>>420 オーラを集めたり操作したり増やしたり消したりするイメージか
ひえぴたはったほうがいくね?
>>416 入眠時離脱の成功率うpの要因になることは確かだろうね
でも自律訓練をすることで他にどんな作用があるのか調べた上でやらないとな
自己責任で、と
>>416 自律訓練が確実に出来るようになれば、寝落ちに悩む必要は無くなる
でFA
>>425 自律訓練の効能が「眠りやすくなる」なんだが
>>427 能動的集中が出来ることによる寝落ちは無くなるって意味だよ
別に自律訓練を経由して離脱するわけじゃーない
>>428 ゆっくり変わっていく一枚絵の間違い探し(アハ体験とかの)(=普通の)はわかりにくいが、
2枚の絵が切り替わるもしくは速い速度で切り替わる(=自律訓練する)のはわかりやすい。
つまり、ゆっくり意識が落ちるとそれに気づけずに寝落ち
逆に急激に意識が落ちると逆にそれに気づいて寝落ちを防げる
受動的の間違いだた…
>>430 どこで躓いてるの?
>>421 例えば
絶→全身脱力、無感覚
凝→指マン、幻視
制約(オナ寸)とか思い込みでパワーアップするし
イメージ使ったものは放出系とか具現化系
自立訓練は操作系+変化系かな
質問がある
・名倉で射精したら渡辺では夢精してるのか
・名倉で小便したら渡辺では失禁(ry
・名倉で発声したら渡辺(ry
成功者 だれか たのむ
>>436 一度も夢精したことはないですね。
小便はドバドバ。もう現実でしてるんじゃないか?って感じるぐらいにしましたが漏らしてませんでした
発声は自分で聞けないのでなんとも・・・
>>434 額を涼しくするところだけ
そこさえ抜ければ
後は時間短縮を図るだけなんだ
イメージでもいいですが、それだとその分寝落ちの可能性が高くなる
自律訓練法は心で念じるのです。念じてると本当になるから不思議。
念じる(頭を使う)分寝落ちを防げるかと
>>439 額んとこの変化はそんなにピンとこないかも
ってまとめに書いてなかったっけ
さて今日も元気に行ってきます
挑戦してくるぜ!
>>440 それは能動的集中になっちゃうんじゃないか?
まとめのカフェイン剤法で「確実に離脱できる」みたいなこと載ってるけど
カフェイン剤を飲めば離脱できるのか?
それとも飲んでから他の方法をやったら離脱できるのか?
>>443 ボクはその能動なんちゃらだとか難しい事が未だに理解できないわけですが・・・
>自立訓練法に当てはめると、
>能動的集中…「重くなりやがれっっ!」
>受動的集中…「重くなるまで待つか」
とあるけれども弛緩による重さは感じられても思い込み(暗示)による涼しさは「涼しくなるまで待つか」じゃ感じられないと思う
大切なのは自律訓練の後にそれを感じていることなんじゃないかな。
>>446 そっか・・・
俺には
心で念じる方が分かりにくいけどな
だって今まで散々
「涼しくなれよこのやろう・・・」とやってきたわけですよ・・・
これが心からの声じゃなくてなんだというのですか・・・
自律訓練なんて一回もやった事ないなあ
まとめに書いてあったけど、長いしめんどいしでちゃんと呼んでなかった
ただ、前の方で簡単に説明してあるのを見て、
以前寝不足が酷かった時(睡眠障害と言っても良いレベル)にやっていた事と同じだった
これやると本当に寝付きが良くなるから、頻繁にやってたわ
一つ。マカンコウサッポウをイメージすると目の上のあたりが熱くなる
>>447 窓辺で風を受けてる時、車窓から流れてくる風とか、
あるいはエアコンで受ける風なんか、色々あるけど
これらを体に受けてる時、特有の「雰囲気」みたいなものを感じないか?
雰囲気を思い出せば、意外と感覚は引っ張り出せるぜ!
常に集中するように指示されることが多い。
これも確かにその通りだが、集中の解釈を間違っている可能性がある。
集中には「能動的集中」と「受動的集中」がある。
能動的集中とは、集中しようと思って一生懸命に注意を向けている状態のこと。
受動的的集中とは、集中しようとは思っていないのに結果的に注意が向いてしまっている状態のこと。
自律訓練法に限らず、催眠時においては、この受動的集中が求められている。
流れを読まずに投下
肝心な所を書き忘れていた
これやってた時に離脱っぽい事を何度も経験してた
(「っぽい」ってのは、その時は離脱の事を知らなく、今考えると離脱だなーと思うがなにぶん古い話なので・・・)
まあ、しかし、離脱に効果的なのは確か
自分の知っていることをまとめてみた
自律訓練(第一段階)を丁寧にやりたい人は対象部分をさらに細分化するといい
ゲートウェイか何かでは指、手の甲、腕、肩、背中上部、背中下部、腹、胸、腰、喉、頭、脚、足ぐらいやっていたと思う
●体が重くなる:感じにくい人は対象部分に一回力を入れて緩める(腕ならば拳を握る)ことで軽い弛緩状態になり重く感じるかも
●体が暖かい:血が流れてくるところを想像するとよいそうです。
実際に血が集まってくるらしく、逆に血を引かせることで痺れを感じさせることもできるらしい。
●心臓の鼓動:朝が低血圧な人なら分かると思いますが、あんな感じを想像すればいいのかなぁ
●楽に呼吸:自分の意志でもある程度できますが、吸う空気、吐く空気を感じると良いそうです
●お腹が温かい:場所は凡丹だそうです(へその下。膀胱らへん?)これまた血が流れて(ry)や、日差しが当たっているところを想像
●額の清涼感:先に挙げた『氷嚢がのっていて冷たい』や『そよ風が額に当たって涼しい』など
自分が清涼感を感じられるイメージで暗示をかけると良い
●暗示の言葉は「・・・が〜になる」ではなく「・・・が〜だ」とすること。×腕が重くなる○腕が重い
●そのまま中断あるいは終了して起きる場合は必ず消去運動(体を催眠から動く状態に直す)をすること。
自律訓練すると超寝付きが良くなる。マジで。
今日ユウタイノヴァを読んでみたんだがただのエロ漫画でガッカリした
ただ抜ける感じ、戻される感じの表現の仕方は実際のと良く似てると思ったな
>>454 >●暗示の言葉は「・・・が〜になる」ではなく「・・・が〜だ」とすること。×腕が重くなる○腕が重い
訂正:腕が段々重くなってくるよ→重くなってくる*n→腕が重くて動かない、というような流れならおk
自律訓練は、眠りという布団の中に入る行為って感じですかねぇ。
その布団に入ったまま起きていると金縛り、な感じ。
干す
自律訓練昔やってたけど全く身体に変化起きなくて秋田\(^o^)/
今ならできるかなぁ
行くか
重要なのは無意識に想像させること
自律訓練も離脱も離脱後もそれが役立つ
擬人化リストに「無意識」追加
>>460 また誰かがそいつをパートナーにするんだろうな
>>460 KWAEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
ンッフッフ。ちょっと好きな項目で興奮してしまいましたね。完全なスレストッパー
ここらへんで自重して挑戦してきます
>>447 分かりにくかったらやりやすい方でいいと思います。駄目と言っている訳ではないので。
一番大切なのは感じることですから。
>>458 自律訓練法の後に自己暗示(プラス暗示)をすると催眠状態になっている分効果が期待できるかも
では、リダンツ
Heaven helps those who help themselves.
挑戦をやめてたまるか
絶対に離脱してやる
自律訓練・周天法の亜種とも言えるエネルギーバルーンをやっていると
本当に体に微弱電流が流れるような感覚が生じますね
それが離脱に繋がった事はありませんが
>>458 自分を傍観するんだ
けっして自分から手を出してはいけない
対岸の火事を見物するように、自分の変化をアタリマエに他人事のように捉えるんだぜ
今日の離脱スレはためになるな
>>460 このキャラ(ソフト)別に得意な部分を分けるってのがうまいよなぁw
まぁ声の性質が違えば歌わせる側としても用意されなくても場所によって使うんだろうけどね。
MEIKO+ミク+リンで3人双子丼一丁どうだい?