みんなで超低電力で早いデスクトップPC作ろうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
目標:モニター含まず本体のみで40W以下
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 22:59:51.54 ID:YR59SfrP0
とりあえず赤く塗っとく
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:00:13.99 ID:o36fNXWr0
>>2
電力食いそう
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:00:49.02 ID:wQjJrft30
とりあえず外装はコンニャクで作れよな
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:01:20.42 ID:GOce/bPJ0
kskってケースに書いとけ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:01:58.29 ID:o36fNXWr0
Coresoloって電力食わないのかな
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:04:09.50 ID:o36fNXWr0
思うのだが>>5のやり方だと低電力にならん
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:05:47.09 ID:YR59SfrP0
Uシリーズを使う
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:06:16.28 ID:o36fNXWr0
>>8
kwsk VAIOか?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:09:08.38 ID:ZMW+ggwN0
マックミニ買う
完成
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:10:18.62 ID:o36fNXWr0
あくまでも自作で
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:12:06.92 ID:ZMW+ggwN0
いやだって「早く」なんだろ?「速く」じゃなくて
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:12:45.50 ID:o36fNXWr0
ぐほっクオリティ低い自分がいた・・・
速くに変更
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:16:44.22 ID:o36fNXWr0
Core2Quadを100Mhzに下げたら電力食わないような気がするような問題について
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:19:18.79 ID:xMI4objU0
キーやマウスのころころにダイナモ的なの付けて発電してその分補えば
低電力になったことと同じ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:19:59.49 ID:o36fNXWr0
>>15
良い発想です
17サザソのドリビア:2007/05/26(土) 23:20:12.72 ID:Y1YN1FLd0
強すぎww
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:22:01.71 ID:YR59SfrP0
U7600あたりか
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:22:20.94 ID:GOce/bPJ0
>>1の頭を切る
 ↓
AMD系のCPUを脳みそに刺す
 ↓
>>1計算速い超人になる
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:22:36.03 ID:xMI4objU0
つまりアレだ
PCの熱とかを上手くまた電力に還元できればいいかもしれないってことだ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:23:37.18 ID:Vhp6se2h0
ちんこにダイナモ→エロゲするときの電力確保
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:23:56.83 ID:o36fNXWr0
>>19
どっちかといえばCore系にして欲しい

>>20
まさか蒸気?とか
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:24:22.68 ID:ZMW+ggwN0
確かに回生ブレーキ的な発想はありかも
発熱で発電するのはどうだろう
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:25:06.43 ID:o36fNXWr0
>>23
ということはAMD系の発熱多い系で決まり?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:26:10.24 ID:+V9QYWKj0
電気で発電すりゃいいだろ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:27:25.34 ID:o36fNXWr0
>>25
それなら>>21の考えは悪くない
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:28:16.56 ID:+V9QYWKj0
電源落ちちゃうからより早く動かして・・・ってなるんだな
一石二鳥というかうまい具合に歯車がまわっててキレイだな
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/26(土) 23:28:37.38 ID:o36fNXWr0
実に素晴らしいw
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
>>25
省略ひどすぐて
桶屋が儲かる理屈がわかんねw