勉強にやる気が出ない学生とかちょっと来い

このエントリーをはてなブックマークに追加
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:09:07.71 ID:sSZg+IWcO
ふぅ、とりあえず半分やって力尽きた
残りは明日やる
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:09:10.57 ID:ZmjhoIZQ0
>>223
英語頑張れ
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:09:35.57 ID:eo4vML/C0
上智の女の子がレベル高いらしいから上智志望な俺は・・・
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:09:56.68 ID:BiyioaoHO
>>221
早稲田受けるからな、数学受験で

早稲田のサークル数は異常
オタサークルなんて10以上あるんじゃね?
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:11:30.39 ID:CfCa0SFw0
工学系と情報系で悩んでるんだけど、どっちがいいのか教えて
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:11:34.91 ID:T1JVDhMyO
>>222
レスd
まあだからといって志望校は変えないけど
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:12:06.41 ID:BiyioaoHO
>>225
県内にアニメイトどころかHMVすらない俺に謝れ!
アニメ放映は多い方だけど
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:12:16.29 ID:qNcDygn90
基礎の重要性をドラゴンボールに例えてくれないか?
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:12:23.11 ID:8EXKtv+yO
きいてみたかったんだが、東大にもDQNはいるの?
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:12:28.32 ID:POEg0v1N0
工業高校偏差値50後半で
府立大学とか無茶ですねすいません
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:13:35.78 ID:BiyioaoHO
>>233
舞空術
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:14:06.71 ID:cSqIAM8r0
>>230
興味ある方がいいよ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:14:22.01 ID:Rnd5YZVM0
高校中退して大検受かったところなんだが
大検から大学行ったやついるか?
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:15:39.75 ID:qNcDygn90
>>236
そりゃ大変だ
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:15:47.31 ID:XfA5hBdd0
>>234
DQNぽい奴とは交友関係ないんでわからん
まあヒッキーみたいなのならいるし、チャラいのならむしろマジョリティー
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:16:43.59 ID:NJc3SCLp0
>>235
普通科だが仲間
校内偏差値がまったくもって参考にならなくて吹いた
阪大だと偏差値どれぐらい要るんだろ
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:18:03.45 ID:CfCa0SFw0
>>237
レスありがとう じゃあ2ちゃんやってることだし、情報系かな
普通科の高校生なんだけど、特に問題ないですよね?
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:18:20.31 ID:T1JVDhMyO
河合とかの大学別模試の難易度は本番とどれくらい違う?
やっぱ本番のほうがムズい?
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:19:06.40 ID:BiyioaoHO
うちの高校は
最上位層がほぼリア充かDQNで埋め尽くされてる

あいつらが京大とか阪大とか行くんだと思うと目から塩水が……
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:19:48.88 ID:eo4vML/C0
駿台の模試って癖ありすぎじゃね?
中々点とれないんだが
とくに数学意味フ
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:20:07.68 ID:sSZg+IWcO
>>243
代ゼミの早大プレの過去問買ってみたけどレベル高杉だった
模試は大抵難しいはず
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:22:11.44 ID:rachtzw+0
>>243
プレ模試出来ない奴でも合格する奴はいっぱいいる
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:22:29.84 ID:do4M5W6Q0
162よ
360度だとしたら変わってないよ
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:23:08.33 ID:cSqIAM8r0
>>242
情報系にどんな妄想抱いてるか知らないがやることはプログラムか回路
工学系(機械系の事か?)はハードのこともやるけど高校物理を深く深くがメインって感じ
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:23:19.41 ID:PkFtBwC50
>>243
問題は本番のほうが簡単だけど、
本番のほうが時間が足りなくなる可能性が高いと思う。

まぁ、10年前の話ですが。
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:23:32.29 ID:BiyioaoHO
駿台>>>>>>河合>>>進研

代ゼミは受けてないから分からん
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:25:17.58 ID:T1JVDhMyO
なるほど
皆さんレスdです
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:27:50.51 ID:sSZg+IWcO
来週一週間予備校の夏期講習だ
やる気が出ればいいが
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:30:00.55 ID:kAug7j3s0
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:30:34.43 ID:CfCa0SFw0
>>249
プログラムも物理も分かる気がしません
就職するだけでいいと思ってる僕はどうするのが吉でしょうか
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:34:19.44 ID:cSqIAM8r0
>>255
ああ、それなら機械オススメ
在学中キッツイが。
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:35:31.86 ID:KodtRFoR0
法律むずすぎてやる気でねえ
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:37:02.23 ID:CfCa0SFw0
>>256
なんと頼もしい発言ではないですか
機械というとあの機械ですか? ロボットとか、油とか差す、あの
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:38:13.77 ID:yr6gOgyx0
学校の現代文の授業が意味なさ杉で困る・・・
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:45:15.71 ID:lOwTQMLS0
工学部で一番きつくないのはどの学科かな?
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:47:51.28 ID:iU3f1LXx0
>>260
ならそもそも工学部にいくな
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:49:40.29 ID:cSqIAM8r0
>>258
その機械です
>>260
主観だと土建かな
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:52:18.55 ID:CfCa0SFw0
>>262
おおー
なんか今この時僕の将来決まったかもしれません どうもありがとう
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:53:05.51 ID:lOwTQMLS0
>>260
文系学部でだらだらーと勉強を怠けるのは嫌だし、
かといって大変過ぎるのも、他のことをする時間が奪われて嫌なんだよね。
とりたい資格がいろいろとあるもんで。
やはり適度に勉学に励むのがいちばん。

>>262
なるほど、土建ですか。
農学部も工学部に比べれば時間はある、と聞くけど就職があれなんだよな…
理学部はどうなんだろう?
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 00:57:23.53 ID:iU3f1LXx0
>>264
土建が楽というのは俺はきいたことない
建築や実験系は激忙
工学部で楽したいなら経営工学や応用数学系だと思う

理学部は化学以外は微妙
農学部は公務員一直線
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 01:00:31.00 ID:l8QT7xW90
>>264
数学できないなら数学科はもちろん物理系はこないほうがいい
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 01:00:36.84 ID:q4HFQ8LgO
首都大行きたい高一だが、在学中の高校が神奈川の中だとランクが低いから授業の質が…orz
まぁ、将来の夢すら決まってないのに首都大とか言ってる時点で甘いと思うが。
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 01:05:11.64 ID:lOwTQMLS0
>>265
理学はやはり化学以外は就職が惨憺たるものなんでしょうな
物理は特性物理辺り学んでおけばメーカー就職は出来るかな?

経営工学は面白そうやね。
キヤノンのセル生産方式の仕組みなんか凄いワクワクするし。

>>266
数学科は行く気など毛頭ないwww
物理は興味あるけど、数学をバリバリ使うんですよね(´・ω・`)
今は機械か電気電子か経営工学で迷ってますわ
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 01:07:30.74 ID:NSGwqCJoO
1年で偏差値が68から39に落ちた高校生が来ましたよ
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 01:09:07.97 ID:iU3f1LXx0
>>268
ただ工学部である以上、数学から離れるのは難しい
と思ったほうがいい

数学が嫌なら、就職に関して工学部以上であると噂される
薬学部もあるよ
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 01:12:01.76 ID:/bCUfTvS0
電気電子の俺がきた。

数学がちょっとでも苦手なやつは、理工を選ぶのを考えたほうがいい。
将来どうしてもなりたい職業とかがない限り。
マジで。
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 01:13:47.18 ID:l8QT7xW90
>>268
就職なら理科大が強いし、入るのが楽
理科大の機械は早稲田の三倍トヨタの就職がいるぞ

ただ平均卒業年数が5.7年だがなw在学中は死ねる
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 01:16:42.29 ID:lOwTQMLS0
>>270
ある程度は覚悟してる
苦手だけど心底毛嫌いするほどの嫌悪感はないから、頑張って乗り越える

薬学部は薬事法の改正で調剤をしない販売店での採用が激減するだろうから、
これから斜陽だろうなぁという理由で華麗にスルー


>>272
理科大はガクブルすぎて入りとおないわwww
留年率5割とか鬱になるw
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 01:18:51.09 ID:9cyd36+/O
>>249を見て思ったが
回路とかプログラムはやっぱ情報系でいいの?
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
>>273
薬学部卒で薬局で働くのってそんなにいないだろ
別に大病院の薬剤局てのもあるし・・・
民間で化学・バイオ系なら薬学部は強いと思うぞ
しかも資格も得られるところが工学部と大きく違う