1 :
生き物係り(山梨県):
第3者視点からの意見がどうしても必要な人
何日かたたないと異変に気づかない人
一般の目で評価したり指南します
絵に関する談義も大歓迎です
それではどうぞ!
2 :
生き物係り(山梨県):2007/03/21(水) 23:28:25.86 ID:PyL0+3Dj0
どうぞ
3 :
塗装工(アラバマ州):2007/03/21(水) 23:28:42.13 ID:eUtvyfIx0
4 :
手話通訳士(東京都):2007/03/21(水) 23:28:54.75 ID:c8jdVwl+0
お題の主体となる絵はどうすんの?
5 :
塗装工(アラバマ州):2007/03/21(水) 23:29:04.64 ID:eUtvyfIx0
6 :
生き物係り(山梨県):2007/03/21(水) 23:29:11.96 ID:PyL0+3Dj0
7 :
塗装工(アラバマ州):2007/03/21(水) 23:29:25.96 ID:eUtvyfIx0
8 :
塗装工(アラバマ州):2007/03/21(水) 23:29:48.35 ID:eUtvyfIx0
9 :
生き物係り(山梨県):2007/03/21(水) 23:30:01.52 ID:PyL0+3Dj0
>>4 あげてもらえればと思います
「この絵どう思うよ?」っていうのでもおkですw
10 :
塗装工(アラバマ州):2007/03/21(水) 23:30:08.59 ID:eUtvyfIx0
11 :
塗装工(アラバマ州):2007/03/21(水) 23:30:30.88 ID:eUtvyfIx0
12 :
塗装工(アラバマ州):2007/03/21(水) 23:30:57.93 ID:eUtvyfIx0
13 :
生き物係り(山梨県):2007/03/21(水) 23:32:00.35 ID:PyL0+3Dj0
どうぞ
14 :
生き物係り(山梨県):2007/03/21(水) 23:33:48.42 ID:PyL0+3Dj0
どうぞ
15 :
コピペ職人(大阪府):2007/03/21(水) 23:34:37.25 ID:4WaKWlet0
天野おいっす
16 :
造園業(京都府):2007/03/21(水) 23:35:00.35 ID:wW9+pI1f0
なんで農民なんだっけ
17 :
生き物係り(山梨県):2007/03/21(水) 23:35:23.11 ID:PyL0+3Dj0
18 :
エヴァーズマン(島根県):2007/03/21(水) 23:36:07.35 ID:ZVBkQebZ0
「生きている線」を引くコツは何だと思いますか?
19 :
生き物係り(山梨県):2007/03/21(水) 23:36:13.75 ID:PyL0+3Dj0
>>16 農業で食べているからです
ねぎや白菜を育ててますw
21 :
コピペ職人(大阪府):2007/03/21(水) 23:37:55.19 ID:4WaKWlet0
22 :
生き物係り(山梨県):2007/03/21(水) 23:50:00.59 ID:PyL0+3Dj0
>>18 これは各人独特の方法があり、それがそのまま絵柄や個性に繋がることでもあるので
はっきりと決め付けるのは難しいことですが
一括して共通していることは、すべてのことにおいてディティールを深めていくこと、だと思います
ひとつの線を引くのでもただ引くのと
光源や描きたいもの自体の存在、重心などを意識して引く線では
ちょっとしたところで差が出ます。
また、アニメーターや漫画家の引く線には、ある程度決まった独特の線が使われています
アニメの資料集なんかを見るとほぼ同じ度の曲線で構成されているのがわかると思います
これが良い、完璧な線だと思うのはやはり間違いなのですが
動きのある絵や複雑な構図の絵でこのような線は非常に効果的だと思います。
自分はフリクリの資料集やアニメの忍玉らんたろうなんかを見たとき
生きている線の存在を再認識できました
少し議題がずれましたがとにかくディティールとある「決まり」を作ることが良い線を引くコツだと思います
ディティールとは物事を細まで感じ、
23 :
不老長寿(山形県):2007/03/21(水) 23:50:01.89 ID:nsyIa+Wl0
24 :
書記(愛媛県):2007/03/21(水) 23:51:05.00 ID:BAuMp5cT0
25 :
日本語習得中(千葉県):2007/03/21(水) 23:51:33.64 ID:sjGUxKRK0
27 :
団体役員(神奈川県):2007/03/21(水) 23:55:03.75 ID:kHZhjbjM0
28 :
2軍選手(アラバマ州):2007/03/21(水) 23:56:21.80 ID:v/Op6FVc0
おお、農民の人
久しぶりだな
29 :
日本語習得中(千葉県):2007/03/21(水) 23:56:35.86 ID:sjGUxKRK0
>>26 スマン
ショタスレ用というかうほ絵というか・・・
貼ったスレが落ちていて感想とか評価を聞けなかったので・・・
30 :
相場師(関東・甲信越):2007/03/21(水) 23:58:25.29 ID:lCyjjAVEO
舞・邪竜乾坤腱鞘炎
己の限界を超える修行によって到達できる境地。
描く線は必ずゆがむ。
31 :
生き物係り(山梨県):2007/03/21(水) 23:59:03.49 ID:PyL0+3Dj0
>>21 蜂蜜の部分は簡単な描き方ですが、
はちみつっぽさもエロスも出ているのでバッチリだと思いますw
体も重心が整っているし目だって崩れたところも見当たりません。
この絵に関してのみの評価をしてしまうと
もう少しクリーンナップしてあげたほうが良いと思います(そんなに大変じゃないと思うし
やはり最後の出来が見る人にとっての印象になるので勿体無いと思います)
それと構図ですが、一枚の絵の場合効果的な空間を作ることが大切だと思います
隠れている足の部分ですが距離感や存在感をあらわせる空間なので
少し勿体無いような気がしました
人体を良く練習されたと思います。頑張ってくださいw
32 :
とき(宮城県):2007/03/22(木) 00:00:01.61 ID:LxGx3hcq0
今から絵描いてくるから
評価頼むぜ
33 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 00:01:27.59 ID:PKXKDhUe0
>>23 自分の意見ですが上のほうが良いと思います。
理由は上のほうが光をイメージしやすい(陰影がしっかりして見える)というのと、
下の煙が車に比べて少しいい加減な感じがして勿体無いと思うからです
34 :
ぁゃιぃ医者(島根県):2007/03/22(木) 00:01:35.07 ID:cTMUdZWj0
>>22 レスdクス
アニメタの引く線って華がありますよね。ああいう線引きたいです
35 :
ゴーストライター(長屋):2007/03/22(木) 00:04:58.82 ID:BEVdeQUD0
36 :
踊り子(大阪府):2007/03/22(木) 00:05:10.74 ID:DNtZcqDV0
37 :
わけ(山形県):2007/03/22(木) 00:05:19.21 ID:UL8v6jG10
38 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 00:12:42.64 ID:PKXKDhUe0
>>25 すごくうまいと思います!wかなり興奮します
特に弟の腰の線がなんとも・・・
話を戻します
光源、地に着いた感じ、何をとってももう「絵柄」として
言い張っていいほどのレベルまでいっていると思います。
しかし欲を言えば、ですが
・洋服の細部をもうちょっと気遣うことと
・線の動きに気をつけること
でもっと絵が生きると思います。
洋服の線は最後に書いた線の方法で左右されることが多いです。
たとえばパスツールだったりクリンナップだったりすると思いますが
書き直せば書き直すほど、あるいは一部分に集中すればするほど
線の勢いが死んでしまいます
方法によってはやはり仕方ないことなのですが、絵の印象や力強さを変えてしまうものなので
少し気をつけて下書きの線の勢いを残すようにすると良いとおもいます
丁寧で非常に好印象でした!頑張ってくださいw
39 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 00:21:16.70 ID:PKXKDhUe0
>>27 細部にこだわって描くと良いと思います。
いろいろ小物がついているので丁寧に細部を書かないと非常に勿体無い気がしてしまいます
特に下に落ちている絵、で良いと思うのですが
風圧を受けてなびく尻尾や髪の感じが無いとせっかくの前衛的な絵の力が
いろんなところに分散してしまってしまりが無くなってしまいます
非常に難しい構図を形に出来ているのであとは細部をがんばってみてくださいw
40 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 00:21:44.93 ID:PKXKDhUe0
>>28 お久しぶりですw
打つのが遅くて申し訳ない
41 :
船員(神奈川県):2007/03/22(木) 00:25:32.74 ID:vAlRiOTi0
42 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 00:28:52.58 ID:PKXKDhUe0
>>35 非常に評価が難しい絵ですが、自分が思ったのは
こういう絵の場合、絵の主は濃淡の強調やバランスにあると思います。
どこを強くしてどこを弱くするかは自分が表現したいものによって変わってきますが
・近いものを強調した線を作る
・線の重なり(ものの重なったところ)を意識して強調した線を作る
・陰影を意識した線を作る
などが代表的というか効果的な方法だと思います。(勿論ほかにもあると思いますが)
このように、ひとつ自分がやりたい、印象を与えたい方法を一貫してやることで
絵が安定し絵柄の確立にも繋がると思います。
43 :
作家(千葉県):2007/03/22(木) 00:29:41.57 ID:7Lxm0yC00
>>38 指摘の通り洋服が難しかったので次は洋服の仕上げをもっと意識してみます
下描き線の力をどうクリンナップに残すかは昔っからの課題でした
精進します
本当にありがとう
44 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 00:30:23.41 ID:PKXKDhUe0
>>34 ちなみにアニメーターさんの描く線は0.5とか鉛筆とかのほうが引きやすいと思いますw
45 :
ネコ耳少女(コネチカット州):2007/03/22(木) 00:32:00.97 ID:aTilvc2KO
46 :
船長(大阪府):2007/03/22(木) 00:42:54.11 ID:e2JOfdJs0
47 :
ゴーストライター(長屋):2007/03/22(木) 00:48:04.29 ID:BEVdeQUD0
48 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 00:51:54.67 ID:PKXKDhUe0
>45
丁寧に描かれていて良いと思いますが、
もう少し影の位置を意識して描くとより安定した絵になるし
洋服や肌の質感などを出すのにも良いと思います。
それと描く前に全体像を強くイメージして(ある程度ではなくて体のどこに力が入っているか
洋服がどう引力を受けているか、等本当にそこにものがあるようにイメージして)
描くと、絵に流れや強調のポイントなどが生まれ、良くなります。
ほかに少しだけ気になったのは顔の表情です。
絵を描くとき、特にトレスやクリンナップをするときにはどうしても絵を均質に捉えてしまいがちですが
私生活のときを思い浮かべると自分なんかは見るものが女の人の場合
顔、胸、***なんかに意識が非常に集中してしまいます。
あくまで自分の場合ですがみんなきっとこんな感じだと思います!w
やはりそういう強調するべき箇所と言うのは少々不服に思うかもしれませんがもちろんあって、
そこに力を注がないと見た目には良く映らなくなってしまうことが多いです。
自分も絵を均質にしようと努力した時がありましたが、
あるとき、「これは随分卑怯な自己満足じゃないだろうか」と思い、描き方を切り替えた覚えがあります
いろいろ試行錯誤してみてくださいw丁寧な絵で好印象でした
49 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 00:59:22.84 ID:PKXKDhUe0
>>46 陰影のバランスをあらわす色使いに見惚れます!
非常にうまいと思います。一枚絵として描いたものではないと思うので
評価は難しいです・・・と言うのも、こういう絵だ、と言われたら
有無を言わせず納得させるものがもうあるように思うからですw
なので一言だけ
思っているほど他人は、自分の絵を見分けてくれますよw
50 :
船長(大阪府):2007/03/22(木) 01:04:55.25 ID:e2JOfdJs0
>>49 dトン。参考にしよう。
萌え絵っていうかこんな感じの絵は最近描き出したから
なんかいまいちコツがつかめないんです><;
51 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 01:12:51.47 ID:PKXKDhUe0
>>50 丸投げしたようなレスで申し訳ないですw
でもたぶんそうなんだろうなと思ってこういうレスをさせていただきました。
自分も風景から人物にいったりそこからアニメ絵にいったりしたので
気持ちが良く分かります・・・
そういう時は自分が今まで守っていた「ルール」とか「プライド」みたいなものが分からなくなってしまって
言わば路頭に迷ったような感覚に陥ってしまう時が必ずあると思います。
でもそういうときこそ自分を、そして何より他人を信じることが大切だと思います。
頑張ってください!
>>48 ありがとう!指摘された事を噛み締めて絵を描いていきます!
あと、前スレで言ってた岩原裕二さんの漫画読みました
面白かったです
53 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 01:16:06.43 ID:PKXKDhUe0
>>52 地球美紗樹ですねw
やっぱり面白いですよね。最後の回想シーンの美しさといったらもう・・・
思い出しただけで泣けてきますw
55 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 01:20:18.68 ID:PKXKDhUe0
まったりいきましょう
絵に関する談義でもおkですよ
56 :
三銃士(関東):2007/03/22(木) 01:20:49.95 ID:Kik1UuaVO
再びスレが立ってて感動
57 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 01:25:43.94 ID:PKXKDhUe0
>>54 いつ読んでも平和な気持ちになれる「宇宙家族カールビンソン」あさりよしとお アフタヌーン
なんてどうでしょうか?w
58 :
ネコ耳少女(コネチカット州):2007/03/22(木) 01:28:41.84 ID:aTilvc2KO
59 :
踊り子(大阪府):2007/03/22(木) 01:29:18.56 ID:DNtZcqDV0
やい農民
ネギをケツの穴に突っ込むと風邪が治まるってほんとカイ?
あと風景が苦手すぎるんだがやっぱり本物見ながら練習あるのみカイ?
60 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 01:44:01.73 ID:PKXKDhUe0
>>59 いったい誰に聞いたんですかwww
勿論食べたり首に巻いたりするのは効果があると思いますよ
あ、でもまてよ・・・下の口で食べるってことはややもすると・・・
本物を見ながら描くのは勿論練習になります。
森や海などの有機物はそういう風に印象を掴んで描いていくことで慣れていくし、細かいところまで気を使えるようになります。
でも見て描くだけでは描くのが難しいものもあります。
建物などの無機物がそれで、
たとえば建物を描く時に必要なのは遠近の技法や空間把握能力、構図構成力や機械的なグラデーション、ディティール・・・ETCETC・・・
こういうものは「風景を描く用の本」に詳しくのっているのでそれを見て基本を勉強して知識をつける、
って感じでやっていったほうが描けるようになるかもしれませんw
61 :
踊り子(大阪府):2007/03/22(木) 01:48:22.23 ID:DNtZcqDV0
>>60 おk、有機物は見て描いた方が良いのか
んで無機物は本やらを参考にしつつ、と
ねぎは上と下の口から食べて首に巻けば完璧ってことだな
62 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 02:01:43.40 ID:PKXKDhUe0
>>61 う、うう〜ん・・・w
自分の育てた野菜が下の口に食べられる・・・
なんだか味わったことの無い感情が!(笑)
63 :
さくにゃん(アラバマ州):2007/03/22(木) 02:07:50.86 ID:jO4PxK//0
評価してもらいたいけどラクガキしかなくて何か申し訳ない気がする・・
ネギはザク切りしてナベに入れるのが一番だと思う。もはや風邪云々じゃなくて好みの話
64 :
造園業(関西・北陸):2007/03/22(木) 02:10:07.33 ID:9TPbCX5JO
なんと微笑ましいスレ…
65 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 02:12:39.11 ID:PKXKDhUe0
>>63 絵の談義でもなんでもどうぞw
と、言いたいところなんですが・・・
真に勝手ながら一旦離れさせていただきます。
すごくねむくなって来てしまいました・・・
明日また必ず来ますので!
残っていることを期待しつつ・・・すいませんノシ
66 :
三銃士(関東):2007/03/22(木) 02:14:31.95 ID:Kik1UuaVO
出来るかぎり守ってる
おやすみ
67 :
イラストレーター(コネチカット州):2007/03/22(木) 03:01:35.18 ID:aTilvc2KO
ほ
68 :
カメコ(東京都):2007/03/22(木) 04:12:12.75 ID:lkHRLQnN0
お、またやってる
69 :
三銃士(関東):2007/03/22(木) 05:25:31.09 ID:Kik1UuaVO
ほ
70 :
高校中退(大阪府):2007/03/22(木) 05:55:59.11 ID:KvOMV8vv0
明日何時くらいに来るんだろう…
とりあえず保守
71 :
電力会社勤務(神奈川県):2007/03/22(木) 07:26:46.23 ID:8i1KSsSH0
ho
72 :
イタコ(岩手県):2007/03/22(木) 09:20:30.34 ID:3H90kSwj0
農民北!次回絵を描いて待ってるとか言っときながら描いてませんでしたorz
何時までやってますかね?それまでに描き終ったらうpしようと思うのですが
73 :
ネコ耳少女(コネチカット州):2007/03/22(木) 09:39:13.73 ID:Ug/3Osr+O
ほし
74 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 10:06:44.48 ID:PKXKDhUe0
皆さん保守ありがとうございました!
今日もはじめさせていただきます
>>72 とりあえず今日はずっといると思いますw
75 :
牛(コネチカット州):2007/03/22(木) 10:26:48.93 ID:U70HRU6wO
76 :
派遣の品格(東日本):2007/03/22(木) 10:39:53.30 ID:Y6Hr++JS0
>>75 首の付け根から下(制服?の形が二人羽織っぽく見えるので肩を修正
あと襟の根元はそんな形してないぜ
頭部はいいと思う。
78 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 10:56:43.44 ID:PKXKDhUe0
>>75 白黒でも大丈夫ですよw
修正すべきところと言うと難しいですがパッと見て変なところは無いと思います。
でも少しだけ勿体無いなと思ったのは
・全体の流れ
・強調するポイント
に関してです。
全体の流れについてですが、絵にはひとつの大きな流れや決まった規制が必要です。
これがしっかりしていると初見の絵の印象がしっかりし、安定感も生まれます
しかしこれを完成まで残すのはすごく難しいです
というのは細部のディティール等は時間を掛けるほど上がっていくのに対し
すぐに崩れやすく、しかも時間をかければかけるほど削がれてしまうことが多いからです。
下書きの時には勢いを感るのにペン入れするとあれ・・・?みたいなのはそれのせいです
全体の流れを残す為には描いているものの存在を
しっかりと頭に思い浮かべながら描いていくことが大切で
髪の毛なら髪の毛の流れを、洋服なら重力に引っ張られる布の感じを意識しながら
下書きからクリンナップまでしていきます
長いので途中でレスします
79 :
造反組(福岡県):2007/03/22(木) 10:59:22.87 ID:VfD83Dmy0
>>78 何か印象薄いからどっか強調するポイント考えて勢い大事に描け
一行で済んだぜ
80 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 11:09:49.04 ID:PKXKDhUe0
>>75 それと強調のポイントについてですが
ひとつの線にもはじめと終わりがあり、見せ場があり「もたり」があります。
それを絵としてまとめることは難しいですが
ただ普通にまとまったのでは画面に違和感やばらけた印象を与えてしまいます
これは先のものと同じようにものをパッとみた時の印象を絵にそのまま与えることが大切です。
描こうとした物のどこに印象が強く現れるか、
描き「現し」たいところはどこかと言うようなひとつの一貫した「規則」を絵に設け、
その規則にしたがって線をまとめていくと絵にインパクトや効果的な印象が与えられます。
遅くなりました。白黒はとても奥が深い技法です。
卓越した白黒技法であれば画面に色すら与えることが可能です!
頑張ってくださいw
81 :
牛(コネチカット州):2007/03/22(木) 11:13:52.25 ID:U70HRU6wO
>>76,78
ありがとうございます!
実は、服とか最近まで描いたこと無かったんで想像で描いたんです。
もっと勉強してきますっ!
また来るかもしれませんが、その時はよろしくお願いしますヽ(´▽`)/
凄い含蓄のあるコメントっすね。
これからなんか描いて批評してもらおうっと
83 :
天涯孤独(大阪府):2007/03/22(木) 11:17:49.41 ID:4Vq+Uzpi0
84 :
女性音楽教諭(埼玉県):2007/03/22(木) 11:18:44.30 ID:fgz60T890
なんという・・・
85 :
事情通(コネチカット州):2007/03/22(木) 11:19:11.48 ID:YfQDWRghO
はんなりとした物の言い腰に惚れた(´・ω・)
86 :
工学部(静岡県):2007/03/22(木) 11:19:39.88 ID:ekPePX4W0
87 :
イタコ(岩手県):2007/03/22(木) 11:25:47.80 ID:3H90kSwj0
>>74 把握、出来る限り描き込んでから来ます
>>83 ね、簡単でしょう?www
88 :
キャプテン(東京都):2007/03/22(木) 11:26:47.01 ID:KZWpSLr80
お、農民さんだ
ちょっと前に他のスレでも指摘をもらったエロい絵に
アドバイスをお願いしたいんですが、いいですか?
89 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 11:29:39.44 ID:PKXKDhUe0
>>77 基本的な体のバランスは整っていていいと思いますが
髪の毛や洋服で少し損していると思います
洋服の腕の部分であればそれは本来筒状の布が折れ曲がったものなので
それを意識しないで「曲がった腕にはこういう線を描こう」と言うのでは存在感が希薄になってしまうし
細かいところだからとなんとなくでごまかしてしまうと(ごまかしは悪い技法ではありませんがw)
全体の印象に影響を与えてしまいます
でもこの絵の場合で言ってしまいますが、色使いや顔や手などのパーツがしっかりしているので
印象はとてもいいと思います。非常に可愛いですw
次はもう少し細部にこだわった絵を見てみたいです。
90 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 11:43:53.40 ID:PKXKDhUe0
>>83 ボブさんの絵ですねwリアルタイムで見てました。(たぶん。再放送かも知れませんw)
番組が終わるころには絶対泣いてしまいますwある種の頂点を感じます
ボブさんの話を引き続きして申し訳ないですが、
あの絵の描き方には人をひきつけるものがあります。しかし反対派も多いようです
本来絵画は時間を掛けてじっくり本物に近づけていくと言うことに価値を見出すもので
あれはただの見た目がいいだけの落書きだ! と、いう人がいるわけですw
確かに自分もそう思う時はありますがあれは天才的なものの捕らえ方と
(張り絵画家の山下清さんも同じような能力を持っているように思います)
それをそのまま紙に出せるデッサン力のたわものであるのは間違いないので・・・
うーん・・・難しいですねw
これを自分の絵にすると言うことではないと思うので絵に関してはあまり言いませんが
あの絵のよさはウェットINウェットと言う独特の技法
(乾く前に色を乗せるものでボブさんが確立に貢献した技法です)
でもっているようなものなのでやはり同じ画材で描かないと良さを分かるのは難しいかと思います
そんな人にはこのボブの画材セットを!
・・・冗談ですw
91 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 11:44:35.08 ID:PKXKDhUe0
92 :
キャプテン(東京都):2007/03/22(木) 11:54:46.54 ID:KZWpSLr80
93 :
天涯孤独(大阪府):2007/03/22(木) 11:56:22.98 ID:4Vq+Uzpi0
>>90 ありがとうございました。
デジタルで(模写だけど)風景画描いたの初めてなので不安でしたが
指摘点が無ければそれはそれで把握しましたです。
ボブ氏の技法については知ってましたがデジタルでどのようにしてこの部分を描くかとか考えるのがたまらなく面白かったです。
興味ある方は試してみて欲しいのです。
94 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 12:11:23.10 ID:PKXKDhUe0
>>92 く・・・うああ・・・
油断した・・・油断したぜ・・・
絵柄やポーズなんかはやっぱり自分が可愛いと思うものが一番だと思います。
そういう絵を描くときは人の目が気になってがちですが一番大事なのはそこだとおもうので忘れず頑張ってください
色についてはどれがいいかどうかは決めかねます。
たとえば濃い目の感じにしても勿論可愛くかけるしそれが好きな人だっている、
兎に角、最終的に自分が可愛いと思う、じぶんはこれで良いんだ!
って言うものがかける用になるまでは
結論を急がず絵を描くことが必要だとおもいます。
納得のいくものが描けるようになる時は必ず来ます
この絵に関しては質感、色合い共に非常に良い印象をうけます。
構図もバランスが整っているのであとは如何に可愛くかけるか、
自分の想いが素直に表現できるかが勝負になってくると思います。
目先のことで申し訳ないですが色合いがこうなのでもう少し線を細くしてみたり
強弱をつけたりしてみるともっとよくなると思います。
それと、
モザイク無しのものもあれば是非!笑
95 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 12:20:05.24 ID:PKXKDhUe0
>>93 パソコンで背景を描くのは難しいですよね・・・
自分もそういう仕事を経験したことがあるので良く分かります
パソコンの場合やはり絵を描いていると言う実感が沸きにくいというか浮き足立ってしまうと言うか
絵にバシッと存在感を与えるのが難しいですよね。
自分はボブ画法を水彩でやってみたことがあります。
出来上がったころには紙がぐちょぐちょにw
96 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 12:25:25.66 ID:PKXKDhUe0
少し家の前の垣根を直してきます
すぐ戻ります
97 :
天涯孤独(大阪府):2007/03/22(木) 12:32:15.31 ID:4Vq+Uzpi0
>>95 難しかったと言うよりはボブ氏のあの描き方より手間がかかりました。(5時間程度)
でも楽しい事は間違いないです。
最近キャラ描く方がスランプ状態なのでいい気晴らしになったりしました。
ウェットオンウェット技法は一番最初の時点で一見何もしていない真っ白なキャンパスと思いきや
上に白の絵の具が塗ってあって下に青とか緑とかいろんな色が隠れてたりする技法ではなかったでしょうか。
水彩では無理だと思いますししわが目立ったなら水貼りをしたほうがいいと思います。
98 :
造反組(福岡県):2007/03/22(木) 12:42:36.83 ID:VfD83Dmy0
此処は人を描いたものじゃなくても良いの?
良かったら後で描いてみるわ
99 :
キャプテン(東京都):2007/03/22(木) 12:45:05.32 ID:KZWpSLr80
>>94 ありがとうございます
自分の思う「可愛い」は他人にはいいと思ってもらえなそうな気がして
どう描いたら可愛いのか色々考えているうちに
どういうのが「可愛い」とか「萌える」なのかが分かんなくなってきたんだ
塗り方は色々試してみます
線に強弱つけるのとか細くて長い線を描くのは苦手だけど、それもやってみる
あと、上の絵のモザイクないバージョンです
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp6584.jpg 大してエロくなくてスマンです
前に、この絵柄に露骨な性器表現は合ってないって言われたんで隠したんだ
100 :
ネコ耳少女(コネチカット州):2007/03/22(木) 12:55:10.70 ID:Ug/3Osr+O
ここまでのまとめ
農民―片想い→ケモっ娘
萌絵スレでも貼ってあったなこの絵
102 :
キャプテン(東京都):2007/03/22(木) 13:02:11.84 ID:KZWpSLr80
萌コンはだすのかい?
104 :
キャプテン(東京都):2007/03/22(木) 13:05:56.05 ID:KZWpSLr80
出さないよ
色々迷いすぎてて、コンテストに出すほど自信を持てるものが描けない
105 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 13:24:56.41 ID:PKXKDhUe0
ちょっとした垣根が出来ました
日曜大工バンザイ
>>97 ウェット IN TO ウェットが正式名称です。
油絵で色が乾く前に上に色を乗せる画法ですね
紛らわしく書いて申し訳ありません!
ちなみにウェットINウェットは水彩の技法としてもあります。
よび名はあんまり知られてないですけどねw
>>99 ありがとうございます!w
そうですよね。自己顕示欲とプライドと人の目のごちゃ混ぜ状態みたいな・・・
いつか必ずそんな悩みをも超越した素晴らしい絵柄が出来るはずです!
頑張ってくださいねw
>>100 農民―片想い→ケモっ娘←政治的圧力=ゴールイン
106 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 13:27:06.27 ID:PKXKDhUe0
107 :
40歳無職(神奈川県):2007/03/22(木) 13:37:18.85 ID:4bqNup/R0
ねぎと白菜買ったぞwwwwwwww
前に約束したからwwwwwwwwwww
108 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 13:54:00.70 ID:PKXKDhUe0
>>107 うはwwありがとうございます!w
おいしく食べてくださいね!
下の口でじゃないですよ・・・?w
下ネタ自重しろww
110 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 13:59:21.59 ID:PKXKDhUe0
>>109 急に恥ずかしくなってきた・・・w
自重します
111 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 14:06:58.42 ID:PKXKDhUe0
まったりいきましょー
112 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 14:22:01.09 ID:PKXKDhUe0
ほしゅ
113 :
三銃士(関東):2007/03/22(木) 14:30:56.21 ID:Kik1UuaVO
自重のくだりで可愛くかんじてしまったw
114 :
ぁゃιぃ医者(島根県):2007/03/22(木) 14:31:35.12 ID:cTMUdZWj0
農民さんは農業漫画かけばいいじゃん。二ノ宮和子みたく
115 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 14:40:26.87 ID:PKXKDhUe0
>>114 農業漫画家かあ・・・少しぼけちゃいそうな気がします
自分はどうしてもファンタジーが描きたいんです。
好きな世界を作れるってすごいことですよね!
でもあっためすぎて設定馬鹿になってたりしますw
116 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 15:09:39.49 ID:PKXKDhUe0
まったりほしゅ
117 :
ぁゃιぃ医者(島根県):2007/03/22(木) 15:35:06.04 ID:cTMUdZWj0
ファンタジー農業漫画?
118 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 15:39:06.43 ID:PKXKDhUe0
>>117 そ れ だ ! !
そ・・・うーん・・・
119 :
踊り子(大阪府):2007/03/22(木) 15:45:24.52 ID:DNtZcqDV0
「遂に、遂に完成したぞ!従来の三倍の速度で野菜が育つ薬が!」
「ふざけるな!その薬1Lのために何人殺した!」
「おや、また貴方たちですか……どうせ死ぬのは奴隷階級の人間です。
それに貴方の家族だって飢えているのでしょう?
奴隷階級の人間が一人死ぬことでそいつの家族と私たちの飢えが凌げる。
素晴らしく合理的ではありませんか」
「だからって、だからって……!」
「ぐだぐだと五月蝿いですねぇ……奴隷の心配するより自分の心配をしたらどうですかぁ?」
「な、なんだこの化け物!う、うわぁぁぁ!!」
「この薬の副産物です。どういうわけか肉食な植物になってしまいまして……失敗作はまだまだいますからねぇ。
精々ゴミ処理頑張ってください」
「くっ……!ちっくしょうがぁ!!」
まで読んだ
120 :
ネコ耳少女(コネチカット州):2007/03/22(木) 15:46:12.58 ID:aTilvc2KO
農民さんには悪いけど野菜が大嫌いですwww
121 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 16:00:31.73 ID:PKXKDhUe0
>>119-120 流れに笑ったwww
>>119 「待ちなされ、ご両人」
「あ、あなたは・・・高麗老人様!?」
「こっ、高麗老人・・・だとっ!?」
「お主ら、大事なことを忘れていやしないかね?パチン」
シュルシュルシュル・・・
「あっ!さっきまで強暴だった植物たちが老人に懐いている!?」
「いや、それだけではない!野菜が・・・野菜が出来ている・・・!!」
「野菜が我々人のためにあるものと思っては大間違いじゃ。私たちはもっとも親密な関係、言わば家族じゃ
彼らは生きる糧を生み出し、私たちはそれを愛情で返さなくてはならない、ちがうかね・・・?」
>>120 生きている間に食べた野菜の量が死んだ時に地獄へ行くか極楽へ行くかを決めるそうですよ?
122 :
踊り子(大阪府):2007/03/22(木) 16:10:36.21 ID:DNtZcqDV0
>野菜が我々人のためにあるものと思っては大間違い
当たり前の事なのに忘れててハッとした
123 :
味噌らーめん屋(埼玉県):2007/03/22(木) 16:28:40.60 ID:m8Mukdyg0
124 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 16:41:30.84 ID:PKXKDhUe0
>>123 骨格が意識できていて安定した印象を受けます。
立体把握は難しいですが今すぐに改良できるかも知れません。
立体を把握するためにどんな練習をしてますか?
125 :
味噌らーめん屋(埼玉県):2007/03/22(木) 16:49:31.29 ID:m8Mukdyg0
>>124 ひたすら人の骨格を描きまくってます。
筋肉は難しくて敬遠してます。
なんとなく肉付けしているだけです。
あと服をかけるようになりたいんですが、
そのための練習には手が回っていません
126 :
ぁゃιぃ医者(島根県):2007/03/22(木) 16:52:45.52 ID:cTMUdZWj0
立体把握つったらデッサンじゃにゃーの?
127 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 17:11:29.83 ID:PKXKDhUe0
>>125 骨格から描くのは今流行っているのでしょうかねw
これってなかなか出来ないことっていうか最初からこういう風に人体をばらして考えて描くのは
本来すんごい絵の暦が長い人がやることだとおもうんです
勿論少しは分かってないとかけませんがそんなにがちがちに基礎からやら無くてもいいと思います。
そのために勢いとかインパクトとかが削がれてしまったらそれは勿体無いことです
やはり中○センセイの影響力は強いようですね・・・w
でもそれだけが方法だとは思わないでもらいたい。
みんなとおんなじ方法、おんなじ考えで描いた絵には個性が反映されにくいです
立体把握で本当にやらなくてはいけないのはデッサンです
またデッサンか・・・と思うかもしれませんがこれは普通にいうデッサンではなく
デッサンする心を持つと言うことです
物事を細部までしっかりと見てそれを自分の頭で自分の知っている規則(陰影や重力など)
に従わせて構築することで立体は把握されます
これはただものを眺めるだけでも出来ますし(勿論目はカッと開いて息も出来ないほど見つめるわけですが)
寝る前に考えるだけでもいいと思います。
兎に角その存在を捕らえ、髪なら髪!服なら服!と意識を集中して描く事が大切です
順を追って練習するのは非常にいいことです。
でも夕方のんびりお茶を飲みながらふと描きたくなった絵を描く、
好きなものを好きな時に自由に描くことも忘れてはいけませんw
絵は無限で楽しいものですよね。
128 :
但馬牛(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:14:27.84 ID:u7I6dQvy0
129 :
味噌らーめん屋(埼玉県):2007/03/22(木) 17:25:14.23 ID:m8Mukdyg0
>>127 デッサンする心…まず考えかた・心構えからですね。
ありがとうございます!
>みんなとおんなじ方法、
おんなじ考えで描いた絵には個性が反映されにくいです
自分の絵がひどく無個性なのはすごくコンプレックスです><
130 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 17:26:31.29 ID:PKXKDhUe0
>>128 光や立体の意識、色使いなど非常にうまいと思います!
もうこの絵について言うことはないと思います。荒さがしはしたくありません
でもひとつだけ、しいて言うとすれば人体に入っているパースのことを考えてみてください。
その意識がしっかりしてくると迫ったような絵が描けると思います。
安定した、筋の通ったいい絵だと思います
それともう一つ次に一枚絵を描く時には画面に暗さも入れてみてください
より重みが出てくると思いますw
131 :
女性音楽教諭(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:29:44.64 ID:1Ptr4w+J0
農民さんの言う事は第三者が見ても役立ちそうだな
132 :
但馬牛(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:33:02.47 ID:u7I6dQvy0
了解です、ありがとう
暗さというのは、少し迫力に欠けるといった意味でしょうか
たとえば右下のマントか背景の空間をもう少し落としたほうが良いってことですかね?
133 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 17:35:52.97 ID:PKXKDhUe0
>>129 以前のスレでも言ったことですが
それはすごく難しい問題だと思います。
絵柄という点では大きく二種類の頂点の「形」があるように思います
ひとつは、自己をまわりに慣らす形で、自分の描きたい絵がはっきりしていたり
独自の癖のある絵を描いている人が人に理解してもらうために少しずつ丸くなっていくというものです。
これの場合「いかに他人に合わせつつ自分の絵を主張できるか」が頂点になります
二つ目はいろいろなものから吸収し、それを自己にするという形です。
いろいろな作品から自分の好きな表現を選び、自分の絵柄として構築します。
「自分の絵柄が出来るのは人の真似が上手くいかなかった時」なんていわれるのはこっちです。
ほとんどの人がこっちだと思いますが
これの場合頂点は少し厄介で、いい作品を、いい作品を!と思っているとどうしても変動しがちです。
だからこの場合、絵柄として決めるのは本当に最終段階で
そうじゃない、普通に絵を楽しむ時はもっと間単に
そのとき一番見栄えのする絵を描いていけばいいんだとおもいます。
だから今すぐに頂点を見極める必要は無いと思います
ですw
無個性でもそこから個性をつくっていくことは出来ます!
自分が本当に描きたいものを好きなように構築していく
こんなに楽しいことはありませんよねw
134 :
わけ(山形県):2007/03/22(木) 17:36:09.31 ID:UL8v6jG10
とってもためになる情報満載で楽しいスレでございますな
135 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 17:38:24.47 ID:PKXKDhUe0
>>132 そうですね。それはセンスの問題なのでどうともいえませんが
上面は光を、そこからマントに行くにしたがって暗さを
プラス手の辺りにワンポイント暗さを入れると
絵がしまるように思います!あくまで自分はですのでいろいろ試行錯誤してみてくださいw
136 :
但馬牛(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:42:35.05 ID:u7I6dQvy0
了解です
参考にします、ありがと
137 :
味噌らーめん屋(埼玉県):2007/03/22(木) 17:44:01.94 ID:m8Mukdyg0
>>133 うぉぉぉぉぉおーーーーこんな講義をタダで受けられるなんて!
vipはほんとにいいところだ。・゚・(ノД`)・゚・。
138 :
作家(千葉県):2007/03/22(木) 17:46:30.16 ID:7Lxm0yC00
139 :
ぁゃιぃ医者(島根県):2007/03/22(木) 17:58:12.79 ID:cTMUdZWj0
140 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 18:05:35.76 ID:PKXKDhUe0
>>138 やはり非常にしっかりしてますね。印象的で良い感じだと思います!
絵柄もしっかりしてますしこういう絵としてもう確立されていると思っていいと思います。
後はもっと細かなディティール、それと新しい、ポイントになる「何か」が画面にあると絵がもっと引き締まると思います。
こういう前衛的な絵柄を自分のものとして常に描いていくとき、
ややもすると物足りなさを感じることがあるかもしれません
そういう時は自分の描きたいものがどういったものであるかを頭の中で意識しなおしてみるといいと思います
思っているものをそのまま絵柄として描き出せる人はやはり少なく
(逆に思っている以上のものを描いているのではないかという人もいますが)
またその時その時の自分にあった頂点が設けられているような気がします
となると常に最大限の努力を絵に向けなければいけません。
難しいと思いますが頑張ってください!個人的にはとても好きですw
141 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 18:16:22.81 ID:PKXKDhUe0
>>139 完全に後者です。自分は世界一無個性だ!と思って絵を描いてきました。
でもある時、一人の絵を見てくれた人に
「君の絵は今まで見た中で一番ねじ曲がっているね!」とニコニコして言われました
それが支えになって今でも絵が描けています
きっとその人は自分の悩みを全部分かっていながらこの言葉を掛けてくれたんだと思いました
それからきっぱり自分の持っていたものを捨てて一から絵柄を作りました。
今思うとその時の自分は転記をずっと待っていたような気がします
142 :
歌手(北海道):2007/03/22(木) 18:24:41.48 ID:Nwryi10a0
143 :
作家(千葉県):2007/03/22(木) 18:29:05.58 ID:7Lxm0yC00
>>140 講評ありがとう!!!!!!!
「ポイントになる何か」がきっと一番自分の絵に足りない物なんだと感じました
技術的な事よりも「描きたいもの」という意味で・・・
ある程度小器用に描く事はできるけど魅力ある絵が描けないジレンマがいつもあります
そういう思いに溢れてる絵って心底羨ましい
話は変わるけど中○氏マンセー的な流れに少し批判的な意見は同意です
あのサイトを見てると某ねずみランドのミッ●ーを描く教室を思い出す
144 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 18:39:01.23 ID:PKXKDhUe0
>>142 パッと見で印象を与えられる絵だと思いますが、
安定感にちょっと欠けるような気がして勿体無いです
実物をしっかり見て、あるいは意識して描くと安定感が生まれると思います。
もう少し丁寧に描いた絵も見てみたいです
145 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 18:43:23.36 ID:PKXKDhUe0
>>143 あの囚人の集団訓練みたいなやつですねw
中○先生は非常に偉大だと思うし本も買いました。
でも完全に頼ってしまうのはやっぱりよくないですよね。
あくまで参考に
146 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 18:44:41.19 ID:PKXKDhUe0
あ、囚人の集団訓練みたいなのは●ッキーのほうですよ!w
147 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 18:47:30.89 ID:PKXKDhUe0
ちょっとご飯食べてきますw
148 :
ぁゃιぃ医者(島根県):2007/03/22(木) 18:50:41.46 ID:cTMUdZWj0
お前等消されるぞ・・・
>>141 そりゃまた英断ですねww
絵柄を作り直すって具体的には何をやったんです?
149 :
歌手(北海道):2007/03/22(木) 18:51:45.21 ID:Nwryi10a0
>>144 さすがですね。俺がよく言われる問題点です。
描きたい部分と描きたくない部分とが極端で、丁寧に描くってことが苦痛に感じたりするため、いつもこんなんです。
やっぱり上手くなるためにそういう部分も磨かなきゃならないんだろうなあと感じながらも、描きたいのしか描いてこなかった感じです。
描きたくないものまで無理して描いてたら、絵自体が嫌いになりそうっていうのもあり・・
でも磨かないとやっぱ駄目っすね
150 :
作家(千葉県):2007/03/22(木) 18:53:32.03 ID:7Lxm0yC00
>>145 そうそう囚人訓練wwww
デッサン指導をしてた事もあって興味あるから受けてみたけど
お絵かきを好きにさせるにはいいけど勉強には全くならないって感じでした
個人的には中○氏は初心者には大事な事を故意にさらっと流してる印象
でもまっするデッサンは最強だと思いました
あれを実践すると骨格と筋肉の描き方練習が美術解剖学を一からやることではないのがわかって楽しかったです
151 :
ミトコンドリア(静岡県):2007/03/22(木) 18:58:11.63 ID:gUUlyFbh0
5歳の娘が○ッキーの描き方教室やってめっちゃ上手く描けるようになったけど
大人があの教室を受講するのはなんかおかしいと思うんだ…子供向けじゃないの?
152 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 19:23:45.36 ID:PKXKDhUe0
>>149 そうですね。でも描きたくないところをいやいや描くよりも
それが隠れるくらい好きなところを強調してもいいと思いますよ
でもポイントとして引き立つためにはポイントで無い部分が(平坦な部分が)必要ですから
どうしても思い切れなかったら食い下がって練習してみることをお勧めしますw
153 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 19:29:42.29 ID:PKXKDhUe0
>>150 そうですね。まっするデッサンや立体の捕らえ方なんかはほんとにためになると思いますw
>>151 まああんまり意味ないですねwトレスはやってはいけない練習法だと思います
154 :
歌手(北海道):2007/03/22(木) 19:34:44.58 ID:Nwryi10a0
155 :
歌手(北海道):2007/03/22(木) 20:04:38.68 ID:Nwryi10a0
ほしゅ
156 :
歌手(北海道):2007/03/22(木) 20:11:52.03 ID:Nwryi10a0
もしや俺のせいでスレとまったのかな。
よく分からないが保守だけしとく
157 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 20:13:56.94 ID:PKXKDhUe0
遅くなってすいません!
>>154 印象的で良いと思いますがやっぱり細かいところで損している気がしますね・・・
それと顔ですが、あまり補助線を使わないのではないでしょうか?
(違っていたらスイマセン!)
顔の場合ちょっとしたバランスの崩れでも思った以上に違和感を与えてしまいます
補助線をたくさんかいて損することは少ないと思うので中心線や目の線、鼻の位置や耳の位置など
ちょっと引きすぎかな?と思うぐらい引いても良いかと思います。
それを意識して描くとた例えば「左向きの顔しか描けない!」とか「俯瞰やあおりなんて描けない!」
なんていうのも解消できるかと思います。
>>156 スイマセン、いろいろ考えていてしまいました!申し訳ない
158 :
歌手(北海道):2007/03/22(木) 20:26:17.48 ID:Nwryi10a0
>>157 補助線は確かに今あんま使ってないですね。というか、正直皆無になっちゃってます。
以前はけっこうかいてたんですが。
159 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 20:41:00.37 ID:PKXKDhUe0
>>158 補助線を描かずに絵を描けるようになることは一つの到達点であると思いますが、
最後まで補助線を描く人もいますしそれを画風だと考える人さえいます
しっかりと「描く」ということはそのものをそのまま描くことです。
それは存在そのものを写し取るということですから時間が掛かるし、
描いているときはそれに命を捧げるような気持ちでいかなくてはならないので大変です。
そういう絵でないのであれば補助線をひくことをお勧めします
160 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 20:51:04.72 ID:PKXKDhUe0
少しごたごたして遅くなりました。申し訳ない
タイピングが少し苦手なのでまったりいきましょーw
161 :
歌手(北海道):2007/03/22(木) 20:52:25.01 ID:Nwryi10a0
>>159 補助線っていうのがやや煩わしく感じるのと、見た目としてもみっともないっていう意識があるから、避けちゃうんでしょう・・
というのもありますが、基本的に補助線を描くと俺の場合そっちに気が行って印象のない絵になりがちっていうのと、
途中から「こっちの方が良い」と感じてしまうと最初の線を大きく壊してしまう性格のせいで、上手くいかないんだと思います。
バランスがまるでつかめない時は凄く便利と感じていたのですが。
とりあえず今日あたりから、もうちょっと意識的に補助線描こうかなと思います
162 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 21:04:35.29 ID:PKXKDhUe0
>>161 実は自分も補助線を引いたことがありませんw
そんな奴に補助線引けって言われても・・・と思うかもしれませんが
長く描いていればいるほどその重要さに気がつきました。
線の集まりは面です。補助線もただの目安ではなく、本当に効果的な描き方ができれば
随分強い武器になると思います。
それとこれはあくまで自分の意見なので、全く聞いて貰えないのはちょっと悲しいですが
参考程度に捕らえて貰えればと思います。
がんばってください!
宣伝うざいんですけど
164 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 21:10:50.40 ID:PKXKDhUe0
165 :
歌手(北海道):2007/03/22(木) 21:13:45.20 ID:Nwryi10a0
>>162 参考になりましたよ。確かにこのままじゃこのままでしょうね。
補助線含め、色々とみなおす必要あるかも
>>163 宣伝・・・?
>>164 もし次回あるときは萌え絵スレに一回だけ貼ってください、そこ見てるので
もともとVIPの住人じゃないのでこのスレがたっても気がつかない可能性大
気合入れて描いたてるけど線画で力尽きるかも・・・・
167 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 21:22:49.75 ID:PKXKDhUe0
168 :
踊り子(大阪府):2007/03/22(木) 21:29:28.15 ID:DNtZcqDV0
絵描晒話スレにも是非
169 :
イラストレーター(コネチカット州):2007/03/22(木) 21:37:19.01 ID:aTilvc2KO
先生の絵がみたいです
前晒したやつ以外で
170 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 22:02:49.28 ID:PKXKDhUe0
>>168 分かりましたーw
たてたときだけでいいですかね
>>169 すいません!いまスキャナーが無いところにいるので絵はあげられません・・・
でもまああんまり上げない感じでいきますw
まったりほしゅしゅ
171 :
ぁゃιぃ医者(島根県):2007/03/22(木) 22:18:09.43 ID:cTMUdZWj0
なるほど出稼ぎ中か
172 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 22:21:44.85 ID:PKXKDhUe0
173 :
保母(関東・甲信越):2007/03/22(木) 22:30:28.32 ID:9J0JMoU8O
いわゆる陰付けがとても苦手です
174 :
アマチュア無線技士(埼玉県):2007/03/22(木) 22:39:42.32 ID:4umIqSBS0
175 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 22:58:04.28 ID:PKXKDhUe0
>>173 影つけは技法というよりも慣れや経験に重きを置くものなので
簡単にものにするのは難しいかもしれません
すぐにできる練習法としてですが、意識改革的なものと学習的なものがあります。
<意識改革的なもの>
これは今すぐにでも変えられるものです。
練習法は兎に角光を一点決めてそこから放射線状に光が放たれ、
出っ張ったところに当たり磨り減る、という独立した光のイメージを持つことです。
例えば鼻であったら前方左斜め上からの光が鼻の頭にあたり、
それによって削り取られた光が鼻頭を頂点として右斜め下に影を作り・・・といった感じです
気が狂ったように細かく思い浮かべてもいいんです!妄想はただなのでw
いちどそういうふうに認識を変えると後々とても役立ちます。
(だからといってすべてを妄想すれば良いというわけではありません。
気になったところを気になった分だけ妄想してみてくださいw)
こういうイメージは特に寝る前などのリラックスした時にうまく固められるので
今日寝るときにでも試してみてくださいねw
行が多いので分けます
176 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 22:58:36.07 ID:PKXKDhUe0
引き続き
>>173 <学習的なもの>
影には本当に大きく分けてですが二種類あります。
*一つはあるべくしてある影です
これは「ものがあるからできる影」で、非常に素直です。
例えば腕を上げたときに、その腕にさえぎられて胸なり腹なりにできた影がそれです。
*もう一つは予想外な影です
しっかり光源を意識していても実物を見てみると驚くようなところに影があったり
何もさえぎるものが無いのになんか薄く暗くなってる、なんていう影がそれで
ちょっとやそっとではかけません。
それで学習的な練習法ですが、この二つの影があるということを意識しつつ
洋服をデッサンしてみてください。洋服にはこの2種類の影をはっきりと見ることができます
このデッサンは勿論鉛筆で紙に書くのもいいですが
まずは先にレスしたように「心で存在を捕らえること」が大切です。
難しいと思いますが頑張ってくださいねw
177 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 23:15:59.67 ID:PKXKDhUe0
>>174 細かいところまで丁寧に書かれていて好印象です。
パッと見た印象で少しだけ気になった点、勿体無いなと思ったところは
一つのところに意識が集中してしまって
体のしなやかさや洋服のディティール等がそがれてしまっている、、またはそういう印象を与えてしまうというところです。
これは下描きの時の勢いを殺さなければうまくいくと思うのですが、
絵を仕上げていく際に下書き、本番ーなどと分けないで
描いては消し描いては消しを繰り返す、まるで彫刻をするような感じで絵を描いていくようにすると
安定感や勢いを残すことができます。
でも人に見せたりコンクールに出したりする絵は
そうは言っても最後に紙にトレスなりパソコンでクリンナップなりをしなければならないと思います。
そのときは「仕方ないので」作業的にならず、できるだけ下書きのよさを残すように工夫してみてください
それと髪の毛ですが、本当にここに髪が、細い線の集まりがあるんだ!
と強く意識しながら描くともっと流れるような、今にも風になびいて動きそうな髪が描けると思います
色塗りも細かく、好印象でしたwがんばってください!
179 :
保母(関東・甲信越):2007/03/22(木) 23:26:50.98 ID:9J0JMoU8O
>>176 こんなに丁寧に答えて頂けるとは…ありがとうございます
意識してやってみます
左向き、手足、服のシワ、ペン入れ等々、今までサボってきたツケに苦しんでます
また、カメラが正面に固定されてしまっているようで、
いわゆるパースのついた絵が描けません
そのせいかマンガのコマ割りも難儀します
長々とすいません
180 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 23:32:54.03 ID:PKXKDhUe0
>>178 あらw本人さんですか!?この絵は見たことがありますw
本人であることを祈って・・・
質感、量感、立体把握、人体把握等どれも絵柄として確立できたものとして認識しておkだと思います
レベルを合わせます
インクですがミリペンやピグメントライナーなどのペンをお使いではないでしょうか
この手のブラックはやはり耐久性に欠けます。消しゴムで薄くなることもしばしば・・・
ここまで存在を独占して絵を描いているのにそういう想定外のルールが加わるのは
描き手側としても、そして見る側としても気が抜けてしまうのではないでしょうか?
またこの絵の画面構成として3点印象の強い箇所がありますが
少しだけ型を外れてしまっているような印象を受けます。(こういう表現だったら申し訳ないです!聞き流してくださいw)
特に頭の部分なのですがなんとなく墨の重さのバランスに崩れがあるように思います。
なんどもいいまずが直線として構図を意識したのでなければ聞き流してくださいねw
それと各所の力が外に分散してしまっているような印象があります。
線の強弱はわざとつけていないのだと思いますが、少しだけ記号化できるよう
適所につけてみてもいいかなと思いました。
本人さんであれば感動ですwこれからもいい絵を見せてくださいね!
181 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 23:39:16.01 ID:PKXKDhUe0
>>179 漫画のコマでは、大事でないところは流し、(つなぎの部分ですねw)
盛り上がるところではこれでもか!ってくらいこだわるようにすると話が引き締まります。
言いたいことは単調も強さになる、ということです!w
でも単調にしたくないのに単調になってしまうのはもちろんよくありません。
でもパースはパースを知ればよいことですし、
こだわった(例えば俯瞰やあおりなど)コマを作りたいのならこだわればいいのですw
単調だなあと思うということはすぐに改善できるということだと思います。頑張ってください!
パースについては何度も宣伝して申し訳ないですが
「パース!漫画で分かる遠近法」マール社 という本が分かりやすいと思うので参考にしてみてください。
182 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 23:40:44.01 ID:PKXKDhUe0
>>181 あらw変な文になってしまいました
脳内変換お願いします・・・w
183 :
イベント企画(山梨県):2007/03/22(木) 23:43:49.18 ID:PKXKDhUe0
ちょっとおふろに入ってきます
184 :
保母(関東・甲信越):2007/03/22(木) 23:49:31.77 ID:9J0JMoU8O
教本の類は意識的に避けていたのですが、買ってみます
後程絵も見て頂きたいです
>>180 本人ですw まさか見ていただいてたとは…
構図などあまり考えずに気の向くままに描いてしまいがちなので
指摘していただけると本当にありがたいです。どうもありがとうございました!
あ、ちなみにシャープペンで描いてペン入れはしておりませんでした。
186 :
三銃士(関東):2007/03/22(木) 23:55:48.17 ID:Kik1UuaVO
強者ばかりでうpは恐れおおいが
見てるだけで毎度タメになるなあ…
187 :
モーオタ(岡山県):2007/03/23(金) 00:00:10.66 ID:8kRcZAtG0
188 :
キャプテン(山梨県):2007/03/23(金) 00:13:13.03 ID:HeO6KI//0
>>185 アッー・・・しまった・・・
レスした後に絵見て
あれ?シャーペンだったかな・・・って思いました。本当に申し訳ないです!ああ恥ずかしいw
最初に見た瞬間に素敵な絵だなあと感動したのを覚えています
これからも沢山うpしてくださいねw
189 :
キャプテン(山梨県):2007/03/23(金) 00:32:56.53 ID:HeO6KI//0
>>18 安定感のあるいい絵だと思います
直すべき点は特にありません。こういう絵柄で描いていくのであれば
わき目を振らずに改良を重ねていってください!
もし強いて言うのであれば洋服のディティールや細かなところの均等性、バランスなんかを気をつけると
絵に説得力が生まれると思います。
特に物がそこで切れる、という部分(例えば洋服の袖なんかです)をしっかり描くと
立体が現せ、絵に存在感が出てくると思います。
それとこういう絵の場合、線の太さをある程度均等にすると強い効果があるように思います。
あくまで一意見ですので
自分の納得がいくように試行錯誤してみてくださいw
190 :
ゴーストライター(東京都):2007/03/23(金) 00:33:40.45 ID:WZAXJPcy0
シャーペンでもここまでキレイに描けるんですね…
ところで、最近は十代の内から絵が上手いが本当に増えたような気がします
女子中学生が片手間でやってるであろう(言い方は悪いですが)レベルでさえ
完成度の高さに気分が悪くなる時さえあります
オレのx年は何だったのか…?何が違う?
まあ自分が十代の時は何もしてなかったんですがw
もちろんメディアの普及で誰が描いた絵でも目に触れる機会が増えたというのもあるんでしょうが
特に成年向け雑誌などをみると一概に流行廃りを超えた技術革新とも言える何かを感じます
愚痴っぽくてすみませんw
191 :
キャプテン(山梨県):2007/03/23(金) 00:43:39.25 ID:HeO6KI//0
>>184 一枚の絵があり、それを模写する人が2人いたとします。
一人は技法を知らずに絵をそのまま写し描き、
一人は沢山の技法を知りつつその絵を描きました。
できた絵は例え同じであれその意味が違います。
自分の理想の絵柄があるとして、
それに必要な能力だけをつけて描いたその絵柄と
貪欲にいろんな技法を身につけたうえで、取捨選択して描いたその絵柄では
やっぱり自分の意識の及ばぬところで違いがでてくると思います。
俺は絵を描く!だから絵のことはすべて知る!って
ちょっと強引ですがそんな感じでいいと思いますw
気合はただで入れられます!
192 :
キャプテン(山梨県):2007/03/23(金) 00:49:13.26 ID:HeO6KI//0
>>190 やはりいろんなものを見て目が肥えているって言うのが大きな要因だと思いますね・・・
でもそんな簡単にできあがった、いわば「かっこだけいい」ようなものが
絵の上手さや価値を揺るがすはずがありません!
絵は心であり時間です。うまくならないなあーとかうまくなりたいなーとか
そういう思いが混ざり合って初めて形になっていくものだと思います。
絵に触れ合ってきた「時間」にかなうものは無いと思います。
悲願せず続けて頑張ってくださいw
193 :
キャプテン(山梨県):2007/03/23(金) 01:01:34.49 ID:HeO6KI//0
ぽしゅー
194 :
運送業(埼玉県):2007/03/23(金) 01:11:29.13 ID:or+yRQE50
>>177 気づくのが遅れてしまってすみません。細かい批評、大変助かりました。
今後、参考にして精進させていただきます。またお世話になるやもしれませんが、その際はよろしくおねがいします。
195 :
トリマー(関東・甲信越):2007/03/23(金) 01:11:32.16 ID:Qmci0N/MO
196 :
キャプテン(山梨県):2007/03/23(金) 01:34:07.71 ID:HeO6KI//0
>>195 強調するべき体の点がうまく表現できていると思います
絵柄もとても安定しているので特にいえることはありません。そのまま突き進んでください!
後は細かいディティールに気をつけたり
一枚の絵として「魅せる」方法を身につけるとよいかと思います。
と、簡単に言ってもその方法は非常に多くて全部語ることは勿論できません!
なのですぐにでも取り組めるものをあげます。気が向いたら試してみてくださいねw
<構図>
絵には、一目見た時に効果的に印象を与える構図が存在します。
細かいことはルネサンス期の芸術解説書や構図専門の本などに描いてあると思います
が、そんなにこだわらないのであれば構図というものがあるんだ、とだけ意識すればいいと思います。
意識は絵に反映します
<暗さと明るさ>
ここでいう暗さと明るさは陰影もありますが、
色や構成するものが与える印象による暗さと明るさです
これもいろいろ小難しい技法や考えがありますが
兎に角そういうものがあるんだと意識することが大切です
<パース>
パースにはものの存在感を引き出す効果があります。
パースはすぐに使うのほ難しいかもしれませんが
ようは見た目のゆがみを「こんな感じじゃない?」って人が決めただけのことですので
そんなに気にせず遠いものは小さいし前にあるものは後ろにあるものを隠す、っていう基本さえあれば
後はセンスでどうにでもなります。
なんだか的を得ないアドバイス(?)になってしまいましたが(万人向けって感じになってしまったw)
すこしでも今後の参考にしてくれればと思います。
197 :
キャプテン(山梨県):2007/03/23(金) 01:57:28.06 ID:HeO6KI//0
それでは、
うpもなくまったりしてきたところで寝させていただきます
今日もこんなに遅くまでありがとうございました!
パソの前にずっといたから目が疲れちまったいw
明日も残っていれば来たいと思います。どうもでしたw
198 :
渡来人(埼玉県):2007/03/23(金) 02:02:57.18 ID:ASkaRzKG0
>>197 乙っした!
もう目から鱗落ちまくりんぐwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwww
ありがとうございました
1こ1こ試して意識してみます
おやすみなさい
乙かれさま、色塗ってたら間に合いませんでしたorz
201 :
アイドル(東京都):2007/03/23(金) 02:13:55.87 ID:G/E59Y6d0
乙です
農民さんのスレは読むだけでも勉強になるし
読んでいて和めるから好きだ
202 :
うどん屋(埼玉県):2007/03/23(金) 02:21:31.37 ID:2qkeUiUG0
乙です
とてもいいスレですね明日までホシュするぜ
203 :
殲10(アラバマ州):2007/03/23(金) 02:26:48.77 ID:+BwvbKeh0
乙です
農民さんの丁寧さに脱帽した
204 :
パーソナリティー(新潟県):2007/03/23(金) 03:08:15.38 ID:tAz46ORu0
ほ
205 :
竹やり珍走団(愛知県):2007/03/23(金) 03:20:27.94 ID:SiRyD5x70
しゅ
206 :
AV監督(コネチカット州):2007/03/23(金) 03:22:38.29 ID:xH5PDYCuO
遅くなったけど農民乙!また明日来るぜwww
207 :
うどん屋(埼玉県):2007/03/23(金) 04:10:14.47 ID:2qkeUiUG0
ほし
208 :
インストラクター(千葉県):2007/03/23(金) 04:20:18.02 ID:g/35WRz50
>絵に触れ合ってきた「時間」にかなうものは無い
心に染みいる言葉ですね
農民さん超乙。
209 :
私立探偵(兵庫県):2007/03/23(金) 05:14:31.30 ID:v3mxsQvi0
ほ
210 :
刺客(岐阜県):2007/03/23(金) 06:05:09.67 ID:1rA4o8Tu0
保守
211 :
高専(関東):2007/03/23(金) 07:11:42.06 ID:vqBpIvWxO
ホ
212 :
トリマー(関東・甲信越):2007/03/23(金) 07:43:38.25 ID:Qmci0N/MO
ほ
213 :
アイドル(東京都):2007/03/23(金) 08:31:25.70 ID:G/E59Y6d0
shu
214 :
モーオタ(岡山県):2007/03/23(金) 08:41:04.36 ID:8kRcZAtG0
>>189 ありがとうございます。
この描き方にちょっと自信が無かったのですが、続けてみようと思います。
服のバランスとか存在感っていうのはちょっと大きな課題ですね。頑張ります。
線の均一さについては結構改良の余地があるかなーと個人的に思ってます。
頼ってばかりですみませんがまたよろしくおねがいしますw
215 :
トリマー(関東・甲信越):2007/03/23(金) 09:08:28.06 ID:Qmci0N/MO
ウホ
sageほ
217 :
トリマー(関東・甲信越):2007/03/23(金) 10:19:29.36 ID:Qmci0N/MO
ほ
218 :
うどん屋(埼玉県):2007/03/23(金) 11:00:50.68 ID:2qkeUiUG0
しゅ
219 :
キャプテン(山梨県):2007/03/23(金) 11:08:22.29 ID:HeO6KI//0
皆さんおはようございます!
今日も始めさせていただきますねw
保守ありがとうございました!
220 :
AV監督(コネチカット州):2007/03/23(金) 11:36:08.60 ID:xH5PDYCuO
質問なんですが髪はどうやって描いたら質感がでますか?
221 :
キャプテン(山梨県):2007/03/23(金) 11:59:41.47 ID:HeO6KI//0
>>220 リアルなものであれば先の「心のデッサン」方式で練習するのが一番早く上達すると思いますが、
萌絵やアニメ髪を描く場合、すこし違った技法が必要になります
これは髪の毛に限ったことではありませんが、大切なのは勢いです
線自体の勢いも勿論ですが、髪の毛のどこに力が入っているか
(勿論髪の毛に力は入りませんwあくまでイメージです!)を意識して適所に強調のポイントを作り、勢いをつけます。
例えばポニーテールを描こうと思った時、強調のポイントは
縛ったところからすぐの髪が曲がるところ(重力に引っ張られて髪が曲がるところ)です。
ここに力が加わっているんだ!と意識しながら線に強弱をつけ髪を描いていくことで規則が生まれ、
生き生きした髪が描けると思います。
線自体の勢いについては前にレスしたものですが、
アニメーターや漫画家の引く線には、ある程度決まった独特の線が使われています
アニメの資料集なんかを見るとほぼ同じ度の曲線で構成されているのがわかると思います
これが良い、完璧な線だと思うのはやはり間違いなのですが
動きのある絵や複雑な構図の絵でこのような線は非常に効果的だと思います。
自分はフリクリの資料集やアニメの忍玉らんたろうなんかを見たとき
生きている線の存在を再認識できました
少し議題がずれましたがとにかくディティールとある「決まり」を作ることが良い線を引くコツだと思います
ですw頑張ってください
222 :
牛(コネチカット州):2007/03/23(金) 12:19:24.52 ID:xH5PDYCuO
223 :
トリマー(関東・甲信越):2007/03/23(金) 12:34:37.94 ID:Qmci0N/MO
ちょっと小話でも
萌え絵っていう言い方に小さな矛盾を感じるのは自分だけでしょうか?
正直萌えという言葉が使われる前からオタクやってる自分にはよく分からないんですがw
おそらく萌えというのはお気に入りの絵を見かけた時の
ソワソワした浮き足立つような感じを指すのでしょうが
今は目の大きなギャルゲーのような絵を総称してしまってる感がある気もします…
224 :
キャプテン(山梨県):2007/03/23(金) 12:45:13.19 ID:HeO6KI//0
>>223 そうですねー。いまはそういうのの象徴として使われてますよね。
間違いなく新しい絵柄だけどほかに言いようがなかった、ってかんじでしょうか
自分もなんか萌えって言葉が違う意味になってしまったような気がしてなりません
本来それはなんていうか、例えば父親なんかにもあるものだったり、感情を支配してしまうようなものだったり
もっと本気の、って言ったらおかしいですが、高尚なものだったように思いますよねw
自分は昔アリス探偵局のイナバ君に萌えて萌えて・・・
おっと、話がずれましたw
225 :
おやじ(ネブラスカ州):2007/03/23(金) 12:48:19.43 ID:ykXdEm4lO
空間パースの中に普通の目の高さで人を立たせる際、膝から下が決まらなくて
何度も描き直して紙が真っ黒になります。
出来上がりはうまく立ってくれずにだまし絵みたいになります。
特に、斜めの角度から見た視点が苦手です。
人が地面に立ってるように見えるコツはないでしょうか?
また、どういう練習をしたらいいでしょうか?
226 :
うどん屋(埼玉県):2007/03/23(金) 12:48:55.70 ID:2qkeUiUG0
>>223 最近「萌え」って言葉は
性欲と直結した意味でしかつかわれないよねwww
言葉ができた当時は
和むみたいな意味合いも含まれていたように思う
227 :
うどん屋(埼玉県):2007/03/23(金) 12:53:00.07 ID:2qkeUiUG0
228 :
キャプテン(山梨県):2007/03/23(金) 13:10:35.08 ID:HeO6KI//0
>>225 普通のアイレベルだと足のほうは多少俯瞰っぽくなりますね。難しいと思います。
地面に立っているように見えるコツといっても一概には言えませんが、
しっかり重心を意識すると上手くいくように思います
人間が普通に立っている時、重心は思っているより中心からずれています。
特にぼーっと立っているときなんかは左右どちらかの足に重心があります
その力の流れや重力の流れなんかを考えて描くといいと思います。
これはすぐにでも変えられると思うので「コツ」としてw
それと練習法ですが
「兎に角見て描け!」ではあまりにも丸投げな感じなので
機械的な練習法をw
まず地面からパースを意識して上向きに線を引きます。これだけでは分かりにくいので
それを筒にします。地面のパースや存在がしっかり頭で想像できていれば造作も無く描けると思います
あとはそれを足にするだけです。簡単ですねw
上手く決まらない時は想像と実物を交互に照らし合わせてみるといいと思います
この時に意識のずれを直したり、感覚を養ったりすることができます。
229 :
おやじ(ネブラスカ州):2007/03/23(金) 13:28:26.18 ID:ykXdEm4lO
230 :
キャプテン(山梨県):2007/03/23(金) 13:37:59.48 ID:HeO6KI//0
>>227 重量感のある面白い絵だと思います
雲がまるで生きているようですねw
これは非常に難しい構図だと思います。パースも特徴的についているのでより安定させずらいですね・・・
この絵の改良点としては、ひとつ、絵の印象についてがあると思います
煙の方向や右の小屋などによってどうしても左の空間に力が逃げていってしまっています。
なので左下にもうひとつ強調の何かを置く、
または小屋の右の空間を開け意識を中心に向かわすようにするといいかもしれません
この絵だけの改良点で申し訳ありません。あくまで参考程度にw
231 :
キャプテン(山梨県):2007/03/23(金) 13:44:54.71 ID:HeO6KI//0
>>226 ですねえ。じゃあ本当の「萌え」はなんていえばいいんでしょう・・・
232 :
うどん屋(埼玉県):2007/03/23(金) 13:59:24.55 ID:2qkeUiUG0
>>230 ありがとうございます!
右に余白もしくは左にもうひとつ何かですね
参考になります
落書きじゃなくちゃんと絵が描きたいとおもって
はじめたのが最近なのでちょっと説明が難しいです
>力が逃げる
とは見る人の目線ということでしょうか?
233 :
キャプテン(山梨県):2007/03/23(金) 14:11:35.35 ID:HeO6KI//0
>>232 すいません!
そうですね。パッと見た時に寂しく感じたり
その空間のせいで画面が締まらなくなっているところのことです
>>231 人によるところが大きいからね
自分は和み系が萌えるが
235 :
トリマー(関東・甲信越):2007/03/23(金) 14:28:30.88 ID:Qmci0N/MO
うーん…口の悪い人は萌え絵をハンコ絵をなんて言い方をしてるみたいですが
元々萌えという言葉自体こういう使い方ではなかったわけではあります
例えばエヴァが出た当初は綾波フェチとかマニアみたいな言い方でした
果たして萌えという言葉が
それまでのオタクが抱いてきた感情を代弁しているものなのか?
それとも全く新しい概念なのか?
ツンデレなんかにも言える事ですが
元々は「根はいいヤツ」みたいなそのキャラそのものを指す言い方だったのが
そういう「お約束」を一くくりにしてしまう単語が
かえって物事の本質を見えにくくして
より記号化を押し進めてしまってる気がします
236 :
うどん屋(埼玉県):2007/03/23(金) 14:33:52.08 ID:2qkeUiUG0
>>233 なるほどよくわかりました
いっそのこと加筆するより左右切り取っちゃおうかなw
萌えの誤用はメディアがオタク文化を取り上げてから顕著になったような…
AVとかヘルスで萌えって違うだろと・・・(´д`)
自分的には、萌え=よつばと
あの漫画ほんとにすごいと思う
237 :
トリマー(関東・甲信越):2007/03/23(金) 14:35:55.69 ID:Qmci0N/MO
萌え人妻とか萌えヌードとか何のことかサッパリw
238 :
キャプテン(山梨県):2007/03/23(金) 14:37:17.00 ID:HeO6KI//0
>>235 かえってほんとに萌えたときには違う言葉使わなくちゃいけなくなってますねー。
今こそ新しい言葉を作るべきだ!
・・・なんつってww
萌え自体が一種のジャンルらしいからねー
今はなんでもって感じだからどうかとは思うけど
240 :
キャプテン(山梨県):2007/03/23(金) 14:44:29.71 ID:HeO6KI//0
>>236-237 やっぱりみんなそう思ってるんだなあ。
よつばとはいいですよねw
萌えは可愛いこと→顔も可愛いほうがいい感じ→顔の可愛さが先行→可愛い子には服を着せるな→エロス
こんな感じですかねー・・・
242 :
船員(東京都):2007/03/23(金) 14:53:03.44 ID:+ce5Qetc0
猫の写真を見て「萌えた」って言っても今だったら変な意味に思われちゃいそうだ
243 :
高専(関東):2007/03/23(金) 14:55:14.65 ID:vqBpIvWxO
>>241 痛恨の一撃
高専は300のダメージをうけた
244 :
ご意見番(関西地方):2007/03/23(金) 14:55:55.30 ID:zIBo0P650
245 :
トリマー(関東・甲信越):2007/03/23(金) 14:57:27.88 ID:Lm5t/5ooO
萌えってさ
女の子なら誰でも自分がキュンとなれば萌えじゃないかな
勿論三次元は論外で
246 :
留学生(大阪府):2007/03/23(金) 14:59:42.71 ID:p/Ma7tJf0
>>245 >三次元は論外
三次幼女の仕草の可愛さをなめるな
247 :
キャプテン(山梨県):2007/03/23(金) 15:03:26.11 ID:HeO6KI//0
>>242 それについては今の萌えの意味でも自分は・・・いや、こんな話もうよそう。
>>245 シロクマの子供の可愛さをあなどっているな・・・!
248 :
うどん屋(埼玉県):2007/03/23(金) 15:07:33.04 ID:2qkeUiUG0
>>240 オタクがアニメみて「萌えー」っていってる姿が、
非オタクからみれば、ただの性欲にしか見えない
そんな誤解からはじまったようにおもう・・・
>>241 かわいいんだけど人大杉でなんか圧迫感を受けるw
250 :
キャプテン(山梨県):2007/03/23(金) 15:39:59.29 ID:HeO6KI//0
>>249 難しい定義ですね・・・w
昔の人は感情を言葉にする時こんな気持ちだったんでしょうね
251 :
キャプテン(山梨県):2007/03/23(金) 16:56:30.89 ID:HeO6KI//0
過疎ですねー・・・w
今回は終わりでいい・・・かな?
いろいろな絵が見れて楽しかったです!ありがとうございました
自分の言ったことが少しでもお役に立てれば光栄です
また建てる時がありましたらその時は宜しくお願いします!
それではお疲れ様でしたwノシ
お疲れ様、結局いろ塗り終わらないままオワタw
253 :
留学生(大阪府):2007/03/23(金) 17:15:13.14 ID:p/Ma7tJf0
農民乙
農民先生乙カレーノシ
255 :
高専(関東):
お疲れさまでした〜
ノシ