泣きゲーでも作らないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
なんて言ってみたりする
設定は考えてある
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 15:59:42.17 ID:qrpWGyCq0
設定おしえろ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 15:59:44.27 ID:XOsit4Qm0
えーんえーん
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 15:59:45.89 ID:m9c0iCZR0 BE:111598122-2BP(1111)
どんな設定?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:00:39.01 ID:XeNqrUbT0
待て、ノートを取ってくる
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:01:34.49 ID:jAyqFk2Y0
もうホームインしてもいいよね・・・
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:02:29.12 ID:HfERp0gn0
待て待て
まずは既成概念に捕われない、新しいプロパカンダを刷り込んだ泣きゲーにしようや
人の死とか恋愛とか友情とか、そんなわざとらしいのじゃなくてな
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:03:58.81 ID:XeNqrUbT0
季節は秋
交通事故で記憶をなくした同級生
引っ越してきた子
路上ライブやってる子
DQN
中卒でペットショップでバイト
優等生

とりあえずこんな子
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:05:25.18 ID:XOsit4Qm0
じゃあ目付きで涙腺を刺激して涙を集めるゲームにしようぜ

涙汁〜青木三姉妹〜
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:06:27.56 ID:Z/RBJron0
獣耳にしようぜ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:06:45.70 ID:8/Jd1iVBO
俺が仕事終わるまでスレ残ってたら参加させてくれ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:07:42.09 ID:XeNqrUbT0
主人公にも大きい痛みがあった方がいいんだよ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:07:49.55 ID:HfERp0gn0
>>8
ありきたりなストーリーが見えてきた気もするが・・・
いや、とりあえず大まかな流れを教えてくれ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:08:28.04 ID:qrpWGyCq0
冬ソナをギャルゲーにすればいいんだよ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:08:46.06 ID:li8By3N20
>>8
イイハナシダナー(;∀;)
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:10:33.28 ID:XeNqrUbT0
上にも書いたんだけど、女の子の問題を解決するんじゃなくて主人公に何か起きて、にしないと共感も何もありはしないと。
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:11:07.15 ID:DeqGPcKQO
玉ねぎみじん切りするアクションゲーム
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:13:25.87 ID:HfERp0gn0
>>16
共感とかそんなのは大衆向けにつくられているのに任せておけばいい
ずぶの素人が作るんだから、もっと挑戦的なものにしろよ
あたりさわりない感動もので、大衆受けする共感ストーリーなんてもううんざり
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:14:06.71 ID:U2Qvwck00
>>17
かなり泣けてくるwww
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:14:34.82 ID:XeNqrUbT0
そもそもどうして人は泣くのか(感動するのか)、から考えるべきかね。
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:17:33.29 ID:HfERp0gn0
とりあえず>>1の考えた設定を全部教えてくれよ
そうしないと作れるものも作れないし、企画もなにもたてられないじゃないか
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:22:10.46 ID:XeNqrUbT0
 >>21 おk把握
メインは転校生(引っ越して来た子な)で考えてるんだ。
その子は前にいた場所で好きだった人に傷つけられて云々 なんて考えてたんだが、ありきたりすぎるのはいけんかね
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:23:01.80 ID:AaoUBvtx0
たまねぎでも切るゲームか?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:25:36.80 ID:HfERp0gn0
>>22
いやいや、あえてありきたりから新しいとこにもってくのもありだ
ありきたりをありきたりのまま、盛り上げるとこなく感動ポイントだけ押さえて終わらせたら凡作
ありきたりを進化させていったのは良作の割合が高い
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:27:20.13 ID:XeNqrUbT0
秋 っていう季節を生かしたいんよねえ
夏から秋に移るちょっと悲しい季節じゃん?
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:31:42.70 ID:Bou7tcYS0
泣きゲーでまず鍵が浮かんだがそういう方向ではないの?
>>8だけ見るとサウンドノベルに近い感じでやるの?
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:32:58.78 ID:HfERp0gn0
>>25
季節を生かすのは基本だな
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:33:53.74 ID:XeNqrUbT0
>>26 そ、考えてるのはノベル
文もしっかり練っていきたいと考えてる
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:35:49.15 ID:U2Qvwck00
つまり>>1
サウンドノベルだけど今までに無いような斬新な泣きゲーをつくりたいのか?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:37:34.84 ID:XeNqrUbT0
>>29 うまいまとめサンクス
例えば純文学みたいなね
ただ泣ければいい、みたいなもんじゃなくて(エロっていみじゃないぜ)
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:41:06.15 ID:Bou7tcYS0
サウンドノベルで泣き成分強いのって知らんな
弟切草の魚人みたいになるんだろうか
ひぐらしはサウンドノベルって言ってもギャルゲ等に近い形で作ってあるし
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:42:41.79 ID:XeNqrUbT0
>>31 ギャルゲとして作るつもりではあるよ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:44:02.00 ID:CuhmEfZI0
もうピットインしてもいいよね・・・
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:48:01.72 ID:Qd2MDLUk0
ゲ ー ム く ら い は D Q N い な い で ほ し い
それが俺の一生のお願い
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:49:43.51 ID:XeNqrUbT0
>>34 まあDQNというか、やぐされというか、なんだな
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:50:04.45 ID:c+iy9XQe0
なるほど!
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:50:28.68 ID:Bou7tcYS0
>>34
同意
泣くだけじゃなくて話に説得力を持たせるならなんかテーマがいると思うんだけどそういうのは考えてあるの?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:51:19.82 ID:Qd2MDLUk0
>>8の設定だとさいままでと同じジャン
だからさ思い切って女の子はひとりだけで行くってのはどうよ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:53:05.71 ID:XeNqrUbT0
女の子一人はでかいたなww
テーマとしては主人公の痛み というのを思い描いてるんだが
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:53:57.42 ID:XOsit4Qm0
主人公が二重人格で片方の人格がヒロインってして社会との軋轢を描けば斬新じゃね?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:55:55.99 ID:Bou7tcYS0
>>39
曖昧すぎてようわからん
簡単なプロットみたいなものはないのか?
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:56:58.15 ID:XeNqrUbT0
>>40 その発想はなかったわ
少し月姫のアルクがかぶる気がするけど、いいアイデア
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 16:58:09.22 ID:XeNqrUbT0
>>41 すまんのう、まだまだアイデアが固まっておらんでして
今までの見てまだ足りないってこと?
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:01:01.42 ID:Qd2MDLUk0
病気とか死ぬとかは冷める
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:02:27.59 ID:mX10h3e80
ヒロインが記憶喪失(とか記憶障害)ってなんかありきたりな気がする訳だ。
ならば、あえて途中で主人公が記憶喪失するt(ry
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:04:43.30 ID:XeNqrUbT0
転校生が記憶喪失で昔の友達だったっていうのも考えてたんだけど
主人公が記憶喪失にするのいいなあ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:06:31.32 ID:Bou7tcYS0
>>43
単なる泣きゲーじゃなくて内容を持たせるならまず設定先行かなと思って
Kanonとかみたいなガジェット持たせるならそんなに難しくないだろうけどテーマに沿ってとなるとめんどくさそう
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:06:47.87 ID:Qd2MDLUk0
で、どうやって泣かせるのよ
key系みたいにか?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:08:28.59 ID:U2Qvwck00
主人公がいきなりまわりから忘れ去られるとか考えてみた
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:09:41.30 ID:Bou7tcYS0
>>49
ミステリルートかセカイ系ルートかSFルートか選べ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:11:14.38 ID:U2Qvwck00
>>49
適当に考えたやつだからきにしないで
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:11:39.23 ID:U2Qvwck00
>>51
の安価は>>50
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:11:49.43 ID:XeNqrUbT0
泣くとか感動とかがどういう物なのかを調べてるんだが、見つからんね
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:12:34.59 ID:HfERp0gn0
なんにせよ中途半端なのが一番いけないんだよな
曖昧に色んな要素をいれると宙ぶらりんになる
固定して確率したストーリーを>>50みたいにちゃんとした行き先を決めて話しをつくってやると、締まりがでる
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:13:19.27 ID:Qd2MDLUk0
>>53
時をかける少女とかは
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:14:39.16 ID:HfERp0gn0
>>53
それは人間の感情とか心理学みたいなもんでか?
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:15:42.79 ID:XeNqrUbT0
>>1なんだけど、コテハンいれたほうがいいか?
いろいろ言われてるテーマとか目標なんだけど、なんて言うのかな、写実的な物?
あるがままを描くというか、絵画のような感動が欲しい訳さ(曖昧でほんとにごめん)
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:16:10.04 ID:XeNqrUbT0
>>56 そうでつ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:16:37.44 ID:Bou7tcYS0
単純な泣きだけなら人死にが一番手っ取り早い
次点で生き別れ、家族愛、愛情、友情
複合も可
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:18:12.93 ID:Qd2MDLUk0
>>59
舞台は学校のほうが設定上、都合がいいよな
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:19:25.36 ID:HfERp0gn0
俺も>>59に禿同

携帯小説がいい例だ。文章が稚拙だろうがなんだろうが、伝える部分だけ伝えられて
盛り上げれるだけ盛り上げて、人の死云々を散りばめてやるとどんなものでも安っぽい感動ものは作れる
つまりは共感できそうでいて、非現実的な人の死や、改めて考えさせられる家族愛とかってものが(ry
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:21:47.25 ID:XeNqrUbT0
舞台は学校で固定ですか。てか、転校生って言っちゃってるしね
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:23:23.65 ID:6PKDuyz80
>>59
それら詰め込んで感動ものを突き詰めたら麻枝になるな・・・
まぁ泣きゲーを目指す時点で無視できない存在ではあるが
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:27:41.13 ID:mX10h3e80
>>49
D.C.Uで既出だったりして。
普通の人間ではないので、最終的には主人公の存在が無くなる。
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:28:24.19 ID:XeNqrUbT0
主人公が記憶喪失になる ベタでもいいから泣き所を
勝手にまとめたが概略はこんなもん?
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:32:06.93 ID:Qd2MDLUk0
>>65
こんなこと言うのもなんですが
なんかしょぼい
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:33:36.03 ID:Bou7tcYS0
>>65
それだけで泣けるわけないだろう
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:34:13.74 ID:yEclL9D/0
流れ読まずにレス

過酷な運命を背負った女の子に、運命どおりの人生になるように誘導するゲームとかどうよ
最悪な自分に泣くとか

・・・ごめん、泣きげーじゃなくて自虐ゲーとか鬼畜ゲーになりそうだわ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:34:20.89 ID:XeNqrUbT0
これが全部じゃないってww
いままでに出た案 ということ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:35:03.64 ID:a2QFOu/W0
無くにはまず感情移入させないと駄目だ。
つまり主人公は童貞でハロワ通いしてるけど実は一芸に秀でていることに
気が付いていないのだけれどもヒロインは気付いていなきゃだめだ。
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:35:13.96 ID:Bou7tcYS0
>>68
車輪の国っぽいかなと思った
途中で投げたから序盤しか知らんけど
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:39:27.31 ID:Qd2MDLUk0
>>1
絵かけるんだよな・・・
なんか書いてよ絵の雰囲気も知りたいしさ
うpうp!
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:41:27.20 ID:XeNqrUbT0
>>72 書けない書けないww
俺はシナリオとBGMだけなんだ
親は油絵の個展やったことあるけどな
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:41:36.23 ID:cBDgqzINO
主人公が消えるとか
自分以外が不幸にならないため奔走するゲーはありがちか
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:43:24.94 ID:XeNqrUbT0
>>74 とりあえず色々アイデア出してみようよ

ま、絵はかけないことないけどひどいからやめとき
がんばっても背景だな 人は無理
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:44:10.48 ID:Bou7tcYS0
背景描けるなら人なんて楽勝だと思うんだが
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:48:21.09 ID:XeNqrUbT0
>>76 説明足りんかったな。下手な、辛うじて風景にはなるような絵しか書けないということだ。
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:48:40.48 ID:HfERp0gn0
いっその事、選択肢つくって主人公をどんどん悪い方向に向けて進めていくのにしようぜ
どれをとっても鬱エンド
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:50:23.28 ID:Bou7tcYS0
まずどういうテーマにするのかどうやって泣かせるのかどっちかについて考えようか
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:53:35.59 ID:XeNqrUbT0
>>79
主人公が記憶喪失になる ベタでもいいから泣き所を

これに足していく形でよかですか?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:54:56.87 ID:Bou7tcYS0
>>80
特に何も決まってないのに記憶喪失を確定するのは早すぎだと思うんだが
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 17:58:18.99 ID:XeNqrUbT0
記憶喪失をテーマにと考えていたんだが
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 18:00:49.18 ID:HfERp0gn0
>>82
よし、それでいこう
記憶喪失を第一のテーマにして、そこに思いついた設定を上乗せしていき
大体の形を作る。明確なビジョンがうっすらとでも見えてきたら肉付けしていく感じだな
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 18:02:01.58 ID:XeNqrUbT0
>>83 今お前がすごく輝いて見えるww
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 18:05:54.54 ID:XeNqrUbT0
華やいだ夏から静かな冬へと変わる間の悲しさというか、儚さを描きたいんだなあ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 18:07:56.63 ID:HfERp0gn0
>>85
とにかくお前は酉つけてシナリオっぽいもの書けww
それを見て皆がああだこうだ言ってくれる
盛り上がってくればイラスト書いてくれる人もきっとくる
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 18:10:36.65 ID:XeNqrUbT0
>>86
おk トリは何でもいいな
88 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 18:12:22.01 ID:XeNqrUbT0
とりあえずシナリオは一番最初に書いたやつでいいかな?
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 18:19:22.47 ID:HfERp0gn0
おう、どんとこい!
90 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 18:22:25.81 ID:XeNqrUbT0
衝動だけで書いたもんだから細かい所に突っ込みは入れないでくれ。

この並木はどこまで続くのだろう
赤、黄、茶。色とりどりのはが辺り一面にちらばっている。
「ここに来るのも久しぶりだ」
いつからだろう。ここに来ることを避けていた。
子供の頃は毎日のように友達と遊んでいたのに。
暗くなっても家に帰らないことなど当たり前だった。
腹を空かせて家に帰ると、小言を言われながらも温かいご飯が出てきた。
そんなことの喜びを、いつの間に忘れてしまったのだろう。
大人になるということは、小さな幸せを忘れるということなのだろうか。
高校に入り半年ほどが経ち、急にここが懐かしくなった。
昔の友達を呼んで、また昔みたいに遊ぼうか。
そのとき、肩越しに声がかけられた。
「あの、すいません」
とてもか細い声だった。
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 18:30:12.10 ID:HfERp0gn0
続きはないのか?
92 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 18:31:03.12 ID:XeNqrUbT0
つづきがなあ…書くのかぁ
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 18:32:03.51 ID:HfERp0gn0
創作スレでここまで面倒くさがりな>>1を見た事がない
お前はNHKの佐藤君かww
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 18:32:29.33 ID:Bou7tcYS0
出だしよりも大まかなあらすじが暫定的にでもあるとわかりやすい
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 18:33:12.45 ID:28WeCQOg0
今北だがみなごろしの予定ある?
96 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 18:37:04.75 ID:XeNqrUbT0
とっさに振り向くと、大きな荷物を持った少女がいた。
同じくらいの年だろうか。
はっきり言って全く見覚えはない。何かを尋ねにきたのか?
「お尋ねしたいのですが、この住所にはどうやっていけばいいんでしょうか」
やはり尋ね物か。おずおずと紙切れが差し出されている。
「えーと、ここは…」言葉に詰まってしまった。
少女が不安そうな顔をしている。
「どうして、ここに行くんですか?」
とりあずえきいてみる。話はそれからだ。
「え?あ、あの、引っ越すんです。その家に…なにか、あるんですか?」
引っ越し?意味が分からない、どういうことだ。
「そこは、僕の家なんですが」
97 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 18:41:56.65 ID:XeNqrUbT0
>>95 今の所はないなw
98 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 18:49:24.63 ID:XeNqrUbT0
ほんとうにすいませんでした」
少女が頭を下げている。
いや、謝られても困るんだけど。
「いや、無事に家に着けて何よりですよ。まだなれないかもしれないけど、これからよろしくお願いします」
俺も軽く頭を下げる」
どういうことかと言えば、なんのことはない、番号を書き間違っていただけだ。
正しい住所は俺の隣の家だった。
そういえば近々お引っ越しがくるのよ、なんて母が話していた気がする。
99 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 18:57:47.83 ID:XeNqrUbT0
とりあえず保守
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 18:59:08.94 ID:HfERp0gn0
保守は任せろ
大まかな流れとか決まったら書いてくれると嬉しい
101 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 19:01:18.54 ID:XeNqrUbT0
>>100 サンクス
全キャラで記憶喪失イベントを起こすかが悩みどころ
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 19:04:14.53 ID:cBDgqzINO
記憶喪失ネタはいいんだけど仮に主人公が記憶喪失なるだけだとプレイヤーが感情移入出来なくないか?
つーかそんな映画有ったな
103 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 19:05:15.31 ID:XeNqrUbT0
2ヶ月ほどかけるのだと長すぎるかな
前半一ヶ月でふれあい、後半一ヶ月で記憶喪失
ちと風呂ってくるアルヨ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 19:06:13.04 ID:HfERp0gn0
Airっぽい感じだな
仲良くなるだけなって忘れてしまうみたいな
105 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 19:06:41.54 ID:XeNqrUbT0
>>102  もし自分が記憶を失ったら…とか考えてもらえたらいいよねえ
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 19:06:54.43 ID:Bou7tcYS0
むしろヒロイン一人の選択肢無しでいいと思ったり
シナリオ選択のためにいちいち考えてルート選ぶのも面倒
あと大抵の場合選ばなかったルートのキャラはろくでもないことになるけどそれについては基本的にフォロー無しだからなあ
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 19:21:11.43 ID:HfERp0gn0
保守
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 19:21:49.70 ID:mX10h3e80
記憶喪失の理由はどうするん?
事故とか持病って感じにするのか、不思議な力が…って感じにするのか。
109 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 19:23:08.16 ID:XeNqrUbT0
帰還
>>106 ギャルゲのさだめだなあ
みんな幸せ、っていうのはやりたくないけど、ひどい扱いもやだよなあ
110 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 19:24:47.61 ID:XeNqrUbT0
>>108 今んとこ一番大事な所だよな
事故が無難だとはおもうんだけども、なにか絡めたいな
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 19:26:50.53 ID:cBDgqzINO
>>105 自分がだと弱くない?なんらかのアレを足さないと
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 19:27:18.81 ID:Bou7tcYS0
記憶喪失っていうとまずAIR思い出す、あれはヒロインの方だが
記憶喪失が主テーマだと話の規模は小さめになるんかね、セカイ系にしちゃえば別だが
113 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 19:28:57.18 ID:XeNqrUbT0
展開をどのくらい大きくするかが次に決めることかね
>>111 つまりどういうこと?
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 19:29:25.78 ID:coaHuhDrO
思い出したくない何かがある
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 19:29:38.38 ID:mX10h3e80
ヒロインとか子供をかばって事故るってのじゃ何か定番だしな
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 19:31:19.20 ID:Bou7tcYS0
>>114
うぐぅ
117 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 19:32:23.81 ID:XeNqrUbT0
>>114->>115
それKANONww
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 19:33:11.99 ID:HfERp0gn0
じゃあヒロインが主人公を殺そうとして、交差点で主人公を突き飛ばすが
主人公は生きてて記憶喪失。
その後、改心したヒロインが必死に看病するものの記憶を取り戻すにつれて主人公は事件の真相に勘づいていく
そういうハードボイルドサスペンスミステリーな泣けるゲームだな
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 19:33:23.56 ID:mX10h3e80
>>117
すまない、実は俺、エロゲはD.C.しかやってないんだ
120 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 19:39:13.88 ID:XeNqrUbT0
ヒロインが主人公殺すキタワアww
ところで、ヒロイン何人にする?
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 19:40:49.14 ID:6PKDuyz80
なんかやるドラの匂いがしてきたな
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 19:40:51.34 ID:DeqGPcKQO
必要な分だけ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 19:41:25.25 ID:Bou7tcYS0
>>118
ヒロインうぜえ死ねにしかならんと思うが
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 19:42:58.57 ID:coaHuhDrO
男の記憶喪失に付け込み恋仲だったとか色々都合の良い記憶を植え込む女
しかし男は時間が経つにつれ徐々に記憶を取り戻し嘘がバレてしまう
て感じの嘘から始まる愛
125 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 19:44:07.39 ID:XeNqrUbT0
記憶喪失になるのは仲良くなってからの方がよくないか?
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 19:45:45.72 ID:HfERp0gn0
>>123
俺のは冗談

>>125
共感とかそういうのを得たいならそっちのがいいな
前フリとか伏線はるなら仲良くなる前ってのもある
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 19:46:09.80 ID:Bou7tcYS0
>>124
純粋な恋愛話で泣けるのはほぼ女だけじゃないか
美鳥のかませだった方は結構良かったけど
128 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 19:48:49.62 ID:XeNqrUbT0
ヒロインが一人か複数かによっても時期が変わらないか?
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 19:52:06.48 ID:Bou7tcYS0
時期っていうか理由が決まってないとだめだろ
130 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 19:57:46.97 ID:XeNqrUbT0
全キャラで記憶喪失を出すかも考えないとだからな
131 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 20:11:49.85 ID:XeNqrUbT0
なかなか仲良くなったんだけど事故で記憶喪失になって、記憶喪失を乗り越えながら愛を確かあめってENDと。
ふつうかあ
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 20:19:45.83 ID:HfERp0gn0
普通すぎてもはやなにも言えないw
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 20:20:41.60 ID:Bou7tcYS0
泣く要素無し
134 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 20:21:36.05 ID:XeNqrUbT0
なく要素は後から入れるけどもね。さすがにひねりがなさ過ぎですね
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 20:23:23.89 ID:cBDgqzINO
記憶喪失になるのが主人公だと辛いのはヒロインだからなあ
ジャンル的にどこを目指すかによって記憶喪失の理由も変わるし煮詰める順番が違うくないか?
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 20:24:36.08 ID:mJ1wiTbw0
俺が今書いている作品の中に記憶喪失ネタのがあったから
参考になれば…

気づくと俺は病院のベッドの上。
頭が痛い。医者が現れる。
医者が言うには昨夜、近くの山の崖から落ちて記憶喪失になったのだと。
そのとき、扉が勢いよく開かれ、女の子が現れ泣きながら俺に抱きついてくる。
昨夜に俺の両親から電話があり、ずっと心配していたのだと。
そして、俺とその女の子は幼馴染だと言うことを聞いた。

夜中、頭痛が酷くなる。
ふと、記憶の断片がよみがえる。
夜中、崖の上に俺は居た。
誰かと向かい合っている。
それは今日、現れた幼馴染と言う女の子だった。
泣きながら何かを叫んでいる。
ふと、その女の子の手が勢いよく伸び、次の瞬間俺は崖の上を舞い上がっていた。
そこで記憶が途切れる。

彼女は嘘をついているのか?
なぜ俺は崖の上に居た?なぜ俺は突き飛ばされた?
確かめなければ…真実を。


乱文すまそ
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 20:24:46.47 ID:Bou7tcYS0
>>135
だわなあ
出発地点も着陸地点もさっぱり決まってない
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 20:26:41.84 ID:mJ1wiTbw0
と思ったら>>118で既に出ていた件
やはりありきたり……orz
139 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 20:26:48.73 ID:XeNqrUbT0
syuppatuha>>90からのやつで、生活の中で知り合っていけばいいとして、終わり方…ヒロインから決めるのも中途半端になるかなあ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 20:28:55.52 ID:HfERp0gn0
このgdgd感がなんか部室でぶさくさ語り合ってるみたいでいいな
まだなんにも決まってないがw
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 20:28:55.46 ID:Bou7tcYS0
>>139
流れ決めずに終わりだけ決めたらいかんだろ
142 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 20:32:08.39 ID:XeNqrUbT0
>>140 確かにいい感じだよなww
>>141 じゃあ、これだけは絶対に決めろ、っていうのを決めるか
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 20:32:58.29 ID:Bou7tcYS0
>>142
あらすじ
144 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 20:33:58.84 ID:XeNqrUbT0
>>143 ヒロインしぼるか?
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 20:35:18.09 ID:HfERp0gn0
目を開いてしっかり>>143を見ろ
あらすじを決めるんだw
146 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 20:36:31.95 ID:XeNqrUbT0
いや、そうじゃなくてねww
ヒロインを絡めてあらすじを書くのか、ということ(すごく…わかりづらいです)
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 20:37:52.99 ID:Bou7tcYS0
ヒロイン一人にするにしても複数にするにしてもまずメインシナリオから固めるべきだろう
じゃないとそもそも始まらん
148 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 20:41:36.99 ID:XeNqrUbT0
それは>>131じゃだめですかねえ だめですねww
うーん、うまくまとまらないなあ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 20:43:00.75 ID:mX10h3e80
むしろ初めから記憶喪失(>>136のように病院から始まる)で、さまざまな人が病室を訪れるが、誰も思い出せずに時間は過ぎてゆく。
そのうち、身寄りの無い主人公の元に、離縁していた兄妹(あるいは恋人)を名乗る女性が現れて同棲を始める…みたいな感じはどうよ。
150 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 20:45:34.02 ID:XeNqrUbT0
主人公は昔遊んだ並木にトラウマあり、と
秋は早く、遅く、人を包み込んでいく。
自分の存在とは何なのか。
それに気づいたとき、あなたは愛を知る。

だめだ、書いてて脳が溶けてきたのがわかったww
151 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 20:47:10.36 ID:XeNqrUbT0
最初から記憶喪失は避けたいんだよなあ
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 20:56:04.66 ID:cBDgqzINO
俺が昔考えた厨二小説の設定をさらしてみるか
地方都市の田舎
主人公は幼馴染み女と同じ高校に通っていたが罪を押し付けられ黙したまま中退
それ以来疎遠
夜に町をさ迷うようになっている
他にもヒロイン適当に
ある日ヒロインの一人と町で会うが主人公の事を忘れていて益々塞ぎ込む
友達や家族にも忘れられていく
町で幼馴染みとすれ違う
振り返る幼馴染みと目が合う。思い出そうとするが思い出せない幼馴染み
主人公が忘れられることで世界がバランスを取っているw
消えないと世界が滅ぶww
みたいなオカルチック世界ループ系
主人公が消えないと全部バッドエンドとゆう嫌なのを昔考えた
題名パンテラww風呂ww
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 20:56:55.18 ID:HfERp0gn0
>>152
実に素晴らしいと僕は思う
154 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 20:56:59.68 ID:XeNqrUbT0
実は今テスト期間なのです
なので勉強します
一時間に一回くらいきます
155 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 20:58:13.37 ID:XeNqrUbT0
>>152 よいですねえ
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:07:39.24 ID:TSXgoWw3O
ざっと流して見たけど泣きゲって難しいね

敢えて記憶喪失娘を最後の攻略対象にしちゃったら面白いかも
他ヒロインの行動やEDは全部記憶喪失娘の記憶を戻す為のもので、最後のEDでそれが全部わかる。みたいな
とっても鍵っぽい手法だけど
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:17:14.06 ID:8/Jd1iVBO
うはWWWWスレ残ってた

参加したい俺に今までの流れを教えてください
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:17:47.92 ID:Bou7tcYS0
>>157
記憶喪失がテーマっぽいかなって程度が決まったかもしれない
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:17:59.59 ID:coaHuhDrO
日に日に眠っている時間の長くなる母
当時幼かった僕にも、母がそう長くは生きられない事がわかっていた
妻がそんな状態だと言うのに、父は仕事であちこち飛び回っておりほとんど顔を見せることも無かった
僕はそんな父が嫌いだった
しかし、見舞いに行く度に母は決まって父との思い出話をする
その時の母のうれしそうな表情を見ていると、嫌とは言えなかった
ほどなくして母は息を引きとった
最期まで父の話ばかりをしていた
父が現れたのは翌日になってからだった

中略

メインヒロイン「あなたのこと、見損なった」 

中略

今度父に母との思い出でも聞いてみようと思う
おわり
160 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 21:19:57.58 ID:XeNqrUbT0
>>157 お仕事終わったんですか、ごくろうさんです
勉強する気になんねええええ
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:21:23.97 ID:HfERp0gn0
さぁ、本格的に決めてこう
162 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 21:22:37.25 ID:XeNqrUbT0
記憶喪失を何らかの形で出すのはFA?
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:26:53.39 ID:mJ1wiTbw0
じゃあ、妹を亡くしたショックで記憶喪失になり、
全ての女が妹に見えてくる「いもうと症候群」という病気にかかってしまった。
それを直すためにヒロイン達が奮闘するという話は?
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:31:26.69 ID:ypzV9wCo0
>>163
一応ヒロイン12人にしとくか

記憶喪失出すってことはセカイ系もありってことですね
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:32:30.53 ID:HfERp0gn0
盛り上がってきました
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:33:15.65 ID:JGda7jLN0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1476073


なんかニコ厨がsageてるから荒らしてageようぜwwwwww

そんでネタバレしまくってニコ厨泣かそうぜwwwwwww
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:35:49.77 ID:yMlEWbTz0
絵師よ来い
168 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 21:43:24.42 ID:XeNqrUbT0
12人…多いなおいww
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:46:23.07 ID:8/Jd1iVBO
絵師様(笑)レベルの絵ならちょっと描くよ
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:48:05.53 ID:HfERp0gn0
おい>>1
ここからが見せ場だぞ
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:48:41.19 ID:ypzV9wCo0
結局完全に決まった事が一つも無いな
172 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 21:48:48.20 ID:XeNqrUbT0
>>8はつかえる?
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:49:47.40 ID:Bou7tcYS0
>>172
シナリオもふいんきも決まってないから使えるかどうかも不明だろ
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:50:43.58 ID:ypzV9wCo0
>>172
泣きゲになり得る要素は詰まってるけどシナリオむずくね?
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:51:15.31 ID:92dtP5sM0
俺の考えたシナリオ誰か使ってくんないか
176 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 21:51:16.80 ID:XeNqrUbT0
>>173 はい、すいませんw
記憶喪失をどこで使うかきめないと
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:52:17.00 ID:HfERp0gn0
>>175
試しにどんなのか見せてくれよ
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:53:55.81 ID:8/Jd1iVBO
……いきなり記憶喪失より、ヒロインがだんだんものを忘れていく方が悲しくないか?
自分の事も忘れてく。

んで、最後の最後、二人はもう一度出会う……みたいな


最終的にヒロインは植物人間

179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:54:28.33 ID:mvd3KAnx0
妄想担当はまかせろ
180 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 21:54:46.09 ID:XeNqrUbT0
マテ
記憶喪失は主人公にするのか?ヒロインにするのか?
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:54:54.53 ID:mJ1wiTbw0
>>176
パターンとしては
○最初から記憶喪失
○途中から記憶喪失
○段々と記憶が失っていく
○断片しか思い出せない
○一部の記憶だけが無くなっている
○一部の記憶だけはっきりと覚えている
○思い出すことによって何か大変なことになる
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:55:53.76 ID:Bou7tcYS0
>>178
にはは
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:56:13.87 ID:92dtP5sM0
>>177
長いぞ
読むのに1時間くらいかかるぞ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:56:34.94 ID:mvd3KAnx0
>>183
txtでうp
感想つけるぜ
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:57:26.09 ID:Bou7tcYS0
>>183
txtだと途中で飽きるからスレにうp
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:57:37.86 ID:HfERp0gn0
>>181
一番最期のなんかはミステリーか、それこそSFチックなものになりそう
断片しか思い出せないとかだったら伏線はりまくれそう
これって意外と重要だな

>>183
大体の流れを
187 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 21:58:03.81 ID:XeNqrUbT0
もし自分が記憶を無くしたらって考えると自分の存在のこととかも考えないか?
自分の存在って何なのかをふと考えることもあるし
そういうのを核にしたいな
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:58:24.40 ID:EWO1VmT5O
>>1
泣いた
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:59:10.19 ID:Bou7tcYS0
>>187
自身の存在云々やりたいならセカイ系向きかな
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 21:59:45.87 ID:EWO1VmT5O
とりあえず主人公は手から和菓子を出せるってのはどうよ
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:00:35.53 ID:92dtP5sM0
>>184
ちょっと待って
192 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 22:00:42.57 ID:XeNqrUbT0
>>190 なぜ和菓子ww
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:01:39.49 ID:ypzV9wCo0
もうみんな記憶喪失にしちゃおうぜ、嘘、冗談だよ

○断片しか思い出せない
○一部の記憶だけが無くなっている
○一部の記憶だけはっきりと覚えている

この3つ本質的には同じことじゃね?
やっぱ断片的に失ってる方が読み手も多少は推理できる楽しみもあるかと
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:01:50.21 ID:EWO1VmT5O
>>192
おま・・・
195 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 22:02:30.90 ID:XeNqrUbT0
勉強しながら考えてきますノシ
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:03:12.78 ID:8/Jd1iVBO
>>190
女はみんな和菓子の妖精とか
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:03:29.71 ID:JUHmqfn+0
今北
誰か流れ頼む
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:03:34.57 ID:ypzV9wCo0
>>1がいなくなってどうするんだよ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:05:22.55 ID:92dtP5sM0
>>184
http://www.uploda.org/uporg1102816.zip
テキストじゃなくてhtmlファイルで全部入ってるわ。もし読んだら教えて
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:07:46.11 ID:EWO1VmT5O
手から和菓子はD.C.のネタです
ってD.C.ぐらいは抑えとこうよ
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:08:05.40 ID:cBDgqzINO
世界系じゃないと難しくないか?あまり身近過ぎると小さくまとまり過ぎるんじゃ?
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:09:03.59 ID:JUHmqfn+0
じゃあヒロインを人外にしようぜ。
宇宙人とか虫とか。
人に化けて恋に落ちてこれでも愛してくれますかって虫になる。
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:09:17.78 ID:1I92WAh60
始まった瞬間HDDがフォーマットされるのが一番泣ける
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:11:55.63 ID:ypzV9wCo0
>>201
セカイ系はもはや必須だろうね
問題はどの程度までやらかしていいかだと思う

>>199
長いなwww序章しか読んでないけどなんか読みやすいです
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:12:26.14 ID:coaHuhDrO
ほとんどの記憶を失った状態のヒロインを主人公が拾ってひとまず自宅で飼うことに
翌日、服や下着やらを買いに連れてったらツンデレ幼なじみと遭遇
問い詰められ事情を話してしまう 

中略

その子の父を名乗る人が現れる 

中略

男「あいつにとってこれが一番幸せなんだ」
ツンデレ「何言ってんの?そんなわけないじゃない!」 

中略

ヒロイン「・・・ひさしぶり」
おわり
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:13:05.76 ID:mX10h3e80
>>202
主人公はシックスセンスを持っている。幽霊が見える、あれだ。
つまりそういうこと
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:13:14.30 ID:92dtP5sM0
>>204
ありがとう・・・糞みたいな文章だけど。今ならもうちょっとうまく書けると思う
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:13:16.60 ID:8/Jd1iVBO
>>200
D.C.やってないや
スマソ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:13:49.26 ID:8/Jd1iVBO
それにしてもgdgd
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:14:21.65 ID:uO8nop2I0
format:C
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:14:32.49 ID:jhpcE5U00
死ぬの禁止
身体障害禁止
精神障害禁止
泣くの禁止
異世界禁止
超常現象禁止
愛禁止
絶叫禁止
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:15:24.09 ID:EWO1VmT5O
もう主人公の精液が記憶喪失の特効薬でいいよ
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:16:44.03 ID:uO8nop2I0
むしろ精液飲ませるとここ一時間くらいの記憶を失う効果があって、主人公ヤリ放題みたいな奴でいいよ
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:17:19.73 ID:ypzV9wCo0
>>209
だって>>1が「設定ここに置いとくからあと作ってね〜」って感じなんだもん

>>211
そんなロウ破ってやんよ(´・ω・`)
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:17:32.50 ID:JUHmqfn+0
>>213
泣けねーよ
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:18:30.10 ID:cBDgqzINO
>>1がもうちょい方向性を定めてくれれば皆アイデア出やすくなるんだが
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:18:48.13 ID:Bou7tcYS0
>>211
無理
218 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 22:19:01.19 ID:XeNqrUbT0
世界史わかんね
って、いろいろカオスですなあ
記憶喪失は主人公で行きたいんだが、全キャラ共通でな
中盤あたりで事故かなんかで記憶が飛んで、というのを考えてたんだが
219 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 22:20:12.97 ID:XeNqrUbT0
俺がいないせいで…ほんとごめんな
でもテストも明日でおわりです、がんばります
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:20:31.75 ID:uO8nop2I0
>>215
最初はやり放題だったが、本当に好きな子が出来た時にも精液を飲ませると記憶を失ってしまう。
しかも繰り返す内に記憶のなくなる時間が増えていく。
下の口に飲ませても記憶を失う(*^-^*)

これはもう泣きゲーだね^^
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:21:45.83 ID:EWO1VmT5O
>>220
声を上げて泣いた
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:22:04.75 ID:mJ1wiTbw0
>>218
とりあえず、自分の中で決定しているやつを羅列してみろ
キーワードでもいいから

というか、お前が決定権持っているんだから
きっぱりと決めないと自然消滅確実だぞ
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:22:09.18 ID:ypzV9wCo0
>>218
折角記憶喪失させんなら伏線張らなきゃ意味なくね?
お涙頂戴の記憶喪失だけにはしたくない

>>220
お前は一回オナニーしてこい
224 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 22:23:15.45 ID:XeNqrUbT0
KEY系で行きたいわけよ
アイデアは中途半端にあちこちに書いてあります。サーセン
せめて絵が書ければ雰囲気だけでも伝えられるんだけど
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:23:34.94 ID:jhpcE5U00
記憶喪失とか、もう食傷もいいところ。噛み過ぎて味がなくなったガムを一週間放置して、もう一回噛むくらい食傷
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:24:18.58 ID:uO8nop2I0
周りが主人公を忘れる→ONEのパクリ
主人公が記憶を失っていく→ONEのパクリである秋桜のパクリ
227 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 22:25:15.77 ID:XeNqrUbT0
主人公自身が記憶喪失になったゲームっていままでにあったか?(ギャルゲでな)
もし無ければそれで決定したいんだが
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:25:25.81 ID:yMlEWbTz0
泣きシナリオの経験あんのか?
一度でも
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:25:27.00 ID:8/Jd1iVBO
>>1がもっとがんばれ
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:26:16.82 ID:oHzOg44kO
ヒロインの友達が自分のせいで撃たれて、その精神的ショックで記憶喪失に
犯人に狙われるヒロインを主人公が助け、主人公のプロポーズの言葉で記憶を取り戻す
231 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 22:26:32.73 ID:XeNqrUbT0
>>226 すまん、もう書いてくれてたね
斬新なのを目指そうって最初の頃決めたんだよなあ
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:26:42.05 ID:FHrVRfkp0 BE:1095343676-2BP(2345)
悲劇じゃ泣けないな
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:27:09.89 ID:gjj89StO0
VIPでなんか作ろうとすると大抵企画倒れするけどな
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:27:18.44 ID:EWO1VmT5O
中盤で記憶飛んでもプレイヤーは知ってるよね
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:27:41.31 ID:jhpcE5U00
記憶喪失ネタそのものが、他分野において使い古しである以上
ギャルゲのシナリオにしたところで「ありきたりな話をギャルゲにしただけ」になる
236 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 22:27:49.50 ID:XeNqrUbT0
>>228>>229  ごめんなさい まだまだ子供なんです
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:28:07.37 ID:f2srnwVq0
今北産業
斜めしたが主人公が記憶喪失になる話は智代アフターで出てるぞ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:28:38.51 ID:aKRdhIPj0
今来ない40行
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:28:40.69 ID:uO8nop2I0
これはあれか。
記憶喪失やめてループものかwwwwwwwwwww
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:29:20.56 ID:jhpcE5U00
じゃあ逆に記憶増殖しようか、とか言っても意味がわからないから
奇抜であればいいというわけでもないが
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:29:36.13 ID:8/Jd1iVBO
>>236
にげんなwww
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:30:04.56 ID:f2srnwVq0
記憶力がよぎるというのもD.C.Uででてる
243 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 22:30:35.54 ID:XeNqrUbT0
ヒロイン二重人格で社会との軋轢云々っていうのがでたんだが
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:31:02.59 ID:uO8nop2I0
記憶増殖ってか、別の人間の記憶が入り込んで主人公を精神崩壊に向かわせようぜ^^
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:31:40.31 ID:ypzV9wCo0
>>239
ずっと昭和58年6月のターン!
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:31:43.95 ID:JUHmqfn+0
>>244
発狂皆殺しBADEND
247 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 22:32:06.69 ID:XeNqrUbT0
方向は鬱ゲーだけど結果は泣きゲーみたいのはどうだらう
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:32:43.64 ID:ypzV9wCo0
>>247
その設定がありきたりではないか?と気づいてしまいました
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:32:48.67 ID:JUHmqfn+0
>>247
人が死んで泣くとか飽きたよ
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:33:00.02 ID:cBDgqzINO
少なくてもいいからどうしても入れたい要素を箇条書きにしてくれ
あと主人公を記憶喪失にしたい理由とかあるだろ
こんな場面を書きたいとか
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:33:20.39 ID:jhpcE5U00
他人の記憶、ものの記憶、場所の記憶が自動的に流入
さらに記憶≠真実の前提で大逆転エンドとかな
まぁこれだと予知系に該当するから、そう真新しくもない
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:33:45.69 ID:EWO1VmT5O
逆に死んだ人が生き返ればいいんじゃね?
253 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 22:34:35.40 ID:XeNqrUbT0
>>250
理由としては
もし自分が記憶を無くしたらって考えると自分の存在のこととかも考えないか?
自分の存在って何なのかをふと考えることもあるし
そういうのを核にしたいな
というのを一度書いた
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:34:41.38 ID:jhpcE5U00
登場人物が死ぬってのは、ほんともういいって感じ
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:34:58.21 ID:zIyDNfEh0
Wii スポーツ 〜スネ打撃コントローラ付き〜
絶対泣ける
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:35:03.66 ID:coaHuhDrO
ヒロインの記憶は作り物みたいな
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:35:07.57 ID:sIX9LKnt0
伊集院のサウンドノベルのはなぜか感動した。
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:35:10.40 ID:ypzV9wCo0
>>252
何ヶ月間限定でとかでな
259 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 22:35:38.59 ID:XeNqrUbT0
誰か京極夏彦知らないか
あんな感じの価値観でやりたいんだ
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:36:01.40 ID:JUHmqfn+0
>>259
産業で説明して
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:37:33.25 ID:EWO1VmT5O
>>1のレスを見る限りではまともな文章が書けるとは思えませんうんこ
262 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 22:38:06.17 ID:XeNqrUbT0
>>260
人の脳は結局作り物
人間は弱い
人の心が悪を作る

親がうるさいからまじめにテス勉せんとやばい
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:38:11.65 ID:mX10h3e80
>>8をメインに大まかな設定考えてみた

季節:秋〜冬(9月下旬〜12月くらい)
主なイベント:学校祭・スポーツ系の大会・出来ればクリスマス

主人公
・母親・兄妹無し。父親は単身赴任中で生活費は仕送り。土日・長期休暇中は主にバイト。
 趣味は読書。勉強もスポーツはそこそこ出来る。ただし、理数系は苦手。

ヒロイン
・同級生
・転校生(下級生)
・同級生のDQN(暇なときは路上で弾き語りをしてたりする)
・中卒でペットショップのバイト
・優等生(上級生)
264 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 22:39:35.67 ID:XeNqrUbT0
ちなみに俺はまだバイク乗れない年齢だ
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:39:43.00 ID:jhpcE5U00
>>262
何か昔からなくね?そういうの
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:40:25.71 ID:JUHmqfn+0
>>264
寝ろ糞ガキ
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:40:45.72 ID:EWO1VmT5O
ちなみに俺はおしめが欠かせない年齢だ
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:41:30.13 ID:ypzV9wCo0
こりゃ>>1が操縦桿握ってる限り企画倒れするな
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:41:32.15 ID:uO8nop2I0
ネットだけで会話して仲良くなって、会いに行ったら研究所に浮かぶ脳みそだった

ってエロゲはあったな
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:41:34.46 ID:FHrVRfkp0 BE:365114472-2BP(2345)
泣ける話にありきたりもなにもねーよ
271 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 22:42:01.18 ID:XeNqrUbT0
いちおいったん落ちるんで保守もdatもみんなで決めてください
272 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 22:42:48.72 ID:XeNqrUbT0
>>268 自分一人で操作する気はないです
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:43:03.23 ID:Bou7tcYS0
>>262
泣きゲーと全然関係なくないか?
個の特定に記憶がうんたらかんたらは少佐が言ってたな
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:44:46.52 ID:cBDgqzINO
わかった
>>1はもうちょい設定考えろつーかヒロインのタイプ考えただけじゃ設定とは言わんぜ
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:45:27.20 ID:92dtP5sM0
>>270
いいこと言うな
その通りだと思う
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:45:48.42 ID:cBDgqzINO
>>269 それスゲーな
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:45:49.05 ID:jhpcE5U00
学生主人公ってのもうやめね?
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:46:55.58 ID:EWO1VmT5O
>>277
介護病棟のリハビリルームで芽生える恋か
儚いな
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:47:12.51 ID:uO8nop2I0
学生主人公やめて鬼作みたいなのにするか
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:47:40.03 ID:92dtP5sM0
あんま斬新なの狙いすぎるとこけるぞ
大事なのは雰囲気じゃね
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:49:12.71 ID:ypzV9wCo0
>>279
もはや泣けもしないな
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:49:39.70 ID:uO8nop2I0
鬼作は意外と感動するぞ
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:50:02.77 ID:cBDgqzINO
奇抜なだけだと意味無いしな
使い古されるものって逆に普遍的なものって事だしな
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:50:26.28 ID:jhpcE5U00
いやいや、普通の社会人とかさ
学生じゃなくても話は作れるじゃん
むしろ学生じゃないほうが、行動にも幅が出そうだし
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:51:21.72 ID:ypzV9wCo0
>>284
それは思った
社会人じゃ資金力とか行動力が桁違いだよな
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:52:37.41 ID:uO8nop2I0
あれだろ?
社会人でOLとかターゲットより、女子中高生の女の子の方が好きなんだろ?w
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:53:38.14 ID:ypzV9wCo0
>>286
ひとづまが いちばんすきです
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:53:38.05 ID:mX10h3e80
社会人は雰囲気的に恋愛ゲームに向かないだろ。せめて大学とか専門学校って感じの方が・・・
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:54:25.53 ID:uO8nop2I0
社会人だとちょっと掘り下げるテーマが変わるからな。
学生だと中二病的な悩みとかで盛り上がれるからw
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:54:33.65 ID:yMlEWbTz0
学校生活
楽しい部活 気の合う仲間達
来年卒業 
みたいな雰囲気


他には
漫画が大好きな人達
来年から世界的に漫画が禁止され
居場所が無くなってしまう

とか
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:54:50.42 ID:EWO1VmT5O
女子高生ではありません
女子校生です

〇〇高校ではありません
〇〇学園です
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:55:44.24 ID:cBDgqzINO
>>288 確かに
学生って誰もが経験してるしノスタルジーに浸れやすいのかも
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:55:45.34 ID:uO8nop2I0
でも俺普通に女の子キャラが小学生って紹介されてるエロゲやったことあるぜw
ソフ倫に引っかからなかったのかなwww
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:56:51.72 ID:uO8nop2I0
学生=とりあえず好きならいいじゃんな恋愛ごっこ
社会人=将来的な安定とか含めた恋愛
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:57:13.45 ID:EWO1VmT5O
>>293
割れ厨死ね
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:57:14.32 ID:jhpcE5U00
でも学生だとどうも「軽い」からなぁ
高校生あたりで愛がどうのとか言って泣かれても、逆に萎えるし
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:58:28.31 ID:uO8nop2I0
>>295
割れ厨?w

>税込合計金額 :\64980円

これ俺がこの前買ったエロゲの合計金額なんですけどwwww
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:58:42.37 ID:ypzV9wCo0
大学あたりでいいんじゃない?
軽くドロドロした展開も入れられるし
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 22:59:28.72 ID:uO8nop2I0
とりあえず第一部の終わりでヒロインが事故にあって三年間昏睡状態に陥ればいいんじゃね?
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:01:02.67 ID:+RKU8IHj0
イエスタデイを歌って の世界感がいいと思うね。
学生の気分が抜けきれないフリーターってのが
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:01:56.43 ID:uO8nop2I0
イエスタデイっつーと、カラスと一緒にいる女の子か

観鈴ってことだな
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:03:46.12 ID:uO8nop2I0
もうミスリードものでいいよ
EVER17とかEVE new generationみたいな
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:04:55.29 ID:ypzV9wCo0
季節:秋〜冬
主人公
・大学生or社会人
・父親からの仕送り(社会人の場合はなし)
・休日は主にバイト
・趣味は読書

>>1のと混ぜて軽くまとめたらこんなんになった
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:06:15.96 ID:uO8nop2I0
趣味は読書って作る人間がそれなりの読書家じゃないとやっちゃいけない設定だよな


それにしても最近のエロゲでやたら料理描写が細かいのはなんなんだw
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:07:56.28 ID:ypzV9wCo0

ヒロイン
・同級生
・近所に引っ越してきた高校生
・軽音部の女の子
・ペットショップのお姉さん
・大学主席の美人さん

ヒロインも色々いじくってみた
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:09:46.60 ID:92dtP5sM0
誰か>>199でゲーム作ってくんねーかな
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:10:37.59 ID:HfERp0gn0
>>306
おまえがつくるんだよ
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:11:31.86 ID:+RKU8IHj0
ヒロイン設定の基本はキャラがかぶらない事だよね
王道、ツン、妹、クール、お姉さん
が基本とされるね
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:12:55.16 ID:WiDM9Jf7O
泣きゲーのレーティングはティッシュの箱数?
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:13:00.27 ID:ypzV9wCo0
>>308
王道→同級生
ツン→軽音部
妹→高校生
クール→主席
お姉さん→ペット

完璧じゃね?
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:13:44.72 ID:uO8nop2I0
あえて系統を似せた一部ターゲットのゲームもあるにはあるけどな
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:14:01.60 ID:uO8nop2I0
ぶっちゃけ登場人物全員ヤンデレでいいよ
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:18:39.09 ID:ypzV9wCo0
男「俺が今度の半荘で四暗刻字一色大三元ひいたら結婚してくれ」
女「喜んで」

男「ツモ・・・タンヤオのみ・・・500オール・・・・」

麻雀から始まる二人の恋「恋の千点棒」


風呂入ってくる
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:19:02.95 ID:KdUg3nxX0
やあ、VIPPERのおまえら。
悪いけど、おまえらには呪いをかけたから、77日後に七支刀でバラバラにされるよ。
しかし君は運がいい。呪いを解く方法があるんだ。

ミンサガのくだらない質問に答えてくださいLP139
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1194164593/


>>340
どうもありがとうございます。

と書き込むんだ。
では健闘を祈るよ。
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:20:22.04 ID:uO8nop2I0
男「俺が今度の半荘で四暗刻字一色大三元ひいたら結婚してくれ」
女「喜んで」

男「ツモ・・・クイタンのみ・・・500オール・・・・」

女「最初に言ったでしょ?クイタンなしよ?チョンボね」

麻雀から始まる二人の恋「恋のマイナス8000点」
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:20:37.01 ID:aKRdhIPj0
はらへった
317 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 23:25:47.02 ID:XeNqrUbT0
なんか色々迷惑かけてしまったみたいですね
俺としては「みんなでつくる」がしたいんで、できる限り協力おねがします

なんかいい流れできてますね、あの設定からよくここまで…
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:27:14.87 ID:6PqPsMUCO
キャラに母ちゃんもいるだろ?病気の母ちゃん。
病院に通い詰めたらヤらせてくれる。でも難易度は一番高い。
んでやったあと死んじゃう。

で涙
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:27:33.44 ID:Bou7tcYS0
ファンタジーやセカイ系はありの方向か無しの方向か
記憶だ自身だやるんならあった方がやりやすそうだが
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:27:59.41 ID:aKRdhIPj0
カアチャンだけで涙目だろ
321 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 23:28:33.38 ID:XeNqrUbT0
ファンタジーは絶対なしがいいのかなあ
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:29:35.56 ID:uO8nop2I0
ファンタジーっつてもファンタジー要素があるだけのものと、異世界ものじゃ全く違うわな
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:29:53.07 ID:uO8nop2I0
ONEもKanonもAIRもファンタジーだし
324 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 23:30:14.12 ID:XeNqrUbT0
なんかあったら奇跡とか、そういうのはなしってことで
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:30:39.47 ID:uO8nop2I0
奇跡は起こらないからry
326 ◆QVCchitokA :2007/11/08(木) 23:31:20.09 ID:XeNqrUbT0
>>303,>>305が基本で?

ではまたいってきます
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:31:45.05 ID:kPAFQubQ0
今北産業
俺様がライターを買って出てやるぞ
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:32:00.99 ID:FHrVRfkp0 BE:625911438-2BP(2345)
放火魔キター
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:32:39.14 ID:6PqPsMUCO
クリスマスとかのイベもなしで。
むしろクリスマスは一人で部屋にいる。
リアルもゲームもか。って涙
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:33:43.93 ID:+QYken/60
鍵とか月とか言ってる時点で設定シナリオには期待できそうもないな
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:36:29.08 ID:Bou7tcYS0
>>324
奇跡のバーゲンセールはともかく鍵っぽいことがやりたいならファンタジー要素無しだと無理なような
人死にやりたくないなら家計みたいにすんのか?純愛だけで泣かせるのは無謀だと思うが
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:37:19.93 ID:kPAFQubQ0
おら糞共早く産業で説明しろや
もしかしてそんな事も出来ねえゆとりってか?
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:42:15.44 ID:6PqPsMUCO
主人公は一番生活的に自由度の高い大学生がいいと思う。
うまくいけば学園物にもなるし
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:46:11.23 ID:fDPykuuH0
そこはほら、中学生とかの方がインパクトがあっていいんじゃないのかな
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:47:56.43 ID:TSXgoWw3O
>>332
>>303
>>305
進展なし
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:48:41.97 ID:bvob33Yw0
てか正直片親の母ちゃんがでてきて死ぬとかなったら泣くよな
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:49:10.88 ID:Bou7tcYS0
家族愛で自己犠牲や人死にやると泣き成分がかなり強くなる
AIRとか殺村凶子とかソルティレイとか
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:49:17.65 ID:+RKU8IHj0
貞本さんも自分の作り出したアイデアが他人に影響されてつくられ
た事に苦悩したからね
オリジナリティを出すのは難しいかから雰囲気や構成力
で勝負する事が良ゲーのボーダーとされるな
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:52:10.69 ID:xobRhJnO0
被るのはしかたないが
アイディアで強化してオリジナリティ溢れさせろ。それがライターの一番の仕事だ
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:53:32.19 ID:EA766Upu0
泣きと言えばアレだろ
「安西先生……野球がしたいです……」
とか、そっち系
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:55:34.58 ID:Bou7tcYS0
寄生獣とかうしとらとか
サウンドノベルならひぐらし皆ぐらいらへん
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/08(木) 23:56:29.28 ID:xobRhJnO0
ていうか人泣かせられるならその道で食ってけるっていう
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/09(金) 00:02:18.93 ID:UuTzKOEw0
泣かせる目的で作った物じゃ誰も泣かない
作りたいもの作ってそれが良いなら人は泣く
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/09(金) 00:02:26.18 ID:Hjjn81I80
泣くってのは感情移入するのが基本だから
スポーツを怪我してできなくなった主人公に対して
だから何?って思われたら終わりなんだよな
だから皆が経験してるだろう身内(大切な人)の死
がテーマにされる作品が増えるんだよな
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/09(金) 00:06:27.28 ID:2k+K6ddW0
むしろポケモンフラッシュ的な視覚攻撃しようぜ
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/09(金) 00:07:26.37 ID:318R5YrxO
感情移入? なに言ってるんだ?
俺は俺、他人は他人。そうだろ? 感情移入なんてできるはずもない。
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
>>342
バカを言えwwww