1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
死刑はいいにしろ戦争はなんでだぜ?
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 00:55:17.60 ID:vN5wA7Wn0
また思春期厨房のスレか
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 00:55:27.34 ID:uMEhT0sC0
そりゃ国だからさ
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 00:55:31.29 ID:Jv1/UKqK0
死刑はいいんだ?
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 00:55:32.01 ID:XX8XmSup0
それにしても不謹慎なスレだな
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 00:57:26.24 ID:DjsciRcvO
障害を無力化してるだけだから
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 00:57:50.54 ID:142zLUNU0
ν速でやれば5分で800レスはつくネタなのに
だって相手のほうがわるいもん
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 00:58:37.59 ID:2GY+milv0
>>4 死刑で死ぬのは国が定めた法律に違反してるから仕方のないことだぜ?
戦争で死ぬのは国のために戦う一般市民なんだぜ?
戦争はいかんよ
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 00:59:05.56 ID:2GY+milv0
>>8 戦争に悪いもくそもないんだぜ
どっちも自分は正しいと思ってやってるんだぜ
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 00:59:34.04 ID:EXcRQ3+t0
戦争そのものが悪
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 00:59:36.20 ID:f/t6V8QOO
戦争での人殺しは英雄って聞いたことある
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 00:59:57.34 ID:8CuFMIBxO
もうそんな季節か
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:00:19.01 ID:Jv1/UKqK0
>>9 戦争で一般市民は死なないことになってる。
死んでいくのは兵士だけ。
だからほんとは、原爆とか焼夷弾とか落としちゃいけなかったんだ。
アレは一般市民を殺すのが目的だから。
勿論戦争はいかんよな。
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:00:29.11 ID:FYGSkGSZ0
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:00:35.76 ID:/di701ht0
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:01:37.68 ID:vbUs4Ckg0
これが噂の厨二病か
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:01:53.65 ID:qH/RtIN60
戦争は外交手段なんだぜ?良いも悪いもないだろよ
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:04:31.94 ID:EXcRQ3+t0
戦車、ヘリ、爆撃機、ヘルメットやミサイルにに広告とか載せれば儲かるんじゃね?
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:05:03.45 ID:2GY+milv0
>>14 兵士は死んでもいいのかだぜ?
兵士も普段は一般市民だぜ あと戦争で本当の一般市民が死ななかったことなんかないんだぜ
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:06:34.73 ID:2GY+milv0
>>18 はんっ
戦争は一番最低な外交手段だぜ
あんな悲劇は絶対に起こってはならないんだぜ 俺は戦争は嫌いだ
ラブとピースを求める
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:06:53.18 ID:Jv1/UKqK0
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:08:30.18 ID:8k+QzUJUO
>>9 >>10 戦争で死ぬのは兵士
死を覚悟した職業
警察官、消防士、F1ドライバー、格闘家などと同じだよ
死ぬ頻度は違うが
志願兵であれ徴兵であれ同じ事
平時に人を殴るのはいけないが、ボクシングなら許されるのと同じ
それと戦争は悪でも善でもない
単なる外交の手段
話し合いを選択するか選択を選択するかはケースによる
必ずしも増税が悪ではないように戦争も悪ではない
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:09:33.37 ID:7I/RVW240
戦争は最低じゃなくて最終手段。
やらないに越したことはないが、
最低とか悪とかってのは筋違い。
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:09:42.53 ID:Jv1/UKqK0
>>23 悪でも善でもない訳ではない。
正義は双方にある。しかしそれは互いに相容れない。
だから人は戦うのだよ。
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:10:25.00 ID:qH/RtIN60
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:11:19.66 ID:8k+QzUJUO
>>21 戦争が一番最低な外交手段??
一般的に受け入れられる根拠は?
単なる感情論、思い込みなら中二病だなwwww
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:11:39.98 ID:vTIg4Q8rO
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:11:45.03 ID:x+U6vyqG0
アメリカはやりすぎ
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:12:44.11 ID:2GY+milv0
>>26 大人になったとしても市民も死んで建物が壊れて難民が出る戦争を外交手段だと思いたくないぜ
>>27 戦争が一般的に受け入れられてるわけないぜ
世論に聞いてみな戦争には反対っていう人がどれだけ多いかをな
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:13:15.64 ID:Jv1/UKqK0
>>27 何を言ってんだ。
>>21は根拠とか関係無しに感情論を言ってるんだろ?
「戦争は嫌いだ」って。
それを理由に中二病呼ばわりは筋違い。
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:13:15.94 ID:2GY+milv0
>>30 単なる外交手段と割り切りたくないぜという意味だぜ
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:13:50.02 ID:4eP8h3ae0
米軍、ザルカウィ容疑者殺害に成功
とか書いてあるのをみて引いた
現場では子供もたくさん巻き添え食らったのに...。
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:14:06.41 ID:8k+QzUJUO
>>25 『戦争の意義』ではなく『戦争という行為』が善か悪か?だろ?
善でも悪でもないわな
単なる一外交手段
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:14:19.10 ID:EXcRQ3+t0
南京大虐殺はほんとひどいとおもいます!
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:14:51.86 ID:2GY+milv0
>>31 そうだぜ 確かに戦争にならなければならない社会状況、世論の動きなどはあるかもしれないし
実際にイラク戦争もアフガニスタンでの戦争も起こってるけどやっぱり嫌だぜ
人がたくさん死ぬ戦争を仕掛けた大統領が支持されるのはやっぱり違和感あるぜ
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:15:23.51 ID:G6qE7xhPO
ひとが死ななかったら戦争してもいいのかな?
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:16:32.99 ID:Jv1/UKqK0
>>34 種房ですまんな。
クルーゼ隊長の台詞を言いたかったんだ。
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:16:33.50 ID:2GY+milv0
>>34 戦争のために親を失ったり家を失ったりした小さなたくさんの孤児を目の前にして
単なる外交手段ってお前は言えるのかだぜ
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:17:33.11 ID:aa3aA/jyO
戦争は敵兵を殺すから、一般人をやるのダメ
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:17:35.80 ID:2GY+milv0
>>37 せっかく色々国同士で接触する機会も話し合う機会もあるのに
わざわざ戦争してんじゃないだぜ
42 :
涎(よだれ) ◆90luq5TOlE :2006/06/29(木) 01:18:50.40 ID:b/NXC8sS0 BE:46079322-#
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:19:06.94 ID:Jv1/UKqK0
>>41 だよなー。楽しく馬鹿みたいに遊んでたらいいのに。
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:20:01.47 ID:2GY+milv0
そもそもこのスレに戦争=外交手段と思うことが大人だと思ってる勘違いアホが多いことに幻滅だぜ
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:20:31.02 ID:aa3aA/jyO
戦争は愛があるからやるんだ
家族やペットを殺されたら犯人を殺したいだろう
でも戦争はやりたくない
矛盾だけどこれでいいんだ
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:20:48.78 ID:HVQOo2WP0
ガンダムファイトみたいなのを開催すればいいと思うんだぜ。
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:21:13.75 ID:Jv1/UKqK0
>>44 句読点を打ってくれ
「戦争=外交手段と思うことが大人だと思ってる勘違いアホ」
でいいのか?
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:21:14.04 ID:2szBwYRqO
俺からみると戦争を単なる外交手段って言っている奴が中二病なんだぜ?
感情論は時として真理をも看破するんだぜ
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:21:39.54 ID:8k+QzUJUO
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:21:55.71 ID:4eP8h3ae0
>>46 だからワールドカップやWBCは盛り上がるんだぜ
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:22:00.18 ID:7I/RVW240
でも、一応法律やら、条約やらで縛られた戦争でも、
蛮行とか市民が犠牲になることが全くない戦争はないし、
違法があっても勝者になればある程度もみ消されるのは事実だな。
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:22:11.49 ID:BNCVFIVrO
今の世界は国家主権だからな。
死刑も戦争も国家の命令で人を殺すんだから、それを裁く主体が無い。
ちなみに、自国の利権のためだけのイラク戦争もアメリカ国民にとっては正義のようです。
しかし、60年前の日本人はそれを正義とは思わなかったようです。
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:23:27.26 ID:HVQOo2WP0
>>50 もう外交手段はスポーツにしちゃえばいいと思うんだぜ
でもサッカーにすると永遠にブラジルの支配化に置かれるんだぜ
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:24:36.97 ID:TA5uAdEk0
戦争反対!!!!!
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:24:39.97 ID:Jv1/UKqK0
>>53 それでも楽しいけど、文明のレベルが一向に伸びない気がするww
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:24:43.63 ID:2GY+milv0
>>49 今まで戦争があったから戦争は仕方ないと思ってるお前は物事をわかってるようでわかってない厨二病だぜ
誰が戦争が好きなんだぜ ほとんどの人は戦争は嫌いだと思ってるはずだぜ
外交手段としても戦争は最終手段なんだぜ 嫌いなんだぜ
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:25:05.67 ID:EXcRQ3+t0
CIA「大統領、アルカイダのテロリストがどうやら国内に潜伏してるようです」
ブッシュ「なんだってー!」
武器屋「おいブッシュ、こんなミサイルあるんだけど戦争で使ってくれよ。儲けの1割やるからさw」
ブッシュ「お、マジでwちょっとまってww在るカイダを泳がせておけばwwwうお」
ドカーン。
テレビ「世界貿易センタービルに!旅客機が!ア”−!崩れた」
ブッシュ「このようなテロは許さない!報復攻撃を行う!」
武器屋「マジでやったのかwwwこの最新のミサイルとかバンバン打ち込んでくれよw」
ブッシュ「うはwwwおk」
って先生が言ってた。
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:25:22.11 ID:QXu33lF70
外交手段を戦争の代わりにじゃんけんにするってのはどうなんだぜ?
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:25:28.25 ID:KnVGBp4f0
戦争で儲けてる人もいるんだよな。
もし戦争がなくなったら、平和利用するとしても職にあぶれる人が出ると思うぜ。
だからって戦争肯定したいわけじゃないぜ。
でも純粋に兵器はカコイイと思ってる俺ガイル
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:25:27.84 ID:8k+QzUJUO
>>39 うん、言える
一般論として言えば個人的感情は別だから
中二じゃなきゃ理解できるだろう
個々の戦争に対してすべきだったか、タイミングはよかったか?などの疑問はあるが
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:25:31.24 ID:2szBwYRqO
外交手段で自分の家族や知り合いが殺されても納得出来ないぜ?
納得出来ないなら、戦争は許せないものだんだぜ?
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:25:52.67 ID:TA5uAdEk0
子供 戦争コワーイ
中二 戦争は外交云々
高校 戦争やっぱ駄目
こんな感じ?
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:26:01.93 ID:aa3aA/jyO
アメリカは
大量破壊兵器はなかったんだから、戦争責任があるんだが
一切しない。
戦争が好きか嫌いかなんて些細なことじゃない
くるもんはやってくるんだよ
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:26:32.12 ID:2GY+milv0
>>49 お前は戦争は外交手段って割り切ってるけど
日本で戦争が起きてお前の家族が死んでも「へっ外交手段だぜ・・・」って言うのかだぜ
やっぱりかなしいだろ 腹が立つだろ 感情論の何がいけないんだぜ 人が物事を決める時点で感情は絶対に必要なんだぜ
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:26:46.28 ID:3KtiMaNPO
まわりが殺されたら殺しかえすお
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:27:02.10 ID:7I/RVW240
嫌いであってもしなきゃならん事や時があるだろ?
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:28:01.36 ID:dojYCoXg0
殺されるよりは殺す。
だろ?
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:28:05.41 ID:Jv1/UKqK0
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:28:07.97 ID:TA5uAdEk0
まぁ感情無かったら人間じゃなくて機械だ罠
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:28:13.31 ID:CCVLbPz30
戦争なんて国に正当性おしつけられるだけだからな
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:28:25.90 ID:aa3aA/jyO
小泉は何であんなに早くイラク戦争を支持したのか
さっぱりだ
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:28:27.08 ID:DGeRjc6+O
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:28:28.35 ID:eowsqEN/O
乳の仇ぃぃぃぃい〜!!
覚悟いたせ!
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:28:31.55 ID:2GY+milv0
>>60 言えるとしたらお前の心はおかしいぜ
俺は外交手段だと理解していても絶対に言えないぜ
どうして他の手段がなかったか、と考えるぜ 国の都合のおかげで国民が犠牲になるって絶対おかしいぜ
国民は国が守れってんだぜ
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:28:42.71 ID:3S1sG8aRO
マジれすがここまでキモイとは
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:28:43.79 ID:Jv1/UKqK0
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:28:53.98 ID:TA5uAdEk0
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:29:10.04 ID:2szBwYRqO
>>49はどう見ても机上の空論や、理論だけの世界が好きなんだぜ。
実際の世の中は感情論を元に理論がつくられているんだぜ。
割りきれない何かがある場合は、感情論は理論を看破するんだぜ
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:29:41.37 ID:HVQOo2WP0
>>59 世界各地で起こってる紛争等に使われる兵器はみんな米が売ってるんだぜ
裏で戦争を煽って戦いをさせて武器を売って、表では「戦争はいくないと思います!」
っつってかっこいい演説をするのが米なんだぜ
世の中は良くできてるんだと感心したんだぜ
ピースとかいってる米だが世界が平和になると一番困るのが米なんだぜ
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:29:50.78 ID:BNCVFIVrO
そもそも外交って行為自体が裏で色々根回ししたり、
裏取引があったりで、そんな高尚なものじゃないんだぜ。
第一、中国と台湾を見てみなよ?
一方は「話し合おう」、他方は「武力を行使してでも統合だ!」だぜ?
戦争する武力を持たなかったチベットを見てみなよ?
どう見ても民族浄化です、本当にありがとうございみした。
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:30:16.48 ID:TA5uAdEk0
>>82 世界各地で起こってる紛争等に使われる兵器はみんな米が売ってるんだぜ
これはねーよwwwwww
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:30:16.23 ID:8k+QzUJUO
>>56 好き/嫌いは意味がない
みんな刑罰は嫌いだが泥棒はなくならない
法律や刑罰がないのが理想なのか?
戦争も刑罰と同じだろ?嫌いだから悪とはならない
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:30:32.67 ID:2GY+milv0
俺は留学生と知り合いになっていろんな国の人見たけど
戦争ってやっぱり嫌だぜ 外国人いい人多かったぜ 兵士だろうが市民だろうが殺したくないし殺されたくもないぜ
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:30:35.67 ID:Jv1/UKqK0
90 :
涎(よだれ) ◆90luq5TOlE :2006/06/29(木) 01:30:55.31 ID:b/NXC8sS0 BE:184316328-#
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:31:17.58 ID:zXS5vium0
>>1のようなヤツは世界の平和の基準が日本なんだよな。
逆に
>>1に聞くよ。
なぜ戦争(紛争)は無くならないと思う?
>>48みたいな人にも聞いてみたいな。
一言言っとくけど、俺は戦争肯定派じゃないよ。
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:31:21.02 ID:aa3aA/jyO
俺も戦争を否定したい
しかし家族や大切な人が殺されたら
殺したいと思うよな
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:31:25.22 ID:TA5uAdEk0
無くなった方が良いけど無くならない
これでおk
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:31:51.84 ID:EXcRQ3+t0
殺したっていいじゃない 人間だもの
みつを
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:31:52.34 ID:Jv1/UKqK0
>>89 なぜ理想論なんてものが存在するのか?
皆それに向かってるからだろ?
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:31:55.99 ID:7I/RVW240
戦争が嫌いってのと、戦争は外交って言ってるのって、
そもそも話の土台が違うから、一生食い違ってくと思う。
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:32:14.66 ID:qH/RtIN60
戦争なんしたくないのは当たり前の事。ここで思考止まってるよ
>>1は
だから早くオトナになんなさい
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:32:25.71 ID:8k+QzUJUO
>>65 個人的に悲しい。一般的に外交手段
何の矛盾もない
個人的に反戦活動するかもしれないが
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:32:39.71 ID:2GY+milv0
>>86 やっぱり規模や被害の差もあるぜ
あと刑罰と比較されてもいまいちピンと来ないぜ 俺は戦争はどんな理由と状況があっても好ましくないものだと考えてるぜ
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:32:55.56 ID:qHjd36qO0
熱いなおまえら
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:32:57.05 ID:2GY+milv0
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:34:06.64 ID:TA5uAdEk0
思想も人種も宗教も関係無い
撃たれたらそんな物すべて吹っ飛ぶ
死にたくないから殺す これだけだ
て軍曹が言ってた!!
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:34:09.80 ID:9birFx29O
外国で飛行機が落ちました。
ニュースキャスターは嬉しそうに
「乗客に日本人はいませんでした」
僕は何を思えばいいんだろう?
僕は何を言えばいいんだろう?
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:34:30.51 ID:2GY+milv0
>>91 国の利害の問題だと思うぜ
紛争だとイデオロギーだとか考えの違いがあると思うぜ
やっぱり国としては豊かになって危険から身を守りたいからそれを脅かす連中をほっておくわけにはいかんのだぜ
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:34:53.01 ID:HVQOo2WP0
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:34:57.69 ID:EXcRQ3+t0
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:35:39.92 ID:8k+QzUJUO
>>76 守るための選択の一つが戦争
もし二者択一しかないのなら10人中7人死ぬのと3人死ぬのでは後者がいい
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:35:44.56 ID:aa3aA/jyO
アメリカのイラク戦争を支持しちゃダメだよな
いつのまにか日本も戦争に巻き込まれちょった
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:35:57.36 ID:2GY+milv0
>>98 個人的に悲しいと反戦運動をするっていうのは戦争は嫌だって思っているのと違うのかだぜ
俺も外交手段だとは思ってるけどやっぱり嫌いなんだぜ
ということは俺もお前も同じじゃないかだぜ
110 :
涎(よだれ) ◆90luq5TOlE :2006/06/29(木) 01:36:03.87 ID:b/NXC8sS0 BE:138237326-#
>>101 かっこいいよね。
漏れも忌野清志郎の曲聴いたときだけそういう気持ちになるよ。
3分後にはもうサターンで大戦略とかやってるけど。
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:36:07.39 ID:w5Jdg90IO
真剣十代喋り場があると聞いて飛んできました
112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:36:26.66 ID:TA5uAdEk0
>>108 アメリカに睨まれたら困るじゃん
それに利権とか色々あるらしいしね
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:36:40.17 ID:EXcRQ3+t0
あのークラスで浮いちゃうんですけど・・・
>>95 皆かどうかなんてわからん
それに向かってるだけじゃなんの意味もない
>>57 可能性としてはあるかもしれないが、
証拠もないのい生徒にそれを言う先生はいい加減だな
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:37:20.42 ID:BNCVFIVrO
>>103 それはその国に行ってるあなたのご家族は無事ですよ、って意味だ。
俺も小さい頃は、なんでそんなこと言うのか?と憤慨してたが(´ー`)y━・~~~
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:37:33.78 ID:w5Jdg90IO
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:37:40.10 ID:ktPWUPVo0
だああああああああああああ!!
うっせえ1!
戦争になったら俺は志願するからお前はピースとか言って
逃げ回っててくれ。
本土決戦になって、好きな子や家族がレイプされてても
イマジンでも歌っててくれ。
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:38:06.95 ID:/YIi0mIBO
絶対にありえない、そして叶いもしない「平等」と言う言葉が生まれたから戦争が起こる
必ず格差、差別はなくならない
と何かでみた
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:38:13.72 ID:2GY+milv0
>>110 清志郎はかっこよく戦争反対とかそういう気取ったこと言わないのがいいぜ
放射能はいらね〜♪牛乳飲みて〜♪なんて歌詞書ける人いないぜ
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:38:16.66 ID:zXS5vium0
>>104 その答えって今までのレスと矛盾していないかい?
認めちゃってるじゃん。
何も考えずアホみたいにスレ立てしただけだってことはよーく分かった。
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:38:18.06 ID:TA5uAdEk0
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:38:23.95 ID:qHjd36qO0
>>82 中国もフランスやその他大勢の国が売ってますが・・・
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:38:34.79 ID:HVQOo2WP0
>>113 逆転の発想をするんだ
もっともっと浮きまくる。そうすると何かが何かなるかもしれない。
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:38:44.97 ID:2IRSpVtb0
侮辱されたという行為に対しては殺人も神は許してくれると思ってる。
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:39:05.25 ID:CCVLbPz30
戦争ってのは国が得するためか損しないため、この2つの理由でしか起こらない
128 :
涎(よだれ) ◆90luq5TOlE :2006/06/29(木) 01:39:30.31 ID:b/NXC8sS0 BE:622064096-#
>>120 お前は殺しのできる年〜
でも選挙権もまだもたされちゃいねぇ〜
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:39:37.36 ID:2GY+milv0
>>116 俺はその歌詞を見て外国人が死ぬのは日本人にとってはどうでもいいのかと思ったぜ
まぁでもそんなこと考えてたら今も飢餓で死んでる人たちのことも思わなきゃならないわけで
いろいろと難しいぜ
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:39:42.76 ID:TA5uAdEk0
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:40:01.79 ID:2szBwYRqO
>>91 宗教的問題や土地の取り合いだって聞いてるぜ?
殺したら殺し返すの考えがデフォだからってのもあるぜ?
その地域の気質がそうだから仕方がないって言ってしまえば、そうなんだぜ…
でも俺は戦争や紛争を当事者としての目線で見たら、
見られたものじゃないって思うぜ。
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:40:10.28 ID:aa3aA/jyO
香田さんは何でイラクに行っちゃったのか
分からんよ…
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:40:22.99 ID:ktPWUPVo0
>>127 その通りだ。よく勘違いされがちだが人命も国益だよね。
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:40:25.32 ID:8k+QzUJUO
>>99 ピンとこないのはお前の能力の問題だから知らない
もう一度
>>86を読んで一般論化して反論してくれ
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:40:33.92 ID:CCVLbPz30
137 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:40:38.02 ID:2GY+milv0
>>118 戦争になったらって言ってるけどならないように祈ってるんだぜ
戦争になったら俺は参加するぜ 悲しいけどやっぱり戦争なんだぜ
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:40:48.70 ID:qH/RtIN60
>>98 理由関係なく反戦?お前らちょっと怖いな・・
某隣国どもの内政干渉による洗脳はここまでか・・っと僕は思いました。
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:41:15.13 ID:2GY+milv0
>>121 どこが矛盾してるのかだぜ
全く矛盾してないと思ってるぜ
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:41:19.04 ID:TA5uAdEk0
>>136 いやユーゴとかビアフラもそれか?一応戦争扱いだが
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:41:36.61 ID:HpofyYlFO
>>133 なぜこの人を好きになったのか
と同じ
本人にもわからなかったんじゃないか?
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:42:19.56 ID:EXcRQ3+t0
香田君はたぶんお土産にか興味本位でか不幸にも露天でAK47を買ってしまったんだと思う。
それを肩にかけて歩いてたから襲われたんだよ。
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:42:19.43 ID:9birFx29O
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:42:20.46 ID:dojYCoXg0
1人殺せば犯罪者だが、1万人殺せば英雄である
146 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:42:30.55 ID:CCVLbPz30
>>140 内戦・紛争と戦争の明確な線引きは難しいな
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:42:53.59 ID:HVQOo2WP0
極秘事項だがおまえらに教えておいてやる。
実は岐阜の山奥で政府がガンキャノン作ってる。
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:43:21.58 ID:TA5uAdEk0
>>146 あと太平洋も損得で考えたら日本は大損なのに仕掛けてるけどなんでだぜ?
>>147 栃木にコアファイターが移動するらしいな
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:43:35.41 ID:EXcRQ3+t0
152 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:43:59.26 ID:2GY+milv0
>>135 じゃあ泥棒は悪じゃないってことかだぜ
戦争は悪だと思うぜ なくならないから悪じゃないってことかだぜ
何が言いたいかわからんぜ 外交手段なのはわかるが人が死ぬっていうのは人間としてやっぱり好ましくないものだぜ
153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:44:12.24 ID:cVUKW0SAO
戦争で金儲けしてるやつらがいるぜ
自分の地位を守る手段にしてるやつらもいる
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:44:25.41 ID:TA5uAdEk0
155 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/06/29(木) 01:45:04.36 ID:7eoAnmEm0
超素朴な疑問なんだが、戦争って何故あそこまで兵器を使う必要があるんだ?
国の代表を出し合って殴り合いとかスポーツとかで優劣決めれば良いじゃん。
156 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:45:15.43 ID:TA5uAdEk0
日本は戦争起こらないからこんな事考えんでもおk
157 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:45:14.84 ID:8k+QzUJUO
>>109 『個々の』戦争は『外交手段の一つとして』賛成も反対もする
『個人として』反戦活動する自由はある
『一般論として』戦争は善でも悪でもない
外交手段の一つ
ご理解いただけました?
158 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:45:25.26 ID:CCVLbPz30
>>148 冷静に損得勘定できる人、もしくは未来を知ってる人がいたらしなかったと思うけどね
ハルノート受け入れるよりは得する(損しない)に違いないと思ったんでしょ
159 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:45:30.03 ID:87kbhONF0
>>147 素人発見
作ってんのはボトムズだよバカ
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:45:30.92 ID:2GY+milv0
>>148 太平洋戦争は海軍と陸軍の折り合いが合わずアメリカの定める締め切りに間に合わなくなり
「ええーいもう知らんやっちまえ」って感じで始まったぜ
>>148 一言で言えば、外交を失敗したから
太平洋戦争については、戦争を仕掛ける状況に追い込まれた
が、そのだいぶ手前なら回避できた、はず。
162 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:45:47.46 ID:ktPWUPVo0
>>148 ハルノートを受け入れればもっと大損するから
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:46:01.20 ID:PVoCia1U0
この世で争いをしない生物はいない
だから人も戦争をするんじゃないかな
164 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:46:09.93 ID:k31RGBKH0
>>155 それで北朝鮮が勝ったらどうすんだよwwww
165 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:46:16.63 ID:BNCVFIVrO
国王「あ〜ぁ・・・領土拡大してぇ・・・」
下臣「あの国うちと宗派が違うみたいですよ!」
国王「おkwwそれを大義名分にして侵攻するぞwwww」
下臣「馬鹿な国民が続々と兵士に志願してますww」
国王「宗教ざたになると愚民どもの士気たけぇww」
一般に言われてる宗教戦争なんてこんなもんだよ。
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:46:38.20 ID:TA5uAdEk0
>>158 最大の貿易依存国相手に戦争仕掛けるとはいくらなんでも可笑しいとは思うけどな
168 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:47:01.12 ID:HpofyYlFO
>>155 そうだ!
今こそガンダムファイトが必要とされてるんだよ!
169 :
地球号:2006/06/29(木) 01:47:12.32 ID:152NEaR10
「超迷惑」
>>160 受け入れれる内容じゃなかったと思うけど
アメリカは絶対に日本と戦争する気だったし
>>155 戦争が国民全員がかかわるものになったから
負けたら酷い目に合うから、出来る限りのことをしてしまう。
中世の戦争では、王様以下貴族が兵隊を雇っての戦争
傭兵だし、捕まえれば金になるんで死傷者数は驚くほど少なかった。
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:47:57.82 ID:qH/RtIN60
>>158 ハルノートは挑発だぞ、そこんとこわかってんの?
173 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:48:14.62 ID:2GY+milv0
>>157 お前のほうが俺のことを理解してないんだぜ
俺は戦争は一般的に外交手段であることは否めないけどやっぱり嫌いだって言ってんだぜ
嫌いだから単に外交手段だと割り切りたくない気持ちもあるって言ってんだぜ
お前アホだぜ
174 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:48:32.01 ID:EXcRQ3+t0
ハルヒノートは確かに挑発的過ぎた
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:48:42.09 ID:ktPWUPVo0
>>160 >>太平洋戦争は海軍と陸軍の折り合いが合わずアメリカの定める締め切りに間に合わなくなり
「ええーいもう知らんやっちまえ」って感じで始まったぜ
こいつがマジで馬鹿なのが理解できた。
譲歩に譲歩を重ねた甲案、乙案しらねーだろ?
中学生は早く寝なさい。
176 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:49:07.98 ID:TA5uAdEk0
ハルヒノートはアメリカから見たら明らかな損得考えた行動抱けどもね
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:49:46.30 ID:2GY+milv0
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:49:53.36 ID:HVQOo2WP0
>>155 俺もさ、それが一番いいと思うんだぜ。
でも仮に4年に一度の卓球大会で勝った国は4年間トップに立てるっての作ったとして。
A国「金やるから負けろ」B国「嫌」A国「じゃあお前の国に攻めるぜ?」
ってことになりそうで、結局戦争って無くならないと思うんだぜ
179 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:50:20.94 ID:dIrUMZuB0
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/06/29(木) 01:50:39.90 ID:7eoAnmEm0
>>167 人間もサルじゃないんだからさ、武力を使ったって万人が従わないのはわかってるはずだろ?
無意味じゃん。日本みたいに平和になればいいけどテロも引き起こす原因にもなるわけだし。
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:50:50.59 ID:8k+QzUJUO
>>152 この場合は刑罰と戦争との比較
どちらも統治、外交の手段の一つ
182 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:51:06.62 ID:CCVLbPz30
>>172 もちろんわかってるよ
でも怒りじゃ戦争は起こらない
ハルノートを受諾する選択肢と拒絶する選択肢とどっちが得が多いか考えるだけ
>>165 あんま関係ないが、輪廻転生とかも宗教で派権を握るための嘘っぱちなんだよな
嘘ばっかの世の中やねん
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:51:59.66 ID:2GY+milv0
そもそも日本が中国で無茶したからアメリカが怒ったんだぜ
日本の軍部はアホだぜ
186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:52:12.53 ID:TA5uAdEk0
>>182 まぁ結果は火を見るより明らかだったけどね
>>180 いや、究極死ぬ事は嫌だから
痛いことは嫌だし、不具になるのも嫌
これらをできるのは武力だからさ
中学生は糞して寝ろよ
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/06/29(木) 01:52:53.82 ID:7eoAnmEm0
>>184 武力を使ってみんなが従うなら意味もあるってことだよ。
191 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:53:06.01 ID:ktPWUPVo0
挑発どころかあれを受け入れてたら、
今は日本はソ連かアメリカのどっちかになってただろうな。
後、当時冷静に分析してた人多数いたから。
名前忘れたが開戦前に半年で決着が付かなかったら負けるって
言い切ってた。
192 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:53:07.18 ID:TA5uAdEk0
中国は原因の一部ではあるな
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:53:09.87 ID:2GY+milv0
>>188 悪いけどお前より勉強してるぜ日本史もな
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:53:14.98 ID:HVQOo2WP0
ふと、バベルの塔を思い出した
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:53:48.50 ID:OfXgcJJ+O
とりあえず俺は戦争したくない。
だって死にたくないしw
196 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:54:01.18 ID:PVoCia1U0
日本が間違えたのは戦争を始めるかどうかよりも引き際だろ
197 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:54:02.43 ID:wN/1MIO00
むしろ死刑と戦争以外での人殺しが違法扱いなだけ
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:54:07.63 ID:k31RGBKH0
199 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:54:10.40 ID:TA5uAdEk0
>>191 半年は暴れられます
だな56の
でも今もアメリカの一部(ry
200 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:54:15.50 ID:CCVLbPz30
>>185 チェチェンで何しようがアメリカは怒らないぜ
201 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:54:23.67 ID:BNCVFIVrO
>>148 日本はギリギリまで交渉したが、そもそめアメリカが戦争する気満々だったから。
日本は戦えば敗戦、戦わなければ亡国という状況だった。
同じ亡国なら、座して死するを潔しとせず、抗うことで、
日本民族の誇りだけでも構成に残したい、と海軍の誰かが言ってた。
石油の禁輸措置をとられてたしね。
あのときに開戦しなきゃ、もっと悪い形でアメリカの属国だったし、
今も欧米以外は植民地で、日本を含めて搾取されまくりって世界だっただろうよ。
202 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:54:57.13 ID:EXcRQ3+t0
日本はAKを正式銃にしようぜ。安くていいとおもう。
203 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:55:42.65 ID:w5Jdg90IO
この世から戦争をなくす方法考えた
@人類皆殺し
A国境線をなくす
B兵器を完全に禁止にする
どれが一番現実的かな?
204 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:55:46.59 ID:HpofyYlFO
こんなとこでこんな答えのない議論をして……
神は死んだ!!俺はニヒリズムを決め込むぜ!!!
205 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:55:53.05 ID:8k+QzUJUO
>>173 割り切りゃ問題解決じゃん
『嫌と思うこと』と『外交手段であると認める事』は矛盾しないから何で葛藤が起こるかが理解できない
>>190 ?
みんなが従わなくても意味がある場合もあるだろ
>>193 お前は俺の何を知ってるんだ?ww
207 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:56:18.69 ID:zYvIIM4Y0
思考停止しようとしてる連中より、俺は1が好きだな
208 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:56:31.07 ID:TA5uAdEk0
>>202 ねーよwwwwwwwwwwwww
まずは拳銃の国産と士官への配給禁止だな
209 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:57:05.64 ID:87kbhONF0
どんどん「WWUでは日本は悪くなかった」レスが付くな
いかにも2ちゃんねる
210 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:57:23.31 ID:qH/RtIN60
>>182 今は原油等が戦争火種になってるみたいけど、昔は人的価値だったんだぜ?ようは奴隷よ
アジアは奴隷天国と化してた訳で、日本が戦わなきゃアジア中もうびっくりさ
ハルノートなんて受け入れてたら・・
211 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:57:25.64 ID:2GY+milv0
>>205 外交手段と認めた上で嫌だと思うことの何がおかしいんだぜ
お前が何が言いたいのかさっぱりわからんぜ
212 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:57:28.58 ID:ktPWUPVo0
じゃああれだ!1は日本は他の国に侵攻したから
アメリカ様が怒ったってか?
ハワイって元々アメリカだったっけ?
中国って欧州に蹂躙されてなかったっけ?
おめでてwwwwwwww
213 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:57:34.52 ID:k31RGBKH0
>>203 世界中の国が地球を一発で壊せる兵器を持ってたら世界平和になるな
215 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:57:44.39 ID:EXcRQ3+t0
ヒロヒト、ヒトラー、モッサリーニ
216 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/06/29(木) 01:58:04.00 ID:7eoAnmEm0
>>206 あるよ。でも武力を使うってことはそういうことだろ?
217 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:58:36.13 ID:AdA/4a9X0
>>213 抑止力ってやつか?
でもそれ以外で戦争が起こる
218 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:59:00.81 ID:2GY+milv0
>>212 中国に関しては欧米と日本でもみんなで分け合いましょうって言ってたのに日本が無視したんだぜ
アメリカはそれ違反やんけって言っても日本は無視したんだぜ
219 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 01:59:42.28 ID:k31RGBKH0
>>217 だよなぁ
これが一番可能性あると思ったたが
>>201 振り返れば、アメリカが戦争を起こす気にさせる前に
妥協していれば良かったんだよな。
最悪でも、今の日本と同じぐらいの領土を持っていただろうし
まあ、結果が
戦争をしかけない日本よりは繁栄してしまったてのは皮肉だな…
221 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:00:32.26 ID:qH/RtIN60
222 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:00:38.45 ID:SZViOOQx0
>>213 現に大戦が起きないのは核兵器を大国が所持してる事による
「力」が均衡している状態だからね。
223 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:00:45.12 ID:cVUKW0SAO
戦争は外交手段なんてもんじゃないだろ
A戦争で地位が保たれる指導者
B善良で低学歴の民衆
この両者の共謀で起こるわけ
平和主義かつエリートの俺みたいのにしたら迷惑の一言につきる
まきこまれそうになったら即国外に逃げるけどな
224 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:00:50.11 ID:2GY+milv0
>>219 でもそれは一歩間違ったらとんでもないことになると思うぜ
225 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:00:51.45 ID:HVQOo2WP0
>>217 もう何やっても戦争しちゃうのが人間なんだな(´゚ω゚`)
226 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:00:53.55 ID:TA5uAdEk0
奴隷としての幸せと
独立を守っての不幸
どちらがマシかって事か
227 :
222:2006/06/29(木) 02:00:59.26 ID:SZViOOQx0
ごめん日本語おかしいわ
>>209 今の時代の価値観で話しても仕方ない。
積極的防衛だろうが、資源確保だろうが侵略したのは事実。
でも日本が非難されているのは負けたからだよ。
勝てば官軍だから
>>213 冷戦中の核の脅威忘れた?
229 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:01:45.43 ID:87kbhONF0
どっかの国って奴隷みたいだよな
>>216 そういうことって何よ。よく意味がわからん
>>203 衣食住
エネルギー
情報
これらが安心して満たされていたら、武力戦争はそう起こらないだろうな。
232 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:02:28.42 ID:CCVLbPz30
でも太平洋戦争後に日本を奴隷国家にしなかったのは欧米の決断だぜ
戦って勝ち取ったもんじゃない
233 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:03:46.74 ID:CCVLbPz30
>>228 冷戦中、何回もめようとも米ソは戦争しなかったぜ
今ならインドとパキスタンとか
234 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:04:05.98 ID:qH/RtIN60
235 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:04:08.87 ID:TA5uAdEk0
236 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:04:13.79 ID:SZViOOQx0
積極的自衛権の行使なんてものは建前だよな。
結局アメリカは資源確保が目的だった訳だし、現に核兵器なんてイラクから出てないしね。
人間ってほんとずる賢いな
237 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:04:38.31 ID:wN/1MIO00
>>203 @一番現実的
ADQN入り乱れで北斗の拳の世界に突入
B禁止したらなんなんだよwwwwアホかwwww
238 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:04:37.56 ID:8k+QzUJUO
>>211 もう一度スレタイと
>>1を読みなおせ
お前の質問、主張の骨子は
戦争は合法なのはなんでなんだせ?
だろ?
一般論として戦争は悪ではない、外交手段だ
が俺の意見
お前が賛成か反対かはこのスレの趣旨、骨子からズレてる
どうでもいい話、参考意見
239 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:04:39.06 ID:87kbhONF0
>>228 あと、指導部が民衆に苦役を強いたってのも
わすれちゃなんねだ
240 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:04:50.18 ID:ktPWUPVo0
>>226 訂正させて。
奴隷としての不幸か
独立を守っての不幸か
241 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:05:40.12 ID:CCVLbPz30
242 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:05:38.97 ID:BNCVFIVrO
>>220 アメリカ・・・ってルーズベルトが戦争したがった理由は
ヨーロッパ戦線に参加して、ヨーロッパに対する影響力を付けたかったからだぜ。
ルーズベルトは公約で戦争しないって言ってたから、
どうにかしてアメリカ世論を変える必要があった。
だからドイツの同盟国だった日本に目を付けた。
ちなみに外交手段云々ってのは政治の専門家が割り切ればいい話であって
一般人は、戦争にならなきゃいいねってくらいの気持ちでいいんじゃね?
243 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:06:11.07 ID:2GY+milv0
244 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:07:16.08 ID:TA5uAdEk0
兵器が傷付くから戦争反対!!!
245 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:07:20.19 ID:PVoCia1U0
>>242 せいぜい戦争を回避してくれそうな政治家に投票するくらいしかやることないよな
回避しても売国な奴は困るけど
246 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:07:31.18 ID:ktPWUPVo0
>>218 何の事を言ってるのかさっぱりわからん。
247 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:07:55.46 ID:SZViOOQx0
>>233 現に代理戦争で北チョンと南チョンで戦わせたじゃん。
そのお陰で朝鮮や中国からすれば皮肉にも日本をアメリカは西側諸国
にしなければならなかったからめちゃめちゃ経済成長したんだが。
248 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:08:03.14 ID:2GY+milv0
戦争は合法→だって外交手段だもん→でも戦争は嫌いだな
ってことだぜ 別に矛盾もへったくれもないぜ
>>233 たまたまじゃないのか?
次はやるかもよ
251 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:08:59.11 ID:dojYCoXg0
どうして人を殺してはいけないの
に通ずる愚問だよな
252 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:09:12.02 ID:TA5uAdEk0
>>246 たしか中国は欧米と日本で分け合うのが決まってたのに
第一次のドサクサに紛れて日本が対華21か条とか突きつけたのが
悪かったとか聞いたような
253 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:09:20.37 ID:ktPWUPVo0
254 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:09:47.55 ID:CCVLbPz30
>>247 だから核の抑止力の話題だって言ってるだろ
核をもってたからアメリカとソ連は戦争しなかった
抑止力っていうのは確かにあるよね、っていうレスに対して
朝鮮戦争もちだして何か意味あるの?
>>242 まあね、一般人は酷い事にならなきゃいいねって態度でいいな。
にしても、第二次世界大戦については勉強しなさすぎだよ。
なぜ戦争になったのか、どころか
アメリカと戦争したの?って話が出るぐらいだからな
258 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:11:33.34 ID:PVoCia1U0
>>256 >アメリカと戦争したの?
そんな奴いんの?
259 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:11:52.33 ID:k31RGBKH0
260 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:12:13.89 ID:CCVLbPz30
>>256 知識をつけていがみあうなら無知で仲良くした方が幸せかもよ
261 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:13:03.80 ID:2GY+milv0
>>257 あんな広い土地をどっかの国が独占的に占領したらやっぱりまずいんじゃね
本当はたくさん欲しいけどどっかの国がたくさん占領したらこっちもまずいから
じゃあ仲良くわけわけしたらいいじゃんみたいな
262 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:13:09.89 ID:ktPWUPVo0
>>258 日本は核を落とされても仕方なかったんだよ
とか抜かす馬鹿も沢山だしな。
263 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:13:13.17 ID:8k+QzUJUO
>>248 スレタイから外れているなら別にいい
それなら特に矛盾はない
外交手段の一つだが嫌い
って事ね。おk把握
264 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:13:14.71 ID:SZViOOQx0
>>254 確かに米ソ間での戦争はないが
間接的に戦争はありましたよって事
>>何回もめようとも米ソは戦争しなかったぜ
だってこの下りが朝鮮民族同士が勝手にやった戦争っぽく見えるんだもん
265 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:14:27.18 ID:H0NrblKC0
>>261 ホリエモンと村上に札束分けてもらってこい
266 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:14:35.54 ID:TA5uAdEk0
人生色々 政治も色々 外交も色々 戦争も色々
俺の周りにはいる、アメリカと戦争したのって
DQNな環境だからw
真面目な話、教科書では第一次世界大戦の戦争理由は書かれていても
太平洋戦争については良く解らなかった。
のは俺だけ?
268 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:15:10.94 ID:TA5uAdEk0
核は仕方ないと思うぜ?
269 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:15:12.61 ID:BNCVFIVrO
>>252 対華21ヵ条は既得権益の確保を図っただけであって、
別に当時の国際社会からはなんら非難されてないぞ。
中国が日本に対して挑発行為を散々してきたってことのほうが問題じゃね?
済南事件とかひどいだろ・・・
270 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/06/29(木) 02:15:20.38 ID:7eoAnmEm0
>>230 結局は武力を使って勝った方が負けた方を抑えつけるわけだろ?負けた方の国民を殺しておいて
さらに言うことを聞かせようとしても国交上はうまくいっても負けた方の国民全員を納得させるのは
無理なのは明らか。理由は「兵器で人を殺した」から。ならもっと納得のいく形で勝負してやった方が
まだ納得できるし後味の悪さも少ないだろうってこと。現状、兵器が存在してるからまず無理だろうけど
271 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:15:56.36 ID:qH/RtIN60
272 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:16:16.66 ID:GGQpuF9vO
こんなとこ(VIP)で答えが得られるならば、
地球上から戦争が消えるだろう
273 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:16:21.30 ID:2GY+milv0
>>267 太平洋戦争について詳しくやってると受験に間に合わなくなるからだぜ
俺は先生にそういわれたぜ
274 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:16:30.57 ID:TA5uAdEk0
>>269 でも攻め込んだの日本じゃね?
まぁあれだ皆スターシップトゥルーパーズ見ようぜ
275 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:16:55.39 ID:CCVLbPz30
>>262 平和公園と原爆ドームなんてものを同じ市内につくってりゃ
バカにしてると思われて原爆落とされたのもしょうがないだろ
>>270 負けた方の国民全員を納得させることよりも優先させるべきことがある時は?
277 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:19:01.90 ID:87kbhONF0
>>269 だが、実際にはその数年後アメリカの批判に屈して三東省権益を放棄しているわけだが
278 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:19:27.22 ID:EXcRQ3+t0
パールハーバー面白ええ 殺せ殺せ
279 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:19:29.95 ID:lU/eHEWpO
>>261ちょwたぜ?が快感だったのにいきなり口調を変えるのは何でなんだぜ?
280 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:19:35.13 ID:ktPWUPVo0
>>267 確か日本は軍部が暴走して、国連脱退して孤立。
世界の警察白人達が日本をなんとか抑えようと
ABCD包囲網したが、アメリカに奇襲して開戦。
みたいな感じだったかな?とりあえず日本は悪でアジアに多大なる迷惑を
掛けた。高1までそう信じてたし。
281 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:19:38.02 ID:SZViOOQx0
遺伝子操作で国民感情統制して宗教も纏めちゃって
怠惰な者は社会的に抹殺、そんな世界にすれば平和になる
と考えてた時代があった恥ずかしい
282 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:19:46.63 ID:CCVLbPz30
>>274 スターシップトゥルーパーズ2の方が名作っていう奴みつけたら戦争できそうな気がする
283 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:19:55.00 ID:2GY+milv0
まとめ
戦争=外交手段
戦争=やっぱり嫌
太平洋戦争=難しい これでおk
284 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:20:14.34 ID:PVoCia1U0
>>270 他のことで決着つけても納得できるか?
俺は無理だと思うけど
285 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:20:22.02 ID:GGQpuF9vO
>>275 原爆ドームは最初から原爆ドームだった訳じゃない
286 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/06/29(木) 02:20:51.30 ID:7eoAnmEm0
>>276 だからまず初めに戦争起こす時に兵器を使って人を殺そうとするのが理解できないって言ってる。
287 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:20:55.54 ID:TA5uAdEk0
>>282 アニメ見てみたいなwwwwww俺はwwwww
2の方が映像は良いと思うけどねwww
288 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:21:28.34 ID:2GY+milv0
でも欧米のアジアの搾取は異常だぜ
289 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:21:33.43 ID:TA5uAdEk0
日本は負けて正解だったと思うんだぜ?
>>270 どんな形で決着つけても損をする方は納得しないよ。
291 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:22:48.31 ID:ktPWUPVo0
292 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:22:59.88 ID:BNCVFIVrO
>>283が綺麗にまとめてくれた。
あ〜国際政治学のレポート終わらねぇ!
この軍縮・軍備管理の分野だぜぇ!!
293 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/06/29(木) 02:23:03.75 ID:7eoAnmEm0
>>286 話が繋がってないように見えるが。
理解できないってのはお前の感覚であってそれを否定することはできないんだけど
295 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:23:54.04 ID:TA5uAdEk0
>>292 レポートなんて出されたらすぐに終わらせる物だぜ?
296 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:24:02.86 ID:CCVLbPz30
>>291 釣ろうと思って釣れなかったんだ
忘れてくれ
>>280 そんな感じだったな、確かに。
受験勉強だからしょうがないけど
どうしたら太平洋戦争を回避できたのか?
どこで戦争をやめるべきだったのか?
そういう研究結果をもっと公表するべきだと思うんだけどな
…政治家本人さえ把握していないのが怖い。
298 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:24:26.86 ID:qH/RtIN60
>>280 俺も高校あたりまではそう信じてた
嘘と気づくのに多少なりとも、2ちゃんは役立ったなwwwww
299 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:25:00.09 ID:ktPWUPVo0
300 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:25:02.73 ID:CCVLbPz30
>>284 国連で解決・決着できなきゃダメだよな
イラクに国連軍がいかず多国籍軍が行ったときに
「国連決議を守れ!」って国連軍が多国籍軍を殲滅するぐらいのパワーもてば戦争なくなるw
301 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:25:27.08 ID:2GY+milv0
高校生が太平洋戦争についてほとんど知らないのは日本史でも世界史でも受験のせいで授業がほとんどないんだぜ
それに太平洋戦争って大学で本腰入れて研究できるぐらいの題材だから難しいぜ
302 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:25:28.38 ID:SZViOOQx0
全然関係ないが
旧約聖書の『善悪の知識の木』の話
欲こそ、人の原罪なんだろう
戦争はそれから始まってるんだろうね。
月日が経っても、それから見ちゃえば平和条約でも、国際連合でも建前なんだよな
303 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:25:36.94 ID:87kbhONF0
まあ自分の国が戦争の末、占領されて大人しくなった国があったとしたら、
その国の民衆は戦争中に自国の体制は滅びるべくして滅びたと
感じてたって事なんじゃねえかな
占領軍追い出そうと命かけて戦ってる国もあるわけだしさ
当然、併合されて40年以上大きな反発的行動を起こさなかった国も
その時は納得してたんだろうな
304 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:26:48.10 ID:2GY+milv0
305 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:26:52.99 ID:BNCVFIVrO
力で無理矢理勝ったはいいが相手は従うか?って問いなら、
相手が良識ある民族なら、悪かったのはお前たちだと洗脳する。
これはGHQがやったよな。
原理主義者や個人主義者たちならゲリラ化してしまう。
イラクじゃ全然上手くいってないよね?(´・ω・)
306 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:27:02.31 ID:TA5uAdEk0
>>297 どうしたら太平洋戦争を回避できたのか?
第一次の終わりから欧米ともっと仲良く
つか第一次に本格参戦だな
どこで戦争をやめるべきだったのか?
なるべくはやく
307 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:27:03.92 ID:ktPWUPVo0
>>296 マジレスの雰囲気を壊したのは大変遺憾に思います。
よって私に謝罪と賠償を
308 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:27:50.67 ID:cVUKW0SAO
現代の戦争を国どうしの争いって考えるのは間違いじゃね?
単に戦争したい人と戦争に巻き込まれる人と
2種類いるって考えた方がわかりやすいよ
イラク戦争も暴力が生きがいの性格異常のテロリストと
軍需産業と癒着したアメリカ指導部とが仲良く共謀した結果って
考えたら明快じゃね?
>>286 どのレベルでいうか判断に悩むが
戦争は自分達の要求を飲ませるための手段だから
相手を殺さなくてもかまわない。
戦術レベルなら、死人より負傷者や無力化したほうが得なので
そういう兵器を作り出している
310 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:28:32.44 ID:2GY+milv0
>>306 1900年の初頭はわりと日本も仲良くやってた気がするんだけどな
311 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:28:35.81 ID:TA5uAdEk0
ゼロ戦ばっかり有名で隼がマイナーなのは何でだぜ?
大和と武蔵も然りだぜ?
312 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/06/29(木) 02:28:45.36 ID:7eoAnmEm0
>>294 >負けた方の国民全員を納得させることよりも優先させるべきこと
一例お願い
313 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:29:04.17 ID:ktPWUPVo0
>>298 俺はたまたま本屋で取った戦争論2でザメハを受けた
314 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:29:27.08 ID:TA5uAdEk0
>>310 そう!だからこそ20年代からの欧米離れがね痛いね
315 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:30:00.67 ID:TA5uAdEk0
316 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:30:08.59 ID:CCVLbPz30
>>308 >暴力が生きがいの性格異常のテロリスト
こりゃ随分アメリカよりじゃないか?
飛行機がビルつっこむまでには歴史がある
駐禁で罰金払わなきゃいけないのに払わない。
そしたら強制的に回収しなくちゃいけなう。
戦争もこんなもんじゃないの?
ていうか、人の命なんてあんがい軽いよ
318 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:30:39.09 ID:2GY+milv0
>>314 日本はちょっと俺たち強いんじゃねとか勘違いしたのかな
欧米の状況も理解できてなかったのかもしれない
319 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:30:41.88 ID:ktPWUPVo0
>>298 俺はたまたま本屋で取った戦争論2でザメハを受けた
321 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:31:20.78 ID:ypFrX3Mk0
よし、いい機会だから日本の戦争について真実の姿を学ぼうと思う。
誰かいいサイト紹介して
322 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:32:01.60 ID:2GY+milv0
323 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:32:10.79 ID:Y308hwV80
ニンゲンが全員死ねば戦争も起こんないから大丈夫
324 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:32:12.42 ID:TA5uAdEk0
>>318 昔から外交音痴だったんだよね
あと本格的な総力戦争を第一次で味わえなかったのが駄目だね
勘違いしてて太平洋でドゥイーン!!だしなぁ
>>312 日本を例にするなら
トップが悪かった。特に軍部が独断で行動したのが悪かった
天皇は利用された可哀想な人、自分たち国民も可哀想な人
…時が経てば反省なんかしなくなるわな
326 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:32:48.77 ID:87kbhONF0
327 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:32:59.42 ID:TA5uAdEk0
>>321 とりあえず右左訳隔てなく見ろ
それだけだ
328 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:33:38.25 ID:SZViOOQx0
>>324 ドゥイーンがドドインドインドイーンに見えた。
もう駄目かもわからんね
329 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:33:50.74 ID:TA5uAdEk0
ところでザメハて何だぜ?
姉歯の親戚?ザーメンハッシュハッシュクルーザー?
330 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:33:50.51 ID:BNCVFIVrO
>>306 当時、ヨーロッパまで軍を送ってなんのメリットがあるんだ?
それに国際連盟脱退まではずっと協調外交で、かなり妥協してたじゃん。
331 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:34:06.71 ID:9p92qo48O
勝手に戦争して死んでろよゴミ共が。戦争だけ反対しやがって人間の塵が。いじめや自殺は見て見ぬふりかよ。死ね。
332 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:34:10.92 ID:oyrILwSVO
戦争賛成!
人間増えすぎだろ。減らすにはいい方法だと思うが
333 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:35:24.82 ID:ktPWUPVo0
>>310 アメリカはまだ国内問題とかで遅れてたから
日本まで考えらんなかったからじゃない?
334 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:35:33.52 ID:ypFrX3Mk0
いじめ・自殺って自然淘汰なのかな。
335 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:35:51.50 ID:TA5uAdEk0
>>330 総力戦争の凄まじさを味わって無かったからだよ
あれを見たら少しは考えが変わるぜ
だから脱退するような状況まで追い込まれた事が問題な訳で
>>328 負けて初めて気付く事もある
日本は負けて正解
つか負けて当然
336 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:37:19.66 ID:ktPWUPVo0
337 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:38:30.93 ID:PVoCia1U0
338 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:39:30.88 ID:JeCYoPis0
いい事教えてやるぜ
現在日本では自衛隊があって、イラク戦争でも
志願した人だけがイラクにいったんだぜ。
それに今なら市民に兵隊になれっていえないぜ。(昔は赤紙があったぜ。)
なぜなら毎日全世界のニュースがテレビで見れるんだぜ?
そんなことしたら世界から嫌われるぜ。
一番許せないのは、ある人が
「軍人は戦争が終わったとき人に戻る。」
腹が立ったぜ、この左翼が!!!
日本は最初から妥協しすぎるのがいけないと思ったりもする。
そこが外交音痴なんだろうけど
340 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:40:10.73 ID:BNCVFIVrO
欧米中心主義の国際社会じゃ国際連盟も脱退するしかないだろ。
欧米はアジア・アフリカに広大な植民地を有していて、
それにも関わらず、満州国は認めない!だぜ?
別に日本は満州・朝鮮から搾取してたわけじゃない。
あれが、ソ連・中国・共産主義に対する生命線だったんだよ。
341 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:40:28.66 ID:TA5uAdEk0
>>339 押すべきときに引いて
引く時押したりするもんな
342 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:40:45.63 ID:cVUKW0SAO
>>316 でもアメリカ人全部が中東で儲けてるわけでも
イスラムが全部テロリストなわけでもないだろ
そういう対立の図式をわざわざ書くやつらがいるんだよ
自分たちの利益のために
で普通の人たちはそれにのせられて巻き込まれると
343 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:41:20.19 ID:ktPWUPVo0
344 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:41:51.66 ID:NAw+lfLa0
そろそろ代理戦争突入の予感
345 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:42:19.93 ID:TA5uAdEk0
>>340 領土なんて早い者勝ちだし
それにそこまで共産主義が嫌なら
満州に国連軍入れて一緒に防備しようぜ?って話しだし
346 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/06/29(木) 02:42:49.98 ID:7eoAnmEm0
>>325 そもそもの戦争の手段のことを言ってるんだが。何故相手を抑えつけるために殺そうという発想が出てくるのか。
347 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:43:55.99 ID:TA5uAdEk0
フランカー可愛いよフランカー
348 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:44:03.53 ID:ktPWUPVo0
>>338 当時は全世界徴兵だったろが。
今でも徴兵制の国は多数あるよ。
ヒント:隣国
349 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:44:07.96 ID:qH/RtIN60
350 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:45:48.35 ID:CCVLbPz30
>>342 ああなるほど、おそらくほぼ同意見だ・・・と思う
351 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:45:51.31 ID:kbCvkSkP0
>>344 傭兵とかのね、イラクとかに行ってる警備会社とか軍隊みたいなものだしね
メタルギア4で言ってることもあながち嘘ではないかもね
>>340 結果論でしかないけど
満州は欧州にやっておけば良かったかもね。
植民地政策は、第二次世界大戦の頃から割に合わない
という話もあるけどどうなんだろうね?
353 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:46:11.31 ID:ktPWUPVo0
>>340 勝手にやったことだが皮肉にも搾取さえていたのは日本だしな。
354 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:46:19.65 ID:87kbhONF0
一応、日本も第一次大戦には参戦してたんだがな…
痛いレスには誰も突っ込まずここまで放置ってことか
355 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:46:41.97 ID:BNCVFIVrO
>>339 結局のところ、善い悪いじゃなく原因はそれだろうな。
大陸から島国だったことが幸か不幸か狡猾な外交をする必要性が無かった。
今でも日本は馬鹿正直に外交しすぎなんだよ。
もっと情報力をつけなきゃいかんなぁ・・・
356 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:47:08.63 ID:TA5uAdEk0
357 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:48:31.70 ID:ktPWUPVo0
>>354 総力戦じゃないから誰もつっこまないんじゃね?
358 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:48:33.17 ID:TA5uAdEk0
戦争して華々しく散ってやるとか考えちゃ駄目だぜ?
359 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:48:36.88 ID:87kbhONF0
>>356 遊んでただけにしては
信託統治領とかけっこうな分け前あったけどな
360 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:49:25.20 ID:BNCVFIVrO
>>346 君は死ぬ事は嫌じゃないのか?好きな人が死ぬ事は?
死ぬことが一番嫌だから、殺そうという発想が出てくると思うんだが
ちなみに、戦争では殺す事が第一の条件ではないよ。
自分の欲求を武力を持って受け入れさせる事が戦争だ。
362 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:49:44.61 ID:ktPWUPVo0
>>359 あれはおいしいとこ取りだったからじゃね?
363 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:50:21.97 ID:TA5uAdEk0
>>359 だって欧州から遠い上にそんなに美味しくも無い場所を渡されても・・・・・・・・
青島は後々変換されたしなww
それに第一次なんて欧州戦が全てだよ
364 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:50:39.65 ID:CCVLbPz30
>>340 欧米こそがルールだからね
大航海時代も産業革命も乗り遅れた日本が悪い
竹島の領有権を主張する韓国も核開発してる北朝鮮も一緒
歴史が遅いことが悪なんだよ
365 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:51:18.10 ID:TA5uAdEk0
>>360 その為の中国分割だった訳で
それを空気読まずに中国俺のもん!!!とか言っちゃったのは日本な訳で
366 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:51:43.24 ID:ktPWUPVo0
>>355 アメリカは建国以来ずっと戦争してるから
外交や情報戦に長けてたからね。
367 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:52:08.09 ID:TA5uAdEk0
情報戦ならイギリスが最強
368 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:54:15.33 ID:87kbhONF0
日本にとっての第一次大戦があって
そこで得た分け前がその後に影響したのは事実だろ
その程度のことがなぜ分からない
369 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:54:30.52 ID:ktPWUPVo0
>>358 逃げ回って隊が全滅して敗戦するよりは
隊を守る為に死にたいがな。
370 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:54:43.30 ID:MNyBvy1e0
>>311 はっきり言っちゃったら悪いけどゼロ戦とか言ってる時点で萎える
零戦かゼロファイターかどっちかにしてく欲しい
371 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:55:09.12 ID:CCVLbPz30
>>366 アメリカって500年で何回戦争したんだろうな・・・
372 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:55:49.58 ID:H0NrblKC0
紀元前から周りが敵だらけだったユダヤ人こそ情報戦最強ではないかと
373 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:56:27.41 ID:BNCVFIVrO
>>352 ルーズベルトとチャーチルは、WWU後は敗戦国から領土や賠償金を取らないと決めた。
これは別に親切心とかじゃない。WWTの反省とコストの問題だ。
敗戦国から搾取すれば、必ず再び戦争が起きる。
アメリカは南米、イギリスはアジア・アフリカに広大な植民地を保有。
今ある植民地で手いっぱいな上に、自国の言いなりになる政府にして、
都合のいい貿易相手国にしたほうがずっと儲かる、って考えたわけだよ。
実際、今の日本はアメリカの圧力で政治が動くからな。
別に綺麗事じゃない。独立を維持することの大切さはここにある。
374 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:56:46.45 ID:TA5uAdEk0
>>369 隊が全滅したら他の隊に行けば良いんだぜ?
それに捕虜だって立派な戦力だぜ?
かっこ悪くても良いから兎に角生きろだぜ?
>>370 パイロットさんたちはみんなゼロ戦ゼロ戦言ってるし良いんじゃね?
暴力を捨てることができるか?
最近の子供を見たら、無感情で何の感動もなくて
人間らしくなくなっちゃうのでは
しかし戦争はよくない
376 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:58:13.40 ID:ktPWUPVo0
>>370 ゼロ戦は正式な名前はれいせん。
敵外語なんたらで英語禁止になった時に作られたから。
でも現場ではゼロ戦ってふつうに使われてた。
ここら辺が当時の教育が基地外じゃないっていう証拠の一つだと思う。
377 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:58:15.07 ID:9L0LLh+x0
ゼロ戦は昔からゼロ戦
378 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:58:16.53 ID:H0NrblKC0
中国が公式に賠償を放棄したのは満州の日本資産を全部分捕るためなんだよな?
379 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:59:03.49 ID:9L0LLh+x0
>>376 日本軍って英語禁止になってないって聞いたけど?
380 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:59:10.92 ID:TA5uAdEk0
もう間を取ってジークと呼べば良いよゼロは
381 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 02:59:13.16 ID:cVUKW0SAO
太平洋戦争とかどっちでもよくね?
日本が勝ってたらお前ら何が幸せなの?
勝とうが負けようが戦争は気分悪いよ
382 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:00:30.85 ID:9p92qo48O
場合によってはシナリオ通りに進まない
じいちゃんばあちゃんが何のために戦ったのか?
そこには愛がある。
384 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:01:32.89 ID:H0NrblKC0
>>381 日清日露で日本が負けてたら俺たちは日本民主主義人民共和国で生活してるぞ
385 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:01:57.39 ID:ktPWUPVo0
>>373 ドイツでナチスが台頭したのも1次の膨大な賠償金の制だからな。
あいつら自分らで選んだくせにナチスに責任全部擦りやがって。
386 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:02:12.00 ID:TA5uAdEk0
>>381 太平洋は負けないととんでもない事になる
387 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:02:29.14 ID:MNyBvy1e0
とりあえず、立場はどうにせよ、あれにはこれこれの理由があったからって論法の奴は
理由があれば何でも通るのかって考えて欲しいかも
普通は犯罪者でも何かしら動機をもって犯罪を犯すもので、それが情状酌量される場合ももちろんあるけど
身勝手な都合だけが動機だった場合は却って罰が重くなったりするんだし
>>373 アメリカの53番目の州だったら…と妄想してしまう時があるよ
賠償金を取らないことにしたのは、ドイツのせいだよね?
経済が酷い事になった結果、ナチスが生まれ支持され
戦争が起きてしまったから…
389 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:04:21.54 ID:ktPWUPVo0
>>381 負けたことが悔しいんじゃなくて
濡れ衣や悪玉史観、虐殺が悔しいんだな。
390 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:04:26.15 ID:PW+1Sg450
>>1 戦争は勝ったほうが正義
負けた方が殺した分は罪になる
391 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:04:53.50 ID:TA5uAdEk0
392 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:05:55.87 ID:H0NrblKC0
393 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:06:17.94 ID:BNCVFIVrO
>>365 いつ日本がそんな主張をしたんだ?
併合したのは朝鮮で、満州国は独立させて(かいらい政府だけどな)・・・。
中国とは共産党の裏工作で交渉決裂した結果の戦争じゃん。
まだ戦争は終わってない
395 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:07:34.84 ID:MNyBvy1e0
>>392 じゃあ原因でもなんでもいい。言葉尻にこだわらなくても何を言ってるかぐらいは伝わるだろ?
396 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:07:49.41 ID:pslwSCzU0
平和とは戦争の停戦期間
397 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:08:14.96 ID:ktPWUPVo0
398 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:08:29.56 ID:v+l7lnL/0
歴史にifを考えるだけ無駄。意味はない。
人生にも言える事だがな。
「もしも」を考えているような暇があったら
これからの事を考えた方がよほど有意義。
399 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:10:29.50 ID:ktPWUPVo0
>>398 その通りだ。こんなんしてないで寝るのが一番有意義。
400 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:10:54.74 ID:MNyBvy1e0
>>397 零戦の型番がA6Mだったりとか
あと野球で「良し」「悪い」とか言ってたって話も嘘らしな
401 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:11:43.55 ID:TA5uAdEk0
>>393 過程が問題でもあったんだよね満州国が出来た過程が
満州はさ自作自演じゃん
そんな事で作られた国を認めるわけには行かないんじゃね?
そのうえ傀儡政府ときたもんだ
そんな国を作って「この満州国を認めろ」と言うのは絶対に通らない道理だとおもうんだがどうかね?
402 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:11:59.18 ID:BNCVFIVrO
>>388 実際は日本はサンフランシスコ講和条約で多数の国に賠償したよなぁ。
韓国には、併合時代のインフラ等の設備投資+賠償金だったし。
普通は、独立するときは逆に賠償金を払うのが世界の慣例だったんだがなw
そんで中国には大量にODAを払って・・・
403 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:12:14.08 ID:H0NrblKC0
>>395 理由についてあれこれ言う人間は「理由があるからいいんだ」とは言ってないし思ってない。
404 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:12:47.34 ID:TA5uAdEk0
>>400 零戦の型番がA6Mだったりとか
これは本当だよwwwww
>>389 その反動も怖いけどね
植民地解放だの、やむを得ない仕組まれた開戦だの
どちらも、自国の都合でしたのにな。
虐殺は数じゃないらしいな。多かれ少なかれ、戦争ではあること。
406 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:12:56.91 ID:ktPWUPVo0
>>400 どうしても基地外教育だったって事にしたいんだよね。
407 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:12:59.36 ID:3SwZkPgb0
死刑に執行人が必ずいる事をを忘れてはいけない
408 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:13:18.35 ID:VkhVQbdg0
>>400 そもそも、通信で連合艦隊司令部から来る奴は『GF』って書いてたくらいだからな。
409 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:14:14.53 ID:MNyBvy1e0
410 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:14:27.49 ID:H0NrblKC0
>>398 アメリカやイギリスは歴史のifを何パターンも研究してその後の政治に生かしているわけだが
412 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:15:20.73 ID:CCVLbPz30
>>394 商品名や会社名、はてはDQN子供名にも英語が使われてるのをみると同意
413 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:15:26.76 ID:MAjz6OSX0
fateの歌神がかってるな
414 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:15:38.03 ID:PVoCia1U0
>>405 だからって自虐史観を教えるのはどうかと思うけどね
戦争賛美もよくないけど、難しいところだよな
415 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:15:43.00 ID:MNyBvy1e0
>>404 知ってなきゃ書くかよ。陸軍機が機体のキで始まるのもちゃんとわかってるよ
>>402 思うように行かないものさな
それにしては、日本は運に恵まれていると思うよ。
韓国にいわせれば、日本は朝鮮戦争で儲けたんだから…と言わせたいなw
417 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:16:05.50 ID:ktPWUPVo0
>>401 満州ぐらいじゃない?日本が戦略的な外交して
成功したのは。
418 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:17:13.35 ID:TA5uAdEk0
そもそも兵器を作ったのは主に外人なんだから
用語に外来語が入るのは仕方ないしねぇ
フットバー フラップ エルロン スロットルレバー スコップ
こんなの気にしてたら軍人さん戦えないぞww
419 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:17:22.54 ID:BNCVFIVrO
>>401 それは今の価値観だろ?
それは認めないって言ってた欧米諸国なんて、文明化してないなんて理由で、
非人道的な搾取をアジア・アフリカからしてたわけじゃん。
そっちのほうがよっぽど道理にあわない行為だと思わない?
そりゃ日本も納得いかないと思うだろうよ、って感じる俺がいる。
420 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:18:36.34 ID:v+l7lnL/0
>>410 あえて言うなら、研究と単なる思考はまったく別物。
自分がやっている事が立派に「研究」であると言える自信があるなら、
それは意味があるんじゃない?
421 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:19:00.42 ID:H0NrblKC0
>>405 日本が問題なのは、その多かれ少なかれ、戦争ではあることをさも日本だけそれがあったみたいにいうところだな
422 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:19:19.48 ID:TA5uAdEk0
>>417 いやどちらかと言えば台湾が一番だったりして
423 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:19:48.40 ID:MNyBvy1e0
>>418 三舵は日本語知ってるけど、フットバーとかは知らんなあw
でなんで最後だけスコップwwww
>>414 ちょっと自虐でいいと思うけどね。
人間、自分達が正しい偉いと思っちゃうからね。
425 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:20:19.74 ID:ktPWUPVo0
>>405 虐殺は数も大事。
日本が短期間では世界で一番虐殺された国だし。
もう一つのホロコースト。
426 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:20:26.63 ID:cVUKW0SAO
だからさ
戦争とか外交とか指導者どうしがやってるだけだろ
やつらボードゲームでもやってる気分なんじゃね?
俺は興味ないな
427 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:20:41.13 ID:TA5uAdEk0
>>419 そりゃ納得いかないさ
でも従わなきゃならんのだから仕方ないぜ?
遅れてた日本が悪いんだから
428 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:21:36.97 ID:H0NrblKC0
>>420 裾野が広くなきゃ学問として栄えんだろ。
それまで考えもしなかったような分野を極めようとおもうか?ましてや自分が無駄だと思うことを
429 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:21:40.39 ID:TA5uAdEk0
>>423 スコップは接近戦で最強の武器だからwwwwwww
それに軍人さんには欠かせないぜwwww
430 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:22:48.81 ID:Ev6MXexlO
ジェノサイドって響きがかっこよくね?スケープゴートとかホロコーストとか
431 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:23:25.49 ID:zXS5vium0
432 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:23:57.48 ID:ktPWUPVo0
>>427 悪いってのはねーだろ。
幸せに暮らしてた黒人さん達も文明が遅いから悪いの?
433 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:24:25.99 ID:9L0LLh+x0
434 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:24:33.26 ID:BNCVFIVrO
自国の歴史なんだから、多少自国寄りくらいが丁度いいんじゃねーの?
アメリカが戦争したがった、アジアは解放された、これも一つの事実だろ?
そりゃ確かにそうせざるを得なかった状況にしてしまった政治や、
兵の命を軽視した作戦の遂行なんかも一つの事実だがな。
しかし、国際社会では皆、自国の利益を第一に考えてる。
馬鹿正直に人類のためなんて主張してたら日本が搾取されるぜ。
>>432 良い悪いで判断するなってことじゃね?
弱いからやられた、強いからやった。
当時はそれがまかり通る時代だった。そういうことじゃない?
436 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:25:22.05 ID:TA5uAdEk0
>>432 うん悪いの
高度文明化社会にしなければならないと当時の人は考えていたからねぇ
近代の考え方が悪かったんだよ
437 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:26:14.14 ID:ktPWUPVo0
>>424 それが世界では通用しないから困る。
日本くらいじゃね?反省しまくってるのは。
438 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:26:33.55 ID:TA5uAdEk0
>>434 日本は完全な解放は望んじゃいなかったがな
439 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:26:43.59 ID:Ev6MXexlO
>>432 悪い。お前だって、食人の慣習のある民族に嫌悪するだろ?
それをなんとか説き伏せて、やめさせようとしたところ、槍を持って襲ってきたらどうする?
440 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:27:11.17 ID:PVoCia1U0
>>436 良い悪いじゃなくて強いか弱いかって感じがするな
441 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:27:54.10 ID:TA5uAdEk0
442 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:28:09.26 ID:BNCVFIVrO
良い悪いで考えるなら、帝国主義を打ち出した白人がそもそもの悪だろ。
アフリカもアジアも独自の文化で繁栄して・・・
ペリー来なきゃ日本も平和な江戸の世ww
443 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:28:22.18 ID:Ev6MXexlO
いつの時代も、常に勝者が正義なのだよ
444 :
蛆虫 ◆KEITAIOKws :2006/06/29(木) 03:28:53.28 ID:FIJVNvDmO
このくそあついよるにきさまらはもっとあついぜ
このぎろんにさいしょからまざりたかった…
このスレが埋まったら…結婚するんだ
445 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:28:55.44 ID:Q+kDJK/AO
ゲーム感覚で人を殺せる奴って
戦争にいったら英雄扱いだな
まさに適材適所だ
446 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:28:55.66 ID:TA5uAdEk0
447 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:29:32.60 ID:VkhVQbdg0
448 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:29:37.22 ID:TA5uAdEk0
>>445 所属によっちゃ今もう既にゲーム感覚な訳ですが
449 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:29:53.79 ID:H0NrblKC0
>>439 確かにヨーロッパ人はそれで切れただろうし俺たちも激昂するだろうが、それはこちら側もまた文化的に未熟だってことだ
>>437 政治レベルでは通用しないかもしれないが
経済レベルでは、反省し生かすことで発展したところもあると思うよ。
451 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:31:25.16 ID:pslwSCzU0
二元論で考えるなって
452 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:31:27.29 ID:Q+kDJK/AO
歴史を見てみると白人って野蛮だよなー
453 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:31:31.12 ID:ktPWUPVo0
435-436
帝国主義がまかり通ってたのは分かるよ。
高度文明社会は私利私欲だろ。
弱い強いじゃなくて、白人以外は人間じゃないって考えだったから
だと思う。文明の遅れた白人だったら結果は違っただろうな。
454 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:31:31.66 ID:BNCVFIVrO
>>438 でもマレー半島の国々とかインドは戦中に独立を承認したぜ?
確かフィリピンあたりもそうだな・・・
たしかに当初は日本の支配下に置こうとしたみたいだが。
ま、そりゃ日本がいなくなりゃすぐにまた欧米に侵略されるしな。
455 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:31:45.67 ID:v+l7lnL/0
>>428 何でこの程度の事で言い争っているのか分からんが、
裾野として存在するかどうかと、意味があるかどうかは別物。
また、その理屈で行くなら自分が思考するだけでは無駄で意味がないと
思うからこそ「研究」まで発展したんじゃないの?
そもそもそれ以前に、410で例に出したものも考える目標は「これからの事」
でしょう?
歴史のifについての思考はこの場合手段でしかなく、目的ではない。
手段の一つとしてなら、確かに有意義な物には実際なったのかもしれないが、
それについて話すことを目的に議論するようじゃ何の意味もないって事ですよ
456 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:33:10.12 ID:TA5uAdEk0
>>454 いやその独立っていまの日本とアメリカみたいな関係での独立だから
とりあえず国は作るけど重要な物はは全部日本の物な?
って考えだぜ?
>>445 アメリカ軍人の社長は有能って統計が出ているらしいよ。
在籍期間も長く利益も出せるそうな。
本当、ゲーム感覚であるし、そうでなければ人を殺せないところもあるだろうな
458 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:33:40.55 ID:zXS5vium0
>>439 第三者の俺が失礼するが、それは話がズレとるわ。
槍持ってきたら逃げるか反撃するだろう。
でも「説き伏せて」いる時点であんたの思い通りにしたいという欲求の方が
あるのだから、説き伏せたヤツが悪いだろ。
放っておけば何も起こらなかったんだぞ?
単なるお前個人の欲求だ。
459 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:33:41.47 ID:pslwSCzU0
460 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:35:00.91 ID:TA5uAdEk0
>>457 アメリカが反則的に強いのは国力もあるけど
徹底した合理化思想のおかげだからってのが根底にあるかもね
461 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:35:31.44 ID:qH/RtIN60
462 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:35:36.77 ID:VkhVQbdg0
>>452 紀元前からず〜〜〜〜っと戦争してるからな。
経験値が半端じゃない。
463 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:36:22.25 ID:Ev6MXexlO
464 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:36:29.21 ID:BNCVFIVrO
>>456 でも、欧米の搾取よりかはず〜っといいんじゃね?
だって人として扱ってくれるんだもん。
事実、東南アジアには親日国家が多いじゃん?
465 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:36:41.70 ID:TA5uAdEk0
白人が強いんじゃない
他が弱いんだ
白人つっても強い弱いはあるだろうにwwww
466 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:36:57.88 ID:ktPWUPVo0
>>439 カニバリズムね。確かに漂流してパックンチョされた白人は可愛そうだが、
原住民が全部カニバリズムじゃないべ?インディアンにしかり、アボリジニにしかり。
小学生の時にバングラディッシュの国旗が日本とそっくりなのを
見て、パクリやがってとか思ってたけど事実を知って泣けた。
467 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:38:59.46 ID:zXS5vium0
>>463 お前は人間とゴキブリの区別がつかんのか?
468 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:40:06.39 ID:Ev6MXexlO
469 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:40:09.73 ID:PVoCia1U0
人間は殺しちゃダメ。ゴキブリは殺して良い
なぜだ
470 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:40:12.85 ID:ktPWUPVo0
ってかキリスト教を押し付けてくる時点で馬鹿だろ。
その戦略が今も根強いから泣ける。
白人以外のキリスト圏多いからな〜。
471 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:40:22.91 ID:BNCVFIVrO
>>463 そりゃ挙げ足取りだろww
大体、カニバリズムとか間髪入れず襲い掛かるとか、どんだけ限定的な話だよ?
友好的な民族だったのに、資源があったせいで侵略された
ってことのほうが遥かに多いだろ。
472 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:40:38.34 ID:TA5uAdEk0
>>464 欧米の搾取 物資持ってくけどとりあえず学校とか病院作るよ
日本の搾取 物資は最初からこっちのもんじゃボケ あとは自分で何とかしろ
欧米だって日本だって人間としての扱いだぞwwww
日本も植民地に長くいたら確実に嫌われてただろうな
短かったのに嫌われてる場所もあるんだし
473 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:41:03.83 ID:xZ+Dm+GD0
>1
そうかがっかいのひとですか?
474 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:41:58.51 ID:ktPWUPVo0
サトウキビうめwwwwwwww
胡椒うめwwwwwwww
だからな。両方とも金並みに重宝されてたし。
475 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:42:25.27 ID:Ev6MXexlO
>>466 文化の相違が食人文化と同じ役割を果たすだろ、理解できないものを排除したがるのが人間の本性
476 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:42:29.12 ID:zXS5vium0
>>469 じゃーあんたは殺せばいい。
ただ、「ルール」というものがある以上、お前は「犯罪者」になってしまうがね。
477 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:43:52.08 ID:v+l7lnL/0
>>472 日本の植民地経営について学校の教科書を見ずに勉強してから
もう一度来たほうがいいと思うよ?
478 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:44:16.73 ID:BNCVFIVrO
>>472 日本もインフラ整備とかしたんだぜ?
それに、長くいたらっていうが数百年間認められなかった独立をさせたじゃないか。
それだけでもうお腹いっぱい。
479 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:44:28.64 ID:pslwSCzU0
日本程他文化に免疫の無い国はそうないんじゃないか?
480 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:44:49.74 ID:zXS5vium0
>>468 それは当時の白人がそういう見方で黒人を見てた。
と捉えていいのか?
481 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:44:53.17 ID:ktPWUPVo0
>>472 欧州が学校作るなんて聞いたことねーぞ。
日本だろ、せこせこ学校作って教育してたのは。
日本への留学生とか認めてたし。
ついでに馬鹿チョンにもわざわざハングル教えてやったのに…。
482 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:45:42.73 ID:TA5uAdEk0
>>477 植民地経営ってwwwwwwそんなのが機能してたのは1920〜30年代後半までだろwwww
植民地を貰ってもそこを上手く生かす術が日本にはまったく無かった訳で
483 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:45:51.70 ID:qH/RtIN60
484 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:45:57.59 ID:Ev6MXexlO
>>479 暇人の国だから、開国後すぐ免疫ついちゃったじゃん
485 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:46:28.99 ID:VkhVQbdg0
>>472 欧米は植民地の連中が知恵つけないように教育は施さなかった。
日本くらいだって。植民地に学校作って義務教育家したのは。
欧米人に夢見すぎ。
486 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:46:52.94 ID:Ev6MXexlO
487 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:46:58.12 ID:Zdy8bKwNO
どうでもいいけど
ウチのゴキちゃんを誰か何とかしてくれ
脱衣所に居るから、風呂から出れねーwwwwwwwwwwwwww
仕事休もうかな
488 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:47:00.70 ID:ktPWUPVo0
>>480 それで間違いねーよ。
白人以外はみんな家畜。
旧約聖書の豚さん食べちゃ駄目よも
勝手に解釈かえてうめwwwwwwしてるからな。
489 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:47:27.47 ID:MNyBvy1e0
>>484 いやどういう意味で免疫って言ってるのかがよくわからんからな
舶来コンプレックスっていう意味じゃいまだに根強い罠
490 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:48:11.34 ID:pslwSCzU0
アレだよな。
日本人軍人が東南アジア系の女の子達に日本語を教えてる写真が歴史の教科書に出てる。
これは
「日本人は日本語教育を強制した文化侵略」
ともとれるが、
「教育自体確立していなかった地域に識字の普及を目指した、しかも女性教育」
とも考えられる訳だ。
どっちが正しいとかじゃなくて、これは両方言える事だ。
491 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:48:14.49 ID:Ev6MXexlO
>>485 フランス人は教育して人間にしてやろうとして叩かれたって話を聞いた覚えが
植民地についてはイギリスほど上手い国はないわな。
493 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:48:35.53 ID:xZ+Dm+GD0
>482
特定アジアの方ですか?
『植民地を貰っても』って日本語がおかしいと思います。
494 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:48:48.00 ID:ktPWUPVo0
欧州のインフラは自分らの為。
日本のインフラは近代化して欲しい為。
495 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:48:58.18 ID:BNCVFIVrO
ハングル文字教える
↓
(ヽ`∀´)「これは差別だ!ウリたちにも日本語教えろ!」
↓
伊藤博文「朝鮮は早急に近代化させ、自立してもらわねば・・・」
↓
伊藤あぼーん
↓
(ヽ`∀´)「伊藤は最低だ!日本語強要しやがって!」
496 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:49:42.57 ID:VkhVQbdg0
497 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:50:07.50 ID:Ev6MXexlO
>>489 舶来コンプは昭和になってから出てきたもんだろ。根は浅いよ
498 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:50:23.76 ID:TA5uAdEk0
>>478 インフラなんてのは大量に作らないと意味ないべ
それが日本にゃ出来なかったんだから仕方ない
それに資源産出地が無い状態で独立してもどうやって国を経営してけっていうんだよwwww
>>481 そりゃ作らない場所もあったからな
金を落とす所は絞って集中的に落とさなきゃ意味無いよ
日本は馬鹿正直に植民地全てに金を少しずつ落とすなんて愚策してたから駄目なんだよ
ドドンとインフラ作ればある程度人は靡くんだよ
499 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:51:45.30 ID:ktPWUPVo0
>>490 ってか英語が何で世界共通語か知ってる?
一番英語を強要したからだよ。
皮肉にもそのお陰でインドなんか教育大国だけどな。
500 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:51:51.05 ID:MNyBvy1e0
>>497 舶来コンプは文明開化以来だろ。なんせ『文明開化』ですぜ
今までのは文明じゃなかったって自分で言っちゃうぐらいなもんで
501 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:51:56.58 ID:pslwSCzU0
502 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:52:18.04 ID:TA5uAdEk0
503 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:52:31.84 ID:v+l7lnL/0
>>482 まず歴史の勉強して来い。話はそれからだ。
504 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:52:58.27 ID:BNCVFIVrO
日本がアジアの近代化に貢献したって言ったら、
旧日本政府に夢見すぎwwとか言われそうだな・・・
でも、アジア全体が近代化すれば、一枚岩となって欧米に対抗できる。
日本の国益の観点から言っても至極妥当なのにな・・・
>>496 ジョークの類かも?
フランス人は平等主義だが自分達が正しいと思っているから…とか?
506 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:53:41.41 ID:ktPWUPVo0
>>498 ドンドンドドドンと満州と朝鮮にインフラしたんだがね。
507 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:54:27.20 ID:8Z606VsZ0
>>502 アジアは食べかすじゃ無いぞ
その食べかすを欧米は欲していたんだから
それに貰ったんじゃ無く、欧米から奪ったんだ
508 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:54:38.72 ID:TA5uAdEk0
>>501 その産地は全て日本の飛び地扱いな訳で
パレンバンとかボルネオの製油所とかは日本扱いな罠
まぁ戦争中なんだから仕方ないっつっちゃ仕方ない罠
>>504 国益の点から見たら納得だけど
そうじゃない視点から語られると、美化しているよ。となるな、俺。
510 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:55:33.26 ID:9NDjMj5y0
今北産業
511 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:55:39.91 ID:TA5uAdEk0
>>506 だから投入する場所を良く考えなきゃ駄目な罠
512 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:55:54.66 ID:Ev6MXexlO
いま、タイとカンボジアを植民地化して、美幼女を大量に産出させるべき。
513 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:55:59.63 ID:spUqQlouO
514 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:56:04.09 ID:ktPWUPVo0
>>504 貢献したで間違いない。
親切心じゃなくて、強くさして仲間を増やしたかった為と思う。
515 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:56:30.52 ID:VkhVQbdg0
>>511 間違ってなかったからアレだけ発展したんじゃねぇの?
516 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:57:04.05 ID:/dZMv7H8O
このスレを立てた理由を述べよ
話し合いしたいだけ?
517 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:57:05.93 ID:BnZkfDQk0
まぁマジレスしてやると
戦争で死ぬのは人じゃなくて軍人
彼らは死ぬのも仕事に含まれてて高い給料もらってるわけよ
だからもちろん民間人を殺したら殺人罪に問われるんだな
518 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:57:20.06 ID:pslwSCzU0
>>508 石油とあとゴムと鉄鉱石な。
東南アジア諸国以下オーストラリア地域は資源が余裕にあった。
519 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:57:46.02 ID:v+l7lnL/0
>>504 方法の正否を問わなければ事実であることは間違いないな。
最も、アジアに貢献するという意思を旧日本政府が持っていたと言われると
それは夢を見すぎだと思うけどね。
結果としてはアジアの発展に貢献することとなったってのが妥当じゃない?
520 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:57:47.87 ID:Pvg0jLGBO
ここはホントにvipですか?
521 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:58:06.85 ID:ktPWUPVo0
>>516 1の厨房はとっくにママのおっぱい飲んで睡眠してる。
522 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:58:07.95 ID:BNCVFIVrO
>>509 別にいいじゃない?結果論だろうけど、あの負け戦にも意義はあったってことだ。
爺ちゃんに、「あんたは日本だけじゃなくアジアのために戦ったんだ!
爺ちゃんかっくい〜!」って言える。それってめっちゃ素敵やん?
523 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:58:21.04 ID:pslwSCzU0
VIPだってまじめな話はするぜ
524 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:58:24.79 ID:TA5uAdEk0
>>515 発展させるのが目的じゃないんだべ植民地は
どれだけ上手く物資や人を持って来れるかが勝負
馬鹿正直に発展なんてさせちゃ駄目なんだべ
525 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:58:40.45 ID:VkhVQbdg0
>>518 ボーキサイトも加えてくれ・・・
戦争末期には通商破壊でアルミ不足になったから・・・・・
526 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:59:15.82 ID:TA5uAdEk0
527 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 03:59:28.94 ID:Ev6MXexlO
何事にも真面目に応えるのがVIPだろ?
528 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:00:03.40 ID:cya5ZlJA0
今北( ^ω^)ノ
お土産に
┏━┳━━┳━┓
┣プギャーッ ! ┫
┣━╋━━╋━┫
┣(^Д^) _| ̄|┫
┣┳┻┳┳╋━┫
┣ノシ m9┫ ○┫
┗┻━┻┻━┻┛
プギャー置いときますね。
529 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:00:03.68 ID:ktPWUPVo0
>>517 どこの軍人の話?
アメリカは安月給だぜ
530 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:00:13.08 ID:Ev6MXexlO
531 :
ホモ紳士 ◆xsMI36idT6 :2006/06/29(木) 04:01:06.46 ID:AWde10Vn0
こんにちはこんにちは
532 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:01:43.31 ID:Ev6MXexlO
533 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:01:43.67 ID:TA5uAdEk0
(^Д^)○ノシ _| ̄|mpプギャーッ
こうですか?わかりません(><)
534 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:01:57.52 ID:VkhVQbdg0
>>524 まぁ、本国からの持ち出しの方が多い日本の植民地経営は、
植民地経営とは違う形態だという持論なもので・・・つい。
535 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:02:10.88 ID:ktPWUPVo0
>>522 それを言えない日本人が多いから悲しいわけですよ
536 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:02:11.19 ID:BNCVFIVrO
>>524 だから、近代化させて仲間を増やしたかったんだろ。
独立させても、資源は輸入すりゃいい話だ。
アメリカの禁輸が原因だったわけなんだし。
537 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:02:25.85 ID:pslwSCzU0
>>525-526 あーそういやそうだ。
東南アジアは資源はクソほどあるから独立したらやってけるぜ。
にっちもさっちも行かない程に資源が無いのは韓国だけだ。
粗悪なウランしかとれねぇ。キャー。
538 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:03:08.05 ID:SH+rtOipO
もはや戦後ではない、戦前だ
539 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:03:50.83 ID:Ev6MXexlO
韓国からはキムチが採れる
540 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:04:20.62 ID:pslwSCzU0
日本に至ってはそのウランさえも取れない素敵国だけどね。
凄いぜ日本。
541 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:04:23.52 ID:MNyBvy1e0
結果として、というのはどんな場面でも出て来るもんだろ
例えばより協力な兵器を開発しようとする事で平時より膨大な研究費用や人材の集中が行われて
結果として基礎技術が非常に進んで民生品にフィードバックされたりするけど
車のレースなんかと違って兵器の開発は当然技術の推進が本来の目的ではないわけだったりとか
542 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:04:25.82 ID:VkhVQbdg0
543 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:04:44.03 ID:TA5uAdEk0
>>536 いや欲しいのは大義名分
日本はやさしいとか言ってくれる人間だけだよ
大東亜会議に呼ばれたのは皆イエスマンだからね
544 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:04:47.69 ID:BNCVFIVrO
>>537 粗悪なウランwwwwwwwwww
そういやウランの産出地ってどこなんだ?
545 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:05:11.94 ID:qH/RtIN60
>>524 何もかもが間違ってる、某隣国は植民地でなく併合なw
546 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:05:21.52 ID:Ev6MXexlO
日本からはアニメが採れる
547 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:05:49.21 ID:TA5uAdEk0
>>540 新潟沖油田
石狩炭田
夕張高山
筑豊炭田
軍艦島
は無視ですかそうですか
548 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:05:55.62 ID:VkhVQbdg0
>>544 ウランとニッケルはカナダで採れると聞いたことがあるような・・・
549 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:06:09.07 ID:ktPWUPVo0
>>534 同意。だれが植民地なんか言ったんだろね?
コロニーって事は単位作物政策だかんな。
強制ODAってとこじゃね?
こんなつまらないスレが伸びるなんてVIPもおわってるなああ
551 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:06:59.69 ID:TA5uAdEk0
>>544 あんなの取れるのほんとに限られた場所しかねーよwwww
553 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:07:43.90 ID:v+l7lnL/0
>>543 いくらなんでも大義名分を、しかも当時ならアジアでしか通用しないようなものを
得る為だけに植民地に大量に投資するほどの馬鹿な政治家なんぞ存在せんよ?w
554 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:08:20.41 ID:Ev6MXexlO
岡山でもウラン採れた
555 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:08:24.95 ID:TA5uAdEk0
>>545 その併合が馬鹿馬鹿しいんだぜ?
何も無い所を併合して無駄に金投下して馬鹿じゃねーの?って話かな
556 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:08:33.78 ID:pslwSCzU0
>>544 北朝鮮にウラン鉱山が普通にある。
しかしまぁ何て恐ろしい所にちょうどウランがあるんだ。
>>547 年間消費の0.0001%にも入り込めない石油生産なんてwww
あれ?0.001かな?
まぁこれからはメタンハイドレートがある。心配すんな。
557 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:08:35.34 ID:BNCVFIVrO
俺は始めから分かってた、このスレは伸びる!と。
いや、マジで。まぁいつものことだしな・・・
558 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:08:49.16 ID:VkhVQbdg0
559 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:09:14.82 ID:ktPWUPVo0
>>541 今使ってるインターネットも
第二次の恩恵だから皮肉だよな。
テロ集団がインターネット使ってるのが
一番の皮肉だが。
560 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:10:55.01 ID:TA5uAdEk0
>>553 おいおい別にアジアで通じてくれりゃ良いんだよ
どうせ国連がgdgdな時点で世界は好き勝手やっちゃってんだし
そこに住んでる人に日本は良い国と思ってもらえたら後々得になるしね
561 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:11:08.74 ID:v+l7lnL/0
>>555 日本の国土から見たら順当。
その「何も無い所」を当時なら清国や露に譲り渡した場合、それだけで防衛上の
さまざまな問題が出る。
朝鮮の当時の意味合いとしてはあくまでも防波堤だし、
また、得た領土を単に荒れさせるなどそれこそ馬鹿のやること。
562 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:11:10.87 ID:ktPWUPVo0
>>555 ソ連や欧州から本土を守る為の
重要な防衛拠点だろ。
563 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:11:13.68 ID:Ev6MXexlO
564 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:11:17.87 ID:MNyBvy1e0
ちなみによく知らんのだけど、資源だけあっても採掘や精製の技術が無いと商品化はできん罠
あと細かいグループが利権を争って俺が俺がって言い出さないようなキッチリした国家の統制とか
そのへんは二次大戦時のいわゆる南方の諸国はどんな感じだったんかな?
>>556 北朝鮮にウラン鉱山あるのか?
輸出に回せばいいのに…
566 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:12:25.97 ID:BNCVFIVrO
朝鮮や満州はソ連なんかの共産主義勢力の防衛戦であり、
日本の生命線だったんだよ。今の中国や北朝鮮をみれば分かるだろ?
なんかマジレスしまくったけど、TA5uAdEk0が釣りのような気がしてきた・・・(´・ω・)
567 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:12:27.03 ID:TA5uAdEk0
>>556 いやほんとはもっと眠ってんだって
ただ費用対効果が疑問だから掘ってないだけで
568 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:12:29.22 ID:Ev6MXexlO
569 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:13:09.18 ID:ktPWUPVo0
>>556 ソ連の大好物だったんじゃね?鉱物だけに。
570 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:14:36.56 ID:TA5uAdEk0
>>561>>562 いやだから防衛拠点なのは合点承知の介だけどさ
必要以上に投資することはなくね?って言いたいさね
日本国内ですらまともなインフラ無いって言うのにさ
571 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:14:51.14 ID:ktPWUPVo0
>>564 俺も詳しくはないが財閥がウホウホって感じだったんじゃね?
572 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:15:10.35 ID:TA5uAdEk0
573 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:15:48.75 ID:v+l7lnL/0
>>560 世界が好き勝手やってる中、ほぼ植民地かつ未発展のアジアでのみ得る
大義名分など当時ではなんの意味もない。その程度も分からないかなぁ…
大体大義名分を理解できるような現在で言うところの市民に文化レベルが
達している国などそもそもアジアにはなかったのだから、アジアでまともな
大義名分を得ようとしたなんて考えがそもそも間違い。
>>564 南方では
海軍と陸軍で石油基地の奪い合いをしてました。
陸軍=バタビア
海軍=バイゼルマシン
だったかな?を拠点にして軍政を敷いた。
575 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:16:49.15 ID:pslwSCzU0
>>565 そんなにいいウランじゃないし、
そもそもウランを欲しがる国が限られてるからなぁ・・・
イランとかパキスタンとか・・・
>>567 久々にその説聞いたwww
ぜってー石油ねーwww
でもちょっと期待してる俺もいる。
576 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:17:14.79 ID:Ev6MXexlO
日本はインフラして、国民全慰安婦(夫)化するつもりだったんじゃね?ほら、日本人って変態だし
577 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:18:02.59 ID:TA5uAdEk0
>>573 ちょっちゅまて
現在で言うところの市民に文化レベルが
達している国などそもそもアジアにはなかったのだから
これは酷いだろ
いくらなんでも最低の水準には達してたぞ
まぁアジアに小さい島々も入れちゃうと話は別だが
578 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:18:24.06 ID:ktPWUPVo0
>>570 ちょい前に併合前と後見たけど
あれはシャレにならん。
マジで江戸時代以下の暮らししてたから。
ってか短期間であんなに変わるのか?!ってほど変わってた。
劇的ビフォーアフターだね。なのにありもしない手抜き工事で
賠償をwwwwwwwwって感じ。
579 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:19:36.01 ID:v+l7lnL/0
>>570 必要以上に投資する必要はなかった。この点のみは正しいと思う。
しかしながら、20世紀前半の日本なら既に当時ならば十分といえるレベルの
インフラは整ってましたよ。
>>569 座布団4枚
580 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:19:49.42 ID:MNyBvy1e0
>>574 あ、言葉足りずでスマソ。前の方でもし南方諸国が独立してたら資源産出国だし…
てのを受けての疑問だったんだ。いきなり独立したとして充分採掘できたんかいな?って
今のアフリカとかでも、地下資源をすごい粗末な道具とかで掘り出しては武器買って内乱とかで
全然国が豊かになったりしないって状況があるじゃん。そのへんどうだったんかなあと
581 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:20:04.86 ID:BnZkfDQk0
なんで歴史の話になってんのか三行で
582 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:20:08.01 ID:TA5uAdEk0
>>575 あるってwwwwww
ただ設備を一から作らなきゃならんから馬鹿馬鹿しくて掘らないだけさ
ただあっても必要量の一年分あるかないかだろうな
無駄に消費してるからね
583 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:20:26.58 ID:ktPWUPVo0
>>572 うはwwwwwwwww歌丸でwwwwwwす
584 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:21:28.30 ID:Ev6MXexlO
北朝鮮でもキムチ食うの?
585 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:22:49.56 ID:pslwSCzU0
>>580 ソマリアはよくもまぁ資源も無いのに内乱してるな。
馬鹿らしくなって来ないのかなぁ。
586 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:23:20.43 ID:0CNCnT9+0
戦争なんて規模がでっかくなって(仲間→)兵、(暴力→)殺人 になった幼稚な喧嘩に過ぎないんだお
ただ利益のために手段を選ばなくなって、自分の友達を無理矢理けしかけたり、巻き込んだりしてるだけだお
喧嘩は両成敗、先に手を出した方が負けだお 殴られて殴り返したら両方悪いんだお これで皆納得だお
587 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:23:49.66 ID:TA5uAdEk0
>>578 あれは人間のする生活じゃネーよwwww
>>579 舗装道路が都市部と幹線道路の一部だけって時点でもう・・・・・
鉄道は主力で汽車が走っちゃってんじゃん(まぁこれはどこも同じか)
敗戦国ドイツですらアウトバーンとかあったのにこれはちと酷くないか?
588 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:24:01.73 ID:BNCVFIVrO
いい感じで過疎ってきたし、レポートやるか・・・
現在2000文字オーバー、どうやって削るか・・・
589 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:24:42.15 ID:qH/RtIN60
590 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:25:23.05 ID:TA5uAdEk0
591 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:25:25.87 ID:ktPWUPVo0
>>580 それは日本が設備投資したからだべ。
アフリカの内乱はシャレにならんな。
金持ちの馬鹿娘が綺麗wwwwwwwとか言ってるダイヤの制で
地獄絵図。
592 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:25:26.74 ID:pslwSCzU0
併合前の写真って韓国の教科書に載ってるの?
ないんだろうなぁ。
593 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:25:37.91 ID:VkhVQbdg0
>>580 当時の東南アジアの現地人の技術力では無理でしょう・・・
特に、『来月までに原油採掘&石油精製&輸出体制を作ってください』なんていわれたら無理だったかと・・・。
594 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:25:43.52 ID:v+l7lnL/0
>>577 酷い話であることは確かだが、俺が知ってる限りでは事実。
ていうか当時なら日本ですら現在レベルの市民意識があったかどうかすら怪しいしな。
最低の水準てのがどのレベルを表すのかは分からないけど、国家的なレベルの
事をまともに理解できるような余裕のある人々はほとんど存在しなかった筈。
識字率なんか見ても、少なくとも字が理解出来ない文化レベルの人々は、
現代で言うところの市民的な事は理解出来ないことくらいは分かるでしょ?
595 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:26:59.32 ID:ktPWUPVo0
596 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:27:05.69 ID:qH/RtIN60
>>592 だろうねwww
自分たちが近代化した理由すら知らないんだから
597 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:27:08.13 ID:v+l7lnL/0
てかこのスレよく伸びるな。眠いし寝るか。
598 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:28:12.88 ID:Ev6MXexlO
あれ?お前ら仕事は?
599 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:28:32.54 ID:TA5uAdEk0
>>592 乗ってるよ?
日本の写真としてwwwwwwww
本気でありそうだから困る
600 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:28:33.15 ID:pslwSCzU0
木曜は無いんだ。
601 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:28:43.38 ID:VkhVQbdg0
俺は今日まで休み。
明日から地獄の夜勤wwwww
602 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:28:55.28 ID:v+l7lnL/0
>>598 仕事があるような人間はこんな暇人が行う議論には参加しないんじゃね?
603 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:29:00.28 ID:pslwSCzU0
604 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:29:06.56 ID:TA5uAdEk0
605 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:29:40.41 ID:ktPWUPVo0
>>585 パレスチナとイスラエルと同じだよ。
やられたからやり返す、いつしか動機を忘れて憎しみだけが残る
606 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:30:25.04 ID:BNCVFIVrO
>>590 言い回しだけじゃ2000文字は減らねぇwwwwwwwww
ま、適当に事例とか条約の説明とかを削るか・・・
たぶん、このスレに来なかったら今頃は終わらせて寝てただろうな。
607 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:30:39.04 ID:MNyBvy1e0
>>591.593
だよなあ。資源だけあっても活かせないとどうしようもないし、場合によっては奪い合いで余計にgdgdに
608 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:31:01.42 ID:XWjREMST0
今北産業
609 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:31:01.65 ID:YEw+W50l0
クズスレかと思ったら結構まじめな論議がなされていておどろいた
610 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:31:37.99 ID:ktPWUPVo0
ってか俺1限だしwwwwwwwww
こんな議論好きだぜwwwwチュッチュ
まーだやってたのか
612 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:32:04.49 ID:VkhVQbdg0
>>609 AIR実況スレみながらカキコしてる俺はバカだけどなwww
613 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:32:06.92 ID:Ev6MXexlO
俺はスパロボでいいや…
614 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:32:18.47 ID:TA5uAdEk0
615 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:33:00.61 ID:BNCVFIVrO
>>608 戦争は外交手段
でも、出来れば避けたいよな?
大東亜だか太平洋戦争だかって難しい><
616 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:33:37.81 ID:MNyBvy1e0
戦争とか軍隊とか兵器とか入ってるスレが伸びるのはいつものことwww
617 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:34:02.44 ID:ktPWUPVo0
>>614 今、TBS見てるんだがキムヘギョンちゃん可愛くね!!!!
618 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:34:05.65 ID:qH/RtIN60
やべっ!もうこんな時間か・・テストが・・・今日はもう寝れないな・・
619 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:34:16.75 ID:BNCVFIVrO
よし、俺も一限だしずっと起きてよう。
620 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:35:04.86 ID:pslwSCzU0
621 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:35:06.05 ID:TA5uAdEk0
テスト勉強したか?
622 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:35:06.16 ID:Ev6MXexlO
お前ら過去の戦争の話より、現実と戦えよ
623 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:35:53.78 ID:ktPWUPVo0
この韓国のクソ姉貴ムカつくわ。
誰のお陰で再会できたと思ってるんだよ。
624 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:36:28.77 ID:BNCVFIVrO
スレがまった〜りしてきたな(´ー`)y━・~~~
ところでお前ら、核についてどう思う?NPT条約ってどうなのよ?
625 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:36:42.75 ID:TA5uAdEk0
>>622 現実との交戦は均衡状態に入れり
新たなる補給物資の捻出を求む
以上
626 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:37:31.68 ID:pslwSCzU0
すげぇな、日本は拉致問題を政治的問題にしようとしてるからもう日本の取材は受けないだって?
627 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:37:58.32 ID:ktPWUPVo0
>>625 オナニーしてすっきりしたとこで
新しいエロ画像をプリーズミーってことでおk?
628 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:38:06.77 ID:VkhVQbdg0
斜め上の民族ですから・・・・
629 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:38:29.73 ID:Ev6MXexlO
630 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:39:07.04 ID:TA5uAdEk0
>>627 まぁそんなのでおkwwwwwww
>>626 しかし拉致家族もよく諦めないよなぁ・・・・・
国は何もやってくれやしないのに
631 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:39:22.41 ID:ktPWUPVo0
>>620 意外と大人になってて可愛かったよ。
後二年で喜び組に行ける予感。
これって暗殺フラグじゃね?
632 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:41:30.70 ID:ktPWUPVo0
>>624 日本も核を持つべきだな。
異論は受け付けん。
633 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:41:44.98 ID:TA5uAdEk0
>>631 あるあ・・・・・・・・ねーよwwwwwwww
634 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:42:15.71 ID:BNCVFIVrO
NPT条約についての意見は無しか・・・
俺のレポートの材料にしようと思ったのに(´・ω・)
しかし、国家の最も根本的な役割が国民の生命を守ることなのにな・・・
拉致なんて人権問題じゃないよ、侵略行為だよ(`・ω・´)
635 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:42:48.73 ID:TA5uAdEk0
>>624 バスガス爆発 核核爆発
はなんとなく似てる
636 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:43:08.60 ID:Ev6MXexlO
デブとニートは拉致していいよ
637 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:43:48.27 ID:BNCVFIVrO
638 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:44:07.49 ID:TA5uAdEk0
>>634 そんなの自分で考えろよwwwwwwww楽すんなwwwwwwww
国民の命を守る為にも文句言えないんじゃないかな?かな?
639 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:44:18.02 ID:ktPWUPVo0
>>634 スマンコ。NPT条約は勉強しとらんね。
ただ、アメリカはインドに接近してるよね。
ウランあげて、言うこと聞かせようとしてるし。
640 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:44:51.93 ID:VkhVQbdg0
NPT条約:『すごいのは俺たちだけ〜。お前らに切り札は渡さん!』条約の意
641 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:45:16.37 ID:TA5uAdEk0
けっきょくインドもパキスタンもアメリカの仲裁で関係を修復しつつあるな・・
642 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:45:48.72 ID:ktPWUPVo0
643 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:46:21.32 ID:Ev6MXexlO
インド人はおとなしく、自国でカレー食ってりゃいいのによ
644 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:46:43.10 ID:TA5uAdEk0
NPT条約ってなんだよwwwwwww
Tの意味分かってんのか?
646 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:47:12.36 ID:VkhVQbdg0
647 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:47:25.60 ID:TA5uAdEk0
648 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:47:54.09 ID:ktPWUPVo0
>>640 イランが新しく核が欲しいって?
核拡散防止条約を世界に広めなければ。
様はダブルスタンダードだよな、あいつら。
649 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:49:01.77 ID:BNCVFIVrO
一応、NPT条約では核保有国に核兵器の削減義務を課してるんだよな。
ただ、ほとんど削減は進んでないみたいなんだわ。
それに、包括的核実験禁止条約がありながら米ロは未臨界核実験するし。
日本は独自に非核地帯条約でも結んだらどうかと思うよ。
650 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:49:04.11 ID:Ev6MXexlO
イランだけに
651 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:49:47.31 ID:ktPWUPVo0
652 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:50:18.37 ID:MGSyL1S/0
653 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:51:05.88 ID:ktPWUPVo0
654 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:52:46.12 ID:BNCVFIVrO
>>645 えっとTはtreatyで条約だかr・・・はっ!?( ゚д゚ )
ま、専門書とかでも条約とかついてたりするしいいじゃんww
655 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:54:16.94 ID:HgA/sbH+0
姦国人は殺してもいいんだよ
656 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:54:30.96 ID:Ev6MXexlO
条約集あるけど面倒だから見ない
657 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:56:04.46 ID:VkhVQbdg0
NPT=Nuclear Non-Proliferation Treaty
らしいよ?
T=条約 だね
判例国際法よみゃ別に条約集みなくていいな
659 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 04:57:48.54 ID:ktPWUPVo0
最後に俺が書き込むぜ
1の様な坊ちゃんは勉強しなおしておいで。
あ〜、ここを擦るの気持ち良い〜
みんな長い間ご苦労さんでした。
660 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 05:01:27.98 ID:Ev6MXexlO
Treaty on the Non-Proliferation of Nuclear Weapons
角さん助さん条約
661 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 05:02:43.90 ID:BNCVFIVrO
>>659 だが、貴様に最後はわたさん。
俺が最後に一言、戦争はやらざるを得ないときがあるかもだけど、
でも、みんなで一生懸命起こらないように努力しようぜヾ(´∀`*)ノ"
662 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/06/29(木) 05:04:02.13 ID:Ev6MXexlO
―そして、世界は核の炎に包まれた。
663 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
ザーメンほかほか