私立小学校出身者っている?国立小もどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
901:2007/10/15(月) 23:38:49.80 ID:O22aFSrg0
>>89
www分かったww
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/15(月) 23:39:00.60 ID:xMtNKCpPO
友達の半ズボンのスキマから時々見える何か
あれはヤバかった
体育座りとか色々出てたし
921:2007/10/15(月) 23:40:23.06 ID:O22aFSrg0
>>91
私立?国立?
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/15(月) 23:40:34.68 ID:V2ECh+Gz0
>85
ゴメン…半ズボンじゃなくてジャンパースカートだったし、
赤フンじゃなくてスクール水着だったw
941:2007/10/15(月) 23:42:18.36 ID:O22aFSrg0
>>93
女子ねwww
背の高い男子は身長どれぐらいまでいたのww?
951:2007/10/15(月) 23:42:45.25 ID:O22aFSrg0
>>91
確かにしゃがむと見えそうだった
もしかしたら見えてたのかなwwww
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/15(月) 23:45:23.04 ID:xMtNKCpPO
あいつは体でかいくせに小さいズボンはいてたからそういう惨事が
971:2007/10/15(月) 23:46:09.28 ID:O22aFSrg0
>>96
体はどれぐらいのでかさだったの?
981:2007/10/15(月) 23:49:36.90 ID:O22aFSrg0
うえの方で同じ小学校かもって言ってた奴まだいる?
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/15(月) 23:49:47.99 ID:V2ECh+Gz0
>94
多分、背の高いのは165cmくらいだったと思う。
背の高さもだけど、スポーツやっていて6年生くらいになると
ちょっと筋肉とか付いてくるから、そういう子は全体に制服がピチピチになってきて
それが恥ずかしいらしい友達がいた。

わたしも5→6年生にかけて背が伸びて、
夏服のワンピースの丈が短くなってしまって、恥ずかしかった覚えがある。
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/15(月) 23:51:03.23 ID:2j3ABf2j0
国立かあ
いいなー

やっぱ相当頭いいのかね
1011:2007/10/15(月) 23:53:24.09 ID:O22aFSrg0
>>99
165で筋肉付いてても、それでもランドセルなんでしょwwww
確かに全体的にピチピチになると恥ずかしいね・・
制服は学ラン型だったの?


小5〜6で大きくなると制服なかなか買い換えないから大変だよなww
女子のワンピースは特に調節きかなさそうww

102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/15(月) 23:54:27.71 ID:V2ECh+Gz0
>100
取りあえずウチの小学校の場合は、そんなことなかったと思う。
入学試験だって、自分の名前が書けて、数字が数えられて、自分で服を脱ぎ着できて
呼ばれたら大きな声で返事ができれば、最後は「くじ引き」だったから。
1031:2007/10/15(月) 23:57:29.93 ID:O22aFSrg0
デカイ男子は自分で女子に制服が恥ずかしいって言ってたのww?

もし俺なら絶対女子にそんなこと言えねえええwww恥ずかしすぎてww
1041:2007/10/16(火) 00:03:41.33 ID:WZ6Ayiu00
ホント、半ズボンとランドセルはトラウマww
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 00:05:06.06 ID:KihiurOd0
変態ショタコンやろうのオナネタになってたんでしょうね
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 00:05:11.42 ID:fEZC7Vav0
>101
学ラン型だった。だから、高学年になると首も苦しそうだったなー。
ランドセルも、帰りの途中で片方の肩に掛けていたりしてたよ。
>103
丁度帰りの路線が一緒のがいたんだ。
「半ズボンやだなー」とか言ってた。休日に会ったら、長いズボン穿いてたし。

相手してくれてありがとう。風呂に入ってくる。
1071:2007/10/16(火) 00:05:38.81 ID:WZ6Ayiu00
>>105
そんなかわいらしいものじゃなかったからなwwww
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 00:08:07.99 ID:KihiurOd0
小6くらいなら半ズボンはぜんぜんアリだと思うんですが
本人的には嫌なんでしょうね
1091:2007/10/16(火) 00:08:42.75 ID:WZ6Ayiu00
>>106
レスサンクスww

学ラン型かwww確かに首は気の毒www
ランドセルの片方掛け俺もやってたわ
学校の近くでやると怒られるから電車乗ってからww

なるほど
やだなーって言ってたんだ・・俺は流石に女子にはいったことなかった

俺も私服では長ズボンオンリーだったなww
106はいつぐらいの年代?
また良かったら戻ってきてちょwww
1101:2007/10/16(火) 00:09:31.41 ID:WZ6Ayiu00
>>108
純粋に似合わないのを自覚してたし、明らかに視線も感じるし嫌だったなww
1111:2007/10/16(火) 00:16:26.34 ID:WZ6Ayiu00
ほしゅ
1121:2007/10/16(火) 00:27:13.95 ID:WZ6Ayiu00
ksk
1131:2007/10/16(火) 00:38:40.28 ID:WZ6Ayiu00
阻止
1141:2007/10/16(火) 00:54:09.95 ID:WZ6Ayiu00
ksk
1151:2007/10/16(火) 01:08:44.02 ID:WZ6Ayiu00
ksk
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 01:09:02.56 ID:OFz/kvhNO
やぁ(´・ω・`)
君達に朗報だ。先程君達にこれから一生先幸せに過ごせる魔法をかけた。
発動させるには
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1192324576/60
>>60に対して素敵なレスをするんだ。
ちなみにこの子は受験勉強がはかどらずイライラしているんだ。
だから優しくするんだよ。良いね?

では諸君の健闘を祈る。
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 01:09:43.85 ID:WVaWpLIv0
ksk
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 01:12:44.61 ID:LXORsoPT0
G芸大附属T小学校で国立

女子も黒ランドセルだった。
1191:2007/10/16(火) 01:16:48.99 ID:WZ6Ayiu00
>>118
私立とか国立って大抵男女共通ランドセルだよねww
1201:2007/10/16(火) 01:17:11.53 ID:WZ6Ayiu00
すまん少し風呂入ってくるわw
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 01:19:27.32 ID:ImgGs7CI0
>>118
中学校がいっぱいあって高校受験に苦労するところだw
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 01:19:36.91 ID:fEZC7Vav0
>109
今頃ごめんね。でも、年代は内緒ということで、すみません。
大分年上だということだけは、言っておきます。

>118
自分は、そこのK小学校でした。
黒ランドセルで、校章がプリントされてたよ。
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 01:21:10.61 ID:WVaWpLIv0
最近うちの学校の黒川紀章が死にますた
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 01:23:54.47 ID:LXORsoPT0
>>129
男子も女子も制服微妙だったなー。
冬場の半ズボンはマジ辛かった。
>>121
俺がいた時代だと(今でもか?)T小からT中にゃ足切りなしでいけたのよ。
だから中学校まではG芸大附属だった。

よく、お隣のT高もG芸大附属と勘違いする人がいたなあ
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 01:29:21.72 ID:LXORsoPT0
>>122
やあ、ご同輩。
同じ学校じゃないけど…年代や部活が同じだったら、四附属対抗戦で顔合わせてるかもな!
1261:2007/10/16(火) 01:35:08.33 ID:WZ6Ayiu00
>>122
なるほど〜
レスサンクスです。

黒ランドセルは共通だったんですね。
1271:2007/10/16(火) 01:36:43.37 ID:WZ6Ayiu00
>>123
T海ですね・・

>>124
冬場の半ズボンは拷問ですよねホントに(汗
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 01:37:34.45 ID:WVaWpLIv0
それは秘密ってことで
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 01:41:23.34 ID:LXORsoPT0
お泊り旅行とか遠足が独特だったなあ

3年生以上全員参加、縦割り班による夏の日光旅行
4,5年生はさらに、学年別で秋の日光、春の日光
6年生になると、夏と冬の日光にさらに京都への修学旅行

遠足はおやつの金額制限なし、但し数度遠足に行くと、低学年でも適量しか持ってこなくなったり
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 01:43:18.01 ID:WZ6Ayiu00
>>129
日光旅行は泊りがけだったんですか?

おやつを制限なしにして適量を覚えさせるっていうのはある意味いい教育ですねwww
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 01:43:49.48 ID:fEZC7Vav0
>125
小学校だけで、中学には行かなかったからなー。
そういう交流戦とかって、経験してみたかったな。

そろそろ退散します。
>1は、ありがとう、楽しかった。またどこかで。
1321:2007/10/16(火) 01:47:12.94 ID:WZ6Ayiu00
>>131
私も興味深い話ができて面白かったです。
またお会いできたらよろしくです。

お付き合い頂きありがとうございました、お疲れ様でした。
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 01:48:12.07 ID:LXORsoPT0
>>130
お泊り、夏は4泊5日だったかな?学年ごとのは3泊4日だった気がする。
おやつ制限なしのおかげで、ビーフジャーキーとかの、高いけど量が少ない食べ物が大流行したw
>>131
交流戦で負けると、肩身が狭かったんだぜ…
んじゃおやすん
1341:2007/10/16(火) 01:48:23.33 ID:WZ6Ayiu00
それでは私も落ちます。

お付き合い頂いた皆さんありがとうございました。
お疲れ様です。
1351:2007/10/16(火) 01:49:11.30 ID:WZ6Ayiu00
>>133
日光でも結構長く滞在するんですねwww

小学生でビーフジャーキーは早いと思うんですがwwwww
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 01:50:30.60 ID:LXORsoPT0
>>135
お休み。
まぁ酒のつまみが好きな小学生を大量生産してたのさ。
女子は高いチョコレートとかをよく食べてような。
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 01:50:50.01 ID:WVaWpLIv0
お疲れです
おやすみなさい
1381:2007/10/16(火) 01:50:53.23 ID:WZ6Ayiu00
>>133
133さんもありがとう、またこういうスレ立てることがあると思うんでその時はよろしくです。
お疲れ様です・・・。
1391
>>137
東海の137さんもお疲れ様でした。

それでは皆さんお休み