1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:
今行政書士試験の勉強してるんだけどアドバイスちょうだい
とりあえず憲法、民法終わって明日から行政法に入る
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:04:57.97 ID:Hwr4EECv0
17年の合格者がきました
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:05:16.37 ID:CsTiU+RD0
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:05:59.10 ID:CsTiU+RD0
>>2 どのぐらい勉強して合格した?
どんな勉強法だったの?
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:06:30.75 ID:Uo+y+GXW0
VIPで聞くなよ
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:09:17.35 ID:Hwr4EECv0
>>4 ニウトン社のインチきくさい教材を規定量回した。受かったので脱力。
見返して理解を深めることのできない変なウィンドウズソフト教材。
ドリルっぽいもの。行政法なら行政事件訴訟法のとこで
民事訴訟法をベースとしてやっとくといいね。
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:09:23.15 ID:CsTiU+RD0
VIPだからこそ
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:10:30.00 ID:CsTiU+RD0
前そこのセンター英語買ったけど途中でやらなくなったお
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:10:50.39 ID:SsKtB+un0
行政書士の平均勉強時間ってどれくらいなの?
10 :
hu ◆hu/x/Yoo7U :2007/07/26(木) 21:11:26.47 ID:YGKEKd2y0 BE:405615593-2BP(1502)
俺が法律だ
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:12:08.14 ID:SsKtB+un0
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:12:55.77 ID:CsTiU+RD0
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:13:45.78 ID:Hwr4EECv0
>>8 うわすごい偶然。法学検定3級とか司法書士の教材使ってオーバーペース気味にできればいいね。
みんそほうは3級や書士でやるのが手軽。
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:13:50.55 ID:BB90N3t00
ぎょうせいしょしってなあに?
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:14:05.43 ID:SsKtB+un0
>>12 いやそうじゃなくて
だいたいの目安の合計勉強時間ってあるじゃん?
簿記三級だった50時間とか
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:15:03.11 ID:DoEksc2X0
法律について訊かれるのかと思ったけど勉強のことか。帰るわ
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:15:11.38 ID:CsTiU+RD0
行政書士より法学検定3級の方が難しいの?
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:16:56.51 ID:Hwr4EECv0
>>17 前者のほうが資格試験として引っ掛け問題だらけで難しい
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:18:39.70 ID:CsTiU+RD0
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:19:14.77 ID:sMWkw6an0
今ってロースクール行ったら誰でも弁護士になれるってうわさだけど
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:20:18.87 ID:DoEksc2X0
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:20:33.49 ID:Hwr4EECv0
>>19 たくけんとマンション管理士。ああ、書き上げるとしょぼいものばかり
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:22:42.97 ID:CsTiU+RD0
>>20 なっても食ってけない
ロー制度はあと10年くらい導入を待って欲しかった
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:23:29.38 ID:Hwr4EECv0
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:24:06.20 ID:CsTiU+RD0
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:25:43.76 ID:Hwr4EECv0
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:26:14.96 ID:CsTiU+RD0
やっぱ行政書士では食っていけないということか・・・
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:29:25.08 ID:Hwr4EECv0
>>28 ああ、夢壊してスマン。調査士ベテということにしておいてくれ。
行書登録する気になれなかった。しかし近所に最近キレイな
国際行政事務所なるものが。やろうとおもえば何かできる
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:31:25.03 ID:CsTiU+RD0
近所に小さい行政事務所みたいなのあるけど雇ってもらったらどれくらい貰えるのかな
中卒だから雇ってもらえないか
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:34:01.90 ID:Hwr4EECv0
>>30 大都市圏でないと人がほしい行政書士事務所はないだろうなあ
行書取ったらシャロウでもやるか?
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:34:52.37 ID:CsTiU+RD0
シャロウとは
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:37:07.81 ID:Hwr4EECv0
社会保険労務士
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:37:44.35 ID:Hwr4EECv0
中卒だろうと行書を持ってれば受けることができる
労務管理事務所とか、よくあるだろ。あれ
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:38:29.84 ID:CsTiU+RD0
試験は行書と比較してどんな感じのレベル?
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:41:39.27 ID:Hwr4EECv0
>>35 労働法がたくさん。いまの行書は労働法がなくてなじみがなかろうのうwww
あと年金。年金アドバイザという検定3級2級があるからそれを勉強のネタにしてみると、
いいかもしれない
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:42:20.57 ID:Hwr4EECv0
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:43:06.63 ID:CsTiU+RD0
年収500万は欲しいお><
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:49:22.31 ID:Hwr4EECv0
>>38 全く分からん。俺もカオス業界で浪人してるとため息
司法書士は中卒で受けられる。行書落ちても可。でも苦戦するとおも。
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:51:16.50 ID:CsTiU+RD0
やっぱ行書だけじゃどこも採ってくれないの?
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:52:50.62 ID:Hwr4EECv0
>>40 なんか景気よさそうな事務所に電話もしくはめーる凸
正直行書の需要は確かめたことがなく不明。
ボキ3級アホ大卒で会計事務所の下っ端になれる時代ではある
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:54:52.22 ID:CsTiU+RD0
辛い・・・
民法今日終わったとこだけど覚えた内容が殆ど抜けてる・・・
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:55:23.72 ID:Hwr4EECv0
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:56:04.95 ID:94duP1NH0
分かることなら答えるよ
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:57:02.16 ID:CsTiU+RD0
>>43 無理っぽい><
>>44 憲法、民法のポイントみたいなの教えてください><
問題出してくれたりとかでもいいです><
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 21:57:52.17 ID:94duP1NH0
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:00:30.39 ID:Hwr4EECv0
憲法って天皇のところが出るよね
カコモンやった?最新カコモンの天皇いぢりがみて見たい
俺のときは皇室典範は国会の議決を要す、という明文規定が
あるかないか問われた
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:01:27.65 ID:+RjY1cFl0
何が分からないか言えよ
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:01:49.06 ID:CsTiU+RD0
>>47 過去問は一応やったけど殆ど忘れてる・・・
明文規定ないよね?
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:04:19.23 ID:+RjY1cFl0
皇室典範のなんだよ
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:04:54.67 ID:Hwr4EECv0
>>49 ある。残念
>>48 ツンデレっぽいなあ。。。
いまはQAより徹底して馴らすレベルっぽい
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:06:03.12 ID:CsTiU+RD0
>国会の議決した皇室典範の定めるところにより
そういうことか・・・
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:06:03.51 ID:+RjY1cFl0
>>51 君の言ってるのは皇位の継承の国会の議決により決められた云々のあたりか
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:07:52.87 ID:Hwr4EECv0
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:08:50.52 ID:+RjY1cFl0
>>54 宅建しか持ってないネット右翼なので憲法分かりませんでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:11:20.76 ID:CsTiU+RD0
そういや去年FP技能士申請してたのに試験勉強しなくて結局受けなかったなあ
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:11:37.40 ID:Hwr4EECv0
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:12:38.99 ID:Hwr4EECv0
>>56 出題法令と回答形式(択一と論述、とかね)はいかがなもの?
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:13:10.72 ID:+RjY1cFl0
FPはどっち?
俺来年きんざいのFP受けさせられる鴨シレン
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:13:44.09 ID:CsTiU+RD0
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:14:21.54 ID:Hwr4EECv0
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:15:15.66 ID:CsTiU+RD0
3級FP技能検定だった
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:16:02.94 ID:Hwr4EECv0
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:17:09.31 ID:Sx+JM4FQ0
俺も行政書士欲しい。
法学検定3級受けるけど問題集やってみたら簡単だったから間違いなく受かりそう。
民・憲・行しかやってないけどいけるかな。法学部でもないから基礎知識ないのが不安。
行政書士ってお手軽なイメージに反して最近ではやたら難しいらしいが。
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:17:54.39 ID:CsTiU+RD0
>>63 1. 贈与と法律
2. 贈与と税金
3. 相続と法律
4. 相続と税金
5. 相続財産の評価(不動産以外)
6. 相続財産の評価(不動産)
7. 不動産の相続対策
8. 相続と保険の活用
試験範囲にこういうのがある
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:18:55.27 ID:AA9VCxmxO
行書なんか取っても食ってけないぞ
新卒ならアピールにはなるが
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:19:03.91 ID:CsTiU+RD0
てか行書試験は一般知識が心配・・・
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:20:30.48 ID:+RjY1cFl0
相続は難しい
けど他の資格の範囲なのも多いしこれから伸びるビジネスだと思うし勉強して損はないよ
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:20:51.43 ID:Sx+JM4FQ0
食ってくために行書取る人ってそんなにいないんじゃない?
合格率2%ちょっとってのは一応難関だし、自己啓発にはもってこい。
独立系の資格って持ってたらなんかかっこいいしね。
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:21:20.44 ID:Hwr4EECv0
>>65 ウホッ。明快。相続のところは行書ででるからやっときゃよかったのに。
ま、いまからでも目を通してみ。教材を買ってあるなら
>>64 民そほうをやってから行政事件訴訟法をやり直すとよいかもね。上にも書いた
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:23:00.81 ID:+RjY1cFl0
今ロースクールに入った奴が片手間に受けてるらしいじゃん
前よりは難しいだろうけど、2%ってそんな難関なのかな
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:24:05.51 ID:CsTiU+RD0
合格率があれなのは受ける層があれだからって聞いたけどどうなのかな
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:24:26.05 ID:Hwr4EECv0
>>71 6割くらいとるとみな合格。全員ごうかくもありうる試験
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:24:58.73 ID:Sx+JM4FQ0
ロー生何人かで受けて半分落ちたらしいぞ。
未修の人から聞いたんだけどさ。
合格者のうちロー生も結構いるんじゃないか。
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:25:10.12 ID:CsTiU+RD0
とりあえず今年の行書試験まではそれに専念するよ
あと3ヶ月で行政法、商法(会社法)、あと一般知識やらなきゃいけないから
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:25:12.87 ID:Hwr4EECv0
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:25:41.21 ID:+RjY1cFl0
まぁ本気で2%に受かろうと思って勉強したら確実に受かる気はするwwwwwwww
でも取る気が起きないな
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:25:47.51 ID:Hwr4EECv0
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:26:02.77 ID:Sx+JM4FQ0
>>73 いまは違うらしいよ。
試験委員が3%くらいで調整してるんだって。ソースはVIP。
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:27:08.62 ID:Hwr4EECv0
>>79おや、ボーダーライン超えは全員合格制度は
健在だという記憶が。
>>1の利害に関わることだな
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:27:46.03 ID:AA9VCxmxO
友達が去年受けたけど行書は難しいらしい
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:27:53.35 ID:Sx+JM4FQ0
民事訴訟法ってなんだ。
公務員試験の問題集がいいらしいからそれで勉強してたけど、民事訴訟法なんて科目ないから困った。
商法にまったく手をつけてないんですが、商法って結構ウエイト高い?
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:28:46.88 ID:+RjY1cFl0
問題集じゃなく基本書買え
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:29:15.80 ID:CsTiU+RD0
>>80 試験の何ヶ月前から勉強に取り掛かって一日何時間くらい勉強してたか教えてください><
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:30:28.33 ID:Sx+JM4FQ0
>>80 問題自体は難化したといってもそこまで変わってないのに合格率約20%がいきなり2%に下がるのは明らかに不自然じゃない?
受験者のレベルが1年でそんなに暴落するなんて考えられないし。
98%の人が6割も取れないってのはちょっと考えられない。
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:31:09.99 ID:Hwr4EECv0
>>82 六法のひとつだぞ。重要な法律。手軽なとこだと司法書士で出題。適当な概説本と
法学検定3級企業コースというのを買う。後者は一問一答で学びやすい
ちょっとお足が出るな
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:32:49.41 ID:+RjY1cFl0
今レス全部読んだけど行書で500万って無理だろ
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:32:54.90 ID:Hwr4EECv0
>>84 自宅警備しながらだから、時間は好き放題使った。6時間くらいかな。
やりすぎてもボーっとなる。n社教材をやりとおすだけの対策であった。
自慰のようにむなしかった
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:33:06.26 ID:Sx+JM4FQ0
>>86 うーん、科目に入ってないなら回り道になりそうだなぁ。
法学検定3級レベルの行政事件訴訟法ならだいたいわかるし。
合格者ってみんな司法書士とか司法試験レベルの参考書使ってるもんなのかな。
まえ似たようなスレで、司法試験対策の本(しけたい?とかいうやつ)を使えとか言われたけど。
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:34:04.75 ID:CsTiU+RD0
とにかくこの資格がなきゃ死にそうです><
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:34:48.27 ID:TPMUtsaD0
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:35:12.13 ID:AA9VCxmxO
あれだろ
一般知識が一定以上なければ採点してもらえないんだろ
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:35:15.90 ID:+RjY1cFl0
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:35:43.95 ID:Hwr4EECv0
>>89 しけたいは伊藤塾信者が勧めたがる本でせう。調べ物にはいいんだろうけどね…。
ブックオフで見つけたらかえばいいっぺ。民ソ法の用語が最近けっこうでてるのは確か。
どこぞの講師も指摘してた。
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:37:07.99 ID:Hwr4EECv0
>>92 そう。そこを採点してボーダ未満しかできてないと採点打ち切り。
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:37:38.17 ID:Hwr4EECv0
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:37:42.53 ID:CsTiU+RD0
一般知識が一番自信ない・・・
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:38:38.55 ID:Sx+JM4FQ0
一般知識ってどんなの出るの?ほとんどが時事?
大学受験の現代社会、倫理、政治学、行政学くらいだったらなんとかなりそうだけど。
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:39:37.25 ID:CsTiU+RD0
行政書士の業務に関連する一般知識等(出題数14題)
政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:39:55.54 ID:9a01wlJ+0
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:40:31.09 ID:CsTiU+RD0
読解力ないから簡単だという文章理解の問題が解けるかどうかもあやしい
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:43:10.65 ID:Hwr4EECv0
>>98 世界史とか出たなあ。今の試験だと世界史理科数学は出ない。理数はがちででないようだ。
>>101 俺のとき、国語をひとつケヤレスミステイクで間違えて
死にそうな気分で合格発表待った。回答割れするしな
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:44:22.31 ID:Hwr4EECv0
そろそろ萌えフレーヴァーがほしい。
>>1はどうですか?
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:44:58.80 ID:CsTiU+RD0
萌えフレーヴァーってなんですかね
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:46:21.75 ID:AA9VCxmxO
宅建なら今からでも受かるんじゃないか
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:47:30.54 ID:Hwr4EECv0
>>104 すまんわすれてくれ
新会社法やってるチミにボンシャンス!
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:49:06.01 ID:CsTiU+RD0
政治経済社会はやっぱ時事問題かな?
選挙とか年金とか
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:54:02.57 ID:Hwr4EECv0
>>107 去年のカコモン次第だな。俺のときは旧傾向で工房のゲンシャ教科書みたいなネタ。
核兵器開発の歴史なんていうのも出た
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:55:36.64 ID:CsTiU+RD0
そんなの全く知らない
俺終わったな
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:57:35.63 ID:Hwr4EECv0
>>109 だいじょうぶだ。新傾向試験の一般知識は違うだろう。こないだのカコモンを
みるこった
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 22:58:44.69 ID:Sx+JM4FQ0
行政書士レベルの民法わかってんだったら宅建はいまからでもいけるぞ。
宅建の方が簡単なわりにつぶしが利くし。
あの資格は短期で詰め込み可。
112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 23:00:29.70 ID:Hwr4EECv0
うむ。昔と違って宅建の後行書まで期間がだいぶ開く
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 23:05:18.83 ID:CsTiU+RD0
けど試験の受付がもう終わってると
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 23:06:27.51 ID:AA9VCxmxO
31日まで消印有効
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 23:07:53.09 ID:CsTiU+RD0
去年の一般知識の政治経済社会は
過去の行政改革
地方自治
財政投融資制度
貿易の自由化
少子高齢化
だった
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 23:14:30.16 ID:Hwr4EECv0
>>115 行政改革はたしかによく出るな。
そして地方自治ネタか。いまの行政法には地方自治法も含まれてる?
あれ、深入りしたくねえわな
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 23:15:59.88 ID:CsTiU+RD0
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 23:17:13.02 ID:Sx+JM4FQ0
公務員の過去問で勉強したクチとしては、地方自治法が一番やっかいだ。
ほかのは難易度的にほとんど代わりはないけど、これだけは行政書士試験のほうがだいぶ詳しく出るとのこと。
ロースクール生が落ちたって言ってる奴がいるけど、
ロー生が引っかかるのは非法律分野。
試験範囲が変わる前は一般常識で落ちてるし、
今の試験形式だと一般知識で点数が脚きり点に達しないで落ちる。
所詮行政書士と舐めて試験受けるから一般知識ができない。
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 23:23:32.00 ID:Hwr4EECv0
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 23:34:09.49 ID:Hwr4EECv0
萌えフレイヴァーがどこからかわいてくることを期待したが…。
>>1また適当にすれたてな
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 23:35:47.21 ID:CsTiU+RD0
ユーキャンの通信講座受けてる
1日2時間ぐらい勉強してる
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 23:42:18.18 ID:Hwr4EECv0
>>123 ユーキャンか。小田ユウジにやられたか。教本のセットだべ
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 23:43:48.14 ID:CsTiU+RD0
前にVIPで勧められたから
まあ悪くはないと思う
行政書士の法律系科目は条文を丁寧に押さえて、
有名な判例の結論を覚えれば大丈夫でしょう。
要するに過去問を徹底的に潰せということ。
一般知識はわからん。
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 23:51:26.13 ID:CsTiU+RD0
情報系はどうにかなりそうと言えないことはないけど
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 23:53:52.77 ID:o03y/uuD0
行政書士には未来がない。
司法書士は+宅建でやっていける。
弁護士はこれからは営業力も必要になる。
って大学の教授が言ってた
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/26(木) 23:56:04.75 ID:AA9VCxmxO
司法書士も食ってけねーよ
>>129 弁護士が大量に現れて、司法書士や行政書士の猟奇に踏み込んでくるだろうからねえ。
勿論弁護士もそうしないと食っていけないからだろうけど。
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:
>>128 書誌+宅建ってか
不動産屋経営でも片手間でしろという意味か
調査士とって表示登記まで食い込むと言うてもあるけどな