1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:
回路に通電するから熱が出る訳だ そもそもCPUとかが必要な電力ってごくごくわずかで良いはずだから
回路のどこかにさ、どこでもいいんだけど、原子1個分しか無い所を作ったら
そっから先は電子の数が少なくなるから熱おさえられるんじゃね?
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 08:55:09.57 ID:3O3CKKJT0
氷で冷やせばいいだろ
3 :
テラリオン:2007/07/28(土) 08:55:16.07 ID:qOSRt4sT0 BE:356334473-PLT(13720)
んなもん水ぶっ掛けてやりゃ一発じゃのうwwwwwwwあんちゃんwwwwwwwwww
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 08:59:01.88 ID:WM9gaM2x0
水冷が出来れば熱に関してはベストだろうけど
例えば
>>1ならノートPCの電源寿命も伸びるだろ?
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 08:59:33.31 ID:3O3CKKJT0
じゃあ冷蔵庫に入れとけばいいだろ
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:01:49.55 ID:WM9gaM2x0
>>5 消費電力が押さえられるって話ね
あと冷蔵庫にサーバーを入れた実験は前の会社でやってた奴がいたんだが
結局結露が一番の敵だったな 水とはやはり相性が悪い
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:02:37.01 ID:MCsBVUQ80
扇風機当て続けるのが一番いい
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:04:06.76 ID:3O3CKKJT0
じゃあ自家発電すればいいだろ
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:04:41.06 ID:Wx6H/K2a0
量子コンピュータ実現でおk
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:04:48.18 ID:WM9gaM2x0
PCの横側の蓋さ、でかいファンとその外がシャッターになってるの考えたんだよ、駆動はUSBで電源とって
どこか商品化しねえかなぁ
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:05:22.13 ID:DGCskteYO
使わなきゃ
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:07:26.33 ID:3O3CKKJT0
じゃあエアコン内蔵すればいいだろ
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:07:53.94 ID:WM9gaM2x0
>>9 あと100年は無理って言われてたのに、なんか簡単な計算結果を得られたみたいなニュースやってたな
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:08:46.97 ID:LgdUafubO
肉抜きすれば?
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:09:33.05 ID:RHfkokPY0
>>1 すごい惜しいとこまで行ったな。
回路に通電するから熱が出る訳だ。
だから通電させなきゃいい。
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:10:43.60 ID:uF1rhSj90
つまりパソコンを使わなければ
夏を乗り切れるってわけか
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:11:22.16 ID:WM9gaM2x0
>>11 携帯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:14:07.19 ID:T1iUpgV90
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:17:05.68 ID:Woysi1qF0
逆に回路自体を耐水性を持たせればいいんじゃね?
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:18:27.78 ID:3DvjjTaW0
部分強制冷却は結露危険性も抱えるからベルチェやガス冷は究極ではない。
サーバールームのようにコンピュータ全体を室内全体から冷やす必要があるが電気代ぱねぇ。
答え、
>>11>>15
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:21:13.28 ID:u0n2RmH6O
CPUだけシベリアに設置すれば熱なんて気にならないだろ
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:21:51.05 ID:WM9gaM2x0
>>20 通電性のプラスティックできたから、将来的にはそうなるかもね
いまは極小の加工とかの技術が無いから出来ないんだとおもわれ
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:23:07.91 ID:3DvjjTaW0
CPUがシベリアじゃ交換大変だからヒートパイプをシベリアまで
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:23:36.96 ID:WM9gaM2x0
扇風機当ててれば完璧だよ
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:28:15.20 ID:kEP8Pl6C0
発生した熱を再び電気に還元すればおk
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:28:44.06 ID:gOVDOCpZ0
ノート使いでしょっちゅう電源落ちるんだけどデスクトップでもそんなことあるの?
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:28:51.50 ID:y/1KHo730
水道水をホースでひっぱってくりゃいいじゃん
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:29:56.41 ID:UysfsPtf0
いっその事PCケースを冷蔵庫にすればいいんじゃね?
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:30:06.78 ID:3DvjjTaW0
>>28 うっかりCPU等冷却ファンのコネクタさし忘れたまま電源入れて落ちて初めて
熱暴走に気が付くって事もあるよ
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:30:33.13 ID:3DvjjTaW0
なるほど。ケース自体をベルチェ素子で作る
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:32:28.56 ID:ELnNIZzJO
PCつけずに外でて日光浴びりゃ健康になれんじゃね?
別に日光浴びながらPCやってもいいんじゃね?
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:33:08.84 ID:HzC3w+fA0
熱にはルルが良く効くみたい
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:37:04.35 ID:7QSBZqzx0
完璧な蒸留水なら電気流れないって誰かが言ってた
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:38:13.08 ID:WM9gaM2x0
>>36 そうなんだけど、結局基盤に触れるので純水じゃなくなっちゃう罠
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:39:09.36 ID:Rjx5qpKz0
ケースを外す
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:43:15.14 ID:3DvjjTaW0
700度ぐらいまで耐えるように作ればいいんじゃなかろうか
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:44:49.50 ID:zWxEhbP5O
ようつべで油冷のPC見たことある
絶縁油の中にママンやら電源浸けて稼働させてたW
ゆるゆる電源ファンが回ってたのはワロタ
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:45:57.20 ID:WM9gaM2x0
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:47:49.76 ID:iDYhPyZM0
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:48:22.70 ID:UysfsPtf0
油冷ってどんな原理なんだ?
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:49:18.35 ID:3DvjjTaW0
まだ商品化されてないけどそういうオイルが日本ででけた。
水にぬれたらやばいもの(携帯電話やデジカメの基幹部品)を漬けて
薄く完全コーティングしてしまう薬品。一度どっぷり漬けてしまえば後は水に放り込もうが海に投げ込もうが
へっちゃらになる
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:49:57.96 ID:zWxEhbP5O
>>42 見ての通り携帯なんだ・・・うpできんorz
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:50:30.68 ID:xY0J9meJ0
電気を通さず比熱が高い物質を発熱部分に連続的接触させればいいんだよな。
安かったりどこにでもあったり安全だったりすればなおよし、と。
なんかないもんかね?
ん、熱しやすく冷めやすい・・・・・・カサカサ・・・水気無し・・・電気通さないかも
うちの・・・・・・じいちゃん!?
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:53:44.76 ID:UysfsPtf0
>>44 表面だけコートして不純物入らないようにしてるのか
それなら油で循環させて熱交換させても大丈夫そうだな
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:56:44.25 ID:WM9gaM2x0
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:57:29.58 ID:2JvRtiBhO
じゃあコートしたあと風呂の中に入れりゃいいじゃん
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:57:36.13 ID:yYYvHSMv0
オイルなんかで満たしたら整備性が悪くてしょうがないw
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:58:08.97 ID:2WJWRjUeO
電気を通さない水ってなかったっけ
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 09:58:24.10 ID:dwmSLOst0
ようつべで「pc oil」で検索したらいろいろ出てきたぞ
一時期水冷がはやってなかった?
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:03:22.14 ID:Bf5+csPW0
熱ってのは振動だろ?
つまり部品をおもいっっきり固定すればいいんだよ
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:03:24.84 ID:1Qn/MBWW0
水に不純物が含まれているから漏電するんだよな。
って事は精製水を使えば漏電せずMB泳がせることが・・・
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:03:42.69 ID:3DvjjTaW0
流行ってるというか冷却に力注ぐ人の間では一般的な手段になってるんじゃなかろうか。
昔、車用のラジエータ改造してPCの水冷化してる人ワロタ。
CPUもVGAもノースサウスも全部一緒くたに冷却。車用だけあって容量もでかく冷却ファンも
低回転でいいとかw
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:04:20.53 ID:7iAlI10k0
>>50 整備性だけじゃなく
廃棄する時も面倒だろうな
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:05:05.96 ID:UysfsPtf0
自分のPCもも水冷にしたいんだが…
あれってメンテとか必要なのか?
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:05:49.71 ID:HhpplqpF0
水冷は見た目的な要素とかメカ的な趣向が強いと思うけどな
メリットはさほどない
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:06:10.38 ID:2WJWRjUeO
いま地震の揺れを熱に変換するやつがあるじゃん?
あれを逆にして熱を揺れに変換すればいいんだよ
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:06:36.22 ID:g4jMGTHp0
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:07:26.17 ID:1Qn/MBWW0
液体窒素は揮発性高いから常時使うには不可能じゃね?
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:08:28.32 ID:3DvjjTaW0
熱移動に優れてるとはいえタンク容量上げないと水冷はな…
小型水冷とか物理的にファン冷却からませる必要が出てくるから騒音対策にもあまりならない。
安いポンプだとジーーとか音するしまともなクーリングタワーな水冷塔付いてるのは数万円するし…
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:12:08.09 ID:b+wxJv7k0
自作ばっかりやってると
メーカー製PCがいかに静かなのかというのを知らないことが多いからな
灰スペックならそうだけど普通に組んだら静かじゃね?
ところで冷蔵庫にPC入れても大丈夫なんだっけ
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:14:31.94 ID:3DvjjTaW0
メーカだとATX等の規格にとらわれずメーカ自身で廃熱効率のよい
配置設計にしたりできるからね。デザイン性も絡ませる事ができる。
日本メーカ製のPCは優れた形状特性のものが多い。
67 :
サザソのトリヴィア:2007/07/28(土) 10:15:06.27 ID:+hvsjyVD0
サザンのビアン
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:16:00.99 ID:3DvjjTaW0
>>65 冷蔵庫自体がPCの消費エネルギー(数百ワット)以上の熱を
外に追い出さなければいけないんだけど家庭用冷蔵庫にそんな強力なものは無いんだよねw
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:17:02.41 ID:C9srrHqF0
長いケーブル使って、モニタ、キーボード、マウス、外付けDVDだけ部屋において
本体は外に出す
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:17:11.07 ID:K5E/lU6D0
メーカー製で水冷ってないの?
自作でもパーツさえ選べばメーカー製より静かなPCできるぞ
メーカー製は静かだけど、熱は比較的高いんじゃね?
熱の高低に関しては初心者は気づかないからな…
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:17:48.86 ID:fmuV7aGf0
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:20:28.35 ID:K5E/lU6D0
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:20:44.22 ID:cIYrYAK+0
カバーあけて扇風機
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:23:43.34 ID:3DvjjTaW0
ぶっちゃけ俺もそれw
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:26:08.87 ID:lxB/4hjd0
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:26:20.13 ID:WM9gaM2x0
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:27:00.19 ID:WM9gaM2x0
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:28:04.75 ID:lxB/4hjd0
メモリーカードは釣りですか?
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:28:14.75 ID:YoWv5MGg0
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:31:43.84 ID:WM9gaM2x0
>>79 釣りです。嘘コマンド教えてるのが夏厨っぽかったので釣られてみた
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 10:32:29.53 ID:7mYTZn440
温度によって熱伝導率が変化する素材と液体窒素に耐えられて柔軟性のある素材があれば超冷却できるのもが作れるはず
GPUが57℃なんだけどヤヴァイ?
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/28(土) 11:18:25.80 ID:qiwbj0450
ちょっとageますよ
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:
てかグラボって位置的に冷えにくくね?