265 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 07:36:01.25 ID:phcHeyR10
266 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 07:39:40.73 ID:6iLqymSC0
わけが
わからん
産業で頼む
267 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 07:45:54.70 ID:1JVKVxZtO
この問題ができれば今日は電王にハナさんがでる!!
268 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 07:48:57.89 ID:yMezAvCk0
269 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 07:51:15.73 ID:6iLqymSC0
>>268 こんな問題こそPCの使いどころじゃね?
270 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 07:59:38.93 ID:1JVKVxZtO
まず1つの正三角形を置き
相手側の正三角形の1点が重なる場合と
もう1点が元の正三角形の底辺の平行線上にあるばあい
そのどちらでもない相手側の1角から
元の正三角形の3角に直線をひいたとき
二等辺三角形が必ず生まれる
271 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 08:02:10.65 ID:1JVKVxZtO
なんていう嘘
272 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 08:03:58.49 ID:rBD4UtzJ0
√7−3かな?
273 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 08:05:05.36 ID:yMezAvCk0
274 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 08:06:45.27 ID:IW5ItHwZ0
小学生でもわかる解法で説明できないと
ほんとに解けたことにはならない気がする。。。
例えば
なぜ鏡は左右反対に映るが上下は逆さに映らないのか
を小学生にも理解できる言葉で説明してみたり
275 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 08:06:50.31 ID:rBD4UtzJ0
276 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 08:07:21.66 ID:1JVKVxZtO
うわぁ…解けなかったからハナさんでないし……
277 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 08:08:15.79 ID:yMezAvCk0
一番早いやつは 問題提示から2分28秒で登校して正解してるぞ がんがれ
278 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 08:12:57.10 ID:6iLqymSC0
どんだけwww
問題提示まで張り付いて更新連打でもしてるのか?
279 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 08:17:28.98 ID:fKaSCDwuO
どっかの小学校の入試問題に等差数列がのってた。もちろん数値は低いものを利用し、公式なんかは使わないけど、もし知ってる奴がいたらすぐ解ける
280 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 08:22:18.92 ID:yMezAvCk0
おいお前等 回答がネット上に流出してなければウントモスントモいえないんですか?
281 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 08:30:52.10 ID:6iLqymSC0
いいえ りゅうしゅつしていても りかいできません
今解いてるから少しまてw
283 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 08:33:28.85 ID:yMezAvCk0
>>282 がんばってくれ 俺も微力ながら考えてる
直線CEを作図して、CEとADの交点をRとする。
△ABD≡△ACE(∵AB=AC,AD=AE,∠BAD=CAE)
よって雰囲気より7.5cm
285 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 08:56:32.82 ID:6iLqymSC0
そろそろ眠くなってきた
286 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 08:59:34.62 ID:yMezAvCk0
>>284 考え方はすごくいい線いってるんだと思う。答えがあってるかどうかは知らんが。
287 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 09:07:30.82 ID:u/w4duSZ0
直線ACの延長線と直線EDの延長線の交点をFとする。
△EAF∽△BAD(∵∠AEF=∠ABD,∠EAF=BAD)
よってED:DF=2:1
288 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 09:07:33.75 ID:vMb2rh6i0
☆WebMoney無料入手法☆
以下の手順でやれば無料でWebMoneyが入手できる。
最初の1日目で3000円は確実に稼げる。
@
http://sky.geocities.jp/pointohiroba01/index.htmlにアクセス Aそこのサイトで無料会員登録します。(登録した時点で250ポイントがもらえる)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレスを取っておくとよい。
Bポイントを稼ぐ。
最初の稼ぎ方はログインして左上の方に「すぐゲッチュ!」と書いてあるところから始める。懸賞などに応募すればするほどポイントがもらえる。
他にもたくさん種類があるので、1日で約50000ポイントは楽々GETできる。
C3000ポイントから電子マネーに交換できる。
3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
Dポイントバンクにポイントを「交換」する。
トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでをクリック。
E
http://www.pointbank.ne.jp/←ポイントバンクのホームぺージに行く。そこで (お取引はこちら)→(ログイン)→(振込み)→[交換先指定](WebMoney) の順でポイントバンクに預けたポイントを電子マネーに交換する。
交換すると電子マネー(プリペイド番号)がもらえる。
289 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 09:10:04.74 ID:HgTFwz2S0
今北。どの問題解けばいいの?
290 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 09:13:17.63 ID:u/w4duSZ0
291 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 09:14:40.01 ID:yMezAvCk0
なんとなく やり方無茶区茶だけど、答え出た 6.75センチかな
292 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 09:15:59.86 ID:yMezAvCk0
一応さっき ホームページに VIPPERの名前で答え入力してきたんで
正解してたら名前出るだろ ワクワクドキドキ
kwsk
295 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 09:27:59.48 ID:6iLqymSC0
第---位 VIPPER さん 2007.9. 9 AM 9:12:22
クソワロタwwwwwww
296 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 09:28:33.31 ID:yMezAvCk0
でも 解答するのに 小学生では使わない ピタゴラスの定理を使ってしまったからな。
反則だと思う。俺のやり方
ねるw
298 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 09:55:09.89 ID:yMezAvCk0
比で表すと、
AB=BC=CA=2 CD=1
まず
AからBDに向かって垂線を下ろして、その交点をFとおくと、
△AFC,△AFDは直角三角形だから ピタゴラスの定理より
AF=√3 AD=√7 となる。
よってAD=DE=AE=√7
また、
>>282さんの言う通り△ABDと△ACEは合同なので
BD=CE=3
次にADとECの交点をRとおくと、
△ERDと△EDCは相似形なので、
CD:DE:CE=DR:RE:DE=1;√7;3 より
DR=DE×CD/CE=√7/3
ER=DE×DE/CE=7/3
299 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 09:56:00.81 ID:yMezAvCk0
(続き)
次に
△ABQ と△DEQも相似形であることから
AQ:QR=AB:ER=2:7/3
AR=AD-DR=√7−√7/3=2√7/3 であるから
AQ=2√7/3×6/13=4√7/13 AR=2√7/3×7/13=14√7/39
よって DR=√7/3 であることから
AQ:QD=AQ:QR+DR=4√7/13:(14√7/39 +√7/3)=12√7/39:27√7/39
となる。
ここでAQは具体的に3cmと与えられているので
QD=3cm×9/4=6.75cm
300 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 09:58:54.10 ID:yMezAvCk0
>>299 ↑△ABQ と△REQも相似形であることから に訂正
301 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 10:21:43.08 ID:u/w4duSZ0
起きたw
302 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 10:22:42.60 ID:6iLqymSC0
早いなおい
>>1の答えは出たのか?
今からやろうとおもうんだが
304 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 10:28:48.35 ID:6iLqymSC0
一応出てるが
答えあわせが必要なら
>>265当たり参照
305 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 10:31:25.62 ID:u/w4duSZ0
306 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 10:45:55.12 ID:VMEdx25NO
学校オワタ\(^o^)/
307 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 11:25:51.85 ID:w5GSQ2yQ0
ピタゴラスの定理使わないと相似比でなくね?
308 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 11:34:59.99 ID:yMezAvCk0
>>307 うん AD=DE=AE=X とおいて解こうとしたけど、ダメだった。
309 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 12:11:15.89 ID:+Zs58Tas0
相似比でねぇwwwwwww
310 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 12:26:17.16 ID:jZoyfA7n0
この手の算数の難問集めた本持ってるけど
いくつか出題しようかしらん?
311 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 12:31:31.75 ID:+Zs58Tas0
直線CEを作図して、CEとADの交点をRとする。
△ABD≡△ACE(∵AB=AC,AD=AE,∠BAD=CAE)
また∠ECD=180°-(∠ACD+∠ACE)=60°
よって直線ABと直線ECは並行
△ECD∽△EDR(∵∠CED=∠DER,∠ECD=∠EDR)
△ABQ∽△REQ(∵∠AQB=∠RQE,∠ABQ=∠REQ)
△ABD∽△RCD(∵∠ADB=∠RDC,∠BAD=∠CRD)相似比は3:1
…そもそも小学校で平方根って習うのか?
ピタゴラスの定理もそうだが、平方根も使わないと無理じゃね?
312 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 12:42:26.47 ID:yMezAvCk0
313 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/09(日) 12:52:00.03 ID:6iLqymSC0
世の中俺らの想像を遥かに超越した人間は山ほどいるんだぜ・・・
314 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:
>>313 いるいる 数学オリンピック行く人間 端にゴロゴロいてたから