同人誌作ってる奴って…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
他人のふんどしで作品生み出した気になって
恥ずかしくないの?
オリジナルでこつこつとやっている人は別として
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:14:03.17 ID:mascLIz10
>>1
そんなことどうでもよくなるくらいそのキャラが好きなんだよ

お前の言う通りのサークルもあるが
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:15:24.00 ID:YcoDMJU10
         ↓昔のVIP
           ____
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  (。 )\     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)  オレがwww一番wwwww
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  ばwwwかwwwだwwwおwww
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l 
        ↓今のVIP
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\     
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 俺はアニヲタじゃない、オタクネタは許さない、草生やす奴は厨房
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:16:06.25 ID:QKOPpt0G0
>>2
キャラが好きだったら純粋に営利抜きでネットにでもファンアートとして
公開すればいいがな
言い訳にしか聞こえんよ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:16:29.61 ID:Vxqq+pYe0
同人誌作ってる奴って自分の性癖さらけ出して恥ずかしくないの?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:18:16.37 ID:JGbS4G8m0
別に作ってる人の自由だと思うけどね
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:18:57.42 ID:10cKISIzO
ふんどし!!!
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:20:31.63 ID:QKOPpt0G0
>>6
公共の場に人様の作品を勝手に使ったものを垂れ流しておいてそれはないわw
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:22:31.14 ID:TGTdd4OKO
エロくないキャラのエロシーンを見たくないのか?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:22:43.44 ID:PmchSPo50
>>1
全俺が吹いた
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:22:57.13 ID:V60DAAAy0
>>4
ネット公開と本の形にするのと全然違うし、
そもそも大手でもなきゃ儲からんという話
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:23:47.04 ID:QKOPpt0G0
>>9
興味ないな
もとになる作品の作者が描くなら価値はあるかものしれんが
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:24:30.66 ID:mleeUua0O
著作権の侵害だろ
つまり犯罪
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:24:47.04 ID:3x6Xos730
>>12
興味ないんならスルーしとこうよww
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:25:03.34 ID:cHDkKVZd0
創作している俺はどうすれば('A`)
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:25:56.99 ID:lt+wiQ500
今日のクランケはここかね?
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:26:05.65 ID:QKOPpt0G0
>>11
単純に好きならば売り出す必要ないじゃない
儲からなければ売ってもいいってどこの小学生だよ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:26:17.31 ID:mleeUua0O
今日は犯罪者のお祭りのようだな
しかも18禁と来たもんだ
何で政府はこれを取り締まらないんだろうな
会場に来たやつら片っ端から逮捕していけばいいのに
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:26:35.75 ID:QxRnpJ7q0
同人誌=二次創作と思っている>>1の頭の中がおめでたいな
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:27:37.48 ID:RffjD9qA0
「制作費」ってのを知らないのか>>1は…
おめでたい奴め。
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:28:30.16 ID:QKOPpt0G0
>>14
スレが過疎ってるからなw
>>15
完全にオリジナルということならむしろ応援するよ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:29:22.54 ID:cHDkKVZd0
>>21
8等身のリアルモナーはセフセフ?('A`)
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:29:32.46 ID:XFte+LJW0
>>8
公共の場って・・・
マスメディア(どのような意義で言ってるかはてめぇで考えろ)が勝手に持ち出しておいて
公共はないわ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:30:47.60 ID:3x6Xos730
エロも良いと思うけど創作とかは圧倒的に少ないんじゃない?

オリジナル作りたいとかは思わんのかな?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:30:48.27 ID:zZoYi4pdO
>>1
俺らの苦労も知らないで言うな
てめぇは漫画読むな
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:31:03.19 ID:QKOPpt0G0
>>19
20そこそこのログくらい読めよ
>>20
てめーのオナニーに制作費がかかったからって
何ら正当化する理由になっていないんだがw
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:32:06.27 ID:NVMIGbC10
版権成人本を出してる奴はどうかしてると思うが
オリジナルは全然おkだろ

エロなければ版権でも、オリジナルでも良いと思うぜ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:32:07.73 ID:3x6Xos730
>>25
好きでやってるのでは?
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:32:23.24 ID:V60DAAAy0
うーん、どうも同人誌そのものの意義が分かってないなこれは
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:33:07.10 ID:0YkTaldPO
読んだ
>>1は人間が生まれる前に産まれてたら大成功だったのに
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:33:18.86 ID:QKOPpt0G0
>>22
微妙だなw
生み出した著作者が特定されているかどうかによるんじゃね
>>23
公共の意味ぐらい把握してから発言しろカス
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:34:01.93 ID:mJ+KRKG20
二次創作の無料配布本についてはどう思ってんだ
売らずに無料で配るのならおk?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:34:34.26 ID:XFte+LJW0
>>31
そっくりそのままおまえに返すわ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:34:36.76 ID:K/c38w/jO
てめぇがオナニーする為じゃないお前らのオナニー用だ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:34:59.07 ID:QKOPpt0G0
>>25
お前の苦労とやらと俺が漫画を読んではいけないということに
いっさい関連性を見出せないんだがw
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:35:08.98 ID:p1Lnd9pP0
石恵はクソみてーな作品のキャラを上質な絵に変えるプロ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:35:50.97 ID:rH0zy7q+0
そろそろ同人あがりの作家について語る時間か
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:35:51.12 ID:3VESIxN30
書き込みをみてわかってしまった
こいつは間違いなくゆとり世代
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:36:27.74 ID:NVMIGbC10
>>37
俺が知ってるのは桃種だけだ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:36:39.22 ID:NEHRmrBJ0
>>35
漫画を読まない→知識がなくなる→このキャラは?→きっとこの人のオリジナルに違いない
→オリジナルだから認める

って言う理論なんじゃね?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:37:03.04 ID:4nw+n3wX0
まあ俺は>>1に同意だな
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:37:30.81 ID:QKOPpt0G0
>>32
それなら一応ファンアートとして俺はとらえる
>>33
内容について反論も出来んのか?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:37:32.55 ID:GhrgbxBy0
>>37
平野か
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:38:06.99 ID:mascLIz10
同人誌別にいいじゃん
俺は同人誌なかったらエヴァのDVDかったりしなかったぞ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:38:39.73 ID:sRMfmwlg0
喧嘩腰で同人誌の意味も分かっていない>>1がいると聞いて
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:39:25.76 ID:QKOPpt0G0
>>40
関連性の証明になってない気がするんだが
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:39:31.40 ID:/DpC/W5eO
俺にも二次創作はオナニーにしか見えない
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:40:06.45 ID:3x6Xos730
オナニーって気持ち良いよね?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:40:29.25 ID:mJ+KRKG20
無料で配布→人気が出る→無償なので小数部発行しかできない
→需要>供給→お金を出しても欲しがる人が多数現れる
→オク等で転売が発生、価格高騰

この流れを見てどう思う
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:40:44.10 ID:zZoYi4pdO
同人なんてのは趣味の延長線と考えりゃ良いんだよ
プロの人だって好きな原作の同人誌くらい描くぞ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:40:53.21 ID:QKOPpt0G0
>>45
俺が理解していない同人誌の意味とやらを説明してくれないか
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:41:50.94 ID:PmchSPo50
そんなことより
お前ら昼飯なに食うよ?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:42:22.24 ID:sRMfmwlg0
>>51
ググレカス
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:44:21.78 ID:QKOPpt0G0
>>49
好きで描いてるんだろ?
営利を求めていない描いている本人には何ら関係ない話だろ
無理やり話しの枠を広げても、それて不鮮明になるだけ
>>50
プロが描いてるから〜とかw
小学生以下の論理だなw
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:44:35.55 ID:nnfiXbz80
よく作る気になるなと思う
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:45:56.97 ID:QKOPpt0G0
>>52
俺はオムライスの予定
>>53
自分の持ち出した事象を説明も出来ないなら発言するなよ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:47:13.81 ID:mJ+KRKG20
そういうルートで人手に渡ることを発行者は基本的に望まない
また、読みたいという需要があれば発行数を増やしたい気持ちもあるだろう
そのため、料金が発生してもいいという読者から制作費を貰い印刷部数を増やす

これは営利目的じゃないと思うんだがアウトなのか?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:47:28.40 ID:p1Lnd9pP0
いいじゃん別に
抜ければ問題無いだろ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:48:12.11 ID:sRMfmwlg0
         ↓昔のVIP
           ____
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  (。 )\     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)  オレがwww一番wwwww
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  ばwwwかwwwだwwwおwww
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l 
        ↓今のVIP
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\     
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 俺はヲタじゃない、同人誌は許さない、反論する奴は厨房
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:48:21.60 ID:3x6Xos730
>>57
完全受注生産?
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:48:37.85 ID:nHVY7fQFO
要するに>>1は自分が気に入らないことは全否定する厨二。
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:49:41.31 ID:V60DAAAy0
ようするに世間一般はお金のとこしか見ないのな…
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:51:28.77 ID:mJ+KRKG20
>>60
受注生産すると余計な手間がかかったり費用が増えたりするもんだ
予めある程度の需要が見込める場合、先に見積もり数で発行する
もし余りが出ても自分の懐が痛むだけ=不利益の可能性もあるわけだ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:51:29.88 ID:QKOPpt0G0
>>57
全て自身の創作ならば問題はないとは思うよ
しかし、冊子に拘らなければ、金をかけなくても公開する方法はあるわけで
「好きだから〜」とかぬかしてる連中はきれいごと言ってるだけにしか見えんよ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:52:12.39 ID:nrcs1ucl0
今日のクリムゾンスレはここか
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:53:11.97 ID:mJ+KRKG20
>>64
ネットをしない人もいまだ多いんだぜ
そもそも同人誌というものはネット普及より古くからあった
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:53:33.57 ID:p1Lnd9pP0
大体現在のアニメキャラはほとんど過去作品のパクリみたいなもんだろ
同人誌がダメならこれもダメって事になる
要するにおまいの好きな長門を否定する結果になるんだよ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:53:43.53 ID:eVe5h6ym0
>>1はコミケに行きたいけど遠くて行けないド田舎に住んでるキモヲタと見た
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:53:52.57 ID:zZoYi4pdO
同人からプロデビューした人だっているんだ
即売会に漫画雑誌の人が来て観てってくれるし
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:53:56.36 ID:QKOPpt0G0
>>61
スレの内容を読まずに骨髄反射ですかw
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:54:37.54 ID:WYjFg3NT0
まぁ>>1のIDが求刑だからしょうがない
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:55:10.87 ID:PmchSPo50
そもそもアレだろ
漫画ってくくりは全てダメになるよな。
もっと行くと絵もな。

納豆+卵かけ飯うめぇwww
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:55:21.31 ID:RffjD9qA0
クリムゾンは儲けの為にやっている割には成長しないのが難点
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:55:59.61 ID:137pkBtw0
>>1の言うことも一理あるな

しかしここまで大規模な市場が形成されてしまったものは
いまさら何を言おうとなかなか潰せないのも事実
そこから生まれる利益が莫大すぎて手出しづらいんだって聞いたことがある
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:56:01.54 ID:PmchSPo50
>>70
骨髄wwwww
これはひどい
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:56:07.35 ID:ogBu+Aom0
他人のふんどしの中で作品を作り出した気になる

というより

他人のふんどしの中で自分がどれだけ良いものを作れるか、というところに意義があるんじゃね?
その良し悪しを第三者が判断するためにあるのがコミケとかなわけで
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:56:14.02 ID:nrcs1ucl0
ひぎっ!  \  ビクビクッ            /媚  潜入捜査
   はぁはぁ\       ビクッ!    /  薬
くやしいっ・・・!! \   ぶるぶるっ   /
            \         /電撃
ん  あああああっ!!! \∧∧∧∧/      抵抗できない・・・!
ん            <    ク >   痴
ん  こんな奴に・・・ < 予 リ  >   漢
んんん―――!!    <    ム >        撮影
─────────< 感 ゾ >──────────
     完全攻略  <   ン >             ド
ダ            <  !!! の > もみもみ      ク
ン    総       /∨∨∨∨\            ン
シ    集      / FIGHT     \ グチュッグチュッ   ド
ン    編    /ハ      pure \         ク
グ        /  |  極          \ レ      ン
クイーン  /   ド      堕       \ロレロ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:56:44.14 ID:3x6Xos730
>>73
すごい数あるねw

何か似たり寄ったり?
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:57:02.32 ID:mJ+KRKG20
商業出版社からアンソロジーなんかも出てるしな
最近は作者が自分の作品で同人活動されることを容認してるところもある
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:58:32.41 ID:PTDpEe2JO
・・・もしかしてセイロンさんですか?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:58:35.58 ID:QKOPpt0G0
>>66
携帯でサイトを見れる時代に何言ってんだ?
「古くからあったから」なんて免罪符にならんぞ
>>67
オマージュとパクリは違うだろ…
長門ってなんだ?
>>68
違うよ、全然違うよ
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:58:47.39 ID:6nPq1WROO
>>70の骨髄に吹いた俺は間違いなく修行が足りない
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 11:59:11.54 ID:RffjD9qA0
>>79
宣伝になるからな。それに二次創作されても原作に直接的な被害は皆無だし。
気分悪い奴も居るんだろうけどね。
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:01:32.11 ID:ifW5JR630
>>1一人が喚いたところで何も変わらないという事実
だって皆わかっててやってるんだもん
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:03:42.91 ID:mJ+KRKG20
>>81
携帯の画面で漫画を読むこと自体はさほど普及していない
ある程度の大きさの画面媒体に鑑賞することに価値がある場合もある
そう考えると携帯の普及率を証拠に冊子媒体を否定はできんだろう

ネットがあっても冊子で手元に残したいっていう人もいるよ
装丁までトータルデザインするのも同人誌の一つの楽しみだ

>>1は同人誌を作ったり、作っている人を身近に見たことがないんじゃないか?
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:05:11.21 ID:QKOPpt0G0
変わらないから放置するわけか
そろって右ならえですか
問題に目をそらして先送りですか
実に日本人らしいが、状況は悪くなるだけだろ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:05:14.92 ID:RiWx5PfQO
俺はほのかが脱げばどうであろうと構わないが
>>1はどうしたいのかが書いてない

なぎさが脱げば満足だと?
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:06:40.57 ID:0YkTaldPO
>>72
その納豆卵がけご飯はワシが作った
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:07:41.80 ID:LvuWxPvr0
>>1は正論だな
でも世の中正論ばっかじゃないんだよ
困る人少なければがいなければ割りとなんでも許されるもんだ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:08:02.24 ID:CQwgbQDk0
馬鹿め。他人の同人誌を買う金を稼ぐために、自分の書いた同人誌を売らなければならないんだ。
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:08:14.11 ID:vRLVu36j0
>>29のIDwwwwwwwwwwww
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:08:50.64 ID:QKOPpt0G0
>>85
随分と都合のいい解釈だな
親類に創作をしている人間も、制作に関わったこともある
>>87
文を読めばある程度意図は理解できるはずだが
なぎさってだれだよ
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:09:10.92 ID:nrcs1ucl0
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)   >>88
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   その卵を産んだ鶏はわしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:09:39.66 ID:3x6Xos730
卵は白いのか‥

エロ同人に懐疑的でも、コミケに行かなくても
週明け辺り、また秋葉に行くんだろうな俺。
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:09:43.76 ID:BdtrJ5yK0
>>3
これ思うんだが、昔のVIPと初期のVIPとはまた違う
一時期馬鹿みたいになった時があったが直ぐ落ち着いたし。
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:09:58.87 ID:p1Lnd9pP0
>>1がいくら同人誌を否定しようとも
需要がある限り同人誌は不滅
少数派の意見なんて無かった事になるのが世の常ってもんだ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:10:05.53 ID:VBx3pfn90
単純に言えば

「アレンジCD作ってるヤツって作曲の才能ないんじゃないの?」

ってコトだよな。その通りだよ。
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:10:47.24 ID:PTDpEe2JO
http://wblogseiron1katu.blog104.fc2.com/
↑こいつと気が合いそう
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:11:19.64 ID:nHVY7fQFO
>>70
ちゃんと読んだよ。
>>1が屁理屈こね繰り回して、
他者を貶めて自分を正当化して悦に浸ってるのがよくわかる。
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:11:20.24 ID:QKOPpt0G0
>>96
またか…全否定はしていないだろう
発言するなら少しは読め
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:12:39.08 ID:RiWx5PfQO
>>1
いや見たところ中途半端な批判しかしとらんぞ?

こうなれ!!!という主張は何だ?

アレか、なぎさじゃなくひかりが脱げば満足か?
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:12:58.67 ID:QKOPpt0G0
>>99
本当に屁理屈に見えるなら、もう少し冷静になったほうがいい
そのような意図で書いていない
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:13:03.61 ID:p1Lnd9pP0
>>1はなんでこんなに必死なの?wwwwwwwwwwwww
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:14:40.02 ID:Qp04bTpV0
まあいんじゃない文化として
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:14:54.63 ID:QKOPpt0G0
>>101
だから読めば分かると何度言えば…
>>103
スレが過疎ってるからです><
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:14:58.51 ID:mJ+KRKG20
>>92
どこが間違っていて問題があるか、そのレスでは分からなかった
もうちょっと詳しく具体的に指摘してくれ


あと、需要と供給が制作費の介入で成立している。

オマージュの元ネタになっている一次作者が問題にしていない。
二次創作が一つの宣伝になって利益に繋がっている部分も強い。

更に二次創作という趣味で技術を高めてプロになる作家も多く
出版社も同人誌を見てスカウトすることも珍しくなくなった。

二次創作を見るのが嫌という一般ファンの存在もあるが
そういうファンの目には触れないよう、これまで同人というのは隠れた趣味だった。
そういうメリット、デメリットの上で二次創作はそんなに否定すべきことかね。
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:14:58.58 ID:ogBu+Aom0
>>1が言うように放置して右倣えなのも無責任なんだけどさ
それを批判して煽るだけってのも相当に無責任なんだよ
でもそんなの責任の取りようがないじゃん。だからみんな無責任の範疇の中で妥協しあってるわけ
それは同人誌に限らずどんな分野でも同じ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:15:03.66 ID:Q37qeXDl0
同人誌(どうじんし)とは、同人雑誌(どうじんざっし)の略であり、
同好の士(同人)が資金を出し合って作成された雑誌のこと。
Wikipediaより

>>1m9(^Д^)プギャー
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:15:41.51 ID:3x6Xos730
ただ非オタから見れば>>1の意見みたくなる訳で。
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:16:58.61 ID:nHVY7fQFO
>>102
お前さん、他者の意見の否定ばっかりして
建設的な意見は何も言ってないではないか。
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:17:19.91 ID:9cEitny50
同人誌制作中の俺が来たわけだが
まあ>>1を論破してもしなくても論破されてもされなくても
俺の人生に何の差異も生じないのでスルーしてスレを閉じるよ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:18:20.73 ID:FTJDONi90
昔の同人って好きな漫画を描ければそれで良かったんだよな

金を儲けようとかそんな考えもなかったし、有名にもなろうともしなかったはずだがね
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:19:47.25 ID:QKOPpt0G0
>>106
>ある程度の大きさの画面媒体に鑑賞することに価値がある
これはお前の主観によるものだ。理解できないこともないが。
二次創作を否定しているのではなく、それを営利に結びつけるのを否定している
>>108
それで?
営利を正当化する記述には見えないが?
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:19:49.13 ID:RiWx5PfQO
>>1
だから読んだ上で聞いてるのに…
悪いが主張なんもねーよ

コミケ初日にこんなスレあるから立派な事でも言うのかと思えばこの程度か……

とりあえずうららが脱ぐまで頑張るか
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:22:50.41 ID:QKOPpt0G0
>>114
>>113を読んで、他の俺のレスを読んでも理解できないならしょうがない
俺の文章力が拙いせいだろう
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:23:33.61 ID:+mq4a2oXO
自分の好きなキャラが、イメージとかけ離れてたら嫌だな。
なかよしなんとかいう綾波の同人誌とか最悪だった。
あの作者馬鹿じゃねぇの?
キメェ。絶対本編見てねぇよ。
あんな糞みたいな作品は買って抜いたら即効で破り捨ててやるぜ。
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:24:11.56 ID:zZoYi4pdO
>>1
>>69を無視しないでほしいな
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:24:27.42 ID:mJ+KRKG20
>>113
大きな画面媒体で見たいという需要、見せたいという作者意志
これが先述した価値だよ。
大判ポスターの需要からも、これが俺の主観じゃないことがわかると思う。

さっきから言っているように、多少のお金の授受があるからといって営利目的とは限らない。
そこは納得できないのか?
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:24:32.98 ID:h6kK7FXm0
一応抜くんだ。
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:25:31.63 ID:3x6Xos730
>>116
確かに。
ってゆうかキャラのイメージとか無視したのが多い気がする。

何考えたら似ても似つかないの書くんだろうかと
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:26:15.63 ID:QKOPpt0G0
>>110
問題提起が主目的だったからな
お前らの意見を引き出すことを優先しているからそう感じても無理はない
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:26:40.43 ID:ogBu+Aom0
>>113
主観の意見を撥ね付けてるのに、どうして自分も主観で語ってるの?
それとも自分こそが客観的とでも信じてるの?
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:26:52.04 ID:E0jwTdPr0
         ↓昔のVIP
           ____
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  (。 )\     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)  オレがwww一番wwwww
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  ばwwwかwwwだwwwおwww
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l 
        ↓今のVIP
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\     
    /   ⌒(__人__)⌒ \    オレがwwwwwww一番wwwwwwww
    |      |r┬-|    |    バwwwwwカwwwwだwwwwwおwwwww 
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:27:42.90 ID:nHVY7fQFO
営利ってのは利益挙げてナンボだろ。

土人作るのは大変だし、金銭面も結構辛い。
それをなんとか賄うために値段付けてるんだよ。
利益なんてほとんどない。

生産費用=販売価格っていうのはある意味慈善事業なんだよ。
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:28:18.89 ID:zZoYi4pdO
>>123
吹いたwwwwww
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:28:37.31 ID:JwmEgiKS0 BE:761796476-PLT(14253)
作品作り出した気になってるってどこでわかった?
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:28:53.04 ID:mJ+KRKG20
>>120
デフォルメすることが当たり前の世界だからな
表現力ない奴や、キャラクタをよく見てない奴が多いんじゃね

絵柄は諦めてるけど口調が違うと萎える。
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:29:00.79 ID:eLAD/TAD0
売れてるバンドとかも昔はコピーから入ってたんだが・・・・
>1は同人誌限定でしか見れないの?
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:29:31.73 ID:2YEoBBPxO
童貞がエロマンガ書くなんて笑える
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:30:34.69 ID:h6kK7FXm0
実はお前らが思っているほど童貞はいない
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:31:39.46 ID:QKOPpt0G0
>>117
チャンスの場である事が営利を正当化する口実といいたいのか?
>>118
ポスター等に関しては、絵は大きさではなく比率に価値があると俺は解釈している
が、視認性等を考えると、一理あるな
了承を得ているのならともかく、他人の作品でそれを行っているのなら
営利目的と判断するしかないな
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:32:55.31 ID:NC1nYU3n0
ただそのアニメやら漫画が好きなだけだろ
サークルと買い専は書くのが好きか読む読むのが好きかの問題
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:33:13.33 ID:3x6Xos730
>>127
ビギナーなんだけど見分けるコツとか有るんかな?
一応見本誌ガン見して、これは!ってのしか手は出さないんだけど。

>>128
多くのバンドは行く行くはオリジナルを作るんじゃないかと‥
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:33:35.17 ID:KnmIFC2s0
やけにリアルな女性器書くやつって実物見てるんだよな
ロリ漫画家ってやばくね?
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:33:58.93 ID:zfmqqdjb0
したいことするのが同人だろ?
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:33:59.22 ID:I7rSPAvZ0
>>93
あなたを生んだの俺だ
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:34:08.46 ID:NC1nYU3n0
>>132
読む読むorz
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:35:11.77 ID:QKOPpt0G0
>>126
前述しているが、親類に創作者が、俺自身も制作に関わった事がある
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:36:29.58 ID:Q37qeXDl0
同人誌嫌いな奴は無視しておけば
あっちから目にはいってくることなんてないだろ
だいたい正義面して上から物言いたいなら
VIPでやるよりもどっかで演説したら?
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:36:58.87 ID:QKOPpt0G0
>>137
発言の意図は伝わっている
気にスンナ
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:37:33.34 ID:RffjD9qA0
>>134
現実のマンコみても覚えてる奴なんかそうそういねーよ。
資料があるんだろ資料が。
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:39:11.53 ID:QKOPpt0G0
>>139
もとの作品と同人誌の知識がある程度あり
製作者よりも消費者が多そうな場を選んでここにしたわけだが
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:39:41.56 ID:mJ+KRKG20
>>131
利益がない場合も多いのに営利目的とな
そもそも二次同人というのは、仲間内で好きな絵やオマージュ作品を発表し合ったり
それを譲り合って楽しむ非営利なファン活動だ。
「この絵をコピーしてあげたいが、生憎コピー費を出費する余裕がないんだ」
「いやいや、欲しいのは私だから、コピー費を私が出すのが道理ってもんだ」
という金銭授受まで営利目的というのか。
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:40:17.27 ID:eLAD/TAD0
独りよがりの正義感
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:40:38.75 ID:h6kK7FXm0
ていうか普通にやったら赤字だしな同人誌って
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:40:57.91 ID:mJ+KRKG20
>>133
見本誌をしっかり確認するのが一番じゃない?
個人的にはサークル買いしておけば外れは少ないと思ってる
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:41:06.77 ID:se0yzQvA0
コピーバンドは大々的にCD作って売ったりしてないじゃん

やめろとは言わないが
開き直れるものでもないだろう
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:41:21.26 ID:ogBu+Aom0
やっぱつまんね。じゃあの
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:41:48.95 ID:k5RncZOk0
============ここで突然レスがストップして>>1がキレる===============
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:42:05.97 ID:gan//dKR0
>>1のまとめ


他人のふんどしで作品生み出した気になって恥ずかしくないの?オリジナルでこつこつとやっている人は別として

公共の場に人様の作品を勝手に使ったものを垂れ流しておいて作る人の自由はないわw

もとになる作品の作者がエロシーンを描くなら価値はあるかものしれん

単純に好きならば売り出す必要ないじゃない儲からなければ売ってもいいってどこの小学生だよ

無料配布ならファンアートとして俺はとらえる

全て自身の創作ならば問題はないとは思うよ
しかし、冊子に拘らなければ、金をかけなくても公開する方法はあるわけで
「好きだから〜」とかぬかしてる連中はきれいごと言ってるだけにしか見えんよ

オマージュとパクリは違う

このまま放置すると状況は悪くなる

次創作を否定しているのではなく、それを営利に結びつけるのを否定している

童貞だから恥ずかしくて女の子と話せないのが悩み



151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:42:59.73 ID:Q37qeXDl0
http://anime2.2ch.net/doujin/
行ってらっしゃいノシ
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:43:13.88 ID:QkY5C6FB0
本人に許可もらえばそれでよくね?
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:43:42.39 ID:lqRG3+Q90
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:44:12.89 ID:QKOPpt0G0
>>143
だから発表するだけなら販売する必要がないだろう
黒字だろうが、赤字だろうが、金をとって販売していれば
それはファンアートではなく営利活動だ
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:46:07.86 ID:zZoYi4pdO
>>131
原作の宣伝になるじゃんか
同人誌を読んでから原作に興味持つ人がいる
原作者だってファンが自分の同人誌を
描いてくれてんの嬉しがってる人いるよ
それだけファンのみんなは自分の作品が
好きなんだって
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:46:31.13 ID:QKOPpt0G0
>>152
それならば問題ないな
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:47:03.70 ID:h6kK7FXm0
1は地方イベントとかいったことないのか。
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:47:17.05 ID:lVD4UFc10
>>147
大々的には売ってないが、
コピーを録音したテープなどをたまにグッズとして売ってるバンドもあるぞ?
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:47:18.71 ID:2cWGorSl0
エロゲ原作とかは大抵二次創作は公式に許可されてる
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:50:08.93 ID:QKOPpt0G0
>>155
興味深い話だ。具体的な数字はあるのか?
前述しているが、著作者が了承しているのなら問題はない
悲しい事に、確認をとらず一方的にファンがそう思い込んでいる場合がある
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:51:33.82 ID:mJ+KRKG20
>>154
必要最低限のコピー代を受け取ることが営利か?

りえき 1 【利益】
(名)スル
(1)もうけ。得(とく)。収入から費用を引いた残り。利潤。

収入から費用を引いてもマイナスになるものは利益とは言わない。
利益が発生するのが営利であるため、こういった金銭授受は事実上、営利にはならない。
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:51:56.07 ID:w+gsI/mBO
こんなに続くってことは
実際日本にはまんがのエロ本買うやつ多いんだろな
キモいわー
文化(笑)
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:52:03.66 ID:3x6Xos730
>>146
そうか。サークル名がホトンド出てこない‥まだまだ先は長い‥
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:52:10.54 ID:yj/AmxtL0
オリジナルで小説の肩身狭いおっさんが通りますよ。

>>1はなんか書いてるの?
同人誌でもそうでなくても。
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:52:41.91 ID:QKOPpt0G0
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:52:53.24 ID:3x6Xos730
>>158
グッズって事は他に、そのバンドのオリジナルが有るってことだよね?
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:53:36.32 ID:TC1lskSpO
>>162
おかげでものすごい性犯罪の少ない国になりましたとさ
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:54:00.99 ID:Q37qeXDl0
>>1はVIPにスレ立てて何がしたいの?
正義面でVIPPERを論破したつもりになれればいいの?
こんなとこで語ってたって何にも変わらないぞ?
とりあえず立てた理由を簡潔に30文字以内で。
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:55:04.59 ID:H0TSVMLL0
>>168
VIPでマジレスして何がしたいの?
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:55:15.11 ID:hmo0vjMU0
粗利と利益は違うと思うんだ たぶん・・
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:55:54.14 ID:mJ+KRKG20
>>163
趣味の合いそうな友人に紹介してもらうのも手だよ
お気に入りの一冊が見つかったら、そのサークルをチェックしたりするといい
試しにアンソロジー買ってみて、好きな作品がないか読んで見るのもいいかも。

何にしろハズレを引きたくないなら表紙買いせず確認することだね。
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:56:22.36 ID:lVD4UFc10
>>166
あるよ

でもそんな事いったら全部の同人作家が二次創作だけの活動をしないだろ…
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:56:27.24 ID:OfNfA+Rr0
ただいまこちらのスレでは書き手さん熱烈募集中です。
来てね♪

VIPのコテを使って801を書く
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1187267225/
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:57:21.98 ID:QKOPpt0G0
>>161
他人の著作物を了承なく売れば営利目的とみなされる
言葉そのものを指摘したところで根幹は変わらんよ
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:58:14.97 ID:JNfB9ez70
同人誌=エロって思ってるやつ手あげろよ
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:58:54.01 ID:se0yzQvA0
>>147
だから大々的には売ってないって書いたんだろw

人の歌で商売しようとする糞バンドもいるだろうが
大体はカラオケの延長みたいなもんだし
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:59:35.56 ID:se0yzQvA0
自分だしwwwwwww
>>158
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:59:35.56 ID:QKOPpt0G0
>>168
問題提起
意見収集
前述してる
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:59:38.23 ID:WcjBEq7a0
好きで書いたり買ったりしてんだから良いんじゃない
人の趣味をどうこう言うのは格好悪いぜ
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 12:59:48.43 ID:TC1lskSpO
>>175
っていうかだな
エロ以外の同人に価値を見いだせない

181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:00:01.12 ID:sDm8VFJCO
>>1
ごめんなさい
偽MIDI泥の会に所属していてごめんなさい
生きていてごめんなさい
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:00:49.66 ID:FCOkIR2N0
同人誌はごく一部の完全営利目的の手法使ってる大手しか儲からないよ
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:02:28.36 ID:QKOPpt0G0
どうしてこう、たいして伸びていないスレで
ログすら読まず同じことを発言する奴ばかりなんだ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:03:39.33 ID:lVD4UFc10
>>176
う〜ん
例えば、コミケと同等の規模・参加条件の音楽フィスティバルができたとしたら
コピーテープもかなり売られるようになると思うよ?

まぁ無いからこの際の大々的って言うのは同人はコミケ
バンドは自分が出演したライブハウスでのグッズ売りぐらいじゃないのか?

規模はぜんぜん違うけど…
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:04:32.95 ID:mJ+KRKG20
>>174
それならば二次創作同人誌が売られることによって
どんな問題が発生するか、どこが問題と思われるか説明してくれ。
二次創作者に利益のない活動である限り問題はないと思うんだが。

あと、著作権検定取るとき、二次創作同人がグレイゾーンだった気がするんで
参考になりそうなサイト拾ってきたからついでに貼っとく
tp://www.ethics-otani.info/jinbun/2005/0248087/0248087.html
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:05:28.86 ID:TC1lskSpO
>>183
2ちゃんねるなんてそんなもん
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:06:24.60 ID:QKOPpt0G0
>>184
実際に経験があるから同人誌を持ち出したが
音楽関係のコピーも同様に問題があると思うよ
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:06:48.08 ID:3x6Xos730
>>171
だがオタ話出来る友人が居ない罠。

前、知人に>>1と同じ事を言われたのも罠。

ちなみに少し以前までは表紙買いオンリーですOrz

いつかはコミケにサークル参加!
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:10:19.84 ID:QKOPpt0G0
>>185
そもそも著作者の承諾なく作品を制作し、販売する事が問題だろう
グレーゾーンになるのは著作者次第だからだ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:10:49.17 ID:mJ+KRKG20
>>188
情報交換できる友人がいないと辛いよな
ネットとかでいいから交流してみたら?

表紙買いは地雷多いぞw
ジャンルが絞られてるならオンリーイベ狙う方が楽かもしれん
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:11:15.51 ID:h6kK7FXm0
1の理論でいえばフリーマーケットもアウトだよな。
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:11:54.26 ID:uzjnurZtO
作家でもなく同人作家でもない第三者が何偉そうに屁理屈立ててんですか?
それとも編集社の方ですか?
漫画製作に直接関わったこともなく上辺だけの知識しか持たないやつはすっこんでろ
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:14:44.71 ID:mJ+KRKG20
>>189
作者が認めていれば>>1はいいと思うんだな?
作者が黙認してることが知られているジャンルも多い
また、作者が同人出身だと特にその傾向がある
同人人気の無視できない作品なんかは出版社ぐるみで黙認しているために
商業出版社からアンソロジーが発行されている場合もある。

つまり二次創作が盛んに行われることによって作者が得する場合もあるんだ。
そこに問題はないと思うんだが。
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:14:47.04 ID:QKOPpt0G0
>>191
著作者の作品を売るのと、著作者の作品を用いて作った作品を売るのとでは
少々異なるな
どちらもそれなりに問題はあるとは思うが
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:15:38.92 ID:6unhBXhs0



http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1187263778/l50
↑このスレの>>10は天然でめちゃくちゃかわいいよ レスしてあげて




196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:18:36.70 ID:QKOPpt0G0
>>192
はぁ…何度目だorz
>>193
著作者に了承を得ているのなら問題ないとさっきからそう述べている
しかし、黙認は二次制作側が勝手に思い込んでいる場合がある
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:20:04.89 ID:2cWGorSl0
必要以上に利益を得ているサークルもあるし
売れ筋のジャンルだからといって
やったことのないゲームの同人誌を書いてるところもある

そういうのは淘汰されるべきだな
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:20:13.93 ID:3x6Xos730
>>190
ええ。地雷多かったですw

オンリーイベントに出かけてみるのも良いかもしれないなぁ。

一人でも楽しいけど‥オタトークもしたい!Orz
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:22:20.30 ID:yj/AmxtL0
親類に創作をしている人間も、制作に関わったこともある

ってのは、具体的にどんなものの何を手伝ったんだ?
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:24:37.44 ID:mJ+KRKG20
>>196
それじゃあ問題視されるのは作者了承がないジャンルだけってことでおk?


>>198
案外地味な絵柄の本が面白かったりすることもあるよ
仲間と語り合うの楽しいぞww
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:26:56.32 ID:QKOPpt0G0
>>199
作品名等は悪いが伏せさせてもらう
親類のほうは漫画家として活動しており、同人で創作も出している
俺はその手伝いと、友人に頼まれて同人誌の制作を手伝った事がある
また、非営利のファンアートなら俺も描く
これくらいでいいか?
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:28:46.70 ID:yj/AmxtL0
んじゃさ、なんか書くときのモチベーションってあるじゃない。
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:30:37.52 ID:QKOPpt0G0
>>200
何度同じ事を書かせる気だw
著作者本人は、自分の作品で同人誌が作られている事を把握していない場合が割りと多く
それを黙認と勝手にとらえられている場合があるから注意したほうがいいぞ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:32:35.61 ID:QKOPpt0G0
>>202
モチベーション?
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:33:07.21 ID:3x6Xos730
>>200
やっぱり表紙がハデ目なのを選んでしまう罠。
外ヅラに騙されんな!

ホントこんな事なら大学にでも行けば良かったw
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:34:58.02 ID:yj/AmxtL0
お話を作る、文章を書く。まとめる。
俺は絵は描かないからアレだけど、漫画も大変じゃない。
人物描いて背景描いて。
そのエネルギーはどこからくるの?
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:35:01.35 ID:9B16+le+0
>>200
そんことは誰でも知ってる。
作者がいちいち許可出してないと違法だとでもいうわけ?
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:36:07.15 ID:QKOPpt0G0
>>205
まあ、ここで存分に語ってくれ
ついでに営利目的の同人誌についてどう思うかも書いてくれると嬉しいんだがね
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:36:24.24 ID:h6kK7FXm0
そもそも個人対個人の取引に法律がどうこう言い出したらきりが無いだろ。
CDを貸したら違法、古着売ったら違法、金貸しても違法

>>206
自己顕示欲
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:37:05.94 ID:l+ksYuEEO
>>1
もうこんな所にいないで、有明で吼えろ
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:38:36.69 ID:mJ+KRKG20
>>203
作家公式サイト等で作家本人が同人活動されることについてコメントしていた例もある
そういう場合はいいんだろう、と聞いている。


>>205
ドンマイw
スペース数もそれなりにある人気ジャンルだと目立つものばっかり見ちゃうよねw

創作活動してるなら、そこからイベント友達みたいな知り合いできるかもよ
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:39:26.18 ID:zqpEJhWG0
プロの漫画家も同人誌作ってるこんな世の中じゃ……



どうでもいが同人=18禁だと思ってる人がいるから困る
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:39:32.12 ID:ybLHqo8a0
ドラえもん最終話とか思いっきり問題になったよな
それを全ての著作者がやったらとんでもないことになる

そういうことだろ?
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:41:16.54 ID:QKOPpt0G0
>>206
俺は別にプロじゃないからなw
望みどおりの返答が出来るとは思えんが…
趣味の話でいいなら、思い通りの線が引けた時の喜びと上達の実感かね
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:42:18.66 ID:mJ+KRKG20
>>206
自分の妄想を形にしたいという欲求と、それをネタに萌を人に説明したいがため
自己顕示欲もあるな。


>>207
厳密には違法っぽいよ
でもいちいち訴えても無駄、もしくは不利益なこともあるから訴えられることはあんまりない
厳しく訴えてくる某ネズミーや海外作品はファン自体が自重してるしね。
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:46:59.29 ID:QKOPpt0G0
>>211
お前は本当に同じ事を何度も何度もw
ク○ンプのことかな?
あれはあれで、勘違いした馬鹿が二次著作と俗に言うパクリを混同して
大事になったんじゃなかったか?
あれ以来漫画家が公の場での容認発言をためらっていたりする事も少しは心においとけよ
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:47:34.01 ID:yj/AmxtL0
>>1は玄人思考だなあw
そう、上達の喜びってあるよな。自画自賛マヌケだけど、自分の作ったものってかわいいよなあ。

で、自己顕示欲ってんじゃないけどさ。やっぱ作ったら誰かに見せて、誉められたいって思うじゃん?
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:49:09.77 ID:lVD4UFc10
>>216
で?その場合は>>1的にはOKなのか?NGなのか?
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:49:23.03 ID:9B16+le+0
>>207
著作権法違反は親告罪だから禁止を明言していなければ違法ではないと思われ。

普通は禁止も許可も特にはしないから作者の考え次第
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:50:57.10 ID:mJ+KRKG20
>>216
他にもいるよ。
自ら自分の作品のオンリーイベントに堂々遊びに行った作家だっている。
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:53:13.52 ID:QKOPpt0G0
>>217
ああ、俺の場合褒められたいってのは弱いな
描く事自体が好きで趣味でやってるだけだから
絵を描くきっかけも半ば無理やり手伝わされたからだしな
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:54:24.56 ID:3x6Xos730
>>211
ところがどっこい現状何の創作力も無い‥


単純に質問ですが同人活動のみで食ってる人は一体どのくらい居るんでっしゃろ?
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:57:19.96 ID:QKOPpt0G0
>>218
レス読めば分かるだろ?
>>220
そうか…勇気があるんだか、無責任なのか…
まあ、そういう人ばかりじゃないことは念頭に置いとたほうがいいよ
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:58:15.40 ID:yj/AmxtL0
ところでたまに描くファンアートって奴は、描いたあとどうしてる?
ホームページに乗っけるとか?
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 13:59:40.66 ID:lVD4UFc10
>>223
ああOKしてればいいのか・・・すまない
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:00:06.04 ID:mJ+KRKG20
参考までに
tp://grev.g.hatena.ne.jp/keyword/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%89%B5%E4%BD%9C%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3



>>222
男は度胸、なんでも試してみるものさ

知り合いにいるけど、知り合いのアシスタンして稼いだり
商業誌から声がかかって仕事することもあるようだから
純粋に同人活動のみっていう人はそんな多くないんじゃないかと思う
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:01:52.83 ID:QKOPpt0G0
>>224
捨てるかファイルにぶっこんでる
サイトにあげたらそれはそれできちんとやらないと問題が出てくるからな
公開するにしてもオリジナルだけだろうな
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:02:20.65 ID:9B16+le+0
>>223
>>211への回答が読んでもわからんからはっきり言ってくれ。

それと二次創作を著作権者が嫌っていることについてソースはあるの?
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:03:30.63 ID:yj/AmxtL0
なんかもったいないなあ。
公開する気はないの?
ファンアートがアレならオリジナルでさ。
俺もそっちのが好きだから、公開してくれると楽しいなあw
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:03:40.81 ID:mJ+KRKG20
>>223
そういう作家が一部であることぐらいは誰しも把握してることだよ
それに無責任ではなく、利益や不利益を考えた上で許可していると思う
>>1はオタク市場の経済効果なんかも無視で否定したがっている様に見えるね
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:06:28.12 ID:lVD4UFc10
>>227
自分は大半を捨てるとかしてるのに
他人に無償で公開しろ!っていうのはなんかおかしいと思ったのは俺だけ?
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:09:08.34 ID:mJ+KRKG20
>>231
無償で公開しろとは言ってないんじゃない?
公開するか否かは>>1にしても他の作家にしても個人の自由だし
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:10:19.87 ID:QKOPpt0G0
>>228
著作者から了承を得ているならば問題ない
ソースねぇ…名前を出すわけにもいかんし、数値化もされていないし難しいな
>>230
お前は妙につっかかるなw
まあ、それは作者本人にしか分からないんじゃないの?
経済効果を無視て・・・どのへんでそう感じたんだ?
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:10:58.57 ID:lVD4UFc10
>>232
公開じゃおかしいか・・・無償配布しろ見たいな事いってたみたいだからさ…
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:13:28.48 ID:mJ+KRKG20
>>233
意見収集なら問題ないと思うし、何より同人が好きなんでね
二次創作を撲滅したそうに見える点。

>>232
有料配布するなと言ってるんだと思ってた。
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:16:03.31 ID:QKOPpt0G0
>>229
俺の場合、人に見せる事を前提に描いていないから
見てもたぶんつまらんよ
>>234
作品を見てほしい、共有したいだけなら販売しなくても
他にも方法はあるという意味合いで書いたつもりだが
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:18:11.52 ID:yj/AmxtL0
人に見せることを前提にするのはプロの仕事。
同人誌描く奴は何やっても自由なはずだよ。
誰かが見てつまらないと思うから公開しないってのは理由にならない。
問題は、見せたいか見せたくないかじゃないかな。

それいったら俺の小説なんざコミケ一回で十部もはけないんだぜw
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:19:42.78 ID:QKOPpt0G0
>>235
くり返しになるが、二次著作そのものを全部ひっくるめては否定していない
非営利なものはファンアートであると解釈している
俺もファンアートは描く
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:20:03.22 ID:+d6PDoYE0
販売って行為は自分の作品が買うに値するかって事で評価して欲しいってことじゃないの?
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:21:58.25 ID:lVD4UFc10
>>236
だったらそういうように自分から公開する?ようにして
他の方法のやり方を広める活動をしようよ

口だけじゃなwwwって言う奴もいるだろうしね
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:22:38.56 ID:QKOPpt0G0
>>237
だから俺は描くのは好きだが、見せたいという思いは弱いと前述しているだろうに
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:23:07.70 ID:9B16+le+0
>>238
無償公開だと良くて販売はダメってどういう理屈よ?

243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:24:47.18 ID:yj/AmxtL0
見せない理由は?
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:25:13.10 ID:h6kK7FXm0
>>242
俺が儲かってないのに他人が儲けるのは気に食わないからだろ
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:25:41.67 ID:QKOPpt0G0
>>239
それならオリジナルでいいとは思わないか?
そっちのほうがより実力が分かる
>>240
スレを見てもらえば分かるが、問題提起が主目的だったんだよ?
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:26:12.03 ID:mJ+KRKG20
>>238
有料で共有する手段である販売を否定したいってことでいいかな?
>>1レス目は二次創作全てを否定しているように見えた。

二次創作物の無償公開に関してだけれども、それが広まった場合、
やっぱり発行部数の減少や予算都合でのコミケ参加者減少はあると思う。
そうすると交通、宿泊、印刷等各方面で経済的ダメージが起きるだろう。
よって二次創作の無償化は経済的によろしくないと思う。
今までも長く黙認されてきたことだし、それによって伸びた才能の芽もあるよ。
今更問題視することかね。

ていうか>>1の話題から逸れてるな。
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:26:59.01 ID:lKKgB8KJ0
間違いなく抜いた後
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:27:41.61 ID:QKOPpt0G0
>>242
悪いがスレ読んでくれるか?
書いてあるから
>>243
そんなに俺の絵を確認したいのか?w
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:28:52.51 ID:9B16+le+0
>>245
>それならオリジナルでいいとは思わないか?

思わねえよ。二次創作とオリジナルは別物
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:29:32.00 ID:+d6PDoYE0
>>245
俺は造ったこと無いからそんなのは知らん
だがオリジナルより版権物の方が食い付き良さそうじゃね?
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:29:34.69 ID:yj/AmxtL0
見たいっちゃ見たいw
でも今は、何かを作るときのモチベーションの違いを知ってほしーの。
ほしーのほしーの。

あーおっぱい揉みてえなあ。
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:30:53.92 ID:QKOPpt0G0
>>246
ああ、>>1の文章はちと説明不足だったなスマン
ようやく理解してくれたようで何よりだw
膨れ上がった今だからこそ考えるべきだとは思わんのか?
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:31:46.34 ID:mJ+KRKG20
二次創作と一次創作ってさっぱり違うよね
自分の場合は創作目的からして違う
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:33:03.12 ID:lVD4UFc10
>>245
問題提起が主だった割には片方の方に比重が乗りすぎてないか?
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:33:15.64 ID:3x6Xos730
良く分からないオリジナルより版権物。
エロなし、18禁。
に惹かれるのは、ある意味当然だとw

二次創作が無償で共有されると、今までの出費は確実に減って
それは、とても良い世界に思えるけど‥
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:33:22.70 ID:mJ+KRKG20
>>252
有料販売が支えるものをそっくりそのまま支えられるような手段が思いつかない
今誰かの不利益として問いただされていないものをどうこうするのがおこがましい
と思う。
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:34:49.20 ID:QKOPpt0G0
>>249
>自分の作品が買うに値するかって事で評価して欲しいってことじゃないの?
こう書かれたからそれに沿って返答したわけだが
>>250
絵や作品に魅力があれば、他人の作品を借りずとも編集の目にはとまるだろう
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:35:01.46 ID:Hzy5Xh+z0
>>255
無償になったら数は減るわ質は落ちるわで目も当てられなくなるぞ多分
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:36:39.40 ID:mJ+KRKG20
>>258
収入と言う目的のなくなった冨樫のことかーっ!
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:37:07.32 ID:yj/AmxtL0
ファンジン三倍、エロ八倍って言葉があるくらいだからなあw
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:37:46.52 ID:QKOPpt0G0
>>254
ああ、やはりスレ読んでないんだな…
問題提起に合わせて意見収集が主な目的
賛成が多いからそれに対して返答している形をとっている
全ては否定していない
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:37:50.93 ID:9B16+le+0
>>248
レスを読んだ限りだと営利目的であることを問題にしているようだが、
著作権侵害に営利目的であるかは関係ない。

著作権侵害でなければ販売も公開も自由
著作権侵害ならば販売も公開も禁止
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:38:02.97 ID:+d6PDoYE0
>>257
編集の目ってなんだよwww
とりあえず買う側から見れば版権物>オリジナルだと思うぜ
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:38:12.91 ID:fUGA47xI0
あのさ、妄想を形にしてみたら面白いねってことじゃないの?
ファンの娯楽的活動にあれこれ真面目に文句垂れられても
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:38:53.16 ID:Hzy5Xh+z0
>>259
そういえばwww
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:42:40.65 ID:lVD4UFc10
>>261
まぁまとめて一気に言ってくれ頭悪いからなw

自分が出した提起に否定の意見が出る→それの更に否定をする
っていうのが多かったから片方の比重により過ぎてないか?っていうような疑問系でレスしたんだが…
それに全て否定していないのはわかっているよ…
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:43:17.65 ID:QKOPpt0G0
>>262
著作者が訴えていないからなw
>>263
スレの流れで編集等が散策してデビューのチャンスの場になるという意見があった
その主旨で質問したのかと思ったんっだが違ったのか?
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:45:22.07 ID:9B16+le+0
>>262
じゃあ二次創作同人誌は何も問題ないな
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:46:09.79 ID:QKOPpt0G0
>>266
あまり肯定的ではなく、悩んでいる人間を身近で見ているからな
多少は偏ってしまっているかもしれん
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:46:22.86 ID:FydqpL9A0
実際のところ著作者が訴えた例はあったりするんだろうか。
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:46:44.92 ID:+d6PDoYE0
>>267
俺が言ってるのは編集とか関係なしにただの自己満足で批評受けてるだけじゃないのかって事
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:48:01.97 ID:pDTYyyWzO
犯罪者集団
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:48:39.65 ID:QKOPpt0G0
>>271
他人の著作物で?
何の意味があるんだそれは・・・
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:48:52.29 ID:3x6Xos730
疑問なのはオリジナルをやりたいとは思わないのかな?と。
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:49:18.01 ID:fh/uobMg0
Dとポケモンは訴えられたのあった希ガス
昔好奇心で同人板覗いたら品川なんとかって言う腐ばばあのアンチスレが怖すぎて心傷った
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:49:21.94 ID:h6kK7FXm0
オリジナルなら商業誌でやればいいじゃん。
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:50:43.45 ID:9B16+le+0
>>270
ドラえもんとかポケモンとか

普通のいわゆる所のオタク向けの作品関連で反対しているというのは
聞いたことない。
コミケに参加している企業なんかは容認派と考えるのが自然
278サザソのトリヴィア:2007/08/17(金) 14:51:11.95 ID:NkROSftk0
なるほどなっとく・・・
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:51:20.54 ID:QKOPpt0G0
>>274
まあ、個人的な意見を言うと、オリジナル作品が増える事が
一番理想的なんだが
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:51:35.18 ID:oDrBPt5RO
商業デビュー出来ないもしくはしない落ちこぼれの集い

コミケ
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:52:00.49 ID:mJ+KRKG20
>>270
例外的に見ていいと思うけどネズミーは厳しいよ
子供の描いた落書きでさえ訴えられるらしい
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:52:25.10 ID:h6kK7FXm0
それよりも商業師で同人まがいのことするやつをどうにかしろよ。
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:52:49.59 ID:ohe5BVQA0
同人で碁石でも作ろうかな
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:53:04.80 ID:9B16+le+0
>>279
それは単にお前の好みの問題だ
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:53:40.46 ID:FydqpL9A0
プールの底にミッ〇ーの絵描いてただけで
プールごと破壊したんだっけなw
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:54:54.47 ID:QKOPpt0G0
>>284
だから個人的な意見と書いてるだろうがw
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:55:53.51 ID:3x6Xos730
でもオリジナルやると、そうそう売れねぇんだろうなw
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:56:09.82 ID:GHnsQ2oGO
>>277 よくもわるくも作品の人気が活性化する原因でもあるからね
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:56:29.88 ID:mJ+KRKG20
プロになりたかったり、漫画や小説を書くことそのものが好きな人は
配布したりしてなくてもちょっとぐらい一次を書いてる気がする。

二次は同じジャンルであることがきっかけで手にとってもらえる利点があるし
二次創作が萌を語り合うツールである場合もあるよ。
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:56:55.39 ID:3dp/TA+sO
>>285
それ器物破損だから
消させただけだろ
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:57:04.72 ID:QKOPpt0G0
>>287
それが不憫でならないw
自分の力で勝負しているというのにな
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:58:12.73 ID:Q37qeXDl0
オリジナルで売れないのは面白くないからだろ
面白かったら売れるだろ
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:58:41.00 ID:3x6Xos730
買う立場の人間の意識も、どうよ?って話かなw
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:59:18.72 ID:QKOPpt0G0
>>289
それを非営利でやってくれればいいんだがなぁ…
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 14:59:24.45 ID:9B16+le+0
>>286
いや、君が二次創作を妙に嫌うから…
ほとんどの人は売れるからって理由で二次やってるわけじゃないよ
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:00:50.54 ID:QKOPpt0G0
>>295
またかorz
だからスレを読めと
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:02:41.26 ID:mJ+KRKG20
オリジナルってとっかかりが少ないんだよね、二次に比べて。
面白ければ読みたいけど、オリジナルって前提条件から書かれてるわけじゃん
二次はすでに基礎設定を知ってるから、盛り上がる部分だけ描いてたりすることも多い。
それに比べると、オリジナル本て間延びして見えちゃうのかも。
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:04:03.09 ID:mJ+KRKG20
>>294
そう思うなら、どうしたら上手く非営利にシフトできるか考える
そして行動して布教することだね。
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:05:46.61 ID:3x6Xos730
二次創作も有ってオリジナルも有って。
二次創作で取っ掛かり作ってオリジナルって流れは
素人の浅知恵でしょうね‥
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:06:17.55 ID:QKOPpt0G0
>>298
布教ねぇ…そんな大層な事言ってるつもりはないがね
なんか同人って宗教みたいな感覚の奴多いな
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:06:40.94 ID:Hzy5Xh+z0
モチベーション維持するのが大変なんです
賞賛だけじゃジュースも買えんとです
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:07:06.45 ID:mJ+KRKG20
二次で好きになった作家がオリジナルを描いてたら
追っかけてく読者は少なくないと思うよ。
純粋な原作ジャンルやキャラ萌えの読者はそうじゃないかも知らんが。
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:07:42.47 ID:Q9PM7pkg0
同人の二次製作って、その作品に対し同じような考えの人と共感し、
一緒に作品を盛り上げていこうっていうものだと思っていたよ。
共感材料として同じように漫画や小説を用いている。
著作者への感謝の気持ちを込めて本を出してる人が殆どだと思うんだ。

非営利というボーダを決めるのって難しいよね。
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:08:36.66 ID:9B16+le+0
原作者の承認のある二次創作なら販売してもおkと考えていい?
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:09:34.31 ID:mJ+KRKG20
>>300
布教っていうのは言葉のあやで宗教思考なわけじゃないが
ファン心理っていうのは一種宗教じみた部分もあるから三行目は否定しない。

行動するつもりがないつうことは、要するに言ってみただけなんだな
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:09:42.73 ID:lVfx1Y6v0
同人誌ってなんで同人誌っていうのかが気になってしょうがない
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:09:50.25 ID:Hzy5Xh+z0
>>304
明確に禁止してない限り承認がなくてもおk
暗黙の了解
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:10:40.63 ID:lVD4UFc10
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:11:01.70 ID:lVfx1Y6v0
べつに同じ人が書いてる雑誌ってわけじゃないのに同人誌は同人誌っていうんだよな
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:11:18.56 ID:tlgOOe1IO
>>652
セックスしようぜ
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:11:35.65 ID:lVfx1Y6v0
>>308
オラビックリだ
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:11:52.85 ID:h6kK7FXm0
集まってないのは個人誌と言われる
ひっくるめて同人だけどさ
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:11:58.11 ID:eO+copEC0
お前さ、いい加減にしろよ。帰れよ。
ゆで卵を愛せないのなら。
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:12:04.49 ID:jSO78pGW0
>>350
こ  れ  は  ひ  ど  い
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:12:14.21 ID:eO+copEC0
誤爆><
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:12:35.34 ID:QKOPpt0G0
>>303
情報の共有だけなら売る必要はない…って似たような事何回書いたかな…
まあ、自分が把握していたより承認している著作者もいるようだし
難しいところだね
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:12:37.73 ID:tlgOOe1IO
誤爆wwwwww
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:13:05.27 ID:DYDje2ay0
同人誌って言葉も地に落ちたモンだよな〜

昔は、作家デビューとかするための正当な方法だったのに・・・

今じゃただのエロ単語ってトコがあるからな
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:13:11.10 ID:jSO78pGW0
誤爆stwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:14:41.31 ID:QKOPpt0G0
>>305
ああ、またか…
だからスレの主旨は…
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:14:43.95 ID:lVD4UFc10
>>317>>319
これだろwwww
他のスレに誤爆しにいこうぜwwwwwwwwwwwwww
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1187327248/
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:14:55.09 ID:Hzy5Xh+z0
ショボ過ぎワロタwww
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:16:25.14 ID:CpoKsWfy0
同人誌は店頭に置く場合やコミケに出してる場合は著作権料を払ってる
店側とコミケ運営が年に一回徴収されてるんだぜ
そこから出てる
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:16:25.23 ID:lVD4UFc10
>>320
もうこのスレだけ
「主な目的は問題提起であり、自ら行動するつもりはありません」
って言うコテにしちゃえば?
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:18:55.61 ID:9B16+le+0
>>316
お前それを言ったら一次創作だって売る必要はないってことになるじゃねーか
326スレの主旨は問題提起:2007/08/17(金) 15:18:55.74 ID:QKOPpt0G0
これでいいかな?
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:19:37.00 ID:Hzy5Xh+z0
口ばっかりなだけだろ
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:20:27.84 ID:h6kK7FXm0
どっちかというと「口だけです」のほうがいいな。
ここで問題提起する意味もないし。
329スレの主旨は問題提起:2007/08/17(金) 15:20:29.19 ID:QKOPpt0G0
>>325
これまた極端なw
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:21:02.29 ID:mJ+KRKG20
>>320
省略しないで言ってくれ。
問題提起としても、二次創作販売に関して何か動こうというレスは見受けられない
情報収集にしても行動するわけでもないなら、目的が見えない。
そこでお前が何をしたくてスレを立てたのか、もうちょっとkwsk説明して欲しい。
331僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 15:21:31.32 ID:QKOPpt0G0
これで満足か?
332僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 15:23:23.90 ID:QKOPpt0G0
>>330
お前には散々、くり返し語ってきただろうがw
読み返して分からなかったら説明のしようがないぞ
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:24:26.83 ID:mJ+KRKG20
>>332
理解力なくてすまんが、さっぱり分からん。
分かる人いたら>>1でなくてもいいから説明して欲しい。
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:26:37.51 ID:9B16+le+0
>>325
別に極端じゃないよ
お前は一次創作>二次創作と思っているんだろうけど、
俺はそうは思わないから二次創作だけ販売する必要なしという理屈はわからん
335僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 15:28:53.58 ID:QKOPpt0G0
>>333
1.主目的は問題提起
この問題を語らうこと自体が目的
2.目的その2意見収集
自分は営利に否定的な人間が身近にいるため反対の意見が知りたい

つまり今やっている事が俺の目的そのものだ
・・・・分かった?
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:29:41.71 ID:3x6Xos730
少なくとも俺は色々勉強になったけどねw

ただの雑談感覚で良いのでは?
議論する事は大事だと思われ。
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:29:56.35 ID:+QMp4b6l0
http://yaplog.jp/gani/
僕のブログ荒らされてます。
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:30:50.18 ID:R0Q+eZUl0
オロナミンCのおいしさは異常
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:31:22.40 ID:3x6Xos730
>>338
毎日飲まないと落ち着かない俺は異常者
340僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 15:31:39.99 ID:QKOPpt0G0
>>334
他人のキャラクター、設定を用いて制作するものが
もと作品と同価値なしはそれ以上であると思うわけか?
これまた興味深いな考え方だな
341僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 15:35:31.74 ID:QKOPpt0G0
>>338
ドデカミンがイイッ!
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:37:00.82 ID:9B16+le+0
>>340
パクリと二次創作は違う。
二次創作は元ネタがあるということを明確にした上で描かれている。
一次創作と比べるても意味がない。
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:38:27.98 ID:mJ+KRKG20
>>335
問題を語らうことでスレを見た人に二次創作による著作権侵害について
危機感や反省を促したいわけではないのか。
その身近な営利否定者は商業一次作家?

>>340
実際そういうことはあると思う。
原作は買わないが二次創作物は買う人も多分いる。
344僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 15:39:27.09 ID:QKOPpt0G0
>>342
それは著作者次第だ
紙一重の存在である事は間違いない
とはいえ、全部が全部そうだとは考えてはいないよ
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:40:42.35 ID:3x6Xos730
要は替え歌??

原作買わずに二次創作物だけ買うって事は
快楽天買うのと同じ感覚?
346僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 15:42:51.68 ID:QKOPpt0G0
>>343
お前本当に人のレスきちんと読まないのな

核となるキャラクターと設定を借りておいて、もとより優れているとはね
根本的に作品への価値観が違うようだ
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:44:58.52 ID:mJ+KRKG20
二次創作って幅が広いから、
「原作とかけ離れているが、これはこれで良さがある」
みたいな具合に独自の魅力を持った作品もある。

女性向けなんかは原作に比べ絵がきれいな作品も多い。
原作のキャラクタ設定や舞台背景が好きだけど絵はそれほど好きじゃない
という場合には絵の好みの二次創作の方を好むってことも不思議じゃないよ。

>>345
快楽天買う感覚がわからないwwww
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:46:41.34 ID:3x6Xos730
>>347
コンビニで弁当のついでにエロ本買う感じ?
349僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 15:47:25.10 ID:QKOPpt0G0
>>347
恥ずかしげもなく売るくらいだ
それなりに魅力はあるだろう
しかし、0から作り出す事と、あるものを使う事を同列にもってくるのは
いささか無理があるだろう
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:48:10.84 ID:mJ+KRKG20
>>346
読んだが分からなかった。

価値観なんか一つじゃないってことさ。
原作よりアレンジ作品がウケることもあるだろ、それと差はないと思う。
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:48:24.10 ID:9B16+le+0
>>344
まあたしかにジャンル効果というものあるし、原作が好きなようには
とても思えない二次創作を描く屋からもいる。某御大とか。

>>346
俺が>>334で言ったのは二次創作とその元ネタについてじゃなくて
二次創作同人誌とオリジナル同人誌のことよ。
二次創作は原作あってのものだから原作とは比べんよ
352僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 15:50:53.93 ID:QKOPpt0G0
>>351
ああ、なるほど
それについても俺の意見は>>349のとおりだ
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:51:51.33 ID:9B16+le+0
>>349
同列にはもっていかないよ。
楽しみ方が別だから

むしろ二次と一次を比べて一次のほうがオリジナリティがあるから上
って考えるほうが無理がある
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:52:42.21 ID:HI73gyMi0
何このスレww
そんな同人誌を欲しいって思う人もいるんだからいいんじゃないの?
著作権とかは許されてる範囲でやってるわけだしさw
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:53:16.04 ID:mJ+KRKG20
>>348
コンビニで弁当買い忘れてエロ本ばっかり買って、そっちのオカズかよ
っていうことをいいたいわけじゃないよな
ごめん、その感覚わからん。

>>349
読む人で原作の尊厳を意識する人はそういないだろう。
単純に、読んで面白いか否かが問題であって、
アレンジ作品の方が面白ければそっちへ惹かれる。
原作ありきのものと原作そのものは比べようとして同じ土俵に上がるもんじゃないとおもうけどな。
>>1は作者への敬意や原作の尊厳を意識した発言じゃない?
356僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 15:54:14.19 ID:QKOPpt0G0
>>353
お前が比較対象に一次と二次をもちだしたんじゃないか…

>むしろ二次と一次を比べて一次のほうがオリジナリティがあるから上
って考えるほうが無理がある

そうは思わんがw
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:57:11.22 ID:j5w6NrfaO
>>347
ギャグマンガ日和は原作の絵がそんなにきれいでないから、腐女子の絵はやたらきれいで萎えます・・・。
358僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 15:57:35.04 ID:QKOPpt0G0
>>355
そういえば聞き忘れていたな
お前は何か作る作業をしているか?
あまりにも考えに開きがあって少々驚いているんだが
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 15:57:47.61 ID:ifW5JR630
まだやってんのか…
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:00:05.80 ID:9B16+le+0
>>356
それはお前が二次創作をおもしろいと思わないからそう思うだけで
世の中には二次創作が好きな人も多くいる
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:00:08.02 ID:2qw/f2470
つまり>>1の言いたいことは
「二次創作」キモイってことだろ?
362僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 16:00:55.93 ID:QKOPpt0G0
>>360-361
ス レ を 読 め orz
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:02:20.52 ID:3x6Xos730
>>355>>360が同人の人の一般的な感覚と考えて良いモンなんだろうか?
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:04:00.74 ID:mJ+KRKG20
>>357
アカギに関しては公式アニメ絵も受け付けませんでした・・・。
アカギ美青年過ぎて萎える。
でもキラキラしてたりおしゃれな絵柄のサークルが人気のジャンルもあるんだよ。

>>358
小説で同人活動してたし絵も描く。
自分で納得いかないため漫画で同人活動はしないけど
文章ではイベントサークル参加、ネット活動もそれなりに経験あり。
二次中心、オリジナルも経験あり。
周囲に純文学の道を志してる奴や商業作家、漫画家アシも一応いる。
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:04:11.17 ID:9B16+le+0
>>362
読んでるがお前が一次が二次より上と考える根拠が分からん。
>>1でおk?
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:05:03.22 ID:2qw/f2470
>>362
読んだけど>>1がやたら上から目線で腹が立つことしかわからなかった
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:06:18.60 ID:arvnOGmm0
ここまで読んだけど>>1が絵をうpしないのは逃げだと思った
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:07:33.29 ID:mJ+KRKG20
>>363
一般的な感覚としてまとめるには、同人屋も幅が広すぎるんじゃない?
駆け出しの厨房も歴の長い同人作家も、プロ稼業傍らで同人やってる人も
皆ひっくるめて同人屋だからね。
369僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 16:08:08.70 ID:QKOPpt0G0
>>364
ますます思考が理解できんw
>>365
読んでねーくせによくもまあ・・・>>349に書いてある
お前は一、二行目が気に入らんのかもしれんがな
370僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 16:10:30.91 ID:QKOPpt0G0
>>366
かなりフレンドリーに書いてるつもりなんだがなw
>>367
俺の絵の技術次第で何か意見が変わるのか?
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:12:13.06 ID:mJ+KRKG20
>>369
お前に理解できないことでも、俺みたいな奴はわりといると思うよ
少なくとも俺は似たような考え方の人を複数名知ってる。
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:13:11.71 ID:2qw/f2470
>>370
まぁネット自体がそんな感じだしね、見下したり馬鹿にしたり

あれかな、原作者に許可取ればおkってことかな
373僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 16:13:13.86 ID:QKOPpt0G0
>>371
まあ、貴重な意見だ
理解は出来ないがありがたいとは思ってるよ
374僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 16:14:37.61 ID:QKOPpt0G0
>>372
また・・・またなのか・・・・
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:14:40.55 ID:arvnOGmm0
>>370もID:mJ+KRKG20もだけど、経歴ばっかり偉そうに言うのは
童貞が自慢げに女を語ってるみたいで滑稽だ、と
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:14:58.46 ID:1LjQbyzV0
>>1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはお前の日記帳じゃねえんだ   |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   チラシの裏にでも書いてろ
            ∨                      \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:16:14.05 ID:2qw/f2470
>>374
すまん、読んで理解しようと頑張ったがそれが限界だ
普通に理解力なくてすまん
378僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 16:16:18.78 ID:QKOPpt0G0
>>375
だろうな
双方とも質問に答えたら自然とそうなったわけだ
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:16:35.46 ID:3dp/TA+sO
>>356
じゃあお前は楽曲でカバー曲がすべて原曲に劣ると思ってるのか?
380僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 16:17:46.53 ID:QKOPpt0G0
>>376
あえてマジレス
だが、俺が立てたスレだ
381僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 16:18:36.05 ID:QKOPpt0G0
>>379
は?
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:19:04.29 ID:LUwPYH9g0
僕ちゃんは口だけです><って名前なんだよ。
人馬鹿にしてるのか?
383僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 16:20:16.97 ID:QKOPpt0G0
>>382
そうしろっつった奴がいたんだよw
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:21:58.65 ID:mJ+KRKG20
>>375
同人経験があるのなんか珍しいことじゃあるまいし
自慢になってないと思うんだけど羨ましいのか
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:23:11.29 ID:2qw/f2470
だれか頭の悪い俺に>>1の言いたいことを纏めてくれないか?
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:25:32.81 ID:mJ+KRKG20
>>385
このスレは有料配布の二次創作に関する問題提起と情報収集を目的としている。
二次創作を有料配布するのは、たとえ10円のコピー代だけだろうと問題がある。
無償公開化すればいいと思うが自分でどうこうするつもりはない。

正直把握できたのはこれっきり。あと>>1は天然上目線の様子。
387僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 16:26:05.03 ID:QKOPpt0G0
>>385
語ろうぜ!
俺の目的は同人容認意見等の収集だぜ!
つまりこのスレのことだぜ!
非営利の二次著作はファンアートと解釈してるぜ!
著作者に承認をえているのは問題ないんだぜ!
これでそうなんだぜ!
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:27:16.49 ID:TTsp928b0
         ↓昔のVIP
           ____
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  (。 )\     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)  オレがwww一番wwwww
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  ばwwwかwwwだwwwおwww
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l 
        ↓今のVIP
           ____
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  (。 )\     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)  オレがwww一番wwwww
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  ばwwwかwwwだwwwおwww
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l 
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:27:51.68 ID:2qw/f2470
>>386
サンクス、思ってたよりも単純そうだ
390僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 16:28:32.63 ID:QKOPpt0G0
>>386
まとめてくれたところ悪いんだが…
>二次創作を有料配布するのは、たとえ10円のコピー代だけだろうと問題がある
これに「著作者に承認を得ていない」がつくな
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:30:20.19 ID:2qw/f2470
>>390
俺の為にやってくれたことだ、責めないでやってくれ・・・

つまり許可っとってねーで金とってるのは不味いだろってことなのか?
また違うか?
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:30:33.72 ID:9B16+le+0
>>390
著作者に承認を得ていない非営利の二次著作は著作権侵害じゃないのかい?
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:31:45.08 ID:hhMcBvmm0
買わなきゃいいじゃん
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:32:26.34 ID:mJ+KRKG20
>>390
ごめん、書き漏らし。
395僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 16:33:18.75 ID:QKOPpt0G0
>>392
公開しなければな
公開する時は、作品もとを明記または模写であることを表記していれば
ある程度はファンアートと解釈する
396僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 16:35:11.24 ID:QKOPpt0G0
>>391
あー・・・まあそんんとこだ
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:36:05.15 ID:9B16+le+0
>>395
なら原作のことがが明記されている同人誌はファンアートになる?
398僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 16:37:18.91 ID:QKOPpt0G0
>>397
非営利ならな(というのが俺の考え)
まあ、結局著作者次第の話しだが
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:39:53.58 ID:Q37qeXDl0
何これ雑談スレ?
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:39:56.10 ID:2qw/f2470
普通元ネタ表記するのは普通だと思うけどな
書いてない同人も多いのか?

同人はファンアートの意味合いもあるけど
二次創作自体を作品としてるんじゃないか?
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:41:36.13 ID:9B16+le+0
>>398
著作権侵害は営利非営利は関係ないぞ。ディズニーをみてみろ
402僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 16:42:05.86 ID:QKOPpt0G0
>>399
そんな感じ
403僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 16:44:36.77 ID:QKOPpt0G0
>>401
著作者が訴えたくても泣き寝入りしている場合がある
会社に属していても、膨れ上がった現状では対処に限界もある
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:46:51.43 ID:2qw/f2470
>>403
それ毎回思うんだけど、コミケとかの抽選とかの時に
集計できないのかなって思う
まとめて許可取れないのかと
405僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 16:49:24.80 ID:QKOPpt0G0
>>404
主催者にとっては飯の種だからな
市場の規模が大きく、著作者が状況を把握するのも困難な状況で
著作者が何も言わないから黙認していると考える奴が多い
容認している著作者もいるらしいから、全てではないが
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:50:09.71 ID:9B16+le+0
>>403
そうことじゃなくて。
どうして営利ならよくて非営利はダメなのかの理由を聞きたい
407僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 16:52:01.25 ID:QKOPpt0G0
>>406

俺が主張しているのは逆だぞ
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 16:53:30.99 ID:2qw/f2470
>>407
>>406が言ってるのは著作権のことじゃね?
409406:2007/08/17(金) 16:57:32.93 ID:9B16+le+0
>>407
間違えました
410僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 16:57:51.70 ID:QKOPpt0G0
答えになっているかどうか不安だが…
つき詰めていくと道徳的な問題だな
営利目的→著作者が訴えたら犯罪。
非営利→同上だが、きちんと明記していればファンアートととらえられる場合が多い
まあ、著作者次第だ
俺は営利目的の方は否定している
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:00:45.22 ID:9B16+le+0
>>410
根拠を書けと
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:02:19.91 ID:LUwPYH9g0
営利だろうが非営利だろうが訴えたら一緒なんですが
413僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 17:02:48.15 ID:QKOPpt0G0
>>411
お前読めば分かることを何回もループさせる気か?w
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:03:30.13 ID:q+5KlthjO
同人描ける人が羨ましいと思う俺には恐ろしいスレ
415僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 17:03:51.06 ID:QKOPpt0G0
>>412
>>410に「同上」って書いてあるよね?
意味分かるだろ?
416僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 17:06:48.37 ID:QKOPpt0G0
>>414
恐ろしい?何故に?
たいした事書いてないだろ
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:07:32.39 ID:9KK+IjNo0
ここの>>1頭おかしすぎだろ・・常考・・・
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:07:48.91 ID:710HQdeX0 BE:1200271695-2BP(55)
良いこと思いついた同人で儲けたオカネは8割寄付にすればいいよ
419僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 17:08:51.96 ID:QKOPpt0G0
>>417
それはどうも><
>>418
面白いが…だったら売る必要なくね?
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:09:36.17 ID:LUwPYH9g0
>>415
だから一緒じゃん。
区別の必要が無いだろ。金取ろうが取るまいが一緒なんだから。
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:10:41.78 ID:710HQdeX0 BE:1066908858-2BP(55)
だからコミケ事体をボランディアみたいにすればいいじゃん
ほとんどが犯罪みたいなもんなんだから金目当てな奴なら売らないでおk
無料で配って皆でオナニーする会場ってのも面白いかもしれない
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:11:35.44 ID:mJ+KRKG20
>>418
同人誌値上がりするwww
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:12:18.21 ID:gEVZEwj7O
いきなりで悪いんだが同人誌ってエロいのしか無いの?
サイドストーリーみたいなのは無いのかね?
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:12:43.73 ID:LUwPYH9g0
>>423
全体見ればエロの方が少ないですよ。
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:12:50.33 ID:CpoKsWfy0
コミケはきちんと著作権料を払ってるよ
426僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 17:13:22.04 ID:QKOPpt0G0
>>420
だからつきつめていくと道徳的問題だといっておろーに…
もったいないとは思わないのか?
優れた人材がいるのにそいつらは創作ではなく、著作者がだんまりなのをいい事に
楽で、場合によっては著作者を苦しめるほうを選択しているんだぞ?
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:15:14.85 ID:2qw/f2470
>>426
道徳的問題でわけちゃ駄目じゃないか?
それに同人書いてる奴が全員プロ志向だとは限らないのでは
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:15:18.33 ID:mJ+KRKG20
>>426
何度も言うように、二次創作が栄え、また黙認されていることで発生する
メリットもあるんだし、道徳問題と思うのもお前の価値観の押し付けじゃない?
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:16:04.94 ID:LUwPYH9g0
いや別に。
人の趣味に倫理を盾に口出すほど下衆でも下品でも無いし
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:16:12.37 ID:uL5RMAE1O
431僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 17:16:27.03 ID:QKOPpt0G0
>>427
ただの趣味であるなら、尚更売る意味ないがな
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:17:15.54 ID:sHnogkal0
>>426
もったいないってのは何がもったいないの?
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:17:46.43 ID:2qw/f2470
>>431
売る=趣味じゃないって所がまず違う気がする
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:17:57.47 ID:YqR9A1V00
言いたい事は分かるけど
それを言うのは、元になった作品を描いてる扱ってる人であって>>1ではないよな
私は道徳的だからって理由で作品の権利者の意思関係無く
>>1が代理で出てきてるんじゃないのかな?
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:19:01.35 ID:LUwPYH9g0
趣味で野菜作ってる農家は無料配布しなきゃならんのか。
大変だな。
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:19:48.36 ID:CpoKsWfy0
趣味で漫画描いてる…って言っても仕事なんだが
作家達も無料配布?
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:19:59.00 ID:710HQdeX0 BE:533454454-2BP(55)
趣味でカントリーマアム作ってる俺はどうなるんだよ
438僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 17:20:34.31 ID:QKOPpt0G0
>>430
誰それ?
>>428
まあ、俺の私見だしねw
押し付けようとは思わんよ
お前は未だに主旨を理解していないのか?
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:20:36.41 ID:2qw/f2470
>>437
お隣に無料配布しなきゃww
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:20:42.85 ID:1YrT0utP0
☆現金・Edy・WebMoney無料入手法☆
   以下の手順でやれば無料で現金・Edy・WebMoney等が入手できます。
   最初の1日目で3000円は確実に稼げます。
 @http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=390529←げん玉のホームページに行きます。
 Aそこのサイトに無料会員登録します。(登録した時点で500ポイントがもらえます)
   ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレスを取っておくとベター。
 Bポイントを稼ぎます。
   ログインして左上の方に「すぐゲッチュ!」と書いてあるところからどうぞ。
   懸賞などに応募すればするほどポイントが手に入ります。
   他にもたくさん種類があるので、1日で約20000ポイントはGETできると思います。
 C3000ポイントから電子マネーに交換できます。
   3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
 Dポイントバンクにポイントを「交換」します。
   トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでをクリック。
 Ehttp://www.pointbank.ne.jp/ ←ポイントバンクのホームぺージに行きます。
   ポイント交換からお好きなものに交換してください。
   AmazonやTUTAYAのギフト券、宝くじなどもあります。
   詳しくはサイトでご確認ください。
☆みなさんの質問☆(みなさんからの質問を掲示しました)
 Q.どうして無料で現金が入るのですか? またどうしてハンコインを購入出来るのですか?
 A.それは、懸賞やキャンペーンPR等をしている広告スポンサーが、
   応募等のお礼にお金を出資してくれているからです。
 Q.アドレスはフリーアドレスではだめでしょうか?
 A.フリーアドレスでももちろんOKです。
 Q.やってみたいのでアドレスのコピーの仕方を教えてください。
 A.コピー…「Ctrl」+「C」
   貼付け…「Ctrl」+「V」
 Q.なぜ親切に紹介しているのですか?
 A.そのサイトから、わずかですが紹介ポイントが私にもらえるからです。
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:20:56.05 ID:2YOQiyVI0
なんと高尚な>>1
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:22:25.05 ID:fiIH3CKT0
>>1の言ってることもわからんでもないが
なかなか難しいよな

そして>>1の言ってること理解できてないやつ多すぎて吹いた
頭悪い奴多すぎだろ…
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:22:27.87 ID:2qw/f2470
>>438
議論スレだと思ってたのに・・・
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:23:23.36 ID:LUwPYH9g0
商売ごっこするのも趣味のうちだしな
本気で営利のみなら会場行く必要ないし。
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:24:43.68 ID:2qw/f2470
>>442
一応理解できてる(つもり)けど基準が道徳観だから賛成できかねる
446僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 17:25:00.82 ID:QKOPpt0G0
>>432
二次著作を販売している奴がスキルを無駄に使っているのが
>>434-437
スレ読んで把握してから語ってくれまいか?
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:27:33.18 ID:mJ+KRKG20
>>438
>>>426
>もったいないとは思わないのか?
ここが押し付けがましいが、違うのか?

ここにいる大部分がお前の言いたいことを上手く理解できてない気がする。
そうやって「〜だと言っている」という風に改めて言いたいことを書いてもらえないと
「すでに書いた」と言われても理解できなかったから改めて聞いているこっちは
どこを読み返したらいいか、どこを解釈できていないか分からないままなわけで。
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:27:33.65 ID:fiIH3CKT0
>>445
賛成、反対は別として検討違いのレスしてる奴多すぎるだろ?
これに賛成するかしないかは個人の問題だろうしな
449僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 17:31:56.31 ID:QKOPpt0G0
>>447
言っちゃ悪いが、お前に関しては俺の拙い文章力のせいだけじゃないと思うんだ
お前は制作もしているんだよな?
まじかで素晴らしい技術を見ていて、その人に新たな作品を産み出すのに
使ってほしいと単純に製作者として期待しないのか?
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:31:59.92 ID:sHnogkal0
>>446
自分のスキルを自分の好きなように使ってるんだから全くもったいないとは思わない。
他人のスキルを他人がどう使おうとあなたに無駄と言われるのはおかしいと思うよ。
まぁそれがいいことに使ってるか悪い事に使ってるかはこのスレとは別問題だけど。
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:32:23.52 ID:ZD+MQmYD0
>>1
・一次創作は二次創作より高等
・原作者の多くは自分の作品が二次創作されることを嫌っている
ということを前提に話しているので話がかみ合わない
452僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 17:35:42.55 ID:QKOPpt0G0
>>450
悲しいかな、こればっかりは価値観の違いだ
>>451
反対意見を引き出すために最初からそういうスタンスだ
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:38:07.08 ID:mJ+KRKG20
>>449
しないな。二次創作であっても面白ければ評価する。
その作家が一次創作するならそれも読みたいし、評価する。
既存キャラクタ設定を利用して独自に考えたストーリーと、
自分なりにデフォルメした絵で描かれた二次創作作品は立派にその人の作品だ。
そこにわざわざ、その作家の苦手分野かもしれないキャラクタ構築なんかは求めない。

一行目に関して、価値観の違いでお互い理解できないと言いたいのか?
議論とは基本的にそういうものだけどね。
454僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 17:45:21.12 ID:QKOPpt0G0
>>453
綺麗に陳列された商品には興味はあるが、その背景には拘らないわけか
同じ創作をする人間でこうも意見があわない奴も珍しい
一行目は気にするな。そういう解釈でいい
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:47:50.11 ID:mJ+KRKG20
>>454
それはお前の交友幅が狭かったんじゃない?
こんなとこでスレ立てたら意見の合う奴より合わない奴に遭遇する確立の方が高いよ
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:49:29.90 ID:H1h6ARVq0
>>454
価値観って言うか、対象としてる人物の違いもあるんじゃない?
二次創作で有名な人で絵がうまくて・内容のオマージュもなかなかって言われてる人なら
>>1の言ってるようにその人のオリジナルを見てみたい気もするが

まったくの素人で3日前に始めましたって言うので一人よがりの内容が描けない人なら
2次創作で、ある程度作品の構成についてや絵のうまさ身に付けて欲しいと思う
正直オリジナルよりはある程度保管できる2次創作の方がって思うし…
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:49:31.64 ID:sHnogkal0
>>453
>既存キャラクタ設定を利用して独自に考えたストーリーと、
>>1は利用しないで1から自分の力で勝負しろって言いたいんじゃないの?
同人を商売ととらえてるし。
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:49:38.64 ID:2YOQiyVI0
どうにもここは、高度に擬態化された、>>1のかまってスレに思えてならない
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:49:41.58 ID:ZD+MQmYD0
>>454
背景に拘らないとは書いてないだろ。一次か二次にこだわらないだけで
460僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 17:52:22.41 ID:QKOPpt0G0
>>455
人格否定かよw
どの程度が狭いというのかは知らんが…
お前のような考えの奴は初めて見たよ
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:54:27.87 ID:ZD+MQmYD0
俺の知り合いは>>455みたいなヤツばっかりだよ
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:55:58.44 ID:mJ+KRKG20
>>457
利用しないというより、二次の活動意義が一次とは根本的に違うから
一次と二次を同じ勝負の土俵に上げて考えているなら勝負にならないと思う
二次は技術を見せ付ける勝負ではなく、同好の志と楽しむ目的のものでもあるだろ
>>1は作品を技術を見せ付ける媒体としか見ていないような口ぶりに思える
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 17:57:54.57 ID:mJ+KRKG20
>>460
ちょw人格否定してないだろwww
ここまで人と意見が合わないことがなかったというなら
お前の周りはお前と似たような思想の奴ばかりだったんじゃないのかというだけ。
464僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 17:58:08.10 ID:QKOPpt0G0
>>456
ああ、そういう考え方もあるのか
3日前〜とかいう人が販売している人もいるとは驚きだ
お祭りに参加したい一種の憧れに近い感情なのかな?
>>458
うーん…ほら、主旨がそもそも意見収集だし
>>459
今までの発言を見てるとそう感じるんだが
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:01:01.70 ID:Q37qeXDl0
ばっとみてきて>>4>>17>>42で営利目的じゃないならいいとか言ってるけど
サイトに載せたりだと金とらなくても著作権違反になるから
営利目的だろうがなかろうがNGじゃね?
個人で楽しむ範囲だったらいいんだろうけど
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:02:05.22 ID:c7z/ukLU0
過去に任天堂の同人誌で問題があってだな
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:03:44.45 ID:eVe5h6ym0
同人誌ってどのくらい売れるようになったら利益出るの?
468僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 18:03:59.47 ID:QKOPpt0G0
>>461
ほう…あれか、俺もそうだが類ともってやつかw
>>462-463
お前も比べてたがな・・・・
思想て…やっぱ宗教っぽいな
469僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 18:05:41.07 ID:QKOPpt0G0
>>465
前述してる
あさってくれ探すのめんどい
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:11:16.90 ID:ZD+MQmYD0
>>469
とても説明しているようには思えなかったから
どこがどう悪いのか改めて述べてくれんか?
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:11:53.26 ID:2YOQiyVI0
・買い手
転売で大もうけ
今夜のおかず(原作はシラネ)
このキャラ激萌え
この作者が好きなんだ
出自は問わん、面白い作品探すぜ
俺には真に正しい創作作品を見出す目がある

・作り手
がっちり売って大もうけ
おかず自給自足(原作? シラネwww)
この作品ハマタ\(^o^)/
とにかく書きてぇ、描きてぇんだYO!
俺の作品で感動しない奴は頭がおかしくなって死ぬ

ざっくばらんに分けただけでもこれだけ多様なニーズがあるってのに、
そういった分析もせず、2次は他人のふんどし借りてんだから金取るなとか
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:12:40.60 ID:Q37qeXDl0
>>469
意見交換の場にしてはあまりに他人任せの>>1だなww
肯定か否定かぐらい言ってくれたっていいだろ
473僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 18:17:02.84 ID:QKOPpt0G0
>>470
あったあった…>>227>>395あたりをみてくれ
だいたい把握できるかと
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:17:55.92 ID:wmhsVfUGO
税務署がこわい
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:19:47.06 ID:x3KD2jsV0
批判者に限ってzipでクレとかいってそうだから困る
いや困りはせんが
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:20:07.62 ID:ZD+MQmYD0
>>473
>公開しなければな
>公開する時は、作品もとを明記または模写であることを表記していれば
>ある程度はファンアートと解釈する

だからお前の主観だけで語られても全く説得力がない。
少しはまともな根拠を示してくれ
477僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 18:20:45.72 ID:QKOPpt0G0
>>471
金とるなというか、金とって恥ずかしくないんだろうか?
創作で勝負しないんだろうか?
もったいねて感じだな
>>472
読めば理解できるものを読まないやからがいるからだろ
と、責任転嫁してみるw
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:23:00.77 ID:YqR9A1V00
道徳観か
いわいるニコニコやYoutubeでアニメやらを見るのと同じことかね
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:23:49.01 ID:3rNA3KbF0
金とっても成立するほどの価値があるってことで逆に誇らしいだろう。
わけのわからん価値で計られるより金のほうがわかりやすいからな。
480僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 18:24:04.17 ID:QKOPpt0G0
>>475
ないないw・・・・そんな奴いるの?
>>476
はい?俺の解釈なんだから、そりゃ主観はいってるだろ…
法律的には著作権者次第ってことは理解しているよな?
俺の解釈を聞こうとしたのでないのなら、何が聞きたいんだよw
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:24:25.32 ID:fxRZfXyJ0
世間一般では正論だが2chでは通りません
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:24:50.64 ID:3rNA3KbF0
赤鬼のことかー!
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:25:05.29 ID:3rNA3KbF0
ゴメン誤爆
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:25:29.14 ID:sHnogkal0
>>477
金とっても恥ずかしくないと思うような値段つけてんじゃないの?

>>476
チラシの裏に書くような日記スレだから…
485僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 18:27:34.77 ID:QKOPpt0G0
>>478
あーあれも酷いらしいなw
>>479
自作の正当な評価といえるのか?それ
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:27:39.77 ID:Q37qeXDl0
>だからお前の主観だけで語られても全く説得力がない。
>少しはまともな根拠を示してくれ

主観だけじゃなく根拠も入れて分かりやすく説明しろと言っているんだと思うんだが
法的根拠とか
487僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 18:28:52.55 ID:QKOPpt0G0
>>486
なんについてだよ?
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:29:08.11 ID:ZD+MQmYD0
>>480
…というと大抵の著作権者は非営利の二次創作を許可していて、
営利の二次創作を許可していないから、という理由でおk?
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:31:39.04 ID:rSB1Ny0VO
恥ずかしくないって言われたらどうするつもりだったんだろう
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:32:31.95 ID:ZD+MQmYD0
>>489
普通は恥ずかしくないだろ
491僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 18:33:18.66 ID:QKOPpt0G0
>>488
非営利なら見逃される率が高い・・・というか構ってられないんだろう
信じなくても構わんが、規模の大きさのあまり、著作権者が泣き寝入りしているのは事実
散々述べたが、全てのものに当てはまるわけではない
492僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 18:35:12.99 ID:QKOPpt0G0
>>489-490
意図を理解してみようと試みるだろうな
493僕ちゃんは口だけです><:2007/08/17(金) 18:38:28.76 ID:QKOPpt0G0
さて…そろそろ新しい意見が出なくなってきたしもういいか
お前ら、貴重な意見をありがとう
以下、このスレは落とすも雑談に使うも好きにしてくれ
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:38:54.39 ID:ZD+MQmYD0
>>491
二次創作によって著作権者が受ける被害とは?

あと著作権者全体では肯定派と否定派どちらが多いと考えてる?
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:40:08.33 ID:NXCwiL8+0
東方の同人は普通に買ってるよ
もともと創作作品だし神主が同人誌許可してるし
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:40:18.72 ID:Q37qeXDl0
この意見を何に使うの?
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:42:43.34 ID:DYDje2ay0
>>496
何にもつかわんだろ

みんなが意見言ってるんだろ?
そういうトコなんだよここは
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:45:57.23 ID:Q37qeXDl0
意見交換はいいんだが・・・
>>1の物言いが常に上目線で気に食わない
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:47:03.18 ID:ZD+MQmYD0
俺は宗教の人と話してる気分だった
500飯作りに行きたいお:2007/08/17(金) 18:47:50.46 ID:QKOPpt0G0
これで最後な
>>494
原作を直接コピーして切り貼りして売っているやからがいるんだよ
同人誌のファンが原作者に「○様をアシにしろ!」って手紙とかな…
でかくみると、半々だと思う。で、どっちつかずが多い感じ
>>496
前述した親類にみせる
どんな意見をもっているのか知りたがっていたからな
それだけ

じゃあ、後は適当に使ってくれ
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:54:10.15 ID:ZD+MQmYD0
>>500
そんな極端なにはごく一部だろ。
結局お前は視界が狭すぎるから話が通じない
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 18:58:12.68 ID:mJ+KRKG20
>>501
禿同
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 19:02:30.77 ID:tbitl+aZ0
ここまで読んでての俺の分析

>>1はニコニコとかようつべ見てるな。(匿名の上で話せるから実際の部分を恥だと感じて隠してるだけ)
・専門、美大等おそらく出てる、プライド高い方だね
・ここで質問して議論させて実在のデータが欲しかったんだろう

まだ学生か20代前半、商業の流れなんかについても全然わかってないね。
自費出版を全国のデパートに出せると思ってるオッサンと同じレベルだぞ?
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 19:08:57.75 ID:Q37qeXDl0
>>503
プライド高いってのと、耳年増なのはあるかもね
とりあえず>>1の物言いが常に上目線で気に食わない
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/17(金) 19:22:48.90 ID:srd7FbMf0
>>1
夢を見るのは人の自由
夢を追うのは即売会の概念の一つ
同人誌を作るのは夢を追う人、二次創作も創作も然り
そうでない人もまたいるが・・・
物作りってのは結局他人の自由じゃない?
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
>>503
データ収集の割にはループしすぎだろwww