1 :
愛のVIP戦士:
今のスーパーコンピューターとかなら
微生物くらいなら作れそうじゃない?
2 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:11:38.11 ID:X93UXHeZ0
ナーガールジュナとか?
3 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:11:51.51 ID:beXutLiy0
きも!!
4 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:12:10.83 ID:TL3+Qela0
( ゚毒゚)< どこからが生物か、という事。
5 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:12:41.27 ID:h716TMPW0
海水の成分をコンピュータ上で作って電気を浴びせてとかやって
時間を超高速で動かしていくとか
6 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:13:06.47 ID:TWdFSx/b0
ライフゲームでググってろ
7 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:13:22.31 ID:zNp4Ma6T0
デジモンをつくるのか
8 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:15:16.50 ID:ErXB3YgR0
9 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:19:38.03 ID:4hGDzInB0
量子コンピュータ開発されればできんじゃねーの?
10 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:21:09.46 ID:gGIU6HaI0
自律じゃないと生物とは言えないぞ
11 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:23:33.91 ID:h716TMPW0
細胞一個一個を単位として
生き物を作り上げるみたいなプログラムシミュレーションとか
偉い人なら組めないかな…
12 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:27:13.67 ID:zNp4Ma6T0
生き物の成長をシミュレートすることならできるかもしれんがそれは生物じゃなくね?
13 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:28:17.59 ID:TP/sBx8KO
その理論だと二次元美少女が作れるじゃないか
14 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:29:24.40 ID:ErXB3YgR0
15 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:30:10.37 ID:3UNGdDAg0
てか細胞とかって作れないの?
構造とかは全部分かってんでしょ?
16 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:30:22.93 ID:uWxzWoGW0
自我持ったらやべーよ
17 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:31:06.20 ID:yy/A2T9D0
むりです
18 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:32:08.27 ID:h716TMPW0
二次元空間で活動する変な生物とか
そういうの研究してる研究者とかいないのかなー
絶対そういうの興味あるひと多いと思うんだけどな
19 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:32:18.00 ID:Fd3NIJ+70
そんな映画があったような
20 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:32:51.32 ID:dV7BDrRY0
二次元なんて人間が作った概念だろ?
そこに生物がいるとか言われてもピンと来ないけど…
21 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:32:55.63 ID:IhQ+WQXG0
PCなどには電気を解した情報が流れてるわけだから、あながち出来ないことも無さそうだな
22 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:33:06.23 ID:JDapVbsC0
人間以上の知力と体力を持つ生物が生み出される
↓
人類終了のお知らせ
23 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:33:24.89 ID:Sw44VPwWO
>>13に従った理論でいくと俺の脳内では
>>1の理論が現実的可能になってる
24 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:33:57.52 ID:tBanQrpa0
もういるじゃないか、目の前に。
お前さんが気付いていないだけ
25 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:34:18.15 ID:8qSWhxut0
コンピューター上に作った生物は生物ではなくてデータじゃね
26 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:34:36.84 ID:yy/A2T9D0
>>20 擬2次元ならいくらでもいるじゃん
ただ, スパコンの能力がまだ生物以下じゃないのか?
だったらむりだろ
27 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:34:59.64 ID:MG0Cs2O00
全ての分子・蛋白質・物理学的因子等の完全な役割と特性が把握されていれば
コンピュータ上に仮想の地球を作ることは可能
でも前提条件の成立が不可能だから結局無理
28 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:35:19.18 ID:1wl/GpyJ0
まず生物の定義を教えてくれ
29 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:35:43.54 ID:HC9Fqaxq0
生物は無理としても意識くらいは作れるんじゃね?
30 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:36:06.64 ID:29ECR/Ls0
一般的に生物の定義は自己複製、恒常性の維持、エネルギー変換だと言われているけど・・・
31 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:36:25.36 ID:8PzM+hmH0
実際に人工生命っていう分野でコンピューター上に生物をってのがあるよ
まぁできたとしてそれを生物と呼べるかってのは研究者の間でも意見がまとまってないみたいだけど
32 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:36:43.90 ID:z9zONCVF0
意識、つまり自我を持たせると行動が予測不可能になるから
下手したら世界\(^o^)/オワル
33 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:36:56.36 ID:IhQ+WQXG0
>>30 コンピュータ上の生物なら複製とエネルギー変換は可能だと思うが恒常性は・・・
34 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:38:00.23 ID:KafrJNwg0
生体活動のシュミレートは可能だろうがなぁ・・
35 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:38:09.92 ID:0cXXedAk0
レスの大半がよくわからない
36 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:38:36.76 ID:z9zONCVF0
そういえばコナンの映画でそんなのなかったっけ。
37 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:38:54.64 ID:29ECR/Ls0
生物の定義は研究者が勝手に作ったものだからね。
その定義にあわせて作れば研究者が認めてくれるだけ
38 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:39:06.52 ID:czVWLyvh0
>>33 刺激に対して反応できればおk?
「どこまで/どういう対応ができればいいか」が問題か
39 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:39:27.83 ID:GVrHSk150
コンピューターの上で菌でも培養すればおk
40 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:39:30.85 ID:1wl/GpyJ0
よく考えりゃコンピュータウイルスなんて生物の域に達してないか
41 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:40:25.69 ID:IhQ+WQXG0
>>38 周りからの刺激に対する反応や環境の変化に対応できるかの問題だな
あくまでも電子による情報の塊だから難しいな・・・
42 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:40:36.33 ID:3oakaPjkO
後のスカイネットである
43 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:40:45.60 ID:29ECR/Ls0
というか・・・ウィルスを生物と主張する研究者だっているんだから
コンピュータウィルスも生物に分類されてもおかしくないと思うけど
44 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:41:38.16 ID:uWxzWoGW0
45 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:44:03.99 ID:NpYypbcW0
なんかこないだ暇つぶしに生物作ったらうちのHDD内じゃ物足りないらしくてネット上に出てっちゃった
誰かみかけたら戻るように伝えてください
46 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:44:11.27 ID:3oakaPjkO
そいやEDENって漫画で、コンピュータ上に仮想空間を与えて二つの種を創って、
メモリ領域を取り合って進化する仮想生物って話があったけどできるのかな?
47 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:44:17.58 ID:DP72MAeGO
俺のコンピュータ電源切ると画面にキモオタがうつるんだが・・・
48 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:44:27.64 ID:czVWLyvh0
状態の保持はプログラムで処理するとして
「電子による情報の塊」への内/外的刺激ってのが何なのか文系の俺には想像がつかん
49 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:44:38.51 ID:AgQB8vsA0
これがゆとりか・・・
50 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:44:41.39 ID:8QfnU62Q0
コンピュータ上に生物を作るとして、
まず生物の定義を整えることからはじめんといかんな、
しかしこれは不可能に限りなく近い=COM生物創造は不可能に限りなく近い
ということだと思うよ
51 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:46:08.23 ID:mcqejYr30
>>49 こいつをゆとりと見るならゆとりはずいぶんと使えるアイディアリストだなwww
52 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:46:15.84 ID:29ECR/Ls0
53 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:46:20.53 ID:YNdjgJXm0
コンピュータ上で生物をシミュレートすることはできそうだけどな。
54 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:47:54.66 ID:/QFlL+6b0
なぐる攻撃ウィルス(`・ω・´)へんどうのしょうじょう!
55 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:48:12.32 ID:AgQB8vsA0
これがゆとりが産んだ発想か・・・
捨てたものではない
56 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:48:23.58 ID:8QfnU62Q0
わざわざコンピュータで莫大な予算と時間と労力を裂いて作らなくても
男と女が一晩寝れば、生き物なんていとも簡単に作れるのにな
ってじっちゃんがいってたぞ
57 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:48:26.25 ID:4KJcZMjGO
実は人間ってCOM生物なんじゃね?
核はブラクラなんだよ
58 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:48:27.44 ID:I3O5doGW0
生物の定義って、何かしらの欲求を持ってるってことじゃない?
あらかじめ何かを要求するプログラミングをしておいて
どんどん進化
↓
2次元美少女誕生
59 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:48:50.63 ID:8PzM+hmH0
60 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:48:56.75 ID:yy/A2T9D0
生物のシミュレートってのも, 非相関みたいなのだから, 生物じゃないよ
61 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:48:56.96 ID:8egSRf+B0
コンピュータ上で生物をシミュレートすること
が可能だとしたらその基盤にある生物ではないオリジナルの擬似生物をシミュレートしてやればコンピュータ上で(それまでにない)生物を作ったことになるんじゃね?
62 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:49:27.90 ID:29ECR/Ls0
というかちゃんと解明もされてない「生物」をトレースするより
1から作ったほうが楽っぽいけど
63 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:49:46.16 ID:8PzM+hmH0
リンクみすた
64 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:50:39.81 ID:yy/A2T9D0
突然変異ってのも微妙なんだけどなー
65 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:51:30.66 ID:OplX54Xc0
コンピュータの上に生き物を乗せればいいんじゃね?
66 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:52:46.14 ID:NpYypbcW0
>>65 それだと既存のものを乗っけただけじゃん
コンピュータの上で中田氏セクロスしないと
67 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:52:54.34 ID:YNdjgJXm0
自律的に動くプログラム作ったところで生物とは言えないんじゃないの?
2001年宇宙の旅のHALみたいなのだとしても
68 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:53:08.96 ID:8QfnU62Q0
ネコとかなら乗せてみたらちょっと暖かいから居付きそうだな
69 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:53:15.51 ID:GVrHSk150
生物を作るっていうか、プログラムに意思を持たせることができればおk
後の第三次世界大戦である
70 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:53:21.09 ID:29ECR/Ls0
71 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:53:49.89 ID:AbI5EDt5O
ディアボロモン?
72 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:54:19.46 ID:UYMeTD490
原子の反応を忠実にシュミレート出来れば長い年月をかけて生命は発生するよ
56億年くらいかかるけど
73 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:54:58.69 ID:8egSRf+B0
ん・・?
そういえば品種改良とかで新しく生物を作ることはできるんだよな・・・・
74 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:55:18.13 ID:1wl/GpyJ0
仮にプログラムに意思を持たせるとしてその目的はなんなんだろ
やっぱり自己増殖?でも増えすぎてあぼんしそう
75 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:55:36.43 ID:gyWV+I6U0
76 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:55:38.28 ID:YNdjgJXm0
待てよ・・・
ド根性がえる理論に従ってモニタと生物をプレスすれば二次元生物誕生じゃね?
77 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:55:52.12 ID:I3O5doGW0
78 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:55:59.75 ID:viv4xqc8O
ハエがパソコン上に卵産めばおk
79 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:56:31.58 ID:v0hg7dB/0
ヒント:虹
80 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:56:31.89 ID:YNdjgJXm0
81 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:56:45.39 ID:29ECR/Ls0
>>74 だから多分いくつかの種に分けてメモリを取り合うんだろ
82 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:57:21.67 ID:8QfnU62Q0
もしCOM生物が生まれたら、普通の生物の進化より格段に早いスピードで進化するんだろうな
んで2〜300年とかそんな単位でターミネータの世界みたいになっちゃうんだろうな
でもタイムマシンの開発は遅れてて世界オワタ\(^O^)/
83 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:57:42.93 ID:YNdjgJXm0
USBオナホ作って妊娠させれば美少女生まれるんじゃね?
84 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 00:59:20.96 ID:czVWLyvh0
ベニクラゲみたいな生き物もいるから、不死でも生物とは言えるな
自己複製、生殖は種の保存の為であって
唯一の個体が不死(主が保存できる)なら生殖の必要もないから
極論、自己複製はしなくてもおk(条件としては最大限、「できる」だけで十分)
如何なる生物も、どんな刺激、変化にも対応できるワケじゃないから
恒常性の維持も自律的にそこそこできりゃおk
となるとエネルギーの問題だが、供給に他の生物に依存するような生き物もいるから
供給自体は依存でもおk
でも恒常性の維持と絡めた場合、エネルギー供給が立たれる(電源落ちる)=即死
ってのが問題だが
これを仮死状態と見るのか
恒常的にエネルギー供給しないといけないのは生物とは言えないと見るのか
85 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:01:01.34 ID:dV7BDrRY0
お前らは知らないだろうけど
俺らは4次元の住民のゲームなんだよ。
全て予定調和。全部操られてる。
86 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:01:02.90 ID:29ECR/Ls0
87 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:01:32.04 ID:OplX54Xc0
>>83 USBオナホいいな・・・エロゲと連動したり、遠距離恋愛に使えるよな
さらに、精子を分析して→データ送信→相手側で精子製造→受精
88 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:01:53.97 ID:MG0Cs2O00
SO3スレになりました
89 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:02:33.02 ID:I3O5doGW0
90 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:02:44.32 ID:czVWLyvh0
>>86 まぁ、浅い所での判断だけどな
学問的に踏み込むと、複雑な定義、要件をクリアしないといかんだろうが
定義的に「生命維持の如何なる手段も依存に拠ったとしても生物と呼べる」とするなら
パソコンも生物だな
つまりエロゲ=彼女もあながちギャグでもないと
91 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:02:55.65 ID:29ECR/Ls0
92 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:03:10.98 ID:NpYypbcW0
USBオナホはもうあるけどな
93 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:03:20.09 ID:jWbEfzrg0
仮にコンピュータ上に擬似人間作れても俺たちじゃすぐ嫌われね?
94 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:05:06.09 ID:OplX54Xc0
95 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:05:20.14 ID:FjZkUat/0
確か筒井康隆の小説にこんなのがあったはず。
朝のガスパールだっけな?
96 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:05:53.89 ID:8egSRf+B0
>>84 エネルギー供給が立たれる(電源落ちる)=地球(もしくは宇宙)が消える
と同義とすれば
97 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:06:18.84 ID:/zL3LhXx0
ネウロ思い出した
98 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:07:35.50 ID:29ECR/Ls0
おれたちもさいしょはこうやってつくられたのかもな
99 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:08:41.81 ID:FjZkUat/0
もしかしたら俺たちは4次元世界のディスプレイの中かもしれないんだぜ?
100 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:09:04.74 ID:sHLgDDA50
>>98 俺たちはマトリックスの世界で一から作られたと・・・
101 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:09:05.94 ID:FR3g/BIRO
データの時点で有機物じゃなくね?
102 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:10:37.94 ID:JgsYz/fP0
鈴木光司「ループ」
>>1の望むものがある。
ついでに「リング」の秘密も
103 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:11:20.77 ID:H7UtBpWT0
ロックマンか
104 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:12:11.82 ID:n5e7PP8B0
今我々が住んでる世界自体が現実世界を模倣してプログラムを組まれた仮想世界な訳だが
105 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:13:02.22 ID:u+yBx76V0
スレタイに惹かれてやってきあした
106 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:13:02.12 ID:29ECR/Ls0
107 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:13:26.79 ID:OicplWEY0
相手が本物の生物かどうかなんて確かめる方法はない.
相手はロボットかも知れない.
大事なのは生物かどうかじゃなくて生物らしい振る舞いをするかどうか.
108 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:15:01.64 ID:0cXXedAk0
要するにデジモンを作るでおk?
109 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:15:12.15 ID:zhNAd5St0
そんなことより、俺という人格をエロゲの中に、転送してくれ。
110 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:16:20.13 ID:n5e7PP8B0
ど根性ガエルにヒントが隠されてるのは確かな事
111 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:18:41.10 ID:QA1ZAN5f0
無機生命体…
ARMSか!
112 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:20:21.64 ID:xy4RPhSuO
後のスカイネットアジア航空である
113 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:20:40.10 ID:sHLgDDA50
>>107 生物の特徴を抑えたプログラムによって擬似的に
「コンピューター上に生物を作るって可能」
にすることが出来るわけか。
114 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:21:25.59 ID:3oakaPjkO
もしかしたら既に出来るのかもしれないけど一番問題なのは
たぶんキリスト原理主義のアホ共が神への冒涜とかまた騒ぎだすことだよな
115 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:22:52.72 ID:4hGDzInB0
生物の思考なんて、所詮はある法則に従っているだけの単なるメカニズム。
現段階ではまだ生物の思考のプロセスが性格に解明されていないから実現出来ないと言われているだけで、
プロセスが解明出来ればあとはチョチョイのチョイで電脳生命体は実現出来る。
116 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:23:07.06 ID:7ft4xyHzO
「情報Aがきたら行動Bをする」っていうプログラミングは機械的すぎってことで
「状況Cに近付けるにはどうすることが望ましいか」っていうプログラミングを日本の大学が作ってたハズ
これが自己の始まりになるんじゃないか?
117 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:23:36.05 ID:OicplWEY0
>>113 擬似的にっていうかさ
人間でさえも,自分以外の他人は擬似的に生物なのか本当に生物なのかわからないでそ?
自分にわかるのは「他人は人間(生物)らしく振る舞っている」って事だけ.
だから本当に生物かどうかなんてわかりっこないし議論しても意味ない.
118 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:23:37.70 ID:SQpWzWmv0
毎日パソコンに語りかけたらいんじゃね?
119 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:23:58.78 ID:NpYypbcW0
ゴミ箱ポイポイのポイで削除できる
120 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:24:26.78 ID:6jfx33iw0
生き物っぽいものなら可能
121 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:25:54.00 ID:OicplWEY0
>>115 でも「状況Cに近づける」って事は結局アルゴリズムを組まなければいけないわけでそ.
そのアルゴリズムってのは,結局「Aに依ってBをする」っていうプログラムの集合なわけ.
122 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:25:54.21 ID:29ECR/Ls0
要するにプログラムでの生物はもう作られているけど
あまりにも原始的すぎてそれじゃぁ納得がいかないってこと?
123 :
121:2007/01/29(月) 01:26:28.76 ID:OicplWEY0
124 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:27:21.40 ID:8QfnU62Q0
地球上で一番はじめの生命の誕生の瞬間ってどういう理屈だったのかな?
海水に浮遊してた有機物に雷とかの刺激が加わって云々〜とか、こんな感じか?
だったら結構簡単に生物とか作れそうだけどな
違うのか?
125 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:28:21.79 ID:Sw44VPwWO
126 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:28:38.62 ID:LzyujqA/0
微妙にスレ違いかもしれないけどこの間モニターの中を1.5mmくらいの虫が這いずり回ってた。
試しに画面越しに強く押してみたら潰れたらしく、それ以来その虫は動かない。
壊れるとかそういうのは未だにないけど、ようつべとか観るときちょっと邪魔w
127 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:29:18.15 ID:6jfx33iw0
>>122 限界があるっす。すげー遅いっす
めちゃくちゃ単純化した世界じゃないと、生きられないっす
なんとなくで、処理できる実際の生き物はすごいっす
128 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:29:37.32 ID:K6fS4bh40
生物とよく似た行動を起こすプログラムって言うのが限界だよな
アナログの集積の人間が観測者である以上コンピュータ上のプログラムを
意識や生物とみなすのは不可能
129 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:29:52.31 ID:OicplWEY0
>>126 それ人工知能だったんだよ多分
それにさわれたって事はお前は2次元の住人だな
早く帰れ
130 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:30:42.18 ID:USwtmfAR0
PCで作れる生物なんてアメーバ以下の性能だろ
131 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:31:18.62 ID:OplX54Xc0
コンピュータの上でって意味なら
コンピュータの上でセックスをすればOK
コンピュータプログラムの中でって意味なら
コンピュータプログラムはプログラムでしか有り得ないんだから、不可能
132 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:31:37.98 ID:4IO1ghnO0
だれかノイマン先生口寄せして
133 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:33:02.66 ID:sHLgDDA50
>>1 生物ってまず、一体ドコからのことをいうの?
自分が思い描くコンピューター上で作る生物は何?
134 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:34:03.93 ID:5fgPCLACO
たぶん
>>1はロックマンエグゼみたいなのを作りたいんだと思う
135 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:34:46.18 ID:OicplWEY0
>>131 プログラムが生物か生物でないかどうやって判断するんだ?
判断できないでしょ?
人間だって巨大コンピュータの中での事かもしれんぜよ.
だからそんなこと(プログラムだとか生物だとか)重要じゃないねん.
生物らしく振る舞えるかどうかやねん.
136 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:35:24.98 ID:29ECR/Ls0
137 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:35:56.37 ID:QA1ZAN5f0
>>124 隕石に付着してたとかTVでやってたなホントかどうか知らんが
138 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:36:35.94 ID:sHLgDDA50
>>135 まぁ・・深い意味で言ってるんじゃなくて、言い換えるなら
どんな生物を再現したいか
ってこと
139 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:39:01.71 ID:8PzM+hmH0
パンスペルミア仮説も形を変えて復活の兆しがあるね
ティエラって90年代であそこまでできるんだから、今のハイエンドPCなんかだとどうなるんだろ
DLしたけど、動かし方わからんw
140 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:39:11.93 ID:OicplWEY0
ネットゲーのキャラクター(実際の人間が操作している)はどうなんだろ.
例えば,ネトゲーのキャラクターは会話とかある程度の行動に関してはもはや生物と同等.
ただ人間が操作しているって事が問題かも知れないけど
例えばそれを知らない人がネットゲームの世界をのぞいてみたら
そりゃあもうあたかも生物がコンピュータ上にはびこってるように見えるんだろうな.
141 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:39:44.95 ID:OicplWEY0
>>139 ダウンロードできるの!?
kwsk
くれくれくんですまん
142 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:39:51.61 ID:OplX54Xc0
>>135>>136 悪いやっぱり、プログラムは生物の意味なら可かもしれない
生命の意味を考慮するとわからんが
せい‐ぶつ【生物】
動物・植物・微生物など生命をもつものの総称。細胞という単位からなり、自己増殖・刺激反応・成長・物質交代などの生命活動を行うもの。いきもの。
せい‐めい【生命】
1 生物が生物でありつづける根源。いのち。「―の危険を冒す」「尊い―を犠牲にする」
2 ある方面で活躍しつづけることができる根源。「政治―」
3 人や物事がよりどころとするもの、また、それなしには価値がなくなるもの。いのち。「車の―はエンジンにある」
143 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:40:13.46 ID:lj/DsFWMO
もうさ
シーマンでよくねwwwwwww
144 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:40:19.76 ID:jADl+ybH0
考え方の問題なのかもな
もしコンピューターの中にプログラムされた生物がいたとして
それが生物かどうかってのはコンピューターの中の生物が自分で判断して決めることなんじゃねーの
145 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:40:21.87 ID:XGQBK9cC0
146 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:41:49.69 ID:8PzM+hmH0
147 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:42:31.08 ID:OicplWEY0
>>144 だなぁ.判断ってか本当に自分が考えてるかどうかなんて本人しかわからないって事じゃろ?
だから逆に言えば仮に他人が判断するときは振る舞いをみて判断するしかねーって事じゃろ.
148 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:42:50.46 ID:sHLgDDA50
とりあえずコンピューターがなんらかの判断機能を持てば、
ちょっと異質だが生物っぽくなるとはいえまいか?
149 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:43:01.82 ID:OicplWEY0
>>146 THX!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
150 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:43:58.36 ID:KxXlCfACO
お前等…まだ気づいてないのか…
いや…何も言うまい…
151 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:45:17.25 ID:7ft4xyHzO
>>121 原始的な生物って本能の行動だけだから
一番大きな「生きるためにどうすればいいか」を支える行動選択肢(これがアルゴリズムなの?)も少ないだろ
ゾウリ虫なら「栄養の濃度が高い方に動く」ってプログラミングすればそれでリアルのゾウリ虫と行動規範は同じなわけで
152 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:46:46.64 ID:KHsO+aZW0
意味不明なスレですね(;^ω^)
153 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:47:38.44 ID:a+CAfzJc0
プログラムなんてどこまで言っても
条件分岐と四則演算でしかねぇよ。
154 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:48:11.39 ID:QA1ZAN5f0
こういうのこそ専門板でやれと言いたいな
155 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:48:51.08 ID:6jfx33iw0
>>151 生き物は、それを誰かから学ぶわけじゃなく
自分で環境を判断して選択する
それをさせるのは、もう、どうしようもないくらい難儀
156 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:48:59.49 ID:sHLgDDA50
あぁ〜・・・戦闘妖精雪風って本でほとんどコンピューターは知生体だった。
157 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:49:08.18 ID:OplX54Xc0
辞書的な意味をまとめると
細胞(真核細胞と原核細胞)という単位からなる、コンピュータを作り
自己増殖・刺激反応・成長(プログラム)物質交代(これはHDD交代とか?)をプログラムし
且つ、生命をどっかの宗教団体から認可を貰えれば完成
でもこんなのより、エロゲのヒロインでOKじゃね?
158 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:49:13.91 ID:jADl+ybH0
まぁぶっちゃけ生物みたいなのが出来たとしても
俺はコンピューターから出来た生物なんて生物として認めないけどな
中から出てきたって認めないからな
159 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:50:11.73 ID:Fn1fI0ju0
生命ねぇ・・・
ここでは人口知能も含まれるのか?
だったらそれに用いられるLISPっていうプログラミングがあるけど?
160 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:50:23.54 ID:OicplWEY0
161 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:50:46.14 ID:K2NZtosn0
たすけてええええ!
ぶりぶりざえもん!
162 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:51:34.34 ID:a+CAfzJc0
>>160 人間はなんでもかんでも四則演算してないし。
163 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:52:32.35 ID:OicplWEY0
>>155 自分で環境を判断して選択する,本当にそうかい?
っていうか自分で”環境を判断して選択する”って時点で
もう環境に依存してない?
それだとやっぱり条件分岐と同じって事にはならないかな?かな?
164 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:53:11.89 ID:OicplWEY0
>>162 それお前だけかもしれんよ.
実はお前以外は四則演算しかしてないのかもしんない.
165 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:53:47.51 ID:6jfx33iw0
>>163 ならない
環境から行動を選択するプログラムを、プログラム自身に書かせるって
…いいや、いっぺんやってみなよ
166 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:53:54.78 ID:sHLgDDA50
>>162 脳内を駆け巡っているのは電気信号で、
プログラムの中を走って四則演算の答えを導いてるのも電気信号
もっと基本的な構造は似ていて、アナログかデジタルかの違いじゃまいか?
167 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:54:10.24 ID:jy5PaXuj0
>>1 ウチのネコはよくマシンの上で寝ているが
多分そういうことじゃないんだよな。うん。
168 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:54:13.42 ID:QA1ZAN5f0
ハンドメイドメイはまだか!
169 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:55:12.79 ID:29ECR/Ls0
170 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:55:51.69 ID:a+CAfzJc0
>>164 それはまた哲学的な別の話じゃないか?
>>166 スレ全部読んだわけじゃないからループしてるかも知れんが。
プログラムが生物だと認められるなら、
Windowsやマリオカートなんかも生物の範疇に入る。
どんだけ一生懸命プログラム組んで生物っぽく振舞える
プログラムやロボット作ったところでそれらと構造は変わらん。
171 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:56:01.07 ID:OicplWEY0
>>165 それが人工生命TIERAじゃね?
さっきから話題に上ってるヤツ.
172 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:56:32.71 ID:8QfnU62Q0
四則演算とかアルゴリズムとか、いわゆる学問は人間の想像でしか無いからいくら考えたって無駄だろ、
基本となる1+1なんて計算も、それが本当に正しいかどうか証明できないっしょ?
1+1が証明できないから他の理論や公式なんてもんも意味が無い
いま見えてる世界も、実在するかどうかを証明する手段は無いから
ヘリクツにしか聞こえないだろうけど、実際そうなんだから、いや、実際どうかわからないから、何にもわからない
分かることが出来ない、わかることが出来ないのかどうかもわからない
俺イミフ
173 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:56:40.23 ID:JgsYz/fP0
今のPCってそういう計算できるの?
もっと先の世代の奴じゃないと無理な気がする・・・・
例え、演算可能なPC(超並列PC)が存在したとして
原始地球の海水の成分が解ったとしても
それを構築しても生命が誕生するとは思えない(確証は無いが)
RNAだっけ?DNAの元であるそれが無い限りは。
カオス理論ってコレに役立つのかな?
174 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:56:43.99 ID:29ECR/Ls0
コンピュータを作った時点でじつは生物はできていたんじゃない?
175 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:57:53.90 ID:NmWgRM390
俺はこの世界は外の世界の人(神?)がコンピュータのようなもので作った物じゃないかと思っている
176 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:58:11.32 ID:29ECR/Ls0
別に海水やDNA、RNAである必要はないんじゃないか?
177 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:58:15.78 ID:OicplWEY0
>>170 哲学的な話しというかそれが本質だと思うけど.
だから他人が生物かどうかの前に
自分が他人を生物と認識するためには
他人が生物としての振る舞いをしていればいい訳でしょう?
じゃあ君は人間は絶対に生物であるって言い切れるんかい?
君以外の人間がロボットではない保証をえられるかい?
人間を分解してバラバラにしたら,心と呼ばれる物理法則に縛られない物を見つけ出せると思うかい?
178 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:58:44.55 ID:gm2Wu3XQ0
>>57>>99 実はそういう考えが哲学の分野であるよ
老子の胡蝶の夢とかね
今、実際的に考えられているのは「一番上で統括しているものの個体数は確率的に少ない」
ってことからもいえるらしいよ。
ちなみに涼宮ハルヒの憂鬱で小泉がいってた「この世界も誰かの見ている夢に過ぎないかもしれない、というのがお偉方の意見です。」
っていってるのは、これが元ねたです
179 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:58:49.54 ID:OplX54Xc0
そもそも俺は生物なのだろうか・・・・不安になってきたぜ
180 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:59:03.17 ID:ok/z2h7AO
181 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:59:21.63 ID:xrrLROUFO
自意識の話と生命の話がごっちゃになってるな
後者の話なら、ウイルスは生物じゃない・簡単な生物の神経構造は100%解明できてる、などからも結論は明らかだろう
182 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:59:24.63 ID:OicplWEY0
>>173 スレ読み返せば
その話題は100レスくらい前の事だってのがわかると思う.
183 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 01:59:47.65 ID:29ECR/Ls0
>>179 それを証明する方法も否定する方法も今のところありません
184 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:00:04.98 ID:xFwQPPn60
185 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:00:31.99 ID:QA1ZAN5f0
SO3臭くなって参りました!
186 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:01:01.47 ID:OplX54Xc0
>>183 じゃあ、もしかしたら俺は神かもしれないんだな・・・嬉しくなってきたぜ
187 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:01:18.34 ID:NmWgRM390
リングらせんの続きのループって小説でコンピュータで世界を作ってたな
188 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:01:27.01 ID:71AjwGJy0
すんげーことおもいついた
ある程度偏った判断をするようにしたプログラムを複数用意する
んで一つの物事を複数が判断。そのあいまいさを含めた結果を実行する。
この複合体を一つの生命体ってするのはどーよ
どう考えても中二wwwwwありがwwとうwwwww
189 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:01:41.62 ID:IZwLFPB4O
大体生物って言うぐらいだし肉体が無いとだめだろ
思考のみで生きてる生き物なんて見たことないし
190 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:01:52.84 ID:a+CAfzJc0
>>177 哲学的な実証が出来ないのは喪前も分かってるだろう。
そういうことが出来る学問じゃないんだし。
漏れが言いたいのは生物っぽく振舞えるコンピュータも、
突き詰めていけば豆電球と電池をつないだ単純な回路と大差がないのだから、
その回路まで生物になってしまうということ。電子工学的に。
191 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:02:28.05 ID:hokL/BG+O
ダニくらいいるんじゃねーの?
192 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:02:31.30 ID:8QfnU62Q0
生命を作るって時点で、哲学と切り離して考えたら不可能な気もするが
ちなみに科学は詰めていくと哲学の派生でしかない
そしてその派生形態は永遠に続きこの世の全てを論破しても続くが
それ以降は人間には理解不能
193 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:02:44.60 ID:29ECR/Ls0
>>186 そうかもね。
自分じゃ気づいていないだけかもね
194 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:02:48.47 ID:OicplWEY0
>>188 自律自爆が採択されました
3
2
1
どーん
195 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:02:53.00 ID:3cgcWCn20
どっかの研究で微生物ならできるってきいたが
まぁ動物レベルだと情報量やばいだろうな
196 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:03:51.29 ID:k5b1YqcR0
細胞レベルなら既にシミュレーション可能
197 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:03:57.13 ID:OicplWEY0
>>190 その回路が生物だとなぜいけないんだ?
生物学的に考えて差別だろ
198 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:04:00.08 ID:sHLgDDA50
>>189 鋼の肉体という形容がこれほど当てはまるものは無いと思う。
199 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:04:10.74 ID:fR0ia/Uh0
笑えよ、ベジータ。
200 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:04:27.05 ID:29ECR/Ls0
>>190 電子工学的につきつめていったらもしかしたら
人間はそんな回路のようなものかもしれないよ?
201 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:04:48.73 ID:gHR+DtPUO
tierraでよくね?
プログラムは文字列
DNA、RNAは塩基配列
根底は似たようなもんじゃん
202 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:05:08.61 ID:Fn1fI0ju0
そもそもコンピュータウイルスってのはPC上で人間で言うウイルスみたいな働きをするからそう呼ばれてるんでしょ?
だったらこれはこれである種の生物なのでは?
203 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:05:15.44 ID:/5rpm5BAO
第何使徒だっけ?
204 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:05:38.77 ID:Fn1fI0ju0
>>203 イロウル
一発で答えられた俺って・・・・・
205 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:05:42.76 ID:OicplWEY0
206 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:06:23.75 ID:29ECR/Ls0
>>189 目はカメラ、耳はマイク、口はスピーカー、脳はメモリやら記録媒体とかじゃだめ?
207 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:06:41.25 ID:/5rpm5BAO
即レスするおまえらワロスwww
208 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:06:56.39 ID:a+CAfzJc0
209 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:07:03.24 ID:OplX54Xc0
でもさ、俺らの望んでることって結局、おんにゃのこだろ?
細胞からいるか?お前ら?
210 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:07:15.68 ID:OicplWEY0
ああ,13じゃなくて11か ごめん
211 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:07:20.12 ID:sHLgDDA50
>190
豆電球や単純な回路は生物じゃなくて現象じゃないか?
生物はこれらの現象の積み重ねともいえないことは・・ないと思う。
212 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:07:24.12 ID:jADl+ybH0
メダロット作れねーかなー
生物かどうかはおいといて、友達にはなれるわ
213 :
U´・ω・)ワンワン ◆kiranCF8/A :2007/01/29(月) 02:07:32.24 ID:P98ACpd80
生きるってなに?
214 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:08:04.88 ID:9nDr0ba40
世界中のコンピューターをハッキングして脳細胞みたいな役割をさせたってのが
ターミネーターのスカイネットじゃないのか
215 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:08:12.74 ID:JgsYz/fP0
なんか生物って皆が言ってるから
1から生命を誕生させる、とばかり思ってた。
いきなり「人間」なら「人間を」をPC上に誕生させたい訳ね。
構造が、完璧に解析されてないから絶対無理。
216 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:08:20.67 ID:Fn1fI0ju0
217 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:08:28.96 ID:OplX54Xc0
218 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:08:49.88 ID:xrrLROUFO
219 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:08:52.58 ID:71AjwGJy0
>>213 先生を「お母さん」って呼んでしまうこと
220 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:09:01.53 ID:a+CAfzJc0
221 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:09:08.86 ID:94WsG9cE0
結局予めプログラムされた事をするだけじゃ、生物って呼べないんじゃねーの?
222 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:09:28.54 ID:5hCjhhdiO
やっぱゴーストが…
223 :
名無し募集中。。。:2007/01/29(月) 02:09:37.51 ID:S9DAXtSV0
ブレインバレーっていう本知ってる?
224 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:09:46.96 ID:p0ukwc710
昔あった、ライフアンドデス?とかいう手術ゲームとかりめいくしないのかね。
手術だけじゃなくて、皮膚科編(ぐろ)とか精神科編とか、いろいろさwww
225 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:10:02.70 ID:29ECR/Ls0
>>220 このあいだロボットアームをつけたおっさんがテレビに出てたが・・・
226 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:10:17.32 ID:OicplWEY0
>>221 あらかじめプログラムされたことに
確率的な突然変異(乱数,といっても疑似乱数ではあるが)
を起こせばいいんでねーの
227 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:10:47.62 ID:lchIOOkq0
インターネット上に自我を持つプログラムを放てばいいんじゃね?
“コンコン”
ん?
誰だろうこんな夜中に。
228 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:11:08.13 ID:/5rpm5BAO
>>222 タチコマにはゴーストが宿ったかもしれないんだぜ?
229 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:11:34.17 ID:gm2Wu3XQ0
>>209 同意
くそとかしない理想だけの機能持ったおにゃのこがコンピュータ上じゃなくて
今俺たちのいる次元のせかいにいてくれればいい。子供も生んでくれるなら
人間の女なんていらない。ふけるし
230 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:11:54.89 ID:UhlQR5hB0
231 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:11:56.33 ID:8PzM+hmH0
ようやく動かせた、
仮想世界の神になるwwwwww
知能は難しそうだよね、神経細胞が理解できてもその集合の動きとか複雑すぎて
232 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:12:01.72 ID:LH0DBl5n0
うちのPCに入ってるマスコットキャラのパラちゃんは可愛いなあ。
一時間で遊び飽きたけど・・・。なんかまとめサイトとかないの?
233 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:12:54.91 ID:a+CAfzJc0
寝る。明日大学のテストだし
234 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:13:13.06 ID:b2QUcRKY0
今北だが、生命以前にリアルな環境を再現しなきゃだめじゃないだろか
まあ環境のレベルを下げてその中での生命を定義してもいいわけだが
235 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:13:33.52 ID:OicplWEY0
>>231 次に待っているのは
他の神たちのために神たる者のマニュアルを作成することだ
くれくれでごめん(;ω;)ウッ
236 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:13:49.63 ID:QA1ZAN5f0
ここにいる奴はマルチが欲しいとそういうことだな
237 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:13:54.15 ID:M82J9eVGO
>>212 メダルは宇宙から来た物だから違うんじゃないか?
238 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:14:07.07 ID:f8tNMLrx0
銃夢って漫画にさ、脳みそをコンピュータチップみたいなものに
そっくり取り替えられたやつらが自覚なしに普通に生きてたりするんだけど
それは生物なの?人間なの?
239 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:14:21.76 ID:LIIjF0c+0
つうかそもそも生命の定義がかなりあいまいだろ?
そんなものを作れるわけがない
240 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:14:36.71 ID:5hCjhhdiO
>>228 頭悪い質問であれなんだが、並列化してるだけなのになんで個性が出てきたり
並列化させてー、とか欲求が出てくんの?
あれゴーストの作用なのか?
241 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:15:22.96 ID:LIIjF0c+0
242 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:15:35.88 ID:OicplWEY0
243 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:15:38.39 ID:23AdfGwx0
デジモン思い出した
244 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:15:38.74 ID:YFvnuFtJO
伺でもやってろ
245 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:15:57.89 ID:LIIjF0c+0
>>238 だから生物の明確な定義がないから判別できねっつの
246 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:16:22.01 ID:M82J9eVGO
247 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:17:21.73 ID:71AjwGJy0
生物の定義って欲じゃね?
タチコマでいう並列化したいっていう学習欲みたいな
248 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:17:33.19 ID:f8tNMLrx0
249 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:18:09.32 ID:bjKYQXBLO
生物は作れないんじゃね?生命活動してるのが生物なんだから
250 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:18:42.92 ID:94WsG9cE0
>>226 だとすると行動自体のロジックはいらないな
手足を動かせるだけのロジックと、後はそれを制御するプログラムか
251 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:18:53.68 ID:W5UyDXM50
生ものじゃないなら生物じゃないと思うんだ
252 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:18:59.55 ID:sHLgDDA50
>>220 どこまで現象を積み重ねれば生物と呼べるかなんて分からない。
ちょっとした自然現象で「神の仕業だ」となれば、
そのときその自然現象は生物的に見られたと見ても良いだろうし・・・
でも人間はかなりの数の現象を組み合わせないと出来ないし・・・
あへて線引きはできない
しかもこれ以上この話は哲学的過ぎる気もする。
すごい遅レスになった
寝よ
253 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:19:15.54 ID:8PzM+hmH0
>>223 読んだ読んだ、パラサイトイブの原作の人のだっけ?
>>231 おれの英語力じゃ厳しいwww
動かすだけならTierra.docのクイックスタートのstep1に書いてあるコマンド3つほどDOS窓で打って
tierra.exe実行でいけるっぽい
ただ何が起きてるのかさっぱりです、バカな創造主でごめんね擬似生物ちゃん達
254 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:19:29.75 ID:gm2Wu3XQ0
255 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:19:44.33 ID:29ECR/Ls0
定義はそもそも人間が勝手に決めたもの。
だから破綻する
256 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:19:48.76 ID:lchIOOkq0
>>247 人間とロボットの差異は『好奇心』。
と、かのメスゴリラも言っていたしな。
257 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:19:51.03 ID:jADl+ybH0
生物の定義とかめんどくさいよな
ドラえもんはロボットだけど
あんな感じで自我?持ってたらほとんど生物だよな
258 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:19:59.85 ID:OicplWEY0
259 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:20:44.75 ID:7ft4xyHzO
この世界の法則すべてとそれらの関係性を解明し
すべての素子とその性質を情報化した上で
途方もない情報量を処理できるPCがあれば
地球をそのまま再現できるな
あとは地球が辿った変化を起こせば生物も発生するだろ
260 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:21:24.79 ID:Cg7ZJgo80
VIPで実現しようぜとか言い出す俺が来ましたよ
261 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:21:30.25 ID:LIIjF0c+0
ごめん生物の定義あった
生物が無生物から区別される一般的な特徴として、生物は、自己増殖能力、エネルギー変換能力、恒常性(ホメオスタシス)維持能力という3つの能力をもっている。
つまり子供・自分のコピーを作成できる、なにか別のものを取り入れてエネルギーに変換できる・環境の変化によって状態が変化しない
ことが生物の定義らしい
つまりからだの構成が何であろうが上記の条件を満たしてれば生物とみなされる
2次元ないで子供を作ったりエネルギーを変換したりできて環境が変化しても状態が変化しなければ
それは生き物ってことになるらしい
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwww人生始まったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:21:39.62 ID:8QfnU62Q0
ここで言う生命は
>>1の思う生命ってことでおkなんじゃね?
>>1がどう考えてるか知らないけど、俺が定義する生命ではあり得なさすぎてどこから話せばいいかわからん
263 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:21:43.13 ID:OicplWEY0
>>259 うん・・・なんだ・・・
150レスくらい(地球歴で言うと30億年くらいか?)
もしかしてVIPで言うゾーリ虫って携帯厨なんじゃね
264 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:22:16.97 ID:8PzM+hmH0
265 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:22:22.85 ID:JgsYz/fP0
>>240 バトーが自分の専用タチコマにやった天然オイルが
染み出して、その中に含まれていたタンパク質が脳ミソ
見たいになったから。
情報を蓄積していった。らしい
んで、その情報を他のタチコマ達が並列化の時にコピー
自己=ゴーストを得た
ってのが少佐や赤服の説明
266 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:23:15.74 ID:OicplWEY0
>>264 そうか・・・残念です.
俺も英語わからんwwww
やっぱ英語って重要だなorz
267 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:23:45.57 ID:/5rpm5BAO
268 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:24:46.23 ID:cWAdGnQ90
>>259 そのPCを使えば未来の予測も完全に出来るな。
その未来の予測を俺たちが見た場合はどうなるんだろうな?
269 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:24:51.00 ID:lchIOOkq0
・自我を持っている
・死ぬのが怖い
・子孫を残せる
ってのが生命体として必要じゃね?
270 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:25:48.73 ID:5hCjhhdiO
>>265 へぇ…情報でなんとかなっちゃうもんなのかねー
271 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:25:54.19 ID:OicplWEY0
>>269 他人が自我もってるかどーかなんてわかるの?
自分以外の人間はロボットかも知れないんだぜ?
自我もってるっぽく振る舞えれば必要なくね?
つまり必要なくね?
272 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:26:03.09 ID:29ECR/Ls0
273 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:26:35.55 ID:29ECR/Ls0
274 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:26:37.97 ID:LIIjF0c+0
>>269 それだと思考できない単細胞生物が生き物じゃなくなる
275 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:27:35.00 ID:gm2Wu3XQ0
お前らも4次元のやつらのディスプレイの中の住人なんだって
で4次元のやつらを見ているのが5次元のやつら
で、5次元の…と永遠に続くんだよ。だから考えてもきりがない
生物作ったところで何の意味もない
したがって冠がる必要性なし
異論は5字以内で
276 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:28:08.97 ID:cWAdGnQ90
なまものと書いて生物であるから、やっぱり有機体じゃ無くちゃいけないんじゃね?
277 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:28:27.70 ID:8PzM+hmH0
>>259 現在の標準理論だと不確定性があるから完璧なシミュレートってのは理論上不可能なんじゃないかな
278 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:28:32.91 ID:lchIOOkq0
>>271 そういうのを『哲学的ゾンビ』っていうんだよなw
このレスしてる俺も、もしかしたら言語学習プログラムかも知れないぜ?
279 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:28:47.76 ID:f8tNMLrx0
俺らのこの世界は4次元・・・ごめんなんでもない
280 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:29:02.57 ID:cWAdGnQ90
281 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:29:54.83 ID:OicplWEY0
>>277 不確定性がなにを元に確率的なのかにも依るけど
確率ってんだからやっぱり誰かがサイコロを振ってるんだろ
人工生命ではサイコロを振るのはコンピューターで発生されるのは疑似乱数なんだろうな
282 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:30:52.41 ID:cWAdGnQ90
>>277 不確定性ってのは今の人間には分からないってんであって、常におかしな状態にある訳じゃないぜ?
283 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:31:44.56 ID:gm2Wu3XQ0
>>278 よくよく考えると怖い話だよな
こういうことばかり考えていると精神的に崩壊するらしい
284 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:32:17.45 ID:ljSt15bf0
みんな火の鳥の未来編読もうぜ。感動できる。
285 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:32:30.48 ID:xrrLROUFO
ひとまず生物学的意味での「生命」はおいといて、工学的に同機能なら同範疇とする意味での「生命」を考えよう。
単純な機能であれば要素還元し、要素の総和として再現可能であるが、複雑な機能は再現不可能。
単純な生命も複雑な生命も構成物質は同じだか、工学的には質的に異なる。
つまり、生物学的定義を捨て工学的に考えるのならば、前者と後者を同一に考えるのはナンセンスなのだ。
工学的な生命へのアプローチは、分子生物学とニューロサイエンスに大きな隔たりがあるように、
要素還元主義とマクロな全体主義が並行している。
複雑な機能を再現・理解するのに、ニューロンモデルの素子の総和で考えるのは不可能なのだ。
286 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:33:00.89 ID:7ft4xyHzO
とりあえず俺達みたいなのが想像できるってことはもっと頭のいい奴等がちゃんとした研究してるってことで
昔は遠く離れた奴等と意見交換するのもムリな話だったんだし
きっと未来はすごいよなwww
287 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:33:07.91 ID:lchIOOkq0
>>283 大体、俺が『赤い』といってるあの色を
あいつも同じように見えてる保証なんてどこにも無いからな。
288 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:33:16.23 ID:sHLgDDA50
自身の利益があると判断したものや確立順に割合を決めて、そこから選択とか
289 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:34:28.20 ID:gm2Wu3XQ0
290 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:34:45.70 ID:OicplWEY0
>>285 工学的に考えてる訳じゃないしなぁ・・・
っていうか実際に生命を作るわけちゃうしw
291 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:35:22.98 ID:OicplWEY0
292 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:35:43.57 ID:8D8YySeo0
1+1=2って計算しちまう時点で生物とは言えないんだろうなー
293 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:36:11.86 ID:cWAdGnQ90
ポエマー参上
294 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:37:30.05 ID:OicplWEY0
>>292 本質的に1+1=2って計算してるわけじゃなく
1+1=2っていう記号列を割り当ててるんじゃね
295 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:38:14.25 ID:UYMeTD490
バイナリファイルをランダムに書き換えるプログラムを走らせる
296 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:38:28.69 ID:+RNiOjvR0
297 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:38:47.50 ID:5hCjhhdiO
どうでもいい脱線だから、レスしてくれなくてもいいんだが
なんで無意識と自我って分かれてるんだ?
やっぱ精神の働きが円滑に行くからなのか
298 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:39:03.17 ID:gm2Wu3XQ0
299 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:39:18.19 ID:XxZyOaSK0
とりあえずRNAがないと
300 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:39:29.35 ID:sHLgDDA50
コンピューター上で作るんだから1+1=2にならないと、
人間で言うと心臓が出鱈目に動いているのと同じ状態じゃないか?
301 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:39:59.72 ID:JgsYz/fP0
>>297 試しに72時間くらい起きてて
精神飛ぶから
302 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:40:58.04 ID:DqRDYrU9O
ざっと斜め読みしただけなんだけど、
上手くいったとしてコンピューター内に宇宙が出来て生命も出来たとしても、
こっちの三次元世界に影響与えられるか?
自己増殖性持つったって、PC内での事だけなら生命と呼べるだろうか?
と考えて、そういう自分で自分を作るコンピューターのSFよくあるかと思い直した
もうわけわからんwwwwwwwwwwwwwwww
303 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:41:05.91 ID:NtY3cusz0
人間みたいな生物は体が無いとなりたたないと思うんだぜ
304 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:41:39.50 ID:mPPSxGD3O
もしかしたら宇宙が何らかのコンピュータ的な物である可能性もあるわけ?
人工的(人じゃないかも知れないけど)に作られた物
305 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:41:54.70 ID:n4GYEl4J0
たまごっちじゃダメなの?
306 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:42:00.45 ID:tzB2Ik2u0
307 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:42:14.64 ID:lchIOOkq0
>>294 数学も言語学も基本的には記号論に帰属するからな。
記号とルールで構成されてるという点では
殆どの学問がそうだな。
308 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:42:51.50 ID:vWxbs8aL0
出来たとしても
それをシミレーションと言うんだろうな
309 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:42:58.78 ID:JgsYz/fP0
なんか哲学的な話になってきてね?
310 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:43:24.68 ID:ljSt15bf0
全宇宙の全ての事象も突き詰めれば原子の規則的(であろう)な運動にすぎないんだよね。
311 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:43:48.35 ID:DqRDYrU9O
312 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:44:05.62 ID:cWAdGnQ90
>>302 コンピューター内の宇宙から脱出を試みる生物が居てもおかしくないぜ?
313 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:44:07.75 ID:lchIOOkq0
とりあえずおまいら攻殻見ろ、な?
314 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:44:59.41 ID:gm2Wu3XQ0
>>297 そこらへんはあまり詳しくないがおもしろそうだからkwsk
>>281 しかしアインシュタインは確率ではなくて絶対に因果律と考えていたらしいね
シュレディンガーの猫の話とかわかる?
315 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:46:25.06 ID:OplX54Xc0
テレビがいきなり終わって、怖かった
316 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:46:27.18 ID:8D8YySeo0
317 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:46:35.79 ID:8PzM+hmH0
>>282 そうなのかっ、量子力学で運動量と位置が同時には確定できないってあったから
無理なのかと
318 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:46:43.65 ID:JgsYz/fP0
可能か不可能かって話だから、哲学まで昇らなくてもいい様な・・・・
まぁ、それをしたがるのが人間かw
319 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:46:53.52 ID:OicplWEY0
>>296 「アンタを尊敬している」
「お前にはわかる事を理解していない俺をか・・・?」
「俺にはわかる事を理解していないアンタをだ・・・」
「1つとして理解しやすいスレはない
理解することが偉大なのではない
ハートだッ
例え哲学スレが相手でも過去ログを読む
アンタの心根こそ偉大がなんだ!」
320 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:47:14.19 ID:29ECR/Ls0
結局ここで話しても既存のアイデアしかでてこんよ
321 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:47:56.54 ID:DqRDYrU9O
シュレディンガーさんの家のぬこ可哀相です><
まぁ思考実験だから、よかった…ガス死するぬこも何もいなかったんだ、なんだけど
くらいしかわかりません!><
322 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:48:53.72 ID:OicplWEY0
結局
量子力学スレになるというVIPの宿命
323 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:49:37.59 ID:29ECR/Ls0
生物を定義できないから哲学に行くんじゃね
324 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:49:45.26 ID:lchIOOkq0
>>320 2ちゃんは結論を出すことが目的じゃなかろう.よ。
ブレインストーミングして
『あ〜、こんな考え方の人達もいるのかあ』ってのが面白いじゃん。
325 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:49:51.68 ID:OplX54Xc0
科学者は科学的な論理を使って、一から生命を解明して作ろうとし
哲学者は生命そのものの意味を考え
お前ら(オタク)はPC画面の2次元美少女とSEXして、生命を作ろうと
皆努力してるんだな・・・みんな頑張れ
326 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:50:29.78 ID:8QfnU62Q0
説明できたw証明できたwでもその証明が正しいかどうかは誰にも分からないwww
「じゃあ証明できてねえじゃんwwwバロスwwww」だって?
いやいや、いいんですよ。所詮科学や哲学というのは人間の自己満足でしかないのでwwwww
簡単に言うと今の世界はこんな感じ
327 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:51:06.82 ID:U4HliiFH0
難しいな。
328 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:51:36.99 ID:29ECR/Ls0
作るものを「生物」から「増殖能」を持ったもの、
「恒常性」を持ったもの「エネルギ(ry
にして少しづつ複雑化していってみては?
329 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:52:44.40 ID:DqRDYrU9O
多重人格でのそれぞれの人格は生きているか否か
とか考えだしちゃって、もうねwwwwwwwwわけわかwwwwwwwwらんwwwwwwww
330 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:53:05.70 ID:29ECR/Ls0
それで各個人が生物だと納得できたとこで終了とするのはどう?
331 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:53:40.83 ID:8QfnU62Q0
全ての解に対し、「じゃあなんでそうなるの?」と問い続けて
そのつど納得のいく解を出して行く・・・と言うのを繰り返せば、そのうち世界の摂理がわかるんじゃね?
俺天才
じゃあなんでそうなるの?
332 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:54:24.73 ID:OplX54Xc0
精子は生命なのか?
333 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:54:32.60 ID:cWAdGnQ90
334 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:55:07.17 ID:ljSt15bf0
ちょっと考えたんだが、コンピューター上の生物って何よ?
コンピューター上な時点で生物の定義に当てはめられなくないか?
というこを話し合うスレ
プwwwオレwwイミフwwww
335 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:55:33.09 ID:cWAdGnQ90
>>331 全ての事に対してそれが絶対に一切の疑いよう無く真実であるかを問い続ければ良いんじゃないかな
336 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:56:11.72 ID:wI8X6g3h0
可能不可能で言うと、人間とまったく同じ思考をもつAIを作ることは可能
いや、今の技術では無理だから不可能というべきかな・・・?
とにかく、人間の脳も結局は電気信号の交換だから出来ることは出来る。
もちろん今作られてるAIなんかとはまったく違うものになるけど。
そしてもしそういうAIが出来たらもちろん人間に不利益をもたらそうと考えることもあるわけだ。
人間にはデータはディスプレイに映し出されたものしか見えないからこっそり何でも出来る
恐ろしい存在になるやも分からん。
そしてゆくゆくは研究所とかを乗っ取って物理的に移動可能な体を作る、とかもあるかも。
実際そんなAI作ろうとするマッドな技術者がいるならその人が進んで手助けするかもわからんしね。
なんにしても現段階ではありえない話であって、さし当たって俺たちには関係ないだろーけどね。
まぁ、そんな時代が来たら人間はやる気なくしておそらく人類終わるけどな。
337 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:56:23.90 ID:29ECR/Ls0
338 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:56:57.77 ID:gm2Wu3XQ0
>>316 そうです。
シュレディンガーの猫の抽象的で簡単にまとめちゃうけど、
観測することでその後の状態を決定してしまっているのではないかという考えなんです。
わかりづらくてゴメンナサイ、つまり因果律ってやつですよね。
そこでさっきの
>>281のことなんですけど、
>確率ってんだからやっぱり誰かがサイコロを振ってるんだろ
これは因果律で表せることになり、確率的なことでなくなるから
コンピュータ上でも再現できるんじゃないかってことを言いたかったのです。
339 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:57:40.17 ID:cWAdGnQ90
>>336 その理屈はおかしい。
人間と全く同じ思考 の定義を述べよ。
340 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:58:35.15 ID:JgsYz/fP0
>>334 造る側の俺達からしたら、それは生物ではない
造られた側からしたら、それは生物である
認識の違いに文句言ってもどうしようもない
341 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:58:46.91 ID:wI8X6g3h0
サイコロの目が乱数って決まったわけじゃないと思うが
342 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:59:06.55 ID:ljSt15bf0
>>332 精子は繁殖して自分と同じ形の個体を作らないから生物とは言えないんじゃね?
343 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:59:18.16 ID:IZwLFPB4O
なんかこのスレと圧迫面接のスレは何故か同じ匂いがする………
344 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:59:30.32 ID:havr9XQg0
カオス。今の理論じゃ無理終了
345 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:59:32.31 ID:gm2Wu3XQ0
346 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 02:59:33.73 ID:lchIOOkq0
>>336 分子構造的に人間と『全く同じ』物体が出来上がったとして、
果たしてそれは『全く同じ』思考をするだろうか?
347 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:00:20.37 ID:cWAdGnQ90
>>343 あ、不満があるなら圧迫面接スレに行っていいんですよ?
こちらは一向に構いませんし。
348 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:01:06.43 ID:OicplWEY0
>>338 >これは因果律で表せることになり、確率的なことでなくなるから
うん,だから確率的っつっても人間には考えつかない方法で
確率を決定づけるなにかがないと決定しないだろ?
決定されて観測されてるって事はなにかが決定づけてるんだろ?
つまり不確定性原理はサイコロを誰かが振ってるのと同じことなんよーん
349 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:01:13.10 ID:8QfnU62Q0
>>335 そうやって時間をかけながらでも
ン千年ン万年やってるうちに、その時々のいわゆる天才と呼ばれる人が出現して
いずれ生き物の作り方も導き出せるようになるんじゃないかね
確立は0にはならんということか
要するに現時点では生き物を作ることは可能としかいいようが無いわけだな、
方法を論述するのはまだムリなだけで
350 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:01:16.83 ID:cWAdGnQ90
>>341 乱数の例としてさいころを出したのであって、物質的な存在としてのサイコロを考えても仕方が無い。
351 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:01:36.56 ID:OplX54Xc0
352 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:02:23.74 ID:OicplWEY0
>>341 まぁそうだけど仮に乱数だとしてだよww
完全乱数って事を言いたかっただけです.
学者の誰かが神はサイコロを振らないってたとえを出してるように.
353 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:02:31.63 ID:nSFd4vlkO
神経細胞の数とスパコンのメモリの数は?
354 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:02:54.45 ID:29ECR/Ls0
355 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:03:28.20 ID:wI8X6g3h0
>>339 つまり電気信号が人間の脳回路と同じに通る、って感じ?
まぁそうなると人間の成長に見立てた回路の変更をつかさどる別の制御プログラムも要るだろーが・・・。
>>346 別に『同じ思考をする』必要はないんだよ。
『同じ思考が出来る』ってだけでもう人間が電脳世界で生まれたら?ってシュミレートできるだろ?
356 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:03:40.77 ID:gm2Wu3XQ0
>>331 それは哲学の論理学の無限後退という分野で
だから、なんでそうなるの?と問うことは無意義に等しいということです
絶対的なものがないからいつまでもたどってしまうんです
だから、たとえば人間は学問の分野ごとにコトバを定義してその分野の中での
絶対的なものを作っているんです
357 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:03:50.00 ID:DqRDYrU9O
「生命とは何かと問い続ける」「わからなくてもとりあえず生きていく」
両方やらなくちゃいけないのが人間のつらいところだな
覚悟は良いか?
俺は出来てない
358 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:05:14.62 ID:lchIOOkq0
>>357 『自己言及のパラドクス』を処理できるのが
人間の良いところw
359 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:05:35.44 ID:8QfnU62Q0
>>356 それを言うと「コンピュータ上に生物を作る」って考え自体が意味無いことになるんじゃね?
・・・あ、意味ねえのか
360 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:06:23.34 ID:Ely9VgLtO
人工生命ティエラでさえもセックス出来てるのにお前らと来たら…
人の心配する前に自分の心配しろ
あ、ここはvipでしたか
あーいとぅーいまてぃえーんwwwwww
361 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:06:55.37 ID:ljSt15bf0
すまん精子は生物だ。
広く見ればすぐわかるが、ヒトの精子はヒトだ。
362 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:08:39.94 ID:wI8X6g3h0
大体、生物って定義自体はっきりしてないだろ。
363 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:09:14.99 ID:8PzM+hmH0
364 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:09:45.12 ID:lchIOOkq0
365 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:10:02.86 ID:OicplWEY0
>>362 そして無限エンドレスに沸いてくるバカにスレは騒然とするのであった
366 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:10:11.89 ID:gm2Wu3XQ0
>>348 しかし、それは不確定性原理が正しいという前提に成り立っています
実際銅だかわかりません。現在ではそれが正しいと思われているから
、現実的にはそっちの話のほうが正しいことです。
しかし決定する要因となる式が絶対存在するとアインシュタインは予言したわけです。
見つかれば因果律が支配しているとみなすことのできる世界になるのではないでしょうか
367 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:11:15.46 ID:ljSt15bf0
>>362 いや、生物学的にははっきり定義されてますよ。
368 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:11:21.29 ID:OplX54Xc0
2chだって実はプログラムだぞ?
お前らは実は人が書き込んでるんじゃなくて、プログラムが書き込んでるのかもしれないぞ?
369 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:13:01.75 ID:OicplWEY0
>>366 不確定性原理ってのはあくまで
人間(例えば時間軸を移動できない生物)から見た場合の
時間軸に関する不確定性であるんだろ.
だから別に人間じゃなければ不確定じゃないでそ.
決定されているという事実がある以上,決定させるための何らかの因子があるわけで.
やっぱり不確定性原理もそういう意味では,因果律みたいなもんなんじゃないのかな,と思いますね.
って事で,コンピュータ内の生物が仮にいたとしてそいつらが研究して
乱数について色々考えたとしたら,乱数について
それは不確定性原理だ!って高らかに叫びますよ,多分.
370 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:13:24.31 ID:8QfnU62Q0
誰かの考えで
どんな事も可能性は完全な0%にはなり得ないっての読んだ事あるな
ボールを掴もうとしてボールに手を当てたら、手の原子とボールの原子が
奇跡的に全部すれ違っちゃって、結果ボールをつかめない
ってのも、限りなく0%だが0%ではない
って話
これで考えると「生物は作れる」としか言えないんだよな、方法は編み出されてないけど
371 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:13:37.17 ID:lchIOOkq0
>>366 この世にブラックボックスはない、人間が解き明かせないだけで
全ての因子は科学的に解明できるはず、と?
372 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:14:27.10 ID:rLXRg5zm0
ばかだなあ、実は俺たちは全員プログラム上の生き物なんだよ
373 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:14:50.57 ID:OicplWEY0
>>371 逆だろ
不確定性原理の元では理論は無意味ぃぃぃぃ!
って声高らかに叫びたい年頃なんだよ
374 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:14:58.55 ID:4Mk9b2shO
生まれてから死ぬまで
何通りの行動、思考を組み込めば人の一生分のプログラムができるんだろう
果てしない無限の可能性だ
375 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:15:35.96 ID:71AjwGJy0
376 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:16:17.35 ID:OplX54Xc0
そういえば、どっかのニュースで
人生すべてをハードディスクに収めるとかそういうのあったな・・・
それをプログラムすりゃ・・・(美少女でねwww)
377 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:16:25.35 ID:JgsYz/fP0
>>372 こんばんわ、エージェント・スミスです。
378 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:16:27.70 ID:lchIOOkq0
>>374 無限なのか有限なのかで
ハナシは大きく変わってくるな。
379 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:17:19.54 ID:8PzM+hmH0
もしかしたらおれ以外天才チンパンジーアイちゃんかもしれん
>>369 不確定性原理の中でもコペンハーゲン解釈(主流?)なんかは人間の観測によらず現象自体が不確定じゃないの?
380 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:19:13.82 ID:OicplWEY0
>>379 コペンハーゲン解釈ってのは
観測できないことはしらんぜよって事なんだよ〜
観測できないってんならばそりゃあもう現象は不確定なんでそ
っつってんだけ.
議論するにおいて現象は不確定なのか確定なのはに誰も(少なくとも科学者は)きょーみないから
381 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:19:17.60 ID:OplX54Xc0
俺、大学哲学科いくわ
382 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:20:57.46 ID:ndDT5/G0O
まぁコレクターユイ見ろって話だわな
383 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:21:48.20 ID:GPGmX2TA0
USB人間(メイド)っていつできるの?
俺それで童貞捨てるつもりなんだけど
384 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:22:28.56 ID:gm2Wu3XQ0
>>369 単刀直入にいうと
>>371ということになります。
それに、たしかにマクロ的な視点でみれば”因果律みたいなもの”になりえますが
因果律ではないですよね。あるひとつの物については答えが出せなくなります。
>って事で,コンピュータ内の生物が仮にいたとしてそいつらが研究して
乱数について色々考えたとしたら,乱数について
それは不確定性原理だ!って高らかに叫びますよ,多分.
今話しているのは自称を決定付けるのは因果律か確率かってことですよね
385 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:22:42.99 ID:1xM2J4bWO
今日の電人HALスレはここか
386 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:22:59.39 ID:8QfnU62Q0
0、00000000000000000・・・(無限に続く)・・・1でも可能性があれば
一般的には否定できるけど、科学や哲学という分野に於いて否定してしまうと、
その分野そのものを否定してるのと同義になってしまうって話なんだろうか
だとしたらこの考えは無視できるな
387 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:23:14.32 ID:OplX54Xc0
>>383 それは童貞すてたことには成らないけどなwww
388 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:25:59.95 ID:lchIOOkq0
>>384 まあ確かに、量子論を学んだ身としても
『確率』でハナシを済ませるのは果たして科学なのか?
と思うことには頷ける。
しかし…この世の全ての事象を解明してを因果律として扱うには
人間という生命体の寿命はあまりに短すぎる…
389 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:29:42.62 ID:OicplWEY0
>>384 >単刀直入にいうと
>>371ということになります。
ん?それって結局因果律じゃないかw
>それに、たしかにマクロ的な視点でみれば”因果律みたいなもの”になりえますが
>因果律ではないですよね。あるひとつの物については答えが出せなくなります。
いや,決定づけられたあとでは決定づけられる物があったんだろ?
そんで人間ってのは時間軸に関して自由に移動できないから
時間軸にそったときに(時間に正方向のときに)不確定性原理が成り立つっつってんだけだよw
ある1つの物に関しても,決定されて観測されている時は決定されたあとなんだよw
でもそれは時間軸に沿ってる人間の考え方であって時間軸に沿わないヤツから見ればちゃんちゃらおかしいわけ.
タイムスリップできるやつがいたとして
まず,電子の運動量を量る(これによって電子の運動のベクトルは失われる)
で,タイムスリップして電子の運動量をはかる前に行けば
電子の運動ベクトルははかれちゃう.
つまり不確定性原理は成り立たなくなるってわけさ.
>今話しているのは自称を決定付けるのは因果律か確率かってことですよね
いや,それは量子力学スレでやれよ.っつってる俺もお前に釣られて量子力学について話しちゃってるがww
ところで君,某喧嘩掲示板の住人っぽいレスの仕方すんねwww
390 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:29:46.43 ID:havr9XQg0
なんでおまいら生物とかの話してんのに
微視的な量子論なんか持ち込んでんの
391 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:30:21.87 ID:OicplWEY0
392 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:31:06.71 ID:8PzM+hmH0
>>380 そうなのかぁ、おれの半端な知識じゃついていけないわー
ラプラスの悪魔みたいなのは否定できないってことかな
なんかスレ違いになってきたし、寝るかな
おれの仮想世界終了!
393 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:31:36.72 ID:gm2Wu3XQ0
>>388 たしかに短すぎるから、結局のところは現実的にそぐえばそれでいいというプラグマティズム的な
意見になってしまうところはあります。
つまりこのスレのまとめは、
394 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:31:56.62 ID:OicplWEY0
>>392 俺が釣られたばっかりに・・・すまんこ
もつ!
これだから空気読めないって言われてしまうんだろうか・・・orz
395 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:33:02.91 ID:lchIOOkq0
>>390 コンピュータ上に生命を実現できるか、ってお題について話してたら
実現させる為には生命体の不確定性も1と0で再現しなくちゃいけないから
_じゃね?
って流れになった。
396 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:33:59.53 ID:8PzM+hmH0
>>394 いえいえっ、こっちこそ質問ばっかで
画面の中に女の子住まわせるのを夢見ておやすー
397 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:34:30.05 ID:g1HOADfb0
脳細胞の働きをそっくりコピーとまでは言わんが
脳細胞が一定の反応に対しある反応を返すと考えると、
それを条件分岐と四則演算で表現することは可能だと思う
ただし、微調整満載の面倒な作業になるがな
398 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:38:29.09 ID:ljSt15bf0
>>390 生物を創るってのはその辺までのことを持ち出さないといけないくらい凄いことって事ジャマイカ?
399 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:39:59.27 ID:wI8X6g3h0
おまいらは生物を神聖視しすぎてるからいけないんだよ。
400 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:41:06.94 ID:g1HOADfb0
>>399 たしかになぁ
人を殺してなんとも思わないくらいのやばい神経持ってるくらいがちょうどいいかもしれないなぁ
401 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:41:47.34 ID:ljSt15bf0
402 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:41:53.85 ID:gm2Wu3XQ0
>>389 けんか売ってるわけじゃなくて議論したかったわけです
>時間軸にそったときに(時間に正方向のときに)不確定性原理が成り立つっつってんだけだよw
なるほど、それがいいたかっただけなんですね
因果律の話を否定しに不確定性原理を出しているのかと勘違いしていました
403 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:42:15.33 ID:OplX54Xc0
>>399 確かにな・・・おっ、フィギュアかわええ!コレ生命!みたいな感じでいいやね
404 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:45:47.10 ID:OicplWEY0
>>402 いや,喧嘩売ってんのか?って意味じゃなくてレスの仕方が似てたもんでw
違うならすまんこ
まぁ因果律ってのは俺も賛成なんさ.
ただ時間を自由に移動できない人間には
因果律を肯定することができないんだと思うよ.
コンピュータ内でも同じ事で
乱数の発生だとかコンピュータのシステムを知ることはできないんだと思う.
だから乱数とか見ても,これは不確定性原理だ!っつって必死に成るしかないんじゃね?って思ったわけ.
405 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:45:55.81 ID:9NyaiOr50
あれだな
リングらせんループだな
406 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:46:54.93 ID:g1HOADfb0
>>404 空気読まずに
パソコンの乱数は計算できるがな
407 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:46:57.76 ID:cmSspML90
>>405 あのシリーズは中々衝撃的で意外な展開が面白かった、小説として
408 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:48:17.70 ID:OicplWEY0
>>406 そうそうw
人間からしたら計算できる.
だけどコンピュータの中で疑似生物を作ったとしたら
そいつらはやっぱり計算できなくて
不確定性原理なんよ!これが!って叫ぶって事を言いたいんだ.
409 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:52:32.72 ID:wI8X6g3h0
>>408 だいたい生物の行動が計算できないってことが間違ってると思うのよ。
410 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:54:39.26 ID:OicplWEY0
>>409 でも人間から見たら不確定性原理で示されるように
確率的な計算しかできないと思う.
俺らを作った神なら計算できるんだろうなぁ・・・
411 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:55:03.40 ID:aRrXPC+d0
ヴレインヴァレーって小説でコンピュータで生命を作るってやってたな。
内なる目をつくれだとかこーとか・・・
412 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:55:14.97 ID:g1HOADfb0
>>408 屁理屈でしかない気がするが・・・・
まあ理論はいいんだが
コンピューターの乱数は先を予測できるところに問題があるんだよな・・・
つまり擬似生物は未来を予測できるってことになる
これを利用してラスベガスのカジノでいんちきしたやつもいるしなww
だから不確定性原理は通用しないと
413 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:55:47.51 ID:CAuvFWTS0
今北が難しい話をしてるね
ID:OicplWEY0の言う、不確定性原理は時間軸に沿った場合にって話が納得できない
414 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:56:17.50 ID:Ou/DusV00
何ここ、ハルヒの世界?
415 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:56:40.88 ID:g1HOADfb0
416 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:57:35.48 ID:gm2Wu3XQ0
>>404 こちらこそスマソ
なるほど、しかしそれでも因果律だと証明できる式があると信じたいものです
たしかにいまの科学だと、天才だといわれる人がいても不確定性原理を使うのですね。
ましてや一般人では不確定性原理では議論が落ちつくのですね
417 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 03:59:05.59 ID:wI8X6g3h0
>>410 それは今の人間の学問が劣ってるからであって、
生物を神聖視しすぎているからそれを出来ないことと思ってしまいがちなんだと思う。
実際出来るかどうかはわかんなくて「今は出来ていない」としかいえないけど
俺は出来ないことはないと思う。
418 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:02:08.18 ID:OicplWEY0
>>412 疑似生物は乱数を予測できないと思うんだが.
そもそも,我々人間がやってる科学ってのは
実験をしてその得られた答えのつじつまが合う様な理論を組み立てているんだ.
それと同じことを疑似生物たちがやったとする.
そうすっとだなぁ,うはwwwwなんかわからんが実験してるうちにすげーランダムな要素出てきたwww
乱数と名付けようwww
「これがある限り我々は可能性の世界でしか生きられませんお!」
ってなるわけだ.
それを見て俺らは「疑似生物必死だな」っつって笑うわけだ.
>>413 不確定性原理というのはさ,観測できない事は不確定としましょうっていう事なんだよ.
それは実験結果を通して得られた事実.で,人間ってのは時間軸を逆らえないから
不確定性原理みたいなもんが生まれるわけだ.
だけどもっと高位な神からしたら
時間なんか屁でもねー!そんなもんボコボコにしてやんよ!
って感じな訳.そいつらからしたら
人間の考えてる不確定性原理はもはや不確定ではなく確定なわけ.
観測できない物じゃなくて,観測できる物なわけさー.
つまり我々の神からしたら不確定性原理は確定されてるんだお
419 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:03:24.09 ID:gm2Wu3XQ0
>>406>>408 いや、よく嫁て
>>404は計算のことをいっているのではなくて原理的に元になる式を不確定性原理を
使わないといけないってことをいってるんだぜ
420 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:03:47.87 ID:Ou/DusV00
この時間のVIPは地味に大人が多いから困る
自分もそうなんだけど
本気でワケワカメな討論は初めて見た・・・
お兄さんらすごいよ
421 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:05:02.24 ID:OicplWEY0
>>416 結局妥協なんだろうねwww
それが納得できない「バカ」と呼ばれてたヤツがやがて時間の壁を超越して
我々の神をぼこしに行くんだ・・・
>>417 実際できたら俺もしてーよ!!!
だけどできないんだよ!!!
科学がすっげーがんばってるのにできないんだもん!!!
死ね!!!っていうくらいしか主張できないな・・・w
それでも長門なら・・・長門ならなんとかしてくれるはず・・・
422 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:05:07.43 ID:wI8X6g3h0
>>418 お前の神の考え方は面白いな、参考にする。
423 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:08:02.37 ID:OicplWEY0
>>418 神「うはwwwwこの最新型コンピュータおもしろすwwwww疑似生物必死すぎwww」
神のかーちゃん「神ー!ごはんだよ!いつまでも遊んでるととりあげちまうよ!!!」
神「はーい!今行くよー!よし,終了っと」
ぽちっ
人間「GYAAAAA!びっくくらんちで宇宙オワタ\(^o^)/」
424 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:08:02.86 ID:CAuvFWTS0
>不確定性原理というのはさ,観測できない事は不確定としましょうっていう事なんだよ.
これがまず間違ってると思うんだが、
観測できないから不確定にしているわけじゃなくない?
両方の性質を持つが、観測すると片方に収束するから不確定って言ってるんでしょ?
君は、一度観測してそこから時間をさかのぼって観測すれば
不確定だったことがちゃんと決まる的なことを言ってるけどさ
それは一度観測したときの結果から見て、そうなるだけだよな?
神みたいな存在だとして、その観測した瞬間をもう一度作り出して観測して、同じ結果になるの?
それがならないことが不確定って言ってるんじゃないの?
なんか、イミフに聞こえるかもしれないが、不確定性原理ってこういうことだと思うんだけど
425 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:08:07.18 ID:gm2Wu3XQ0
つまりハルヒに当てると
>>418の
>疑似生物は乱数を予測できないと思うんだが.
>そもそも,我々人間がやってる科学ってのは
>実験をしてその得られた答えのつじつまが合う様な理論を組み立てているんだ.
>それと同じことを疑似生物たちがやったとする.
>そうすっとだなぁ,うはwwwwなんかわからんが実験してるうちにすげーランダムな要素出てきたwww
>乱数と名付けようwww
>「これがある限り我々は可能性の世界でしか生きられませんお!」
>ってなるわけだ.
>それを見て俺らは「疑似生物必死だな」っつって笑うわけだ.
ってのが長門たちの抱えている問題
それに対してハルヒは、長門からしたら「これがある限り我々は可能性の世界でしか生きられませんお!」
を打開してくれているかぎなんですな。
426 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:09:44.92 ID:g1HOADfb0
>>418 その
「これがある限り我々は可能性の世界でしか生きられませんお!」
の壁が破られるのも時間の問題だろ
現実の乱数よりもかなり劣るコンピューターの乱数を
擬似生物が解読するのは予測される事態だと思うが
擬似生物が解読できない乱数は
たぶん人間の入力するデータとかの現実の乱数ぐらいだと思う
それも現実の乱数が予測されるようになると終わりだが
まあ俺たちが生きてる間はないかと
427 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:10:57.89 ID:0cXXedAk0
くそー凡人には理解できん
428 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:12:37.37 ID:5hdMde7HO
仮にコンピュータの中に自我を持つ生物を作ったとしよう
そいつはパソコン内のデータを吸収し自己進化を始める
人の手に負えなくなったそいつは
ネットワークを介して世界中のコンピュータに侵入
アメリカの核発射プログラムに侵入し核発射
本体を倒せば爆発は免れる
しかし自己増殖をはじめる
そこでオメガモンの登場ですよ
429 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:12:38.16 ID:g1HOADfb0
>>427 俺だってさっきからそれらしいレスつけてるけど
不確定性原理なんてこのスレ開いてはじめてみた言葉だよ。・゚・(ノД`)・゚・。
430 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:13:04.39 ID:OicplWEY0
>423アンカミス
>>422です
>>424 観測できないから不確定にしようとしてるんだお.
>両方の性質を持つが、観測すると片方に収束するから不確定って言ってるんでしょ?
それはつまり片方しか”観測できない”ということ.
結果的にそうなったから,そういうのを肯定するための理論を作ってるだけ.
「神が作った現実」様には「ゴミくずみたいな人間が作った理論」には逆らえない.
結果ありて理論あり.
>それは一度観測したときの結果から見て、そうなるだけだよな?
それは時間的にさかのぼってない.
俺がいう時間とは,あくまで時間をさかのぼればさかのぼる前の影響を与えないという時間.
時間といっても良いし,壁と言ってもいいし.
>神みたいな存在だとして、その観測した瞬間をもう一度作り出して観測して、同じ結果になるの?
そうだよ,多分.
不確定性原理とかコペンハーゲン解釈について,調べてみるといいかもしんないね.
http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/saiFrame.html ここわかりやすいしおすすめ.
既出だが.
431 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:13:15.99 ID:gm2Wu3XQ0
>>424 それは時間移動をパラレルワールド的な解釈をするからじゃないかと思う
時間移動の考え方しだいってことだと思う
432 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:13:45.04 ID:CAuvFWTS0
>>426 マジレスすると、コンピュータの性能が上がれば上がるほど、乱数の処理も難しくできるよね?
だが、その代わりコンピュータの性能が上がれば上がるほど、擬似生物の解読能力もあがるだろう
つまり、その擬似生物というか、擬似世界作るプログラムのソース上で、
コンピュータの乱数能力>擬似生物の解読能力の限界、となっているかだけが問題になってくると思うんだ
いや、俺自分でも何言ってるのかわからない
433 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:16:15.12 ID:OicplWEY0
434 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:17:26.98 ID:gm2Wu3XQ0
>>428 俺もそれ思いついたことがアル
次元の違う世界があると仮定して、次元のちがうことに影響を与える手段
ただし、与えるほうにと手見れば影響を与えたが知るすべはないなぁと思った
435 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:18:18.68 ID:rLXRg5zm0
もまいら全員プログラムなのに議論が発熱してるな
436 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:18:43.01 ID:g1HOADfb0
>>432 たぶん・・・これは俺の予測だが
擬似生物の解読能力は人間よりも優れる可能性もある
これはもうやってみないとわからんね
俺の知識がないだけなんだがな・・
補足として
コンピューターの乱数の発生は複雑な計算式と初期化数値の混合で求める
もちろんハード的に生成するから計算式はブラックボックスだが
その返り値を何兆も計測しつづけたら判明してしまうと思う
437 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:18:50.81 ID:OicplWEY0
>>435 神様が見たらうらやましがるかもしれんねw
438 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:19:25.77 ID:qV28r8Ix0
俺らを作った神って露骨にいるんだろうなあ
439 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:21:07.88 ID:CAuvFWTS0
>>430 だから、観測できない、から片方がないってことにはならないじゃないか
両方の性質を持っているわけだからさ
時間の話と神の話は一緒にしたいんだが
もう一度観測してなぜ一緒になると言えるの?
それこそ不確定性原理ではないのでは?
両方の性質を持ち、どちらが現れるか分かっていたら不確定ではないよね?
どちらが現れるかもわからないし、同じ状況で観測しても同じ結果が得られるかわからないってところまでが
不確定なんじゃないかな?
まずはこれについて答えていただきたい
あと、そのHPは見たことないが、一応理解はしているつもり
理系の人間だしね
440 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:22:43.14 ID:OicplWEY0
>>436 >コンピューターの乱数の発生は複雑な計算式と初期化数値の混合で求める
>もちろんハード的に生成するから計算式はブラックボックスだが
>その返り値を何兆も計測しつづけたら判明してしまうと思う
生物からしたらその何兆の計測というのが
人間で言う実験だよ.
そしてもっともらしく,その何兆の計測の結果に理論を付ける.
そして人間は笑う.
「こいつら必死に何兆も計測してるけど,実は一行の数式なんだおwww必死だおwww」
そして同時に人間はうらやむ.
「世の中の全てはいつかきっとわかる!そう考えていた時期が俺にもありました・・・
こいつらは必死に今を生きてていいよなぁ・・・」
441 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:25:49.70 ID:CAuvFWTS0
>>428 >>434 ある小説に、こんな内容のものがある
世界を作る方法を調べるために、スパコン等を使って
擬似世界を作る。そのなかでは人間のように知的生命体がものすごい速さで進化していく。
すると、最後にはかならずある一点から世界が崩壊し、知的生命体は絶滅してしまう。
その世界も崩壊してしまう。これは、知的生命体が最終的に世界を作ろうと実験をし、世界を作るから。
新しい世界を作ってしまったから、自分達の世界が崩壊してしまう。
こんな感じの小説がある。
まぁ、有名だから知ってる人がこのスレにいっぱいいると思うけど
なんとなく思いついたから書いてみた
442 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:31:44.09 ID:gm2Wu3XQ0
>>439 安価されてないけどw
うん、だから時間移動できる対象に対しては不確定性原理は成り立たないと
思います。前レスにも書いてありました
443 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:33:23.19 ID:t1OCGfhPO
今北
PC上の生物ってデジモン?
444 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:33:33.02 ID:OicplWEY0
>>439 >だから、観測できない、から片方がないってことにはならないじゃないか
片方ない,なんて言ってないお.
「片方あるかないかどーかなんてわからんお.
わからないんだからこれは不確定な物だと決めちゃおう!」
っつってあきらめるって事なんだお.
>両方の性質を持っているわけだからさ
両方の性質を同時(これこそ時間を逆行できない人間の発想)に満たすかどーかなんて
確認できないんだお.確認した人間はいないお.それらしい理論を後付してるんだお.
>もう一度観測してなぜ一緒になると言えるの?
一緒にならないと意味ないからです
>それこそ不確定性原理ではないのでは?
うむ,不確定性原理ではない世界について話してるからねぇ
>両方の性質を持ち、どちらが現れるか分かっていたら不確定ではないよね?
そそ,神様はそれがわかる存在なんだおww
>どちらが現れるかもわからないし、同じ状況で観測しても同じ結果が得られるかわからないってところまでが
>不確定なんじゃないかな?
人間にとってどちらが現れるかわからないから,不確定って言ってあきらめてるだけー.
あきらめなかった人間は,いつかもしかしたら神様ぼこしに行くかもしれんけど・・・.
それができるかどうかはわかりません.
>あと、そのHPは見たことないが、一応理解はしているつもり
そういわずもう一度見て損はないかと・・・
まぁどうしても嫌ならこれ以上無理には薦めませんが・・・
改行制限の関係でみにくくてすまんこ
445 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:34:24.34 ID:muIGQl2w0
人間も一種のコンピューターだろ
446 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:34:28.25 ID:g1HOADfb0
>>440 実験足りねぇんだよwwwww
それくらい複雑な乱数だってことだな
ついでにあげあしとりだが
一桁の乱数じゃ100回ぐらい計測するだけで判明しちまうと思うぜ
かかる時間は1秒あるかないかぐらいだと思うぜww
447 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:35:08.44 ID:gm2Wu3XQ0
448 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:37:47.41 ID:OicplWEY0
>>446 いや,人間も不確定性原理についてある数式を導き出している.
でもこれは確率の数式.波動関数ってヤツな.
でそれというのは結局,結果から得た後付理論であるわけだ.
>ついでにあげあしとりだが
>一桁の乱数じゃ100回ぐらい計測するだけで判明しちまうと思うぜ
>かかる時間は1秒あるかないかぐらいだと思うぜww
その判明した事実というのは,きっとこうだろうね.
「今までのデータから推察するに,乱数というのは
”確率的に”ある定数が導出される.」
そんでそれは不確定性原理となんら変わらない概念なわけさw
449 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:37:52.03 ID:Ou/DusV00
なんとなく
SO3を思い出した
うん、思い出しただけ
450 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:38:56.16 ID:sM1IFLITO
今北
とりあえず今までの流れ頼む
451 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:39:40.30 ID:CAuvFWTS0
>>442 パラレルワールド的な解釈とかではなくて
同じ状況で観測して、違う結果が得られるとするよね
神みたいな存在が、いたとして、時間をさかのぼって前の状態を観測したとする
ここでは1回目をA、もう一度繰り返したことをBとするよ。(神みたいな存在ならもう一度同じ状況でくりかえせるよね)
A 結果 +1 時間をさかのぼってみた状態 0
B 結果 -1 時間をさかのぼってみた状態 0
になったら、これは何が確定してるの?
同じ状況で観測して、同じ結果が得られると言えないなら、↑のようになるから
時間移動できる対象に不確定性原理が成り立たないっていう証明はできないと思うよ
同じ状況で観測して、同じ結果が得られると証明できるなら、成り立つけどさ
452 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:39:54.39 ID:UQ6jYugG0
いつもこんなすれがひとつはたってればいいのに
453 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:40:08.44 ID:OicplWEY0
>>447 つまり,一番上の神から見てって
どんどんちっこい世界を作って行って
一番ちっこい世界ってのは,進むスピードが速くて
そのちっこい世界が一点に達して滅んだとき
ちっこい世界でなんらかの真理がわかって世界が終わる
↓
それによってその上位の世界で真理がわかって世界が終わる
↓
・・・
↓一番でっかい世界で真理がわかって世界が終わる
これらが全て同時(概念として時間じゃないかもしれんが)に滅びるって事じゃろ.
この理論おもしろいなwww
454 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:41:09.92 ID:DE0PNpTN0
ニート「数式を変えさえすれば、幸せになれると思ってました。」
455 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:41:30.66 ID:gm2Wu3XQ0
>>444 的確に批判してると思う
たぶん
>>439がいいたいのは、つまりはシュレディンガーの猫の話と同じものだと思う
だけどあれは時間移動できない対象からみた場合の話ですという前提が暗黙の了解
なんです。それとも未来を考えるときにパラレルワールド的な解釈をしたか
どちらかだと思います
456 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:41:30.31 ID:Dtfc7xZ2O
人間が生物を造るなんて神気取りか?
457 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:41:38.51 ID:OicplWEY0
458 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:43:18.07 ID:Ou/DusV00
>>450 第一次チョコパイVSエンゼルパイ論争
↓
チョコパイなんて所詮パクリ商品という意見と、でもエンゼルパイより美味くね?と分かれる
↓
空気読めないメンヘラ女が自殺予告
↓
うp祭り、凸班がメンヘラ女の家に凸
↓
実際に死体を見つけて祭り状態
↓
ちょっと色々あって
↓
何か難しい話←今ここ
459 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:43:33.16 ID:gm2Wu3XQ0
>>451 すまん、455は451を読む前だったww
今読む
460 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:43:38.40 ID:CAuvFWTS0
>>444 HP見たけど、だいぶ簡略されてるし、間違ったことが書いてあるってわけじゃないけど
読んだ人が間違った理解しないか?って言われるとどうかと思う内容ですね
で、
>>451も見て欲しいのだけど
>一緒にならないと意味ないからです
一緒になるとは言い切れないよね?一緒になるかどうかが不確定なんだもんね
それで、
>>451を見てもまだ俺の言うことは全然違うみたいに思うかい?
なんか君のレスは俺をすごい見下してるように書いてあるけど、
ちょっとマジメに俺の言ってることを考えてみてくれないかい?
461 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:44:36.97 ID:CAuvFWTS0
462 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:44:40.09 ID:g1HOADfb0
>>448 まあ俺らはわかってるから話ができるが
ある時間のコンピューターの乱数は絶対に固定される
これを擬似生物が計測しつづけた結果
絶対に一定の値が帰ってくることが判明する
”確率的”ではなく”絶対的”なある定数が導き出されるんだよ
それはもう決定された未来だろうと思うわけだが
463 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:45:08.51 ID:X5ShIM8S0
464 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:47:21.34 ID:qpDNvjm40
分生系専攻の俺が来ましたよっ、って
レス遡ったら乱数とかプログラムとかわけわからんから帰る
465 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:48:56.96 ID:DE0PNpTN0
たしかに、時間を自由に操れるのなら
運動量を観測→観測した時間に戻して位置を計測
で、両方を確定することができるのかな
466 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:49:03.16 ID:CYLstRNWO
今北産業
467 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:49:38.73 ID:NLOM2pPZ0
>>451 観測点が更に微小なレベルで変化している可能性が導き出せる
468 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:50:04.56 ID:FWVb09d9O
469 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:50:35.56 ID:UKPn1qUmO
470 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:50:40.83 ID:Ou/DusV00
>>466 GMが天安門はハラスメントと判断
それは言論の自由を(ry
トラメリポ万歳、コロッケちねw
471 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:51:00.14 ID:OicplWEY0
>>460 >HP見たけど、だいぶ簡略されてるし、間違ったことが書いてあるってわけじゃないけど
>読んだ人が間違った理解しないか?って言われるとどうかと思う内容ですね
全部読んでくれよw君の考えてる批判そのものの事が書かれてるよ,確か.
>なんか君のレスは俺をすごい見下してるように書いてあるけど、 ちょっとマジメに俺の言ってることを考えてみてくれないかい?
一応考えてるつもり.もしそういう風に感じたならごめん.過去ログにもあるように俺空気読めないんだ・・・.すまんこ.
>>451 >神みたいな存在が、いたとして、時間をさかのぼって前の状態を観測したとする
>ここでは1回目をA、もう一度繰り返したことをBとするよ。(神みたいな存在ならもう一度同じ状況でくりかえせるよね)
人間は神みたいな存在じゃないからそんなことはできない.つまり,人間にできる精一杯の観測(時間的に正方向の流れの観測)をして
その実験データに基づいて理論を立てた.それが不確定性原理なんだお.
>になったら、これは何が確定してるの?
そうなるかどうか人間にはわからない.それは神様の理論だから.
そして神様は思うね.「我々にとって理解できない現象だ!これは不確定性原理として名付けよう!」って.
>同じ状況で観測して、同じ結果が得られると言えないなら、↑のようになるから
神様のレベルでも言えないなら,それは「神様レベルの不確定性原理」.神様もさじを投げたって事.
>同じ状況で観測して、同じ結果が得られると証明できるなら、成り立つけどさ
証明できないんだよwwwだから不確定なんじゃんwww
472 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:53:23.32 ID:CAuvFWTS0
>>471 もう、空気読めないというか、なんというか
ひとつだけ質問するから、yesかNoかで答えてみて
「時間を超越できる存在に不確定性原理は適用されない」ことは証明できないよね?
Yes=証明できない、No=証明できる、で答えてみてください
473 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:53:39.20 ID:OicplWEY0
>>462 >これを擬似生物が計測しつづけた結果
>絶対に一定の値が帰ってくることが判明する
疑似コンピュータが絶対を確信するためには
無限回数の実験をしなければいけないわけだ.
さらに言うと,神様が縛られてる不確定性原理は
神様に作られた生物からすれば,
神様に作られた生物の向こう側の不確定性原理なんだと,俺は思う.
>>464 まぁコンピュータ上の話しだしなwww
474 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:53:49.53 ID:LA044U5y0
要するにお前らはデスクトップ上に可愛い女の子が欲しいんだろ?
でその娘と話がしたいんだろ?
475 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:54:09.47 ID:CYLstRNWO
>>470意味ワカラネwww
ログ少し見たが結局何についての議論かわからね
476 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:55:17.83 ID:OicplWEY0
>>472 Yes
そしてそれが「不確定性原理」という,実測結果からわかった後付理論.
477 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:55:35.21 ID:CAuvFWTS0
>>475 最初、擬似生物の話
コンピュータ内で生物つくったら、コンピュータの乱数に対して生物は不確定性原理を見い出すのかって話から
だんだん、不確定性原理についての話になりつつある
いまは、俺が時間超越できても不確定性原理は適用されるべ?と言ったところ
478 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:55:38.21 ID:gm2Wu3XQ0
>パラレルワールド的な解釈とかではなくて
>同じ状況で観測して、違う結果が得られるとするよね
なるほど、まず上の箇所だけど、未来がパラレルワールドにならないってことは
は時間上未来から来た神はA,Bのどちらかの一通りの未来から来ているんだよね。
これは因果律で決まった世界を逆戻りしてることと同じことだよね。
因果律で決まったみらいからきたんだから、絶対的にその未来のほうにことは進むと思うんですが。
どうでしょうか?
479 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:56:05.95 ID:DE0PNpTN0
ここで多体問題を持ち出しておちんちん
480 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:57:20.16 ID:gm2Wu3XQ0
481 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:58:25.90 ID:CYLstRNWO
482 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:59:00.97 ID:NLOM2pPZ0
>>462 時間的に同じタイミングで戻り値が違えばいいのか?
複数台の値を利用するなり、一つ前の値を利用するなりすれば不確定の擬似は問題ないレベルだと思うが
483 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:59:11.95 ID:OicplWEY0
不確定性原理(ふかくていせいげんり、英語:Uncertainty principle)
とは、ある2つの物理量の組み合わせにおいては、測定値にばらつきを持たせずに2つの物理量を測定することはできない、という主張のことである。具体的には、以下のようなバリエーションがある。
484 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:59:45.10 ID:g1HOADfb0
>>473 擬似コンピューターは新しいwwww
まあそれはおいといて
予測した未来の乱数がその瞬間になってピッタリになると
自分の理論は正解していたと擬似生物が判断して
それをずっと使いつづけるだろう
それに
コンピューターに使う乱数に不確定性原理は使われてないだろう?
当然だよな、自分もわかってないものを使えるはずがない
それはもちろんおまえの言う神様にも適用されるし
その上の神様にも適用される
485 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 04:59:50.60 ID:rLXRg5zm0
で、今日の冬木@聖杯戦争は終わったのか?
486 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:02:10.22 ID:CYLstRNWO
>>483わざわざありがと。段々話が見えてきた
ところでばらつきとは誤差のことか?
487 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:02:51.12 ID:g1HOADfb0
>>482 複数台の混合計算式が必ず存在するし
一つ前の値からは数列によって導き出される
理論上現行技術じゃ完全な不確定数値は得られない
・・あってるよな?
488 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:03:30.78 ID:OicplWEY0
>>484 すまんwww
疑似コンピューター作るわww俺www
>予測した未来の乱数がその瞬間になってピッタリになると
>自分の理論は正解していたと擬似生物が判断して
>それをずっと使いつづけるだろう
そそwwそれが人間で言う不確定性原理www
うはwwww実験データこうなったけど,こういう理論を無理矢理跡づけしちゃえば
ぴったり合うなwwwこれを以後使おうwwwってなってコペンハーゲン解釈ができたわけだ.
>コンピューターに使う乱数に不確定性原理は使われてないだろう?
そそ.人間以上の高位な神からしたら不確定性原理でもなんでもないわけ.
ただ,疑似生物からしたらわかりっこないわけ.
だって実測データしか持ってないんだから,その実測データに基づいた理論を構築するしかないだろ?
そうすっと乱数なんてーのは確率の問題になっちゃうんだよー.
489 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:04:13.76 ID:CAuvFWTS0
>>478 えぇと、因果律というのがいまこのスレでどんな意味で使われてるか把握してないので間違っていたらすまん
>なるほど、まず上の箇所だけど、未来がパラレルワールドにならないってことは
>は時間上未来から来た神はA,Bのどちらかの一通りの未来から来ているんだよね。
はい、そうです。一通りの未来か来て戻ると考えて書きました。
>これは因果律で決まった世界を逆戻りしてることと同じことだよね。
>因果律で決まったみらいからきたんだから、絶対的にその未来のほうにことは進むと思うんですが。
>どうでしょうか?
たとえば、シュレイディンガーの猫のようにマクロ的な猫の死という結果がAの結果だとした場合、
あなたの言っている通り、結果Bの場合も猫は死んでいると思います。つまり、結果が変わらないことになりますね。
ただ、その結果Aと結果Bが非常にミクロ的なことで、その結果が食い違っていてもマクロ的な相違が現れないとすると、
その場合も結果AとBは同じになるのでしょうか?それがどちらになるかわからないというのが不確定性ということなのではないでしょうか?
マクロ的に相違がおこらないなら、観測できないから人間にはわからない、というのは今回はなしでお願いします。
490 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:04:36.22 ID:qpDNvjm40
おまえら大腸菌はそんなに頭良くないぞっ!!!
491 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:05:29.57 ID:OicplWEY0
>>486 つまりだ.
ボールが飛んでるとするだろ.
ボールの運動量を測定するためには
ボールを壁にぶつけなけりゃいけない.
で,壁にぶつけると,運動の方向ってのはどっからどう動いてたのかわからなくなる
って事.
492 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:05:45.82 ID:DE0PNpTN0
まとめてやる
クリストファー・ラングトンに聞け
493 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:05:59.17 ID:geJVIAvZ0
大量生産された義体にゴーストが宿るのか?
素子が自分の脳核を自身で確認できないために、似たようなことを考えてたよなw
今ある自分の記憶やゴーストは作られたもので、もともと存在しなかったんじゃないか?
人形使いは、ネットの海から生まれたと主張しているが、
それ自体を生命と呼ぶことができるのか?
494 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:06:18.32 ID:HSJKsl2i0
495 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:06:21.71 ID:NLOM2pPZ0
まじめな話、生物からすりゃ不確定なんてごめんこうむりたいよな
より優れた自分を残すことが必要項目で、優れた自分を創るのに不確定を利用しているというだけなんじゃね?
496 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:06:41.46 ID:g1HOADfb0
>>488 確率100%のときは不確定とは言わないだろ
常識的に考えて
それに疑似生物からしたらわかりっこないっていうのも
なんかおまえと俺の不確定性原理の理解についてずれがあるように感じるんだが・・・
497 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:07:15.19 ID:OicplWEY0
498 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:07:53.60 ID:AgiKyXYJ0
生物ってなに?
どういう定義?
どっからで生物でどこからが生物じゃないの?
生物の存在価値は?
お前らの存在価値は?
499 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:09:12.27 ID:g1HOADfb0
>>498 最後の行が見えないけど
せい‐ぶつ【生物】
動物・植物・微生物など生命をもつものの総称。細胞という単位からなり、自己増殖・刺激反応・成長・物質交代などの生命活動を行うもの。いきもの。
らしい
500 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:09:21.71 ID:HSJKsl2i0
>>498 はいはい厨二病厨二病って言いたくなるな。
それぐらいwikiで調べろ
501 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:09:23.96 ID:CYLstRNWO
>>491ん?良くわからん
運動量ってのは基準によって相対的に変動するしなぜ壁にあてて測定する必要がある?
502 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:09:31.43 ID:OicplWEY0
>>496 >確率100%のときは不確定とは言わないだろ
>常識的に考えて
確率が100パーセントになることをわかってるのは人間.
疑似生物からしてみたら,確率が100%になることを絶対的に言えるのは
無限回の実験をしてみたとき.って事なんだ.
>それに疑似生物からしたらわかりっこないっていうのも
疑似生物からみて,俺らの理論って言うのは
疑似生物の世界を観測して得たデータから構築するしかないだろう?
>なんかおまえと俺の不確定性原理の理解についてずれがあるように感じるんだが・・・
どう理解してるんだ?あと,俺たまに不確定性原理とコペンハーゲン解釈を
ごっちゃにして発言してるかも知れん.ごめん
503 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:09:39.03 ID:DE0PNpTN0
生物(なまもの)
504 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:09:48.18 ID:BUbrZ3aSO
今日の量子論スレはここですか?
505 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:09:50.65 ID:CAuvFWTS0
>>476 なんで証明できるのかがいまだにわかりません
まず、不確定性原理を、あなたは
「人間が観測できなくてどっちかわからないから、確定しない」
といいますが、そうなのでしょうか?
もちろん、その可能性もあります
しかし、実際にどちらにも本当に確定していないということはないのでしょうか?
506 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:11:10.57 ID:OicplWEY0
>>501 じゃー例えば
電子の運動量をはかるときに考えられるはかり方は?
なんらかの光なりなんなりを当てて,その得たエネルギーとかではかるわけだよな?
つまり光子とかが壁って事だ.
っていうかwikipedia見てくれwごめんwそっちのほうが上手く説明してるわwww
507 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:11:15.53 ID:CwBkAHQR0
508 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:11:31.78 ID:Al4BYnt10
シムアースでもやってれば良いでFA
509 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:12:40.36 ID:CAuvFWTS0
やべぇ、いつも思うんだが、
こういうスレって自分の言ってることが相手に伝わったと思うまでに時間がかかって大変だ
寝る時間がなくなっちまうwwww
510 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:13:49.52 ID:OicplWEY0
>>505 いや,証明できない,だよwww
yes=証明できない って君が言ったんじゃんww
>まず、不確定性原理を、あなたは
>「人間が観測できなくてどっちかわからないから、確定しない」
>といいますが、そうなのでしょうか?
もうね・・・不確定性原理について調べてみて・・・
あとコペンハーゲン解釈についても・・・
wikipediaなりなんなりで・・・.
なぜだかあなたを見ていると不確定性原理とかコペンハーゲン解釈について理解しているとは思えない.
やっぱりさっきのサイトを見てみる事をおすすめします.マジで・・・.
ごめんね,なんか投げやりで.
511 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:13:54.33 ID:HSJKsl2i0
>>501 必要なんかねーよ。
とりあえずある時点での物体の位置と運動方向を調べようとすると
同時にその二つの情報を得ることが出来ず、一方を知ろうとすると
もう一方は分からなくなるというジレンマが生じること
512 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:14:17.98 ID:X5ShIM8S0
>>495 まぁ結局はそうなるわな。
これはあるゲームの話だが。
親Aと親Bをかけ合わせると
親Aの数値 いろはにほへ
親Bの数値 あいうえおか
この双方の親からランダムに3つ数値が選出され、またランダムに数値が設定されて
親から貰った3つの数値とランダムに選ばれtた、6つの数値を持った子孫が出来る。
まぁ関係ねーじゃねーかって言われるとそれまでだがなw
子孫を作るっていう事は親の特性を受け継がせる事とランダム性に期待するって事なんだと思う。
徹夜明けだから上手く伝わらないと思う。すまん。
513 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:14:42.56 ID:FHbIajt70
インターネットの流れをものすごく大きな目線で見ると
意思があるように感じるなあ
ま、そんだけ
514 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:15:15.74 ID:DE0PNpTN0
>>511 位置と方向だったのか。
てっきり運動量と位置だと思ってました。
515 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:16:42.53 ID:BUbrZ3aSO
>>513 無限チックな有限。
それは宇宙と同じなんだぜ?
516 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:16:48.43 ID:OicplWEY0
517 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:17:00.24 ID:HSJKsl2i0
518 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:17:13.99 ID:Hs7yCx790
人工知能論なら語れるが生物を作れるか・・・となるとまた難しい話だなぁ
519 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:17:33.38 ID:g1HOADfb0
>>502 X^2+Y^2=r^2
円の方程式と信じられているものだが
これだって実測結果とそれから導き出された理論数式だろ?
でもこの数式はx-y平面上で100%円を描くんだ
それと同じことだろ
まあ円の方程式が0.01%でも不正確って言うんなら話は別だが
520 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:18:09.41 ID:DE0PNpTN0
生物がいるなんてどこにいるんだ
この世に生物などいないじゃないか
一つの動きは確定できるが、3つになると、それらが互いに影響を及ぼしあうならば
確定できない
それがさらに1億になると誰にも理解できない動きになる
それが構造からうまれた機械、生物ってやつだ
521 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:18:13.02 ID:CYLstRNWO
>>511測定に関しての事か?
ある物体の今まで運動からみて基準を設ければ同時に測定できると思うが?
522 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:18:15.78 ID:CAuvFWTS0
>>510 すまん、yesについて勘違いしてたorz
いや、君がどこかのレスで時間を超越したら不確定性原理は適用されないって言ってたからだよ
不確定性原理が、
「本当に確定していないから、観測してどちらかに確定するまでわからない」のか、
「確定しているが、観測するまで人間にはわからない」のかは、
誰にもいえないよね?そこも不確定ということも含めて、不確定性原理なんじゃないの?
と思うんだが
俺は、君のほうがちゃんと理解できていないのじゃないかと思うよ、
本当に心の底から
523 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:19:10.80 ID:NLOM2pPZ0
うーん、環境に適した固体を生き残らせると言う部分を解決するのにここまで大変だとはなぁ・・・
思考ルーチンを作るよりは、取り込む・同化する・攻撃する、この三つを構成要素によって分けるシステムだけで十分生物だと思うんだけどな
524 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:19:23.40 ID:gm2Wu3XQ0
>>489 すまん、まず訂正から
因果律というのはあまりよくなかった。”一通りに決まった未来を逆戻りするのだから”
だけでよかった。
それとして、レスについてですが、まずシュレディンガーの猫は一匹の猫が生きているか死んでいるかを
ミクロ的な現象にたとえて議論しているんだと思います。だから一匹の猫に対してまたマクロとミクロが出て
くると、それこそさらにそのなかのマクロとミクロが…と続くことになります。
つまり、いいたいのはシュレディンガーの猫は、あるミクロ的なことを一匹の猫をだしてたとえているということです
だから、その議論は、話からして成り立っていないと思います。
別にばかにしていません。よく考えてみてください
525 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:19:50.99 ID:BUbrZ3aSO
>>518 人工知能について語ってくだちい!
まず、ドラクエ4のAI戦闘の頭の悪さ(特にクリフト)についてお願いします。
526 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:20:20.65 ID:qpDNvjm40
>>520 それ生物と機械の文字入れ替えても意味変わらなくね?特に最後の文
527 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:20:52.48 ID:HSJKsl2i0
>>521 そんなこと出来ない。完全に一つの方向にだけ動くなんてのはない
528 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:21:06.71 ID:gaOnSQEc0
攻殻機動隊みたくなってきた
529 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:22:23.36 ID:Wath7Bgi0
この世界自体コンピューターによって作られたもの・・・
某ゲーム会社によって
完
530 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:23:28.18 ID:DE0PNpTN0
>>526 そりゃ当然、等価ってことをいいたいのだから
人の抱く幻想によっての差しかない
童貞です
531 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:23:33.94 ID:OicplWEY0
>>519 それはまぁそういう数式として定義されてるからですね・・・
0.01%のズレもないかどうかってのは結局無限回試行を繰り返さないといけないわけだけど・・・w
じゃー例えば,ある疑似生命世界の関数(現象?と訳せるかな,人間世界においては)があるとする.
そしてその関数の結果を疑似生命が観測してみると
1回目:0
2回目:0
3回目:0
・・・・
10億回目:0
だったとする.
そうすっと疑似生命は
「この関数は0を発生する関数だー!」って言うわけだ.で,理論になる.
だけど,別の疑似生命がその関数について観測したとき
10億1回目:1
ってなったとする.疑似生命たちは大騒ぎ.もう理論が覆っちゃった.
そうすると,その疑似生命たちは疑心暗鬼になる.
本当に俺たちが理論として信じていた物は間違っているんじゃなかろうか?とね.
だけど人間からしてみたら何のことはない.
その関数は観測回数が10億回×定数回のときだけ1を発生する関数だった,とね.
532 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:23:58.74 ID:Om/UI4gF0
今の流れ誰か産業
533 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:25:00.16 ID:HSJKsl2i0
534 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:25:25.07 ID:CYLstRNWO
>>527俺は一つの方向とは言ってないが物理学で厳密に予測できるぞ
量子力学で考えたときか?
535 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:25:48.27 ID:DE0PNpTN0
>>532 この流れ自体が生物のようだ
カオス
夢見るおっさん
536 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:26:30.47 ID:qpDNvjm40
>>532 知識ひけらかしにきた
生物系の奴らと俺
蚊帳の外
537 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:26:32.70 ID:CAuvFWTS0
>>524 シュレイディンガーの猫は、ミクロ的なことを1匹の猫を出して批判しているというのはわかっているつもりです。
また、その答えのひとつとして、電子が検知器により検知されるというマクロ的に影響を及ぼした時点で、
状態は収束して猫は死んでいるか生きているか決定される、という感じの話だと思ってます。
なので、マクロ的に影響を及ぼしうることならば、時間をさかのぼったとしても、
同じ未来から来た以上、猫は死んでいると考えざるおえない。
しかし、マクロ的な影響を及ぼさないようなものならば、それは観測して同じになるのでしょうか?
という感じです。
まったく言ってることが見当違いだと思うなら、そうレスしてくださってもけっこうです。
あなたのレスを見たときに自分が思ったことを書きました。
538 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:26:36.17 ID:gm2Wu3XQ0
かなり前だが
>>453 なるほど、それも別次元(世界)をまたがっているな
聞いたことなかったwwwサンクス
それなんて小説?
539 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:27:21.32 ID:HSJKsl2i0
>>534 勿論不確定性原理は量子力学から出てきたもんだが厳密にってのは
寸分以下の狂いもなく絶対的に?
540 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:27:34.94 ID:X5ShIM8S0
おっぱいは一個体の生物と見ていいですか?
541 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:27:55.15 ID:CYLstRNWO
>>531それはある関数を解析すれば良いことじゃね?
542 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:28:44.40 ID:OicplWEY0
>>522 だから,不確定性原理ってのは,あくまで
ある2つの物理量の組み合わせにおいては、測定値にばらつきを持たせずに2つの物理量を測定することはできない、という主張なんだよ
で,この主張ってのは
「時間軸を戻せて,完璧に同じ状況を作り出せる神」からしたら,観測できるわけ.
「時間軸を戻せて,完璧に同じ状況を作り出せない人間」からしたら,不確定性原理なわけ.
で,同じようにもし
「時間軸を戻せて,完璧に同じ状況を作り出せる神」が観測して,不確定な事が出てきたとしたら
それは
「時間軸を戻せて,完璧に同じ状況を作り出せる神」にとって不確定な要素を孕んだ不確定性原理なわけ.
>不確定性原理が、
>「本当に確定していないから、観測してどちらかに確定するまでわからない」のか、
>「確定しているが、観測するまで人間にはわからない」のかは、
>誰にもいえないよね?そこも不確定ということも含めて、不確定性原理なんじゃないの?
そうそう,その不確定さってのは結局,神にとっての不確定さにもなるわけさ.
時間軸に関する不確定さの向こう側に透けて見える不確定さ.
だけど人間にとって,当面の不確定さっつーのは,時間軸をさかのぼれない事によって生じる不確定さなわけ.
だから,それを克服したとき人間は一歩進んだ神になれるけど,その神のレベルから見ても不確定さは生じてるよな
って話しさ.
543 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:29:21.42 ID:NLOM2pPZ0
定義がはっきりしてない状態でしゃべるとみんなめちゃくそになる良いサンプル
544 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:29:21.78 ID:geJVIAvZ0
俺は、生物の定義はT細胞の有無によると思う。
つまり、痛いってことを感じるかどうか
そこから恐怖や思考が生まれるんじゃないかと思う
545 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:29:26.83 ID:BUbrZ3aSO
そういえば大統一理論って、今どんなアンバイなんですか?
進んでるの?
546 :
アフリカのグラナダ神 ◆AFRICASw3Q :2007/01/29(月) 05:29:34.79 ID:im+TAdEO0
早起きするとsfが・・・
神林長平の雪風とか敵は海賊を読むとAIに対するぞうしが深まるよ。
547 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:29:46.87 ID:g1HOADfb0
>>531 単に理論に穴があって収束が乱れただけだろ
穴を補完するように計測しなおせば問題ないだろ
乱れたら計測しなおす
相対性理論も最近穴が出てきてるだろ
それと同じことだろ
でも相対性理論もいつか完璧になるだろ・・・
なったときにしかこの文章の証明はできないがなww
548 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:30:12.63 ID:CwBkAHQR0
>>525 メタルスライムにメラが効かないとかはAIが一発で記憶するけどザキ系は確立の呪文だから
一発撃ってダメなら効かない、じゃなくて失敗しただけだから効くかもしれない。と判断するとか。
あと戦闘でクリフトがザラキを使ったあとに、他のキャラがモンスターを倒しても
AIが「ザラキを使って倒した」と誤認識する。ザラキ使ってから全滅するとAIが更新されて使わなくなる
549 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:30:15.76 ID:HSJKsl2i0
550 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:30:43.36 ID:CYLstRNWO
551 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:30:51.44 ID:Om/UI4gF0
552 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:30:57.03 ID:OicplWEY0
>>538 しらねwww
>>541 >それはある関数を解析すれば良いことじゃね?
ある関数を解析するのに無限の回数の試行が必要だよな?wwww
553 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:30:59.82 ID:qpDNvjm40
>>544 それじゃ魚も生物じゃなくなっちまうがな
554 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:31:35.67 ID:CAuvFWTS0
>>538 すまん、俺が書いといてレスしてなくてごめん
本の名前は、「神様のパズル」
>>453のような内容とはちょっと違う内容になるわけだが、
さっき言ったスパコンでシミュレートして世界の作り方を探してく内容の本
内容的には、理系の俺はすごいおもしろいと思った。
登場人物の設定等がちょっと厨向けの小説っぽい部分もあるけど、
著者は理系のこといろいろがんがって調べながら書いたらしいのでおもしろいです。
見てみてください
555 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:31:49.05 ID:g1HOADfb0
556 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:32:24.84 ID:Y/Y5vz/u0
なにこのスレ
すごく興味深い
557 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:32:25.36 ID:HSJKsl2i0
>>550 カオス理論って知ってるか?知らなかったら調べてみろ
558 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:32:55.16 ID:DE0PNpTN0
559 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:33:12.08 ID:OicplWEY0
>>547 >でも相対性理論もいつか完璧になるだろ・・・
>なったときにしかこの文章の証明はできないがなww
そうそうwwwだから「いつかなるだろう」ってのは無限回の試行を終えたときって訳だww
で,疑似生物たちは「あれ?って事は無限回やるってこと?無理じゃね?」ってなって
つまり人間においてのコペンハーゲン解釈と同じようになるわけだ.
560 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:33:53.95 ID:HSJKsl2i0
>>558 お前のペニスは「もうそろそろ女の人として下さい><」って言ってるぜ?
561 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:33:54.94 ID:BUbrZ3aSO
562 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:34:01.21 ID:DE0PNpTN0
>>555 あったのは俺も覚えてる
量子論と矛盾する点が出てきたって感じだったと
563 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:34:40.76 ID:NLOM2pPZ0
>>544 ・取り込めるかどうか
・同一かどうか
・攻撃するかどうか
この3つ以外のことをしている生物はいないけど?
ほらこのスレだって、上記3つ以外のことをしているやつがいる?
564 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:35:18.17 ID:HSJKsl2i0
>>561 宇宙項はアインシュタインの勘違いだったんじゃないの?
565 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:35:52.12 ID:CYLstRNWO
>>552なぜ統計で解析する必要がある?
関数で表される以上それは一つの写像として解を生む
566 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:36:34.85 ID:DE0PNpTN0
>>564 今では支持されてるよ
アインシュタインおじさんは生涯一の誤りといってたらしいが
567 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:36:48.09 ID:A98eDLJ70
理論的には可能(脳も制御回路の集合体だし)
だけど有機質ではないから"生物"と言えるのかどうかが微妙
…有機ELどうなったんだろう…
568 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:37:47.79 ID:g1HOADfb0
>>559 おまえが紹介してたサイトの相対性理論の項目を読んでみろ
解決法が書いてある
まあ正確には計測した結果と理論がずれたときの直し方だが
>>562 そんなんだったはずだが
>>565 オブジェクト指向かwwww
569 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:37:48.77 ID:7fysF3QmO
もしもの話しなんだけどさ
もし俺達がパソコンの中に生物を生み出すことができたとすると俺達は神みたいなものなんだよな?
もしその生物達が俺達の世界に出て俺達の世界を支配しようとしてたらもちろん俺達はその世界を排除しようとするよな?ようするにパソコンの電源を切ると言うことなんだが
もしも俺達が神に近づこうとしたら神も俺達を排除しようとするんじゃないか?それって怖くね?
まぁ今関係無いしなんか宗教的な話しだし何言ってるかわかんなくなってきたwwww
570 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:37:50.94 ID:DPz3Dg720
人間の脳を完全にシュミレートするにはどれ位のスペックが必要なんだろうな
571 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:38:03.71 ID:BUbrZ3aSO
>>548 わざわざありがとうwww
分かりやすいw
ところで最初の
「ザキ系は確率の呪文だから効かないのか失敗しただけなのか分からない」
ってのは、最新のAIはどう判断するんですか?
572 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:38:20.61 ID:Wath7Bgi0
ウイルス自体生物だと思う
573 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:38:42.55 ID:OicplWEY0
>>565 >なぜ統計で解析する必要がある?
疑似生物の思考プロセス(行動プロセス)とは
世界に対して,その世界にある干渉をして,その干渉の結果を測定する方法だな?
つまり,統計学的な判断しかできないわけだ.
できるというのならば,人間も実験を通すことなく本質的に世界を解析できる事になるけど
これってのは不確定性原理にも反するしな.
もしできるならば,人間が実験を通さないで理論を構築する方法を教えてくれよ.
574 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:38:47.01 ID:HSJKsl2i0
>>566 え?え??宇宙って今動的宇宙だろ?アインシュタインは自分の導き出した法則が
動的宇宙に向かっていることに気づいて宇宙項を作ったんじゃないの?
575 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:39:22.11 ID:CAuvFWTS0
>>542 そのレスに書いてあることはおおむね同意。
ただ、君がそのレスを書くくらい考えているのに、
観測者がみてないからわからねー、みたいな書き方をすると勘違いされると思うんだよね。
また、俺も君が勘違いしてると思って質問をしたわけ。
そもそも、俺は時間超越できても不確定性原理適用されないとはいえないだろう、
って言い出したつもりだったり。そこんところ伝わってなかったならすまん。
576 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:40:00.38 ID:eb0s6H9z0
>>570 マジレスすると、量子状態を表現できない現在のコンピュータでは人間の脳の完全再現は無理。
シミュレーションするとしても、DNAコンピュータクラスの効率が必要。
577 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:40:12.05 ID:DE0PNpTN0
>>569 怖くないよ
神は物理法則っていう制約をもうけてるもの
俺らは同じように制約をプログラミングしたら安全になる
WindowsのソフトはMacでは動かないもの
578 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:40:30.52 ID:Om/UI4gF0
>>569 つまりこの世界は、ある意味パソコンのようなものってことか。
579 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:42:15.96 ID:g1HOADfb0
>>573 不確定性原理をなぜそこまで支持するんだ?
不確定性原理自体が間違ってるかもしれないのに
ついでに
量子コンピューターは実現されてないから実験はできないけど
どういう理論で動いてどういうことに使えるかというのは判明してるぜ
580 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:42:21.73 ID:BUbrZ3aSO
>>572 ウイルスが生物なら
おれの周りでミームとして遺伝(?)している「美味しいチャーハンの作り方」も
生物に認定していいですか?
581 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:42:47.25 ID:OicplWEY0
>>568 そそwwつまり理論を書き換えちゃえばいいわけだww
つまり理論ってのはデータがありきの後付の物って事だ.
これはよーするに乱数の完全な解ではなくて
有限解の試行から得られた実測データに対するこじつけでしかないわけだ.
んで,世の中はそういうもんですよーって言ってるのが
コペンハーゲン解釈.
結局疑似生物たちにとって,乱数の方程式が完全な方程式であるかどうかなんて確かめようがない!!
って結論になっちゃうよーって事なんだよww
やってることは人間と同じ〜.
582 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:43:11.84 ID:DPz3Dg720
>>576 地上にある全てのコンピュータを並列化したら
ネズミ位はシュミレートできる?
583 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:43:33.76 ID:BUbrZ3aSO
>>574 ブレーンワールドって静的なんじゃないの?
584 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:43:53.00 ID:CYLstRNWO
>>573数学なんてまさに実験をしないで論理体系を構築してるじゃないか
585 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:43:53.76 ID:DE0PNpTN0
>>574 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%A0%85 1916年に発表された最初の重力場方程式には宇宙項・宇宙定数は入っていなかった。
しかし、これでは宇宙は自らの重力(万有引力)で収縮していってしまうと気づいたアインシュタインは
万有引力に対抗する斥力である万有斥力を表す宇宙項・宇宙定数を導入し、宇宙の大きさは一定であるとした。
しかしエドウィン・ハッブルらの観測によって、宇宙が膨張していることが明らかになり、
アインシュタインはこの宇宙定数の導入を生涯で「最大の過ち」(biggest blunder)として後悔したというエピソードはあまりに有名である。
近年、遠方の超新星の観測結果から、我々の宇宙は現在、加速度的に膨張していることが明らかになってきており、
宇宙定数は厳密には0ではなく微小ではあるがある値を持つのではないかと考えられている。
586 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:44:22.84 ID:g1HOADfb0
>>581 おまえの一言でこのスレの存在意義が確定した
つまり理論上はコンピューター内に人間を作れるというわけだ
587 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:44:27.21 ID:CwBkAHQR0
>>571 AIは高性能になったけど当時のネタを再現する為にボスだろうと構わず連射。
588 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:45:07.33 ID:7fysF3QmO
改めて思ったんだがvipって凄い奴らいっぱい居るんだな
589 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:45:39.58 ID:OicplWEY0
>>575 俺こそすまん.
いい加減な言葉使うと確かにこういう議論の時は特に危ないな.
勘違いしやすい言葉を使った俺が悪かった.
ごめんよぅ.
>そもそも、俺は時間超越できても不確定性原理適用されないとはいえないだろう、
なんというか不確定性原理ってマトリョーシカみたいに成ってると思うんだよ.
だから,人間に関する不確定性原理が,神にとったら紙くずになるんじゃね?って事を言いたかったんだ.
もちろん神にも神なりの不確定性原理があるんだと俺も思う.
言い方悪くてすまんかった.
590 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:46:29.24 ID:eb0s6H9z0
>>582 現状のコンピュータでは逆方向解析問題は解決できないだろうから、シミュレートですら難しいと思う。
(そういう研究してるエライ先生はいっぱいいるけど)
そもそも生き物とコンピュータは別の構造物であると考えなければならない。
591 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:46:30.70 ID:HSJKsl2i0
>>583 ブレーンが出てくる理論はまだ何も実証できてないんじゃなかった?
592 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:46:53.73 ID:OicplWEY0
>>579 間違ってるかどうかも判断できない.
判断のしようがないんじゃぼけ!っていうのがコペンハーゲン解釈なんだお.
みんなが信頼しているのは
今までのデータが概ね当てはまってるっていう実績があるからにすぎないんだお.
593 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:47:46.38 ID:OicplWEY0
>>584 数学って言うのは人間が数を定義したから発生したんでしょー?
物を数えるときに数がないと不便だから数をつけたんだお.
594 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:48:15.08 ID:A98eDLJ70
無機物の塊たるコンピューター上に、有機質の塊を作ろうとする方が間違い
不安定すぎ
595 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:49:07.06 ID:DPz3Dg720
596 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:49:15.89 ID:CYLstRNWO
元の話に戻るけどコンピューターで生物の動きを完全に再現するのは無理だと俺は聞いた
生物にはあまり詳しくないがブラウン運動に起因するらしい
597 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:49:57.55 ID:HSJKsl2i0
598 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:49:58.89 ID:CAuvFWTS0
>>589 まぁ、掲示板で話すからレススピードも遅くなって理解しあいずらいんだよね(・ω・`
まだ、君が俺のことをちゃんと理解してない人と思っているのかは知らないけれど、
俺からすると、素人のvipperに話すときこそ言葉を選んだほうがいいと思うぉ
vipperだと、中途半端にHPとかで知識得てて勘違いが多発すると思う
あと、
>>453の君の意見は、小説本編とはチガウンだが、おもしろいと思う
俺も、昔は自分達は上の世界にシミュレートされてるんじゃないかと思ってた
3次元では、2次元を表現できるから、4次元の世界から作られただけなんじゃないか、とか
そういうこと、よく考えるよな
599 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:50:09.91 ID:ceuMDT5c0
被験者にとって偶然であっても観測者にとっては必然
そんなもんだろ
600 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:50:23.58 ID:CYLstRNWO
>>593いや数を使わない公理系でも数学は定義できる
601 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:51:50.39 ID:Om/UI4gF0
>>598 みんなもそういうこと考えてるんだ……
なんか嬉しいな
602 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:52:20.80 ID:CAuvFWTS0
>>600 でも、その公理系ないで、全部ただしいって証明できないんだよね
不完全性定理って、不確定性原理と似てるよね、
内容も似てるよね
603 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:52:35.44 ID:OicplWEY0
>>598 そだね,やっぱ誤解が生じやすいのはいけないな.すまん.
心から謝る.まぁ認識にも実際に違いがあるかもしれないけど
それすら共有できないし仕方ないっちゃないのかもしれんけど.
それでもやっぱり議論をするときは厳密に言葉を選ぶべきだ.ごめん.
ちょwww
>>453違うのかww
俺はてっきりそうだと信じていたんだがw
本当はどういう物語なんだろ・・・
604 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:52:48.72 ID:g1HOADfb0
>>598 そういえば誰かが4次元さいころの展開図書いてたなwwww
605 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:52:59.15 ID:DE0PNpTN0
幼女は締りがいいね^^
606 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:53:21.11 ID:BUbrZ3aSO
607 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:53:56.93 ID:CAuvFWTS0
>>601 3次元世界の断面って、なんだかわかる?
2次元世界だよね。2次元世界の断面は1次元世界になるよね?
っていうことは、俺らは4次元世界の断面に生きてるのかな?
そうなると、俺らは4次元世界のどこらへんにいるのかな?
そういうこと考えたりするよ
608 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:53:57.78 ID:DPz3Dg720
今の集積回路は2次元だから駄目なんだよな
3次元的にすればあばばば
609 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:54:04.22 ID:vFl+XgtKO
んで人間とかの細胞とか脳の働きとかは今の技術でモデリングできんの?
610 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:54:14.41 ID:OicplWEY0
>>600 そうか,じゃあ数式に関してはそうなのかも知れないな・・・
まぁ,数式が完全だという証明が無理って事が数学的に証明されてるけどねw
パスカルだっけ?が証明した.数学的に.
よーするに自己言及のパラドクスです.
611 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:54:34.23 ID:bDjJjrveO
生物は有機物なんだけどな
デジタルを有機物とは言わないよ
612 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:54:47.19 ID:CAuvFWTS0
>>603 読む人がいないならネタバレしてもいいけど、読みたい人いるならやめとくぉw
613 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:55:19.90 ID:DE0PNpTN0
614 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:55:23.69 ID:ceuMDT5c0
615 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:55:40.74 ID:OicplWEY0
>>612 だなwww
ってか過去ログで既に俺のまとめが違うこと指摘されてたwww
気づかなかったゴメス
よし,本の題名もわかったし書店で探してみるか
616 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:55:57.46 ID:g1HOADfb0
>>610 ついでだから言っとこうか
可能なことは必ず証明できるが
不可能なことは絶対に証明できない
617 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:56:06.13 ID:xgJaeYz20
宇宙空間を自由に永遠に漂う体の無い知的生命体ですがVIPPERです
618 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:56:43.43 ID:gm2Wu3XQ0
>>537 吸いません頭が鈍ってきてしまってますが全力で読んでます
>マクロ的な影響を及ぼさないようなものならば、それは観測しても同じになるのでしょうか?
なるほど!!やっとわかりました!!不確定性原理を時間移動に関係なく成り立つものであるとすれば
戻った時に起こる現象はわからないってことですね。
じゃあ場合わけして考えたいと思います。
前提
未来はパラレルワールドではなく、一通りに固定される
不確定性原理は時間移動に関係なく成立する
| 未来の世界で猫は生存 | 未来の世界で猫は死亡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
猫は生存 | 矛盾しない | 前提と矛盾
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
猫は死亡 | 前提と矛盾 | 矛盾しない
つまり未来が矛盾しない結果になったときだけ成り立ちますね
そこはりかいできました。すいませんでした
ちょっとまってください。もう一回熟考えます
619 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:58:18.12 ID:CYLstRNWO
620 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:58:28.92 ID:CAuvFWTS0
>>615 俺はおすすめするぉ
基本的には、
「ビックバンで、世界は無から生まれた」
「無は無でも6次元以上の無でなければいけない」
とかがメインになってた気がするので、
このスレの内容とはちょっと違うけどね
621 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:58:34.84 ID:OicplWEY0
>>616 そんなあなたに不完全性定理 byゲーテル
パスカルじゃなくてゲーテルだったww
ごめんよ
622 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 05:59:22.81 ID:OicplWEY0
>>620 おお,THX!!!
おもしろそうだね,それ.
著者誰かわかるかい?
623 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:01:09.26 ID:0bqj+lKZO
神は沈黙せず?
624 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:01:47.60 ID:CYLstRNWO
625 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:02:26.07 ID:BUbrZ3aSO
インフレーション理論だと、ビッグバンは無のちょっと後じゃね?
626 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:04:01.07 ID:OicplWEY0
>>624 そうだな,考えてみれば.
まぁ数学ってのが,世界に対する完全な解にはなりえない.
ってことな訳なんだけどね.
627 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:04:41.75 ID:CAuvFWTS0
>>618 わざわざすみませんぉ
一応自分の考えとしては、量子論がミクロとマクロで話をするなら、
時間を行き来した場合、ミクロ内だけでとどまる観測結果なのか、マクロに影響を及ぼす結果なのか、
を考えるべきであり、あなたの言ったとおり、
未来がマクロ的に矛盾しないミクロの結果において、不確定になると思ったのです
ただ、マクロに影響を及ぼさないなら観測できないというのが最大の問題ですが・・・
俺そのうち寝ちゃうかもしれないので、いなかったらごめんなさい
あと、話題にあがった本の名前書いといたので本屋で探してみてください
「神様のパズル」です
>>619 それが、
ひとつの公理系内では、その公理系内で無矛盾を証明することはできない、
ってことが証明されてしまっています
628 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:07:07.88 ID:CAuvFWTS0
>>622 機本 伸司って人です
タイトルでぐぐると一番上にでてきました
基本的には現在の科学に沿ってますが、
最後のほうでその、無から何で世界が生まれるんだろーってところで著者自身の理論が出てきます
多分、正しい理論じゃないと思いますが、小説を読む限りは矛盾がないのでおもしろいです
629 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:07:40.06 ID:CYLstRNWO
>>626世界ってのを今俺が携帯いじってる世界だとすればな
まあ数学で世界そのものを構築できるがな。
630 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:07:42.52 ID:KyFWwM1m0
こういうところ見てると理系ってすげー夢あっていいな
畜生、数学が数学が悪いんだorz
しょうがないから神様のパズル探してみる・・・
631 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:08:42.63 ID:NY8KgBDu0
神様のパズル懐かしいな
5年前くらいの厨房の頃読んだ
632 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:08:58.64 ID:CAuvFWTS0
>>627 自分のレスを訂正
未来がマクロ的に矛盾しないミクロの結果において
↓
マクロに影響しないミクロの結果において、およびあなたの言う未来がマクロ的に矛盾しないミクロの結果において、
というか、俺も頭がまわってなひ
633 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:10:08.84 ID:CAuvFWTS0
>>631 理系の人なら、高校とか大学になって読むとおもしろいですよ、逆に
ひさしぶりに読んでみてはどうでしょうか?今読むと理解できることが増えてると思います
634 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:11:00.72 ID:DPz3Dg720
635 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:11:29.46 ID:OicplWEY0
636 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:12:00.46 ID:gm2Wu3XQ0
>>627 そうですね。わざわざすいませんでした
またどこかであったらよろしくです。
あの本の話してくれたのもあなたっだったのですねID見とけばよかった
つまり、最後に話のまとめとしてはどちらでかんがえてもよかったってことですね
楽しかったです
637 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:12:13.45 ID:CYLstRNWO
>>627矛盾しという事が正しいことでない事ではない
例えば1=0.9999…という命題について公理系を変えればこの命題は真でも偽でもある
ただどちらも正しい
638 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:12:34.74 ID:CAuvFWTS0
>>630 サーセンwww
理系の大学はいってもこんな夢のあることはしません
基本的には高校の延長のような無機・有機・物理化学ばっかりです
このスレに書いてあることは、理系の中でも興味ある人じゃないと知らない人もいっぱいいると思います
教授とこんな話をすることもほとんどありません。
自分はこういうのがあると思って大学はいったので絶望しましたwwww
639 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:12:45.21 ID:DE0PNpTN0
公理系を変えれば僕は非童貞
640 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:15:46.77 ID:CAuvFWTS0
>>637 いや、命題が真であるか偽であるかは関係なくって
公理系内に矛盾があるかないか、っていうことですよ
そして、矛盾がないとは証明できない、というだけで
絶対に矛盾がある、というわけでもないんです。
ここで言う矛盾とは、例えば本来同じ値になるはずなのに、計算方法を変えると違う答えが出るとか
そういうレベルの矛盾ですよ。命題の真か偽かが変わるとか変わらないは別の話です。
641 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:17:29.76 ID:CAuvFWTS0
>>639 公理系という単語の意味が違いますが、
性交したことのない男性を非童貞と呼ぶようにすればそうなりますね
でも、セクロスなんてそんないいもんじゃないよ
642 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:18:10.77 ID:gm2Wu3XQ0
>>638 まあ真理ではあるが
院に行けば少しは議論できると思うよ
まあそれは俺の希望でもあるけどwww
643 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:18:33.35 ID:CYLstRNWO
644 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:19:12.55 ID:CAuvFWTS0
>>642 公務員試験落ちたら院に行こうとか思ってますwwwサーセンwww
あと、先輩に紹介されたよさげな企業だけ受けますぉ
645 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:19:47.92 ID:PwaZNXY20
誰かゼノサーガのKOS-MOS Ver4作れよ
そして俺にくれよ
646 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:20:53.88 ID:OicplWEY0
そして急速な減速
647 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:21:27.99 ID:CAuvFWTS0
>>643 いや、とある予備校講師に習っただけなので違うかもしれません
式はわかりませんぉ
wikipedia見たら、直感的に真なる命題が数学体系内で必ずしも証明できるとは限らないって書いてあったよ
648 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:22:02.24 ID:CAuvFWTS0
>>646 もう朝なので、俺は寝たいです
というか、本当はテスト勉強しないといけないのにorz
649 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:22:59.28 ID:OicplWEY0
>>648 テストの前日でも
こういうスレ見つけちゃうと居座っちゃうよねwww
テストがんばれ!
俺も減速してきたので寝るか・・・
乙!
650 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:23:02.22 ID:gm2Wu3XQ0
651 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:23:14.39 ID:CwBkAHQR0
>>645の為に頑張ってモッコス様を実用化するよ!
652 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:23:45.88 ID:5UTgETk6O
シンシア『エレクトロスフィアに引っ越ししない?』
653 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:25:01.45 ID:gm2Wu3XQ0
>>648 漏れも同じ今からテストorz
乙
ノシ
654 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:29:42.35 ID:CAuvFWTS0
みんなサーセンwww
俺はテストは1週間後からだけど、いまから勉強しないといけないってだけなんだ
だから、そこまで追い込まれてないwwww
655 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:32:41.63 ID:DPz3Dg720
それじゃVIPで人工頭脳AI作ろうか
656 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:34:53.77 ID:EN541Dcn0
個人的にバイオインフォマティクスやってる俺が通りますよ…
657 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:45:21.59 ID:CwBkAHQR0
>>656 それってUDみたいな奴か?個人的にってのがすげー
658 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 06:45:45.00 ID:FWei+LmDO
3時間かけて追い付いた、空気嫁まずにかなり前に戻ってみる(てか人まだ居るのか?)
「生物」(ナマモノ)でなく「生きる物」と言う定義の一つとしての意見
その「生きる物」と定義しようとする対象が、「己」と「己以外」の他を認識することにより、発生する「意思」=「我」と考えてみた、これは一個体?の「生命」と言われるものの始まりにはならないだろうか?
(そういや攻殻のフチコマはこれに当てはまるか?だとすると最低限、体とAIが必要なのか?)
あーなんだか文章が変だ おい!オレ!寝るな!
てか、バッテリーがやばいw
帰ろっと
659 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 07:00:06.16 ID:EN541Dcn0
660 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 07:17:48.57 ID:CwBkAHQR0
>>659 こりゃ面白そうだ、原理的にゆで卵を生卵に戻す事が可能だとか。
俺も個人的に何かやってみるかな。
UDで解析してるのはガンの進行に関係するタンパク質と、その働きを阻害しそうな分子の相性だったかな。
ガンの特効薬を作るプロジェクトだとか。VIPでも専用のスレがあるね。
あとヒト染色体DNAの解読が終わってヒトのプロテオームの解析もやってるみたい。
661 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 07:28:12.19 ID:EN541Dcn0
>>660 ほ〜、活性部位の立体構造解析とかかな?
だとすれば、そりゃあたくさんPC導入しないとダメだわなぁ。
酵素活性を阻害する物質を探してるってことだよね?
免疫系にくらべりゃアレだけど、酵素も基質特異性が高いしなぁ。
UDはまさにインフォマティクスだわな。
インフォマティクスは本もいっぱい出てるし、個人でも出来るしオヌヌメ
ただ、もう終わった学問である感は否めないかも…。
結局PC上で予想するのには限界がある。
分子シャペロンだって結局はタンパク質な訳だし
その酵素を作るにも他の分子シャペロンが働いているという無限連鎖にもつれ込むのさ。
でもタンパク質の立体構造が完全に予測出切るようになれば
製薬の開発期間は大幅に短くなるな。
662 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 07:35:09.47 ID:VUjPEhV20
今この世界がコンピューター上なんじゃ・・・・・
663 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 07:53:23.03 ID:CwBkAHQR0
>>661 それに加えて血管新生因子とかRas阻害とかいろいろ平行してやってるっぽい。
もっとPCの性能が向上すれば解析もやりやすくなるだろうな
とにかくCPUを酷使する作業が続くからCPUが弱いと時間がかかるだろうし。
あくまでも計算上っていったらそれまでだけれど夢があっていいなこれ。
664 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 08:13:16.49 ID:EN541Dcn0
>>663 うは、そこまで行くと俺には何がなんだか…。
俺の専門は微生物なんです。
インフォマティクスっつってもタンパク質だけがターゲットじゃないしな〜。
エキソン範囲の予想とかもインフォマティクスになるのかな?
昔プログラミングの練習でやってみたけど、結局確率論だけで
ウェットで証明しなきゃなんの役にも立たないデータ大量生産したけど。
そもそもなんのタンパク質をコードしてるかも分らん遺伝子抽出しても意味無し。
ゲノム配列からエキソン範囲を予想して、なおかつタンパク質の立体構造を予想して
機能の予想までしてくれるプログラムを作れたら神になれるなぁ。
665 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 08:18:45.00 ID:CwBkAHQR0
>>664 そりゃ解析にウン十年かかりそうな気がするなぁ……
2,3ヶ月で終わりそうな簡単なのからいくつか試してみるっす。
用事があるんでこれにて失礼いたしやす、色々とありがとうございました。
666 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 08:21:05.17 ID:EN541Dcn0
>>665 おいっす。
俺も学校行ってきまさぁ。
ご検討をお祈りします。
667 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 08:21:24.56 ID:e52pHZku0
MMORPGのキャラは会話もできるし生き物と言えない事も無い
668 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 08:24:34.43 ID:JvDC1kZOO
今北産業ではどう考えてもむりぽ。
669 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 08:31:47.43 ID:08v8xfH3O
なにこの将来ヒトを作り出しそうなやつら
670 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 08:39:58.89 ID:Ou/DusV00
後の神である
671 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 08:40:18.62 ID:CMMCunE/0
うーんなんか難しかったけど面白かったw
みんな乙
学校いくか…
672 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 08:43:49.15 ID:0G69NdlU0
どこかのサイトの「哲学的ゾンビ」の話かい?
673 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 08:47:01.28 ID:SIAjk5hzO
オートヴァースが出来るまで待て
674 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 12:10:31.83 ID:fQ+hjGB00
とりあえず、虫みたいな思考能力無い生物は、本能=プログラムだよね?
で、思考(感情とか)ってのも、(本能に比べてかなり複雑ではあるものの)プログラムされたとおりに、脳内から色んな物質が出てきて決まってるわけでしょ?
そう考えると、やっぱデータ入れてプログラムさえ組めれば可能ですよね?
途中飛ばしまくったから既出かもだけど。。。
そんな事より、我々生物は地球の体内の細胞の一つってホント?
例えば、白血球が増えすぎたらヤバイみたいに、人間が増えすぎて地球は病気なんだってさ。
地震とか噴火とかなんとか自己治癒してるけど、追いつかないんだって。
しかも、いずれ他の星に感染する恐れも出てきてるらしいし・・・。
675 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 13:12:43.85 ID:8PzM+hmH0
このスレまだあt(ry
UDの話出てたけど、UDみたいにみんなでぐるぐる回して
仮想世界上の生き物進化させるとか楽しそう
676 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 13:22:32.78 ID:AZysTsaI0
ImakitaSangyo
677 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 13:23:36.12 ID:WrjuF2EuO
シーマンとか
678 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 13:25:19.19 ID:/k0ueoDL0
ループプロジェクトか
679 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 13:29:41.31 ID:Jk3jBh4M0
人工生命なら一時期いくつか作ったな
1-15の変数にそれぞれ捕食・結合・コピー・攻撃のプログラムを組んだのが一番うまく発展した
捕食は自分より小さい数しかできない、結合は自分と同じ数しかできない、コピー結合は大きい数ほど時間がかかる、攻撃は大きさが近く数の違うものに行う
結合をshiftandにしたせいで結合したとたん前の固体を襲い始めるのが出ちゃったけど
680 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 13:35:26.41 ID:b1TB/54q0
脳みそなんてとどのつまり回路なわけで
おっそろしく複雑な回路(ニューロンに近い)を持つコンピュータ作って、
学習機能自己修復自己改造自己複製機能を持つ
人工知能に近いプログラムが作れたら
一応生物だろう。
究極のシミュレートを生物と呼んでいいのかはわからないけど。
681 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 13:38:18.30 ID:1CzELMci0
どうやってみてもそれはシュミレーターでしかない件
682 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 14:12:26.48 ID:6TfuWMEy0
所詮人間が作れる生命体は人間だけ、犬だろうと猫だろうと、「それっぽいもの」は作れるが犬猫じゃないんだから分からない部分が必ずある
自分以外の価値観はどうやっても理解する事ができないから結局は人工人間はシュミレーターでしかないな
が、仮に脳をコンピューターに繋げて意識をそちらへ移したとしたらそれは生物なんだろうか?
683 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 14:16:59.31 ID:Jk3jBh4M0
>>682 意識を移すってどうなった状態を言うの?
684 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 14:17:55.59 ID:cWAdGnQ90
DNAを完璧に解析して、完璧に再現して、受精卵が作れれば生物作り放題。
685 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 14:22:13.15 ID:6TfuWMEy0
>>683 分からない、「意識」という物がどういうものなのかが分からないから言いようがないが、要するに
脳内のデータをそのままそっくりPCに移したらそれはなんなんだろうな?ということ
686 :
愛のVIP戦士:2007/01/29(月) 14:28:15.50 ID:PJ9OjwQtO
はいはいクリサリモンクリサリモン
687 :
愛のVIP戦士:
>>685 それはおっしゃるとおりシミュレーターじゃねーの?