ノベルゲームをみんなで作りたいんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆sePHxJrzaM
スレタイ通りです。

舞‐乙Hime +なのは+ガンパレ+エースコンバットなお話を作りたい。

概要は要望があればうpします。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:23:56.50 ID:abo/4dYd0
おまえら意見を聞きたい。メンヘラ(精神障害者)でもこれはアウアウ?セフセフ?
メンヘラ(精神障害者)の起こした性犯罪なら罪軽くなる?

940 私 鬼畜 New! 2007/09/04(火) 17:41:42 ID:IWjLBUYs
半年前から部下の娘(小学5年)と遊んでいますが、困ったことに妊娠してしまった。
生理も来てないのに妊娠するか 検査薬の間違いか 2回とも陽性だ
本人はSEX/妊娠の意味が解っていない様だ 単なる体調不良と思っている
まあ 妊娠するか 週一位で中出しだもんな
そろそろ 親に変わって おろしにいくか
多少 金は掛かるが 処女から楽しましてくれたからしかたない
しかし 別れるのもったいない 今は上に乗って頑張ってくれるし フェラも上手なった
まだ SEXに意味が解ってないので まだまだ中出しを出来るし
もし 部下にバレタラ やつを左遷してしまえばOKか

メンタルヘルス板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179902787/
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:25:52.43 ID:5x91nUYRO
>>1
詳しく
4 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 20:28:02.67 ID:HpRxkb5N0
>>3
えっと、軍事板で二年ほど前から創作をやらせて頂いていまして。
キャラも出揃ってきたし、私自身そういうもの(エロゲとか同人ゲームとか)に
興味があったことで、今回スレ立てをさせてもらいました。
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:28:20.35 ID:u9djMP5a0
>>1
どこまで話、プログラムができてるかで盛り上がりがかわるな
6 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 20:29:24.15 ID:HpRxkb5N0
>>5
プログラムは全然・・・というか皆無です。
プロット(みたいなもの)、ある程度のキャライラスト、世界設定、用語などは
出来ています。
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:31:13.14 ID:u9djMP5a0
>>6
イラストをうp!あと概要をぽつぽつかけ!
ただ盛り上がらなかったら責任はとらんwww
8 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 20:32:47.80 ID:HpRxkb5N0
>>7
イラストは私じゃなくて絵師さんに描いてもらったものですけど、大丈夫ですか?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:34:07.59 ID:u9djMP5a0
>>8
いいんじゃん?てか話が進めば俺も音楽作りてぇな…
10 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 20:36:58.81 ID:HpRxkb5N0
11 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 20:40:09.56 ID:HpRxkb5N0
あらすじ

物語の発端は1960年代に遡る。
当時東西で熾烈な軍拡競争が進められ、二国を挟んだ海の中央に島があった。
名も無きその島は、両国が軍事拠点という目的を隠し巨大学園を作ったことで学園島という名前を得た。

1990年代後半、西側―――西方公国において軍産複合体と手を組んだ強硬派が中枢を陰から支配するようになると、西側の稲葉学園では兵力の増強が進められた。
彼らは開戦の直前こう言った。

学園島における平和と安全を確保する―――。

学園島戦争の始まりである。
侵攻を全く予期していなかった東側各校は、瞬く間に敗北。
稲葉は電撃的に学園島の大半を支配することに成功する。

だが・・・。
白石本校に到達した彼らは、白石が投入した魔法少女によって初めての敗北を喫する。
稲葉は自分たちが何に戦いを挑んだのか理解していなかった。

戦局は一変し、稲葉は瞬く間に防戦に追い込まれる。
そして2003年、今だ学園島は戦火の中にある。


要するに魔法少女の学園と軍隊装備の学園が海の上の孤島で戦うお話。
魔法少女はガンダム世界におけるモビルスーツみたいな役割。
キャラの名前とか地名は日本っぽいものもあるけど、あくまで架空の世界(兵器とかは
現実のもの)を使用。
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:40:10.98 ID:cfjYCWki0
二年かかって本文まだなのか
ライターがいないのか?
13 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 20:41:44.75 ID:HpRxkb5N0
>>12
最初はガンダムのMSVみたいに色々な人で設定を作っては話を進めていたんですが、
粘着荒らしにスレを何度も潰されまして・・・。
申し訳ないです。
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:41:46.33 ID:jhbEpbps0
前にVIPで見たな
15 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 20:42:41.19 ID:HpRxkb5N0
>>14
多分それ、>>13に描いてあるの荒らしが騙って書き込んだ可能性が高いです。
その際はご迷惑をおかけしてごめんなさい。
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:43:07.43 ID:jhbEpbps0
それはねえわ。
だってそのとき素案考えたの俺だもの
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:43:41.40 ID:u9djMP5a0
>>13
今回は粘着っていうか落ちそうだが…
あとはどんくらいできてるの?
18 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 20:43:58.34 ID:HpRxkb5N0
>>16
あ、勘違いを失礼しました・・・(汗
19 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 20:45:17.23 ID:HpRxkb5N0
>>17
一応、50%ほど完成したプロットがあります。
テキストでうpしたいんですが、適当なうpろだが見つからなくて・・・。
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:45:41.58 ID:5x91nUYRO
支援
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:46:50.76 ID:5x91nUYRO
支援
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:48:12.79 ID:5x91nUYRO
支援
23 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 20:48:30.45 ID:HpRxkb5N0
テスト
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:48:49.88 ID:u9djMP5a0
>>19
うpろだはよくわからん…すまんw
とりあえずそこまでできてるなら仲間には入れてほしいかもw
25 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 20:48:56.72 ID:HpRxkb5N0
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:49:01.31 ID:8i6M5N/10
プロットってどういう形式で書いた?

こういうやつだと、時系列系のプロットじゃないときつそうだけど
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:51:15.50 ID:5x91nUYRO
支援
28 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 20:51:52.32 ID:HpRxkb5N0
>>24
こことかは大丈夫かな・・・
http://wannabee.mine.nu/uploader/

>>26
物語形式のものです。
あと、年表を投下するので少々お待ちを。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:51:57.07 ID:5x91nUYRO
支援
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:52:17.66 ID:5uV4S7y90
支援
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:52:21.03 ID:5x91nUYRO
支援
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:52:51.36 ID:u9djMP5a0
やっぱ完成したらコミケに出すの?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:53:07.63 ID:5x91nUYRO
支援
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:53:27.04 ID:5x91nUYRO
支援
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:54:24.83 ID:5x91nUYRO
支援
36 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 20:54:38.95 ID:HpRxkb5N0
>>32
できればフリーとして、みんなでワイワイやりながら設定後付けしたり議論
したりしながらやれればなとは思います。
私自身、田舎の人間ですので・・・。
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:54:47.87 ID:5x91nUYRO
支援
38 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 20:55:39.97 ID:HpRxkb5N0
えっと、これが年表です。
話はそんなに長くするわけではありません。

http://wiki.livedoor.jp/sdkfz252/d/%c7%af%c9%bd
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:56:05.74 ID:+Vn3iynx0
エスコン要素いらなくね
40 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 20:57:12.06 ID:HpRxkb5N0
>>39
魔法少女>>>通常兵器という話にすると、どうしても主人公マンセーや厨設定だと
叩かれそうで・・・。
無線等を入れればある程度誤魔化せるかなと。
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:57:35.20 ID:5x91nUYRO
支援
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:58:59.43 ID:i6UHVqK/O
じゃあ俺OPの歌詞担当な
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:59:21.27 ID:u9djMP5a0
俺作曲担当でw
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 20:59:46.86 ID:jhbEpbps0
じゃあ、俺は”提供”の文字と、人物の目を重ねる係な
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:00:26.02 ID:I45UyYp+0
じゃあ俺CVで
46 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:00:29.71 ID:HpRxkb5N0
>>42
ありがとうございます。
まだ企画段階ですらありませんが・・・

http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up0816.txt

とりあえずうpしました。
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:00:30.26 ID:5x91nUYRO
支援
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:01:40.04 ID:5x91nUYRO
支援
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:02:18.41 ID:u9djMP5a0
長い…w
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:02:23.25 ID:5x91nUYRO
支援
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:02:26.90 ID:+Vn3iynx0
シリアスそれともギャグ要素有り?
52 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:02:35.76 ID:HpRxkb5N0
>>49
ごめんなさい・・・。
53 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:03:22.76 ID:HpRxkb5N0
>>51
シリアスです。
日常の中でコメディというかギャグ要素を入れるのは全然アリですけれども。
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:04:01.66 ID:u9djMP5a0
>>52
いやいや、俺が文字ばっか嫌いなやつだからwww
でもなんかしっかりしてるな〜
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:04:04.80 ID:i6UHVqK/O
人類滅亡エンドとかあんの?
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:04:13.40 ID:+Vn3iynx0
>>電子機器等は現実世界と同様ですが、兵器はWW2レベルの技術水準です。
これどっちかにそろえないとだめじゃね
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:05:42.97 ID:8i6M5N/10
まず、ノベルゲームってのならCG管理をプロットより
先にやらないと駄目よ
それとフラグ管理もプロットと一緒に

あと、これ、プロットってより、あらすじじゃね?
58 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:05:55.95 ID:HpRxkb5N0
>>54
そう言ってもらえると幸いです。
書いた後、見直すと首を吊りたくなりますが・・・。

>>55
精神崩壊エンドとかは。

>>56
それは最初の段階の設定され、ミスに気付かないまま話が進んでしまった結果なんです(汗
それらしい理由付けをする予定ですので、どうかご容赦を。
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:06:05.34 ID:jhbEpbps0
それは無いわ
60 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:06:59.78 ID:HpRxkb5N0
>>57
実を言うと自分、プログラミングはてんで駄目でして・・・orz

できるのはシナリオぐらいなんです(汗

ごめんなさいごめんなさい
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:08:26.60 ID:+Vn3iynx0
wikiつながりにくい

62 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:08:57.90 ID:HpRxkb5N0
>>59
うーん・・・エスコン世界は95年にラプターが飛んでいたし、その辺は大丈夫かと
思っていたのですが。
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:09:18.83 ID:8i6M5N/10
>>60
ゲームでシナリオってのは、ゲーム全体を管理する
管理者の立場

あらすじだけを書いて満足って立場じゃない

ノベルゲームってのは、キメとなるシーンでCGが絶対に
必要になる、背景と立ち絵だけで、全部進行してみ? つまらんから

でも、一枚絵のCGなんて、無限にかけるわけじゃないから
何枚一枚絵がつかえるって上限が決まってくる

シナリオはそれにあわせてイベントを制限しないといけない

プログラムがどうのって問題じゃないよ
64 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:09:31.80 ID:HpRxkb5N0
>>61
どのページが言って下されば、私の方で転載します。
65 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:11:06.23 ID:HpRxkb5N0
>>63
親切なレス、ありがとうございます。

CG管理ですか・・・考えもしなかったorz
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:11:38.67 ID:jhbEpbps0
違う違う
CG管理が先、とか言ってるのがありえんわ
アホだわwwwwww
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:11:52.39 ID:u9djMP5a0
最初からがちがちに固めてもしゃーないんじゃね?
短期でやろうとしてるなら別だけど…
68 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:13:21.85 ID:HpRxkb5N0
>>66
えっ?なんだかよくわからなくなってきた・・・

>>67
設定に関しては展開次第である程度変えるつもりです。
話自体は三年間の戦争の内、最後の三ヶ月程度です。
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:13:59.37 ID:8i6M5N/10
んじゃ、CG枚数決めないでやってみw
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:14:36.80 ID:DQCjVyxz0
設定するだけして終わりそうな予感
71 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:14:39.46 ID:HpRxkb5N0
>>69
それだと破綻しますねw
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:15:58.59 ID:5x91nUYRO
支援
73 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:16:56.46 ID:HpRxkb5N0
設定に関してはいっそ、要らない部分は消しても構わないと思ってるんです。
設定に縛られては話が作れないと思うので・・・。
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:17:02.95 ID:5x91nUYRO
支援
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:17:28.83 ID:u9djMP5a0
誰か同人とかで作ったことあるとかいうやついないかな
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:18:00.94 ID:+Vn3iynx0
>>:その範囲で死亡した人が生き返る魔法結界のことです。
 学園島はこの回帰圏に覆われているため、この島で死んだ人は必ず生き返ります(大抵の場合は)。
これどこに復活するの
死んだとこ?
77 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:19:47.35 ID:HpRxkb5N0
>>75
意見や経験を聞ければ良いんですが。
VIPにはそういう方が多いと聞いています。

>>76
それに関してはあくまで言い伝えレベルの話です。説明不足ですみません。
実際には死んだらそこで終わりです。
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:19:56.93 ID:5x91nUYRO
支援
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:20:42.49 ID:tr0U1TZj0
人の死が軽いシリアスなんて叩きまくれるじゃん
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:20:55.14 ID:8i6M5N/10
>>67
ガチガチに固めるっていうか
CG枚数=ゲーム規模 ってだけの話

CGを30枚用意出来るのか、100枚用意出来るのかで
書ける話が全然違うよってだけのこと
81 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:22:26.69 ID:HpRxkb5N0
>>79
その意見も、しばらく話が進んだら聞かされました。
正直、死に設定なんですよね・・・。

>>80
なるほど。レス、ありがとうございます。
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:23:54.69 ID:5x91nUYRO
支援
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:24:43.88 ID:5x91nUYRO
支援
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:25:35.54 ID:5x91nUYRO
支援
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:25:42.03 ID:u9djMP5a0
>>1
とりあえず作画担当に何枚書いてもらえるかからか・・・
86 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:27:12.29 ID:HpRxkb5N0
>>85
その前に絵師さんもいませんしorz

やって下さる人がおられたら、一声かけてくれると嬉しいです・・・。
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:27:54.85 ID:tr0U1TZj0
確かに面白そうではあるが
正直戦闘重視では展開しにくいような。ようするに現代無双だろ。現代兵器側がトンデモもってくるかしないと
まあやってみないとわかんないけど
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:27:58.95 ID:5x91nUYRO
支援
89 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:29:20.11 ID:HpRxkb5N0
>>87
エクスキャリバーやアークバードみたいな超兵器は是非とも登場させたいです。

私が口で言うだけなら簡単ですけどorz
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:29:55.15 ID:5x91nUYRO
支援
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:30:45.06 ID:5x91nUYRO
支援
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:32:27.62 ID:5x91nUYRO
支援ついでに質問


キャラの属性はどうなん?
それも大事だと思うんだが
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:33:52.95 ID:tr0U1TZj0
違うって
ノベゲーなんだからお話的に楽しくないとだめだろ
魔法少女に対抗するための何かがないとだめじゃん。広範囲兵器なんて通用する感じじゃないし
どっちに視点置くかしらんが
94 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:33:57.75 ID:HpRxkb5N0
>>92
属性ですか?

ガチなシスコンとかヤンデレとか金の亡者とか色々登場しますが・・・
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:34:21.68 ID:u9djMP5a0
エロゲ?
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:34:27.44 ID:DQCjVyxz0
原子の操作が可能になれば魔法にも対抗可能wwwwwww
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:35:48.10 ID:ouKFae0V0
じゃあ俺はタイトルを考える
98 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:37:11.39 ID:HpRxkb5N0
>>93
視点は両方とも魔法少女です。
ただ現代兵器側の魔法少女は舞乙のワレキューレローブのような(外装式の量産型)
魔道服を着ています。
モビルスーツができたばかりの連邦軍みたいな感じですね。

>>95
エロは・・・どうしよう。
レズの絡みは入るかもしれません。
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:37:34.02 ID:5x91nUYRO
支援ついでに質問


キャラの属性はどうなん?
それも大事だと思うんだが
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:37:59.51 ID:5x91nUYRO
前のレスはミスだ きにしないでくれ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:38:05.31 ID:8i6M5N/10
つか、折角あらすじとか、いろいろ書いた後でいうのもなんだけど

最初からやり直した方がよくないか?
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:38:52.85 ID:tr0U1TZj0
両方いんのかwwwww
一気に萎えた
103 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:39:07.56 ID:HpRxkb5N0
>>101
使える設定と使えない設定を切り分けて、キャラを流用して再構成ですか?
それでも構いません。
そのときは、皆様からの意見等をお聞きしたい・・・。
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:39:13.67 ID:u9djMP5a0
>>101
まぁせっかく「みんなでつくりたい」っていうなら最初からのがいいな
105 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:39:56.85 ID:HpRxkb5N0
>>102
数は少ないのでご安心を。
それに、さほど強くありません。
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:41:53.21 ID:+Vn3iynx0
地図ないの
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:42:42.31 ID:u9djMP5a0
とりあえず何を優先でつくるかフローチャートだ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:44:09.65 ID:tr0U1TZj0
おいおい戦局ひっくり返したつうなら
どんな対空兵器よりも優秀で主力戦車一個中隊並で歩兵の不意打ちも物ともしない
これくらないと不自然だろ
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:45:09.66 ID:QBYwlAiL0
ある程度プロット(ってプロットには見えないが)や設定ができていて、キャラ絵も自分で作れて。
んでもって、頭の中に整理しきれない妄想がたくさんあるんだろう。

吉里吉里でも使って、一人で作ったほうが早いと思うぜ。
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:45:24.90 ID:aYi15Mqr0
・規模
・世界観(設定、規模によって舞台制限)
・キャラ(規模によって人数制限)
・簡易プロット
・詳細プロット
・CG作成、Script作成

って感じの順番じゃないかね
プログラムは、もう出来てる奴を使った方がいいとおもう
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:45:40.80 ID:+Vn3iynx0
てか
年表 軍の規模の書き方統一しろ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:47:36.11 ID:+Vn3iynx0
これいっちゃ身も蓋もないんだが



本国の軍隊投入が一番早いだろ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:48:02.55 ID:8vzppx130
エスコンだけに惹かれた俺がきましたよっと
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:48:48.55 ID:DQCjVyxz0
「よお相棒。生きてるか?」
115 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:49:15.36 ID:HpRxkb5N0
す、すみません・・・どのレスから優先して答えればいいかわからなくなってきました・・・
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:49:56.46 ID:jhbEpbps0
とりあえず、俺の言うこと聞いてりゃ大丈夫だよ
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:50:28.63 ID:u9djMP5a0
とりあえず>>110を参考に練り直し
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:50:31.34 ID:+Vn3iynx0
下のほうから全レスしとけ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:50:37.60 ID:tr0U1TZj0
ラストで対モルガン戦みたいなのあるといいなあ

ガンガレ
120 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:51:48.63 ID:HpRxkb5N0
>>116
ど、どうも・・・ありがとうございます。
やはりあのプロットじゃ酷すぎたか・・・。
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:52:01.86 ID:jhbEpbps0
>>110の流れが正しいね
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:52:11.14 ID:5x91nUYRO
支援
123 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:53:41.07 ID:HpRxkb5N0
あの、>>110で規模とありますが、具体的にどのようなことなのでしょうか?
戦争(物語)の規模ということですか?
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:54:44.24 ID:aYi15Mqr0
>>123
ゲームの規模
さっきからでてる、CG枚数と密接したところ
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:54:57.81 ID:jhbEpbps0
ゲームの規模だな
想定スタッフ数と工期あたりを大まかに決める
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:54:59.79 ID:5x91nUYRO
支援
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:55:23.88 ID:tr0U1TZj0
兵器の数と人員じゃね
128 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:56:25.29 ID:HpRxkb5N0
>>124>>125
ありがとうございます。

スタッフ数と工期・・・まだスタートラインにも立っていないな・・・。
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:56:27.11 ID:tr0U1TZj0
そっちかw
未経験者にできんのかね
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:56:29.97 ID:+Vn3iynx0
稲葉空軍って書いてあったり
LKM師団って書いてあったり
白石部隊って書いてあったり
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E9%99%B8%E8%BB%8D%E3%81%AE%E7%B7%A8%E5%88%B6#.E9.83.A8.E9.9A.8A.E3.81.AE.E5.8D.98.E4.BD.8D
これに当てはめてくれ
規模がぜんぜんわからん
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:57:04.85 ID:u9djMP5a0
>>1
とりあえず来年の夏コミまでに間に合わせよう!な!
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 21:57:24.21 ID:jhbEpbps0
とりあえずそうだな、>>1が何を受け持つつもりか、を書いて。
で、次に必要と思うスタッフというかスキルを並べて。
133 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:58:51.08 ID:HpRxkb5N0
>>132
シナリオ、まとめサイト及びwikiの管理、避難所及び画像うpろだの提供ぐらいです。すみません・・・。

必要と思うスタッフ

プログラム担当

CG担当

音楽?担当

後は・・・
134 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 21:59:47.22 ID:HpRxkb5N0
シナリオの添削係(というかチェック)担当

後は・・・後は・・・
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:00:21.59 ID:+Vn3iynx0
>>133
にわかでいいなら軍の知識やりたい

世界の地図と
>>130を頼む
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:01:35.97 ID:aYi15Mqr0
たとえばCGが100枚用意できると設定したら

背景が30枚(時間違い除く)
キャラ20枚(表情、衣装違い除く、パターン違い含む)
一枚絵50枚

って感じに分けて(この分け方は適当)
それによって、登場出来る場所(=背景)とかキャラの人数(CG無しのキャラを除く)とか
イベント(それぞれ、1枚から3枚仕様 エロゲなら、キャラごとに数名HCGを確保)

とかって決まってくる
それを元に、舞台とかプロットを考える
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:01:38.96 ID:jhbEpbps0
上でも誰か言ってるが、
プログラム担当、を見つけるよりは、既存のソフト使ってスクリプト書いたほうがいいだろうな

CGは背景と人物分けるかどうかを判断するべきかもしれない
物語の雰囲気からして、さらにメカ担当もわけるべきか

あと音楽とは別にSE枠もあったほうが良い。

それから演出を、シナリオがやるのか、スクリプタがやるのか、第三者がやるのかも決めたほうが良いな
138 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 22:02:10.45 ID:HpRxkb5N0
>>135
全然構いません。よろしく頼みます。

>>130
えーっと、年表に書いてあるのは未設定部分というか、その設定時に他の職人様が
SSを書いて下さる予定だったところなのです。
荒らしのせいで投下はありませんでしたが・・・。
記号がバラバラなのはそのせいです。
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:02:29.69 ID:u9djMP5a0
>>133
音楽やらせてください(・ω・)ノシ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:02:42.51 ID:1PB3zPSOO
シナリオ添削係って何様ー。
ある程度実力ないとダメだろ。力があるなライター兼でやれよ
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:03:37.47 ID:jhbEpbps0
CG枚数だけから決めるのはねえよ

CG枚数も含め、総合的に規模を算定するべきだ
142 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 22:04:18.16 ID:HpRxkb5N0
レスありがとうございます。

>>136
なるほど・・・少し考えてみます。

>>137
となると

CG(人物)

CG(背景)

CG(メカ)

SE

演出

スクリプト

ですか
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:04:41.48 ID:aYi15Mqr0
>>133
プログラムは、もう出来てるものを使った方が良い
そういう意味では、スクリプト係だね

CGは、原画と塗師に分けるかどうか、って問題もあるか

あとは、シナリオさんは、絵コンテか字コンテも書かないとだめだぞ
144 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 22:05:36.51 ID:HpRxkb5N0
>>139
ありがとうございます。

>>140
あ、いえ(汗 そんなつもりじゃないんです。
ただ、一人で書くと独りよがりな自慰になりそうで・・・。事実、そういう傾向が
自分は強いので。

145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:06:11.86 ID:aYi15Mqr0
>>141
で、舞台だけ大きくなってCGの作成が間に合わずに
制作STOP、となるリスクがあるわけだが?
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:06:23.35 ID:jhbEpbps0
シナリオ添削はいたほうがいいだろうが、
でもまあわざわざスタッフにあげる必要もねえな
定期的に晒してダメだししてもらえばすむ話
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:06:28.66 ID:+Vn3iynx0
主人公って石沢 義昭でいいの
野戦昇進とか皇国www
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:07:03.77 ID:jhbEpbps0
>>145
日本語大丈夫かね
CG枚数無視するとはいってねえだろ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:07:28.19 ID:XAYOTtwdO
数年後>>1は、「学生時代はこういうノベルゲーを作りました。」
とか言って就職するんだろうなぁ・・・
150 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 22:07:31.06 ID:HpRxkb5N0
>>143
ありがとうございます。スクリプト係ですね。

>原画と絵師

別々に募集した方がいいのかな・・・

>絵コンテや字コンテ

どうしよう・・・初めてだ
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:07:42.40 ID:aYi15Mqr0
ああ、勿論、作っていくうちに、数枚どうしてもCGを追加したい
とか、そういうのはアリだと思う、CG書きとの交渉次第だろうけどw

でも、CG100枚で、企画するのと、200枚で企画するのじゃ
全然別物って話
152 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 22:09:45.60 ID:HpRxkb5N0
>>146
そうですか。出すぎたことを言ってすみませんでした。

>>147
それはちょっと考えさせてください。自分では舞虎かユウキを主人公にしたいと
思っています。

>>149
無理ですよ・・・そんなの。
例え完成したとして、みんなで作ったものを自分の物のようには・・・できないです。
綺麗事かもしれませんけど、そうはしたくありません。
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:10:28.90 ID:5x91nUYRO
支援
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:10:39.34 ID:jhbEpbps0
原画と絵師を分ける必要がある場合と無い場合がある
人物・背景・メカをそれぞれ一人が受け持つなら、分ける必要なし
複数で担当するなら原画は必要だが、絵師は原画になるべく忠実にかける力量が求められる

絵コンテや字コンテはシナリオ側で演出担当するならいらん
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:11:16.99 ID:aYi15Mqr0
>>150
コンテをしっかり書かないと、シナリオとCG書きでの差が埋まらないんだよね
シナリオのイメージ通りに、CGを仕上げて貰うって、結構大変

「適当に、AとBが撃ち合ってるシーンでいいよ」とかで依頼しちゃうと
全然シーンと合っていないCGが出来上がっちゃう
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:11:27.94 ID:5x91nUYRO
支援
157 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 22:14:41.46 ID:HpRxkb5N0
>>154
レス、ありがとうございます。
いずれにしても人が集まらないと話になりませんか・・・。
初めてのことばかりです。

>>155
成程・・・。
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:14:51.54 ID:jhbEpbps0
まあ、ゲームの場合普通コンテは書かんけどな
シナリオで充分
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:16:57.49 ID:aYi15Mqr0
>>158
絵コンテは書かないだろうけど、字コンテでは書くでしょ

つか、シナリオと原画の距離が近いなら、ちょくちょく確認し合いながら
出来るから良いけど

ネット上でやりとりすることを考えると、最低でも字コンテで
しっかりやった方が良い
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:17:03.08 ID:+Vn3iynx0
>>152
把握
後ででもいいが
陸魔海空軍の区別を登場キャラつけといてくれ

後さすがに下士官から士官はないと思う
臨時に指揮をとることはあっても昇進は士官の勉強?
をしなければならないから昇進は無理があると思うから
そこ直しとかないと
161 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 22:17:17.68 ID:HpRxkb5N0
あの、ちょっとお聞きしたいことが一つほどあるんですけどいいですか?
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:17:22.90 ID:jhbEpbps0
動画じゃないだからコンテとは言わないよ
普通、ト書きはシナリオに含む。
163 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 22:18:01.11 ID:HpRxkb5N0
>>160
わかりました。wikiを編集しておきます。
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:18:55.14 ID:jhbEpbps0
これ、基本的に代理戦争で、
ようするに歪なゲームというか、スポーツみたいなモンなんだろ?

現実的じゃないルールがあってもいいと思うけどね
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:20:12.22 ID:5x91nUYRO
支援
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:21:22.74 ID:+Vn3iynx0
>>164
そうだな・・・
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:22:09.51 ID:5x91nUYRO
>>161
何を今更
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:24:23.40 ID:jhbEpbps0
軍の編成が現実とまるっきり違っても良いと思うんだよね

物語の中で説得力があれば
169 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 22:25:31.14 ID:HpRxkb5N0
>>167
どうも。
先ほどうpしたプロットの内容・・・皆さんから見てどうでしたか?
自惚れじみたことを聞いてごめんなさい。でも、作品の感想は聞いてみたくって・・・。
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:25:35.52 ID:1PB3zPSOO
この手のは能力に制限がないとな
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:27:02.47 ID:jhbEpbps0
まあ、正直なところ、文章が云々の前に、
再三言われてる”CG枚数が膨大になる書きよう”だなと
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:27:08.21 ID:aYi15Mqr0
>>169
正直、内容よく読んでないんだけど
台詞ばっかでプロットっぽくないんだよね

台詞集の方が近い感じが……
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:27:32.16 ID:jhbEpbps0
プロットはもっとこうなあ。
場面が見えてこないとなあ。
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:28:01.63 ID:u9djMP5a0
話が断片すぐる
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:29:12.58 ID:+Vn3iynx0
せりふの隣に名前を
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:29:31.40 ID:aYi15Mqr0
まずは、もっとシンプルに

何から物語が始まって、どんなことがおこって、最後どうなるのか

ってのを、書いた方がいいかな
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:29:50.81 ID:jhbEpbps0
もちっと地の文いれて。
それからト書きも入れてな。
セリフの前に名前入れたほうがいいかもしれんなあ。
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:31:06.05 ID:jhbEpbps0
最後にぶっちゃけた感想を言うなら、面白いとはいえねえなあ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:32:13.97 ID:aYi15Mqr0
それと、気になってたけど、一本のシナリオなの?
ノベルゲームというのなら、分岐が発生すると思うけど……
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:35:11.26 ID:1PB3zPSOO
ノベゲーだからって分岐があるわけじゃあなくね
181 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 22:35:20.73 ID:HpRxkb5N0
えっと、レスありがとうございます!ズバズバと言って頂けると励みになります。

>>179
うーん・・・一本のシナリオじゃ物足りないという意見も出そうですが・・・。

かと言って、何本も作れるわけでも無いですし。
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:35:27.00 ID:jhbEpbps0
これな
何で人が全く集まらないかと言うとな
一番素人が介入しやすい「設定の妄想」を全部やっちゃってるからなんだ

だから盛り上がらない。
盛り上がったら成功するかってえと、そうでもないんだけどな。
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:36:30.86 ID:aYi15Mqr0
>>181
いや、ってか、一本道なら一本道で選択肢なしとかでもいいんだけど
それは「ノベルゲーム」じゃないよね、ってだけ

その場合、ビジュアルノベルを作ろうー って感じで
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:37:37.04 ID:u9djMP5a0
この手のゲームだとなんかリアリティないから選択肢を多くして
飽きさせないようにしないと
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:38:18.26 ID:aYi15Mqr0
>>182
ぶっちゃけ、それが一番楽しい所だしなw
186 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 22:39:35.05 ID:HpRxkb5N0
>>182
いっそ全部消しちゃおうかな・・・>いらないところ
自分がガンダムに興味を持ったのも「ガトーはこの時期、何に乗っていたんだろう?」
とか思っていたからなんですよね。
突っ込みを恐れるあまり、自分で自分の門を狭くしてたのか・・・。

>>183
一本道にするか分岐するか、保留というわけにもいきませんよね。
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:41:58.88 ID:+Vn3iynx0
一本だけどキャラごとに違う
は?
188 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 22:43:17.85 ID:HpRxkb5N0
>>187
そういうのもいいかもしれません。

でもそうなると、CGとか色々大変そうだ・・・
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:46:01.34 ID:u9djMP5a0
俺そろそろ寝るけど…
マジでやるなら俺も音楽やりたい。まとめサイトとか作らない?
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:46:30.39 ID:jhbEpbps0
もうあるじゃん
191 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 22:47:00.84 ID:HpRxkb5N0
えっと、まずは今日、私は今から何をすれば、何ができるでしょうか?
唐突で申し訳無いのですが、ご教授お願いします。
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:48:16.48 ID:jhbEpbps0
あきらめて寝る

が一番、人生を無駄にしなくて済むんだが
そういうわけにはいかんか
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:48:28.95 ID:aYi15Mqr0
>>191
最初からやり直す覚悟を決めること?
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:48:58.36 ID:jhbEpbps0
ホントに完成させたいなら、要素を削って削ってコンパクトにするべきだろうなあ
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:52:05.58 ID:u9djMP5a0
俺2日越しで同じスレ見ないからどうしていいかわkらん…
まぁ明日同じスレがあったら来るわ。なかったらあきらめる
おやすみ(・ω・)ノシ
196 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 22:52:45.93 ID:HpRxkb5N0
>>189
どうぞ。
何かありましたら、避難所のチラシの裏スレまでお願いします。

まとめサイト

http://wiki.livedoor.jp/sdkfz252/d/

避難所

http://jbbs.livedoor.jp/otaku/5513/
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:54:42.75 ID:+Vn3iynx0
これって
自軍はドイツだけど相手はどこの予定?
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:54:46.69 ID:jyT6Xn0E0
>>191
プログラムできるようにしたら?
プログラムでも何でもいいけど、誰かを頼っていたら何も始まらないと思う
アイデアや設定、そしてプログラムを書いて、
「俺が作ったノベルゲームに合う良い絵を描いてくれる方と、
 さらに面白くするために別シナリオを描いてくれる方募集!」
って感じで
まずは、自分が行動を示したうえで募集かけた方が最終的に完成させられると思うよ
199 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 22:55:42.70 ID:HpRxkb5N0
>>197
ソ連(モデルの国)です。

>>198
プログラムですか・・・少し待ってください。
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:56:12.47 ID:aYi15Mqr0
設定からなにから、ここで意見を出し合って決めるか

逆に>>1が殆どやりおわってあとは>>198みたいな状態にするかの
どっちかって気もするな
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:56:24.61 ID:u9djMP5a0
明日まで保守お願いしますねw
202 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 22:58:23.05 ID:HpRxkb5N0
>>200
丸投げみたいな言い方で失礼かもしれないんですが、設定で「これいらねぇ!」
「これは意味ねぇ!」とかあればドンドン指摘してほしいんです。
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 22:58:30.29 ID:1PB3zPSOO
ドイツ軍とかそういう設定を遵守したいなら俺は無理だな
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:00:43.78 ID:jhbEpbps0
>えっと、軍事板で二年ほど前から創作をやらせて頂いていまして。

これがなあ
頑張れよ軍事板って感じだなあw
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:01:28.61 ID:aYi15Mqr0
>>202
だったら、ほんとに大筋だけ決めて、そこから肉付けした方がいいんじゃないかな?

最初に、長いの用意して削っていくと、薄くなりそう
206 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 23:06:12.42 ID:HpRxkb5N0
>>205
 こんな具合でしょうか?


 ユウキ、仲間と共に任務に就く
       ↓
 部下の一人(A)と隊長のユウキが衝突する
       ↓
 部下Bや部下Cの仲裁でユウキとAは仲良くなるが、Aが戦死
       ↓
 ユウキ、隊長としての自信を失いかける
       ↓
     続く〜 
 
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:08:22.99 ID:DQCjVyxz0
軍事系のネタ使うなら最新のものも出して欲しいな
今現在日本が開発している国産ステルス戦闘機とかwwww

米国がラプター売ってくれないもんだから自主開発だぜ
資金がないからできるはずもないのに、牽制のつもりかね
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:08:58.86 ID:aYi15Mqr0
そういうのがプロットだな

プロット完了後スタートでもいいけど、
それだと、もうシナリオ弄る余地ないし、そこまでのプロットが
出来たあとで、みんなで設定を考えようっていっても
プロット全部書き直しになるでしょ

起承転結くらいの、もっと大雑把なやつ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:10:25.89 ID:jyT6Xn0E0
>>206
あらすじ読んだけど面白そうだと思ったよ

テーマとか描きたい場面とかってあるの?
210 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 23:14:29.62 ID:HpRxkb5N0
>>208
さらに削ってみました。
任務に就くユウキたちが、基地を襲撃する
       ↓
 ユウキたちの襲った基地にいた、舞虎の弟が重傷
       ↓
 舞虎の弟がユウキたちと交戦
       ↓
 舞虎とユウキが相打ち
 
>>209
弟を殺された(かけた?)ライバルが鬼神の如き強さで主人公に地獄を見せる・・・というのは
是非入れたいです。
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:19:15.33 ID:aYi15Mqr0
>>210
うん、それと、その是非入れたいシーン、それがスタート地点かな

問題はこれからか……
基本設定と、概ねの規模を設定しないといけないけど
基本設定は、ここでいくつか意見だしてもらって
その中から、良さそうなのをチョイスしていけば良いと思うけど

問題は規模だな……CG描きをどれだけ集められるかによってくるからなあ
212 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 23:20:13.78 ID:HpRxkb5N0
>>211
プロローグで読者(プレイヤー)の興味を引き付けるわけですか。
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:21:41.53 ID:aYi15Mqr0
ああ、スタートってゲーム制作のスタートね

つか>>208の話でゲーム全体って考えでおk?
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:21:44.52 ID:5x91nUYRO
支援
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:22:58.29 ID:jyT6Xn0E0
>>210
おwそれは俺の好きそうな展開w
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:26:00.61 ID:5x91nUYRO
支援
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:27:24.93 ID:tr0U1TZj0
大量にいた魔法少女がなんかのアイテムで力を封じられて大量虐殺は是非欲しい
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:27:29.74 ID:5x91nUYRO
支援
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:29:02.06 ID:jyT6Xn0E0
>>217
おまい、なかなか俺の心をくすぐることを言うww
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:33:36.32 ID:tr0U1TZj0
クールだったり元気だったりした子が力を封じられ銃弾でパタパタ倒れてく友達を見て発狂
親友を押し退けながらにげようとするが砲撃まで始まる

一方作戦に参加した兵士たちはただの少女にしか見えない彼女を殺しまくったことで心を病んだ
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:34:46.81 ID:+Vn3iynx0
>>220
ヒント 相手も高校生
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:36:20.63 ID:tr0U1TZj0
えー種かよ
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:40:10.80 ID:+Vn3iynx0
顔隠して年齢性別わからなくして
無感情に殺すってのも考えたが
高校生っていうのがな・・・
224 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 23:42:29.45 ID:HpRxkb5N0
皆さん、今日は新参者にレスをたくさん頂き、本当にありがとうございました。
明日は少し早いので、今日はこれぐらいで失礼します。

明日の夜には、また顔を出す予定です。
携帯でチェックしていますので、何かあればスレか避難所にご一報をお願いします。


それで、皆様にお聞きしたいことを下に書きます。
設定のことについて、忌憚無い意見をお願いします。
「こうした方がいいだろ!」「こりゃねーよ!」「駄目だろ!」などありましたら、遠慮なく
言ってください。
多くのご意見をお待ちしております。


225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:43:04.45 ID:tr0U1TZj0
ていうか高校生を引っ張ってくるなよー
戦闘機も軍艦も空母も全部使わせるのか?
226 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 23:43:19.04 ID:HpRxkb5N0
・魔法少女は本国でどのような扱いを受けているか。

 案:戦闘機の機動性と戦車の装甲、火力を兼ね備えた存在。
   軍の次期主力兵器(?)
   白石学園(魔法少女の学園)は本国向けの訓練校兼、西側に対しての防衛拠点。
   DTBの契約者のように、能力を持つ故に恐れられている。
 
 ・魔法少女の階級はどれぐらいにするか。

 案:師団級や中隊級に分ける。
   な○はみたいにSSSやAなどのランク付けにする。
   ロトやシュネーのようにエース部隊を構成する。
   
 ・魔法少女のエネルギーはどうするか

 案:マナというエネルギーを使用。燃料兼弾薬。
   月の光(ry

 ・魔法少女の強さはどれぐらいにするか。

 案:ボスクラスはストフリ並みの強さ(エネルギー切れとかの制限は付ける)。
   強さの代償として体や心へのダメージがある。
227 ◆sePHxJrzaM :2007/09/04(火) 23:44:15.73 ID:HpRxkb5N0
・魔法少女への対抗手段はどうする?

 案:汚物は消毒(ry 
   空爆で石器時代に戻す。
   多数で囲んで各個撃破。
   魔法少女に勝てるのは魔法少女だけ。

 ・敵側の魔法少女はどうするか?

 案:外装魔道服を着用。 
   記憶改造、洗脳した魔法少女を投入。
   寝返った魔法少女を軍に組み込む。

それでは失礼します。また、明日の夜にお会いしましょう。
もしスレが落ちた場合は、避難所にまでご連絡をお願いします。
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:45:27.58 ID:jyT6Xn0E0
本気ならせめて3時まで勉強!
と一応言っておく
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:46:27.36 ID:tr0U1TZj0
なんだかなー
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:48:14.86 ID:5x91nUYRO
支援
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:48:32.85 ID:jyT6Xn0E0
リアリティとファンタジーのどっち重視なんだっけ?
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:49:44.48 ID:+Vn3iynx0
>>226皇国みたいに小隊規模で各師団に分配

>>227
ECMのようなものECCMも有り
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:50:00.10 ID:5x91nUYRO
支援

>>231
魔法があるんだからファンタジーだろ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:51:12.73 ID:tr0U1TZj0
そういや索敵能力はどうすんだ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:51:32.68 ID:5x91nUYRO
支援
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:52:09.51 ID:jyT6Xn0E0
ランク付けっているのか?
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:54:36.00 ID:+Vn3iynx0
>>234
wikiに電子機器は現代ってあったからレーダー有り?

もしくは魔法による索敵 
生命反応を感知するとか
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:54:55.62 ID:5x91nUYRO
>>236
ヒント、なのは三期じゃ死に設定
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:55:19.68 ID:tr0U1TZj0
そもそも戦闘機並の装甲だったら結構脆いぞ戦車砲なんか食らった日には
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:56:39.54 ID:+Vn3iynx0
>>239
確かに戦闘機じゃもろいなMTBくらいないと
もしくは魔法で肉体強化?
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:57:09.08 ID:jyT6Xn0E0
魔法で策敵って安易にやると盛り上がりに欠ける気がする
演出にこだわるなり、策敵すると自分の存在が知られるなどのデメリットを持たせるとか
何かしらの工夫しないと魔法少女なのに「なんか地味だ・・・・・・」って感じになりそうだね
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/04(火) 23:58:24.70 ID:+Vn3iynx0
MTBじゃねーよMBTだよorz
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:00:49.03 ID:UU8RlKjL0
ていうか最初だけちょろっと軍と戦ってあとは能力バトルって展開がすげー予想できる
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:01:22.34 ID:ELOyegHu0
>>240
マウンテンバイク?

俺が思うに脆くてもいいと思う
魔法使いなわけだから、魔法による殺戮的破壊力と、様々な魔法を連携させて困難を乗り越えた方が
全身魔法コーティングで強化したらロボットで戦うのと根本が変わらない

魔法と魔法の組み合わせをユーザに魅せて「魔法少女がすごい!」って思わせた方が良いのでは?
それにどんなキャラにも弱みがないと設定上強すぎて勝負にならないとか、ただの力比べ・・・・・・とかに陥りそう
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:01:47.12 ID:K4Tn+c6M0
もう戦争完無視で学園ラブコメでいいんじゃないか
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:02:57.63 ID:V1HfkH/J0
今北産業
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:03:16.16 ID:K4Tn+c6M0
>>244
俺の連想する魔法はネギ先生になるから困る
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:04:55.27 ID:K4Tn+c6M0
>>246
>>1

249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:05:04.83 ID:ELOyegHu0
>>243
俺なんて初め読んだ時は魔法少女という単語が頭に入ってこなくて
高校生前後の子たちが戦争に巻き込まれ、人間関係がグチャグチャになってしまい、
仲良かったやつらが、戦争の勝敗とは全く別のところで殺し合いを始めるのかと思った。

良く読んでない証拠かwww

能力者バトルにならないようにやはり、魔法少女と言えど銃で心臓打ち抜かれれば死ぬとかって設定はあった方が良いかと
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:05:57.02 ID:ELOyegHu0
>>247
俺ネギ先生知らないんだ
どういう魔法?
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:07:30.92 ID:UU8RlKjL0
ネギまのキャラもAAガンとか食らったら一たまりもないだろう

脆いのに数が少ないって戦争じゃ使えない
少なくとも戦況は動かない
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:07:56.55 ID:V1HfkH/J0
>>248
把握した

起きるまでにちょっと上のほう読んでくる
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:09:39.34 ID:K4Tn+c6M0
>>250
魔法かけて身体能力あがったりするくらい
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:10:49.28 ID:ELOyegHu0
魔法少女の数って少ない設定だっけか?

敵の攻撃部隊を一掃する破壊力と敵の攻撃を回避する手段を何パターンも持っていれば
ストーリー的にはよくなりそうじゃないか?
それに魔法少女を核ミサイルと考えると使いどころによっては戦況を覆すわけで
例え数が少なくとも作戦次第で戦況は動くと思うが
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:11:13.24 ID:zsGlxH7+0
こういう話結構好きかも
要は魔法VS近代科学兵器みたいな話になるわけだろ?
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:12:17.40 ID:K4Tn+c6M0
>>254
前線の指揮官が最初
こんな得体の知れないやつらより戦車の方をまわして欲しい
とか言いそう
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:12:41.48 ID:ELOyegHu0
>>250
もしかして、ここでいう魔法少女っていわゆる強化系ってこと?
いまいち魔法少女の強さってのが分からんのだが
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:14:04.01 ID:+bi1FK1U0
ロードス島戦記のソードワールドみたいなもんか
SS読んで面白そうだと思ったが、具体的にどんなゲームなのかが見えてこない
テキスト読むだけなのか、ADV的要素があるのか
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:14:37.90 ID:UU8RlKjL0
スタッフが戦闘機並の攻撃力と装甲って言ってるぞw

戦力的には要するにマクロスのあれか
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:15:12.36 ID:zsGlxH7+0
あれだ、魔法少女が全ての能力に長けてたりすると面白くないと思う
例えばありきたりだが、火特化がいたり水特化がいたりとか

軍隊サイドはその弱点突けば殺せるしな
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:17:56.41 ID:UU8RlKjL0
水特化って永久に潜れて海流操れたら殺しようがねえwwww
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:21:10.65 ID:ELOyegHu0
>>259
装甲が戦闘機並ってどうよww
歩兵なんて勝ち目なさすぎw
まあ>>1
歩兵なんて出る幕はない!
戦闘機と魔法少女の夢の対決を描きたいんどわああああ
って言うなら別だけど
>>260
だからその弱点ってのを普通に刺されたり撃たれたりされるってことがいいんじゃないか?
水が弱点で水を浴びると力が出せないとか面白くない気がする。
まあ俺の好みなのかもしれんが。
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:21:43.00 ID:ELOyegHu0
>>261
海に蓋閉めちゃえww
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:24:18.42 ID:UU8RlKjL0
装甲が戦闘機並だったらちょこちょこ歩いてるんならRPGでも倒せるんだぜ
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:27:53.81 ID:zsGlxH7+0
防御魔法みたいなの使えると「俺TUEEEEEEEEEE」になるから
相手を殲滅するためだけに訓練されたのが魔法少女、とか

装甲が戦車並ってのはちょっと強すぎるよな

ビビった兵士に手を差し伸べようとしたら銃殺されるっていうシーンとか個人的に欲しい
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:29:04.62 ID:ELOyegHu0
>>256
今文章を理解したww
「前線の指揮官が最初に」ではなくて「前線の指揮官が最初」
だったから次の行と文章の内容が違うのかと思って分からなかったw

確かに魔法少女なんて得体のしれないものは不確定要素だから前線の指揮官であれば
その実力をはっきり理解しない限り使えないなw
そもそも自己戦力が理解できてない人間が勝てるわけないしな
>>264
〜だったら〜るんならって分からないのだが
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:29:38.48 ID:ELOyegHu0
>>265
お前は話の分かるやつだww
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:30:25.20 ID:V1HfkH/J0
基本は能力強化で、上位クラスだと特定の属性を操れる、とか
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:32:44.55 ID:UU8RlKjL0
うんたしかに日本語がおかしい

装甲が戦闘機並なら速度が無い限り破壊するのはたやすい
ハリヤーがホバリングで攻撃できるのに絶対しない理由もこれ
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:33:53.97 ID:ELOyegHu0
近代と魔法を戦わせてるのに属性とかおかしくない?
魔法対魔法なら、まあ個人的趣味ではないが属性があっても良いと思う。
なぜなら魔法対魔法であればお互いの弱点魔法を攻めるすべがあるが、
弱点が水属性の魔法という少女がいて、魔法の使えない近代軍が敵うはずがない。
魔力の込められた拳銃が出てきたら俺は笑い死ぬ
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:36:47.98 ID:ELOyegHu0
>>269
そういえば魔法少女の移動速度なんて記述なかったよね?
もしかして飛べるとかあるのかな?
>>1がなのはの影響を受けていることから飛べる気がするんだけど。
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:36:49.68 ID:zsGlxH7+0
火力=重火器
装甲=生身の人間

めちゃくちゃ強くて活躍してた奴がたった一発の銃弾で軽く死ぬのは結構くる

個人的には魔法「少女」って括らない方が面白くなりそうな気がするんだが、どうだろう
なんか「少女」括りにすると別の方向にいきそうな予感が・・・

あと>>1は魔法少女視点って言ってるけど、軍と魔法の両サイド視点の戦いへの葛藤とか書けたら面白いんじゃないか?
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:37:10.89 ID:K4Tn+c6M0
兵器が二次大戦レベルだからなー
戦車装甲一枚だし
戦闘機とか装甲ペラペラだし
爆弾無誘導だ・・・・
爆弾を魔法使いが誘導するとか?
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:39:20.96 ID:zsGlxH7+0
>>270
すまん、属性とかは思いつきで言っただけだ許せ
魔法少女が攻守とも強すぎると軍が勝てなさそうな気がしたから属性とか言ってみたんだ
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:39:57.48 ID:UU8RlKjL0
だから戦争でどれほど火力もってようが生身ならあっという間に死ぬって
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:40:16.26 ID:V1HfkH/J0
>>491
いや、深夜過疎っぽかったので某ACの社長の真似をしただけだ
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:40:54.98 ID:V1HfkH/J0
うは、誤爆った、スマソ
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:41:26.36 ID:ELOyegHu0
>>272
おまいは本当に俺と好みが合うようだ
まあ、魔法少女は>>1の好みだとか、実際に作る人間次第だと思う
エロゲーとか萌えゲー作りたいんだ!魔法少女のゲーム作りたいんだ!って
そこに一番のポイントがあるのかもしれないからな

男女がともに活躍する場面が無いもの=糞と考える俺は
是非ともカッコイイ男キャラを入れてくれれば嬉しい限りだが
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:43:34.51 ID:sGd7+LgiO
近代軍はチャクラ使えるんだな
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:45:25.09 ID:ELOyegHu0
戦争で生身と言っても人知を超える能力を持っていて、相手は自分が見えず、こちらからは相手が見え、
地雷もすべて少しの時間で把握し、敵のミサイルの軌道をもずらすという超人ならすぐ死ぬとは思えん。
それなのにやはり死人が出てしまうあたり、戦争の悲惨さが浮き彫りになって演出次第では良い感じになりそうじゃないか?

まあどの程度の動力を有するかについては>>1も未決定っぽいけどな
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:48:33.55 ID:UU8RlKjL0
それって魔法使いというよりESPじゃん
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:49:02.21 ID:zsGlxH7+0
まあ確かに魔法「少女」に括らないとVIPでは人集まりにくそうな気はするけど・・・
>>1次第かな、それは

かなりシリアスにいきたいなら男も入れたほうがいいのかも
少女だけだと、何故女だけ・・・?っていう疑問が出るし

なーんだ、ただの萌えゲーかって思う人もいれば
萌えがないゲームつまらんって人もいる

VIPでは前者の方が多いと思うけど

283282:2007/09/05(水) 00:50:22.37 ID:zsGlxH7+0
>>VIPでは前者の方が多いと思うけど ×
VIPでは後者の方が多いと思うけど ○
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:50:49.79 ID:K4Tn+c6M0
魔法使いの定義も曖昧だからなー

魔法使い≒ESP+属性
じゃないか
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:53:52.85 ID:UU8RlKjL0
透視ができるのは魔法使いじゃないような気もするが
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:58:38.73 ID:zsGlxH7+0
俺が今考えた妄想を聞いてくれ

さっきの属性の話でちょっと何か上手い方法無いのかなぁって考えてたんだが

火特化にかぎった話だが、ゲリラ戦とかの屋内戦の場合ね
ガスとか充満させた部屋におびきよせて、能力使わせて自爆させるとか

すまん、チラシの裏にでも書いてくる
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 00:59:36.75 ID:ELOyegHu0
でも単純に体を強化するだけであればドラマ性にあまり期待できないんだけれども
透視ができなくても、まあその辺は様々な魔法を使って乗り越えていく姿を見て面白みを出せばいいんじゃないか?

近代兵器側は当然男ばかりの軍隊で
敵国が最新の生物兵器を投入したと聞いて恐れていた。
しかし、死を覚悟して戦場に赴けば、そこにいたのは何と人間の少女。
生物兵器とは人間のことだったのか!?
とかって感じで敵側(せめて敵は女にしないでほしい)の葛藤が面白そう
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:01:24.71 ID:V1HfkH/J0
>>286
建物を丸ごと燃やすような火力でもなきゃそういうのいいな
おびき寄せるまでのところに熱い話とか欲しいかも
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:02:41.37 ID:ELOyegHu0
>>286
最後の一行でなぜか吹いたw

実際に採用される案かどうかと聞かれるとどうなんでしょうね、と言ってみるが
ガスを利用する近代兵器側はその最終兵器彼女的な魔法少女たちを殺すために必死に
なってる感じが思い浮かんでちょっと脳内ドラマティック成分が分泌された
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:02:50.88 ID:K4Tn+c6M0
むごい殺し方だな
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:03:52.96 ID:zsGlxH7+0
軍サイドに「俺たちはいったい何と戦っているんだ・・・?」って思わせるのは面白いと思う
魔法サイドも軍サイドは「悪」って教育されてきた少年少女たちが戦ってるとか

292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:07:07.19 ID:ELOyegHu0
>>291
どの国でも、どの時代でも戦争時には自分の国こそが正義であると掲げるでしょ
これから人殺しになるというのに、自分は悪だなんて思ってたら殺せないよ
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:08:20.29 ID:UU8RlKjL0
つうか火しか使えないんだよな?
だったらなおESPじゃないか・・・
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:09:41.64 ID:zsGlxH7+0
>>292
各サイドに別々の正義があるんだよな
とか厨二病みたいなこと言ってみるぜ

中盤で自分の正義をちょっと疑問に思い始めるんだが、もう止められないとかね
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:10:26.58 ID:K4Tn+c6M0
>>294
種?
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:11:07.82 ID:zsGlxH7+0
>>295
すまん、種見たことないんだ
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:11:45.08 ID:V1HfkH/J0
>>294
分岐があるとしたらそこら辺だろうな
そのまま戦争を続けて殺しあうのか
怖くなって戦場を逃げ出すとか

和平とか言い出すと種っぽいか?w
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:11:53.58 ID:UU8RlKjL0
・子供同士
・グロい
・戦争できれいごと

種だ
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:15:36.76 ID:zsGlxH7+0
種ってそんな話なのか・・・
俺好みそうなんで今度全話見てくるわ
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:17:03.02 ID:U9y53UVTO
厨乙w
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:17:33.18 ID:ELOyegHu0
>>1がいないから根本が聞けないな
この作品のテーマは何かって問題が
この作品が一番重点を置いているのは何かってことなんだけど
魔法少女なのか、魔法なのか、魔法対近代技術なのかって何を描きたいのかで変わると思う
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:18:04.43 ID:ELOyegHu0
種はあんまり見たことないけど、面白くなさそうだ
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:20:18.89 ID:V1HfkH/J0
>>299
台詞回しが多少厨臭いから注意な
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:22:39.01 ID:UU8RlKjL0
戦争できれいごとの時点で好みじゃねえ
兵器に乗ってんのに人殺したくないとか
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:26:59.46 ID:V1HfkH/J0
>>304
確かに一般人が戦争に参加するわけでもないしな
変な言い方だが正義とか割とどうでもいい気がしてきた
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:27:57.43 ID:zsGlxH7+0
>>303
大丈夫だ、なんだかんだ言って厨臭いのは好きだ

ところでこれは保守しないといかんのか?
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:29:15.13 ID:UU8RlKjL0
大体正義考えて人殺してる人間なんていないだろ
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:29:24.03 ID:K4Tn+c6M0
みんな参加するのか
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:30:11.04 ID:BXF9Z9hC0
するする
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:30:24.79 ID:K4Tn+c6M0
正義考えんのは政治家の役目
職業軍人は自分の部隊を上手く動かすことしかかんがえないだろうな
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:31:35.46 ID:UU8RlKjL0
正義の使いどころ考えるのが政治家の役目
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:31:40.72 ID:ELOyegHu0
>>309は何を担当するつもりなの?
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:31:55.13 ID:zsGlxH7+0
戦争は人殺すのをどんどん正当化していかないと精神もたないだろうな
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:33:33.29 ID:U9y53UVTO
生きるために撃った

これ以外に何が?
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:34:33.63 ID:ELOyegHu0
ベトナム戦争の時は、ベトナムの兵が自分の国の村を焼き払ったりしたそうだ。
自分の国の村人を信じられないらしい。
実際に地雷が村の周りに埋められていて、村人は自分の国の兵にそれがどこに埋まっているのか教えないんだとさ。
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:36:22.10 ID:ELOyegHu0
話ずれてるな
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:39:06.05 ID:K4Tn+c6M0
>>314
命令で撃った
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:42:37.73 ID:U9y53UVTO
捕虜に対して銃殺刑採用してんの?
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:46:43.50 ID:zsGlxH7+0
これ絶対朝には落ちてるよな
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:50:52.09 ID:ELOyegHu0
まあ落ちてるだろうな
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:52:42.21 ID:ELOyegHu0
プログラマのいないゲーム制作なんてできるわけない
だからこそ、提案者がプログラムを担当すれば実るわけで
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:53:24.07 ID:V1HfkH/J0
落ちたら避難所で>>1の建て待ちか
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:53:44.50 ID:gV8NDI450
今北産業
最低限のプログラムだったら、ネットで1日勉強すりゃできるぞ
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:57:45.63 ID:UKDZNw4D0
Nスクか、吉里吉里あたりでやるんだったら、
まあスクリプタは簡単に見つかるよ
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 01:58:48.21 ID:ELOyegHu0
最低限のプログラムっていうのはノベルゲームを作るのに最低限のってことか?
ネットで一日って、その一日を何年もやらない人間ばかりだから企画妄想で終わるやつばっかりなんだろう
それにどうせ吉里吉里だろ
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 02:00:06.73 ID:UKDZNw4D0
どうせ吉里吉里だろって、吉里吉里じゃあ問題あるのかこんちくしょうめ
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 02:00:58.17 ID:gV8NDI450
ノベルゲームの最低限だったら吉里吉里で十分だろう
つうか一日もいらないな吉里吉里だったら
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 02:02:28.60 ID:UKDZNw4D0
ノベル系のスレがプログラマっつか、スクリプタがいないのを理由に企画倒れになることはほとんど無いからなあ。
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 02:07:51.88 ID:gV8NDI450
まぁ>>1寝ちゃったみたいだけど、スクリプトは仕様を早めに決めた方がいいと思う
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 02:16:39.89 ID:gV8NDI450
まぁ朝まで起きてるし保守するか
このスレに保守する価値があるのかしらないが
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/05(水) 02:17:29.97 ID:zsojJBao0
読んでたらあるラノベを思い出した
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。