数学  の 問題  だ   す  解け! ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
次の(1),(2)によって定義される集合列{An}に対してlimsupAn(n→∞),
liminf{An}(n→∞)を求めよ

(1)
An=[0,2) n=1,3,5,…のとき
An=(1,3] n=2,4,6,…のとき

(2)
An=(n/(n+1),n] n=1,3,5,…のとき
An=( (n+1)/2n , (2n+1)/n] n=2,4,6,…のとき


お前らにこの超難問が解けるかな?
もとからできるわけがないとは思うが
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:36:32.84 ID:ygdy4a690
答え:1
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:36:50.78 ID:tMlQPrLB0
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:39:28.79 ID:t5tCCl+H0
>>2
はずれだ

>>3
はずれだ

そもそも(1)と(2)で答えは違うし、
limsupとliminfでも答えが違う

VIPの頭脳はこの程度か
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:39:58.41 ID:t5tCCl+H0

VIPの頭脳はこの程度か!
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:40:31.09 ID:t5tCCl+H0


V I  P   の    知     能     は
こ の  程   度    か
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:41:09.29 ID:t5tCCl+H0
ぷっ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:41:40.73 ID:by8FtYdX0
新一でしょ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:41:41.71 ID:IQMq9FRi0
>>1
宿題は自分の力でやれ。な?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:41:46.62 ID:7UwnMYj80
少し時間かかるけど、解けるよ
つーか、難問出すだけなら普通のVIPPERにだってできる
趣味で毎月大数読んでる俺を馬鹿にするな
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:43:38.14 ID:7nTacvW6O
巻末に答えだけ載ってる問題の解き方が知りたい>>1がいるスレはここですか?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:43:47.03 ID:wsr/OxFW0
>>1
じゃあオレからも問題だ
赤眼の鑑別診断を列記せよ
10分だけ待ってやるよ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:44:10.23 ID:t5tCCl+H0
>>8
俺は新一より知能指数が高いぜ

>>9
宿題は終わった

>>10
お前らに解ける訳がない!
なぜなら、VIPPERの知能指数は>>2-3この程度だから
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:45:32.43 ID:t5tCCl+H0
ぷっ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:45:32.72 ID:hjoHE1p80
2000と700円?
16 ◆DeenoK8b.s :2006/07/03(月) 22:46:22.22 ID:6TeEKYJc0
鎌倉幕府だな!
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:46:44.34 ID:lBVIuLhp0
limとかなつかすぃー
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:47:39.54 ID:RQq7BO+e0
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/07/03(月) 22:36:19.02 ID:t5tCCl+H0
次の(1),(2)によって定義される集合列{An}に対してlimsupAn(n→∞),
liminf{An}(n→∞)を求めよ

(1)
An=[0,2) n=1,3,5,…のとき
An=(1,3] n=2,4,6,…のとき

(2)
An=(n/(n+1),n] n=1,3,5,…のとき
An=( (n+1)/2n , (2n+1)/n] n=2,4,6,…のとき

お前らにこの超難問が解けるかな?
もとからできるわけがないとは思うが

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/07/03(月) 22:39:28.79 ID:t5tCCl+H0
>>2
はずれだ

>>3
はずれだ

そもそも(1)と(2)で答えは違うし、
limsupとliminfでも答えが違う

VIPの頭脳はこの程度か

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[age] 投稿日:2006/07/03(月) 22:39:58.41 ID:t5tCCl+H0

VIPの頭脳はこの程度か!
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:47:58.82 ID:RQq7BO+e0
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/07/03(月) 22:40:31.09 ID:t5tCCl+H0


V I  P   の    知     能     は
こ の  程   度    か

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/07/03(月) 22:41:09.29 ID:t5tCCl+H0
ぷっ

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/07/03(月) 22:44:10.23 ID:t5tCCl+H0
>>8
俺は新一より知能指数が高いぜ

>>9
宿題は終わった

>>10
お前らに解ける訳がない!
なぜなら、VIPPERの知能指数は>>2-3この程度だから

14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/07/03(月) 22:45:32.43 ID:t5tCCl+H0
ぷっ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:48:17.35 ID:o/uV7wci0
超難問なの?
数3の微分までの知識で解けそうじゃん
解かないけど
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:48:20.15 ID:t5tCCl+H0
>>11
ぷっ言い訳はその辺にしておきな

>>12
これでも嫁
ttp://www.bunkodo.co.jp/books/kanbetsushindanatras.html

>>15
ぶー
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:49:15.94 ID:t5tCCl+H0
や は  り
 VIP  の  頭脳   は   この    程度 か!

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:50:23.16 ID:t5tCCl+H0
>>16
ぶー

>>17
おばちゃん乙

>>20
数Vの知識で解けるやつがいるなら見てみたいものだ
絶対無理だがね
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:50:40.72 ID:t5tCCl+H0
ぷっ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:51:25.28 ID:t5tCCl+H0

VIPの知能指数の低さは小学生並だな…

正直、予想通り
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:51:27.09 ID:lBVIuLhp0
>>23
期待に添えなくてすまんが男です。

ゲー板のプログラマとかなら解けそうだなーと思う
俺には_
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:52:44.05 ID:t5tCCl+H0
>>26
ゲー板のプログラマにこの問題が解けるわけないだろ
超難問を出してるんだからな。
この問題が解けるやつは今のVIPに3人いるかいないかだな
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:53:02.24 ID:t5tCCl+H0
ぷっ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:53:09.67 ID:V3KaM4e50
数学系の修士号を持ってる俺様が来ましたけど
記号の意味さえ忘れました
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:53:11.39 ID:IQMq9FRi0
何を持って小学生並としているのかは知らんけど、ヒント:相手にされてない

あれ?俺もしかして釣られてる?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:53:43.53 ID:dxjlTovQ0

        ∧∧  .ミ _ ガッ
        (   ,,).┌─┴┴─┐
       /   つ.  終 了 |
     〜′ /´ .└─┬┬─┘
      ∪ ∪  .    ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:54:53.63 ID:t5tCCl+H0
>>29
修士号だけを持っているのに意味はないというやつだな

>>30
この問題が解けない人=小学生レベル

>>31
君の脳みその中身がね
ぷっ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:55:22.55 ID:lBVIuLhp0
>>27
微分とか結構使うはずだぞゲーム
どうせだからあっちにも貼ってどっちが先に解けるか競争しようぜww
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:57:02.07 ID:t5tCCl+H0
>>33
あっちで糞スレ立てちゃってスレ立て権利がないんだ
あっちでも立ててみたいが誰か代わりに立てといてくれ

多分VIPの方が解くの遅いと思う
何せ知能レベルが>>2-3だからな
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:57:25.15 ID:3+DwpB0R0
釣られてみるけど
>>1
>お前らにこの超難問が解けるかな?

>>23
>数Vの知識で解けるやつがいるなら見てみたいものだ
>絶対無理だがね

>>32
>この問題が解けない人=小学生レベル


矛盾しすぎwwwwwwwwwwwwwwwww
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:58:25.70 ID:t5tCCl+H0
>>35
ふふっ
手も足も出ないようだね
おそまつさま

知能レベルをあげようね!
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:58:30.02 ID:eRZp53ej0
>>33
どういう場面で使うんだ?
自然対数ならつかいまくりんぐだと思うが
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:58:57.59 ID:t5tCCl+H0
ぷっ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 22:58:58.89 ID:N0FDfn0m0
かっこが微妙に違うのがきになる文型でした。
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:00:19.30 ID:ZHI3gjtu0
わかったぞ!
>>1はこの春から大学生になって
講義でちょっと大学っぽいこと習ったから自慢してるんだな!

かわいいよ>>1かわいいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:00:31.48 ID:t5tCCl+H0
>>39
かっこの違いもわからないのか・・・
学力低下が叫ばれるのがわかる気がする
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:00:59.24 ID:8jKKmoHY0
ごめん俺文型だかwwwwwwっておk?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:01:09.15 ID:N0FDfn0m0
>>41
ワラ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:01:15.88 ID:qofX+CYD0
なんでこんなに必死なの?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:01:15.74 ID:IQMq9FRi0
>>39
言われて気づいた俺は文系失格かもわからんねOTL
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:01:16.49 ID:RF+5ibDD0
これって高校の問題?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:01:20.07 ID:wsr/OxFW0
おい10分たったぞ
必死にググッてそのレベルかよwww
しかもまったくズレてるしwwww

だけど自分は貴殿が小学生レベルだとは思わない
なぜなら人それぞれ住む世界が違うのだから
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:01:26.36 ID:3+DwpB0R0
文系はかっこの違いはやらないんじゃね?
俺はlimsupとliminfoの違いが分からん。
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:01:27.73 ID:t5tCCl+H0
>>40
解けないから話題逸らしか
さすが知能レベルの低いVIPだな

ぷっ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:02:00.39 ID:3+DwpB0R0
>>46
どうみても大学(もしくはそれ以上)レベルです。
本当にありがとうございました。
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:02:20.74 ID:RF+5ibDD0
おいおい、俺は浪人中だぜ
じゃあ無理
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:02:37.02 ID:z+LxgY8R0
チャーハン食べたあとなんでクーラー消す奴いるよな
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:02:57.42 ID:z9HcpdJC0
ワロテラス
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:03:23.22 ID:Es6VrEie0
何回もAnAn言ってるんじゃねーよ
いやらしい
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:04:15.20 ID:t5tCCl+H0
>>42
文型とか文系とかどっちでもいい。小学生にはかわりない

>>44
お前らが馬鹿だから

>>47
必死にググるわけないだろう

>>48
サプリマムとインフィマムは自分で調べるといい
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:05:13.53 ID:t5tCCl+H0
まー解ける奴はIQ190レベルだから
お前らがどう、足掻いても無理だろうな
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:05:15.27 ID:bkPQFYYGO
>>54がいいこと言った
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:06:36.85 ID:wsr/OxFW0
ならば最初からわからないと言えばいい
私はあなたの問題はわからない
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:06:58.14 ID:8jKKmoHY0
>>1もとけないのか〜
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:07:38.21 ID:t5tCCl+H0
>>58
わからないから君は小惑星だ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:08:02.49 ID:VN2h+iXoO
俺ら分からねーから>>1が解いてくれよ。
そんだけ大口叩けるならチョロいもんだろ、なぁ?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:08:03.30 ID:qUmg/VXbO
なんで>>1が出した問題を解かなきゃならないわけ?
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:08:21.29 ID:b/lKa3jO0
>>58だけ特別扱いな件
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:08:35.10 ID:V3KaM4e50
あー、上限下限か
やっと思い出しだ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:08:40.59 ID:t5tCCl+H0
ぷっ
やはりVIPには馬鹿しかいないということがわかった
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:08:41.75 ID:KoSZ2Juo0
>>60
小惑星かよwwww
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:08:46.94 ID:z+LxgY8R0
>>32
>>56

最近の小学生はIQ190以上ないとだめなんですね
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:08:51.17 ID:qofX+CYD0
ID:t5tCCl+H0
素に戻ってるのか知らないけど気をつけたほうがいい
段々バカに見えてきてる
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:09:08.34 ID:8jKKmoHY0
>>61
ヒント:答えがあるから写すだけ

実力があるなら他人に説き方理解さすことができるはずw
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:09:09.64 ID:IQMq9FRi0
>>60
( ゚Д゚)・・・

日本語でおk
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:09:59.83 ID:t5tCCl+H0
本当に馬鹿馬鹿りで困った
我々の住む世界にこんな馬鹿が多いとは
馬鹿よけスプレーを開発するしかない
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:10:24.75 ID:KU47EIBI0
>>71
ヘブライ語でおk
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:10:38.17 ID:dxjlTovQ0
>馬鹿馬鹿り
>馬鹿馬鹿り
>馬鹿馬鹿り
>馬鹿馬鹿り
>馬鹿馬鹿り

馬鹿馬鹿りwwwwwwwwwwwwwwwww
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:10:49.92 ID:b/lKa3jO0
>>71
是非開発してもらいたい。
君みたいな天才と関わらなくてすむ。
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:10:59.89 ID:0E5IxfLh0
レポート課題ぐらい自分でやれ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:11:20.48 ID:t5tCCl+H0
>>61
チョロすぎて屁が出てしまうよ
おならプッって感じで解けてしまうね
何せ私のIQは213を超えた
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:11:24.11 ID:wsr/OxFW0
馬鹿馬鹿り・・・
それも違いますね
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:11:49.26 ID:KU47EIBI0
>>76
英語でおk
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:12:31.56 ID:wr5RxiLv0
>>76
IQの求め方知ってる?
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:13:09.27 ID:dxjlTovQ0
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:13:17.75 ID:gX1HtyYI0
IQがよくてもバカは多い

IQは偏差値みたいなものだから
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:13:54.31 ID:IQMq9FRi0
気づいたら俺のIDがIQだった件
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:14:46.04 ID:Dj9+Go280
>>1
大学1年が粋がってんじゃねえよ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:14:48.41 ID:V3KaM4e50
今度はこれの意味がおもいだせん
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:14:50.65 ID:wsr/OxFW0
スレの始めの頃はわりとまともだったんですけどね
どこでどう変わってしまったのか・・・
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:14:58.57 ID:t5tCCl+H0
おっと!いけない!
馬鹿と話していたら私にまで馬鹿が感染してしまったようだ!!
隔離しなくては!
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:15:42.51 ID:FrBOq7kj0
正直言っていいか・・・



まったくわからん
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:16:17.25 ID:SwQdd0FM0
>>86禿同
早く隔離されろよww
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:16:45.02 ID:1sVSWZSIO
つーか>>1って臭くね?
リーグ戦でシュート外した柳沢より臭くね?
だからこんな臭いスレたてるんじゃね?
氏んだほうがよくね?
ねぇ早く君の顔真っ赤レスが見たいよ?

>>1
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:16:57.46 ID:wsr/OxFW0
隔離しなくては・・・自分をですか?
これも使い方が違います
91バカピーマン ◆bQ5h4BA8pk :2006/07/03(月) 23:17:06.98 ID:bZOWZ+5H0
(kingにでも聞けよ)
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:18:01.15 ID:V3KaM4e50
An=[0,2)
これどんな意味だよー
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:18:06.31 ID:1raa9s/+0
>>1
>お前らにこの超難問が解けるかな?

>>23
>数Vの知識で解けるやつがいるなら見てみたいものだ
>絶対無理だがね

>>32
>この問題が解けない人=小学生レベル

吹いた
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:18:08.96 ID:KoSZ2Juo0
とりあえず>>1は数学よりも国語の勉強したらいいんじゃね。
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:18:08.89 ID:CgB4xpVS0
国立医学生の漏れが来ましたよ。


全くワカンネ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:18:32.43 ID:t5tCCl+H0
>>91
kingだったらすぐ解いちゃうからつまらん
VIPの馬鹿が解けることに意味がある
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:18:55.54 ID:GWgLCNjS0
ζ(2)の値は?
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:19:00.41 ID:TMJ+Myi5O
数学のもんだいなのに何で英語が出てくんだ
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:19:26.90 ID:wr5RxiLv0
じゃあ俺が>>1国語の問題出すぞ!

この文を単語に分けて品詞名も書きなさい。

かゆ うま
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:19:30.41 ID:vcw9xSom0
馬鹿よけスプレー開発しちゃうとあまりの馬鹿の多さに>>1が避けられちゃうよ?
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:19:36.71 ID:dxjlTovQ0
このスレって結局>>1のバカをさらけ出しただけですね^^;
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:19:44.36 ID:TADXOUmu0
lim[x→0]sinx/x

これでもかんがえようや。
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:19:59.21 ID:Dj9+Go280
で、>>1はε-σ論法は理解できましたか?
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:19:59.13 ID:GWgLCNjS0
1
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:20:03.96 ID:wsr/OxFW0
あれ・・・
隔離されないんですか?
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:20:04.47 ID:lsolpr2a0
つまらないスレだな いまはこんな>>1みたいのたくさんいるの?
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:20:13.17 ID:LTts91IB0
みにくい
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:20:28.76 ID:jHhDLUo70
次の(1),(2)によって定義される集合列{An}に対してlimsupAn(n→∞),
liminf{An}(n→∞)を求めよ

nとnは異なるので問題が成立していません。証明終
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:20:40.15 ID:CgB4xpVS0
>>92
[ ] →閉区間
( ) →開区間
とかじゃなかったっけ。逆かも。もう忘れたわwwwwwww
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:20:44.38 ID:FrBOq7kj0
>>102
それなら1です><
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:21:01.74 ID:8xxx3FUY0
limsupAn = [0, 3], liminfAn = (1, 2)
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:21:29.32 ID:TADXOUmu0
lim[x→0]tanx/x
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:21:32.06 ID:R0oEaIWB0
>>108
天才現る
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:21:35.92 ID:qfd4yvOm0
難しい問題は0か1書いとけばあたることがある
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:21:42.05 ID:6/+WrH890
ええと、集合論で、トポスとかでねーの?
limsupはlimit ... supで多分凸空間とか。
ああ、もう20年前だから忘れたなw
なんかそんな感じだったよな気がする。
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:21:52.93 ID:3+DwpB0R0
x[1,2)・・・1≦x<2
だぜ!

ここまでくらいしかわかんね!
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:21:58.17 ID:KoSZ2Juo0
>>108が核心を突いた
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:22:06.91 ID:IhRKF2/R0
>>
1
なにその初歩の数学wwwwwwwwww
大学2、3年の数学科のやつらなら誰でも分かるだろwwwwwwwww
難問でもなんでもないじゃん
基本問題じゃん

まぁ、大学レベルの専門的な数学やってない奴はほとんど分からんわな。
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:22:10.29 ID:nJTEyDJ30
今のVIPは高卒しかいないのか・・・(^ω^;
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:22:12.47 ID:GYx8lBsX0
 い よ い よ 1 が 半 泣 き に な っ て ま い り ま す た
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:22:41.75 ID:vcw9xSom0
高卒なら良いほうじゃね
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:22:45.95 ID:qVC6v68Q0
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:22:50.19 ID:Dj9+Go280
>>112
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:23:09.14 ID:dewK0D1i0
とりあえずさ、みんな落ち着いてさ
『1+1はなぜ2になるのか』を産業で
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:23:19.20 ID:eWtDbO930
わからないダス
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:23:20.44 ID:HfQtV9E80
>>110
違うだろw
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:23:53.17 ID:8xxx3FUY0
x ∈ limsupAn ⇔ x ∈ An なる n が無限に多くある、
x ∈ liminfAn ⇔ 十分大なる n に対して x ∈ An
となるから

>(1)
>An=[0,2) n=1,3,5,…のとき
>An=(1,3] n=2,4,6,…のとき

については、
limsupAn = [0, 3], liminfAn = (1, 2)
となる。
128バカピーマン ◆bQ5h4BA8pk :2006/07/03(月) 23:23:53.57 ID:bZOWZ+5H0
(俺専門は物理だし)
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:24:04.17 ID:Dj9+Go280
>>1
1=!0の証明を教えてください。
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:24:37.89 ID:gX1HtyYI0
>>124
何進法の問題なのか?
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:24:39.47 ID:aOmOmr2W0
(俺文系だし)
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:24:44.66 ID:lBVIuLhp0
>>37
超遅レスですまない。
ちょっと家計簿つけてた。

アクションのジャンプとかで俺は使ってたよ。
あれは積分だったか・・・?
すまんがもうlimが微分だか積分だかも覚えてないんだorz
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:24:53.30 ID:Dj9+Go280
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:25:07.59 ID:SdYv1h1n0
>>127
ktkr?
135バカピーマン ◆bQ5h4BA8pk :2006/07/03(月) 23:25:21.29 ID:bZOWZ+5H0
limは極限だろ
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:25:30.38 ID:Im1Wlp/t0
>>129
そうすると何かとうまくいくからそう決めた。
反省も後悔もしていない。
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:25:33.85 ID:pu4lNt7V0
数Vとか言ってまじできめぇwwwwww
今時数学なんてUBまでだよねwwwww
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:25:44.78 ID:x+iINqJ2O
解いてみろ>>1

ある日ある中学校で男子のベルトが盗まれる、という事件がありました。
犯行の動機は?また犯人はどのような人間?

ヒント
犯人はあくまで童貞
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:25:49.86 ID:t5tCCl+H0
>>127
お前天才じゃね?
やべえVIPで初めて天才見た
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:26:07.06 ID:6/+WrH890
>>127
あ、すげー。あってると思う。
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:26:19.07 ID:lBVIuLhp0
>>135
ああ、微分でも積分でもないんだなwwww
もう俺の脳無理ぽorz
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:26:20.68 ID:IhRKF2/R0
(実は俺も専門は物理だし)
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:26:23.09 ID:8xxx3FUY0
>>139

高卒だぜw
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:26:31.74 ID:Dj9+Go280
>>138
ちょwwおまwww見てたのかよ
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:26:32.87 ID:wr5RxiLv0
>>138
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:26:57.08 ID:Bj9Pjgwp0
数オリ合格者の俺が









ごめん全く解らん
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:26:58.64 ID:GWgLCNjS0
大学生なら当然の範囲じゃないん?
>>1かわいそす
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:27:16.94 ID:KU47EIBI0
>>143
天才現る

何か本当の意味で使ったの久しぶりな気がする・・・
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:27:37.15 ID:3+DwpB0R0
>>127の証明で証明になってるのかどうかすら分からない俺旧帝医学部生
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:27:47.99 ID:KoSZ2Juo0
>>1が消えた件
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:28:25.73 ID:Im1Wlp/t0
>>127
噛み砕いてみてくれ
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:28:39.59 ID:RUL7L+pQ0
>>138
ヒント:バックルの音
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:28:52.11 ID:Dj9+Go280
>>1は己の実力の小ささに気づき、逃げ出しました。
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:28:53.26 ID:KU47EIBI0
今頃必死にノートに写してるんだよ
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:28:55.20 ID:UNem9DWwO
ごめん化学のほうなら
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:28:58.48 ID:GYx8lBsX0
1に答え教えちゃ駄目ジャン!
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:28:58.99 ID:TahNdMeM0
これって、難しいっていうより
言葉の意味ちゃんとわかってるかどうかって問題じゃね?
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:29:04.94 ID:2G5tSOVQ0
カチャカチャ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:29:15.90 ID:x+iINqJ2O
>>145
拓人ktkr!
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:29:26.22 ID:RUL7L+pQ0
>>157が正しいこと言った
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:29:51.24 ID:b/lKa3jO0
>>139
自爆確認。
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:30:01.02 ID:nMZeDu7iO
俺の学校にπの近似式だした神がでた
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:30:49.76 ID:Dj9+Go280
>>139は敗北宣言だったのですね。
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:31:04.13 ID:RUL7L+pQ0
>>162
らまぬじゃんおつ
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:31:29.86 ID:DE7Ye3hIO
>>127
なにが起こった
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:31:38.57 ID:qVC6v68Q0
グレゴリーかもしれん
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:31:55.54 ID:t5tCCl+H0
まさか、VIPにこの問題を解ける奴がいるとは
驚いた
馬鹿馬鹿りと言うのは取り消してあげよう
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:32:09.80 ID:KoSZ2Juo0
あ、>>139>>1か。
態度変わりすぎで気づかなかったwwwww
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:32:16.95 ID:Dj9+Go280
>>167
ktkr
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:32:39.99 ID:3+DwpB0R0
何このつまらない終焉
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:32:50.33 ID:GWgLCNjS0
>>162
√2+√3なら俺もやったぜ
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:33:03.69 ID:mfJa/9350
ていうか釣られてたのは>>1
答え写せてよかったな?
満足したか?きゅうにしおらしくなりやがって。
2度とくんな。
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:33:20.09 ID:TADXOUmu0
y=(e^x^2)'
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:33:33.50 ID:nMZeDu7iO
つーか中間下から50はいったお
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:34:30.45 ID:dxjlTovQ0
>>167
はいはい宿題終わったんなら寝まちょうね〜wwwwwww
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:34:40.85 ID:t5tCCl+H0
やったー!!!
宿題の答えうつせたー!!!!!!!
お前らありがとう!!!!!!!!!11
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:34:53.80 ID:GWgLCNjS0
logy=x^2
y'/y=2x
y'=2x*e^x^2
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:34:54.43 ID:DE7Ye3hIO
だからなんで>>127が証明になるんだ?
天狗の仕業か?
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:34:56.34 ID:qVC6v68Q0
>>1くんは釣りたいのか釣られたいのか迷ってるのかな?
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:35:01.66 ID:t5tCCl+H0
ついでだから
(2)もやっといて
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:35:24.20 ID:3TUmTUFt0
>>173
y=2x(e^x^2)
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:35:53.61 ID:b/lKa3jO0
ツンデレを勘違いしてる奴には腹が立つ!
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:35:58.04 ID:vcw9xSom0
>>181
y=2x(@^x^@)
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:36:14.13 ID:8PSAilYS0
なんだ、せっかくきたら終止か。








って、言いたかった俺が一番最強
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:36:14.80 ID:EZzTb3kJO
>[コピペ必須]
>全   V   I   P   P   E   R   に  
> 突   撃   命   令
>
>名前:名無しのゴンズイ :2006/05/16(火) 13:13:30
>ID:NATTIbeY
>
>VIPからきますたとかAA貼るだけしか能のないVIPPE
>Rはこれだから困る
>とりあえずニート区VIPのやつらは帰れ
>
>名前:名無しのゴンズイ :2006/05/16(火) 19:32:53
>ID:gnk4OC6E
>
>ズカイに関係しないヤツは死ね
>
>名前:名無しのゴンズイ :2006/05/16(火) 19:33:52
>ID:NATTIbeY
>
>VIPPERって大したことないなwwwwwwww
>ちょっと爆撃きただけじゃんwwwwww
>
>このクソ工房掲示板に
>VIPPERを馬鹿にしてる書き込みがあるお
>http://jbbs.livedoor.jp/study/687/
>スレ立てまくってログをなくすのが目標wwwwww
>突撃するお(#^ω^)ビキビキ
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:36:20.80 ID:HT34vdA8O
VIP意外に高学歴多いよな
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:36:28.66 ID:juXNuJhs0
>>183
y=2x(@゚x゚@)
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:36:35.13 ID:Im1Wlp/t0
>>173
y={(e^x)^2}'
y=e^(x^2)
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:36:38.39 ID:mfJa/9350
>>176



                   死  ね  よ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:36:43.68 ID:nx0k3jj90
宿題だったら素直に数学板池よ
あそこは数学オタの暇人しかいないぞ
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:37:04.06 ID:juXNuJhs0
y=2x(@゚д゚@)
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:37:07.40 ID:nMZeDu7iO
>>171
数学できるやつの頭みてみたいね
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:37:08.77 ID:dxjlTovQ0
>>176
つまんね
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:37:11.66 ID:jHhDLUo70
解いた奴高卒だってよ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:37:18.38 ID:SdYv1h1n0
突然、ゆうやく振り切ってこうだ
196188:2006/07/03(月) 23:37:21.69 ID:Im1Wlp/t0
途中送信しちまった

>>173
y={(e^x)^2}'
y={e^(x^2)}'

どっちだ
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:37:27.19 ID:TADXOUmu0
>>188
1行目が違う。
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:37:47.82 ID:pc75JS350
とりあえず>>1の性別と家族構成教えろ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:37:56.95 ID:TADXOUmu0
>>196
イーのエックス二乗だ。
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:38:06.66 ID:Im1Wlp/t0
>>195
ここから出てくるのは接点t

http://www.geocities.jp/mozi1129/flash/ogino-l.html
201バカピーマン ◆bQ5h4BA8pk :2006/07/03(月) 23:38:20.62 ID:bZOWZ+5H0
(e^x^2)←これ何かカワイイな
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:38:29.07 ID:DE7Ye3hIO
二倍角の公式でも微分してろ
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:38:44.26 ID:GWgLCNjS0
(e^x^e)
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:38:52.21 ID:Sx3dH4fA0
>>!はただのバカでFA
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:38:53.74 ID:Im1Wlp/t0
>>201
(e^x^e)
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:38:59.09 ID:HT34vdA8O
>>190
数学板住人はみんな冷たい
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:38:59.84 ID:RUL7L+pQ0
(1)が分かれば(2)も分かるわな
それが分からない>>1はアホスギww
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:39:00.63 ID:GYx8lBsX0
あ、1にはトリップつけさせたほうが良かったかな。
そのほうが明日以降も楽しめそうだったのに。
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:39:05.49 ID:Qfnp+AkR0
>>173
その顔文字スゲーむかつくwwwwww
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:42:30.47 ID:Im1Wlp/t0
u=x^2とおくと
du/dx = 2x

y = (e^u)' = 'e^udu/dx
 = e^(x^2)*2x = 2xe^(x^2)
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:43:20.08 ID:DE7Ye3hIO
e^iΘ=cosΘ+isinΘ
こんなのが出てくる世界はおかしい
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:43:23.49 ID:nMZeDu7iO
y=x^sinx(x>0)
y´=
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:44:12.20 ID:GWgLCNjS0
オイラーは神
214バカピーマン ◆bQ5h4BA8pk :2006/07/03(月) 23:44:26.59 ID:bZOWZ+5H0
>>211
物理で超使う
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:44:52.83 ID:xZHoovbr0
e^iπ+1=0

これってすごくね?
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:45:16.73 ID:DE7Ye3hIO
オイラーとかなんでこんなの思いつくんだよな
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:45:32.61 ID:GWgLCNjS0
y=x^sinx
logy=sinx*logx
y'/y=cosx/x
y'=x^(sinx-1)*cosx
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:45:35.53 ID:Im1Wlp/t0
幾何学と解析学の橋渡しだっけ
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:45:43.85 ID:xZHoovbr0
>>212
対数微分法使うんだっけ
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:45:52.85 ID:DE7Ye3hIO
>>215
スゴス
221バカピーマン ◆bQ5h4BA8pk :2006/07/03(月) 23:46:26.04 ID:bZOWZ+5H0
>>216
テイラー展開からじゃないか?
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:46:58.97 ID:okGT/3CQ0
まだ数T A Uの途中までしかやってないから意味わからん
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:47:31.50 ID:3TUmTUFt0
>>212
y'=x^((sin(x)) - 1) * (sin(x)) + x^(sin(x)) * (log(x) * cos(x))
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:47:31.89 ID:Im1Wlp/t0
IIでならわね?
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:48:07.68 ID:DE7Ye3hIO
微分方程式もわかんね、ぜってぇ大学行ってから死ぬ
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:48:51.72 ID:Im1Wlp/t0
微分方程式は解き方を多く覚えればいいだけ
数学的に証明しないといけない部分はそんなに多くない
227天使m:2006/07/03(月) 23:48:57.90 ID:dRV98hIi0
天使|。・_・。)ノ 軽く問題出すぞー。 虚数 i の i 乗がいくつになるか求めるんだー
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:48:59.79 ID:xZHoovbr0
今マクローリン展開とか授業でやってるんだが
本気で理学部に転部したくなってきた。
数学オモシロス
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:49:43.24 ID:Im1Wlp/t0
>>227
i^i = 0.207879576

ぐぐった
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:49:43.87 ID:qMipBnX80
ロピタルの定理使えよwww
231バカピーマン ◆bQ5h4BA8pk :2006/07/03(月) 23:50:58.14 ID:bZOWZ+5H0
(理学部は正直キツイ)
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:51:14.22 ID:NEnNbz9H0
>>127って間違ってね?と東大卒ニートの俺
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:51:18.04 ID:nMZeDu7iO
>>217
産業目の商の導関数おかすくね
234天使m:2006/07/03(月) 23:52:28.66 ID:dRV98hIi0
んー。ググったのか、まーいーや

i = exp(iπ/2)だから、これの両辺を i 乗すると実数になるわけだ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:52:33.72 ID:6WnJwu130
http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/news4vip/1149515022

ヲタと腐女子の妄想恋愛カキコが満載の
「それなんてエロゲ?」スレです。
「俺の恋の成り行きを見守っていてほしい。」
>>1ことイチのナルシズム全開さが見モノです!
ぜひ記念に書き込みをお願いします!!

まとめサイトはこちら↓
http://www.geocities.jp/ichi_nekoane/



236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:53:43.13 ID:qfd4yvOm0
なんだこのスレ
偏差値53万の俺でも理解できん
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:53:50.90 ID:nMZeDu7iO
>>223
正解
オメ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:54:06.31 ID:eUVraoGL0
>>228
集合・位相は松坂和夫 
代数系も松坂和夫 
関数解析は黒田成俊 
測度論は伊藤清三 
複素解析は藤本担孝・岸正倫
微分幾何は小林昭七 
多様体は松本幸夫
微分方程式は溝畑茂

これだけ読めば数学の学部なんて逝く必要ないよ、実際のとこ。
これだけ読んでまだ「数学おもすれー」とか思ってしまうんなら京大数理研か病院逝った方がいい
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:54:15.72 ID:GWgLCNjS0
>>233
宿題かと思ってな。
そしたら>>223で正答でるしもうぬるp
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:54:40.53 ID:tZkd73bh0
>>234
それってオイラーの式から?
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:54:42.42 ID:nMZeDu7iO
>>236
フリーザ?
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:54:47.45 ID:DE7Ye3hIO
>>234
above my head
243天使m:2006/07/03(月) 23:57:04.11 ID:dRV98hIi0
>>240
そのトゥーリ
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:59:02.37 ID:tZkd73bh0
>>243
それなら
iπ/2をiπ(2n+ 1/2)  ※nは任意の整数
と置き換えても成立しないか?
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:59:11.87 ID:3TUmTUFt0
>>237
実はRを使ったww
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 23:59:58.49 ID:DE7Ye3hIO
あ、出た、すげえ
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:00:19.50 ID:plIByvAO0
リプシッツ連続だけでいいよ
ポントリャーギンでも読んでください
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:00:24.96 ID:/V5JHfi8O
>>239
わざとかYO
積の導関数だったね
y=sinx(-π/2≦X≦π/2)の逆関数がy=f(x)とすると
f'(x)=
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:01:25.96 ID:UmOV4IbvO
>>244
n使う必要無いだろ
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:01:36.87 ID:oA5TEazm0
2,0,3,1
∞,1,2,1/2
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:02:11.29 ID:/V5JHfi8O
>>245
R?
最後整理するとみやすいよ明日期末なのになにもしてない俺
252天使m:2006/07/04(火) 00:02:15.58 ID:kP4udkyb0
>>244
するよ。何でもおk
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:03:41.44 ID:0U8uRGTk0
log6,2-3z
これを逆から読んでみろ
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:04:59.57 ID:pRkYcdZc0
>>248
xとXが違うが?

y=sin^(-1)x
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:05:18.36 ID:bYQpWxcS0
>>251
ガンガレ!フリーのデータ解析ソフトのこと。
ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/R/
ttp://www.geocities.co.jp/HiTeens/5433/R/
漏れはまだまだ使いこなせてないけど便利っぽい
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:06:36.02 ID:/V5JHfi8O
xとXは同じね
257254:2006/07/04(火) 00:06:50.48 ID:pRkYcdZc0
あ、sin(−1)の微分か
まちがえた
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:07:14.18 ID:plIByvAO0
とりあえず、三角関数の逆関数を書くときは,-1じゃなくてarcって書け
そのほうがわかりやすいから
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:08:01.86 ID:2vPEPcvO0
>>252
ってことは
i^i=e^{(-1/2 -n)π} 
ってことで飛び飛びの値になるってことでおk?
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:08:35.42 ID:8BsHdhAe0
高校生の俺には無理だ
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:09:22.77 ID:UmOV4IbvO
arcsinウザス
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:09:26.24 ID:plIByvAO0
>>259
exp(ix)は周期関数だぜ
263254:2006/07/04(火) 00:10:19.58 ID:pRkYcdZc0
>>258
arcってめんどくさくね?
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:10:32.45 ID:/V5JHfi8O
>>255
今携帯なんだけどね
複雑な計算とかできるのかな?スゲー
(´`)生物とかつかわないのにやらなきゃならん
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:12:08.81 ID:plIByvAO0
arcsin : 6
sin^-1 : 6
sin^(-1) : 8

見易さは1番目
266254:2006/07/04(火) 00:13:14.51 ID:pRkYcdZc0
あ、ちなみに
y'=(1-x^2)^(1/2)
ね。
267254:2006/07/04(火) 00:15:11.71 ID:pRkYcdZc0
みすった・・・

y'=(1-x^2)^(-1/2)
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:15:55.04 ID:/V5JHfi8O
>>266
オシス^^
269268:2006/07/04(火) 00:17:10.33 ID:/V5JHfi8O
( ゚д゚ )







セイカイ
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:17:29.90 ID:qA9g1mj50
>>250
それなーに?
271天使m:2006/07/04(火) 00:20:39.88 ID:kP4udkyb0
>>262
天使|。・_・。)ノ うんにゃ、>>259で正しい
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:22:25.40 ID:2akDpJTf0
>>252
お前VIPの数学関係のスレにいつも出てくる高学歴天才数学好きなイケメンVIPPERだろ?
27330 ◆RPG8JNHiII :2006/07/04(火) 00:23:45.60 ID:Ex9R9yP80
つまり、cos30°=230
sin tanの側面から考えて
解の公式を利用して
X方向に空間分解すると(3,4,1)の座標軸になるから
これを2n倍して素因数分解すれば
良いんじゃないですか?
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:25:01.78 ID:UmOV4IbvO
arcとか知らないからいちいち置き換えるのめんどくせ
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:26:27.81 ID:U51HvK4m0
>>274
吸血鬼?
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:26:35.25 ID:UmOV4IbvO
>>273が読めない
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:27:28.72 ID:js77a5CnO
なぁ>>127の答えってあってると思う?
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:27:45.64 ID:/V5JHfi8O
そろそろ勉強しますね^^
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:30:19.96 ID:HIhuA7dT0
マジレスすると数学より英語できた方が社会に出たら数千倍役にたつ
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:30:43.43 ID:2vPEPcvO0
>>271
やっぱ合ってたか
dクス
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:30:49.29 ID:IXYBq09h0
f(^ω^ )=∞
sin(^ω^ )=空も飛べるはずだお
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:31:20.68 ID:pRkYcdZc0
>>279
それは一概には言えないと思う
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:32:40.57 ID:IXYBq09h0
それより数学の単位やばい
テスト5点だった5点
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:35:53.58 ID:GGTS9bwD0
>>279
出る社会による
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:37:46.81 ID:2vPEPcvO0
>>279
直接的には、英語を使う事の方が多いからな
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:39:59.45 ID:oA5TEazm0
>>277
ちがう、、、と思う


287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:43:38.68 ID:sVPsMLeo0
(1)は3と0
(2)は∞と0だと思う
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:43:45.87 ID:pRkYcdZc0
楕円って焦点(2つ)からの距離の和が等しい点の集合だよね?(厳密ではないかもしれんけど)
焦点からの距離の和を一定に保って、焦点の位置を変えていったときに
楕円の軌跡(抱絡線)はアステロイドになるかどうか??

さっき数学版に質問したんだけど、「ならん」っていわれたんだけど納得行かん。
だれか説明できる?
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:43:51.67 ID:/V5JHfi8O
>>283
俺と同じ
ъ
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:46:49.98 ID:js77a5CnO
>>287
だよな、俺もそう思う。
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:51:22.50 ID:D/CtqIqB0
やべぇ
なんか無性になにかを証明したくなってきた
こんなとき、ありますよね?
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:52:20.61 ID:sVPsMLeo0
あるある
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:53:32.71 ID:Ny5Roiot0
そんな問題よりだれか

5÷0=

を答えてミソラシド
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:53:44.47 ID:oA5TEazm0
>>291
0.1234567891011...
が無理数であること




295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:54:37.20 ID:sVPsMLeo0
>>293
定義されない。いわゆる解なし
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:55:03.68 ID:Ny5Roiot0
>>295
コピペ乙
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:57:41.01 ID:qA9g1mj50
>>287
それじゃ簡単すぎね?
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:58:02.27 ID:8BsHdhAe0
5/0=xと置く
(5/0)*0=x*0
5=x*0
5=0

よって不定
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:58:06.36 ID:pRkYcdZc0
>>295
確かにね。
物理の人的には±∞かな。
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:58:15.92 ID:axdpco1U0
俺は数学が一番得意で英語が一番苦手だったが数学が得意で役にたったこと一回もないぞ
特に数VCとか社会でまずつかわんだろwwwww
英語の方が外人の友達とか相手に使うし

数学できても先生や教授目指してる奴以外将来はたいして役に立たないと思う
のだが俺だけ?wwww
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 00:58:19.97 ID:yVp1WRuv0
>>288
アステロイドって菱形みたいなやつでないの?
調べたら方程式は(x2 + y2 - 1)3 + 27x2y2 = 0
よって、x=yの時円の方程式を満たさないので、
無理。

302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 01:04:33.59 ID:sVPsMLeo0
>>297
この問題超簡単
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 01:05:16.25 ID:8BsHdhAe0
じゃあとりあえずたった今数学V勉強してる俺に一言
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 01:06:19.48 ID:/V5JHfi8O
数学ムズス
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 01:08:57.61 ID:sVPsMLeo0
>>303
パップスギュルダン

とでも言っておこう。ガンガレ
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 01:09:20.16 ID:pRkYcdZc0
>>301
(x2 + y2 - 1)3 + 27x2y2 = 0
これホント?
はじめて見たんだけど。。
その説明じゃ納得いかない馬鹿なオレを説得してください。。。。。。
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 01:10:22.82 ID:GGTS9bwD0
アステロイドは

x^(2/3)+y^(2/3)=1
だろ?
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 01:10:50.88 ID:8BsHdhAe0
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 01:13:42.60 ID:9+t/WOwl0
うんこぷりっ!!
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 01:29:37.52 ID:Y8OfRT130
>>300
理系な職や大規模な調査やらで統計使う場面に出会ったら、線形代数、ベクトル解析、微分方程式、
数値解析、フーリエ解析、確率統計はいくらでも応用しがいのあるもんなんだよコレが。
もしくは誰かのデータや統計の検証・嘘探しとか。IIIC程度で役に立つ場があるかは知らん。

あとフラッシュやらアニメ作るときのも激しく使いがいがある。テラタノシス
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 01:41:09.96 ID:dvdRlRBM0
明後日微分積分の中間テストだよ・・・
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 01:54:23.81 ID:GGTS9bwD0
>>311
DVD!RLR!

高校の範囲のびせきなんて朝飯だ!
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 02:04:22.14 ID:9jHkDa8n0 BE:374814566-#
今日進験マーク帰ってきたけど偏差値60超えたのは英語だけだった・・・
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 02:28:11.56 ID:PrsZiMLX0
1って答えもうでたの。
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/04(火) 02:31:21.95 ID:sVPsMLeo0
>>314
>>287
俺ですがw
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>300
中学生の意見