日常的に和服で過ごしたいのだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
テンプレ〜このスレについて〜

・和服vipper(を目指す人)が集うスレです
・書き込みは穏やかに
・男も女も大歓迎
・初心者がわかりやすいように読みづらい漢字はふりがなを振ってくれると私がうれしい
 (例:襦袢(じゅばん))
・ただいま和服について指導してくれる顧問を募集しております。

【まとめサイトwiki】
http://www42.atwiki.jp/wafuku/pages/1.html

前スレ
和服が着たい http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1192192899/
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/14(日) 18:22:01.33 ID:kCNM4M7J0
「参考」
顧問による和服値段の目安
足袋 500〜3000円
ステテコ 700〜1000円
襦袢 1500〜3000円
腰紐 500円
角帯 2500〜15000円
浴衣 3000〜30000円
袴 10000〜50000円
長着 50000〜500000円
羽織 50000〜500000円
下駄 2000〜4000円
雪駄 1500〜3000円
唐笠 1000〜8000円 (雨用なら5000〜8000円)

※いい物になるほど高価になります。
紋付きは金持ちしか買えないので初めは浴衣を買いましょう。
あくまで目安なので参考程度にしてください。
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/14(日) 18:22:52.60 ID:kCNM4M7J0
〜着物がほしい、着てみたいという方へ〜

まずはセット物を買うのがいいと思います。
ttp://item.rakuten.co.jp/kimono-kyoukomati/10000600/
・洗える着物 ・半幅帯(ポリエステル100%)
・長襦袢(ポリエステル100%) ・下駄 (フリーサイズ)
・腰紐(二本)・長襦袢・肌襦袢・裾よけ・足袋・伊達締めと同じ役割のベルト

お値段はなんと一万円

着物の柄や色は選べないけど、これだけあれば十分です。
半幅帯の色々な結び方を覚えましょう。


名古屋帯や袋帯でお太鼓のような結び方をする場合は、
さらに、帯枕と帯締め、帯揚げが必要です。
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/14(日) 18:24:34.53 ID:0DR9R1zM0
乙!
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/14(日) 18:24:43.65 ID:wvRKR1dOO
コンクリは草履だと暑いし下駄だと削れる
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/14(日) 18:24:49.74 ID:K4/N0kx30
乙!
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/14(日) 18:25:33.95 ID:jZXeNnckO
乙ー
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/14(日) 18:26:07.53 ID:CqkyofelO
         __ 一乙
       ヽ|'A`|ノ_
         、_し ⌒ー'
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/14(日) 18:26:34.41 ID:Rbluqo8IO
乙!
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。