ゆとり妻が始めてカレーをつくってみた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
プロの真似事をして白ワインをカレーに入れてみた

すっごくまずいですww
2VIPの貴公子:2007/10/12(金) 16:25:17.94 ID:Qy2gL6MS0
イメージしたら吐き気がした
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:25:38.10 ID:yToabKPO0
初めて
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:26:44.21 ID:47NqSmuz0
>>2
灰汁が下痢っぽいね

>>3
ん?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:28:17.04 ID:iFuM+Sqe0
始めてじゃなくて初めて とマジレス
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:28:37.24 ID:uDpx3kLZ0
亀田脳のドブス笑えるヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:29:21.75 ID:5KMFUnr5O
そりゃ、ゆとり妻の夫もゆとりだわな
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:29:48.20 ID:frX26rroO
どうして料理下手な奴に限って隠し味入れたがるんだろう…
しかも味見しないで入れるから全然隠し味じゃねーし
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:30:05.88 ID:atzeE3+rO
カレーをまずく作れるのは才能だな
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:30:19.64 ID:s79q1rqoO
カレーなら赤のがよくね?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:30:25.39 ID:v80oScwC0
>>3 ヒント ゆとり
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:32:10.46 ID:B9J0EI5k0
【大さじは】嫁の メシが まずい 37皿【お玉じゃねえ】
【旦那のヘタレが】嫁の メシが まずい 36皿【メシマズ加速】
【生はだめぇ!!】嫁の メシが まずい 35皿【牡蠣サラダ】
【真っ黒】嫁の メシが まずい 34皿【ゴ-ヤチャンプル】
【弁当に】嫁の メシが まずい 33皿【牛乳シシャモ】
【ガンガる娘は】嫁の 飯が まずい 32皿【迎撃機!】
【栄養一番!】嫁の メシが まずい 31皿【命は二番】
【あれ鈴虫が】嫁の メシが まずい 30皿【煮えている】
【勇気を出した】嫁の メシが まずい 29皿【前歯が折れた】
【これ美味しい!】嫁の メシが まずい 28皿【今度作るね!】
【しゃくって】嫁の メシが まずい 26皿【ゆった(泣)】
【言うも地獄】嫁の メシが まずい 25皿【言わぬも地獄】
【ゆでん?】嫁の メシが まずい 25皿【ゆどん?】
【夫で】嫁の メシが まずい 22皿【実験】
【味覚の秋】嫁の メシが まずい 22皿【死角の味】
【食欲の秋】嫁の メシが まずい 22皿【激ヤセの俺】
【緊張の夏】嫁の メシが まずい 21皿目【メシマズの夏】
【天使の微笑】嫁の メシが まずい 20皿目【悪魔の味覚】
【これは】嫁の メシが まずい 19皿目【何?】
【妻の愛情】嫁の メシが まずい 18皿目【夫の驚愕】
【夕食に】嫁の メシが まずい 17皿目【招くぞ】
【ダイナマイト】嫁の メシが まずい 16皿目【カキフライ】
【目NEWは】嫁の メシが まずい 15皿目【救世主?】
【妻の手は】嫁の メシが まずい 14皿目【メガン手】
【妻の手は】嫁の メシが まずい 13皿目【パルプン手】
【鍋もおでんも】嫁の メシが まずい 12皿目【アレンジ禁止】
【誘導】嫁の メシが まずい 11皿目【禁止】
【誘導】嫁の メシが まずい 10皿目【禁止】
【好きだから】嫁の メシが まずい 9皿【言えない】
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:32:45.74 ID:frX26rroO
>>1
これ参考にしなよ
http://imepita.jp/20071012/592540
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:33:08.96 ID:nQKiep59O
おしゃれなレストランで鉄臭いハヤシライスを食べたんだが、あれが本場の味なの?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:33:47.71 ID:9SqGzCbxO
ウンコ味のカレーの事か
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:34:14.08 ID:atzeE3+rO
>>12
スレタイが光ってるな
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:34:37.26 ID:47NqSmuz0
>>D
これはね、誤字さ
>>6
あんなバカと一緒にだけはしないでいただきたい。
ゆとり妻といっても21だし

>>7
23ゆとり?
>>8
味見しながらちょっとずついれたよ!  でもなんかもうちょっと余裕があったんでドボドボっていれたら・・・orz

>>9
親と一緒に作ったらおいしくできる!!!  今日は1から自分でやったから失敗しただけです。

>>10
白は違うの?
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:35:47.06 ID:atzeE3+rO
>>14
スプーンのせいじゃね?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:36:23.95 ID:Ewb4RDWQ0
し・・・白ワイン・・???


赤だろ・・・普通・・・
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:36:35.98 ID:47NqSmuz0
>>13
グロハンナ!
>>15
それはないわ・・・
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:37:05.63 ID:nQKiep59O
>>18
その発想はなかった
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:37:10.31 ID:uDpx3kLZ0
肉には赤、魚には白だょ、亀田さん
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:38:08.21 ID:47NqSmuz0
>>19
やっぱり赤だったわけか・・・明日は赤買ってこよう



そういえばチョコレートとかヨーグルト入れると 味がまろやかになるて聞いたけど
実際どうなの?
24℃m ◆.orBa0MOX. :2007/10/12(金) 16:38:41.20 ID:ld+w7McZ0
ちゃんとちくわは入れたのか?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:38:50.04 ID:Ewb4RDWQ0
>>23
カレーなんて、煮込み料理だから、臭くなければ何入れてもイインダヨ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:38:58.85 ID:dvtL0zCc0
つかさ、ワイン入れるタイミングがマズかったんじゃないの?
出来上がり寸前にドボドボとか…
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:39:00.05 ID:yyXcP3aq0
>>23
ヨーグルト、コーヒーは基本だろ。
チョコはやったことないが
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:39:00.78 ID:frX26rroO
>余裕があったんでドボドボ

食わされる奴が可哀想で泣けてくる…
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:39:22.53 ID:47NqSmuz0
>>22
ありがとう(*゚ω゚)
いいこときいた
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:40:11.25 ID:eBKlsEc30
肉焼くときにワインだったらまだマシなのに
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:40:19.28 ID:8RnXeHBEO
>>17
十分馬鹿っぽいけどな
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:40:19.09 ID:6TzXNiSZO
ただ入れりゃいいと思ってんなら料理なんかしないほうがマシ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:40:39.02 ID:PgNSYzS50
まずは普通の料理を作れるようになってから
隠し味とか研究しなさい
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:40:39.70 ID:kDuY99nl0
玉ねぎは先にしっかり炒めたのか?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:40:47.54 ID:EfkHxtLDO
始めは何もするな、レシピ通り作れ。
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:41:09.48 ID:frX26rroO
>>29
料理下手な奴は余計な情報仕入れるな
ふと思い出して余計なもの入れてエライもん作るんだから
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:41:27.59 ID:atzeE3+rO
>>17
市販のルーを使ったんじゃないのか?
じゃなかったら無謀だな
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:42:21.52 ID:cEC3TX1c0
ソース類はあれ自体が野菜とかの
濃縮ものだから少し入れると調整に良いかも

少しずつな

後、冷めたり落ち着いたりすると
これまた味変わるからね
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:42:35.72 ID:47NqSmuz0
>>24
ちくわ臭いからいれないよ。
それに箱の裏の作り方に乗ってなかったし

>>25
グリーンダヨ!
極端に入れてもおk?

>>26
ルーを溶かしたあとに入れましたが・・・・・
アルコールキツイNe

>>27
コーヒーいれると苦くならない? おいしい? コク?

>>28
うまいっていってくれる
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:42:43.83 ID:6TzXNiSZO
馬鹿がレシピ無視して適当に作って食材を無駄にするな
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:44:17.62 ID:dvtL0zCc0
>>39
ワインは具材の煮込み中に入れるだろ常考…
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:44:31.19 ID:kDuY99nl0
アルコールとばしてないとか・・・
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:44:34.65 ID:Ewb4RDWQ0
>>1
カレールーのかわりに、シチューのルーいれると、

シチューみたいで美味いぜ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:45:16.94 ID:frX26rroO
>>39
ちくわは臭いと感じる嗅覚なら隠し味を隠れないほどまで入れるな

てかうまいっていうだろ一応…不味くても
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:45:23.39 ID:kDuY99nl0
>>43それは普通にシチューだろう
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:46:25.03 ID:neP7bKji0
>>43
ちょっと待て
もしかすると肉じゃがとかいう日本の料理もできるんじゃないか?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:47:09.56 ID:47NqSmuz0
>>30
焼くときならいいのか・・・
>>32
フヒヒwwサーセンww
>>33
試してみたい好奇心!
>>34
炒めるときに思い出してしっかり炒めた。 甘くなる
>>35
レシピ通りしたよ ルーを溶かすまでわね(=ω=.)
>>36
フヒヒwwも遅いッすww
>>37
市販つかったよ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:47:18.41 ID:SIMa3HmS0
野菜いためる→肉入れる→ワインジュワッ→水入れて煮る→ルー入れる

ウマー
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:48:10.39 ID:Ewb4RDWQ0
>>47
野菜いためる→肉入れる→ワインジュワッ→水入れて煮る→ルー「トゥギャザーしようぜ!」
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:48:25.28 ID:/aOLEXId0
肉料理なんだから赤だろ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:48:41.96 ID:LIseD/Uh0
ワインって煮込む最初に入れるだろ
空気読めません><
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:48:58.70 ID:6TzXNiSZO
>>47
美味い物を食わせてやりたいなら本買って勉強しろ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:49:00.44 ID:7sl6qhMAO
既製カレールーの箱の裏に書いてある
作り方に忠実なカレーこそ最強…
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:50:10.03 ID:47NqSmuz0
とりあえず今のカレーの味をいうと


汁っぽい(スープ)  片栗粉入れておk?

匂いは酒くっさー   味はきっついのー


どうすれば改善できるでしょうか・・・  実はそれをききたくて立てましたm(_ _)m 
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:50:44.11 ID:6TzXNiSZO
たまねぎはみじん切りにしてから炒めたほうが旨い。あと灰汁を取らない奴は馬鹿。はらへったしぬ
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:50:49.12 ID:frX26rroO
>>47
やっぱ「ふと思い出して余計なもの入れてエライもん作る」を実行してんじゃねーか

てか「は」を「わ」って書くな気持ち悪ぃ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:50:49.99 ID:/aOLEXId0
とりあえずお前とカレーのスペック
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:50:52.78 ID:LIseD/Uh0
後からワイン入れたのはしょうがないとして、
ひたすらぐつぐつやってアルコール飛ばせ
話はそれからだ




俺はヨーグルトより牛乳派
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:51:14.36 ID:Ewb4RDWQ0
>>54
それ、カレーじゃなくて、ゴミなんじゃね?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:51:16.84 ID:v80oScwC0
もうボンカレー買ってきて温めろ
きっとそれが一番美味いから
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:51:32.09 ID:6TzXNiSZO
>>54
片栗粉とか馬鹿かお前
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:51:57.56 ID:dvtL0zCc0
>>54
混ぜながらひたすら火に掛ける。
アルコール飛ぶし煮詰まってドロドロになるだろ。
まぁ、具材がどうなるかは知らんが…
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:52:13.47 ID:NRhvW4YFO
ニンニクと生姜で香り付けしたい所だが
とりあえず暇なら肉を4時間ほど様子見ながら煮込むだけで後は余程へましない限りは旨くなると思うんだ

って言うかアレンジするにも
そういうレシピググッてみて
まずは一回作ってからちょくちょく手加えれば良いんじゃないか

油断してイケイケムードを維持しつつドボドボ入れてたら大量の産業廃棄物ばっかり作ることになるぞ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:52:22.23 ID:frX26rroO
>>54
余計なことするとダークマター出来上がるから何も入れんな
熱でアルコール飛ばしてもダメなら諦めろ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:53:02.89 ID:LIseD/Uh0
入れるなら片栗粉じゃなくて小麦粉だな
アルコール飛ばした後の話だけど
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:53:44.36 ID:atzeE3+rO
>>54
片栗粉……
固めたかったらパン粉入れろ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:54:00.94 ID:frX26rroO
>>65
バカ、余計な情報与えんなwww確実に産廃できるwww
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:54:05.80 ID:/aOLEXId0
餅削ったのでもおk
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:54:25.95 ID:iFuM+Sqe0
>>58
うちも牛乳
後、ケチャップ・ソース・醤油も入れる
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:54:28.29 ID:47NqSmuz0
>>53
そう、それ未ながらつくった
>>55
灰汁がどれか 見分けつかないときは?


ところで T の調子がわるい

>>56
「は」「わ」はただのミス、私生活でも絶対に使わないから
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:54:37.61 ID:Ye4dmQUz0
カレールー入れたあとにワイン入れた?しかも白?
馬鹿じゃねーのwww
フライパンでしばらくカレールーの酒精飛ばした後
ブイヨンで伸ばして海鮮スープカレーにでも方向転換すれば?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:54:46.66 ID:6TzXNiSZO
もうダシとうどん投入しろ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:54:53.60 ID:tdPoGKRfO
俺の母さんが俺に教えてくれた最強のコツを特別に教えてやろう。
肉をたくさんいれろ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:55:35.81 ID:Ewb4RDWQ0
>>73
おまえの家貧しいのに・・なんでそんなに・・肉・・・あるの・・・?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:55:42.05 ID:O1qerfe00
カレールー追加すればいいじゃん
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:55:49.42 ID:5U0MhL0t0
>>24
それなんて家の母親?
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:55:56.18 ID:SsoWGloo0
ゆとり嫁はカーチャンに料理の仕方くらい習ってこなかったのかよ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:56:14.15 ID:6TzXNiSZO
>>70
見分け付かない時は脳外科に行け
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:56:22.72 ID:frX26rroO
>>75
ドデカイ鍋数個分になる悪寒www
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:56:32.98 ID:n8r1EGtyO
みんなからのアドバイスで
「火にかけて水分とアルコール飛ばせばいいのね!ファイヤー!」
で超強火にかけて焦がす、に10000ガバス
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:56:37.48 ID:v80oScwC0
もう何やっても無駄だよ諦めろ
絶対今よりひどくしかならねえって

もう鍋ごとゴミ箱に捨てて
ダッシュでボンカレー買って来いって
それが一番美味いからマジで
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:56:48.95 ID:O1qerfe00
>>77
母ちゃんに習わなくても、料理本とかネットとか色々あるんだけどねえ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:57:02.83 ID:ifPrk2UC0
>>74
(こいつ・・・消されたな・・・うかつな発言をしおって・・・)
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:57:37.86 ID:O1qerfe00
>>79
大鍋で作ったらうまいよな
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:57:49.07 ID:atzeE3+rO
>>80
>>1ならやりかねない
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:57:55.51 ID:47NqSmuz0
>>57
21 
ゆとり妻

カレーできて30分くらい
5人分 
汁が少なくなったからルーのあとに水加えた(そういえばワインを入れるとおいしいって聞いたっけ)
白ワインを加えるシャバシャバ

>>58
ヨーグルトあるよ
>>59
まさかww
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:58:29.06 ID:Nz+rcg6T0
うちは隠し味に味噌入れる
その場合ルーは控えめにするよ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 16:59:08.50 ID:Ewb4RDWQ0
>>87
うんこ祭りだな
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:00:18.05 ID:Nz+rcg6T0
>>87
確かに…
半年くらいやってて全く気付かなかったよ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:00:52.30 ID:n4/dy3/k0
カレーもまともに作れないとかよほどのアホだな
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:00:53.13 ID:frX26rroO
ぷっすまのOLとかに料理させるコーナー思い出した
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:01:04.58 ID:47NqSmuz0
>>80
とりあえずアルコール飛ばしてみる
>>81
モッタイナイ
>>82
実際本とかってわかんないよ・・・実践派だからwww  とかいってみる
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:01:10.05 ID:SsoWGloo0
>>82
ビギナーのくせにレシピを無視する>>1には無駄かもしれんwww
カーチャンにひっぱたかれて覚えないとw
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:01:35.18 ID:6TzXNiSZO
とりあえずコーラ入れろ。酒臭さを抜いてくれる。
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:02:11.31 ID:47NqSmuz0
>>93
チャ、チャレンジですよ!!
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:02:24.05 ID:eg5eFhwq0
なぜ素人は要らん物入れて不味くするのか
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:02:56.30 ID:tdPoGKRfO
親父に怒られながら間違ったやり方を教わった我がトラウマ
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:03:04.18 ID:8RnXeHBEO
マジレス多いな
こんな頭わるそうな>>1なんだからもっとどうにかできただろうに
実践派なんだぜ?wwww
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:03:07.71 ID:n8r1EGtyO
白ワイン何mlくらい入れた?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:03:26.92 ID:LIseD/Uh0
アルコールは弱火でゆっくり飛ばすんだ
じゃないと焦げる

いいか、慌てるなよ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:03:45.16 ID:47NqSmuz0


とりあえず 今からアルコール飛ばして ヨーグルト入れてきます。

ダメッだったらまた来ます
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:03:59.47 ID:+Hqnr/lfO
父親「ホラ、ママにプレゼントあげなきゃ」

息子「ママ、ぼくカレー作ってきたの」
母親「まぁ!お兄さんになったわねぇ…美味しいわぁ。早く元気になるからね」
息子「お病気治ったら遊園地行こうねママ」
母親「ありがとう…ほんっとにおいしい…ママも早く退院できるように
山岡「やれやれ、こんなカレーをうまいと言っているようじゃ、
   ほんとに治るかどうか怪しいもんだ」
父親「な、何だあんたは!息子がせっかく…」
山岡「可哀想に 本当のカレーを食べたことがないんだな…
  明日もう一度この病室に来てください
   こんな子供が作ったようなカレーよりずっとうまいカレーを
   ご覧に入れますよ」
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:04:31.18 ID:LIseD/Uh0
ヨーグルトは待てーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:04:42.76 ID:Ewb4RDWQ0
>とりあえず 今からアルコール飛ばして ヨーグルト入れてきます。

>ヨーグルト入れてきます。

>ヨーグルト入れてきます。
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:04:45.53 ID:47NqSmuz0
>>99
100ml
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:04:52.52 ID:zryxJla20
作り直すのが一番ローコストだとおもう
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:06:01.23 ID:ifPrk2UC0
>>106
むしろ旦那連れてリトルスプーンいった方が良いかもしれない
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:06:26.44 ID:47NqSmuz0
ヨーグルトのほかになにか入れるものは?


って聞きたかったんだけど ヨーグルトはNGらしいから 入れないことにします!
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:07:24.13 ID:/aOLEXId0
いいえケフィアです!
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:07:55.64 ID:tdPoGKRfO
駄目だこいつ…はやく何とかしないと…
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:08:29.59 ID:Ewb4RDWQ0
>>109wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:08:58.19 ID:tunOsg3R0
カレーをまずく作れるひとはちょっと・・・
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:09:41.25 ID:6CBGAAkyO
まて、ヨーグルトは間違いじゃない。
後、チョコレート(ビター推奨)と、インスタントコーヒー少々もいい。
固形ルーは数社のを混ぜて使うとんまい。
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:10:35.55 ID:/aOLEXId0
もういいから鍋とか爆発させて
最初からなかったことにしろよ
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:10:40.52 ID:ifPrk2UC0
>>113
ヒント:ワインの時点で時既に遅し
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:10:47.17 ID:eg5eFhwq0
ホールトマトでもぶち込んで煮込めば味はまぎれるんじゃね?
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:10:57.55 ID:LIseD/Uh0
>>113
細かい指令は無理なんだぜ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:11:04.70 ID:n8r1EGtyO
最後に100www明らかに量多すぎwwww
もう醤油とみりんと砂糖入れてカレー風味の肉じゃがにしなよw
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:11:04.83 ID:uQq1M2v0O
彼氏作ったら?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:11:05.56 ID:SsoWGloo0
>>113
その手のアドバイスは>>1にかかると
分量と入れるタイミングをまったく面白く解釈してくれるから
危険
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:11:38.69 ID:atzeE3+rO
>>108
もういいよ手当たり次第ブチ込もうぜ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:11:39.33 ID:eQqe6OnZ0
好奇心で料理されて作った自分さえマズイと思うものを食わされる旦那が
可愛そうだ だが意気込みは買う
基礎を覚えるまえにアレンジとかすんなよ 旦那浮気しだすぞ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:12:01.53 ID:ifPrk2UC0
あ、いいこと思いついた。
ワインのアルコール分とかシャビシャビ感を消すために一気にフランベすればいんじゃね!!
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:12:08.11 ID:mMY53ZOw0
ヨーグルトはアリだが辛く作って丸めるとかそういう感じ向きだと思う。

個人的には辛目のトマトカレーが大好き。
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:12:23.63 ID:LIseD/Uh0
アルコールと汁気を飛ばしたら食べ物になる気がするんだ、、、、、
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:13:05.54 ID:47NqSmuz0
弱火にしてきた


>>113
入れていいの?



ところで シチューのルーも実はあるんだけど・・・混ぜたらおいしそうじゃなかな
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:13:54.60 ID:lpFkIemG0
('A`)
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:14:03.62 ID:6CBGAAkyO
>>115
そうか、白入れてるんだけな...。

おい>>1
イカとホタテ買ってこい。
しょうがやニンニクとオリーブオイルで炒めて、そのルーで炒め煮っぽくつくるんだ!白ならなんとかなる...はずだ...
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:14:03.92 ID:Ewb4RDWQ0
>>126
九州人はとんこつ食ってろwwww
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:14:08.90 ID:atzeE3+rO
>>126
きっとおいしくなるから入れてみようぜ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:14:11.84 ID:SsoWGloo0
15分後、強火でかき混ぜず加熱したせいで
涙目で「焦げた…」って戻ってくる>>1が目に浮かぶ
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:14:22.34 ID:n4/dy3/k0
>>126
産廃を増やすんじゃない
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:14:24.75 ID:ifPrk2UC0
ああ、どっかのなんとか崎シェフとかって人がやってた気がするから
今ならまだ取り返し付くと思うwwww早く投入wwww
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:14:34.32 ID:eg5eFhwq0
>>126
お前おもしろいな
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:14:36.28 ID:LIseD/Uh0
うちじゃ和のだしとコンソメも使ってるな
あと醤油とかソースも

>>1は入れるんじゃないぞwwwww
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:15:03.09 ID:kDuY99nl0
とりあえず今現在解決すべき問題点は

・謎の白ワイン
・何故か投入しようと思っている片栗粉
・灰汁がわからない
・いいえケフィアです

ほかになにかあるか
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:15:34.46 ID:v80oScwC0
>>136
ボンカレーを買いに行こうとしない事
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:15:44.22 ID:ifPrk2UC0
そういえば聞くのてっきり忘れてたけど聞いていい?


ジャイアンシチュー実況スレはここで合ってますか?
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:15:51.01 ID:tdPoGKRfO
ドーピング白ワインカレーでも目指してんのか?
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:15:59.07 ID:mMY53ZOw0
>>125
俺もそう思う。
つーか、カレーに勝てるヤツは多くない。
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:16:05.48 ID:n4/dy3/k0
>>136
・そもそもこの惨状からリカバリーできると思ってること

リカバリーできるような腕前の持ち主は
そもそもこんな惨事を招かない
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:16:44.16 ID:atzeE3+rO
>>136
カレーシチュー
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:16:45.04 ID:47NqSmuz0
>>128
シーフード・・・・無理  ごめんなさい
>>129
/ヽ___ヘ
J     ui
 ● u ● |   なんでバレた!?
U (_人_) u||
  u  J ノ|/
  ――-⌒i′
  ___ノ
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:17:08.69 ID:6CBGAAkyO
>>126
それはやめろww

入れるなら少量だぞ!
忘れるな、全ては
 隠 し 味
だと言う事を!
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:19:46.19 ID:JoBslgXlO
とりあえず鍋から離れんなバカ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:20:28.07 ID:LIseD/Uh0
>>1
弱火でひたすらかき回し続けろ
vipなんかやってる時間はないはずだ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:20:53.80 ID:v80oScwC0
>>144
そんな難しい事言ったらダメだよ

少量しか入れなかったら味がしないから
入れても入れなくても一緒じゃん♪
だからもうちょっと入れておこう

みたいな思考回路なんだから
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:20:54.06 ID:6CBGAAkyO
シーフードは苦手か...せめて赤なら...
ところで、ハッキリとした現状を聞きたい。
>>1よ、現状を詳しく教えてくれ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:20:54.82 ID:47NqSmuz0
>>133
ヨーグルト投入???!
>>135
醤油、ソースは食べるときにかければいいとおもうと思う
>>136
・隠し味です
・灰汁は出てこなかったから分からなかっただけです
・シャバシャバだから


>>144
カレーシチューになるような気がする
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:21:05.50 ID:ifPrk2UC0
>>145
逆に考えてさ、
家全体が炎に包まれたら、シャビシャビになってるカレーも蒸発して
ちょうどいい頃合に美味しく仕上がらね?
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:22:46.66 ID:ZFqOeXDJ0
ハラヘッタ産業
ハチミツも入れてw
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:23:44.99 ID:tdPoGKRfO
なんでヨーグルト投入にそんなに乗り気なんだよ
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:24:21.96 ID:kDuY99nl0
今ふと思ったんだが灰汁が出てこなかったんではなく灰汁が出るほど煮込んでいな・・・い・・・そんなことはないよな流石に
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:24:23.56 ID:ifPrk2UC0
>>151
白ワイン
いいえ、ケフィアです
ジャイアンシチュー
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:24:51.66 ID:6CBGAAkyO
>>147
な、なるほど、手ごわいな...orz


そもそもカレーシチューってなんだよw
カレーみたいに味が強いものはまだまだ取り返しがつく!あきらめんな!>>1
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:26:00.87 ID:tdPoGKRfO
どうせ、煮込み開始と同時にいきなりルー入れてドロドロ状態になったから灰汁が分からなかった
とかそんなんだろ?
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:26:03.99 ID:47NqSmuz0
>>145,146
ごめん・・・でもスレが・・
>>147
少し物足りない程度でいいってことが分かった気がする
>>148
とりあえず今のカレー
クツクツなってる、匂いは酒臭い
味は白ワインがちょっときつい
トロミがでてきた感じ

>>151
バーモントカレー
>>152
おいしくなるって言ってたから
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:26:05.27 ID:LIseD/Uh0
白ワインのアルコールを飛ばせば大丈夫だ
とりあえずは
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:26:21.69 ID:Nz+rcg6T0
アルコール適度にぶっとばして少量のカレーでご飯炒めれば美味いよ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:26:26.19 ID:SsoWGloo0
だいたい何で急にカレー作ろうと思ったんだよw
料理できねーくせにw
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:26:57.19 ID:ifPrk2UC0
よつばとを読んで「カレーは強い!何入れても味が負けない!」
そう思い込んでいましたが
あっさりと>>1のような人の手にかかれば瞬殺可能な事を思い知らされました
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:27:43.96 ID:v80oScwC0
俺今すげえ良い事思い付いた!!!

唐辛子あるか?唐辛子
できれば一味唐辛子な
なかったら…タバスコでもキムチの元でも何でもいいから
辛い物をこれでもかってぐらい投入しろ!!!

辛さで味が良くわかんなくなって万事丸く収まる

何か言われたら『カレーだから辛いのが当たり前』で押し通せ!!!
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:28:18.78 ID:ZFqOeXDJ0
と、とりあえずヨーグルト入れてみたら?
少量ずつレッツラゴー♪
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:28:52.21 ID:6CBGAAkyO
>>1把握、いいか、とにかく早まった行動はとるなよ?

で、具材はなんだ?
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:28:58.44 ID:gCWvVcAX0
カレーを不味く作れるとは、すげー才能だ。
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:29:16.18 ID:kmLieO0S0
カレーを不味く作れるのは才能
誰が作っても普通に食える料理なのに・・・
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:29:36.91 ID:79sWjOQj0
チョコレート入れると美味しくなるよ

一応マジレス
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:30:28.05 ID:kDuY99nl0
>>167
マジレスでもここでは洒落にならない事態になる可能性大だぞ
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:30:39.89 ID:mMY53ZOw0
>>161
パイナップルとか桃

まだ食えるって?www
そこで缶詰の汁を全力で投入wwwwwwww
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:31:18.99 ID:Nz+rcg6T0
とりあえず、言われたもの全部入れて煮込んだ鍋をうp希望
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:31:20.34 ID:LIseD/Uh0
追加具材のマジレスはアダになるんだぜ?
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:31:29.44 ID:6CBGAAkyO
>>167
俺も一応提案はしてみたんだが、どうやらスルーのようだ...
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:32:40.29 ID:v80oScwC0
だから辛くして味ごまかせって

もうそれが一番早いって

早くしないと旦那帰ってきちまうぞ
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:32:40.66 ID:ZU4/LWZ+O
今北けど、料理下手な奴に>>167のようなことを書くと板チョコ1枚インするよ。
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:32:55.77 ID:SsoWGloo0
>>1待ちの間に料理に詳しいおまえらに教えて欲しいことがある。

小さい頃、キャンプで食った煮込み料理が思い出せないんだけど。
牛肉の薄切りとキャベツ、トマトのざく切りを鍋に何重にも重ねていって
スープ入れて煮込んだもので、相当うまかった記憶があるんだが…。
どこの国のなんて料理か、正確なレシピはどうなのか、知ってる人いない?
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:34:22.30 ID:47NqSmuz0
>>156
いや、20分煮込んだら水が蒸発して 灰汁が鍋にくっついていて救えなくなった

│      │
│_ _ _ _ _ _ │
│      │ 初めの位置 (灰汁もここにくっついていた)
├────┤
│      │ 20分後
└────┘

>>160
「今日はお前のカレーが食べたい」
といわれまして・・・。
「一人じゃ無理だよ!」って拒否したんだけども・・・
「カレー決定、じゃ言ってきます」って・・・・  拒否できなかったOTL

>>162
韓国じゃん
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:35:11.07 ID:eg5eFhwq0
どんだけ強火だよwww
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:35:23.93 ID:kDuY99nl0
20分でそんなに減るか普通・・・
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:35:41.21 ID:9dfzP4hTO
うろ覚えだが何かの漫画に書いていた
ストライクさえ入らない選手が、変化球投げれると思う?
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:35:51.60 ID:Nz+rcg6T0
煮込むときは弱火でことこと♪
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:36:00.08 ID:47NqSmuz0
>>164
人参、なんか肉、形がなくなった玉ねぎ、白ワイン
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:36:01.18 ID:Ewb4RDWQ0
ダークマター成分が別の次元に消えたんだよ
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:36:06.66 ID:Pmvsoj1RO
カレーなんてルー箱の裏にご丁寧に作り方のってるだろ
馬鹿以外どうやったらまずく作れるんだ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:36:17.75 ID:LIseD/Uh0
>>176
煮込むときは蓋汁

水が減ったら足せば良い
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:37:54.76 ID:mMY53ZOw0
たまねぎは原形とどめていないのはかまわない。

だが、それだと具が肉とにんじんしかないという事か?wwww
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:38:12.22 ID:Nz+rcg6T0
>>181
じゃがいもは?
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:38:27.76 ID:6CBGAAkyO
>>175
まんま、牛肉とキャベツの重ね煮。
北欧とかの家庭料理。
まぁポトフの親戚みたいなもんさ。
レシピもすこぶる簡単だ。
ちなみに、豚と白菜で重ね蒸しにするのもうまいな。
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:40:31.10 ID:47NqSmuz0
>>177  中火だよww
>>178  AAじゃ細かくできないけど 3cmくらいへった
>>179  ストライクゾーンに入らなくても、変化球くらいならなげられるとおもうな
>>180  いまは弱火でコトコト
>>182  ね、ねーよww
>>183  フヒヒwwサーセンww
>>184  なんてこったい、 せっかくの圧力鍋なのに蓋してなかったwww
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:40:34.12 ID:i8AFC2AI0
白ワインしゃばしゃばでカレーの味がしないなら
インスタントコーヒーとブラックチョコ コンソメ 本物のカレー粉 バターで味を調整
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:40:47.74 ID:Pmvsoj1RO
料理が出来ない人は
食材の役割とかどうしてこの分量なのかとかを
理解できてない奴だよなw
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:40:54.33 ID:Nz+rcg6T0
>>187
自分>>175じゃないけど、これ美味しそうだね
スープはコンソメとかで代用すればいいかな?
豚使うんだったら旨みが出るから塩コショウで適度にでもよさそうだね
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:41:18.05 ID:47NqSmuz0
>>185  YES
>>186  冷蔵庫にあるよ
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:41:49.08 ID:LIseD/Uh0
朝も昼も食ってない俺にはつらいスレになってきたようだ

あれ?さっきまでは平気だったのに。。。。。
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:42:04.92 ID:SsoWGloo0
>>187
d。重ねて煮込むのが記憶に焼きついてたんで特別な料理かと思ってたんだが、よくある家庭料理なのか
今度ためしに作ってみる
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:42:14.46 ID:ZFqOeXDJ0
>>188
もう冷凍して、封印して冷凍庫の一番奥にINだw
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:42:14.61 ID:6CBGAAkyO
>>181
よしよし、把握した。
で量は?
後、ルーの辛さ表示を教えてくれ
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:42:46.48 ID:atzeE3+rO
玉ねぎは鍋の下に沈んでカリカリになってそうだwww
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:43:32.16 ID:kDuY99nl0
カレーにジャガイモがないとかスイカバーにチョコの種が入ってないって言ってるようなもんだぞ!
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:44:13.11 ID:Nz+rcg6T0
>>192
火が通りやすいように小さく(3〜4cm各)切ってレンジでチン(竹串通る位)してから
鍋に投入
じゃがいも入れれば食べ応えがあるよ
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:44:23.12 ID:atzeE3+rO
>>191
ロールキャベツみたいなもん
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:44:45.09 ID:SsoWGloo0
具が足りねーなら、最後にバターで炒めたナスとかキノコ入れるとうまいぞ

>>188
料理できねーくせに何で圧力鍋もってんだよwwwwくれよwww
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:44:47.50 ID:LIseD/Uh0
カレーに入ったじゃがいもが苦手なやつもいるから仕方ないんじゃね?
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:44:54.28 ID:47NqSmuz0
>>189  でも分量がわからないから・・・・ごめん・・
>>190  そう!役割なんてわからない!
>>196  いやダンナが・・・
>>197  なってましたww/(^o^)\
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:44:58.10 ID:MUDgMuRj0
ジャガイモは冷暗所で保管だ
冷蔵庫には入れなくていいぞ、流しの下で大丈夫

って、そんなの今はどうでもいいなwwwww
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:45:19.01 ID:VrTcBPiA0
じゃがいもが入ってないカレーなんて…
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:46:23.49 ID:ifPrk2UC0
>>205
ほうれん草とひき肉のカレーとかにジャガイモ欲しいか?
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:46:47.12 ID:atzeE3+rO
>>203
乙wwwwwww
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:46:51.70 ID:LIseD/Uh0
とにかく>>1はしっかりかき混ぜろ
レトルトカレーを一袋投入したら何か変わるかも
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:47:38.07 ID:6CBGAAkyO
>>191
固形のコンソメで問題ないね。
酒をひとふりすると肉の臭みが消えるよ。
後は適宜塩コショーで味の調整を。
食べる時にマスタードがあればなおよしかな。

豚の方は、それとポン酢とで別々にいただくとウマーです。
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:47:53.66 ID:pNhwVOwg0
                  ,!  \
           ,!\          !    \   こういうスレマジでもういいから
         i  \         l      \,,..__
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;::::::::
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:48:01.87 ID:ifPrk2UC0
189
白ワインしゃばしゃばでカレーの味がしないなら
インスタントコーヒーとブラックチョコ コンソメ 本物のカレー粉 バターで味を調整

>>189  でも分量がわからないから・・・・ごめん・・


白ワインドバドバ入れた挙句片栗粉入れようとしたやつが今更なに言ってんだよwwwwwww
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:48:03.27 ID:47NqSmuz0
>>199,198
あ、ちがうんです。 ジャガイモが入ってないのは
母が「ジャガイモがはいってると冷凍できないから後からいれるのよ」
って言ってたからで、 でも私は後から入れるのもメンドクサイから
「・・・・もういれるのやめよ」 ってことです。

あとでチンしていれますm(_ _)m
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:48:22.34 ID:ZFqOeXDJ0
カレー粉の分量をさらに増量して、全体の味を誤魔化すw
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:48:38.28 ID:EAf2mjs5O
給食にカレーシチューってあったから、シチュー入れるのは以外と悪くないような

215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:49:19.45 ID:ifPrk2UC0
>>212
生ごみの体積をどんどん増やすなwwwwwwww
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:49:23.86 ID:eg5eFhwq0
母にパスすれば解決
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:49:41.49 ID:Nz+rcg6T0
>>209
d!明日作ってみる
ちょうど冷蔵庫にキャベツ一玉あったんだ
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:50:01.70 ID:kDuY99nl0
>>214
それはカレーベースのスープだ
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:50:04.70 ID:eVaPu9FTO
>>191
>>187ではないが
白菜から水分出るから、水少な目+コンソメでできる

あと、
コンソメ入れずに大根おろしを大量にかぶせて、
その上からかぼすの輪切りを乗せて土鍋で煮るとウマー
ポン酢が合う
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:50:27.55 ID:Scm6rKRT0
楽しい料理スレですね…
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:50:27.42 ID:47NqSmuz0
>>211  せめて分量www失敗したせいで臆病になったww
>>213  カレールー2/1が残っているわけだが 鍋がない・・
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:50:48.17 ID:SsoWGloo0
>>209
おk、土日のメシが決まった。
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:51:29.05 ID:47NqSmuz0
>>215
 ど っ ち だ よ w w
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:51:36.68 ID:i8AFC2AI0
カレー粉で味をごまかせ
ある程度カレーの味に近づけることからはじめろ
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:51:42.02 ID:6CBGAAkyO
>>212
おかあさんわかってらっしゃるww



おまいらに驚愕の事実を教えよう。


大正漢方胃腸薬を入れると味が良くなるw
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:51:55.43 ID:47NqSmuz0
・・・混ぜるのわすれてたww  まぜてくる
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:52:05.91 ID:atzeE3+rO
…一分…の……二?
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:52:19.43 ID:qBqc/4q0O
弱火でかきまぜながら煮込め
酒臭さが無くなるまで煮込め
野菜に箸刺さるようになるまで煮込め
ルー入れてしまって焦げやすいんだから、あくまで弱火でかきまぜながら
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:53:22.41 ID:SsoWGloo0
>>226
もう焦げてんよwwwwww
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:53:39.39 ID:NYi2yTzI0
だめだこいつ・・・早く何とかしないと
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:54:21.34 ID:Nz+rcg6T0
>>1、ぶっちゃけどんなものをダンナに出してもダンナは食べてくれると思うよ
頑張れ
とりあえず、自分が食べれるような味になってたらOKじゃないか
調味料は味見しながら少しづつ入れると良いよ!
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:55:02.21 ID:9dfzP4hTO
既に出たかもしれんが、2〜3種類の違うメーカーのルーを入れる、最後にまろやかさを出す為、牛乳を少し入れる
ワインは使った事ないが、これだけでもそこそこ美味いとおも
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:55:20.49 ID:47NqSmuz0
>>225  へぇ・・母の言ってたことってあってるんだ  すげぇ
>>196  中辛


 アルコールはちょっと臭いの残ってるけど
初めより かーなーり ましになったかも・・これなら「離婚だー!!」とかいわれなくて済むww
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:56:35.28 ID:6OEVgcQA0
>>1の旦那はここの常連かもしれませんね^^
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1191932690/
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:56:41.23 ID:47NqSmuz0
とりあえず ヨーグルトとかちょっとだけいれてみる  大さじ3くらい?
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:56:54.68 ID:SsoWGloo0
>>233
ジャガイモは冷凍すると、解凍したときバサバサになっちまうのよ
肉じゃがを冷凍しちまった俺が言うから間違いないorz
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:57:55.44 ID:ifPrk2UC0
おおさじ3がちょっとwwwwwwwwwwwww
やはり何か脳内成分が欠落してるwwwwwwwwww
旦那どんまい!!!www
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:57:55.73 ID:6CBGAAkyO
早く質問に答えてくれ>>1ww

火は常にトロ火を心がけてな(現段階では)。
後、蓋忘れんなよw
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:58:35.41 ID:6OEVgcQA0
>>235
ヨーグルトは入れちゃダメ
日本のカレーにはあわねえぞ
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:58:35.64 ID:qBqc/4q0O
>>235
大さじ1でいい。むしろこれ以上余計なもの入れるな
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:58:42.29 ID:/VjwFQb80
酸味系は一晩放置すればなんとかなるぜ
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:59:11.47 ID:i8AFC2AI0
>1よ
ちょっと薄いかな?カレー粉を入れようかな?と迷う程度の辛さになるまで
少しずつカレー粉を入れていけ
いきなり大量投入は駄目、コーヒースプーン1杯ずつ

とおもったが、複数の会社のルーを混ぜるだけでも
おいしいカレーが手軽に作れるんだよな
めんどいならもうそれで
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:59:23.30 ID:47NqSmuz0
>>234  そのスレ前にも誘導されたww
>>236  ほうほう、ジャガイモは冷凍NGなわけか。 勉強になった



そもそも私は 何を入れたら どんな味になるかの 予想がつかない。
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 17:59:36.22 ID:NYi2yTzI0
やっぱり華麗にゴミ箱に捨てたあとに
ボンカレー買いにいくのがいいような・・・
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:00:15.54 ID:mF6S65hI0
おそらくもう出てると思うが、

白ワインなんか料理に入れたら死亡モノ
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:00:39.42 ID:NYi2yTzI0
>>1って味覚オンチ?じゃないな
一応まずいっていってるんだから

いうなれば頭が悪いだけか・・・
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:01:14.52 ID:/VjwFQb80
だから一晩おけば多分大丈夫だって
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:01:21.90 ID:lvDrnWzp0
俺もカレー作りたくなってきた
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:01:37.16 ID:qBqc/4q0O
>>243
何も入れない方が多分いいよ
ルー溶かしただけの方がマシになりそう
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:01:41.14 ID:6CBGAAkyO
>>1ごめwwwリロードしてなかったorz

煮込んでればいずれアルコールは飛ぶが、旦那の帰宅間に合いそうになかった応急措置もある!

つか、全体量がわかんないから大さじ3っていわれてもピンとこないってばw
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:01:42.76 ID:ifPrk2UC0
>>234  そのスレ前にも誘導されたww


ちょっとまてwwwwwwwwwwwwwww
前科あんのかおまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:02:39.32 ID:SsoWGloo0
>>247
ダンナが飢え死ぬw
まずくって死ぬよりマシかも知らんけどw
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:03:32.73 ID:6OEVgcQA0
鍋に入ってる生ゴミを捨てて、スーパーに惣菜を買いに行けばおkだべ?
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:04:17.09 ID:bh49F/i30
こういうやつが旦那を殺すんだな
食中毒で
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:04:29.09 ID:Tk5fZeXz0
>>1
知り合いの女や友達の母ちゃんに絶賛された方法
簡単すぎるが、ニンニクとショウガのみじん切りを炒めて煮込む
これだけでマジで別物のカレーになるぞ
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:04:41.33 ID:jKUWwux3O
tp://www.akiyan.com/blog/archives/2007/02/post_81.html
>>1はここのDさんのカレーの結果を見るべき
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:05:13.47 ID:P9g+0/G5O
>>1 とりあえず、エプロン姿をうp!
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:05:37.71 ID:47NqSmuz0
>>237  1?に対して大さじ3って少ないと思ってた・・
>>238  中辛?  火は弱火で蓋した。
>>239  おk、  もう今日はなにも手を加えないことにする
>>240  少ないような気もするけど・・・ここはココに従った方が成功するね
>>242  市販の固形ルーしかございません
>>246  味にはうるさいよー
>>247  今日の晩御飯。
>>250  1? 5人前くらい
>>251  ご飯を炊くとき水を入れずに炊いた
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:06:10.90 ID:qBqc/4q0O
ルーを入れたら混ぜ続けろ。弱火でも焦げ付くぞ
味薄かったらルー2個くらい足せ
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:06:21.41 ID:NYi2yTzI0
>>255
多分>>1はみじん切りとはとてもいえない大きさにきり
何を血迷ったかバターとオリーブオイルでいためて
とどめにブランデーをふりかけ半煮えのじょうたいで
なべにぶち込んで別物のカレーをつくるんだよwwwww
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:07:46.37 ID:v80oScwC0
>>244
もう俺がだいぶ前にそう言ったが
『もったいない』と一蹴された

>>1が料理する事が一番もったいない気がするんだが…
具材がもったいない!!食べ物粗末にするな!!
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:08:14.34 ID:jKUWwux3O
>>258
味には…うる…さい……?
舌大丈夫かwwwww
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:08:55.12 ID:NYi2yTzI0
>>262
まあ食うほうと
作るほうではまったく違うからなwww
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:09:08.77 ID:v80oScwC0
味にはうるさいが聞いて呆れるわwwwwwwwwwwww
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:09:48.26 ID:6OEVgcQA0
メシマズ嫁テンプレ通りの>>1だなwww
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:11:00.21 ID:xlgWqa940
作り直した方がよくないか?
すでにアニメによくある毒料理の域まで達している悪寒
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:11:33.71 ID:6hMD1Gj/0
カレーなんて小学生が作ってもマズくはならん
ここの>>1は化け物か
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:11:39.04 ID:MUDgMuRj0
>>1
何を入れたらどんな味になるかわかんないってのは経験が浅いせいだろ
料理はなんだかんだで知識と経験だ
だから余計なことをせず初めはレシピどおりに作れ、頼むからw
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:12:30.49 ID:47NqSmuz0
とりあえず姉よんで毒見させてみる
>>261  は、はじめはみんな・・・ヘタ
>>262  大丈夫だよww袋の外からでも匂いが分かるくらい鼻だけはイイからww
>>264  サーセンwwww
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:13:00.78 ID:6CBGAAkyO
>>1おまえ...まさか味にうるさいとか言いながらインスタントもの大好きじゃないだろうな?

ヨーグルト、もう入れる気はないかもしれんが、5人前なら大さじ2(ちゃんと計量スプーンだよな?)でも問題ない。
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:14:02.26 ID:S9fVi0NT0
マジレスすると、今の市販のルーだとほとんどの旨みはマックス近いから
ヨーグルトとかチョコとか入れるだけ味がくどくなるだけ。

入れるならスパイス系くらいにしたほうがいいよ。
にんにくとか鷹のつめとかさ。
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:14:04.72 ID:47NqSmuz0
>>266  まだ紫になっていないから大丈夫
>>267  21才なんて人生じゃまだ小学生ですよ
>>268  いままでは母が隣にいたから
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:14:08.63 ID:NYi2yTzI0
>>269
ヘタはヘタなりに余計な事をしないもんだ
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:15:09.02 ID:v80oScwC0
さっき書き込んで思ったんだが

具材 ←これ ぐざい で変換したんだが

ぐざい → ξ ってなった

何これwwwww これ→ξ ぐざいって読むの?初めて知ったwwwwww 
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:15:26.99 ID:47NqSmuz0
>>270  たまに食べる程度で好き  おにぎりが一番好き
>>271  ヨーグルトとか入れる人は1から作る人向き?
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:15:31.30 ID:xlgWqa940
隠し味は結構マジレス入ってるから補足なマジレスな
しょくざいとの相性考えて入れろよ、入れすぎ厳禁な
味見しながらだぞ
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:15:45.34 ID:6hMD1Gj/0
>>272
小学生にできることができないくせに
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:15:51.95 ID:jKUWwux3O
こういう奴に限ってアドバイスには聞く耳持たないんだよなwwwww
多分違う料理作ることになったらまた「隠し味」と称した毒薬を大量にいれそうwwww
旦那が殺される日が来るのもそう遠くないなwwwwww

マジレスすると調味料とかよくわからないなら、箱の説明通りに作るのが一番うまいよ
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:16:11.39 ID:47NqSmuz0
>>273  ですねー
>>273  クサイでは?
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:17:01.34 ID:/VjwFQb80
マジレスすると、カレーに隠し味は地雷
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:17:18.34 ID:ewjJisCWO
あらまぁ
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:17:18.59 ID:UsjhIaAcO
>>140まで読んで大爆笑してきた
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:18:08.07 ID:kDuY99nl0
小学校の頃からおかんのとなりで料理手伝って調味料の量を覚えて一緒に味見して作り方なんとなくでも
覚えてたらこんなことにはならなかっただろう!!
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:18:30.14 ID:6Hl6Fxd10
>>1
100%旦那のためになる隠し味がある

胃薬入れてあげて
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:18:48.77 ID:47NqSmuz0
>>274  安価ミスした   クサイ。
>>275  おk
>>277  萌え要素もリアルでは迷惑なんだねー
>>278  いや!アドバイスきくよ!
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:19:10.33 ID:v80oScwC0
ほんとだ くさい でも出た
でもなんで くさい なんだろうな
うんこみたいだからか?
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:19:19.13 ID:S9fVi0NT0
>>275
個人の好みがあるから一概には言えんけど、基本はそのまま作ったほうがいい。
市販のルーにいろいろ足すと甘すぎたり、くどすぎたりするだけ。
入れるなら風味。よってにんにくを炒めて入れて香りづけとか、唐辛子をいれて
ピリッとさせるとか。
正直、コーヒーとかワインとか、相当作りこんでて味が予想できる人じゃなきゃ
入れないほうがいい。というか、俺はワインなんて入れないし、入れたいとも思わん。
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:19:35.98 ID:kDuY99nl0
>>285料理が出来ないのは萌え要素にあんまはいんないから・・・
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:19:49.25 ID:6CBGAAkyO
>>275
おまww肝心な事忘れてるww

固形ルーは、そのまま使えばボンカレーだ。
調整しながらいろいろ足すから旨味が増すの。
試しにカレールーだけで作ってみろ。
なんにもうまくないからw

290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:20:42.57 ID:47NqSmuz0
>>283 
私が手伝うのは具をきるとこまで そのあとは決まって母が「後はお母さんがするから」
と私から台所を奪う。  そのせいで私は・・・
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:21:13.39 ID:6Hl6Fxd10
>>290
んなこたぁない
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:21:15.75 ID:Scm6rKRT0
3社くらいのルーを混ぜたらいいと思うんだ(´・ω・`)
しかも中辛*3 とかじゃなくて甘・甘・辛とか中辛・甘・中辛とかな

辛口2ついれると俺にはちょと辛みが強すぎて好きじゃない
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:21:27.64 ID:bAL5q6NaO
全レスしてるけど

カ レ ー は ど う な っ た ん だ ?
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:22:28.08 ID:1w62KQta0
>>12
あそこはおもしれーよなwww
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:22:35.09 ID:EVxW8PZn0
何で料理出来ない奴に限って身の程知らずにも挑戦ばかりするんだろうか
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:22:39.34 ID:jKUWwux3O
>>290
自分が料理できないこと知ってたら嫁入り前でも新婚時期でもカーチャンに聞くのが普通
なにひとつ不安もなく平然と白ワインでシェフ気分のお前がおかしいwwwww
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:23:06.00 ID:6hMD1Gj/0
>>290
さすがカーチャン
娘を犯罪者にしたくなかったんだな
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:23:36.84 ID:6CBGAAkyO
困ったら漢方胃腸薬な。
いやマジで。
レトルトのカレーも美味くなる不思議
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:24:51.41 ID:6hMD1Gj/0
>>298
山岡の知人乙
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:25:28.87 ID:6CBGAAkyO
>>299
誰だよww
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:26:43.96 ID:E7ileABFO
私も料理苦手だがここまで酷くない。
オマイのは失敗作だしゴミ。
旦那が可哀想だ。
灰汁ぐらい初心者の料理みたいな本に書いてあるから勉強しろ!!
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:26:50.77 ID:S9fVi0NT0
>>289
旨みが増すとかwww
今普通に売ってるやつは職人が何千杯も作り続けて調合してるんだから
素人の浅知恵で適当に旨みを足してうまくいくはずがねえよ。

足す場合はカレーのルーから個人で作る場合だよ。
まぁ自分の好みに合わせていろいろ付け加えるってのならありかもしれんが。
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:27:50.09 ID:47NqSmuz0
>>286  ねーよwww私にはチョココロネにみえr・・・
>>287  今度ニンニクもいれてみようかな〜  入れるとこわかんないけど 玉ねぎと一緒に炒めれば大丈夫だと思うし
>>288  Σ(゚ロ゚@) え?!
>>289  シンプルすぎ  が逆に・・・改造したいという好奇心を・・・www
>>293  味見はしてないけど  トロミはあるし まぁ臭うし たぶん大丈夫
>>295  挑戦者
>>296  ステーキを焼くのは上手いよ  なかまでしっかり焦がさずに焼くよ   
>>297  ねー・・・・ねーよww
>>298  まじ?
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:28:24.05 ID:eg5eFhwq0
スレ見て爆笑してたら煮物がふきこぼれた
なんという二次災害
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:28:53.71 ID:ShpHjTVb0
まぁ安全で毒入ってなかったら特に害はない・・・・・・たぶん。
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:29:20.74 ID:jKUWwux3O
火使ってるときに火元から離れるやつは料理する資格なしって誰かが言ってた
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:29:51.01 ID:v80oScwC0
>>303
中までしっかり焼いたステーキ…

そんなもん旦那に食わせてるのか?

硬くて食えねーよ馬鹿wwwwwwww
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:30:36.58 ID:jKUWwux3O
>>303
自分で食えないもんは人に出すなよ?いいから味見しろ
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:31:15.98 ID:atzeE3+rO
料理下手が許されるのは二次元のみ
三次は殺意が枠
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:32:13.63 ID:Fg6fplZn0
>>309
さついが・・・い、いき?
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:32:33.92 ID:6CBGAAkyO
>>302
残念ながら、白衣来たおっさんがあれこれ味見しながら作ってんのが実情なんだよ...。
それでも昔よりは良くなってるけどね。

まぁこの>>1に『他とは一味違うカレー』を作るのはまだ早そうだが...
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:32:48.40 ID:47NqSmuz0
>>301  ゴミってゆーなーww  もう食べられるレベルまで改善できたよww
>>304  ざまぁwww    ごめん     で、煮物ってなにつくってたのさ
>>305  化学反応起こさない限り
>>306  火はもう消しました。  あとは一晩寝かせるだけ
>>307  食中毒になるとマジで殺人者になるじゃんか
>>308  大丈夫。 なんか「オエッ」ってなるけどおいしい
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:33:03.87 ID:n8r1EGtyO
冷凍の時のことを考えてじゃがいも入れないのは分かるんだけどさ…
その酒臭いカレーを保存してまた食べる気なのか…?
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:33:15.71 ID:GWSmn+jL0
カレーで白ってあるんだなw
赤しか知らない
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:33:58.47 ID:GWSmn+jL0
カレーつくるとき何か手を加えたぜ的な自己満足を満たすために
果物入れるとたいてい失敗する
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:34:16.51 ID:v80oScwC0
>>312
おいおいwオエッってなった時点でだめだろwwwwwwwww
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:35:01.26 ID:47NqSmuz0
>>309  まったくそのとーり
>>313  もう私が食べるし・・・   




つか人参に火が通っているかが心配なんだけど・・・
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:35:05.63 ID:S9fVi0NT0
>>311
いや、だからさwww
お前はその白衣きたおっさんよりもカレー作ってるのかといいたいんだよw
ありえないから。料理は才能じゃなくて経験なんだから。
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:35:13.43 ID:v80oScwC0
つーか夕食なしか?旦那がかわいそうすぐるwwwwww
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:36:17.49 ID:7P+KdR5qO
赤カレー…
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:36:33.42 ID:47NqSmuz0
>>314  白は失敗
>>315  ごめん
>>316  いや、ならおいしい!
>>319  っカレー
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:38:38.04 ID:6CBGAAkyO
>>318
あぁごめんごめんw
そりゃそんなには作ってないわw
もちろん、経験と知識と最低限人並みの舌に勝るものはないってのもわかってるさ。
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:39:19.47 ID:GWSmn+jL0
>>321
果物はいれてないでしょ
まあそう落ち込むな
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:40:17.78 ID:47NqSmuz0
ダンナからもうすぐで返るってメールがきた



ご飯炊いてなかった。    /(^o^)\ナンテコッタイ
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:40:54.73 ID:SsoWGloo0
>>324
お前の笑いの才能に嫉妬
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:41:21.74 ID:6hMD1Gj/0
>>318
でもそいつらはもの凄い低予算で作ってるんだぜ?
やっぱ家でいろいろ足した方が旨くなる
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:41:23.04 ID:GWSmn+jL0
ひでえええwww
飯まずいのは浮気の要因になる
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:41:31.98 ID:v80oScwC0
>>324
もうさ諦めてファミレス行けば?
美味しいカレー食えるよ?
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:41:39.71 ID:47NqSmuz0
>>325
ずっとカレーしかみてなかったからww



サトウのご飯買ってきてってメールするしかねぇww
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:42:08.29 ID:kDuY99nl0
飯がまずいと家で食うのが嫌になってくる可能性があるからな
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:42:53.22 ID:n8r1EGtyO
ご飯炊いてないとかwww最悪だなお前wwww
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:42:59.06 ID:SsoWGloo0
普段>>1の家庭はなに食ってるんだよ…
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:43:17.29 ID:kDuY99nl0
>>329
ほらカレーの前にサラダとかちょっと作ってお茶を濁したりとか・・・・ってのは>>1には無理だな
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:43:21.65 ID:GWSmn+jL0
朝ご飯食べる家の人は家庭向き
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:43:31.39 ID:47NqSmuz0
・・・・ご飯がまずいってそんなにやばい・・?
ちょっと気が落ちてきた・・  


そっか・・浮気かぁ   
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:43:44.21 ID:UsjhIaAcO
おーいーつーいーたー

飯くらい炊け
旦那が風呂入ってる間に炊けるだろ
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:44:22.62 ID:v80oScwC0
この>>1を見ていると
妻が料理上手でほんとに良かったって実感出来るな
今日帰ったら『料理上手でありがとう』って言おう
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:44:26.87 ID:kDuY99nl0
>>335
そりゃ死ぬまで食べ続けるから美味いにこしたことはないだろう
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:44:43.14 ID:2n310A36O
レトルトのカレーを15袋くらいナベに入れて自家製カレーの出来上がり
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:44:54.80 ID:47NqSmuz0
>>332
親が・・・2世帯住宅だから・・


でも今日はダンナが「お前のカレー食いたい」っていったから
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:45:08.49 ID:Fg6fplZn0
>>335
3大欲のうちの一つだから
寝るのとヤるのと同じくらい大事だから
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:45:25.86 ID:YIq7/cr1O
胃袋を掴んだら勝ち、なんて言うぐらいだからな
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:45:33.04 ID:6CBGAAkyO
>>326
勝手に補足
旨味成分や香り成分も、科学物質が山盛りだしね。
焼き肉やの前を通った時の匂いだって薬品で調合出来るご時世だもの...
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:45:44.18 ID:47NqSmuz0
ちょっとないてくるwww
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:46:05.61 ID:UsjhIaAcO
>>337は死亡フラグ?
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:46:08.68 ID:SsoWGloo0
>>340
そりゃ遠まわしに「親にばっかやらせてないでお前も料理しろ」って言われてんじゃねw
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:46:48.02 ID:UsjhIaAcO
>>344
泣く前に飯炊け
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:46:48.41 ID:6hMD1Gj/0
>>341
三大欲って性欲じゃなくて排泄欲じゃね?
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:47:04.09 ID:n8r1EGtyO
泣く前に飯炊けよwwww
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:47:23.32 ID:S9fVi0NT0
まぁあれだ。
市販のルーから作るなら、ためしてガッテンのカレーを真似するといいかと。
ほぼ失敗しないと思う。俺も市販の使うときはそうしている。

ルーから作るならスパイスミックス買ってきて、好みでほかのスパイス足すのが
手っ取りばやいが・・・失敗も多いなw
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:47:34.63 ID:YIq7/cr1O
料理は努力でどうにでもなるから大丈夫

努力の才能があればの話だけど
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:47:49.59 ID:r0nW01co0
>>1のカレー食ったらこうなった責任取れ
http://imepita.jp/20071012/671610
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:48:37.15 ID:NYi2yTzI0
>>329
ごはんくらい
早炊機能で炊けば30分で炊けるだろ
さっさとたけよww
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:48:57.16 ID:v80oScwC0
>>348
性欲もある意味排泄欲
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:49:00.75 ID:UsjhIaAcO
>>346
有り得るな
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:50:16.55 ID:6hMD1Gj/0
>>354
ああなるほど
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:50:55.79 ID:GWSmn+jL0
>>343
そりゃルー単価の10倍の予算注ぎ込めればうまくできる要素はいくらでもある。
好みにあわせて何か入れるのもいいだろ。
でも予算1対1の割合で勝てるかというとそうじゃない。低予算っていっても
大量生産のコスト安を期待できるもんと予算で比べちゃうのはちょっと。
それに化学調味料に関して体に悪いように報道されるのはマスコミの広めたもんだしな。
有機栽培なら体にいいなんて言ってるのと同レベル
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:51:42.30 ID:47NqSmuz0
親にね「ご飯あまってない?」ってきいたら

「黒豆のクリご飯があまってる」って  これは天の助け?母の助け?

カレーに合うかな・・・
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:52:23.26 ID:YIq7/cr1O
合わねえよ
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:52:49.71 ID:v80oScwC0
>>358
やめろwwww殺す気かwwwwwwwwww
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:52:56.29 ID:eg5eFhwq0
笑いの神が降りてるな
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:52:59.05 ID:+LsYt/SY0
>>358
そのまま食うのが一番美味いに一票
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:53:01.46 ID:SsoWGloo0
>>358
い い か ら 早 く 炊 け
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:53:10.47 ID:kDuY99nl0
ぜってーあわねー
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:53:26.16 ID:6hMD1Gj/0
>>357
流れ嫁
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:53:45.53 ID:UsjhIaAcO
>>1のクオリティの高さは異常
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:54:52.84 ID:CViYwU+v0
飯も洗剤で洗いそうな勢いだな…
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:55:15.29 ID:xlgWqa940
>>358
ごはんなんて早炊したら20分で出来るだろw
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:55:35.73 ID:LAyRNlJc0
こんな思考の嫁って本当にいるんだなぁ〜
ある意味感動するぜ

370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:55:38.64 ID:SsoWGloo0
>>1のことだから、炊飯器でご飯炊く水加減もよく分からんとか…ないかwwwww

ないよね?
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:56:00.90 ID:S9fVi0NT0
>>357
同意。天然ものは天然って理由だけで毒性が調べられてないものがほとんど
なんだから、必ずしもいいわけじゃないし、同じ構造の物質なら天然だろうが
化学合成だろうがかわらんよ。
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:56:07.78 ID:wR981INZO
>>367
それどこの外人さん?
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:56:12.71 ID:UsjhIaAcO
>>367
小学校の家庭科で習うだろ
洗剤禁止って
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:56:48.92 ID:lf81mhqB0
残ったワイン一気しろ。
そうすれば味なんかわかんなくなるから
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:56:51.04 ID:6hMD1Gj/0
>>369
思考って見えないからわからんけど、この位いきあたりばったりの女なんていくらでもいる
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:57:43.53 ID:v80oScwC0
>>370
あるよ

↑のほう読んでみ
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:57:51.27 ID:6hMD1Gj/0
>>371
もの凄く漫画の受け売りくせえw
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:57:57.09 ID:S9fVi0NT0
>>368
だなwレスしてないで米をとげw
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:58:16.91 ID:GWSmn+jL0
>>365
足していくことについては書いてるだろw
足してるだけなら低予算で作ってる云々は関係ないし、
トレードオフにする予算が何倍にもなるなら期待できるものも大きくなるとも書いてる。
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:58:26.48 ID:n8r1EGtyO
待て待て、1は水を入れずに米を炊いたことのある豪傑だ
栗ご飯のほうが安全かもしれん、旦那の寿命的な意味で
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:58:59.68 ID:SsoWGloo0
>>376
いや読んだけどwさすがにその失敗から学んだろうと思ってw

学んだよね?
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:59:39.04 ID:GWSmn+jL0
>>377
わらたw
ニュース記事くらい眺めてたらよく話題にでてくるもんだよ
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 18:59:41.56 ID:S9fVi0NT0
>>377
漫画じゃねえ!うちの大学の教授が言ってたんだ!w
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:00:52.77 ID:v80oScwC0
さてと
帰って美味い飯でも食うかwww

がんばれよ>>1
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:00:54.13 ID:SsoWGloo0
>>379
そんな美味しんぼのカレー勝負の回で、登場人物がカレーのことで争ってるみたいな話してねーで
>>1のクオリティを堪能しろって話だ
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:02:00.88 ID:6CBGAAkyO
>>379
わかったからもういいじゃないかww
市販は市販に耐えうるだけのものがあるって事でもう終わりにしようw
今は>>1の行動を生暖かく見守ろうぜ
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:02:04.19 ID:LAyRNlJc0
お米を炊く時に日本酒を少し入れると香り良く炊けるよ〜とか
言ってみる

>1は料理教室に行ったほうがいいと思うぞ、マジで。
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:02:17.92 ID:47NqSmuz0
黒豆栗ご飯にカレーかけて食べてみた
まぁ・・・・大丈夫でしたが・・・  いまからご飯炊いても・・・   炊きますよ!
不思議!  栗がジャガイモにみえた!
「ジャガイモなんていれたっけ・・・  あ!コレ栗かwww」

ところでカレーに味がまったくないんですが・・・


>>358  笑わせる気なんて・・・
>>361  ねーよwww絶対にないww
>>363  はい、炊いてきます
>>364  いや、カレーがおいしければ・・・
>>367  さすがにそれは・・・・
>>370  もしメモリのない容器をだされたら 私はわからない
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:02:26.03 ID:GWSmn+jL0
>>385
へえ、そういうのあるんだ。
読んだことないな。作者の思想があれな人だということは有名だから
知ってるけど。
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:03:04.09 ID:GWSmn+jL0
>>386
わかったわかったwww
もういいじゃないか、知らないことを知る機会があったんだから
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:03:09.24 ID:UsjhIaAcO
>>387
や め ろ
水の代わりに入れちまうぜ
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:03:46.87 ID:NYi2yTzI0
>>黒豆栗ご飯にカレーかけて食べてみた
>>まぁ・・・・大丈夫でしたが・・・


お前は絶対味にうるさくない

マチガイナイ!!!!
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:03:53.42 ID:CJJK6tfjO
料理したことない俺でさえ箱の後ろ見ながらカレー普通につくれた
自炊初めてでも米は普通に炊けた
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:04:36.48 ID:xlgWqa940
うちの相方がマシに見えてきた
味付いっさいやらないからうざいけど
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:04:45.92 ID:LAyRNlJc0
>391
多分酒なら何でもいいだろうと思って白ワイン投入だろうな
ドキドキ
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:04:54.34 ID:w9gxSslU0
飯のまずい女と家庭を顧みない男は浮気されてもしょうがないよな。
旦那がマザコンだったら一撃で終了の可能性もあるし。
こっそり数こなすしかないな。
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:05:08.62 ID:eg5eFhwq0
味が…ない…?
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:06:02.37 ID:47NqSmuz0
カレースープってどうやったらつくれます?
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:06:20.50 ID:CJJK6tfjO
>>397
変な味するよりましじゃないか
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:06:27.11 ID:UsjhIaAcO
>>388
味がないって…?

>>395
そっちかw
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:06:31.21 ID:Scm6rKRT0
そういえば5人前なのにルー半分しかいれてなかったような
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:06:50.18 ID:n8r1EGtyO
なんかさっきから不思議に思ってたから一応質問
5人前って事はカレールー半分使ったんだよな?
ってことはルーの箱の裏面に書いてある分量も半分にしなきゃいけないんだけどそこはおk?
しゃびしゃびとか味がないとか、水と具材の分量が正確ならありえないんだが
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:06:58.39 ID:xlgWqa940
>>387
酒入れるときは昆布一枚一緒にいれるわ
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:06:58.63 ID:CJJK6tfjO
>>398
インスタントのカレースープ買って温める
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:07:02.07 ID:uyN9EXcO0
シーフード・カレーは、魚や貝を入れたらあまり煮込まないこと。
シーフード・カレーに限って、白ワインは合うと思う。
で、火を止めて、仕上げにレモン汁を。
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:07:40.69 ID:S9fVi0NT0
>>398
コンソメスープにカレー粉入れろ。
それらしきものにはなるが、断じてスープカレーにはならないw
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:07:41.99 ID:LAyRNlJc0
>1
これ以上アレンジは本当にヤメトケ
食べ物じゃなくなる

「ちょっと水っぽくなっちゃったけどごめんね☆」
でおk
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:08:06.55 ID:UsjhIaAcO
>>404
無難ですな
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:08:17.50 ID:SsoWGloo0
>>401
水っぽいのもそれかwww

>>389
カレーについてはみんな一家言あって、言い合い始めると意固地になっちまうて話よ
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:08:21.44 ID:CJJK6tfjO
>>402
そもそも市販のルーって大抵6皿分じゃね?
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:09:12.26 ID:6hMD1Gj/0
実は>>1は既にぐでぐでに酔っ払ってる
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:09:25.62 ID:nQd4RWpz0
料理苦手で変にアレンジしたりありえない間違いして
毒みたいなもの作る人って漫画の世界だけだと思ってた
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:09:28.61 ID:dgg+FetSO
白じゃなく赤だろ…常考
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:09:45.14 ID:S9fVi0NT0
もうあきらめて、>>1はカレーうどんにしたらいいんじゃないか?w
しゃびしゃびでもとろみつければごまかせるし、味が薄くても出汁入れたり
しょうゆ入れたりできるしなー
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:10:56.62 ID:LAyRNlJc0
既婚男性板で
「嫁のメシがまずい」スレを探してみろ
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:10:59.15 ID:CJJK6tfjO
>>414
出汁とか入れる過程で変なものが入ったりする予感が
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:11:12.90 ID:UsjhIaAcO
>>414
出汁の取り方すら分からなそうな>>1だぞ
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:11:31.42 ID:eg5eFhwq0
>>414
乾麺をカレーに突っ込む悪寒
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:11:47.16 ID:6hMD1Gj/0
>>414
はるか昔カレーうどんにとろみ付けるのに、直でカタクリぶち込んで
変なプニュプニュだらけになったのはいい思い出

意外とそのかたくりプニュプニュ旨かったけどなw
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:11:49.76 ID:UsjhIaAcO
>>415
過去に誘導されたそうです
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:12:21.73 ID:LAyRNlJc0
>414
本だしを数袋ぶちこんでゲロ風味のカレーになる予感
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:13:04.71 ID:n8r1EGtyO
>>410
大きいのだと10か12皿、小さいのはそんくらいだね
ルー半分入れたって言ってたから10皿用のを半分使って、食材と水だけ10皿分入れちゃったのかなって
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:13:15.08 ID:GWSmn+jL0
>>409
へえ、カレーに限定した話ではなかったから関係ないねえ
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:13:31.06 ID:wR981INZO
それでいつになったら>>1の愛液投入なの?
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:13:37.30 ID:47NqSmuz0
>>397,400  カレーっぽい風味はあるんだけども  旨さがない。
>>401     それは全部いれたら10人前・・・・・・あ・・・ 
>>402    650ccしかいれてないよ
>>404   カレーがまずいんで栗ご飯とカレースープにしようとおもて コメ炊いてこなかった
>>406   和風ダシいれるとこだった
>>407   裸でエプロンとかねーよwww    素直にあやまりゅ
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:14:36.92 ID:GWSmn+jL0
料理に関しては真似事から始めればいい
料理本買ってくる労力も今は必要ない
レシピ集がネット上に転がってる
かんたんとかやさしいなんて銘打ってるレシピから入れば材料もすぐ手に入るのばかり
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:15:09.28 ID:47NqSmuz0
だんな帰宅キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:16:08.63 ID:UsjhIaAcO
>>1
だから飯炊けよ
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:16:35.38 ID:SsoWGloo0
ダンナにげてー
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:16:42.34 ID:3mIyK69X0
ゆとり以前の問題だろ
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:16:46.59 ID:6hMD1Gj/0
>>427
さっきから携帯で書き込んでたってさ
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:16:59.36 ID:UsjhIaAcO
>>427
旦那終了のお知らせ
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:17:33.37 ID:xlgWqa940
−−−−−−−−−−−− こ こ か ら 旦 那 の 追 悼 ス レ −−−−−−−−−−−−
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:17:53.21 ID:n8r1EGtyO
旦那の葬式の準備しなきゃな…
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:18:07.74 ID:LAyRNlJc0
>1は、「レシピどおりに作らない」というのが最大の問題かと
料理上手でも初めて作る料理はきちんとレシピ通りに作るもんだよ〜

旦那逃げて超逃げてー
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:18:31.51 ID:YIq7/cr1O
きっと>>1は美人なんだろうな
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:18:42.90 ID:6CBGAAkyO
ありがとうw楽しかったよ>>1ww





旦那逃げて〜〜〜!
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:18:49.76 ID:CJJK6tfjO
とりあえずカレー2鍋に分けてルー足すとかすれば
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:19:32.02 ID:wR981INZO
ここで逃げずに食すのが漢だろうが!!!!!!
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:19:47.62 ID:nQd4RWpz0
>>1がとんでも料理作ったりしてる間に夫は額に汗して働いてるのかと思うとなんか泣けてきた…
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:20:29.30 ID:LjMZaYjg0
旦那「今日のごはんなに?」

>>1「カ、カレー?いや、カレーですだよ。」

旦那「おっ、ちょうどカレー食べたいと思ってたんだ。やるなー」

>>1「でしょ?でしょ?冒険ですよ!料理は。」

旦那「じゃあ、着替えてくるわー。」←いまここ?
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:20:30.67 ID:SsoWGloo0
ここまでおかしなモノを作るとこからして、
>>1はカレーを食ったことがないんじゃ?」と推測せざるを得ない
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:20:42.05 ID:47NqSmuz0
とりあえず今服着替えてる

ダンナの感想聞いたら書きに来てもいいですか?
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:21:07.67 ID:UsjhIaAcO
>>441
カレーは旦那の要望
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:21:41.95 ID:UsjhIaAcO
>>443
待ってる
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:21:53.98 ID:YIq7/cr1O
感想聞かれても本音は言わないだろうな
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:22:02.45 ID:69C6G9h20
ハウスカレーの旦那様
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:22:02.96 ID:SsoWGloo0
>>442
×ダンナの感想
○ダンナの容態
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:22:04.23 ID:n8r1EGtyO
旦那「今日は帰ったらカレーだな…いつもは料理しないあいつだけどカレーなら安心だ、楽しみだな!」

旦那…逃げ…て……
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:22:12.56 ID:w9gxSslU0
>>441
この場合、冒険じゃなくて完全に遭難してるけどね。
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:22:16.84 ID:a7sBHXV40

        最 速 1 0 0 0 祭 り 開 催 の お 知 ら せ


      日時   本日 21:00

      会場   http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1192190400/

               ↑
               21:00:00.00を過ぎたらここをクリック


      時間合わせはここでhttp://www3.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl

      余裕のある人は名前欄を「.」に    ●持ち歓迎


      本部
      http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1192182700/
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:22:17.85 ID:LjMZaYjg0
>>444
そうだったのかw、、今日のサプライズだなw
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:22:22.55 ID:ectwh84c0
気団マズメシスレからきますた⊂二二二( ^ω^)二⊃
で>>1のカレーうpはまだかね?
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:22:43.76 ID:CJJK6tfjO
とりあえずうちの余ったカレールー半分の利用法考えようか
一人暮らしだけどカレー食べたくて作ったら食べるのに時間かかったからカレーはもうやだ
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:22:50.85 ID:6hMD1Gj/0
>>446
これが泥沼離婚劇の始まりとはまだ知らないvipperだった・・・
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:24:12.30 ID:LjMZaYjg0
あ、>>1 「味。。。どう?俺流のサプライズやけど」って言ってくだしあ><
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:24:29.35 ID:LAyRNlJc0
>1
感想期待してるよ
旦那さんの味覚が鈍感なことを祈る
まぁダメそうでも可愛く謝っておけばおk

料理がおいしいのって夫婦円満の秘訣の一つだから、>1には是非これから
頑張って欲しい。
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:24:55.51 ID:69C6G9h20
       旦那

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:25:05.69 ID:PUGN76xh0
カレーなんて冷凍するのか?
うちは作ったら2日ぐらいか火入れて腐らんようにするぐらいで
冷凍した事ねぇ、冷やして冷蔵庫に入れる事はあるが
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:25:12.15 ID:n8r1EGtyO
>>453
1のカレーはメシ時にうpしてはいけない
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:26:06.64 ID:Oj9qOmo90
でもカレーを失敗するって凄いな
適当に作れる料理ベスト3に入るくらい簡単だよな
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:26:17.66 ID:YIq7/cr1O
>>454
カレーうどん
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:26:30.16 ID:PUGN76xh0
子供の居ない深夜帯で
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:26:40.05 ID:ectwh84c0
>>460
おk把握ドッグフードうなぎカレーくらいの衝撃wktkして待っとく
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:27:26.00 ID:CJJK6tfjO
食べられるものが入ってるなら火が通ってれば命の危険はないはずだ
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:27:32.95 ID:xlgWqa940
旦那・>>1「いただきまーす!!」

>>1「要望のカレー作ったよ!頑張ったよ!色々入ってて豪勢だよ!!」

旦那「おっ、いいにおい♪(ア---ン、ぱk(ry」

>>1「…」

旦那「(く、バタッ」

>>1「イヤァーーーーーーーーーー!!!!」

両親「>>1!どうした!!!!」←いまここ?
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:27:53.47 ID:Oj9qOmo90
>>454
カレーパスタ
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:27:54.29 ID:wR981INZO
>>454
ご飯と生クリームまぜまぜ
耐熱容器に入れてカレーかけて
パン粉とチーズをまぶしてオーブンでチン
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:29:00.09 ID:UsjhIaAcO
>>466
とても酒の匂いです
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:29:15.01 ID:n8r1EGtyO
酒に弱い旦那だったら面白いな
なぜかカレーを食べて酔っ払う旦那wwww
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:29:34.53 ID:xlgWqa940
>>468
それ生クリームなの?ホワイトソースの間違いじゃなく?
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:30:46.74 ID:LAyRNlJc0
>454
ルーのままなら日持ちするから少しずつ削ってチャーハンに入れたり
すればいいんじゃね

完成品のカレーだったらふかしたジャガイモと混ぜてカレー味のコロッケとか
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:31:10.46 ID:wR981INZO
>>471
いちいち作るのまんどくさい
そんなことしてたら
間違えてシチュー作っちゃうじゃないか
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:31:13.57 ID:sptJ9Dra0
メシマズスレからき☆すた
わー、リアルメシマズ嫁だーーー
やっぱこういうのは頭が弱い上にアジオンチーなんだなー。

475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:31:15.29 ID:LjMZaYjg0
>>470
カレー風味のスペシャルなカクテルを作ったって事かww
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:32:16.40 ID:YIq7/cr1O
>>475
そう考えたらさらにキツいな・・・
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:32:18.51 ID:SsoWGloo0
>>454
もうカレーやだ、というが
カレールー使うとみんなカレー味になると思うんだけどw
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:32:19.18 ID:jKUWwux3O
水が分量通りでもぷんぷん臭うくらい大量に酒いれたら適量じゃないしな…
>>1みたいな勘違いで料理する女と結婚しちゃった旦那が可哀相でしょうがない…
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:33:05.43 ID:SsoWGloo0
>>475
むかし横浜のカレーミュージアムにカレーカクテルがあった件
辛かったwwww
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:33:16.87 ID:n8r1EGtyO
>>475
更にそのカクテルを黒豆栗ご飯にかけて食べるというスペシャルディナーだぜwwww
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:33:25.85 ID:UsjhIaAcO
>>475
具が入ったカクテルwwwwww
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:34:04.45 ID:CJJK6tfjO
>>473
牛乳じゃなくてカレー粉いれてカレーになったりとかしちゃうよな
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:34:06.72 ID:jKUWwux3O
誰かも指摘してるけど、旦那がカレーがいいっつったのになんであんな会話になるんだ?釣り?
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:34:22.93 ID:UsjhIaAcO
>>479
あれは失敗だよな
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:34:23.23 ID:sptJ9Dra0
>>454
ラップきっちりきっちり巻いて冷凍
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:34:54.83 ID:LjMZaYjg0
>>480
あれか、栗がオリーブがわりなのかっ!!1
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:35:56.12 ID:wR981INZO
>>482
そしたらまた余ったカレーでぐらたん・・・
ああこれが無限ループか
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:36:05.65 ID:CJJK6tfjO
>>477
カレー味はいいんだよ
ただ、カレー作ると三日間くらいカレー食い続けなきゃいけないんだよ一人暮らしだと
三皿分しか作ってないのに食べる量が少ないせいなのか知らんが
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:36:44.11 ID:n8r1EGtyO
>>486
器のふちに塩つけたりしてww味薄いって言ってたからちょうどいいかもwwww
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:36:48.96 ID:yiRDQORkO
いまきたさんぎょう
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:37:44.99 ID:CJJK6tfjO
>>489
スノースタイルというやつですね><
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:38:49.99 ID:YIq7/cr1O
>>491
塩辛いは酒臭いはカレー味だわ・・・吐くな
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:40:03.56 ID:n8r1EGtyO
>>490


逃げてぇぇえぇえ
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:40:13.38 ID:ectwh84c0
>>488
ルーの処分任せろ カレーおでんというレシピを進呈するぜ
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:41:46.43 ID:yiRDQORkO
>>493
把握。ありがとう。
リアル頭の弱い女か
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:42:05.70 ID:CJJK6tfjO
>>494
おでんは普通のだし汁でいいです
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:42:33.44 ID:NClUlAxxO
まぁ、あれだ 1は21才の人妻なんだろ?
裸エプロンうぅぅぅp!!!
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:42:38.23 ID:S9fVi0NT0
うちもあまったら冷凍しとくな〜
んで、気が向いたら出汁で伸ばしてカレーうどんにする
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:42:42.56 ID:SsoWGloo0
>>495
散々「それじゃダメ」って言われてるのに、へこたれない精神力は評価していいかもしれないw
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:42:42.78 ID:6hMD1Gj/0
鶏肉焼いてカレーかけるウマー
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:43:05.41 ID:NhKh0UnlO
ミキサーにかけて庭にまいたら?
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:43:41.10 ID:YIq7/cr1O
焼きカレーうまうま
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:44:19.40 ID:wR981INZO
>>501
多分カラフルなキノコとか生えてくる
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:44:40.02 ID:CJJK6tfjO
>>500
鶏肉にカレーつけて焼くみたいな料理なかったっけそういや
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:44:53.29 ID:aZ9cjlnp0
カレーで失敗とかどんだけワイン入れたんですか^p^
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:45:27.48 ID:xlgWqa940
>>504
タンドリーチキンだっけ?
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:45:37.30 ID:LS6Kd5xH0
なんて言うかあれだ・・・
>>1と同じすぺっこな自分に涙した
お願いだからもうやめてー。゚(゚´Д`゚)゜。
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:45:50.47 ID:SsoWGloo0
>>504
タンドーリチキンか
ヨーグルトとカレー粉ほかで出来たような
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:46:03.09 ID:UsjhIaAcO
>>499
前向きすぎるwwwwww
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:46:10.19 ID:uyN9EXcO0
タンドリーチキンてヨーグルト塗るんでしょ、たしか。
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:47:29.40 ID:nQd4RWpz0
>>510
いいえ、ケフィアです
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:49:26.88 ID:CJJK6tfjO
ケフィアってまずそうだよな
なんとなく
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:50:02.70 ID:CJJK6tfjO
>>1は旦那の蘇生作業中かな
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:50:37.74 ID:6hMD1Gj/0
>>513
そろそろ離婚話になってる頃かな
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:50:51.07 ID:xlgWqa940
1が鶏ハム作ったらどんな事になるかなぁ…
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:51:01.79 ID:yiRDQORkO
タンドリーチキン旨い。
バターチキンはもっと
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:51:13.21 ID:LjMZaYjg0
探知機ぐぐた。
ヨーグルト、塩、コショウ、ターメリックなどの香辛料などに肉を半日ほど漬け込んだ後で
香ばしく焼きあげる。右の写真のように、ターメリックと食紅で鮮やかな緋色に
着色してあることが多い。肉は主に骨付きのまま使用する

俺、インド料理屋で食べたことあるけど。辛くてうまいよなー。
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:51:15.25 ID:SsoWGloo0
>>513
カレーまみれの口に人工呼吸して二次災害と見た
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:51:45.47 ID:yiRDQORkO
>>515
旦那入院で原因見た医者ブチ切れ
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:52:05.95 ID:wR981INZO
俺なら

面白い味だね。なにかオマケが入ってるの?

って言う
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:52:44.54 ID:6hMD1Gj/0
今頃セクロスの真っ最中だな
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:52:47.60 ID:SsoWGloo0
>>517
本場モンはタンドーリ窯っていう専用オーブンで焼くんだよな
あれがある店で食うとほんとうまい
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:52:57.15 ID:n8r1EGtyO
>>515
外はパサパサ、中は生、なぜか味がなく酒臭い
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:53:32.42 ID:yiRDQORkO
>>520
実際出くわしたらそれを言える余裕なんて無いかと
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:53:50.75 ID:UsjhIaAcO
>>518
ワロタ

さてカレー食べよ
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:53:57.45 ID:xlgWqa940
>>520
その発想は彼女までにしとけよ
嫁になりそうな場合は一刀両断して改善させろ
生命の危機に陥るから
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:55:27.24 ID:xlgWqa940
>>519>>523
2chの鶏ハムレシピって簡単ジャン
流石にそこまでは、、、、、あるのか!?
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:55:53.23 ID:6hMD1Gj/0
旦那「何だこのカレーは!お前カレーもまともに作れねーのかよ!!」
>>1「カレーが苦手なだけだもん。他のはちゃんと作れるもん。」
旦那「じゃあ作ってみろよ。何でもいいから旨いもの作ってみろ」
>>1「やだ。うまいもんなんて作らないもん!」
旦那「何でだよ。俺に旨いもん食わせたいとかおもわねーのかよ!!!」
>>1「だって・・・あたしが一番おいしいって思われたいんだもん・・・」
旦那「うはwwwいただきますwwwww」
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:56:44.69 ID:UsjhIaAcO
>>527
それがマズメシクオリティ
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:57:16.28 ID:wR981INZO
>>528
おっきした
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:57:27.50 ID:SsoWGloo0
>>527
>>1は近所の公園にハイキングに行ったはずが
八甲田山にたどりついてしまう女冒険家
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:57:58.69 ID:UsjhIaAcO
>>528
旦那「なんだこのカレーは!女将を呼べ!」
まで読んだ
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 19:58:42.01 ID:829s0hne0
今から飯だってのにこのスレタイみてイメージ浮かべて幻滅した
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:00:23.98 ID:n8r1EGtyO
>>527
1の火加減の適当さ、なんかワイン足しとけば美味くなるという思い込み、レシピ通りに作ろうとしない
間違いないかと
ちなみに今回の失敗を反省して鳥はむには白じゃなくて赤ワインを擦り込むだろうねwww
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:01:55.08 ID:YIq7/cr1O
>>1「やれやれこんなカレーライスをマズいと言っているようじゃ、
    本当のマズメシを知ってるかも怪しいもんだ。
  明日もう一度ここに来てください
   こんな素人が作ったようなカレーよりずっとマズいカレーを
   ご覧に入れますよ」
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:04:30.95 ID:yiRDQORkO
>>1旦那がマズメシスレに駆け込むのも時間の問題か。
スレ住人身構えとけー
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:06:25.16 ID:xlgWqa940
ちょっとおまいらに聞きたいのだが必ず常備している食材ってある?
我が家はブロックのベーコンと卵なのだが
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:06:34.37 ID:47NqSmuz0
ただいまー 

今ダンナは父のところに酒のみに行ったから
書きにきました


いい?
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:06:41.31 ID:LjMZaYjg0
是非、>>1にはプロのまねして、フライパンにワインかけてボワッっと
火をつけてもらいたいww
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:07:32.47 ID:SsoWGloo0
>>538
щ(゚Д゚щ)カモォォォン
wktk

>>537
長ネギタマネギ
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:09:10.63 ID:47NqSmuz0
そういえば前に カップめんを食べようとしてお湯を沸かしてたらそのまま寝ちゃって
3時間空鍋で鍋を焚いたことがある


鍋の取っ手は見事墨になってしまっていた
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:09:10.77 ID:xlgWqa940
>>538
お待ち申し上げておりましたwww
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:10:05.61 ID:xlgWqa940
>>541
ちょwww何脈絡も無くその武勇伝wwwww
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:10:55.71 ID:YIq7/cr1O
>>541
なんかもう料理の腕どころの話じゃないな
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:11:17.64 ID:yiRDQORkO
>>537
卵、豆腐、紅茶
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:11:39.34 ID:eg5eFhwq0
いつか家を燃やすな
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:11:54.76 ID:LjMZaYjg0
>>538
・・・つぎ、頑張るんだぞ・・・
旦那、帰ってきたら体でつぐなえw
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:11:56.31 ID:UsjhIaAcO
>>541
あぶねー

>>537

あとは旬のもの
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:11:59.69 ID:47NqSmuz0
>>543
まじ、部屋が妙に暑いの、コンロをみたら火がつけっぱな 時計をみたらお湯を沸かしてから3時間経過
もちろんカップめんを食べるほどの水しか入れてなかった鍋は・・・・




えっとまず私は カレーに少しだけ水を足して
黒豆栗ご飯を カレーを別のさらにわけて出しました。
旦 「コレ(栗ご飯に)カレーかけるの?」
私 「カレーはね、スープだよ☆」  
旦 「いや、カレーはライスやろ・・・・」

とにかく「気分でルーはご飯にかけて食べてね」 とごまかしてみました
ダンナはご飯が黒豆栗ご飯なのに迷わずカレーをご飯にぶっ掛けた   勇者すぎるww

私 「カレーね、ちょっと失敗したから不味いかも」
旦那が食べるとき精一杯の自己保護  
事前に注意しできるだけ自分への被害を抑えてみた(なんか絶望ネタでこんなのなかった?)
このときダンナは微妙そうな顔をしていた。
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:12:21.98 ID:n8r1EGtyO
>>537
卵、玉ねぎ、ベーコン、ツナ缶、トマトの缶詰

>>541
毒殺だけじゃなく放火殺人までやらかす気かwww
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:13:30.85 ID:47NqSmuz0
きっとダンナは父に愚痴を言いに行っているに違いない。
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:13:38.48 ID:6GBqfsUUO
誰か、結局カレーがどうなったか産業で頼む
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:14:32.63 ID:n8r1EGtyO
なんで味がしないって言ってたのに更に水を足すんだお前は
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:14:39.43 ID:YIq7/cr1O
>>552
スープ
カレー風味
酒クサー
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:15:13.54 ID:UsjhIaAcO
>>551
住人に放置されてなくて良かったな
被害は最小限だ(これでも)
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:15:24.87 ID:SsoWGloo0
>>541
もう料理以前の問題だおまえwwwwww
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:15:46.76 ID:47NqSmuz0
「どう?」っと感想を聞いてもどうせ微妙な答えだろうから私は 「なんか味が抜けてるよね」って言ってみた。

そしたら案の定 
ダンナ 「・・・ん〜これワイン入れた?」って聞いてきた
ダンナすげぇww?
私 「隠し味に失敗してトラップになったww」

「トラップってww」ふぅ〜んといいつつもダンナの眉間にしわがよった。
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:16:47.30 ID:SsoWGloo0
>>557
トラップじゃねえwwwwwww
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:17:04.05 ID:UsjhIaAcO
>>557
どばどば入れたら気付くだろw
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:17:10.33 ID:YIq7/cr1O
優しいダンナでほんとに良かったな
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:17:31.26 ID:eg5eFhwq0
トラップカード発動!「白ワイン」
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:18:04.53 ID:6GBqfsUUO
>>554
あれ?カレーはぐつぐつやってアルコールと水分を飛ばしたんじゃなかったのか???
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:18:13.10 ID:47NqSmuz0
旦 「たしかに味がなくなってるな・・でもまぁ・・・・」
私 「もうワインいれないね、ごめん」

この後は2人で黙々とオェってしながらカレーを食べた
オェっってしてたのは私だけだけど。
(大変申し訳なくなって鼻水でた)

なんか本当にごめんなさいって感じになって
(ごめんwwwボロボロ泣いたwwww;;)

鼻水きたねぇwww


まぁ


要約すると明日二人でカレー作ることになりました^^
あしたジャスコに行きたかったのにな・・・
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:19:08.58 ID:47NqSmuz0
まぁ の間はあまり面白くもなさそうなことだから削った
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:19:15.55 ID:SsoWGloo0
>>562
どうも飛ばせるような量でなかったくさいw

>>563
ハッピーエンドじゃんw
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:19:22.36 ID:XIG4KjDm0
いい夫婦じゃないか。
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:19:58.83 ID:yiRDQORkO
>>549
お前、一発シバかれろ
食材冒涜も大概にしてくれ
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:20:01.34 ID:47NqSmuz0
でも私は秋の服を買いにだな
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:20:50.14 ID:n8r1EGtyO
>>563
旦那優しいなあオイwww
これに懲りてちゃんと料理勉強しなきゃダメだよ
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:20:55.32 ID:YIq7/cr1O
>>562
焼け石に水
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:20:49.06 ID:1NVihybq0
★★★福岡在住で猫を飼える人へ★★★
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1192183693/
宣伝失礼。上のスレで子猫の里親を募集しています。
責任持って一生猫の面倒を見られる方、覗いてみてください。

●情報
保護時は目やにが酷く、両目ともつぶれかかっていました。
丁寧に拭いてあげ、今朝病院で診てもらって現在点眼治療をしています。
まだ腫れぼったい目ですが回復に向かっています。
餌も良く食べますので、目の病気(猫風邪)が治れば元気にになると思います。
●【猫】生後約1ヶ月のブチ柄の♂
現在目薬投与中・ノミ駆除済み・離乳済み

大変可愛い猫です。以下画像。
http://imepita.jp/20071012/357320
http://imepita.jp/20071011/846800
http://imepita.jp/20071012/699070
http://imepita.jp/20071012/721680
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:20:57.17 ID:47NqSmuz0
>>567
わかった   まぁ   の部分をかくよ
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:21:17.00 ID:SsoWGloo0
>>568
エプロンと調理用具と料理の本買えw

んで
>まぁ の間はあまり面白くもなさそうなことだから削った
kwsk
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:21:15.66 ID:6GBqfsUUO
>>1はジャスコに行くよりもカレーを作れるようになるべき
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:21:25.00 ID:cEC3TX1c0
どじっこ嫁と優しい旦那。

はっ!これは壮大な惚気?
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:21:37.29 ID:UsjhIaAcO
ラブラブじゃねえか
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:22:20.89 ID:YIq7/cr1O
よほど美人なんだろうな
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:22:23.01 ID:wR981INZO
今まで朝飯晩飯はどうしてたんだ?
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:24:17.40 ID:SsoWGloo0
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:25:15.45 ID:UsjhIaAcO
>>578
親と(が)作ってたんでね

今頃
旦那「想像以上でした」
父「そうか、やっぱりなぁ…」
みたいな会話がされてんのかな
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:25:35.92 ID:Fg6fplZn0
「二人で仲良く料理」になるのか、説教大会になるのかは未知数だな
582537:2007/10/12(金) 20:28:02.09 ID:xlgWqa940
レスサンクス
消費率の高いモノと保存が効く物だなぁ

>>568
ジャスコ通りすぎてシマムラいってこいw
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:28:35.93 ID:47NqSmuz0
旦 「もうコレで余計なことはしないでシンプルにするんだぞ?」
私 「ふけ? 

ずっと ダンナ のターン

旦 「お前はせっかくおいしいのに最後に余計なことをする
   この前のケーキだってそうだ、 
   なんでケーキに砂糖水をかけるんだ? それにシュークリームにマーブルチョコはおかしいだろ?
   バレンタインもなんでまるまるチョコなんだ 厚さ3センチのチョコなんて食えるわけがないだろ」

私 「ぁぅ・・だって」
もう私はズタボロ
そしたら最後にダンナはため息をついて「明日一緒にカレー作りなおそうか」って言ってくれたんだ
飴と鞭 

でも「作り直そうか」って・・・  ダンナ曰く  「モッタイナイ」 らしい
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:28:44.91 ID:ectwh84c0
嫁がマズイと分かってるし、半年もすりゃ腕あがるだろ 精進しろよ
マズメシスレにかえりゅ
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:29:39.97 ID:SsoWGloo0
>>583
おまwww前科有杉wwwwwwwwwwwww

ダンナ優しいな…
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:30:08.72 ID:eg5eFhwq0
>>583
いらん事ばっかしてやがるwww
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:30:21.64 ID:yiRDQORkO
アレンジャーかよ。
タチ悪い
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:30:47.18 ID:UsjhIaAcO
旦那…このカレー修復すんのか
すげーな
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:32:11.53 ID:n8r1EGtyO
>ケーキに砂糖水
kwsk
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:32:41.93 ID:47NqSmuz0
でも私はこのカレー、捨てたいんですが。だめ?

残り1人前とちょっとぐらいしかないんだけど・・・
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:32:45.07 ID:Fg6fplZn0
>>583
前科から学べよwww
幸い覚えてるだけでも、3日経ったら忘れるオバハン脳よりはマシなんだから
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:34:36.76 ID:SsoWGloo0
ダンナはご飯粒残したら親にぶん殴られて育ったタイプの男だなw親近感w
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:34:55.56 ID:47NqSmuz0
>>589
パンに デニッシュなんとかってあるじゃん?
それ白い砂糖で模様かいてあるでしょ、それっぽくしたかったから・・・  
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:35:25.88 ID:6GBqfsUUO
そーいや俺は赤ワイン入れすぎでカレーがすっぱくなったことがあったなぁ
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:35:45.47 ID:Scm6rKRT0
>>1かわゆす
こんな嫁がほしいなー
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:36:00.28 ID:UsjhIaAcO
>>590
旦那と一緒に作れ
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:36:01.15 ID:Fg6fplZn0
>>593
アイシングは砂糖水ぶっ掛けるんじゃなくて卵白とレモン汁で溶いて・・・やめよう、下手に手を出すとまたひどいことになる
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:36:09.39 ID:SsoWGloo0
>>593
それどうやるか。本とかでちゃんと作り方調べてからやった?
それとも実践派?w
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:36:23.22 ID:ectwh84c0
アレンジは今後控えろよwww
旦那に無理に食わせるんじゃないぞ。・゚・(ノД`)・゚・。
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:36:32.12 ID:xlgWqa940
>>583
旦那確信犯じゃね?
1がこのカレー作るの予想済みじゃね?
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:37:31.92 ID:yiRDQORkO
>>593
無知は罪だお
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:38:13.05 ID:UsjhIaAcO
>>600
加味の一手を加えるのは予想済みだろうね
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:39:10.84 ID:n8r1EGtyO
>>593
お前砂糖に水混ぜただけのやつをかけて固まると思うの?
ちゃんと調べて作れよ…
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:39:16.46 ID:J3DshcRU0
>>595
素人が変な味付けした料理ほどまずいものはないぞ


ソースは俺
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:40:06.86 ID:UsjhIaAcO
>>604
>>595がメシウマンなら何とかなる
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:40:16.95 ID:47NqSmuz0
>>596  あいよ!
>>597  アイシングっていうのか 甘いから粉砂糖でいいかとおもってた
>>598  その場の思いつき
>>599  次は離婚ですねww
>>601  スイマセン><
>>603  カチコチに固まってた・・
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:41:00.04 ID:PY8HwiYkO
ねらーって無駄に料理のスキル高いよな
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:41:31.92 ID:yiRDQORkO
>>595
それをあのスレで言ってみろw
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:42:01.11 ID:sptJ9Dra0
料理教室池
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:43:27.13 ID:47NqSmuz0
でも、たこ焼きだけは上手だよ! 
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:43:52.13 ID:Fg6fplZn0
ぎりぎりゆとり回避した世代だが、料理のスキルは>>1と同じくらいだわ
無謀なことしないから堅実なものが出来るがレパートリー自体は少ない
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:45:46.43 ID:47NqSmuz0
>>611
そう、「なんか堅実(普通)でつまらないな〜ってなるからついつい・・www」
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:46:07.30 ID:n8r1EGtyO
1よ、他に面白料理なんかないの?
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:47:10.70 ID:47NqSmuz0
おもしろ・・・料理?
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:47:48.12 ID:n4/dy3/k0
大半の男にとって

普通のカレー>>>>>>>何かもうすごいスパイスと隠し味の入った超本格派カレー

なのを忘れてる女の多いこと多いこと
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:47:51.20 ID:IvIFpzev0
【アジオンチー】 味音痴。
 隠し味が隠し味になっていない。むしろ主役級の破壊力を誇る。
 感覚器官・幼少期の味覚形成時期の問題により
 「美味」の基準が常人と乖離しているためメシマズしか作ることができない。
【ブキヨーモノ】 不器用者。
 純粋に不器用さのために調理に失敗する。
 頻出事態「ひっくり返すの失敗」「材料の大きさが違うので煮え方ムラムラ」
【ソコツモノ】 粗忽者。
 注意力不足・思慮不足のために調理に失敗する。
 必殺技「焼き過ぎ」「調味料入れ忘れ」
【イイカゲーン】 いいかげん。
 アバウトな性格のために調理に失敗する。
 口癖「このくらいでいいか」
【ダイヨウ】 代用。
 適切な材料、調味料、調理法が実現不能なので
  “別のものでそれを代用”した結果
 部分的代用の限界を超えて、全然違う料理を作ってしまう。
【カクセナス】
 隠し味が隠し味になっていない。むしろ主役級の破壊力を誇る。
【アレンジャー】
 正しい料理を知っていながら、故意にアレンジをする。
 その活動パターンから"材料アレンジャー・調味料アレンジャー・調理法アレンジャー"に分類され
 それらの交雑種も見られる。
  (注:あくまで「良かれと思ってやっている」のが、アレンジ属の特徴である。
  むしろ自慢げに "アレンジしてみたの" と言ってくる場合が多い)
【モタイナイ】
 アレンジャーの亜種。
 余った食材を効率的に処分、という名目の元に “とんでもない組み合わせの配合”を行う。
 完成した料理にも、せっかくだからと余った材料をプラスしぶち壊しにする。
 なお、完成されたモタイナイ料理は、“闇鍋”と区別がつかない。
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:48:12.93 ID:UsjhIaAcO
>>614
作ったことのあるやつ教えて
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:48:50.72 ID:9AXd8XhHO
今まで、一番怒られた料理は?
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:49:37.17 ID:n8r1EGtyO
>>614
変に手を加えて失敗した料理のことだ
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:49:47.02 ID:IvIFpzev0
某スレテンプレより抜粋
【嫁は熱いうちに打て】
 熱いうちはたたけば、思い通りの形に加工が可能であるが
 冷めてしまっては、叩くだけうるさい音が跳ね返ってくる鉄のように
 結婚初期における新婚アツアツ期間を、メシマズ矯正期間とし適切且つ迅速に活用しなければ
 熱が冷めてしまった後の人生において、とても辛い思いをするという戒めを込めた言葉。
 「そのうち何とかなるだろう」「まぁ、慣れるさ」などと悠長に構えていた結果なんともならず
 修正時期を逸してしまい、とんでもないものを食い続けるという失敗例が
 数多く報告されているため注意が必要である。
 「じゃあ今までは、ずっと嘘をつき続けていたの?」との言葉に
 立ち向かいたくなければ、早期治療が望まれる。
 なお、メシマズ矯正を刀の鍛造工程に例える場合もあるが
 正しく矯正するためには、刀鍛冶も優秀である必要がある。
【メシを憎んで嫁を憎まず】
 新婚アツアツメシマズ矯正期間を逃してしまい
 日々マズくて驚愕する料理を出される事態に陥っても、嫁は人生において愛すべき存在である。
 即ち、いかなるメシマズを出されようとも、憎むべきはマズいメシの方であり
 “決して嫁を憎んではならない”という戒めの言葉。
 ひいては、この精神はメシマズ嫁を持った旦那にとって、円満な家庭を築く秘訣でもあろう。
 また、そんな愛妻家が集う、ここのスレ住人のクオリティの高さを示す言葉としても引用される。

『泣く子と身内には勝てぬ』
 夫の悲鳴には強いマズメシ嫁も、我が子の泣き言や身内の意見には弱いという事。
 マズメシ嫁が改善するパターンとして、妊娠して食事に気を使うようになった。
 子供のさらりとした本音によりショックを受けた。(要その後の話し合い)
 さらに嫁の兄妹や親が事実を知りスパルタで特訓した。という例が多い。
 やはり頼れるべくは近くの親戚である。
 ただ嫁実家もマズメシ一家で嫁の味方の場合
 一転して家族ごと、愛想が尽き離婚までいってしまうケースも無くはないため気をつけたい。
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:52:46.22 ID:NClUlAxxO
今さらだけど>>593ってこれの事?
http://imepita.jp/20071012/750570
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:54:22.91 ID:47NqSmuz0
>>617,619
これといって・・・
お前のお菓子はなんで極端な味なの?はあるけど
余計なことをしたのは残る記憶でダンナがいたのだけだと思う


一番怒られたのは
マルタイの棒ラーメン (素)

「昨日もラーメンで今日のコレはさすがねーよ・・・。」って言われてしまった

そのとき私は棒ラーメンにハマッており
3食ラーメンでもおkだった・・・しかも具なし・・・・・さすがにまずかったのかな。

いまでは反省している
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:54:53.94 ID:47NqSmuz0
>>616,620
すごく私だwww
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:55:36.14 ID:47NqSmuz0
>>621

そうそう、それ!
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:55:42.41 ID:IvIFpzev0
>>622
あれのトンコツマジうまくね?
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:57:03.87 ID:Fg6fplZn0
>>624
名前知らないから作り方調べられなかったにしてもさ、砂糖水ぶっ掛ければアイシングになるだろって発想はどこから出たのかと・・・
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:57:07.03 ID:ijMfoo3l0
最初の数レスしか読んでないが、
白ワインってシーフードカレー作ってたの?
てか、ワインって隠し味じゃなくて香り付け用な気がする。
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:57:30.17 ID:47NqSmuz0
>>625
うまいよねwwあれ安いしインスタントよりぜたいにいい
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:57:50.22 ID:Fg6fplZn0
>>627
普通のカレーに赤ワインと間違えて入れたんだと
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 20:59:30.64 ID:UsjhIaAcO
>>627
とりあえず読め
面白いから
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:00:21.43 ID:ijMfoo3l0
>>629
把握
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:00:39.21 ID:verkV7rSO
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:00:45.87 ID:47NqSmuz0
>>626
カンセー 。。。なにかものたりない・・ 

そうだ砂糖のヤツしよう!

白かったよね・・・粉砂糖かな・・・

あれれ〜
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:00:47.32 ID:sFqDVjNFO
噂の隠しきれない隠し味というやつだな。
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:01:38.80 ID:UsjhIaAcO
>>628
せめて具を入れろ
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:01:49.14 ID:n8r1EGtyO
アイシングは、粉砂糖と水だけなら湯煎でゆっくり溶かす
模様書きたいなら粉砂糖、卵白、レモン汁を混ぜる作り方

粉砂糖使ってガチガチに固まったらしいのに旦那に砂糖水呼ばわりされたってのが解せないんだが…なんでだ?
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:02:27.81 ID:47NqSmuz0
>>634
トラップともいう・・・?

でも隠れてないからちがうか

>>632  シェフ!!
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:02:40.32 ID:UsjhIaAcO
>>633
あれれ〜に騙されないぞ
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:04:13.22 ID:wR981INZO
なぁ>>1・・・
まさか広島県民じゃないよな?
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:05:26.62 ID:47NqSmuz0
>>636
水でガガガっとまぜただけ・・・

「なにこれ?」って聞かれたから「砂糖で模様を描こうとして失敗ww」
っていったら そのアイシングをしていないのが全部わかったらしく
「これ砂糖水だろ・・・」って

つまり砂糖と水しかやってないだろ・・ってことだとおもう・・たぶん
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:06:12.92 ID:47NqSmuz0
>>638
あれれ〜おかしいよ〜?  かたまらな〜い

>>639
九州だす
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:07:17.68 ID:Fg6fplZn0
>>640
ケーキに砂糖水かけたら上面が固まる前に中まで染みてべちょべちょにならないか?
それで気づかれたんじゃ。
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:08:12.33 ID:47NqSmuz0
>>642
そうなのかな。  自分は見てただけだからわかんないけど。
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:08:18.56 ID:UsjhIaAcO
>>636
粉砂糖を水に溶かす
ぶっかける
固まらない
水浸し

な悪寒
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:08:28.30 ID:verkV7rSO
豆腐に砂糖と卵はかけるよV(^-^)V
http://imepita.jp/20071012/759751
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:08:29.07 ID:ijMfoo3l0
>>415 スレタイ見るだけで面白いね。
【隠しきれない】嫁のメシがまずい その5【隠し味】
【匙加減を】嫁のメシがまずい その6【知らぬ愛】
【外食で】嫁のメシがまずい その7【命をつなげ!】
【鍋もおでんも】嫁のメシがまずい 12皿目【アレンジ禁止】
【妻の手は】嫁のメシがまずい 13皿目【ハルプン手】
【妻の手は】嫁のメシがまずい 14皿目【メガン手】
【ダイナマイト】嫁のメシがまずい 16皿目【カキフライ】
【夕食に】嫁のメシがまずい 17皿目【招くぞ】
【妻の愛情】嫁のメシがまずい 18皿目【夫の驚愕】
【これは】嫁のメシがまずい 19皿目【何?】
【天使の微笑】嫁のメシがまずい 20皿目【悪魔の味覚】
【食欲の秋】 嫁のメシがまずい 22皿 【激ヤセの俺】
【夫で】 嫁のメシがまずい 22皿 【実験】
【ゆでん?】 嫁のメシがまずい 25皿 【ゆどん?】
【言うも地獄】 嫁のメシがまずい 25皿 【言わぬも地獄】
【しゃくって】 嫁のメシがまずい 26皿 【ゆった(泣)】
【これ美味しい!】 嫁のメシがまずい 28皿 【今度作るね!】
【あれ鈴虫が】嫁のメシがまずい 30皿【煮えている】
【栄養一番!】嫁のメシがまずい 31皿【命は二番】
【真っ黒】嫁のメシがまずい 34皿【ゴーヤチャンプルー】
【生はだめぇ!!】嫁のメシがまずい 35皿【牡蠣サラダ】
【大さじは】嫁のメシがまずい 37皿【お玉じゃねえ】
【天国に】嫁のメシがまずい 39皿【一番近いメシ】
【サバの味噌煮は】嫁のメシがまずい 40皿目【鯵じゃ無理】
【幼子も】嫁のメシがまずい 41皿目【匙を投げる】
【レシピ通りに】嫁のメシがまずい 42皿目【作ったら負けかと思っている】
【わかんない】嫁のメシがまずい 44皿目【思いついただけ】
【マズメシは】嫁のメシがまずい 47皿目【家庭崩壊の危機】
【はるかな夢】嫁のメシがまずい 50皿目【美味い飯】
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:09:06.04 ID:NClUlAxxO
>>641
大分だったら俺も一緒に暮らす!
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:09:34.03 ID:xlgWqa940
お玉やスプーンで図って「これくらい」は経験がモノをいうから
1はこれから作るであろう料理をレシピ通りに作ってから
アレンジにチャレンジした方がいいと思う
醤油、酒、砂糖、みりんの組合せの分量を覚えると覚醒するかもしれん
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:09:52.01 ID:47NqSmuz0
>>645
おいしいの? そうわ・・・
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:11:40.37 ID:n8r1EGtyO
・粉砂糖はちゃんとふるいにかける
・ただ混ぜるんじゃなく湯煎
・水の分量は多分1が考えるよりずっと少ない

っていうか生クリームでいいじゃん!なあ!
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:11:53.62 ID:xlgWqa940
>>645
中華でそんな料理があったような…
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:13:30.20 ID:47NqSmuz0
さ さとう
し しお
す す
せ しょうゆ
そ せうゆ?
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:13:39.14 ID:verkV7rSO
>>649
けっこういける(^_^)v
醤油かけて食べる

贅沢できないし(ρ_;)
っていうか料理って小学生でもできるのに、普段やらないのにワンランク↑の料理作ろうとするのかね?

カレーも2人分ならフライパンでいけるし(^o^)/
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:14:33.70 ID:xlgWqa940
>>652
「そ」は味噌です
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:15:16.25 ID:n8r1EGtyO
>>652
ネタなのかマジなのかわからん
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:16:06.90 ID:/2K2pUVm0
結婚してください。
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:16:42.25 ID:47NqSmuz0
>>647  なにを言っているのかわからない
>>653  結構おいしいのか・・・。 でもつくらない
>>654  せうゆはしょうゆだもんね。 味噌はなんかカスが残るから違うかとおもった
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:17:02.17 ID:verkV7rSO
>>654
みそもありますが一部ではソースやソーダもあります
ソーダは味の素をさすよ
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:17:02.38 ID:n4/dy3/k0
>>652
さとうじょうゆ
しょうゆ
すじょうゆ
せうゆ
ソイソース
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:17:33.93 ID:47NqSmuz0
>>655
しょうゆは濃い口
せいゆは薄口    っぽい
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:18:56.34 ID:Fg6fplZn0
もうすぐニンジンが美味いから一品教えてやる
牛肉を鍋の底で炒めて塩胡椒し、薄く輪切りか半月切りにしたニンジンと一緒に煮る
こまめに灰汁を取ってニンジンが柔らかめになるまで煮たら、醤油小さじ1とブイヨン、ざく切りキャベツを入れてじっくり弱火で煮る
キャベツがしんなり柔らかくなるまで煮えたら出来上がり
>>1が使うブイヨンの量によって必要な水の量が変わるが、味が薄ければ煮詰めればいいし多少濃くても食べられる、野菜の量も多くても少なくても何とかなる、ようはアバウトに作れるから良いぞ。

出来上がったら新聞紙とバスタオルに包んで一晩置き、温めなおしても美味しいし、その際にマロニーちゃんを入れると春雨すき焼き風になる
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:19:03.74 ID:47NqSmuz0
>>658
活性ソーダって重曹の親戚?
>>656  残念です
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:19:16.53 ID:xlgWqa940
>>658
あぁたしかに
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:19:56.72 ID:47NqSmuz0
もうすぐニンジンが美味いから一品教えてやる
牛肉を鍋の底で炒めて塩胡椒し、薄く輪切りか


ここまでしか頭にはいってこない・・・  後でちゃんと読むね
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:23:13.46 ID:Fg6fplZn0
>>662
活性ソーダ・・・?

苛性ソーダの間違いか?
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:23:28.10 ID:5c3DA1uTO
記念
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:24:22.32 ID:47NqSmuz0
>>665
ごめん、この質問は忘れてください・・
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:25:37.84 ID:y8AKi5UL0
そういえば妻のさしすせそってなかったっけ?
裁縫、しつけ、炊事、洗濯、掃除ってやつ
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:27:33.99 ID:47NqSmuz0
>>668
しつけ・・・調教!
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:28:00.21 ID:y8AKi5UL0
>>669
だめだこりゃ・・・
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:28:04.64 ID:NClUlAxxO
ヒントはジャスコか…
大分市内だな 高城辺りかそれとも明野方面か
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:28:52.82 ID:47NqSmuz0
>>671
すごく福岡なんですが・・
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:30:22.91 ID:UsjhIaAcO
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:31:15.94 ID:47NqSmuz0
4時からいてちょっと疲れて・・
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:31:17.34 ID:y8AKi5UL0
福岡の突発OFForvipperOFF住人だったら笑う
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:33:19.60 ID:kirG7yLj0
福岡vipperよ、
旦那と一緒にカレーの材料を入れてる>>1のかごに
後ろから自分のオススメの隠し味の品を放り込むんだ。
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2007/10/12(金) 21:36:00.37 ID:MZ45NHR20
今更だけどvipper結構グルメだよなw
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:36:00.61 ID:NClUlAxxO
>>674
カレーを相手に三時間以上も格闘したんだもんなw
大分じゃなかったのは残念だけど楽しかった!
お疲れさまw
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:36:10.12 ID:47NqSmuz0
>>673
ネコかわいいけど世話がたいへんそう
>>675
他人は苦手っすwwwOFFは一度いってみたいけどね
へんな人がいたらいやじゃない
>>676
ゆかり先生じゃ・・・
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:37:18.64 ID:47NqSmuz0
>>678  おつかれさまww


1000にやらずに落とすのモッタイナイなぁ・・1000スレに晒したら1000にやってくれるかな・・
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:38:00.53 ID:ectwh84c0
>>671マズメシを毎日食うって事が全然分かっていないな
朝からションボリしたり駅で腹下したり、夜はトイレに篭ったり
入院したりと大変だぞ 
>>1は味は分かり、反省するし、旦那が手を出すの認めてるようだし
マズメシ嫁卒業可能性は高い 頑張れよーそれと乙
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:39:34.89 ID:y8AKi5UL0
福岡OFF料理できる男児が大量ですよ?
料理ができないオニャノコも多かったが
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:39:50.59 ID:UsjhIaAcO
>>681
お前も…頑張れよ…………
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:40:09.65 ID:47NqSmuz0
>>681
ガンガル!




でもまたいつか立てるかも知れない悪寒ww できるだけたてませんよ
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:43:17.17 ID:Scm6rKRT0
ぜひ立ててほしいわけだが

どこかに転がってないかなーこんなおにゃのこ(´・ω・`)
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:44:08.00 ID:y8AKi5UL0
パー速に
料理音痴のゆとり妻がひとりでできるもん!
とかスレ立てとけばいいんじゃね?
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:47:38.93 ID:47NqSmuz0
>>686
デジカメかわないといけないなー・・
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:50:08.96 ID:y8AKi5UL0
>>687
立てちゃっていいの?
今後もみんなで育てて生きたい逸材なんだか
ハラハラどきどきの料理
さしすせそのすが酢じゃなくスリルになるくらいな
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:51:15.07 ID:UsjhIaAcO
そういや旦那まだ戻らんの?
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:54:16.10 ID:47NqSmuz0
>>688
たててもいいけどー・・そんときは自分で立てたいというか
料理はまだ等分 母の手作りなようなきがする


それに私のはポッと出の方が・・

>>689
踊るでもみてるのかな・・
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:56:54.77 ID:Fg6fplZn0
スレが落ちる前に>>661は保存しとけよ
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 21:57:59.84 ID:47NqSmuz0
>>691
メモにコピペした


それにjaneだから無問題
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:13:50.24 ID:k5VZniFnO
\(^o^)/
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:16:09.98 ID:+LsYt/SY0
       モグモグ
   (^ω^)
    V  ノ>
    ││
    ┛┗

     ヽ    /
      (^ω^) ┏ うめえwwww
      ┌ヽ ノ┘
      ┛
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:16:50.54 ID:yiRDQORkO
旦那降臨しねーかなーw
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:18:34.24 ID:mWyigIAJ0
>>1
旦那は戻ってきたのか?
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:19:11.23 ID:47NqSmuz0
ダンナはVIPPERじゃないき
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:20:36.85 ID:47NqSmuz0
あ、ダンナは戻って来たよ。

急いで返ってきたかと思ったら踊る見始めた ツマランやつめ。
699>>6 ◆FdL1jBqM3g :2007/10/12(金) 22:20:39.72 ID:XarjRVtY0 BE:712452285-2BP(11)
カレーに白ワイン…
具材フランべでもしたのか?
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:22:55.11 ID:mWyigIAJ0
いい旦那だな。見習おう。
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:25:58.34 ID:47NqSmuz0
>>699
今思うと なにをしたかったのか・・・・
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:29:21.92 ID:yiRDQORkO
>>701
とりあえず旦那の今後の健康的な生活のために料理教室行くことだ。
子供できたらこれじゃすまなくなるぞ。
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:29:23.97 ID:47NqSmuz0
           ________
      ,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、     
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,        ねるまる
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',   
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|      ┌─┬─────
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|       |  |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..     |  |  \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .     |  |   \__    
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.       |  |    |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|         |  |    |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|        |  |    |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::| ズゾー  |  |    |
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|       |  |    |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .  |  |    |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::           |  |    |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )     |  |    |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        .|  |    |__
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  i  マルタイ/   i .|     └─┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ   ,.p_.       r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:29:57.57 ID:vEncdgj70
>>1
夫の年収いくら?
年収いくらあれば結婚生活できるの
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:30:13.30 ID:y8AKi5UL0
>>703
マルタイ自重www
てか自分を美化すんなwww
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:31:37.76 ID:47NqSmuz0
>>702
私は余計なことをしなければおいしいみたい



おやすみなさいzzzZZ
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:39:44.84 ID:UsjhIaAcO
調理師の免許持っててこの惨劇か…
誰か剥奪しろ
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:42:26.64 ID:sptJ9Dra0
ADHDだな
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:44:10.71 ID:XED1ns49O
具材炒めるときに白、
煮込む時には赤
肉焼くときにブランデー使う
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:45:02.37 ID:Fg6fplZn0
なんだよ!!
実はプロ並みのドジっ娘って最高のポジションじゃん!!
やい夫、その女俺にくれ
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:51:07.46 ID:XED1ns49O
じつは調理師免許は調理技術と関係無かったり
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:52:19.86 ID:ectwh84c0
実技はいらない
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 22:58:57.47 ID:ybjfxBnMO
新妻スレときいて
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 23:01:54.53 ID:ybjfxBnMO
>>711
関係かもしれないけど基礎は一通り習うだろ

調理師資格を持つくらいなんだから料理くらいできるはずなのに‥‥
>>1はヒデェwww
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 23:12:21.88 ID:ShpHjTVb0
これは・・・・・・・>>1は孔明に違いない。
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 23:14:45.03 ID:uDpx3kLZ0
寝るのはえー
釣りだけど、ホントは男だけど、ここまできたら言うに言えずってところ?
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 23:25:52.49 ID:j1ws3QJNO
食欲満たしてあげられなかったお詫びに、性欲を満たしてやるべきだろ……JK
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 23:29:27.16 ID:n4/dy3/k0
>>714
711じゃないけどびっくりするほど無関係だぜ
調理師免許持ってるメシマズは多数目撃されてる
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 23:33:54.76 ID:j1ws3QJNO
ペーパードライバーみたいなもんか。
実技やらなきゃ取れない分、運転免許の方がましだけど。
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 23:39:23.21 ID:ShpHjTVb0
調理師試験って2年以上の飲食店等での実務経験ないと受けられないらしい。
・・・店によりまくりんぐ。
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
>>720
2年間皿洗いのみでも受けられるんだよな・・・