この問題解けたら神とまではいかなくてもすごい

このエントリーをはてなブックマークに追加
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:01:44.68 ID:iG8ksG9n0
>>37
解説ヨロ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:02:52.57 ID:wgtnetoDO
>>37
違うよ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:02:54.00 ID:pAHnR6BK0
誰かおさらいと解説してくれよwwwwwwww

>発言(イ)より和が5か7であることがわかる

この時点で勝手に決めんなボケ! とか思った俺オワタwwwwwwwwwwww
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:03:18.25 ID:LaLO2u0g0
y(≧x≦y)
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:05:50.48 ID:dFSrjcFTO
>>20
50ど?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:06:33.02 ID:wgtnetoDO
>>20は中学生までの知識で解けるってだけで、難易度はかなり高いと思う。
三角形の内角の和は180度
正三角形は角が60度で辺の長さが同じ
二等辺三角形は2辺と2角が等しい
くらい
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:07:14.89 ID:bhVhO1Zb0
>>42
まず、50°60°の三角形で分かっていない角度を70°と求める。
180°から70°を引き、110°を求める。
30°110°から40°を求めて、
同じく20°110°からX=50°を求める。

残りの角度は360°−290°から70°と求める。
70°の中心から垂線を引いて35°を二つ作る。
90°35°から求まる角度は55°になる。
ので、出ていない角度2つは共に55°になる。

でだめですか?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:07:40.71 ID:XKE/tJ4x0
B君に与えられた和が2のときは=1+1、3のときは=1+2、
以下同様に、4=1+3、6=1+5、8=1+7、9=2+7、
10=3+7、11=4+7、12=5+7、13=6+7、14=7+7、
15=7+8、16=7+9、17=7+10、18=7+11、
19=7+12、20=7+13、21=11+10、22=11+11、
23=11+12、24=11+13、25=12+13
という分割をすると、これらの2数については、
積を知るだけでx,yを決められますので、B君の発言にあわない。
よって、B君に与えられた和は、5か7。
この段階で、A君は、和が5か7であることを知った。
つまりA君はこの時点で(x,y)が(1、4)、(2、3)、(1、6)、(2、5)、(3、4)
のいずれかであることがわかる。
このうち、積を知るだけで数をきめられるのは、(1、4)、(2、5)、(3、4)
の3つ。B君に与えられた和が7だったら、B君は、(2、5)であるか(3、4)であるか決められん。
よってB君に与えれらた和は5でx=1,y=4 
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:09:12.15 ID:wgtnetoDO
>>46
違います
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:10:11.37 ID:LMi0nSJ+0
ある農家が19匹の牛を持っていました
ある日息子達に言いました
「長男お前には2分の一牛をやろう」
「次男お前には4分の一牛をやろう」
「三男お前には5分の一牛をやろう」

長男・次男・三男がもらった牛の数をそれぞれ答えよ。
ちなみにチョー簡単
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:10:29.72 ID:WveCMfwu0
垂線を引いて35°ってのがよくわからん
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:11:13.47 ID:bhVhO1Zb0
>>50
65°だな?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:11:15.44 ID:FxajajLd0
>>48
だがちょっと待って欲しい
80+80+90は250ではないだろうか
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:11:46.01 ID:uKT2uM+k0
10.5.4
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:13:10.36 ID:wgtnetoDO
>>53
違うー
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:13:40.49 ID:bhVhO1Zb0
>>54
つーか、垂線の引き方間違った。45°に合わせてしなきゃいかんかった。
ところで80+80+90はどこの計算?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:15:23.39 ID:Rt55Pak7O
>>51
10 5 4 でFA?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:15:51.72 ID:wtJ0cobSO
できた〜
1と4だ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:16:41.89 ID:xF1yEsZY0
発言(イ)「この情報だけではx,yは特定できません」より和は4以上24以下
発言(イ)「A君がx,yを絶対に特定できない,ということは分かります」―――@より
少なくとも和は x,y に 7,11,13 を含む可能性の無い7以下
合わせて考えると和は 4,5,6,7 のいずれか
和が4のとき (x,y)=(1,3),(2,2)     (1,3)が含まれるので@に矛盾
和が5のとき (x,y)=(1,4),(2,3)     それぞれ(2,2),(1,6)という可能性が残るので@に適する
和が6のとき (x,y)=(1,5),(2,4),(3,3)  (1,5)が含まれるので@に矛盾
和が7のとき (x,y)=(1,6),(2,5),(3,4)  それぞれ(2,3),(1,10),(1,12)or(2,6)という可能性が残るので@に適する
よって (x,y)=(1,4),(2,3),(1,6),(2,5),(3,4) ―――A

発言(イ)を聞いたAはAの情報を得ることが出来る
この中で積が定まったときに x,y を特定できるのは
和が5のとき (x,y)=(1,4)
和が7のとき (x,y)=(2,5)または(3,4)

Aが x,y を特定できたことでBも x,y を特定できたので
2通りの組み合わせが考えられる和が7の場合は不適

∴(x,y)=(1,4)
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:19:42.84 ID:FxajajLd0
>>57
聞かれたら間違ってる気がしてくるwwwwwwww
四角形の分かってる分の内角の和は(30+50)+(60+20)+(50+40)=250じゃないか?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:21:44.80 ID:bhVhO1Zb0
>>61
だな
残り110だったから70の半分で垂線を引いたんだが・・・
やっべーおれ、あたまわりぃ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:22:12.29 ID:dFSrjcFTO
25度と根拠もなく出てきた
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:22:27.55 ID:tF/xYwpA0
40°?
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:23:47.22 ID:R6bLv3YCO
 8 0 ℃
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:25:27.16 ID:wgtnetoDO
>>63-64
違います
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:26:04.03 ID:wgtnetoDO
>>65
正解!!すごい!
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:26:20.22 ID:YaO6Qh5NO
>>1が解説読んでもわからねぇ〜、やばい
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:26:24.09 ID:bhVhO1Zb0
>>66
おれの考え方が間違ってるのかどうかをヒントとしてくれ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:27:59.19 ID:FxajajLd0
わかた
ちょっとがんばってくる
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:28:32.18 ID:iG8ksG9n0
>>69
二等辺三角形じゃないのに垂線引いてどうする?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:29:06.91 ID:wgtnetoDO
>>69
垂線は引かないです。
ヒントは「二等辺三角形を作るような補助線をいれる」
です。
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:29:14.53 ID:bhVhO1Zb0
>>71
その通りだなw
でも、もうわかんな・・・い・・・
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:33:46.04 ID:xF1yEsZY0
>>72
底角80゚の二等辺三角形を作ってできた四角形が円に内接してることを示すのか
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:33:52.62 ID:Qb3YH4lzO
>>51
はいはい隣の家から一匹牛借りてくる
糸冬了
76 【凶】 ne☆at ◆egB3ku8/7M :2007/11/01(木) 02:36:21.79 ID:ZbOEnvjf0 BE:110464867-2BP(6000)
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:37:04.67 ID:pAHnR6BK0
牛が分数になったんだが
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:37:35.68 ID:wgtnetoDO
>>74
ううん
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:43:53.17 ID:bhVhO1Zb0
40°×2と100°の二等辺?
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:49:33.70 ID:xF1yEsZY0
あぁ、補助線2本引くのか
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:50:01.30 ID:FxajajLd0
ぎヴ
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:50:45.16 ID:wgtnetoDO
>>20の答え】
寝るので答え張ります
ttp://www.takaselect.com/sal/lesson/answer_1.htm#a_2
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:55:33.70 ID:wgtnetoDO
>>20の答えその2】
こっちのほうがスマート
http://imepita.jp/20071031/146450
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:55:45.34 ID:xF1yEsZY0
>>82
答え80度じゃなくて30度じゃないかwwwww

でもなるほど解かった
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 02:58:24.03 ID:xF1yEsZY0
と思ったら左右逆になってるから80度でいいのか
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 03:09:00.30 ID:NXAMdD8iO
ちょwww問題解けて嬉しくて、
パパ皆に自慢しようとしたら、答えうpされてたorz
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 03:12:23.68 ID:R6bLv3YCO
('`)パパン…
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 03:18:13.02 ID:wtJ0cobSO
>>82
なるほど
二等辺三角形を見つけるのがポイントだな

しかし>>83は意味不
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 03:22:29.11 ID:iG8ksG9n0
>>82
いい問題をThx!

もう3時だよ
7時に起きなきゃいけないのにぃ・・・
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/01(木) 03:38:52.47 ID:z/Wc5gJNO
やべぇ、80、80、20の二等辺三角形作るって事はわかって補助線引いたらなんか自然と答えが30ってわかった
なんかこう「ふわっ」て降りてきた
考えて出した答えじゃないから証明しろって言われたら説明できない

でも30って出てきた




俺たまにこういうのあるから怖い
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
げっ、マジで30なのかよぉ

嬉しいような悲しいようなぁ




よくこれで算数や数学の先生に
「式は書けと何度も言ってるだろ!」
って言われてたなぁ

そのたびに
「降りてきたんだからしかなねぇだろ」
と反論していた俺はカンニング常習犯扱い