仕方ないので15分で500→15歳うp(ポーズ指定可)

このエントリーをはてなブックマークに追加
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★                           ★
☆  東 北 農 政 局 メ ― ル マ ガ ジ ン  ☆
★    平成18年 1月 4日発行 (第248号)  ★
☆                           ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

==========
 年頭のご挨拶
==========

 平成18年の初春をお喜び申し上げ、年頭に当たり一言ご挨拶申し上げます。

 昨年は、3月に新たな「食料・農業・農村基本計画」が、10月に「経営所
得安定対策等大綱」が決定されるなど、今後の農政のあり方が定まった節目の
年でした。今年は、基本計画の2年目として食料自給率向上など諸課題への取
組強化の年であるとともに、特に「経営所得安定対策等大綱」の平成19年か
らの本格実施に向けその体制整備の重要な年です。一方、春にはWTO農業交
渉が大きな山場を迎えます。

 2005年農林業センサスでも明らかとなったとおり、農業・農村は農業従
事者の高齢化・減少や耕作放棄地の増加などの厳しい状況にあります。しかし、
農業者の苦労が報われず、農業・農村をこのまま縮小するままにしてはならな
いと思います。

 私は、昨年4月に着任して以来、「国民参加型農政」と「徹底した現場主義」
を念頭に取り組んで参りました。すなわち、「農政」を農業者、消費者を含む
地域の方々によく理解してもらうとともに、できる限りその声を農政に反映し
ていきたい。そのために、自ら積極的に現場に赴き、時間が許す限り地域の方々
と意見交換などを行って参りました。
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/05(木) 00:12:51.22 ID:uVo53uo10
 今、農業は本当に厳しいと思います。米をはじめとする農産物の消費が減少
する中で、外国産農産物と競争していかなければならない。一方では、消費者
の安全や品質に対する要求は高まる一方です。
 そうした中でも、関係者が努力と工夫を重ね、集落営農を組織化・法人化し
たり、高い販売高や収益性を実現したりしている農業経営も少数ですが育って
きています。

 農業・農村が活力を取り戻し、良質な食料や農産物の安定供給など国民の期
待に応えていくには、集落や地域での徹底した話し合いを通じて、その地域に
おける農業の将来展望を明らかにし、集落営農などの「担い手」の育成を図っ
ていく必要があると思います。
 そして、農業生産とは何か、食料消費とは何かということに思いをめぐらせ
ながら、農業者と消費者・食品事業者等との間で相互の理解と結びつきを深め
ていくことではないでしょうか。

 大切なことは、農業をあきらめないことです。大規模経営といえども土地利
用調整などで苦労していると思いますが、老いも若きも、兼業農家も零細農家
も、集落の皆が力を合わせ、美しいふるさとである地域の農業と農村を次の世
代に引き継ぎたいものです。皆が力を合わせ立ち上がれば、農業に必ず明るい
未来が開けると信じます。

 皆さんの一層のご理解とご支援をお願い申し上げるとともに、本年が皆さん
にとって、また、東北の農業・農村にとって実り多い一年となりますようお祈
り申し上げます。
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/05(木) 00:13:35.85 ID:uVo53uo10
                        平成18年1月1日

                        東北農政局長 平野 昭

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ CONTENTS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
T 農政の動き
  「東北農政局雪害対策連絡会議」の設置について

U お知らせ
  東北農政局平成18年1月行事及び公表予定

V 1月中の統計資料発表予定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■□■□■□■□   農 政 の 動 き   ■□■□■□■□■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「東北農政局雪害対策連絡会議」の設置について

 ○ 平成17年12月初旬からの寒波により、東北地方においては12月として
  は記録的な大雪となったことを受け、情報の迅速かつ的確な把握等を図る
  ため、12月28日11時00分、局内に生産経営流通部長等を構成員とする「東
  北農政局雪害対策連絡会議」を設置しました。
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/05(木) 00:14:06.42 ID:uVo53uo10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■□■□■□■□   お  知  ら  せ   ■□■□■□■□■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  東北農政局平成18年1月行事及び公表予定

 ○ 平成18年1月の東北農政局における行事及び公表予定について、お知ら
  せします。
  
  ☆ 詳細についてはこちら↓
    http://www.tohoku.maff.go.jp/press17/051227.pdf 
   【お問い合わせ先】
  東北農政局企画調整室
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/05(木) 00:14:49.53 ID:uVo53uo10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■□■□■□■□ 1月中の統計資料発表予定   ■□■□■□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ 1月中旬 平成16年営農類型別経営統計(組織経営、東北)
      【お問い合わせ先】
     東北農政局統計部経営・構造統計課

◆ 1月中旬 平成16年経営形態別経営統計(組織経営、東北)
      【お問い合わせ先】
     東北農政局統計部経営・構造統計課

○これまで発表した統計資料はこちらに掲載しています。
 http://www.tohoku.maff.go.jp/affic/ic06.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇    編 集 後 記    ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
 
 年末から年始にかけて帰省してきました。雪国の生まれなので多少の雪に
は驚きませんが、今回の積雪は大変なものでした。久方ぶりで、雪下ろしと
雪上げをしました。雪上げは、屋根から下ろした雪が軒下にくっついて家が
壊れるのを防止するためです。
 「大雪の年は不作がない」と雪国では言われていますが、ほどほどの降雪
量で今年の冬は済んでくれることを祈るだけです。
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/05(木) 00:15:19.37 ID:uVo53uo10
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○東北農政局メールマガジンのバックナンバーは以下のとおりです。
 http://www.tohoku.maff.go.jp/mg/backnumber.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○東北農政局メールマガジンは、農政情報の要点をタイムリーにお知らせす
ることを目的として、東北6県農政企画窓口、管内市町村、農業団体、その
他配信を希望される方々に送付させていただいております。
○東北農政局メールマガジンへの意見・要望をお待ちしております。
 問い合わせ先:東北農政局総務部情報推進課
        E-mail:[email protected]
○東北農政局のホームページアドレスは以下のとおりです。
 http://www.tohoku.maff.go.jp/   
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○メールマガジンの配信停止や、メールアドレスなどの会員情報の変更は下
記サイトで手続きをお願いいたします。
 パスワードをお忘れの場合はパスワードの再発行を行ってください。
 メールアドレス等の変更
 https://blue.tricorn.net/maff-mm/updinput1.x 
 変更にはご登録いただいたメールアドレスとパスワードが必要です。
 メールマガジンの配信停止
 https://blue.tricorn.net/maff-mm/delinput1.x 
 配信停止の際にはご登録いただいたメールアドレスとパスワードが必要で
す。
 パスワード再発行
 https://blue.tricorn.net/maff-mm/pw1.x
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜