数学が、中学の時に得意だったとしてもさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 不老長寿(コネチカット州)
難易度の高い高校数学も得意とは限らないかな?やっぱり
2 カラオケ店勤務(静岡県):2007/04/09(月) 23:13:27.10 ID:QEZORWrA0
いや、お前……ていうか……なあ……?
3 不動産鑑定士(長屋):2007/04/09(月) 23:13:48.91 ID:C7DPnQzB0
馬鹿はできない、以上
4 留学生(神奈川県):2007/04/09(月) 23:14:22.41 ID:eHhhREBt0
高校数学の難易度が高いだと??
5 留学生(千葉県):2007/04/09(月) 23:15:22.41 ID:5Jw2hOqk0
ちゃんと勉強しないと落ちぶれるよ・・・
6 手話通訳士(静岡県):2007/04/09(月) 23:17:22.38 ID:jyWR/+B+0
中高→うはwwwwwwwwww俺数学得意wwwwwwwwwwww
大学数学科→/(^o^)\
7 秘書(宮城県):2007/04/09(月) 23:19:30.18 ID:RvisCyMA0
難易度の高い高校数学が得意でも社会では通用しない
8 40歳無職(神奈川県):2007/04/09(月) 23:20:29.13 ID:xmWjIka/0
数学は趣味としてやるとおもろい
9 不老長寿(コネチカット州):2007/04/09(月) 23:23:15.38 ID:xdHPh7IoO
>>5
はい。既に落ちぶれてます
10 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2007/04/09(月) 23:23:20.58 ID:aw02xrUGO
物理学科卒だけど物理に必要な数学に関しては数学科の連中より物理学科のが高い感じだったな
11 空軍(東京都):2007/04/09(月) 23:23:52.01 ID:pfBOxor+0
>>6 あるあるwwwwwww
12 留学生(千葉県):2007/04/09(月) 23:24:32.27 ID:5Jw2hOqk0
>>9
何歳?
13 留学生(兵庫県):2007/04/09(月) 23:24:54.65 ID:OkVyjCsf0
積分はまじ必須だな
14 不老長寿(コネチカット州):2007/04/09(月) 23:26:01.00 ID:xdHPh7IoO
>>12
21ww

1から高校数学をやり直そうか考え中ww
15 黒板係り(長屋):2007/04/09(月) 23:26:31.18 ID:oi7crTAA0
やっぱり、授業も休みがちで一度も教科書読まずに高校数学を身に付けるのは
エスパーでもない限り不可能だよ。
16 留学生(千葉県):2007/04/09(月) 23:26:50.88 ID:5Jw2hOqk0
なんで21にして突然・・・?
17 留学生(アラバマ州):2007/04/09(月) 23:27:34.57 ID:5kn+lMXg0
中高と得意だったが、大学で挫折しまんた
18 不老長寿(コネチカット州):2007/04/09(月) 23:27:43.35 ID:xdHPh7IoO
>>10
物理学科とか数学科とかww
スゲー頭良さそうに思える
19 外資系会社勤務(東京都):2007/04/09(月) 23:28:50.82 ID:kWgu3BqL0
サザンのトリビア
20 不老長寿(コネチカット州):2007/04/09(月) 23:28:59.23 ID:xdHPh7IoO
>>16
すごく大学に行きたいです
21 黒板係り(長屋):2007/04/09(月) 23:29:29.08 ID:oi7crTAA0
あらためて読んだら面白そうだけど、きっちり知識を身に付けるのにはやっぱ時間かかりそう。
22 留学生(千葉県):2007/04/09(月) 23:30:23.13 ID:5Jw2hOqk0
>>20
高校卒業してからの3年間何やってたんだい?
23 造船業(新潟県):2007/04/09(月) 23:31:12.95 ID:us91sZzb0
>>18
萌え萌え言ってる連中だぞ
24 黒板係り(長屋):2007/04/09(月) 23:32:00.85 ID:oi7crTAA0
最先端の数学ってクールだよね。話だけ聞いてると哲学的な趣きすらあるよ。
25 バンドマン(コネチカット州):2007/04/09(月) 23:32:26.21 ID:xdHPh7IoO
>>22

それは聞かないで下さいw
勉強は全くしていませんでしたw
26 留学生(長屋):2007/04/09(月) 23:32:45.10 ID:RW1lhgIr0
中高→うはwwwwwwwwww俺数学得意wwwwwwwwwwww
大学数学科→ちょwwwwwwwwww俺天才児wwwwwwwwwww
大学院数学専攻→/(^o^)\ シュウショクサキネーヨ
27 留学生(千葉県):2007/04/09(月) 23:33:31.10 ID:5Jw2hOqk0
>>26
大学院まで行ってんのか!
すげー
28 歌手(樺太):2007/04/09(月) 23:34:12.77 ID:JsKZ+uTAO
中高赤点連発だったが、センターは数学両方とも満点だったな
29 留学生(千葉県):2007/04/09(月) 23:35:37.51 ID:5Jw2hOqk0
>>28
どうやってそんなに上げたのか勉強法教えてください
30 fushianasan(千葉県):2007/04/09(月) 23:35:49.11 ID:LfoRj/Hx0
中学の時は普通だったけど
高校入ってできるようになったよー
でも数3できるか不安だよー

>>26
まじでカコイイ
31 黒板係り(長屋):2007/04/09(月) 23:36:46.59 ID:oi7crTAA0
なんか点数どうこう言うのとは違う次元の話が聞きたい。
32 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2007/04/09(月) 23:37:09.84 ID:aw02xrUGO
>>23
おいおい数学科はしらんが物理学科にオタクぽいのなんて皆無だったぞ。
みんな好奇心の塊のような人間だったから実に輝いてた。
33 割れ厨(コネチカット州):2007/04/09(月) 23:37:46.24 ID:/sZwq3mDO
数学者は金融関係で重宝されるぞ。
34 犯人(アラバマ州):2007/04/09(月) 23:38:18.59 ID:chanmxkD0
とりあえず、暗算できる=数学できる ではないよね
35 うどん屋(滋賀県):2007/04/09(月) 23:38:36.20 ID:JI+60UwN0
>>32
好奇心の塊ってことは、一歩、別の角度に傾けば……
36 留学生(長屋):2007/04/09(月) 23:39:03.21 ID:RW1lhgIr0
>>33
ヒント:博士卒
37 焼飯(樺太):2007/04/09(月) 23:39:05.80 ID:QTicu5my0
俺高専 \(^o^)/オワタ
38 割れ厨(コネチカット州):2007/04/09(月) 23:39:24.77 ID:QUKAqRxfO
数学って慣れだよね
39 桃太郎(樺太):2007/04/09(月) 23:40:39.02 ID:eN5IejNkO
>>26
結婚してくださいwwww
40 ブロガー(北海道):2007/04/09(月) 23:41:06.83 ID:fR2wrofB0
>>38
結局問題パターンどんだけ解いてるかだよね
41 焼飯(樺太):2007/04/09(月) 23:41:38.24 ID:QTicu5my0
問題解けても理解出来てなかったら意味ねーよw
42 黒板係り(長屋):2007/04/09(月) 23:42:19.49 ID:oi7crTAA0
この分野について詳しい人は、数学や物理の萌えどころについて、ひたすら自説を展開してくれ。
43 ブロガー(北海道):2007/04/09(月) 23:43:16.76 ID:fR2wrofB0
>>41
一度取り組んだ問題を理解せずに放置って・・・それは問題外だろ
44 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2007/04/09(月) 23:44:05.79 ID:aw02xrUGO
>>35
まぁそれはオタクなのかもしれんが
ピザキモヲタなんてのは居なかったってことだw
45 焼飯(樺太):2007/04/09(月) 23:44:56.28 ID:QTicu5my0
>>43
問題出されたら解き方はわかるけど、それは何やってるのかはわからない。
主に積分とか。
46 歌手(樺太):2007/04/09(月) 23:45:39.74 ID:JsKZ+uTAO
>>29
意味を理解すること
センターならそれで十分
高3入るまでテスト=赤点だったが、意外と何とかなった
47 ウルトラマン(茨城県):2007/04/09(月) 23:45:55.08 ID:4yZhj+7b0
ゼミに入ったらいいんでね
48 元原発勤務(北海道):2007/04/09(月) 23:45:56.76 ID:NJP7YE3W0
中学数学なんて数学のうちに入らないだろ・・・常識的に考えて・・・
49 不動産鑑定士(長屋):2007/04/09(月) 23:46:35.40 ID:C7DPnQzB0
大学以降はもうあれだよな、数学的なセンスの問題
50 通訳(dion軍):2007/04/09(月) 23:46:41.79 ID:6cF0856j0
にしても入学したてのゆとりが寄って来そうなスレタイだなw
51 留学生(千葉県):2007/04/09(月) 23:47:48.29 ID:5Jw2hOqk0
>>46
参考書か教科書をすみずみまで読めばいいんですか?
52 黒板係り(長屋):2007/04/09(月) 23:47:50.26 ID:oi7crTAA0
なんかこう、もっと壮大な話をひとつ。京大の森先生の本は面白そうで好きだったんだが。
53 歌手(樺太):2007/04/09(月) 23:48:49.75 ID:JsKZ+uTAO
>>51
読むんじゃなくて理解する
意味が分からなかったら、定期試験はできても模試や本試に太刀打ちできない
54 不老長寿(コネチカット州):2007/04/09(月) 23:50:33.48 ID:xdHPh7IoO
風呂入ってくる
55 黒板係り(長屋):2007/04/09(月) 23:50:50.16 ID:oi7crTAA0
某東大数学科卒のシスオペがチラッと言及してた数学と次元と時間の話が頭の隅にこびりついて
抜けないんだが、どうも記憶が曖昧になってて気になってしようがない。
56 黒板係り(長屋):2007/04/09(月) 23:52:28.62 ID:oi7crTAA0
あ、そうか。このスレは高校数学の話だったのね。スレ違いスマソ。
57 歌手(関東地方):2007/04/09(月) 23:52:36.56 ID:q2+lqQKC0
中高の数学なんて教科書だけで十分だろ
58 ブロガー(北海道):2007/04/09(月) 23:54:36.18 ID:fR2wrofB0
偏差値55以上くらいの学校だと必ず1人は変態的に数学できる奴いるんだよなw
59 fushianasan(千葉県):2007/04/09(月) 23:54:46.06 ID:LfoRj/Hx0
>>57
今思うとなんであれがわからなかったのかわからない
60 留学生(長屋):2007/04/09(月) 23:55:04.64 ID:RW1lhgIr0
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \    某東大数学科卒
|       (__人__)    |  シスオペ
/     ∩ノ ⊃  /     言及……
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |      まだ新学期ははじまらないのか?
 . \ /___ /
61 シェフ(コネチカット州):2007/04/09(月) 23:55:47.08 ID:W8nOg/FvO
>>57
教科書に乗ってない公式があるんだなこれが
62 留学生(千葉県):2007/04/09(月) 23:55:49.09 ID:5Jw2hOqk0
>>53
その問題の仕組みがわかっていれば、
同じ単元の問題が出たときに考えれば解けるみたいなことですか?

それともその問題が何を出したいのかを理解して、
覚えてた公式や解法をつかって問題を解くってことですか?
63 歌手(樺太):2007/04/09(月) 23:56:01.10 ID:o77tPwOkO
中高の数学なんて楽なもんだ


材料力学のテスト前は毎回死にそうになる
64 黒板係り(長屋):2007/04/09(月) 23:56:05.21 ID:oi7crTAA0
>>60
イヤ、もう学生じゃないんで。
65 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2007/04/09(月) 23:56:11.83 ID:aw02xrUGO
物理の良さ
世の中に出回る物理の本でみんなが興味をもつようなブラックホールやストリング理論やら
そういう世界があるというのを知るだけでも勿論有益なことだと思うが
実際に理解しながら勉強していくと自分が知ってる数式からブラックホールという解が出てくることになる。
宇宙であったり素粒子であったり普段は決して関わることのできない世界なのに
数式という言葉によってそれらの手の届かない世界の現象を
自らの手を遣うだけで確かめることができるわけだ。
完全に非人工物であるのに数え切れない秩序の中で展開される自然現象、
誰によってその物理法則という秩序が定められたのか。すべては必然か否か。
何を言ってるんだ俺は
66 ブロガー(北海道):2007/04/09(月) 23:57:30.82 ID:fR2wrofB0
>>65
そう考えたら一つの宗教みたいな感じだよな
67 請負労働者(長屋):2007/04/09(月) 23:57:42.97 ID:tw8h0xyW0
高校数学は知ってる定石=パターン数ですわ

それはそうと、マンデルブロー集合
http://www2.neweb.ne.jp/wc/morikawa/GIF/SU/MAN/man3.gif
68 不老長寿(コネチカット州):2007/04/09(月) 23:58:31.99 ID:7IxyhVJYO
医学部だけど数学最高に得意です^^
69 黒板係り(長屋):2007/04/09(月) 23:59:08.67 ID:oi7crTAA0
数学の浪漫について語れる専門家はVIPにはおらんのか。
70 fushianasan(千葉県):2007/04/09(月) 23:59:47.49 ID:LfoRj/Hx0
>>67
それ前フラッシュでみたことあるが
理解できない自分がもどかしい……
71 パート(長屋):2007/04/10(火) 00:00:47.06 ID:7vCI6hG70
数学からはtanasinnが感じられる。
72 チーマー(新潟県):2007/04/10(火) 00:00:58.37 ID:6GFZfq9p0
物理の良さ?
こじつけを繰り返してるうちに面白い成果を…
いや繰り込み理論の事なんだけどね
73 パート(長屋):2007/04/10(火) 00:03:37.63 ID:7vCI6hG70
誰か数学とカオスとファジー理論についても何か語ってみてくれ。
74 チーマー(新潟県):2007/04/10(火) 00:04:35.35 ID:6GFZfq9p0
マジレスすると身内のオフ会以外では語りたくないってのが本音。
75 ホームヘルパー(長屋):2007/04/10(火) 00:05:30.92 ID:t/NrzScA0
>>73
すれ違いって、切ないね…。
76 パート(長屋):2007/04/10(火) 00:05:46.15 ID:7vCI6hG70
コンピュータで描き出すフラクタル図形って美しいよね。
77 とき(樺太):2007/04/10(火) 00:06:10.38 ID:3CP0W4cyO
数学は確かに楽しいと思う
公式が解けた時の感動は計り知れない

しかし覚えていられないから嫌いだ
78 DQN(長屋):2007/04/10(火) 00:06:52.54 ID:dFmpUj910
>>70
「複素平面」って言葉は分かる人?
http://www.dbkids.co.jp/popimaging/seminar/complex/images/fig2_1.gif

『1』なら横方向の実軸、『 i 』なら縦方向の嘘軸、
『 1+ i 』横に1、たてに1進んだ点を表す平面
79 名人(コネチカット州):2007/04/10(火) 00:08:46.18 ID:P6bvq1+mO
>>66
結局のところ突き詰めると哲学的になっちゃうんだよな。
て教授も逝ってた。

>>67にあるような事、最近では物理学でも凄い重要視されてて
数学の世界だけでなく自然界でも色々みられるんだよね。
例えば植物の葉でもこのような秩序を持って細かい枝が生えてたりするんだけど
全ての物は何かによって作為的に作られているというように思えてくる。
だって葉っぱの生え方も物体の運動も自然現象全てが式化されるなんておかしくね?
って考えてるだけで眠れなくなる。
80 パート(長屋):2007/04/10(火) 00:09:01.70 ID:7vCI6hG70
>>74
専門家は無知なパンピーにも、わかりやすく自分の専門分野についてその萌えを語り尽くせ。

日本では理系志望の人間が減ってて困っているのだから、
いつでもどこでも布教して賛同者を増やすのだ。
81 DQN(長屋):2007/04/10(火) 00:11:27.48 ID:dFmpUj910
82 パート(長屋):2007/04/10(火) 00:12:51.99 ID:7vCI6hG70
どうも専門家てのは象牙の塔に引きこもっちゃって積極的な主張をしないからダメなんだよな。

せっかくこんなに面白いジャンルなんだから、もうちょっと
宣伝すればいいのに。
と思う。
83 船員(アラバマ州):2007/04/10(火) 00:13:03.94 ID:q+pWe/Pe0
厨3 80超え
工1初期 70超え
工2 60くらい
工3 50台 

全く勉強しない人間の推移です
84 チーマー(新潟県):2007/04/10(火) 00:13:46.94 ID:6GFZfq9p0
>>80
代わりに工学を布教してるので勘弁して下さい
脳の容量ギリギリ一杯に布教すると洗脳になるもんで。
85 金田一(千葉県):2007/04/10(火) 00:13:54.48 ID:nkMRRoNz0
>>78
こういうときはしったかするのが一番良くないときくから言うが、
正直 全 然 わ か ら な い
勉強して出直してくるよ(・ω・´)
86 パート(長屋):2007/04/10(火) 00:14:19.50 ID:7vCI6hG70
>>81
コレ綺麗。もっと色々見たい。
87 パート(長屋):2007/04/10(火) 00:15:13.28 ID:7vCI6hG70
>>85
いいんだ。こういうのは最初は暗号のように聞き流すのが快感なんだよ。そのうち理解できるようになる。
88 名人(コネチカット州):2007/04/10(火) 00:16:34.10 ID:P6bvq1+mO
フラクタル興味深々な人多いね。
これ実は1/n次元の世界なんだぜwww
89 光圀(樺太):2007/04/10(火) 00:16:56.60 ID:kxIm9CM7O
リサージュ曲線か?
俺は難関高校を受験したがあの頃の数学は好きだったな
90 パート(長屋):2007/04/10(火) 00:17:32.84 ID:7vCI6hG70
なんかもっと難しそうな自論をズラズラ展開してる謎の長論文とかないかね。そういうのを貼りまくってみたい。
91 わけ(コネチカット州):2007/04/10(火) 00:18:27.81 ID:JYMc/Yd2O
風呂あがた

もういいよおまいら
92 名人(コネチカット州):2007/04/10(火) 00:19:01.43 ID:P6bvq1+mO
>>90
まったく意味不だったら面白くなくね?w
93 きしめん職人(長屋):2007/04/10(火) 00:19:28.12 ID:soTSMAlw0
とりあえず空気嫁と言っておく
94 パート(長屋):2007/04/10(火) 00:20:13.89 ID:7vCI6hG70
>>92
そんなことはない。謎は深ければ深いほどよいのだ。興味を魅かれるから。
95 わけ(コネチカット州):2007/04/10(火) 00:21:46.36 ID:JYMc/Yd2O
誰か俺の背中押すようなカキコしろよ
96 DQN(長屋):2007/04/10(火) 00:21:56.30 ID:dFmpUj910
例えば「xとyが同じ値の集まり」 これ直線
「xの2乗がyと同じ値の集まり」 これ放物線

↑このへんは見ても何の感動もないけど、もっと違った法則にしたがった
集まりとしては、例えば「ロジスティック方程式の係数xと収束値y」
http://newsstation.info/up/img/ns19465.jpg

http://newsstation.info/up/img/ns19466.jpg
これを拡大すると、
http://newsstation.info/up/img/ns19467.jpg
97 光圀(樺太):2007/04/10(火) 00:22:20.67 ID:kxIm9CM7O
位相数学なんて知らない奴にはちんぷんかんぷんだろうな
98 名人(コネチカット州):2007/04/10(火) 00:22:47.73 ID:P6bvq1+mO
>>95
興味ないならしなくていいんしゃねーの?
99 パート(長屋):2007/04/10(火) 00:23:48.16 ID:7vCI6hG70
>>96
綺麗だのぅ〜。なんというウツクシサ。
100 外来種(新潟県):2007/04/10(火) 00:24:46.30 ID:kvgExd0s0
フラクタルフラクタルうっせぇボケチンカスども!!!
てめぇのケツ穴掘ったるぞはげぇ!!!!
101 DCアドバイザー(滋賀県):2007/04/10(火) 00:25:06.12 ID:AqhRFoO10
>>90
謎の長論文といえばフェルマーの最終定理を証明した論文って100ページ以上あるらしいな
102 パート(長屋):2007/04/10(火) 00:25:28.58 ID:7vCI6hG70
>>97
パンピーにはちんぷんかんぷんの難解長論文うpPLZ。
103 きしめん職人(長屋):2007/04/10(火) 00:26:23.25 ID:soTSMAlw0
論文うpとかそういう板じゃねえだろ・・・常識的に考えて
104 名人(コネチカット州):2007/04/10(火) 00:26:40.19 ID:P6bvq1+mO
フラクタルは経済物理にも恩恵ある。
なんだかんだで物理界では今一番あつい分野。
105 ホームヘルパー(長屋):2007/04/10(火) 00:26:49.49 ID:t/NrzScA0
論文は大体英語だが読めるのか?
106 DQN(長屋):2007/04/10(火) 00:28:08.60 ID:dFmpUj910
たて横逆だし、平面全部が収束値っていう言い方もおかしいな

分岐した後に振動するロジスティック方程式というものがあって、
どんな分岐の仕方をしても通りっこ無い場所は暗く、
よく通る場所は明るくしたのが>>96
107 金田一(千葉県):2007/04/10(火) 00:28:18.58 ID:nkMRRoNz0
>>96
少しわかった。いやマジで少しだけど
にしてもめっちゃキレー

マジで専攻している方々がやってきて見事においてかれる
1とおれw
108 外来種(新潟県):2007/04/10(火) 00:31:21.90 ID:kvgExd0s0
>>104
お前絶対毒されてるぜ
フラクタル関係の論文を全部真に受けない方が良いと思う
これが本当に役に立つのはもっと何十年も先の気がする
109 DQN(長屋):2007/04/10(火) 00:32:22.17 ID:dFmpUj910
まぁ、全然専攻じゃないから信用してはいけない
110 パート(長屋):2007/04/10(火) 00:34:40.33 ID:7vCI6hG70
>>107
なんでそんなに引き気味なのだね。自分が語るよりむしろ専門家に語ってもらったほうが
より有意義な話が聞けるというもの。
111 チーマー(新潟県):2007/04/10(火) 00:36:53.10 ID:6GFZfq9p0
>>104
素人には理解出来てないよ。フラグも属性も無いと言ってるのに
いつも議論してるじゃない。
112 名人(コネチカット州):2007/04/10(火) 00:37:17.17 ID:P6bvq1+mO
>>108
素論や宇宙論ばっかだった理論物理で実際に役立つ可能性があるってだけで
凄いことだwこれからどうなるかはわからんけど
多くの理論物理学者は完成しても意味の無い事に没頭してるわけだし。
小柴さんなんかがいい例だなw
113 ホームヘルパー(長屋):2007/04/10(火) 00:37:19.88 ID:t/NrzScA0
>>110
気づいてるか?
107が引いてるんじゃなくて、お前が出すぎなんだ。
114 おくさま(栃木県):2007/04/10(火) 00:37:34.30 ID:iZd89LuO0
だって数学なんて日常で役にたたないじゃん!
足し算引き算掛け算割り算くらいしか役にたたないじゃん!
115 DQN(長屋):2007/04/10(火) 00:38:23.88 ID:dFmpUj910
見た目勝負のフラクタル以外に、こんなのも↓エクセルか電卓でやってみれ

1を1の2乗で割る
1を2の2乗で割る
1を3の2乗で割る
・・・テキトーなところまでずっとやった後、全部足す。最後に6かける

円周率になる
116 DQN(長屋):2007/04/10(火) 00:39:15.13 ID:dFmpUj910
あ、6かけた後にルートが要る
117 パート(長屋):2007/04/10(火) 00:39:21.70 ID:7vCI6hG70
>>113
誰か最初に一歩出る人がいないと、後からも誰も出て来ないものなんだよ。
118 名人(コネチカット州):2007/04/10(火) 00:41:41.22 ID:P6bvq1+mO
フーリエ級数とかも数学の美しさがよくわかるかもな
119 パート(長屋):2007/04/10(火) 00:42:28.30 ID:7vCI6hG70
>>111>>113
…つうか、ちょっと気がついたんだけど、この2人、もしかして数学や物理以外の何か違う話してない?
120 声優(コネチカット州):2007/04/10(火) 00:43:04.41 ID:KCv0KtvbO
初等数学っていう単語がある。


どのくらいまで初等だと思う?
121 パート(長屋):2007/04/10(火) 00:44:51.74 ID:7vCI6hG70
>>79
そういう哲学的な数学や物理の話を公にしてくれる人って少ないよね。それはこのジャンル的に
非常にもったいないと思う。
122 名人(コネチカット州):2007/04/10(火) 00:45:18.69 ID:P6bvq1+mO
1+2+3+4+5+6+・・・+∞=???
123 殲10(ネブラスカ州):2007/04/10(火) 00:47:56.51 ID:aAZCZP6kO
高校生の時ライプニッツの級数に感動したのは俺だけではないはず
πってすげーなー
124 パート(長屋):2007/04/10(火) 00:49:25.85 ID:7vCI6hG70
>>118
kwsk。
125 代走(コネチカット州):2007/04/10(火) 00:49:49.89 ID:KCv0KtvbO



まず、1を用意する。

そこから、3分の1を引く。

5分の1を足す。

7分の1を引く。

9分の1を足す。

・・・

4をかけると円周率。収束は遅いけど。
126 名人(コネチカット州):2007/04/10(火) 00:50:13.65 ID:P6bvq1+mO
>>121
結局はある程度のバックグラウンドがなければ高度な話題は扱えないから
興味を持って自分から勉強しようという人にしか立ち入れないんかね。
小学校の頃から身の回りに色々興味を示したり疑問を持ったりすることが習慣化されてないと
大人になった時に知的好奇心は持てないような気もする。
127 DCアドバイザー(滋賀県):2007/04/10(火) 00:50:24.60 ID:AqhRFoO10
e^πi+1=0とか美しすぎるだろ・・・常識的に考えて
128 パート(長屋):2007/04/10(火) 00:53:27.40 ID:7vCI6hG70
>>126
優秀な先生は高度な話題もわかりやすく語れるものなのです。
129 社長(東京都):2007/04/10(火) 00:54:11.64 ID:GGV6CwPJ0
サザンのトリビア
130 名人(コネチカット州):2007/04/10(火) 00:54:27.34 ID:P6bvq1+mO
フーリエにかんしては>>115-116
1に自然数の二乗の逆数をかけたものをひたすら足していくと
円周を直径でわった定数になる。
さらっと書いたけどこれは数学の神秘の片鱗に触れることができるね。
131 殲10(ネブラスカ州):2007/04/10(火) 00:56:05.31 ID:aAZCZP6kO
>>127
同意
高校生の時、そもそものテイラー展開に美しさというかむしろ作為的な物を感じて数学スゲーと感じたよ
132 代走(コネチカット州):2007/04/10(火) 00:56:29.44 ID:KCv0KtvbO
>>127
なにそれー?おいらーわかんないー。
133 パート(長屋):2007/04/10(火) 00:57:58.71 ID:7vCI6hG70
海で「波を見ていると数式が浮かんでくる」とか言ってその後行方不明になっちゃった
天才学生さんの話とか
超浪漫だよね。

どこで読んだんだか覚えてないけど。多分あのスレだと思うけど。
134 チーマー(新潟県):2007/04/10(火) 00:58:35.65 ID:6GFZfq9p0
>>128
ファインマン信者にはウンザリしてますよ実際。
135 パート(長屋):2007/04/10(火) 00:59:19.47 ID:7vCI6hG70
>>134
いつもおしごと大変ですね。
136 国会議員(樺太):2007/04/10(火) 01:01:16.44 ID:UVwsNqKQO
今日新聞で読んだんだが
1+2+3+4…=-1/12になるとか
137 名人(コネチカット州):2007/04/10(火) 01:02:33.97 ID:P6bvq1+mO
ゼータ関数よくわからん。
138 国会議員(樺太):2007/04/10(火) 01:03:47.91 ID:UVwsNqKQO
>>137
オイラーの記事にあったよね
あれ何なの?
139 名人(コネチカット州):2007/04/10(火) 01:06:36.59 ID:P6bvq1+mO
>>138
新聞は読んでないけど前々からまことしやかに言われてて結局分からないまま今に至る。
多分天才数学者がわかりやすく説明してくれても天下り的にしか分からないような気がするな・・・
140 光圀(樺太):2007/04/10(火) 01:07:36.26 ID:kxIm9CM7O
>>136順序を変えて無限級数で考えてみ
141 DQN(長屋)
フーリエノイズフィルターで水や木のゆらめきを再現したような
動画さがしたけど見つかんね