解らないかった・・・
何か俺がいると荒れるからROMする。

因みに俺>>1じゃないぞ・・・
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:31:29.33 ID:wzXG7Z8x0
>>642
それがあったか
おりゃ無視してミルク宇治金時を食うなんて愚行を犯してしまったぜ
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:31:34.00 ID:3SkCEzii0
俺なりの速読ほうとしては漢字に目をパッパッって向けていく。ひらがな部分は意外とあたまにはいってるのよね
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:32:04.65 ID:1pe4AevM0
>>649
お前なんかセンス○
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:32:17.45 ID:6EJ5GXwC0
>>646
忘れてサッパリすればいいのに生き意地汚いよな…
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:32:41.58 ID:6nHvG/re0
論破されそうになると脳トレの話題にしか反応しなくなる>>1

そうとう頭がキレる!
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:32:48.56 ID:dlb92SGP0
>>648
まぁ場所が場所だからな、そう落ち込むな。新しいことに取り組む姿勢はまったく嫌いではない。
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:32:49.81 ID:1pe4AevM0
>>650
速読習得するのはほんとに苦労したわ
専門書や哲学書は未だにできないけどw
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:33:10.44 ID:bc0CZwd60
一般的には 本を読む時大事な事=自分で考えること
>>1的には 本を読む時大事な事=集中力をつけるための修行
お前頭悪すぎるぞ。
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:33:25.32 ID:6EJ5GXwC0
>>646
いいセンスだ
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:33:31.62 ID:kMjk73Gl0
だいたいなんかブトウ唐が頭にいいからって
ブトウ唐を補給しまくる単純さと
ジム(笑)サプリ(笑)
との違いがわかんねええwwwww
6591:2007/11/16(金) 23:33:41.65 ID:3gtTZbkx0
>>645は無視しろ

そもそも集中力ないお前が>>645の内容をできるわけがない。
まずは字面を目で追うことになれろ。集中力もついてくるから。
これは絶対だ。

>>645の内容はお前が俺が言ったことを習慣にしてからやればいい。
お前は初心者なんだから、俺がいうことをきけ。
絶対いいから。
660論理犬:2007/11/16(金) 23:33:43.79 ID:kNu30M8D0
うらやましいな。
俺は速読をマスターできなかった。
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:34:05.99 ID:KfFgTC4X0
本を読むより、適当に随筆した方が論理的になれるだろ・・・常考
頭の中で考えることと、書いて文章にすることだと、頭をより使うのは後者
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:34:13.72 ID:bxyMSdLd0
>>655
いいな・・速読はやってみたいんだが、
読書があんま好きじゃないからな・・こう、うまく よくわからんわ・・w
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:34:20.41 ID:dlb92SGP0
>>656
俺もそこが気に食わない。本の本質的な利得をまったく理解していないじゃないか。
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:34:57.29 ID:yePPTKzP0
>>1はなんでこんなスレ立てたの?
文字追いかけるだけで頭良くなるなら論文まとめて発表したらいいのに
他の意見バッサリなんだから確かな効果が立証できるんだろ?
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:35:09.17 ID:wzXG7Z8x0
数こなせば自然と早くなるんじゃないの
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:35:28.05 ID:6EJ5GXwC0
>>658
マスゴミのデマゴーグなんかに乗せられるやつが馬鹿
食品の偽装とか叩いてるけどお前らはどーなのと言いたい
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:35:33.35 ID:1pe4AevM0
速読習得して思ったけど
これ才能なかったら無理だと思う
傲慢かもしれないけど
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:36:22.16 ID:3SkCEzii0
いっとくが俺のはエセ速読だからなぁ。まあその延長にホンモノがあるんじゃないかとおもってるけど
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:36:29.55 ID:KfFgTC4X0
>>662
そもそもどこまでが速読なのかわからんよなw
テレビで速読してる人を見たが、ほとんど本の早めくり勝負みたいになってワロタ
6701:2007/11/16(金) 23:36:33.99 ID:3gtTZbkx0
>>656
お前集中力もない>>612が本読んで考えるなんてできると
思うか?まずは慣れろ。
読書なんて筋トレと同じなんだよ。
お前らは>>612のこと考えてないだけ。一般論語って得意げになってる馬鹿だ。

俺の体験からすると、集中力つけないと何しても無意味だし
頭に入らないよ。

671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:36:35.29 ID:bxyMSdLd0
このまま反論は総スルーで場伸びENDさせる魂胆の>>1
672論理犬:2007/11/16(金) 23:36:36.48 ID:kNu30M8D0
>>667
それで俺できなかったのかも
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:37:03.02 ID:kMjk73Gl0
速読ができないのは
子どものころに文字に指をそって読むのを教師とか親がやめさせたせいだよ
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:37:09.05 ID:1pe4AevM0
>>671
まだ>>1をNGいれてないんですか?
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:37:11.01 ID:tm8AszSP0
Д`とりあえずメモに徹してるw
まず目で追えるのから始めて集中力つけて少しずつ段階的に
グレードアップしていく事にするよ!!
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:37:23.40 ID:dlb92SGP0
>>659
それだと内容のない読書になっちゃうだろ。俺はそこが許せない。
集中力つけたいだけなら、むしろ本を読む以外でしてほしいと思うくらいだ。
本を読むことによって得られるものは速読かどうかよりも本の中にある情報が最も重要じゃないか。
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:37:25.74 ID:lgguyysX0
>>1はネタじゃなくてマジで自閉症とかの障害がありそうだな
早めに精神科に診療に池
人に迷惑をかける前に
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:37:51.87 ID:1pe4AevM0
ROMといいながら書き込む

論理的じゃないね(笑)
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:38:07.30 ID:gVL3lG8O0
また荒れるようなスレタイつけやがって・・・・
でも、そんなかまってちゃんな>>1・・・嫌いじゃないぜ
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:38:13.19 ID:xQF7/EfL0
速読のトレーニングとかってどんなことするの?
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:38:31.55 ID:1pe4AevM0
>>677
俺も思う
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:38:35.12 ID:VtlIV5+L0
>>670
集中力が続くまで読む、ってのは無しなのか?
慣れたら自然に集中できる時間ものびるだろ
6831:2007/11/16(金) 23:38:47.97 ID:3gtTZbkx0
俺が言いたいのは速読なんて全く関係ないんだけど。
何を勘違いしてるのかな?


つか>>612は今すぐ30分やってみ?まずは効果を体感するといい
俺のいってることがわかるはず。少しは体感できる。
集中力つけたいんだよな? 一回やってみろ。
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:38:48.59 ID:wzXG7Z8x0
>>680
ページを早くめくる練習
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:39:07.91 ID:yePPTKzP0
>>670
お前、自分の体験だけで他人の内面まで判断できるとかエスパー級だな
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:39:26.16 ID:gQ+he4N60
>>676
それは考え方一つじゃね?
集中力を付けるための読書というものがあってもいいし、
それとは別に考える力を付けるための読書があってもいい。
別に>>1は「読書は集中力を付けるため”だけ”のもの」とは言ってないように思えるのだが。
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:40:15.05 ID:dlb92SGP0
>>675
だから>>1の言うことはマジで真に受けてほしくない。頼むから。
重要なのはまず「何これ意味わかんねぇ」から始まるんだよ。
そこから自分なりに考え悩み、ネットで調べたりして情報と理解を拡大していくんだ。
疑問に思うこと。そこから考えることが発展する。
だから、いくら遅くてもいい。何回同じ文章を読み返してもいい。理解しようとするのが大切なんだ。
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:40:17.61 ID:bxyMSdLd0
>>1はセコいなぁ、マトモにレスをしない
都合が悪いととことんスルーするタイプだ・・勝手に自己完結して「わからないならいい・・」で終わらせる・・
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:40:27.21 ID:ot+kg0o5O
論理的な人の議論て他の人の意見に耳を貸さずとことん自分の意見を貫くことなんだな

一つ利口になれました

>>1は自分が脳梗塞になって半身不随になっても優しくしてくれる子をキチガイだと思うそうです

でわでわ…
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:40:38.17 ID:ovO8N/cc0
俺が言いたいのはクイック読なんて全く関係ないんだけど。
ホワットをロングゲスしてるのかな?


つか>>612はディスすぐ30レートやってみ?まずはエフェクトを体感するといい
俺のいってることがわかるはず。少しは体感できる。
集中ストレングスつけたいんだよな? 一回やってみろ。
691論理犬:2007/11/16(金) 23:40:40.59 ID:kNu30M8D0
>>686
それは同感
692475:2007/11/16(金) 23:40:57.78 ID:O3EcDbVc0
>>311の例題が解けたー!!!!!!!!!!
全力で頑張ったぞゴルァ!!!!!!!!!!!!


@真ん中の神様に「アナタの両隣のどちらかは正直な神様ですか?」
YES=左右どちらかが正直であれば、嘘つきな神様はウソがつけていないので矛盾する、また正直な神様はウソをついてしまうことになるので、真ん中はランダムということになる ⇒ A
NO=左右どちらかが正直であれば、嘘つきが矛盾してしまうので、真ん中は嘘つき以外のどちらかとなる ⇒ B

A左の神様に「真ん中はランダムの神様ですか?」と聞く
YES⇒左から正直・ランダム・嘘つき
NO⇒左から嘘つき・ランダム・正直
合計2回の質問で証明終了

B左の神様に「真ん中・右のどちらかは正直な神様ですか?」と聞く
YESの場合
A:左が正直な神様であればウソを吐いていることになってしまうため矛盾
B:左が嘘つきな神様であればウソがつけていないため矛盾
A・Bを統合し、左はランダムな神様となる
NOの場合
A:左が嘘つきな神様であればウソがつけていないため矛盾
B:左が正直な神様であればウソを吐いていることになってしまうため矛盾
A・Bを統合し、左はランダムな神様となる

よって左からランダム・正直・嘘つき 2回の質問で証明終了
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:41:03.26 ID:ycN8Ee5q0
>>1は少し他人の考えを尊重するっていうか、自分の考えを見直すことができないようだな
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:41:18.38 ID:1pe4AevM0
>>687
>>640どうよ
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:41:22.82 ID:yePPTKzP0
>>688
いいじゃんwwwこういうスレって煽って遊ぶもんだしw
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:42:05.27 ID:v4l05Hzm0
頭がいいっていうのどんな質問にも適切な回答が出来る人だろう
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:42:15.05 ID:1pe4AevM0
>>692
おつ
俺もやってみる
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:42:16.85 ID:tm8AszSP0
ちょと体感してくるw
普段ROMだからっちょこちょこ出てスマン・・・
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:43:00.71 ID:xQF7/EfL0
>>688
そんな>>1を叩こうとすると意外と自分も論理的じゃなかったりして
ちょっと死にたくなるけど正しい思い込むよりはいいよね、とかそんなのが楽しい
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:43:03.35 ID:bc0CZwd60
>>670
お前集中力もない>>612が集中力つけるために速読の練習なんて出来ると思うか?
>>612が欲しいのは論理力だろ?お前の言ってるのは速読のやりかたじゃねぇのか?っていうか速読の練習=集中力が付くでもねぇだろ。
一番>>612のこと考えてねぇのはお前だよ。言ってることが支離滅裂だ。とりあえず本をゆっくり読め。人の話をしっかり理解しろ。聞く姿勢を持て。
なんだこれスゲー釣られてるのかwww
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:44:28.11 ID:bxyMSdLd0
何らかの理論展開をして、それに対する反論も理由をつけていなして「やっぱり理解できんな」ならわかるが
しょっぱなから「まぁ理解できないから」だもんな・・・
写真スレでは、一応ちゃんと勝手なルールもうけつつ逃げてたからオチあったが今回はない・・
ということは、実は>>1は理論展開があまり得意ではない・・
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:45:24.48 ID:dlb92SGP0
>>686
考え方による、と言ってしまったら全部片付いてしまうだろう。その考え方は好きじゃないな。
それにこれは俺の至極個人的な理由からだ。たとえ「最初は」だとしても、どうしても納得できない。
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:46:01.06 ID:ovO8N/cc0
ルー語変換で話そうぜhttp://lou5.jp/
704475:2007/11/16(金) 23:46:45.48 ID:O3EcDbVc0
>>697

ちょww 俺が解いてからっすかwwwwww
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:46:57.69 ID:ycN8Ee5q0
というかだな、集中力ない人間なんていないだろ常識で考えて
ただそれが苦手なこと、この場合は読書だが、に向けられないだけ
ゲームとかスポーツとか好きなことしてるときは誰でも集中してるだろ?
だからまずはとっつき易いものから取り組めばいいんだよ、ラノベとか
なんなら自分で日記書いて読み直したっていいんだから
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:47:24.06 ID:gE5HtqJ20
でも聞いた話では女の方が洞察力に優れてるらしいぞ
これってどうなの?
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:47:39.21 ID:dlb92SGP0
>>694
まず>>1の発言が論理的なのかどうかがわからなかったんだろうと思ってる。仕方ないけどそれほどなんだと思う。




だって、こいつまるで昔の俺見てるみたいなんだもん……orz
7081:2007/11/16(金) 23:47:44.14 ID:3gtTZbkx0
>>675

>>687のいうことは聞くな。>>687は一般論で正論だけど
お前にはハードル高いんだよ。

読書っていうものはな、まず慣れないと駄目。
その為にはまず字面を追え。追うだけでいい。
内容まで理解しようとすると、お前は辛くてやめてしまうし
進むスピードが遅いので嫌になるだろう。

とにかく俺のいう事聞け。俺も始めは>>657みたいに思ってたよ。
でも違ったんだ。ハードル高いんだよ。まずは集中力つけて
本に慣れないと。
何せ俺は、俺がお前に言っている方法で集中力つけたし
読書も苦もなくこなせるようになったからな。まずは一週間字面を
1時間追え。そしてそれを忘れずメモしていくこと。
一週間過ぎたらお前はだいぶ慣れてて、自然と本の内容もおぼろげに
理解できるように自然となっているから。
そうしてはじめて、内容を理解しながら読んでいけ。お前は集中力が
ついているから苦にならずにスイスイ読みすすめていけるはずだ
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:48:00.15 ID:3SkCEzii0
>>692
@のNOパターンがよくわからん
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:48:03.70 ID:lgguyysX0
そして立場が悪くなると逃げる>>1
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:49:12.19 ID:6nHvG/re0
まあ残念なことだが、論理なんて現実ではたいして役に立たない。
論破されそうな>>1が必死になって盛り上げようとしている脳トレの話題に、
論理的な人たちのレスが埋もれていくように…。
そのことに>>1が気づいてくれたら、それだけで今日はよしとしよう。
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:49:27.68 ID:2tgemp610
まぁ他人の反論ってのは自分の理論の穴をうまくついてくれるから利用したほうがお得だよ
純粋に真理に到達したいならね

「丸である」と自分が言ったとして
他人に「いや、三角だぞ」と言われたとして
そこで「いや、三角に決まってるだろ」と常に言い張っては三角すいの存在には気付けない
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:49:35.62 ID:bxyMSdLd0
>>1は完全に説明するフリをして他人を逆なでするキャラに変更しました

>>708の>1なりのポイントは、適当なレスの引用をして「レス読んでるぜ」アピールをしている所☆彡
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:49:46.41 ID:gQ+he4N60
>>702
ここでは譲れないものがあるらしいな、お前w
俺は、集中力を付けるトレーニングの一つとしてはアリだと思うけど。
別に1回読んだからってその本が消滅するわけでもないし。
集中力つけたあとにゆっくり熟読するのも悪くないんではなかろうか。
というのが俺の感じたところ。
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:49:53.05 ID:XYrbm4EwO
>>659
×お前は初心者なんだから、俺「が」いうことをきけ。

○お前は初心者なんだから、俺「の」いうことをきけ。

頭のいい読書家の>>1なら「てにをは」くらいちゃんと使ってくれよ…

716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:49:53.79 ID:lgguyysX0
>>1
それだけの集中力と読書量でそこまでなれたわけかwwwwwバーカwwwwwwwwwwww
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:49:53.84 ID:ycN8Ee5q0
>>706
洞察力・・・ってのは身振り手振りの話であって
例えばそれっぽいことを言っても目が泳いでるから嘘だっ!とか
確かに感情的かどうかは微妙だが少なくとも論理的ではないから>>1の意見とは矛盾しないと思う
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:50:10.42 ID:yePPTKzP0
>>705
そうだな
化学の講義は起きてるが量子力学は寝てる
フルメタ読んでるときとガンプラ塗装してる時は異常に集中してる
7191:2007/11/16(金) 23:50:34.99 ID:3gtTZbkx0
>>700
だからさぁ速読なんてどうでもいいんだよ。速読なんてそんなに簡単に
身につくかよ?お前俺のレスのどこみてんだ?

>>612
読むときは一字も飛ばさず意識して、見るようにしろよ。
雑にならないよう、できるだけ早くな
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:50:39.73 ID:bc0CZwd60
オレはID:dlb92SGP0 Be:となら旨い酒が飲めそうだからまぁ良しとしよう。
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:50:39.82 ID:dlb92SGP0
>>708
納得した。それならいい。
722475:2007/11/16(金) 23:50:56.67 ID:O3EcDbVc0
>>709
@だと、「真ん中が嘘つきだった場合は矛盾する」ということで、「嘘つき以外のどちらかが真ん中」 っていう展開ね。
7231:2007/11/16(金) 23:51:13.95 ID:3gtTZbkx0
>>714
そうだよ。慣れてから読めばいいじゃん。別にそこは否定してないぞ?
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:51:38.04 ID:R4jjiSd+0
3行以上のレスしてる奴気持ち悪いわ
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:52:06.30 ID:28mphQlLO
今北産業
726475:2007/11/16(金) 23:52:09.20 ID:O3EcDbVc0
>>709
訂正
「@でNOと答えるのが嘘つきだと矛盾してしまうため、真ん中が嘘つきと言うことはありえない。よって、@でNOと答える場合は真ん中は正直・ランダムのどちらかということになる」
ってことです。
727論理犬:2007/11/16(金) 23:52:31.18 ID:kNu30M8D0
>>724
多分このスレで一番頭が悪いのはお前だ
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:52:38.23 ID:qGsK3UPJ0
>>708
簡単な本を読めとかそういうことは云えないのかお前は
イソップ童話とか馬鹿にならねえぞ
俺は>>687に前面同意だ
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:53:20.04 ID:dlb92SGP0
>>714
まるで本を軽く見ているような物言いだったからつい熱くなったが、そうでもないようだから安心したよ。
俺もそれでいいと思う。

>>720
だがかくいう俺もさいきん読書にハマッたばっかりの似非本好きだからな。だから熱くなったのもある。
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:53:41.40 ID:9iixQ7Wu0
>>692
両隣を聞くって発想がすごいな
こういうの見ると悔しいような嬉しいような複雑な気分だwww
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:54:35.27 ID:bxyMSdLd0
> >>687のいうことは聞くな。>>687は一般論で正論だけど
> お前にはハードル高いんだよ。
「聞くな。」「ハードルが高い」といった語彙で、自分の傲慢さをアピール。
これによって第三者が「何様だよこいつw」と思うように仕向けられています。
一方で「正論だけど」とフォローすることで第三者と真っ向から対立を避けているところがポイント☆彡

> とにかく俺のいう事聞け。俺も始めは>>657みたいに思ってたよ。
> でも違ったんだ。ハードル高いんだよ。まずは集中力つけて
ここで他のレスを引用することで「レスを読んでいるアピール」
なおかつ「最初はそう思っていた」というフォローで、自分の考えが他人の発展系であることもアピール☆彡

> 読書も苦もなくこなせるようになったからな。まずは一週間字面を
> 1時間追え。そしてそれを忘れずメモしていくこと。
ここらへんは詳しく説明するフリをしつつ、前回の説明と内容を微妙に変える・追加する。
そうすることで「おいww内容変わってるじゃねえかw」と思わせる効果があるよ!


> そうしてはじめて、内容を理解しながら読んでいけ。お前は集中力が
> ついているから苦にならずにスイスイ読みすすめていけるはずだ
最後は、自分の主張と、「理解しながら」という主張をあわせた論調にすることで調和を図っています!
7321:2007/11/16(金) 23:54:46.54 ID:3gtTZbkx0
ID:tm8AszSP0いるか?俺も一時は集中力なくて悩んだからお前の気持ちは
分かる。俺のいうこと信じなくていいから、とにかくやってみろ
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:54:52.77 ID:lgguyysX0
>>1
そんな字面を追いたいなら電話帳でも読んでろバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwww
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:55:14.21 ID:6nHvG/re0
>>699
同意。
そもそも議論なんてもんは、答えが出なくてGUDAGUDAやってんのが楽しいしね。
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:55:28.98 ID:ycN8Ee5q0
>>732
お前の言うこと信じなかったらやらないだろ
全然論理的じゃないなお前
736475:2007/11/16(金) 23:55:31.43 ID:O3EcDbVc0
>>730
人生で一番頭使ったかもしれんwwww
上で一回「こんなん答えでねーやんwww」て思ったけど、なんかひっかかったんだよなw
『あれ? でもなんか答えられそう・・・』ってwww
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:55:33.60 ID:28mphQlLO
今北産業
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:55:46.87 ID:xQF7/EfL0
待て待てお前ら、集中力を鍛えるなんてことをしなくても、
面白い本なら自然に集中するだろ?
だから、面白い本を教えてあげればいいんだよ
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:55:58.75 ID:KfFgTC4X0
>>706
それって、男が嘘を隠すのが下手。→結果的に女の洞察が鋭い(相対的に)
という可能性もありえる。
7401:2007/11/16(金) 23:56:26.13 ID:3gtTZbkx0
>>728
効率悪い。簡単な本読むより難しい内容の本を字面1時間読むほうが
断然効果ある。
いきなりレベル高くして、それに慣れろ。そうしたら大半の本は楽勝で読めてくる
まずは慣れろ
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:56:51.21 ID:xQF7/EfL0
>>737
俺が
いちばん
ガンダムを上手に扱えるんだ大会
742475:2007/11/16(金) 23:57:01.78 ID:O3EcDbVc0
あれ……俺、もうちょっと認められてもよくね……?(´・ω・`)
743ニート引き:2007/11/16(金) 23:57:05.01 ID:SqjNSw3L0
スイーツ(笑)「論理とか日常でいらない。数学いらないから
       授業からはずせって言うのは男も一緒じゃん?(笑)」
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:57:25.63 ID:bxyMSdLd0
> だからさぁ速読なんてどうでもいいんだよ。速読なんてそんなに簡単に
> 身につくかよ?お前俺のレスのどこみてんだ?
ここで少し煽りに転じたのはまわりの食いつきが悪くなってきたため!
皆が頭の鍛え方を教える流れになると、馴れ合いになってしまう可能性があるから
ここで少し角をたてておこう!

> 読むときは一字も飛ばさず意識して、見るようにしろよ。
> 雑にならないよう、できるだけ早くな
そして執拗に教えを続ける。
傲慢な態度を執拗に見せ付けることで反感を買おうとしているね!
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:57:44.26 ID:dlb92SGP0
>>738
そうなると本紹介スレになっちまってさらにカオスを巻き起こしそうだなと思って敬遠してたんだがww
746論理犬:2007/11/16(金) 23:57:52.06 ID:kNu30M8D0
>>742
そもそもこのスレ人が少ないんじゃ?
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:58:10.09 ID:JiZ/9qejO
スイーツ(笑)脳の理屈っぽさが嫌い。
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:58:31.69 ID:lgguyysX0
>>1は論理的の意味を履き違えてる
屁理屈言ってるのが論理じゃねえんだよ。人を納得させるのを論理的っていうんだよ
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:58:39.94 ID:xQF7/EfL0
>>742
時期が悪かった。正直お前の粘りと発想力には感嘆している
よくやったマジで。お茶くらいしかあげられないけど (´・ω・)つ宜
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:58:42.86 ID:3SkCEzii0
>>726
うはwwwwwwわかんねえwwwww真ん中の嘘つきに「左右のどちらかは正直者?」と聞いた場合、
「NO」と答えるんじゃねーのかwwwww俺あたまわりいwwww
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:58:45.79 ID:ycN8Ee5q0
>>740
お前のは理想論
人間には感情があって、自分でもコントロールしづらいものだ
最初から難しいものに挑戦して途中で投げ出す確立を上げるより
時間はかかっても簡単なものから慣らしていくほうが成功率はあがるはずだ
それと、あまり難しい本は読めない感じが出てくるのでつっかえる
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:58:58.31 ID:qGsK3UPJ0
>>740
効率悪いか?
順を追っていくのは大切だと思うんだ
難しい本を理解できるようになるまで何度も何度も読み返すなら解るが
読み捨てにするのは意味が無いと思う
753475:2007/11/16(金) 23:59:32.68 ID:O3EcDbVc0
>>746
。・゚・(ノД`)・゚・。


いいさ……>>730の言葉を胸に生きていくさ……
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:59:33.12 ID:lgguyysX0
とにかく>>1は死んだ方がいい
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/16(金) 23:59:55.70 ID:gQ+he4N60
>>753
ここで敢えて俺がm9(^Д^)プギャー!!
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:00:07.59 ID:/TpkyxPU0
>>729
オレも熱くなったものがあるけれども、本を読む事に対する考え方が同じだ。
結局>>1は論理力をつけるためには>>612に集中力をつけるのが一番だと思って言ってるんだから、俺がうだうだ言ってるのも意見の押し付けとしては同じ事やってるんだな。論理的な思考の意味がオレには良くわからん.が>>612がんばれよ

工学部は良くわからんけど使えりゃ良いんだそうだ。
理学部はそのよく分からんモノに理論付けをする学問なんだそうだ。
おれは工学部でいいや。
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:00:08.40 ID:gUV5koFq0
>>740
簡単な本から徐々に読書に魅了されていくという方法も悪くないと思うぞ?
特に読書に対する定義付けの点から見て。お前はどうも本好きではない様子。
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:00:22.74 ID:g2zlWr4d0
>>752訂正
読み捨てにするなんて云ってないよなすまん
でも読み捨てにしているような印象を受けたんだ
7591:2007/11/17(土) 00:01:06.38 ID:OgAm3uuX0
ID:tm8AszSP0へ。俺が言ったことやれよ。つかお前fラン入るなんていってたけど
結局勉強しなかったんだろ?いや、出来なかった。お前は集中力ないから。
ぶっちゃけ勉強なんて集中力鍛えれば苦じゃなくなるんだよ。ガチな。
勉強は訓練と暗記。これにつきる。集中力鍛えれば勉強なんて一日10時間するとか
屁でもねーから。
マジで。だからまずは集中力。暗記だって集中力ないと覚えられないものなんだぜ
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:01:24.74 ID:9wqzvfs/0
まあ何にせよ、とりあえず本は読んでおけってこったな。
761475:2007/11/17(土) 00:01:42.14 ID:Sy7EsEhZ0
>>750

!!!!!!!!!!!!!!
俺のミスだ!!!!!!!!!!!!!!!!


    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:02:11.55 ID:gUV5koFq0
>>756
俺理学部だったり。
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:02:26.14 ID:NhX5CtrB0
>>761
まwwwwじwwwwかwwwwwかたじけねえwwwwwかたじけねえwwwwww
764475:2007/11/17(土) 00:03:03.96 ID:Sy7EsEhZ0
ちくしょ!!!!!!!!!!
このスレが埋まるまでに書き直してやる!!!!!!!!!!!!

おまえらちょっとgnsk汁!!!!!!!!!!!!
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:03:06.40 ID:1C6Vbhuo0
携帯の奴らここのゲームやろうぜ!
http://z.la/wb0gz
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:03:09.45 ID:9wqzvfs/0
仮にも文学部の俺が、誤解とは言え本を軽んじているかのような印象を与えた事はまことに慙愧の念に耐えない。
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:03:18.04 ID:+s8sdhYo0
ワロタwwwwww
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:03:31.88 ID:gUV5koFq0
>>759
勉強を作業としか見てない様子から、どうも大学生でもないようだな。受験生なら勉強しろよ。
7691:2007/11/17(土) 00:03:40.95 ID:OgAm3uuX0
>>752
読み捨てにするなんて言ってないだろ。ID:tm8AszSP0はお前らのいったこと
なんて実行できないよ。
集中力ないんだから本読んでも10ページ読んだだけで、やめちまうよ。
まずは慣れないと駄目
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:05:00.10 ID:W2/84BYV0
いいとこどり
>>1はこれを理解できてない
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:05:13.36 ID:g2zlWr4d0
俺はすげえ勉強できて論理的に思考できて完璧な人間なんかより
どうしようもない馬鹿だったとしてもいつも愉しそうで人に思いやりを持って接することが出来る
そういうやつの方が凄いと想うんだ
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:05:19.13 ID:gUV5koFq0
>>769
お前結局俺よりひどい思い込みで全部言ってたんか! やっぱり譲れねえええええええええええええええ
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:05:22.28 ID:IjsysmsU0
>>769
はいはい
目測誤ってるよキミ
どうせこっからオチないんだから失せろ
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:05:58.96 ID:gnhD5s6F0
嫌いなこと、慣れてないことをやって集中力なんてつくわけねーじゃん・・・
本を読めるやつは本が好きだから集中できるんだよ
別にゲームの集中力と本の集中力に違いはねーよ・・・
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:06:32.12 ID:DPozkowG0
今北産業!
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:07:16.64 ID:gUV5koFq0
>>775


777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:07:24.36 ID:9wqzvfs/0
ゲームが好きというのなら、ゲームの攻略本から入ってもいいと思うけどな。
そのうちに自分なりの攻略法とか考え付くようになれば、頭も働いてるって証拠だろう。
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:07:25.67 ID:MVdTnl+B0
論理派と非論理派の議論は、そもそも非論理派が有利。
論理派がいくら論理的に説明しても、少しでも穴があったり曖昧だと揚げ足を取られる。
で、論理派が「じゃあ、今度はおまえらが論理的に説明してみろよ!」と言っても、
非論理派は「なんで論理的に説明しなきゃいけないんだよwww、
俺らは非論理派なんだから説明できるわけねーだろwww説明できるなら論理派になってるwww」となる。

>>1は非論理を否定してるのにあまりに論理的でないから否定したくなるが、
俺が一部の女やオカルト野郎や宗教さんに感じるのはまさにスレタイのとおり。
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:07:53.40 ID:NhX5CtrB0
そもそも論理には穴があるって論理的に認められてるからしゃーないだろ
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:08:15.81 ID:/TpkyxPU0
>>771わかるw
能力の高い完璧な人間よりも>>475みたいなヤツが一緒にいて楽しいよなw
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:08:30.64 ID:DPozkowG0
>>776


タw


ええーw
782475:2007/11/17(土) 00:09:01.07 ID:Sy7EsEhZ0
>>763

あ、ちがった。合ってたわ。
「アナタの両隣のどちらかは〜?」っていうのは、『真ん中は嘘つきってのはありえない』って決定付けるための質問なので、これは矛盾しとらん。
ただ、NOと答える場合は「真ん中はランダムかもよ? ムフフ」っていう可能性が出てくるってだけだ。

要は質問した相手に「○○だとこれが矛盾するし、××だとこう矛盾する。よってオマエは△△だ!!」って決定付けるための問いかけだから。




あーあせった(;´・ω・)
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:09:06.32 ID:g2zlWr4d0
>>769
>>758でそこは訂正してる正直すまんかった
集中力が無いならお前の云ってるやり方の方が無理だと思うんだ
お前のやり方でも10ページ読んだだけで無理なんじゃないか?
それなら簡単な理解できるものを読んだ方が良いと想った
2ページだけでもいいじゃないか
そういう短編くらいごまんとある
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:09:11.73 ID:gnhD5s6F0
完璧な論理、数式なんて存在しないしな
7851:2007/11/17(土) 00:09:15.54 ID:OgAm3uuX0
ID:tm8AszSP0へ。俺の言ってる事は実体験からな。信じろ
他の奴らは俺を貶したいだけのオナニー論語ってるだけだから気にするな。

786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:09:44.69 ID:uWSMGcFOO
正しいと裏付けされた事実以外の何かを正しいと思い込むのは危ない

ってばっちゃが言ってた
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:09:57.30 ID:Pyt3Q+PF0
例えば、犬は論理的な思考が出来ないらしい。
A〜Eの五人の人間がいたとして、Bのハンカチの匂いをかがせてBを当てることが出来るが、
同じようにして、Zのハンカチの匂いをかがせても
A〜Eの中にはこのハンカチの匂いを持つ人物はいない
という論理的帰結が出来ない。

つまり、さっきの神様問題では神様が論理的帰結が出来るとは明言していない。かつ
注釈に「沈黙」という回答が許される質問は出来ないとのことから、
両隣は誰かという質問は不適切。


ごめん揚げ足取りしてみたww
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:10:28.29 ID:W2/84BYV0
>>785
お前のオナニースレだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7891:2007/11/17(土) 00:10:29.00 ID:OgAm3uuX0
>>783
まぁやってみるとわかる。字面を素早く追うだけなのは嫌でも集中してしまうんだよね。
だから訓練なんだよ
疑うなら俺が言ってる事お前がやってみたらどうだ?
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:10:51.47 ID:9wqzvfs/0
ID:tm8AszSP0へ。>>1の言ってる事はあくまで個人的な経験談だからな。疑ってかかれ。
>>1は自分だけを信じろと言っているが、それこそ思考停止に他ならない。
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:11:04.01 ID:P+gxHqP70
賢者は歴史から学び愚者は経験から学ぶというが
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:11:12.73 ID:g2zlWr4d0
>>780
無駄に馬鹿馬鹿しい事やってる奴らとか良いよなw
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:11:13.08 ID:NhX5CtrB0
>>782
NOって答えられたら真ん中はランダムでもあるし嘘つきでもありえね?
正直者の可能性が排除されるんでねべか
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:11:42.82 ID:MVdTnl+B0
>>771
「フルーツバスケット」ってマンガ内の「バカな旅人」って絵本がまさにそれ
795475:2007/11/17(土) 00:12:49.83 ID:Sy7EsEhZ0
>>787
ちょwww
それって何質問しても「沈黙された終わりだからダメ」ってことにならねぇか!!??
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:12:52.82 ID:9wqzvfs/0
>>794
こんなところでフルバの名を目にするとは思わなんだwwww
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:13:00.11 ID:uWSMGcFOO
>>791
歴史はだいたい客観的なものだけど経験は主観的なものだからかな?
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:13:28.05 ID:W2/84BYV0
>>792
友人4人でおでん食いながらテラフォーミングと温暖化について徹夜で話すとかな
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:13:37.92 ID:gUV5koFq0
>>797
規模の違いなんじゃないか?
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:13:53.89 ID:g2zlWr4d0
>>789
俺は文を読むからこういう事を云うんだよ
と云うか読まなきゃいけない専門だから
因みに誰かが言ってた攻略本ってのはアリだと思う
801475:2007/11/17(土) 00:14:15.53 ID:Sy7EsEhZ0
>>793
うん、だからBの問いかけに移行する。
Bで「YESって答えてもNOって答えてもランダムはオマエじゃwwww」ってのを決め付ける行為だからネ!!
性格最悪だネ!!!
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:14:18.38 ID:g7UmJLea0
今北

>>1は昨日か今日の顔が38点の奴と別人か?
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:14:30.14 ID:Pyt3Q+PF0
>>787
の犬の例えは、
問題自体が間違ってるので、正しい答えが存在しない。
っていう論理的思考が犬には出来ないってことね。
8041:2007/11/17(土) 00:15:09.96 ID:OgAm3uuX0
>>800
お前のレベルと>>612を一緒にするなよ。お前>>612の事考えてやれよ
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:15:28.58 ID:gUV5koFq0
>>789
>疑うならやってみろ
これは面白くない発言だな。
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:15:39.63 ID:Pyt3Q+PF0
>>795
まさにそんな感じ。
8071:2007/11/17(土) 00:16:52.13 ID:OgAm3uuX0
>>800
お前は集中力あるから分からないんだよ。ない奴の気持ちがな。
ない奴は俺の方法でなれていくのがてっとりばやいんだ
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:17:18.16 ID:9wqzvfs/0
>>1は30年前なら指導力のある教員として食っていけたかもな。
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:17:24.99 ID:IjsysmsU0
>>804
オマエさwwwwマジでキチガイだなww
さっきから同じようなことずっとループしてんだろ??wwwww
爬虫類ぐらいの脳みそしかねぇんじゃね?wwwwww
いやwwww
それ以下かもなwwwww
それよりさwwwww
この前パン工場で働いてたらさwwwwww
ジャムおじさんが来たんだよwwwwwwwwwww
そしたらジャム持って来ててさwwwwwww
ジャムおじさんだけにジャムを持参ってなwwwwww
やかましいわwwww
8101:2007/11/17(土) 00:17:26.32 ID:OgAm3uuX0
>>802
俺だが?
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:18:02.13 ID:g2zlWr4d0
>>804
本当に>>612のこと想ってやるなら
お前のやり方を信じろと押し付けるんじゃなくて
俺のやり方を参考にお前なりのやり方を見つけろといってやれ
812612:2007/11/17(土) 00:18:17.26 ID:LUK9pSQi0
30分って割り切ってたら以外と集中できてた!!
・・・これは確かに効果ありそうだ!
って何か俺のせいで変な空気になってしまってるな・・・
スマヌ・・・
8131:2007/11/17(土) 00:18:51.04 ID:OgAm3uuX0
>>809
お前らが理解しないからだろ。一発で分かってくれ
俺のいわんとすることを。
速読がどうのとかいってる馬鹿もいて呆れる。
速読は内容理解が前提にあるだろ

俺がいってることとは別物なんだが
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:18:59.76 ID:+s8sdhYo0
815475:2007/11/17(土) 00:19:07.33 ID:Sy7EsEhZ0
>>806

てめぇ!!!!!!!!!
俺の人生の中での貴重な一時間を返せ!!!!!!!!!!!!!!
オナニーが何回できると思ってんだよチクショオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:19:08.61 ID:EOWYBra60
星新一のショートショートとかなら慣れてなくても読めると思う。
本おもしれー→次も読みたい
って思考にさせるのが読書好きにさせるには一番だと思うんだがな・・・
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:19:34.69 ID:+s8sdhYo0
>>815
一回
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:19:48.72 ID:g2zlWr4d0
>>812
いいよお前のせいじゃないさ
俺が勝手にグダグダ云ってるんだ気まずくさせてスマンな
お前がそれが気に入ったならそれを続ければ良いさ
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:19:50.29 ID:9wqzvfs/0
>>815
1時間じゃ1回程度だろ……。
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:20:17.93 ID:gUV5koFq0
>>807
俺は頭悪いときに「若きウェルテルの悩み」を読んで頭ぶっ壊れそうになったけど、意味わからん文章を
何回も読み直して意味が朦朧としてでも捉えてから進めたぞ。結局読後もわけわかめだったが
面白かったと感じたのは確かだし、大きな意味で進歩できた充実感があったのも確かだった。



て、これじゃあ俺も>>1と変わらないことをしてるのか。だがこの感動は是非とも伝えたい。是非とも。
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:20:24.98 ID:DPozkowG0
別にどっちのやり方でも良かろうに……
せいぜい向き不向きはあるだろうけど。
822475:2007/11/17(土) 00:20:30.61 ID:Sy7EsEhZ0
>>817>>819
俺は5回はイケル
8231:2007/11/17(土) 00:20:46.86 ID:OgAm3uuX0
>>812
ID違うが本人?そうだ。最初は30分でいいよ
毎日続けていくのが大事だからな。

>効果ありそう
だろ?嫌でも集中しちまうだろう?おk。
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:21:08.69 ID:UaMMebJd0
見た目がそっくりのコインが8枚あります。
しかし、そのうちの1枚は偽物で重さがわずかに軽いのです。
左右のつり合いを量る天秤を使って、どれが偽物か見分けたいのですが…何回天秤を使えば偽物を見つけられるでしょうか?
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:21:26.10 ID:9wqzvfs/0
>>822
お前すげぇな……5連射とか俺には無理だわ。
もう歳かなあ……。
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:21:30.51 ID:NhX5CtrB0
>>801
わからねぇwwww

@がNOの場合→真ん中は 「嘘つき」or「ランダム」
になるわけだろう?その状態で左に、「中、右は正直か?」と聞いた場合、

YESの場合
A:正直者は矛盾になるためありえない
B:嘘つき神の場合、右が正直者だった場合ありうる
C:ランダム神だった場合ありうる


こうなっちまわね?
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:21:43.41 ID:Pyt3Q+PF0
>>815
もっと言うと、(というかこれが一番分かり易いか?)
>>313
回答が「YES」「NO」「沈黙」の3パターンになるような質問は禁止する。

つまり、どんな質問も許されないということだ!
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:21:47.60 ID:AsGn7L5I0
>>807
何人の集中力の無い人間を観測したんだ?
自分だけだろ??

とある集中力の無い人間AはFである

全ての集中力の無い人間はFである

こーいうのは人間の代表的な誤謬の例だ
完全枚挙した時以外は論理的には絶対とは言えない
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:21:50.99 ID:EOWYBra60
>>822
ちんこ痛くならない?
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:21:55.76 ID:+s8sdhYo0
>>822
それマジでいったん?
ソースあんならうp
8311:2007/11/17(土) 00:22:07.86 ID:OgAm3uuX0
>>820
だからさ、集中力ない奴はその「何度も読み返す」まで
行かないんだよね。途中でギブするもん
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:22:10.54 ID:9wqzvfs/0
>>824
3回?
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:22:28.59 ID:gUV5koFq0
>>812
そこから自分なりの方法を模索しつつ励んでくれ。あと、俺は真剣に助言したということだけは知っておいてくれ。
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:23:27.21 ID:UaMMebJd0
>>832
いや違う
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:24:13.72 ID:W2/84BYV0
あたし>>1だけど本読んだらマジ頭良くなったんだけど


スイーツ(笑)
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:24:43.54 ID:cKQBF9PDO
とりあえず
真に論理的で賢い人間は

議論している相手の言動が意味不明に思えた場合、相手の目線で考える
そして、「そういう考えもあるな」と自分の糧にする

決して自分の意見と違う物をすぐに敵視しないし、見下すこともない
↑これができないのが自称「賢い」と言う>>1
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:24:59.87 ID:9wqzvfs/0
>>834
むう。これより少ない回数で済ます方法があるのか。
838612:2007/11/17(土) 00:25:22.76 ID:LUK9pSQi0
>>818
俺が理解できてないって問題はあるけど
これなら俺でも続けられそうだしやってみるw

>>823
本人ですw
これ何気に凄いねw毎日30分ならいけそうだしw
ゲーム以外の趣味できるかもしれんしw

ほいじゃ又ROMってますw
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:25:38.76 ID:AHYyJlxP0
>>836
まあそうだよな
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:25:56.16 ID:0dwNR0nt0
>>834
二回

まず3つずつはかる。つりあったら残りの二つを比べて偽者を見つける
つりあわなかったら、軽いほうの三つに偽者が入ってるわけだから、
その三つのうち二つを比べる。つりあったら残ったひとつが偽者
傾いたら軽かったほうが偽者
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:26:15.92 ID:gUV5koFq0
>>838
あれ? お前もしかして>>1じゃね?
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:26:25.99 ID:AsGn7L5I0
>>1は論理的というより、ファジーな思考が多いな
論理はもっと厳密なものだよ
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:26:34.38 ID:+s8sdhYo0
>>640
>>640
>>640
>>640
>>640
>>640
>>640
>>640
俺の中で確定なんだが
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:26:44.73 ID:9wqzvfs/0
>>840
お前頭いいな。
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:26:46.83 ID:uWSMGcFOO
本は眠たくなるから無理だろjk
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:27:34.20 ID:Pyt3Q+PF0
>>827
>>313でなくて>>311
「yes」「no」しか答えられないのに、回答としてそれを使うことを否定されている以上。
この問題は解きようがない。ってのが俺の理屈。

まぁ揚げ足程度に思ってくれてかまわんよw
847475:2007/11/17(土) 00:27:58.50 ID:Sy7EsEhZ0
>>803
んーとね、@の場合、「どっちを答えても嘘つきは真ん中ではありえない」ってことになる。
YES=ランダムオンリー ※「左右どちらかに正直者はいますか?」と質問をしているので、嘘つきが真ん中だった場合矛盾する
NO=ランダム・正直オンリー ※「左右どちらかに(以下略

つーか、これって要はこっちの質問の出し方で決めつけができるからずるいんだよぉぉおお!!
それに気付かず一生懸命解いてた俺は何なんだよおおおおおおおおお!!!!!!!!
848475:2007/11/17(土) 00:28:41.97 ID:Sy7EsEhZ0
>>823だった……orz

ボクはもう疲れたよパチョレック……
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:28:41.85 ID:IjsysmsU0
>>692
@真ん中の神様に「アナタの両隣のどちらかは正直な神様ですか?」

正ウラ A.No
ラ正ウ A.No
ウラ正 A.YesかNo

じゃないの?わからんが・・・
8501:2007/11/17(土) 00:29:14.78 ID:OgAm3uuX0
>>838
そうそう。お前でも続けられる。ここがポイントな。
絶対集中力つくから。俺もついたし。
お前は30分やっただけでも、眠たくなったと思う。
それでいいんだ。頭使ってる証拠だ。
文字を目で早く追うだけで頭も鍛えられるんだぜ。これはマジ。
お得だろ?筋トレだと割り切ってやってくれ

頑張れよ。勉強だって楽にできるようになるさ。
集中力がないやつは何しても駄目だということを覚えておいてくれ。
851475:2007/11/17(土) 00:29:29.84 ID:Sy7EsEhZ0
>>826だよポチョムキン……|゚Д゚
852612:2007/11/17(土) 00:29:58.63 ID:LUK9pSQi0
>>833
皆の意見見てるよ!
読書を趣味にもしたいし、
ほんとステップを徐々に上げていきたい!
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:30:05.19 ID:NhX5CtrB0
「左右どちらかに正直者はいますか?」と質問をしているので、嘘つきが真ん中だった場合矛盾する

↑これの理由がわかんねwwwwwwwwwwwなんで嘘つきだと矛盾するの?
ちゅーか、真ん中が嘘つきだった場合なんて答えるんだ?
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:30:30.68 ID:y3b8eSO20
勉強たくさん出来るようになるのに一番大切なのはセロトニンだろ条項
855以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:31:04.84 ID:gUV5koFq0
俺はまんまと>>1の自演に釣られたということか\(^o^)/

悔しいから寝る。みんな乙! お前らの議論、ぶっちゃけめちゃくちゃ面白かったぜ!
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:32:30.85 ID:g2zlWr4d0
釣りだったのか・・・何と云う
つい熱くなっちまったぜ
してやられた感じだ面白かったぜ有難うな!
857475:2007/11/17(土) 00:34:02.20 ID:Sy7EsEhZ0
>>853

あれ……(;゚д゚)
8581:2007/11/17(土) 00:34:27.53 ID:OgAm3uuX0
>>852
読書たくさんして賢くなりたいなら、俺のいう事を聞いたほうがいい。

ここで俺のエピソードを話そう・・・。

俺は以前集中力がなかった。図書館とかで黙々と何時間も勉強したり
本読んでる奴らをみて「何であんなに黙々とできるんだ?」と不思議
だった。単に根性が違うのかななんて思って、頑張っても机の上にはりついて
勉強しようとしたが駄目だった。
俺には根性がない駄目人間なんだ・・・と落ち込んでいた。
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:34:32.17 ID:IjsysmsU0
>>857
ww
論理的に一緒に考えていこうぜ!
オマエが頑張ってる姿見て、オレも解きたくなった
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:34:36.86 ID:9wqzvfs/0
結局俺は>>1と住人の論争を横から茶化す事しかやっていないのであった。
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:35:59.82 ID:IjsysmsU0
何らかの質問を用意して

正ウラ A.
ラ正ウ A.
ウラ正 A.YesかNo

この3パターンの答えを比較していけばいいわけだよな。
まず、誰をどう特定していくか・・・だ
862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:36:26.41 ID:IjsysmsU0
ああ、3つめのYesかNoは消してくれw
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:37:02.07 ID:NhX5CtrB0
>>857
                ........                  , -───-= 、
             :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /         \
        ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \
       :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /               ヽ
      :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ
      :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶  ん?真ん中が嘘であると
      :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l        なんて答えるんだ?
      :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |   
      :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /    ん?おじさんに言うてみい?
      :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
        :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
     .:/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     /
     :/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′    /、
         :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\
            _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\
        ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
        (_)      \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:37:12.07 ID:g2zlWr4d0
釣りだとしてもごめん一つだけ>>1に云わせてくれ
本当にすまないと想ってる
だがこれだけは云わせて欲しいんだ、そしたら消えるから・・・

>俺のいう事を聞いたほうがいい。
自分が絶対正しいなんて想ってんじゃねーぞw
865475:2007/11/17(土) 00:37:40.64 ID:Sy7EsEhZ0
>>853
ああ、違うわ、「正直が矛盾してしまうので、真ん中は正直かランダムのどっちか」になるんだwwwwww
すまん、ちょっと絶望にうちひしがれててテンパったwww
8661:2007/11/17(土) 00:39:39.71 ID:OgAm3uuX0
で、その後色々あって集中力ついたわけ。これはやはり読書の
おかげかな。字面を追うだけってのは俺が思いついた(というか
何気なくやったのがきっかけだが)もので、まずこれを続けて
集中力を身につけた。そしたら読書が楽に行えるようになった。
何の苦痛もない。気付いたら本の終わりの方まで読んでいた自分に
気付くこともしばしば。
そして勉強の方も余裕。1時間勉強→5分休憩のローテーション
一日10時間勉強も楽勝になった。

ここで俺は悟ったわけ。結局集中力があるかどうかの
問題だとな。>>612お前は前の俺だ。そして今お前が見ている
俺は未来の俺だ。

だからさ、何かお前にアドバイスしてやりたくなるんだよね。
867475:2007/11/17(土) 00:40:30.35 ID:Sy7EsEhZ0
つーか消去法での論理展開なんだよコレ!!!!!
元々誰がどこにいるか当ててください っていうんじゃなくて
「矛盾がないように展開すると誰がどこにいるか決まる」っていう論理展開なんだよ。

だから質問の仕方とか「○○は××ですか?」っていう質問に誰を当てはめるかで決まっちゃう。
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:40:42.44 ID:fETzNBB40
今北。
>>1は、なかよしイケメン?
869475:2007/11/17(土) 00:41:19.57 ID:Sy7EsEhZ0
つーか>>863が果てしなくムカつくんですけどwwwwwwwwwwwwwwww
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:44:20.12 ID:AsGn7L5I0
一回も>>1がレスくれなかった件
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:44:27.57 ID:IjsysmsU0
>>865
よくわからんのだが

Q.左右どちらかに正直者はいますか?
正嘘ラ A.(左右どちらか、つまり左に正直がいるので)No
ラ正嘘 A.(自分が真ん中なので)No
嘘ラ正 A.YesかNo

って答えになるんじゃないのか?
YES=左右どちらかが正直であれば、嘘つきな神様はウソがつけていないので矛盾する、また正直な神様はウソをついてしまうことになるので、真ん中はランダムということになる ⇒ A
NO=左右どちらかが正直であれば、嘘つきが矛盾してしまうので、真ん中は嘘つき以外のどちらかとなる ⇒ B
がよくわからん・・・
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:45:39.09 ID:NhX5CtrB0
>>865
まだなっとくいかんwwwwゆるせwwwww

「アナタの両隣のどちらかは正直な神様ですか?」
         ↓
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  
  ランダム    嘘    正直

この場合両隣のどちらか(右)が正直だから嘘ついてNOと答えるんじゃないのか?

あと、真ん中がNOともYESともいえない状況を仮定できてしまうと禁則事項の「沈黙」にあたらないか
8731:2007/11/17(土) 00:45:48.06 ID:OgAm3uuX0
未来の俺だ。 ×

未来のお前だ ○
874475:2007/11/17(土) 00:46:06.03 ID:Sy7EsEhZ0
ちょっとわかりやすく書き直してみた
元々答えがないわけだがwwwwww


@真ん中の神様に「アナタの両隣のどちらかは正直な神様ですか?」
YESの場合
A:真ん中が嘘つきな神様であればウソをつけていないため矛盾
B:真ん中が正直な神様であればウソを吐いていることになってしまうため矛盾
A・Bを統合し、真ん中はランダムな神様 ⇒ Aへ

NOの場合
真ん中が嘘つきな神様であればウソをつけていないため矛盾
よって真ん中はランダムか正直な神様のどちらかとなる ⇒ Bへ

A左の神様に「真ん中はランダムの神様ですか?」と聞く
YES⇒左から正直・ランダム・嘘つき
NO⇒左から嘘つき・ランダム・正直
合計2回の質問で証明終了

B左の神様に「真ん中・右のどちらかは正直な神様ですか?」と聞く
YESの場合
A:左が正直な神様であればウソを吐いていることになってしまうため矛盾
B:左が嘘つきな神様であればウソがつけていないため矛盾
A・Bを統合し、左はランダムな神様となる
NOの場合
A:左が嘘つきな神様であればウソがつけていないため矛盾
B:左が正直な神様であればウソを吐いていることになってしまうため矛盾
A・Bを統合し、左はランダムな神様となる

よって左からランダム・正直・嘘つき 2回の質問で証明終了
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:47:23.43 ID:fETzNBB40
問題>>311解けた人いる? 

>>1は解けなかったっぽいけど。
8761:2007/11/17(土) 00:48:19.15 ID:OgAm3uuX0
これで>>612が釣り?というかそんな感じだったら
俺のレスが無駄になるなーw
俺は言っておくが、お前にしたレスは全部マジレスだぜ
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:48:22.42 ID:IjsysmsU0
>>874
NOの場合
真ん中が嘘つきな神様であればウソをつけていないため矛盾

がわかんない・・・
878612:2007/11/17(土) 00:48:32.47 ID:LUK9pSQi0
>>866
将来に少し希望が沸いてきたwやってみる!色々ありがとう!
879475:2007/11/17(土) 00:48:58.71 ID:Sy7EsEhZ0
ちょ、間違ったwwwwwww
880以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:49:46.84 ID:8FBR9f5I0
今北重産業
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:50:54.07 ID:DPozkowG0
>>880
本を読む
>>311
難しい
882475:2007/11/17(土) 00:51:49.32 ID:Sy7EsEhZ0
ぐああああああああああ

すまん、俺が間違ってた・・・…orz

883612:2007/11/17(土) 00:52:50.91 ID:LUK9pSQi0
釣りって・・・違うよww
ただ少しは賢くなりたいんよ。友人からいつも馬鹿にされてるしw
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:53:06.38 ID:NhX5CtrB0
      ,..-‐−- 、、
    ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
   /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
   .i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
   .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
   .|:::i´`   `‐-‐"^{" `リ"゙
   ヾ;Y     ,.,li`~~i
    `i、   ・=-_、, .:/   < 5分やる!さっさと解きたまえ!!
       ヽ    ''  :/
       ` ‐- 、、ノ
885475:2007/11/17(土) 00:55:19.02 ID:Sy7EsEhZ0
@がNOの場合は何もせずBへ行ってくれ……
そこで左がランダムってことが消去法で確定して、真ん中か右のヤツに「左はランダムですか?」
YES=ランダム・ウソ・正直
NO=ランダム・正直・ウソ
になるんだ……

@がNOの場合は質問は3回ダネ
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:55:30.67 ID:8FBR9f5I0
>>883
少しでいいなら本読むのが手っ取り早いわ
8871:2007/11/17(土) 00:56:12.71 ID:OgAm3uuX0
>>878
おお。お前はラッキーだぜw
俺は集中力ついたけど、流石に勉強がダルいこともあるので
そういう時はコーヒー飲んだりもして、集中力+してたな。
おまいさんも参考にしてくれ。

それと集中力ついたとしても、勉強をぶっ続けでやるのは流石に無理だからな。
例えば、人間の集中力は一般に90分程度と言われている。個人差はあるが
そんなに長くないんだ(因みに俺は60分程度) そして必ず同じ教科を続けて
やらない方がいい。たとえば数学をやったら国語、次は世界史・・・とかいうふう
にしてくれ。
じゃないと流石に飽きるんだw 脳も違う刺激を与えたほうが活性化するので
ローテーションで勉強内容変えたほうがいい。
そうしないと同じ教科だけとか、似たような科目を一日10時間とかはキツイ
俺も無理だ。

888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:56:30.46 ID:IjsysmsU0
>>882
落ち着いて論理的に考えよう
答え見つけようぜ

まず、3人の神様の立ち居地が重要って着眼点はいいと思うんだ。
そこで3人の神様の立ち居地で、ありえるパターンを全部だしてみる

正嘘ラ
正ラ嘘
嘘正ラ
嘘ラ正
ラ正嘘
ラ嘘正

おそらく、この6パターンだ
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:58:16.95 ID:VOw8O7J0O
思い込み力が半端ない>>1と同じでもう俺の中では釣り確定だから
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:58:45.26 ID:Pyt3Q+PF0
>>883
叩けば埃がでてくるのは当たり前なんだから、
馬鹿でなくなる為に勉強しようと思うのは無理。不可能。
むしろ馬鹿だからこそ勉強するんだ。
馬鹿だと馬鹿にされるのが嫌なら、質問に徹して相手の無知を晒してやれ。
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 00:59:59.56 ID:NhX5CtrB0
@がYESのパターンはスマートだと思うぜ。
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:00:27.98 ID:IjsysmsU0
>>885
B左の神様に「真ん中・右のどちらかは正直な神様ですか?」と聞く
正嘘ラ A.(自分が左だから、真ん中・右に正直な神はいない)no
ラ正嘘 A.*
嘘ラ正 A.(右に正直な神様がいるため、うそをついて)no

で両方noでは?
893以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:00:46.81 ID:DPozkowG0
>>885
誰が真ん中にいても、@でNoが返される可能性がある
つまり、@はあまり良い質問じゃない気がする……
894612:2007/11/17(土) 01:02:10.14 ID:LUK9pSQi0
>>887
なるほど。同じ科目ずっとやってたりすると駄目なんだw
あと前の結構前のレスで戻るんだけど
>そしてそれを忘れずメモしていくこと
ってあるけどメモって読書の内容を書くって事でおk?!
8951:2007/11/17(土) 01:04:38.47 ID:OgAm3uuX0
>>894
違う。毎日30分字面追うのをやったかどうか、
確認の為の○をつけていくんだ。

多分毎日やれば変化は5日目位に実感すると思うよ。
是非習慣にしてくれな

896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:08:11.34 ID:Pyt3Q+PF0
質問の結果によって更に質問を変えるって回答の手法はありだと思う(数学の条件分岐もあるし)けど
ひねくれものの俺としてはそれをありにすると
さっきのコイン問題は
「最短で一回で出来る」って結論を出してもいいってことになるから極力考えない方がより正答じゃないか?
897612:2007/11/17(土) 01:10:30.19 ID:LUK9pSQi0
>>895
おk!!本当このスレで色々勉強になった!
明日も続けていくよw

あと何か俺が>>1の自演に思われてるけど違うぞ〜〜!!
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:10:29.99 ID:NhX5CtrB0
こりゃとけんわ
899以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:11:02.73 ID:IjsysmsU0
よくわからんし、仮設だが
ポイントはランダム神様じゃないかな、
この神様を残すと、結局どっちに答えても通用するわけだから、
正直と嘘つきをつかって、まずランダム神様を探せないかなぁ
9001:2007/11/17(土) 01:11:39.35 ID:OgAm3uuX0
900!
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:11:47.64 ID:2hCj35FGO
今北>>311だけ見たけど答えは四回?
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:14:12.36 ID:2hCj35FGO
まず神様全員にあなたはランダム神ですかと聞いて答えが被ってない神様が本物だからそいつに合わせた質問して全員分かるで当ってる?
903以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:16:00.07 ID:NhX5CtrB0
全員にできねーという問題だったきがす
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:16:49.57 ID:8+om5bHL0
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/male/1194440227/

ちょーおまwwなにこの廃墟スレwww

ゆとりVIPバカにしてるしw
オマエらなんか言ってやれww
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:17:01.42 ID:IjsysmsU0
一番左に問う
一番右の神様は正直な神様ですか?
正嘘ラ A.no
正ラ嘘 A.no
嘘正ラ A.yes
嘘ラ正 A.no
ラ正嘘 A.*
ラ嘘正 A.*

この問いだと、嘘つき神様だけがyesになる状態があるんだが
なんとかこれ使えないかなぁ・・
906以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:23:14.98 ID:IjsysmsU0
画期的な質問を思いついた

一番左の神様に問う
他の二人に自分と同じ神様はいますか?

yesなら嘘つきかランダム
noなら正直かランダムだ
907以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:24:07.11 ID:NhX5CtrB0
なるほど、自己言及は主いつかナカタ
908以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:24:55.50 ID:UVdKLN330
>>1みたいに短絡的な人間が頭がいいとは思えないw
>>1のは論理的じゃなくて論理風なだけ。
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:25:18.10 ID:NhX5CtrB0
でもやっぱり最短3回だな
910以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:25:44.56 ID:NhX5CtrB0
最短じゃなくてどのパターンでも確実にわかるかいすうか
911以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:30:28.81 ID:IjsysmsU0
スレが・・
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:31:26.13 ID:NhX5CtrB0
うーむ
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:33:06.75 ID:DPozkowG0
ところでさ
>質問1回は、神様1人に対してだけとする。
ってのはどういう解釈?
9141:2007/11/17(土) 01:33:39.21 ID:OgAm3uuX0
よう
915以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:33:47.27 ID:uDQHkqxd0
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:34:06.18 ID:2hCj35FGO
何?四回違うの?
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:35:00.51 ID:IjsysmsU0
そうか、最短かどうかわからんが、左からじゅんばんに、それぞれの神様に「自分と同じ神様がいるかどうか?」を尋ねれば

y,y,n
n,n,y
y,n,y
n,y,n

このパターンのどれかだ、よって、この3回の質問で必ず嘘つきか正直かのどちらかを見分けがつけることができるな
918以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:38:21.84 ID:2hKhI0C60
4回は既出
出題者が正解を言わないから、みんなでそれより少ない手順はないかを考えてる
919以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:38:41.57 ID:NhX5CtrB0
わからねーなー
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:40:25.61 ID:IjsysmsU0
>>916
4回かもしれんwwww
>>917の3回の質問で、まず嘘つきか正直の神様を見破るだろ

見破ったのだ正直の神様なら
残った神様の片方を指して「この神様はランダム(嘘つきでもいい)の神様ですか?」って聞けばわかる

見破ったのが嘘つきの神様なら
残った神様の片方を指して「この神様はランダム(正直でもいい」の神様ですか?」って聞けば
これは普通に答えと反対の解釈をすれば都合が通るわけで、これまたわかる
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:41:25.06 ID:2hCj35FGO
どう考えても四回以下は無理だろ運で三回で出来ても必ずは無理
もう結論出てんじゃんwwwwwwww何悩んでんのお前らwwwwwwwwww
922以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:42:16.89 ID:IjsysmsU0
>>921
限界に挑戦しようじゃないか
923475:2007/11/17(土) 01:46:12.69 ID:Sy7EsEhZ0
>>906は俺も思いついてた
でもやっぱ最短で2回・運が悪ければ3回の質問だな。
924以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:48:59.54 ID:NhX5CtrB0
3回いけるか?
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:49:43.51 ID:IjsysmsU0
3回いけそう
926以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:54:54.70 ID:0dwNR0nt0
くそ、4回のパターンが分かったから書き込もうとしたら先越されてて悔しい
927以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:55:32.40 ID:DPozkowG0
逆に、「最短2回は不可能」って証明が出来そうな気はするが
928以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:57:55.86 ID:IjsysmsU0
あれ?3回いける?
わかんなくなってきた・・・w
929以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:58:15.97 ID:NhX5CtrB0
うまくいけば2回だよ>>475のいうとおりで
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 01:59:44.52 ID:0dwNR0nt0
931以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 02:06:01.88 ID:IjsysmsU0
3回わかるやつ説明してくれないか、わからん
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 02:06:12.27 ID:NhX5CtrB0
難解だな・・
933以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 02:09:07.55 ID:T893Go8x0
情緒的じゃなくて感情的なのがミソ
934以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 02:15:19.87 ID:IjsysmsU0
3回解読したヤツいない?
935以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 02:20:24.55 ID:IjsysmsU0
ううむ やっぱり4回なのか・・
ランダムが混じると、どうしてもわかんないよなぁ・・
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 02:27:16.91 ID:z1hJ0ycN0
最短2、4Fixじゃない?
937以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 02:30:50.27 ID:DPozkowG0
最短2回の例は?
938475:2007/11/17(土) 02:32:36.87 ID:Sy7EsEhZ0
別の質問の仕方を考えてみた


ABCでわけて、
@Aに「この中にランダム(正直・嘘つきでも可)はいますか?」
YES=Aはランダムか正直 ⇒Aへ
NO=Aはランダムか嘘吐き ⇒Eへ

ABに「Aは正直ですか?」
YESの場合にありえる可能性
 A=ランダム・B=嘘つき・C=正直
 A=正直・B=ランダム・C=嘘つき
                   ⇒Cへ
NOの場合にありえる可能性
 A=正直・B=嘘つき・C=ランダム
 A=ランダム・B=正直・C=嘘つき
                   ⇒Dへ

CAに「Bは嘘つきですか?」
YES=A=正直・B=嘘つき・C=ランダム
NO=A=ランダム・B=正直・C=嘘つき      証明終了

DBに「Aはランダムですか?」
YES=A=ランダム・B=正直・C=嘘つき
NO=A=ランダム・B=嘘つき・C=正直      証明終了
 
939475:2007/11/17(土) 02:32:41.13 ID:Sy7EsEhZ0


EBに「Aは嘘つきですか?」
YESの場合にありえる可能性
 A=嘘つき・B=ランダム・C=正直
 A=嘘つき・B=正直・C=ランダム    ⇒Fへ
                
NOの場合ありえる可能性
 A=ランダム・B=嘘つき・C=正直
 A=ランダム・B=正直・C=嘘つき     ⇒Gへ
                  
FBに「Cは嘘つきですか?」
YES=A=嘘つき・B=ランダム・C=正直
NO=A=嘘つき・B=正直・C=ランダム       証明終了
GBに「Aはランダムですか?」
YES=A=ランダム・B=正直・C=嘘つき
NO=A=ランダム・B=嘘つき・C=正直       証明終了

2回で確認する方法は692を参照してくれ
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 02:33:56.45 ID:z1hJ0ycN0
必ずYESになる質問を二人に対し結果NN
ランダムと嘘に質問した事になる
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 02:34:30.49 ID:2hKhI0C60
最短2は組み合わせによる運
942475:2007/11/17(土) 02:37:41.86 ID:Sy7EsEhZ0
分かりやすく表みたいに書こうと思ったら、余計わかんなくなっちゃったよwwww
943以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 02:39:36.92 ID:Gga5Men/0
ようイケメン
944475:2007/11/17(土) 02:41:31.00 ID:Sy7EsEhZ0
>>943
呼んだかい?
このファック野郎
945以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 02:41:54.23 ID:DPozkowG0
多分だけど、>>692のやり方で最短2回というのはナンセンス
@の質問だと、「ランダムだけがYes、他はNo」又は「全員がNo」の結果が得られる
つまり、この質問は全く無意味になる可能性があって不適当だと思う。

このやりかたは、>>824のコイン問題において
2枚1組で順にはかって行くやり方で、偶然1組目に重いものが含まれていたから
「最短1回で出来る」と言ってしまうのに通じると思う。
946475:2007/11/17(土) 02:48:28.42 ID:Sy7EsEhZ0
>>945
「運がよければ」っていう前提なのはそうだね。
確実なのは3回
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 02:50:19.04 ID:LMD3n8/D0
>>1
それが正しくても口に出しちまうお前はやっぱり要領の悪い子
948以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 02:53:41.43 ID:z1hJ0ycN0
問1.@Aに対し必ずYESになる質問
 ┣NN→Bが正直、質問数2
 ┣YY→B(嘘つき)に対し@が正直か質問
 ┃     ┣Y Aが正直 質問数3
 ┃     ┗N @が正直 質問数3
 ┗NY(YN) 
   ┗Bに対し問1
      ┣N 問1に対しYと答えた方が正直 質問数3
      ┗Y 問1に対しNと答えた方(嘘つき)にY1が正直か質問
           ┣Y Y2が正直 質問数4
           ┗N Y1が正直 質問数4
949475:2007/11/17(土) 02:58:14.03 ID:Sy7EsEhZ0
つか完全にスレタイぶっちぎってあらぬ方向に進んでるな、このスレwww
950以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 02:59:40.89 ID:IjsysmsU0
>>946
3回どうやるの?
951以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 03:05:03.29 ID:z1hJ0ycN0
>>311をちゃんと読んでなかった。
識別だから最短三回だな
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 03:06:21.47 ID:DPozkowG0
>>946
ごめん、否定してばっかで悪いけど
3回確実も無い。

>>938はいくつか漏れがあって
例えばAでNoと答えられた場合に
「A=正直・B=ランダム・C=嘘つき」
を含めるのを忘れている。

ちゃんとABCDEFGの4パターンの並びを書いて場合分けしないと、
見落としが出やすいと思う。


>>948でFAじゃないかなあ
953475:2007/11/17(土) 03:06:43.99 ID:Sy7EsEhZ0
>>950
>>938-939を見てちょ
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 03:07:06.48 ID:DPozkowG0
×ABCDEFGの4パターン
○ABCDEFの6パターン


俺日本語でおk
orz
955475:2007/11/17(土) 03:09:07.91 ID:Sy7EsEhZ0
>>952

ABに「Aは正直ですか?」
YESの場合にありえる可能性
 A=ランダム・B=嘘つき・C=正直
 A=正直・B=ランダム・C=嘘つき
                   ⇒Cへ

ちゃんとあるぉ(´ー`)y-~~~
まぁ、見づらいのは認めざるをえないwww
956475:2007/11/17(土) 03:10:39.79 ID:Sy7EsEhZ0
あ、NOの方か。
スマソ

つかもう、俺疲れてるっぽい……
957948:2007/11/17(土) 03:11:27.21 ID:z1hJ0ycN0
どうしても気になったので修正

問1.@Aに対し必ずYESになる質問
 ┣NN→Bが正直、質問数2
 ┣YY→B(嘘つき)に対し@が正直か質問
 ┃     ┣Y Aが正直 質問数3
 ┃     ┗N @が正直 質問数3
 ┗NY→Bに対し問1
   YN    ┣N 問1に対しYと答えた方が正直 質問数3
       .  ┗Y 問1に対しNと答えた方(嘘つき)にY1が正直か質問
            ┣Y Y2が正直 質問数4
            ┗N Y1が正直 質問数4
958以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 03:15:24.29 ID:2hKhI0C60
NNでも、Bに対して@とAのどっちが嘘つきから聞くんだから、質問数は3回じゃね?
959以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 03:18:49.12 ID:gFMpSnaR0
「論理的思考」って、簡単に言えば

P(x)⇒Q(x)⇒ R(x)⇒ S(x)
P(a)=T⇒S(a)=T  今P(a)はT、よってS(a)はT

って感じの思考だろ?あと対偶や帰納なんかも織り交ぜただけの
 

女でもできんじゃね?
960以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 03:19:37.22 ID:DPozkowG0
>>958
だよね。

NNだと
・嘘ラ正
・ラ嘘正
が候補になる。
つまり3個目の質問で C=正直者に「左は嘘つきか」とか聞かなきゃならない
961以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 03:20:59.58 ID:z1hJ0ycN0
>>958
その通り>>951で書いてある
962475:2007/11/17(土) 03:23:38.37 ID:Sy7EsEhZ0
さて、ボクはもう疲れたよパトラッシュ……

明日残業あるのに何やってんだろう、俺……


じゃあな、おまいら ノシ
963以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 03:24:08.21 ID:DPozkowG0
問1.@Aに対し必ずYESになる質問
 ┣NN→B(正直)に対し@が嘘つきか質問
 ┃     ┣Y Aが嘘つき 質問数3
 ┃     ┗N @が嘘つき 質問数3
 ┣YY→B(嘘つき)に対し@が正直か質問
 ┃     ┣Y Aが正直 質問数3
 ┃     ┗N @が正直 質問数3
 ┗NY→Bに対し問1
   YN    ┣N 問1に対しYと答えた方が正直 質問数3
       .  ┗Y 問1に対しNと答えた方(嘘つき)にY1が正直か質問
            ┣Y Y2が正直 質問数4
            ┗N Y1が正直 質問数4


勝手に書き換え。
いかん俺も眠くなってきた……
964以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 03:25:25.11 ID:IjsysmsU0
結論としては、確実4回 最短3回ってとこか
9651:2007/11/17(土) 03:42:19.01 ID:OgAm3uuX0
今更だがお前ら本当に申し訳なかった。反省している
966以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 03:48:54.36 ID:Gga5Men/0
何について反省するの?
967以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 03:56:30.93 ID:XBXg/gWs0
 皆様本当に申し訳ございませんでした。反省しております
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1195238427/

次スレだそうです
968以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 03:56:56.87 ID:AsGn7L5I0
反省する必要はないだろwww
なんもわるいことはしてないぞwwwwwwww
どう生きるもおまえの自由www
969以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 03:58:08.04 ID:XBXg/gWs0
×反省
○自己陶酔

次スレで新たな電波がゆんゆん中
970以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 04:00:17.70 ID:PQza7GgR0
>>1
やばい
ダメだこいつ
971以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 04:00:54.12 ID:AsGn7L5I0
>>1はたぶんこっそり>311の問題をやっていまるで解けなかったんだろう
972以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 04:05:04.15 ID:IjsysmsU0
新展開だなー
どんなオチになるか期待してるぞおおお
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 04:09:09.98 ID:VzttJgCC0
>>311
@ランダムの神か?
y神→no
n神→y
r神→n
nが二匹の場合yがn神となる

y神→no
n神→y
r神→y
yが二匹の場合nがy神となる

Aでr神以外の神にnかy神かを聞いて解決
974以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 04:10:33.35 ID:VzttJgCC0
いあ、r神が他の神と口調をそろえたら解決しないな
答えは無理だな
975以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 04:12:21.05 ID:VzttJgCC0
ランダムがいる時点で最短の答えは運じゃねーか
あほか
976以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 04:51:42.54 ID:z8Yvp7IH0
>>973
r神が居るから、逆がありえる
977以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 04:54:04.16 ID:VzttJgCC0
>>976
うるせーなかす
ランダムいる時点で最短なんてねーんだよかすぼけが
978以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 04:57:20.46 ID:gUV5koFq0
>>977
お前可愛いな
979以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/17(土) 04:58:03.04 ID:gUV5koFq0
うおwwwwwwID被ったwwwwww
初体験だwwwwwwww
9801
こっちが空いた