物  理  得  意  な  ひ  と  き  て  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
疑問が2つあるんだけどいいかな?
1 よく真空状態で、物体を落とすと、重さに関係なく同じ速度で落ちるっていうじゃん(羽とボーリングの玉が代表的)
  でもさっきある動画で、質量は重力に比例するとかなんとかいってたよ。どういうこと?

2  光の強弱を決めるのは何?粒子の数?  そもそも光が何でできてるのかすらわからないんですまん。

文系の俺に教えて
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:20:27.29 ID:DHlqU0i20
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
31:2007/06/09(土) 20:20:31.25 ID:NZ3INTfz0
まあ、上の二つはどうでもいいよ

3  次元を移動することはできるの?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:20:41.28 ID:nJcWP5p/0
1別に書いてある通りじゃねーかw
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:20:50.01 ID:CY9wdPHg0 BE:471678645-PLT(15079)
そんなことはどうでもいいんだ

俺にポイントよこせ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:21:15.95 ID:wmMfTOEd0
>>4 重力が大きいってことは 速度が速くなるんじゃないの?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:22:10.33 ID:7ZT49Oda0
質量は速さの関数なんだぜ?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:23:05.94 ID:p+GqWJGz0
質量が大きいってことはその分動かすのにエネルギーいるからそれで相殺されるんじゃね?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:23:07.62 ID:1apt4QSXO
文系の俺には関係ない世界といったところだな
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:23:09.26 ID:LmfhRVdEO
1 重力は質量に比例する、だと思う
重力加速度は一定すなわち羽も鉄球も真空中では速さは同じ
重力ってのは物を下に引っ張る力
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:23:24.82 ID:Gpv7ptKA0
>>4
ヒント:落ちてから地面までの最高速度は・・・?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:23:33.51 ID:FYGSgAA00
ネタなのかマジなのか判断できないのが悲しいぜ俺
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:23:43.85 ID:EOiA0df40
物理板で聞けクズ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:24:10.13 ID:eN7MJrIi0
>>1
質量っていうのはどんだけ重力に引っ張られるかって事
だからロードローラーは地球じゃ質量でかくても宇宙じゃそんな事無い
だから重力が強い所にいたら
ロードローラーは滅茶苦茶重いし体重も重くなる(ように感じる。体にかかる負担が変わる)

多分
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:24:10.90 ID:OIIw4jIy0
>>1
地球上だと重力は一定だから質量も一定
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:24:27.42 ID:gK0NxbRO0
物理攻撃力は高いかな〜、その分ウィザードに手伝ってもらわないと経験値うまくないんだけどね〜
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:24:56.10 ID:p8IP1FnRO
食う着ていこう
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:25:11.75 ID:wmMfTOEd0
>>10 万有引力って言ったほうがいいのかな? ボーリングの方が早く落ちると思うんだけど
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:25:17.98 ID:MhQuMiIE0
質量が重力に比例するわけねえええええ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:26:19.67 ID:OiCu76rm0
>>6
真空状態でっていってるだろがwww
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:26:56.19 ID:wmMfTOEd0
質量が重力に比例するって言ったのは間違いだった。

でもボーリングも微妙に地球をひきつけてるんでしょ?本当に微妙に
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:31:01.90 ID:7ZT49Oda0
引き合う力はGmMr^-2とかだったはず
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:31:21.88 ID:wmMfTOEd0
月が地球よりも落下速度が遅いのは質量が地球よりも低いからでしょ?
ボーリングの玉と羽とじゃ質量がまるで違う。
落下速度に違いがあると思うんだけど
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:31:23.31 ID:Gpv7ptKA0
小学生にでもわかるように例えると

例えば50gの物を30m/秒で押せるラジコンがあるとする
そのラジコンを最高速度に固定して(つまり↑の条件)
20gの物と40gの物を押して見る
それぞれ30mまで運ぶのに何分かかる?
当然同じ速度だから1分だよね
だからそれと同じ
大きい力がそれ以下の物(力)を運ぶときは一定
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:32:38.30 ID:68h/uUK00
50gの物をよりは50gまでのものをの方がいいかもな
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:32:56.82 ID:nJcWP5p/0
まあ厳密に理論だけで言えば重い物の法が軽い物より早く落下する(別々に落とした場合
一緒に落とすと三体問題になるから分からん
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:33:18.37 ID:ia3mNLbfO
落下速度に質量はなんの関係もない
たとえ重力が大きくなり質量が増えても、それは落下速度には関係ない
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:33:59.36 ID:Gpv7ptKA0
>>25
すまん
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:35:20.41 ID:wmMfTOEd0
極端な話、月と羽を同じ高さから真空状態で地球に落とす。 地面に到達する時間って同じ?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:36:49.79 ID:wmMfTOEd0
>>29 の補足だが、同時におとすんだよ、もちろん
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:37:06.19 ID:Gpv7ptKA0
>>29
その条件なら明らかに月
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:37:37.07 ID:wmMfTOEd0
>>31 なぜ ?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:38:08.31 ID:nJcWP5p/0
同時にどの場所から落とすかも重要じゃね?まあ月だろうけど
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:38:08.68 ID:xbX7ng1h0
1は、落下速度は空気抵抗やら色々絡むから質量には比例しない。
2は・・・、よくわからん。光は粒子と波の両方の性質持ってるし・・・。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:39:11.75 ID:QurKmmkeO
光は粒子なのか波動なのかkwskたのむ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:39:15.09 ID:ibA8HZ9NO
地球に比べて落とすものが小さすぎるからほとんど無視できるからじゃね
月までいくと無視できないから月
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:39:18.90 ID:Gpv7ptKA0
>>32
ヒント:それぞれの重さ=0またはαと考える
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:39:22.35 ID:wmMfTOEd0
>>34 空気抵抗は無視する 両方の性質もってんだぁ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:39:37.49 ID:ia3mNLbfO
>>23
羽もボーリング玉も同じ地球にあるなら重力加速度は同じ
ゆえに落下速度も同じ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:39:50.09 ID:p+GqWJGz0
多分目で感じる光の強さは粒子
エネルギー的なもんなら波
って勝手に思ってる
41サザソのトリヴィア:2007/06/09(土) 20:39:54.31 ID:Lf+/w8Yn0
足元に黒い鞄。スーツの赤ネクタイです
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:39:57.93 ID:Y9BAsjcg0
>>1
残念だが2次元に入る方法はねぇよwww
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:40:29.44 ID:+qgCnl320
光は波でもあり粒子でもあるからなぁ・・・・
多分。

ちなみに次元は移動不可能だったはず。確かエネルギーが全然足りない。
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:40:30.74 ID:SxfzG+AS0
重力を決めるのは万有引力
万有引力F=GMm/r^2
Gは比例定数 Mとmは物体の質量 rは物体同士の距離
物体の質量が大きいほど強いし、離れてると弱い。
だから消しゴムと鉛筆も引っ張り合ってるけど、ほぼ力は0といっていい。
Mが地球とかだと、体に感じるぐらいの力になる。
地球上で物体に働く力は質量に関係してるから(地表付近では重力加速度mg)
質量の大きいボーリングの玉のほうが早くおちるはず
質量が羽と同じなら、空気抵抗に関係なく真空中では同じ速度。


高校で物理かじっただけだけの俺にはこうなるとおもう
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:40:42.96 ID:WwZVZdI50
http://www3.fumi23.com/chat.php3?room=5010&name=%88%C9%89E%89q%96%E5%83%60%83%83%83b%83g&image=004&bg=10f098

ここにいる瞬って厨房に「瞬は女の子に写メ送らせて恥ずかしくないの?」って言ってみw
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:40:58.71 ID:wmMfTOEd0
>>36 じゃあ、ボーリングと羽でよく落下速度が同じって言ってるけど、地球に比べてあまりにも小さいから、無視してるだけってこと?
厳密にはボーリングのほうが早いよね。
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:41:24.34 ID:lc9bDQKV0
1 よく真空状態で、物体を落とすと、重さに関係なく同じ速度で落ちるっていうじゃん(羽とボーリングの玉が代表的)
  でもさっきある動画で、質量は重力に比例するとかなんとかいってたよ。どういうこと?
質量が重力に比例する事は無い
重力が質量に比例する

2  光の強弱を決めるのは何?粒子の数?  そもそも光が何でできてるのかすらわからないんですまん。
強弱は、粒子数か振動数か運動量
光は磁場と電場の変化からできている
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:41:31.41 ID:wi26cUDV0
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:43:03.40 ID:Gd6t7G9I0
何で電子が軌道を共有すると物質が安定するの?
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:43:04.76 ID:xbX7ng1h0
>>48!?
>>48!?
>>48!?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:45:27.77 ID:Gpv7ptKA0
電磁場
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:45:45.90 ID:O3xNVhcR0
光は粒子性と波動性を兼ねています
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:48:28.31 ID:YNbq9YYi0
>>48
そうか・・・そうだったのか!
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:48:55.27 ID:uxUkI+T1O
羽の質量をm、ボーリングの玉の質量をMとする

F=maより
羽にかかる力はmgなので
羽の加速度はg
ボーリングの玉にかかる力はMgなので
ボーリングの玉の加速度もg

よって同じ速さで落下する
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:49:59.21 ID:SLHqqfSi0
そろそろド・ブロイさんの出番か?
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:51:18.81 ID:YNbq9YYi0
いやここはベルヌーイさんで
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:54:00.79 ID:YNbq9YYi0
つか答えは出たのか?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:54:49.14 ID:wg0JvJD3O
わかんないやつが推測で適当に書くな。余計まぎらわしくなる。

同じ物が地球にあるのと月にあるのでは「重さ」は地球でのほうが重いけど「質量」はどこにあっても一定

重さ(体重計ではかれるもの)=質量×重力

だから重さは重力に比例(同じ物が月でより地球でのほうが6倍重く感じる)
重さは質量にも比例


質量≠重さ に注意
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:57:05.09 ID:8cCRQ1se0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   >>55呼んだ?
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7

      ド・ブロイ (de Broglie)1892 - 1987
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:57:12.70 ID:eWvHXec80
質量と重さは別物。質量はその物体の速さが変わらなければ変わらない。
重さは、その物体とほかの物体(地球とか)の引き合う力(引力)によって変化する。

と、俺は認識してる。間違ってたらスマソ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:57:38.74 ID:lc9bDQKV0
質量は座標系に依るけどね
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:57:46.50 ID:E+7QCn0Y0
V=V’−gt(V'は初速度)
だから速度に質量は関係ない。
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:58:09.30 ID:eWvHXec80
>>58
かぶったな。スマソ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:58:28.13 ID:wmMfTOEd0
質量と重さって違うのか、同じものだと思ってた。 両方とも単位gだよね
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:58:52.71 ID:6Y4jMHQg0
>>1
万有引力

66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:59:05.60 ID:Gpv7ptKA0
まずvipでやるのが問題かと・・・
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:59:12.10 ID:pLPx8sgf0
http://www3.fumi23.com/chat.php3?room=5010&name=%88%C9%89E%89q%96%E5%83%60%83%83%83b%83g&image=004&bg=10f098

ここにいる瞬って厨房に「瞬は女の子に写メ送らせて恥ずかしくないの?」って言ってみw
9時突入開始
攻撃の合図はVIP軍総司令部が攻撃をいいますからそれまでお待ちください

68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:59:39.91 ID:t9yGREuT0
x=∫vdt
どこにも質量なんて出てこないんですけど?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:59:55.79 ID:eWvHXec80
地球スタンダードだからわけ分からなくなるんだよな。
質量の大きさ=重さだから
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 20:59:56.10 ID:YNbq9YYi0
重さって力の単位なんですよね
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:00:22.25 ID:RP3WLj4y0
>>64
質量 kg きろぐらむ
重さ kgw きろぐらむじゅう
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:01:16.50 ID:daNC0p7S0
まずは運動方程式を立ててみよう!
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:01:58.52 ID:83jI/KWhO
>>1
重力は質量によって変わる
重力加速度は変わらぬ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:02:56.98 ID:bjnuHJkZO
ちょっと聞きたいんだけど

75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:02:58.63 ID:SLHqqfSi0
おれとお前の剣の一本の重みは同じじゃねェよ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:03:27.36 ID:cmcvp9We0
羽と同じ質量の玉
って言ったほうが正しいのか?
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:04:15.03 ID:bjnuHJkZO
>>74
ごめんミス
ちょっと聞きたいんだけど
数式的に考えて、質量は重力に比例する
って言っても間違いではないよね?
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:04:16.94 ID:wmMfTOEd0
>>76 羽と玉は質量は違うだろ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:04:37.05 ID:wg0JvJD3O
>>64 質量は g 重さは g・m/s^2

重さってのは簡単にいうと下向きに加わる力
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:04:51.72 ID:7ZT49Oda0
速度は質量に関係なくても
質量は速度に関係あるんだぜ?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:04:53.51 ID:KKELwq+c0
光は、電磁波の一種
こいつがプルプルすっとおー
つおくなるの
でープルプルが弱いとーエネルギー低いからあー光出さないの
音なの
質量ないけどおー運動量があるのー
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:04:59.89 ID:daNC0p7S0
>>77
ベクトルの外せきを使って考えよう!
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:05:18.94 ID:YNbq9YYi0
これはマジレスするふいんきなのか
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:05:42.85 ID:rH/hHJ3V0
マジレスすると、同時には落ちないよ。
重いもののほうがわずかに早い
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:06:48.20 ID:lc9bDQKV0
>>77
まずその数式を書いてみてくれ・・・
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:07:01.30 ID:wg0JvJD3O
>>77 超まちがい
質量はそのものが普遍的にもつ値だから高校物理の範囲なら定数といっていい
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:07:12.09 ID:cmcvp9We0
>>84
だよな
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:07:15.65 ID:6Y4jMHQg0
重力ってなんなの?
なんで引き合うんだよおおおおおおお
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:07:24.50 ID:RLBTsBYu0
箱の中でやると、鉄球が存在するかどうかさえわからなくなるんだけどな。wwwww
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:09:54.32 ID:SLHqqfSi0
>>88
だから、愛だよ。
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:10:12.83 ID:t9yGREuT0
>>88
素粒子論レベルではまだよくわかってなかった気がする

重力子云々って解決してたっけ?
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:11:11.97 ID:7ZT49Oda0
俺も高校から気になってたこと聞いてよい?
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:11:25.20 ID:bjnuHJkZO
>>77は重力加速度が一定のときの話なんだけど
それでもやっぱり間違い?
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:11:34.95 ID:rH/hHJ3V0
万有引力ってなに?
って答えはまだ出てないんだよね
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:12:05.62 ID:f+Z5tHtK0
重いものを加速させるのと、軽いものを加速させるの、どっちが力いると思う?
おなじ加速にするには、どっちがより力をひつようとするかな?

光の強さかー。光を粒子と考えるなら、粒の数、波としたら波の振幅かな?
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:12:18.64 ID:tmmeVFV30
重力ってもしかしてエロい?
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:13:47.51 ID:H9ftak5P0
なんで質量と重量の違いも分からない馬鹿が
物理が得意な人来てスレに書き込んでるんだ?
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:13:50.53 ID:KKELwq+c0
>>88
重力ってのは時間と空間のひずみでー
重力場の大きさでー時空が曲がるらしくてー
時間の遅れや空間のひずみができるらしいよー
ってことはー物体があると空間が歪んでるってことでー
それでなんか引き寄せられるらしいよー
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:13:58.36 ID:jr4qHpzBO
>>88
イメージとしては時空という紙のうえに質量の大きいボールと小さいボールをおくと、小さい方が大きい方に引きよせられると考える
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:14:50.37 ID:YNbq9YYi0


 ま た こ の 流 れ か 

101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:15:17.23 ID:SLHqqfSi0
>>100
ベルヌーイさんもびっくりだ
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:15:41.23 ID:t9yGREuT0
>>95
光の強さはhνで定義されてる。
質量はないけどエネルギーと運動量はある。振幅云々は力学的な波動だね
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:15:42.94 ID:Dtc5C7gMO
万有引力の式=mgにすると落ちる物体の質量mは関係なくなるが地球の質量Mが分子にのこる。
つまり、重力は地球の質量に比例って高校で習ったんだが。
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:15:49.08 ID:gmEVhFOIO
>>81に萌えた
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:16:34.48 ID:kSt9GyjdO
今北
横からですまんが、自分も疑問があるから教えてくれ。

密封された箱(重さx)の中に鳥(重さy)を入れる。(x+y)
そのあと鳥がどこにも接触せずに飛んでもおもさが変わらないのは何故なんだ?
質問が下手かもしれんが教えてくれ。
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:16:49.76 ID:gXYNa+7f0
>>91
量子重力理論で試行錯誤中。
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:17:06.73 ID:YNbq9YYi0
>>101
ここは師・オイラーに登場してもらうか
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:17:35.87 ID:gXYNa+7f0
>>105
空気を水だと考えればお前が水槽を泳ごうと総重量は代わらないだろ?
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:17:43.86 ID:t9yGREuT0
>>103
それは間違いじゃない。
>>1は『質量が重力に比例する』と主張してる
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:18:28.76 ID:6Y4jMHQg0
>>108
納得
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:18:49.81 ID:wmMfTOEd0
>>109 そこは俺の間違いだったって改めたはずだ、レスをちゃんと読め
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:19:52.25 ID:H9ftak5P0
>>111
重力は質量に比例するけど、動かしにくさも質量に比例する
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:20:22.13 ID:t9yGREuT0
>>106
ググってみた。意味不明すぎて俺オワタ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:20:46.31 ID:wmMfTOEd0
>>112 それが俺の質問と何の関係があるの?
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:21:28.91 ID:kSt9GyjdO
>>108

じゃあ例えばだが、箱の一面(底面以外)をなくして密閉状態にするとどうなるんだ?

空気=水だから溢れて軽くなるのかな?
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:21:34.25 ID:H9ftak5P0
>>114
だから空気抵抗がなければどんなものも同じ速度で落ちるって事なんだが

これ聞きたいんじゃないの?
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:21:35.15 ID:7ZT49Oda0
勝手に質問するけど

太陽から地球は光で8分かかるでしょ?
つまり地球から見た太陽は8分前の太陽で
今の太陽はちょっと進んだところにあるでしょ?
地球は今の太陽でなくて8分前の今見えている太陽に
引っ張られているのはどういうこと?
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:21:49.16 ID:gXYNa+7f0
>>113
簡単に言うとヒモ理論。あとM理論とかも調べてみると面白いかもしれない。
ただ時間の無駄になるけれど。
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:22:14.09 ID:rH/hHJ3V0
>>115
箱の一面(底面以外)をなくした密閉状態ってどういうことだ
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:22:33.02 ID:lc9bDQKV0
>>93
F=定数×mってことだな?
それならあってるけど、表現としては『変数mは変数Fに比例する』としなければいけない
重力と質量いう言葉は使ったら駄目
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:23:20.47 ID:YNbq9YYi0
とりあえず>>54嫁よ
それっぽいことかいてるから
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:24:06.67 ID:bjnuHJkZO
>>120
なるほどありがとう
数式的に というより 数学的に というべきだった
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:24:10.17 ID:t9yGREuT0
>>105
というかその問題は箱と鳥について別々に方程式立てないとダメだからな。
んでその2本の方程式を足し合わせると質量はx+yで出てくる。当然のことだよね
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:24:29.91 ID:kSt9GyjdO
>>119
誤爆った。密閉はなしで
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:25:06.70 ID:wmMfTOEd0
>>116  それが聞きたいんだけど、 厳密には違うでしょ?
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:26:14.48 ID:gXYNa+7f0
>>117
重力場も光の速さで伝達するということ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:26:16.17 ID:Cs7lAixq0
もし、この世界の全てのものが明日いきなり10倍の大きさになるとして
大きくなったことに気付く術はあるの?

128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:26:35.60 ID:H9ftak5P0
>>125
古典物理学の範疇では同じだよ。
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:26:38.05 ID:5sIuSbfx0
質量に関係ない定数は重力加速度だろ
力=加速度×質量
でFAじゃん

光の強度は光子数に比例だろ
周波数は関係あったっけ?
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:26:53.46 ID:YNbq9YYi0
>>1は何がわからないのかを産業てまとめろよ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:26:54.97 ID:rH/hHJ3V0
>>127
たぶん、即死するから気づく暇がないな
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:27:23.03 ID:wg0JvJD3O
めんどくなったから、物理板池って結論でいかね?
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:27:29.53 ID:t9yGREuT0
>>118
調べると面白いのはどの教科も一緒だと思うが・・・。
ついでに時間の無駄ってのにも同意w
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:28:22.49 ID:/XUcDgOk0
wikiれ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:28:39.11 ID:6Y4jMHQg0
風呂場で水汲んでみればおk
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:28:42.20 ID:5KwCzCIPO
>>117は最近りえなーるうぃーへるとぽてんしゃるの辺りを学習した物理or工学学部生とみた
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:28:45.34 ID:jr4qHpzBO
>>129
周波数で色がかわるんじゃなかったか?
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:28:49.83 ID:gXYNa+7f0
>>133
重力子の話の発展としてってことで面白いって表現をしたわけさ。
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:29:17.05 ID:YbBvm2nfO
とりあえず

(物の速さが1秒でどれくらい変わるか)=(それが受けてる力)÷(それの重さ)

これを覚えればいろいろ分かるよ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:29:26.73 ID:lc9bDQKV0
>>127
予想だけど、光の到達時間の差でわかるんじゃない?
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:29:42.41 ID:t9yGREuT0
>>129
悲しいかな、光子数は関係・・・ないはず・・・自信なくなってきた・・・。
E=hνだから周波数は思いっきり関係ある

>>132
物理板は機能停止状態だからな・・・
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:30:23.80 ID:OYcfRS5D0
たしか物理の先生が使ってた例えなんだが、

羽とボーリング玉が真空中で落ちる速度が違うとすると、
羽とボーリング玉を紐でつないだとき、羽の落ちる速度が遅いので、
羽とボーリング玉と紐を完全にくっつけた時より遅くなることになってしまう、でもそれっておかしくね?ってこと、うろおぼえだが
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:30:39.35 ID:5KwCzCIPO
>>137
色wwなんか可愛いなwおれと突き合ってくれ
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:30:56.06 ID:t9yGREuT0
>>138
なるほれ。量子力学終わったら色々やってみるよ
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:31:02.88 ID:SLHqqfSi0
>>142
それなんて猫の地球儀?
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:31:07.41 ID:hXoq4dLU0
>>1
文系の俺の脳内解釈だと
重いものって重力の力受けまくるじゃないですか
だからやっぱかかる力も軽いものより大きいものの方がでかいわけ
だから重いものの方が速く落ちそうだけど、でも重いものを動かすのには大きな力が要るじゃん
慣性とかあるじゃん
だからちょうどとんとんになって軽いものも重いものも一緒に落ちるの
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:31:08.88 ID:wmMfTOEd0
>>130 ・厳密には羽とボーリングを同時に落下させたとき(同じ位置から、かつ真空状態)落下速度は本当に同じなの?
    ・か
    ・な
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:31:28.20 ID:AJ8xWJHh0
重力加速度=G=9・8/s

自由落下速度(V)=重力加速度(G)×時間(T)

V=GT の公式が成り立つ

ので質量とか関係ナッシング
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:32:07.91 ID:H9ftak5P0
>>147
みんなが同じだって言ってるのにそこまでかたくなに否定するのは何か理由があるの?
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:32:34.85 ID:rH/hHJ3V0
>>149
俺は違うって言ってるだろうがwwwwwwwwww
無視すんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:33:00.10 ID:7ZT49Oda0
>>126
重力場でぐぐったら時空のゆがみを表す方程式とか出てきてあきらめたw
なんかわかんねーけど取り合えず力が働くのも光速を超えられないんだな
>>136
高校で習ったけどイミフだったんだ
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:33:00.39 ID:5sIuSbfx0
>>141
光の強度は光子数に比例するぞ
光子一個のエネルギーはE=hνだが
強度とエネルギーってどう違ったっけ?
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:33:00.99 ID:t9yGREuT0
>>147
皆が意識的に避けてるみたいだが言ってしまおう。
・ニュートン力学では同じ
・相対性理論で解くと違う
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:33:17.03 ID:6Y4jMHQg0
>>147
全く同じではない
でも無視できるほど小さい差
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:33:27.84 ID:YNbq9YYi0
>>150
お前は別スレ立てろよwwwwww
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:33:32.49 ID:gXYNa+7f0
>>129
振動数に比例する。
光子数は多分光電効果の話かと。
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:34:04.32 ID:UML3imJ90
光の強度って用語は光子の数そのものだろ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:34:12.01 ID:H9ftak5P0
>>150
>>1が質問してることはどうみても古典力学の範疇だろwwww
相対論考えてる奴はスルーだスルーwwwwww
159アインシュタイン:2007/06/09(土) 21:34:12.92 ID:A9tgYSwD0
だが断る!
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:34:54.44 ID:YNbq9YYi0
>>159
不覚にもwwwww
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:35:35.51 ID:t9yGREuT0
>>152
強度とエネルギーがごっちゃになってて>>141みたいなこと言ってしまった。
んで光の強度ってなんだっけ?
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:35:58.09 ID:Bds6ALl90
>>1は典型的な文型の頭らしいな
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:36:33.63 ID:6Y4jMHQg0
学校によると思うけどけどの定期テストって簡単すぎじゃね
模試は頭使うけど定期テストはなんんか違う
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:36:38.26 ID:gXYNa+7f0
>>157
すまん。強度=光子数だな。なんかエネルギーと勘違いしてた
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:36:49.49 ID:rH/hHJ3V0
いや、どうみても>>1に対して同時に落ちるといってるヤツが悪い。
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:38:00.99 ID:t9yGREuT0
ところで東北大入試の物理の問題がどうみても院試よりムズイ件について
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:38:13.31 ID:wmMfTOEd0
もちろん古典力学の範疇ですよ それでもry
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:38:59.54 ID:5sIuSbfx0
>>161
光の強度=単位時間あたり、単位面積に当たる全光子のエネルギーの和
でいいと思うが。
とすると一個ずつの光子のエネルギーと、光子数が多いほど強い光となる。
つまり>>1の答えは「周波数(波長)」と「光子数」ってことになるな。
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:39:26.20 ID:rH/hHJ3V0
>>167
古典力学の範疇なら同時に決まってるだろうが!!!!
俺に土下座してから死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:39:33.46 ID:ALaO5v2f0
なんで光の速度って一定なんだ?
速い光とか遅い光とかあってもいいと思うんだけど
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:39:43.92 ID:YNbq9YYi0
 ヾヽ
_( ・l>  <バーカ
ミ_ノ

 ↓
 ↓
 ↓重さ
 ↓
 ↓

___
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:39:55.15 ID:AJ8xWJHh0
確か波長の記号ってλ←これだったよな
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:40:10.69 ID:+qgCnl320
>>170
あったらこの世結構すごいことになってそうなんだが・・・・
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:40:25.65 ID:EbsVr7Y60
真空中での落下実験と聞くとMMR思い出すよ
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:40:50.80 ID:t9yGREuT0
>>170
マックスウェル方程式解くとそういう答えが出てくるんだよね・・・
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:41:28.38 ID:lc9bDQKV0
>>170
遅い光速い光ならあるだろ
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:42:15.16 ID:rH/hHJ3V0
物理の話に限らないかもしれんが、
「俺が理解しきれない話は、嘘だと思う」ってヤツが多くてアレだよな。世の中平和だよな
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:42:44.46 ID:wmMfTOEd0
もちろん古典力学の範疇ですよ それでも納得できない
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:42:58.57 ID:H9ftak5P0
>>176
だよなw
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:43:00.18 ID:lc9bDQKV0
>>176
あ・・・媒質を考えた場合な・・・
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:43:18.63 ID:hXoq4dLU0
>>176
回線の話か
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:43:39.84 ID:rH/hHJ3V0
のぞみのせいで、ダイヤがちょっと変わったしな
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:44:17.83 ID:gXYNa+7f0
喫煙席もなくなるらしいしな
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:44:23.84 ID:rcKMNc6OO
先輩に物理Uの教科書見せてもらったんだが、

うちゅう の ほうそく が 乱れる !!
みたいな感じだった\(^o^)/
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:44:41.81 ID:ao9IQJdh0
拘束の倍程度の光が観測されたことがあった希ガス
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:44:44.27 ID:rH/hHJ3V0
しかし、新しいのぞみはデザインが、昭和に戻ったな?
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:45:30.31 ID:t9yGREuT0
誰か>>178を納得させることの出来る物理座標を考案してください
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:45:40.04 ID:hXoq4dLU0
>>178
まあ納得いかなくてもガリレオが言い出す前までは、みんなそう思って生きてきたんだから
どう思ってても別に大丈夫だと思うよ
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:46:27.37 ID:YNbq9YYi0
>>178
どうして納得できないのか産業で
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:47:00.70 ID:t9yGREuT0
>>184
物理2といえば高校で微分方程式をやらないくせに単振動の式がどう見ても2階線形微分方程式の件について
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:47:15.55 ID:gXYNa+7f0
てかあんまスレ読んでないから産業で>>1の疑問を知りたい
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:47:21.03 ID:YNbq9YYi0
>>184
     |宇宙のほうそくが みだれる!| 巛 ヽ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〒 !
    ┃<=>                 |  |
   _┃_                   / /
  / ┻  ヽ            ∧_∧ / /
 /::::::::::::::::::::::|     ∧  ミ 〜(´∀` / /
 |::::::::::::::::::::::::|   m9(^Д^)wwww:_     f
 ヽ::::::wwwwwwwwノ ノ ミミ●  ●u;;ノヾ |
  ヽwwwwヾミ/ヽ   (     _●_)  )ヾ<ノ
wwwwwww ,,ノ(、  ヽ /  |∪|,  ̄ ̄ ヽ,  
wwノヽ(´・ω・`)  ;^ω^) ヽ ヽノ       ',
www   ∩\⊂∩ヾヽ ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ     _/\/\/\/|_
;;;//U( ゚∀゚)彡゚∀゚)彡 / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \   \          /    
;;U   ⊂彡)  ⊂彡/ /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \ <   バーカ!  >
へへっっ J wノwノ(   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)/          \
           ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄      ̄|/\/\/\/ ̄
                |            |  
       −−− ‐   ノ           |
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:47:33.96 ID:rH/hHJ3V0
「同時なの?」
「同時だよ」
「納得できない」
「何が納得できないの?」
「よくわからない」
「よくわからないなら、同時だって覚えておけば良いよ」
「納得できない。同時じゃないんじゃないの?」
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:48:26.00 ID:gXYNa+7f0
>>193
wwっうぇwwwwwwwっうぇえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:48:36.85 ID:5sIuSbfx0
>>193
これはひどいゆとりwwwwwwwwwwww
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:48:41.74 ID:wmMfTOEd0
>>188 大丈夫じゃない。文系って書いたけど、本当は理系で受験に物理使うんだ!!!たたかれそうだから文系っていったけど・・・・
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:49:39.93 ID:lc9bDQKV0
>>178
http://www.youtube.com/watch?v=dHzVsLAhUCA
まあ本当に月面かどうかは保証できないがww
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:49:50.25 ID:Bds6ALl90
>>196 こんなのもわからないのに物理wwwwwwwwwww
生物にしとけよ^^
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:50:35.86 ID:+YjfoyAY0
というか学者になるんじゃなけりゃわざわざ納得なんかしなくても
「あぁ、そうなるんだな。」って覚えときゃいい気もするがな
どうせ大学受験レベルだろ?こんな質問するの
知りたきゃ大学行ってから教授に聞けばいいじゃない
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:50:51.75 ID:Aiog838i0
>>1
文系のわりには文がメチャクチャだな
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:50:58.33 ID:9NXRlzSh0
>>1の落とすって表現がそもそも違うんじゃない?
重力とかなんもない宇宙で、羽とボーリング玉を同じ強さで押したら同じスピードで進む
とかだったら納得しやすくね?

高卒です^o^
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:51:14.38 ID:rH/hHJ3V0
古典の物理なら、「厳密に言うと違うけど、とりあえずこうであることとする」ってのが頻発するんだから、そんな気にしなくても良いんじゃねえのかな
203アインシュタイン:2007/06/09(土) 21:51:39.55 ID:A9tgYSwD0
思い出したけどさ
物が落ちるときってのは速度は同じなんだよ
でも世の中には浮力ってのがあるんだよ

光ってのはさ粒子の強さなんだと思うYO
蛍光灯って寿命あるしなぁ
元気に飛び回ってる時の彼らは輝いてるんだよなきっと

俺文型だけどなぁ(´σ・Д `)ホジホジ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:51:51.81 ID:JTkf3olZO
物理講師の俺が来ましたよ
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:52:08.17 ID:z0AN+VlN0
手か自分で本よみあされよ

きほんだろ
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:52:16.98 ID:jr4qHpzBO
光は真空中と比べて空気中や水中では速度が落ちる。

異なる媒質の境界において速度が異なるから屈折する。
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:52:35.71 ID:OYcfRS5D0
>>203
ア・・・・アインシュタインは文系だったのか・・・・・
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:52:45.30 ID:hXoq4dLU0
>>201
同じ力で押したら羽のほうがはやくすすむがな
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:52:51.77 ID:ao9IQJdh0
>>196
高校物理なら、公式丸暗記したら無問題
英単語丸暗記するより、よっぽど点取れる
ちなみに、公式≒単位
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:53:02.86 ID:gXYNa+7f0
本日の物理スレにするにはレベルが低すぎる
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:53:19.41 ID:e9MfYqVR0
流れ読まずに

物体に働く力=質量×重力
物体の加速度=物体に働く力÷質量=重力
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:54:26.09 ID:hXoq4dLU0
>>202
今も昔も物理はこじつけ
数学屋とは仲がわるいらしいとよく聞くけど、どうなのだろ
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:55:08.36 ID:t9yGREuT0
>>209
物理はむしろ公式覚えてなくても考え方さえわかってれば点取れる。
運動方程式と保存則2つだけで高校物理の力学は突破できる
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:55:21.61 ID:SLHqqfSi0
>>206
語弊がありそうだけどな
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:55:22.20 ID:9NXRlzSh0
>>208
あー同じ 速さ にしないとダメなのか?w
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:55:49.78 ID:JTkf3olZO
現代物理の目標は「人の感情の原子レベル」での解明です
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:55:53.98 ID:rH/hHJ3V0
高校レベルなら、物理と数学は、授業さえ聞いとけば勉強の必要ないだろう
テストの時に考えれば良いだけだ
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:56:10.28 ID:5tsiv3oS0
俺はよくわからんが高校生の弟はこう言いはってた

質量が大きくなるほど重力も大きくなる
地球の重力>ボーリング球の重力>羽の重力
地球とボーリング球が引き合う力>地球と羽が引き合う力
だからボーリングのほうが早く落ちる
ただ無視できるほど小さい差なだけだ

219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:56:54.98 ID:ALaO5v2f0
光って何で加速や減速しないの?
1か0かの二択。質量が0だから?
220アインシュタイン:2007/06/09(土) 21:57:08.19 ID:A9tgYSwD0
てか物理って49のバーローアイテムを駆使して謎を解くゲームだろ?
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:58:18.93 ID:YNbq9YYi0
http://www.hirax.net/articles/2002/08/25/dekirukana6_bust9

さっきこのURL巨乳スレに投下したんだが、誰も反応してくれなかったんだよね(´・ω・`)
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:58:37.79 ID:ao9IQJdh0
>>213
教師にそういわれて赤点取ったことがある・・・クラスほぼ全員が
ちなみに丸暗記だけで、校内トップ取れたマジで
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:58:37.70 ID:rSOHfkgV0
>>218
ゆとり街道まっしぐらだな
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:59:02.54 ID:qpd/RdPb0
おまえらバカすぎてワロタwww
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:59:06.38 ID:KzcH86n00
1アンペアの定義って何だっけ
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:00:34.65 ID:rH/hHJ3V0
>>225
「はい、じゃあ二人組み作ってー」

って言われたときにペアがつくれないお前のこと
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:00:49.68 ID:XezyPrIU0
万有引力とは引き合う孤独の力である

二十億光年の孤独
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:00:50.90 ID:FrifwoFX0
光の強度は光子数で決まる
これはどれだけ眩しいかに近い
光のエネルギーは波長(周波数)で決まる
これは物体にどれだけ影響を与えるかということ
波長が長い(周波数が短い)ほどエネルギーは弱い

光電効果で例えると
波長長い(ピンポン玉)
短い(鉄球)
強度(当てる玉の量)
いくら当ててもピンポン玉で電子は飛び出さないし
鉄球なら一つでも当たれば電子が出てくる

誰か三行でまとめてくれ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:01:11.73 ID:JTkf3olZO
一応私は予備校のカリスマ講師なんですが
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:01:12.29 ID:j1Ykuwt70
>>222
おそらく高校生レベルだと
・必要な数学的知識が絶望的に足りない
・そもそも物理の本質を理解してない
なので現実的には公式暗記しておいた方がいい
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:01:33.08 ID:t9yGREuT0
>>218
一瞬騙されそうになった・・・。
物体に働く力を全部書き出せば、ありえない主張してるってわかるよ

>>222
校内トップで自慢するなよ!校内トップは取れて当然だと思うんだ・・・
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:01:48.59 ID:SLHqqfSi0
>>225
I=dq/dt
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:02:47.75 ID:xO7+pwo80
>>212
こじつけ って言い方はよくねえな。
理論のための観察が追いつかないって事情もあるんだしさ。
パラダイム論を学べ。
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:02:53.87 ID:wmMfTOEd0
>>218 がなんでありえないのかだれか説明してよ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:03:11.79 ID:ao9IQJdh0
>>230
だと思う

>>231
じゃ、全員校内トップだw
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:03:18.60 ID:Rz5B0lLk0
>>228
幼女
われめ
最高
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:04:17.80 ID:t9yGREuT0
>>235
皆100点だなw
てか授業でやったところしか出ないんだから100点取れない方がおかしいと思うんだよね・・・
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:04:43.38 ID:hXoq4dLU0
>>231
高等学校は全国で5000校ぐらいあるが、まあ15000人もいたら当然かも
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:04:52.09 ID:FrifwoFX0
>>236
おまえ俺の後ろにいつも座る奴だな
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:05:22.27 ID:UML3imJ90
>>232
じゃあ、qの定義を教えてもらおうか
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:05:43.76 ID:lc9bDQKV0
>>218
別に言い張ってんならいいんじゃないか?
人の偏見は簡単には変えられないよ
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:05:56.88 ID:JTkf3olZO
あの〜あんまり俺キレさせない方がいいですよ?
カリスマ講師なんですから(笑)
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:06:14.68 ID:VHSslULm0
>>219
アインシュタインの関係式ってのがあってだな、エネルギーEと運動量pと質量mの間に
 E^2 = (pc)^2 + (mc^2)^2
という関係がある。物体が静止しているときは E = mc^2 という有名な式になる。

ところで、運動量の式は、ニュートン力学では p = mv だけど、
相対論的には、E=mc^2を使って質量をエネルギーに置き換えた式
  p = Ev/c^2
となる。つまり v = pc^2 / E 。

光子には質量がないので、一番最初の式から E = pc。
だから v = pc^2 / pc = c (一定)

一般に質量がないと、(真空中では)加速も減速もできない。一般相対論ではまた別だが。
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:06:44.19 ID:j1Ykuwt70
>>234
間違ってるとか以前に
>地球の重力>ボーリング球の重力>羽の重力
これが意味不明過ぎるので正しいステートメントを頼む
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:07:54.44 ID:rH/hHJ3V0
>>244
いや、そこは理解はできるだろ。
意思は汲めるだろ。
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:07:54.61 ID:gXYNa+7f0
Z 武 さ ん の 学 生 時 代 の エ ピ ソ ー ド
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 21:54:08.02 ID:wmMfTOEd0
学生時代に、アルバイトをしようと思ったんだって、でも、なかなか採用してくれるところがなかったんだって、
まぁ、そうだろうな。あるひ、Z武さんが途方にくれていたときにある人から声をかけられたんだって、
「うちで働いてくれるんだったらお願いしたいことがあるんだけど」
Z武「なんでもやります!!!」
「じゃあ、漬物石になってよ」

おれは、最初この話を聞いたとき憤りと、怒りを感じたね。
Z武さんを馬鹿にするやつ死ね
247アインしたいん:2007/06/09(土) 22:08:42.61 ID:W7DcgeLlO
アイーン
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:09:10.62 ID:t9yGREuT0
>>234
要するに>>218は落下する物体が生み出す重力も、運動に影響する
って書いてあるんだろうけど。
確かに落下する物体も重力は生み出すけどその重力は系のどの物体にも働かないんだよね
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:11:47.70 ID:JTkf3olZO
っこらーっ
カリスマ講師なんですけど?
なめんなよ?
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:14:07.78 ID:rSOHfkgV0
>>234
地球が鉄球と羽を引きつけます。
地球が二つの物体をひきつけようとする力は同じです。

鉄球と羽も地球を引きつけます。
鉄球は羽よりも質量が大きいため、地球をひきつける力が
羽よりも大きいです。

質量は「動かしにくさ」です。鉄球は羽よりも動かしにくいのです。

つまり、鉄球が地球を引っ張ろうとする力と、そこに残ろうとする
力が相殺します。羽は、羽なりに弱い力で地球を引っ張ります。
そして、鉄球と同じように弱い力なりにそこに残ろうとします。
引っ張る力と、残ろうとする力が相殺します。

結果、残る力は同じ力で引っ張ろうとする地球の重力です。
そのため、重い物体と軽い物体は、真空中ならば同時に着地します。
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:17:19.85 ID:SLHqqfSi0
>>240
・・・電荷ってなんだろなw
電荷は電荷だろうと叫びたくなったw
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:18:02.17 ID:eId0B1qa0
中学の頃>>1と似た質問を理科の先生にしたら

鉄球とゴムボール、それぞれ同じ体積の物を落下させる
この時空気抵抗は存在しないものとする
落下中の鉄球とゴムボールを鎖で繋ぐ
鉄球とゴムボールは物理的に繋がり1固体となる
しかし繋がった瞬間に鉄球が減速、ゴムボールが加速するかどうか考えてごらん?
って説明してくれて、感服した覚えがある。
今となると少し疑問が浮かぶが、すげぇいい先生で大好きでした。








ハゲだったけど


253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:18:21.83 ID:rH/hHJ3V0
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:18:47.19 ID:SLHqqfSi0
>>250
なんというわかりやすさ
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:20:29.80 ID:n1SN85Dh0
オレ、スレタイを、『物理が得意な「ひととき」』って読んでた。
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:20:58.84 ID:9NXRlzSh0
>>252
どこら辺に感服すればいいかわからない俺は高卒
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:21:02.13 ID:rH/hHJ3V0
地球が鉄球・羽を動かそうとする力と、
鉄球・羽の動かしにくさについて説明がないけどな
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:21:22.97 ID:JTkf3olZO
何でもするからレス下さい
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:22:16.51 ID:5tsiv3oS0
>>250
すげえ。弟に言ってみるわ。
ということは鉄球を月に置き換えても成立する?
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:22:25.09 ID:EbsVr7Y60
>>258
VIP実況大学で講義してください
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:23:00.00 ID:j1Ykuwt70
>>254
2行目から既に間違ってるが・・・分かりやすいのか?
俺は数式使わずに説明しようとして挫折した
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:24:39.69 ID:SLHqqfSi0
>>261
あ、間違い気づかなかったwwww
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:25:03.35 ID:KwwymKYb0
ある容器に水を少し入れて思いっきり圧力かけると水は蒸発するんだよな
でももし容器が小さかったりしたら体積の関係で100℃超えても水のまま残ったりするの?
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:25:05.53 ID:5tsiv3oS0
>>261
違うのか・・・
もうちょっとで弟に得意げに説明するとこだったじゃないか
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:25:11.71 ID:5sIuSbfx0
204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/09(土) 21:51:51.81 ID:JTkf3olZO
物理講師の俺が来ましたよ

216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/09(土) 21:55:49.78 ID:JTkf3olZO
現代物理の目標は「人の感情の原子レベル」での解明です


229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/09(土) 22:01:11.73 ID:JTkf3olZO
一応私は予備校のカリスマ講師なんですが

242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/09(土) 22:05:56.88 ID:JTkf3olZO
あの〜あんまり俺キレさせない方がいいですよ?
カリスマ講師なんですから(笑)

249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/09(土) 22:11:47.70 ID:JTkf3olZO
っこらーっ
カリスマ講師なんですけど?
なめんなよ?

258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/09(土) 22:21:22.97 ID:JTkf3olZO
何でもするからレス下さい
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:25:12.87 ID:jr4qHpzBO
>>251
概念的にはコンデンサで考えると、コップの底面積が静電容量、そして電圧が水の水位、と考えた方が自然。
こうして
電荷=静電容量*電圧
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:25:30.37 ID:rH/hHJ3V0
>>263
いやいや
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:25:40.38 ID:gyH97byy0
>>258
じゃあまずびっくりするほどユートピアを全力で行ってみよう!
あ、窓と玄関は全開でね♪
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:25:57.34 ID:eId0B1qa0
>>234
つまり質量の大きいデブの方が引力がデカイから
金もあつまり易いし、女も寄ってくるってことだろ?

みんなピザ食おうぜ!!
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:26:25.03 ID:Bds6ALl90
>>263
その質問だと一行目の説明はいらないと思うんだけど
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:26:54.30 ID:eId0B1qa0
>>263
ヒント:圧力鍋
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:27:04.23 ID:t9yGREuT0
>>263
それは物理じゃなくて化学だ。
残るはずだと思ったけど
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:27:55.39 ID:rSOHfkgV0
>>261
すまん。多少の脚色をいれなければ、解りやすくは説明できん。
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:28:00.57 ID:qEp69f5+O
http://hetarebannzai.blog103.fc2.com/

ここ厨房がイキがってるからみんなで叩こうお、加勢頼むお(#^ω^)
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:28:32.01 ID:rH/hHJ3V0
>>273
わかりやすいかどうかじゃなくてだな
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:30:49.94 ID:KOuck0kNO
>>250
それぞれ最終的には相殺されるというモデルは正しいんだけど…
なんかいい表現ないかねえ
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:32:25.73 ID:eId0B1qa0
>>263
お水の沸点は大気圧と蒸発圧の関係で決まる。

蒸発した水蒸気の逃げ場が無いと、内圧が高まる

その結果残ったお水は蒸発できない

100℃を超えたお水が完成

お野菜がよく煮える

煮物うめぇ

278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:32:53.33 ID:ao9IQJdh0
高校物理程度だったらそんな細かい説明要らない気がするんだけど、気のせい?
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:32:55.63 ID:UML3imJ90
遅レス
>>266
それじゃ静電容量と電圧の定義が必要になるだろwwwwww
そもそも電流を定義するのに電荷を使うのがまずい(電荷を電流で定義する)
電流の定義は
「1 m 離して置いた同じ大きさの平行に流れる電流の間に働く力が 1 m あたり 2 × 10^-7 N であるとき、
この電流の大きさを 1 A とする」
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:34:07.05 ID:JTkf3olZO
>>268
図に乗ってんじゃねぇよ
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:34:28.03 ID:Oqnd8QcBO
水の温度っていうのは水分子の運動。つまり水の分子は小刻みに震えてるんだけど、温度が高ければその震えが大きくなるってこと。
水の分子はお互いに引き合うことで液体としての水の形状を保っているんだけど、その震えの力が引き合う力を上回ると水分子が自由に動き出す。つまり液体の状態を保てなくなり気体になるってこと。
ただここで圧力が高ければ水は圧縮されるので、引き合う力を助けることになり気体になりにくくなる。
多分これで合ってる。
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:34:46.27 ID:ao9IQJdh0
>>279
真空中かつ、メガッサ細くて無限に長い銅線じゃなかったっけ?
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:35:01.95 ID:E/0wdUl+0
○'07の広島はウヒョ〜だぞ○part171
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1181381264/518

ウヒョスレで犯罪予告
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:35:10.58 ID:KwwymKYb0
>>272/277
ありがとう
あと一つ質問なんだけど、もしその100℃超えた水に紙をつけるとやっぱり燃えるの?
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:35:39.50 ID:gXYNa+7f0
>>284
うわああああああああああああああああああああああああああああああ
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:36:00.07 ID:rH/hHJ3V0
>>284
ぐぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:36:45.39 ID:jr4qHpzBO
>>279
何だ。コンデンサが理解できないのかなとおもったよ……。概念の話だったのか。流れ読まずにスマソ。
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:37:12.77 ID:eId0B1qa0
>>284
紙は100℃そこいらじゃ燃えん

紙コップに水入れてコップの底ライターで炙ってみれ
燃えないから
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:37:26.71 ID:X0cxQKky0
>>243
(mc^2)^2 が顔文字にみえてしかたがない
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:37:31.26 ID:VHSslULm0
>>284
火に水をかけて消えるのは温度が冷えるから、というほかに空気と触れなくなるから、というのが
あると思う。空気がないと燃えられないんじゃね?
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:37:59.24 ID:rH/hHJ3V0
>>288
一行目とそれ以降が、まったく関係ない件
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:38:17.23 ID:XezyPrIU0
発火点とかなんとか
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:38:19.10 ID:9NXRlzSh0
いや、確か蒸気だったら紙とかもやせなかったか?
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:38:25.83 ID:KwwymKYb0
>>284
それは聞いたことある
てことは水でも紙の発火点以上の温度を持ってたら燃えるってことでいいのかい?
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:38:50.80 ID:JQAv+TQhO
284で盛大に噴いた。
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:39:19.93 ID:rSOHfkgV0
>>293
加熱蒸気だったっけ?
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:40:21.67 ID:hXoq4dLU0
>>293
蒸気は100度以上になるから
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:40:23.13 ID:UML3imJ90
>>282
あ、そだな、その辺の条件もちゃんと含めないといかんね
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:40:40.94 ID:KOuck0kNO
>>284
なんというゆとり
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:40:46.10 ID:t9yGREuT0
酸素吹き込んだ場所に蒸気吹きかけたら・・・

ごめん、今頭の中で大爆発が起きた
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:40:55.07 ID:rH/hHJ3V0
加圧して超高温でありながら水の状態を保っているところに、可燃性の物体を入れても燃えない。
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:40:58.79 ID:eId0B1qa0
>>291
水に接した紙コップは加熱しても熱エネルギーを水にもってかれるだろ?
ここまで言えば分かるはず
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:41:03.17 ID:ALaO5v2f0
>>243
遅くなったけど、レスd
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:41:05.13 ID:JTkf3olZO
何でもするからレス下さい
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:41:37.33 ID:rH/hHJ3V0
>>302
だから一行目となんの関係もないよ
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:43:38.89 ID:SLHqqfSi0
>>304
電荷と素電荷の違い教えて
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:43:55.47 ID:Oqnd8QcBO
>>302
まず>>284の質問とあなたの答えが対応してないと思うよ。
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:44:47.55 ID:IV3TRkJ30
電圧って結局何なんだ?
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:44:59.30 ID:HAbXU03x0
光は粒子であり波でもある
光を粒子と捉える場合の光を構成する粒子を光量子というが、これの数が増えると光が強くなる
光を波と捉える場合は、振幅が大きいほど強くなる
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:45:23.00 ID:rH/hHJ3V0
>>308
電気って見えないけど、感電とか怖いだろ?
そういう無言の圧力だよ
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:47:56.82 ID:XezyPrIU0
電位差とかなんたら
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:48:46.53 ID:rH/hHJ3V0
電圧を川の高さでたとえるあの間抜けな風習は誰の陰謀なんだろうな?
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:48:47.42 ID:k45mbh0pO
光ってなんで屈折するんだ?
つまりなんで屈折率高いと早さが遅なるんだ?
つまるところ屈折率って何だ?
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:50:30.18 ID:Oqnd8QcBO
>>312
国の政策とか決めるのにたずさわってる早稲田の教授はその説明でおkって言ってたよ
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:50:39.41 ID:u/8pPuWq0
>>304
経路積分法ってなぜ場の量子論では定式化されないんですか?
量子力学だったら普通に使えるのに
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:51:55.67 ID:hXoq4dLU0
>>312
それは同意するわ
回路とかを水路に例えるのって正しいかはおいといて分かりづらすぎる
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:52:32.44 ID:GHpFmt2eO
>>305
紙は100℃じゃ燃えないけど、水は100℃以上にはならない。
よって紙コップは燃えないってことだろ。
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:53:06.79 ID:t9yGREuT0
一周すると元に戻るってのを表現したいんだろうけどそれにしたってな・・・
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:53:23.11 ID:JTkf3olZO
>>306
俺に物理聞くのは講義後だけにしろ
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:54:06.72 ID:rH/hHJ3V0
川の流れで説明する図を初めてみた時は、エッシャーから金もらっとんのか、と思ったぜ
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:54:55.98 ID:jr4qHpzBO
キルヒホッフの発想は凄いと思うんだ。
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:55:29.86 ID:C/ZvJngKO
電圧っていうのは
電流を流そうとする力のこと
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:56:38.64 ID:Oqnd8QcBO
電位を高さと定義したりしたのはファラデー?(ファラデーじゃないかも。要は昔の天才)が電気は見えなくて分かりにくいから、高さで定義して図式化しやすくしたんじゃないの?俺はわかりやすいと思うけど
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:56:40.39 ID:Bds6ALl90
電圧は電位の差だろ
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:56:41.00 ID:jr4qHpzBO
間違えたホイールストンブリッジだた。
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:56:42.00 ID:5sIuSbfx0
>>313
屈折率は光にとってのその物質の密度のようなもの。
密度が高いほど光が進みにくくなるイメージ
屈折率に差のある面で光が屈折するのは、ホイヘンスの原理による
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 22:57:15.83 ID:gyH97byy0
>>280
何でもするからレスくれなんて言うからだよ。
俺は悪いことはしてないんだぜ?
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 23:02:31.13 ID:u/8pPuWq0
>>319
なにそれ
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 23:04:42.39 ID:k45mbh0pO
>>326
それは解るんだが、もっとミクロに考えたとき、波としての光がどうして速さ遅くなるんだぜ?
物質の例えば原子と原子の間って真空な気がするんだが…
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 23:06:53.52 ID:PATq4Rzh0
質量には2種類あってだな
運動方程式
F=ma
で定義される慣性質量って呼ばれるmと
万有引力の法則
F=GMm/r^2

で定義される重力質量だっけ?で定義されるm2種類ある。

で、あくまで”実験により”ほとんど両者が一致する事がわかったんだ。
相対論ではこれを要請としてる。
この区別がわかないと>>1の疑問は完全に氷解しないはず。
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 23:08:59.76 ID:5sIuSbfx0
>>329
よく知らんけどミクロに見ると媒質の誘電分極の応答速度の関係かな?
電磁波として見たときの電界成分の入力と出力の時間遅延、のようなもの。
物質=誘電体だからな
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 23:10:02.34 ID:VHSslULm0
>>329
光は電磁波。つまり電気力と磁力の波。当然電子や原子核と相互作用する。
この相互作用により進む速度が落ちる。
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 23:11:03.80 ID:PATq4Rzh0
あと、↑で光速度一定の証明してたけど、元の式自体光速度不変の原理から導き出されたものだから
堂々巡り。
光速度不変はあくまで”原理”。

ちなみに、光速度を超える粒子(タキオンつったっけ?)が存在するかどうかは、相対論的な速度の合成側
から 
V1<C V2<C ならば V1+V2<C
が言えるだけで、最初からCより大きい速さの粒子があっても相対論とは矛盾しない(とおもう)
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 23:14:02.64 ID:Bds6ALl90
全てが解明されていそうにみえる現代でもまだまだわからないことがあるってことがこのスレからよく伝わるわ
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 23:16:30.23 ID:JTkf3olZO
まとめると

世界は未知で‘満ち’ているという事だ
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 23:19:08.24 ID:fZ1NLkZ00
今北

>>1
重さの違う二つの物体を重力が引く力の大きさは違うが
加速度は同じ(質量によらない)ので同じ速度で運動する

振動数
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 23:21:48.52 ID:u/8pPuWq0
>>334
素粒子論は特に理論が先行し過ぎてるからどれが絶対だなんていえない
基本的に現代の技術では観測できない粒子が多いから
今年稼動するLHCで何か発見があれば(ヒッグスが観測されたり)
劇的に理論が収束する可能性もあるし
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 23:24:53.79 ID:IV3TRkJ30
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 23:28:28.76 ID:k45mbh0pO
>>331
>>332
なんとなくわかった。トンクス。
だけど、光が同一物質中で直進するのはなんでなんだぜ?
一様だから原子とかによる磁場やら電場やらもろもろの力ってかならず空間的に一様に働くの?

あと屈折率の高い方にぶつかると位相がπずれるのはなんでなんだぜ?
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 23:31:53.72 ID:JTkf3olZO
>>339
レスストッパーは失せなさい!!!
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 23:32:56.93 ID:UML3imJ90
>>340
( ´д)AsAs(´д`)AsAs(д` )
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 23:36:58.11 ID:gXYNa+7f0
LHCは重力子も発見するよ。ちなみにだけどね。
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 23:37:46.67 ID:EbsVr7Y60
いつの間にかスレのレベルが少しアップ?
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 23:38:15.04 ID:VHSslULm0
>>339
物質が一様だからまっすぐ進む、という理解でいい。
一様になってない物質の中では、光はまっすぐ進まない。

屈折率の高いほうにぶつかってPIずれる理由は忘れた。
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 23:39:50.71 ID:694MWNO6O
自分以外が全て透明になったらどうなるの?
黒か白のどっちかなの?
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/09(土) 23:52:20.38 ID:JTkf3olZO
>>345
現代物理を鵜呑みにしない方がいい。
現代物理は全て某国の情報操作が加えられている。
大学での物理に疑問を抱くのは、その極みだ。
真実を知れば神に近付く行為と見なされ排除されてしまう。
かつて俺は力学全般に疑念を抱き新たな説を提唱していた。
だが俺は世界を敵に回してしまった。
今もこのネッツ掲示板を通じ俺の意志を残しておきたい。
















現代物理は偽りだ
ヒントは
‘鯉の滝昇り’
俺が教えられるのはこの程度だ
すまない…
347 ◆roS7vWZWtk :2007/06/09(土) 23:55:41.87 ID:JTkf3olZO
チッ、こんな所までCIAが来やがった…
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/10(日) 00:06:38.76 ID:0rHYhQZy0
>>346
そうやって煽ると皆が騙されるんだよね。あるある捏造がいい例
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
>>346だけどネタだよ