高専生だけど朝まで暇なので全レスする。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1801:2005/12/25(日) 02:02:51 ID:+bjsYU1y0
>>177
僕は君といわれたことがないでつ。

でもドスブイマガジンみたいなの読んでるきもいやつは何人かいる。
1811:2005/12/25(日) 02:03:40 ID:+bjsYU1y0
>>178
高専の間でだいたい大学の3年分の勉強終わる。らしいお。
1821:2005/12/25(日) 02:04:19 ID:+bjsYU1y0
>>179
電気はあたまいいお。
化学は・・・そういう科はないお。うちには。
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/25(日) 02:05:03 ID:Zd/ihEuF0
現役高専生の俺が来ましたが
3年でやめても高卒は貰えるはずじゃ?
1841:2005/12/25(日) 02:05:45 ID:+bjsYU1y0
>>183
みたいですね。知りませんでした。僕はやめません。
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/25(日) 02:06:55 ID:Rojm9ePi0
>>178
電気電子工学科ですが専門の先生の話だと、
大学では実験回路があらかじめ組まれてる…らしい。
本当のところは知らんけど、正直引いた
あと、大学編入すると、しばらくは高専でやったことある授業内容(専門はね)だから、
大学院行かないと意味ないって言ってた。
1861:2005/12/25(日) 02:08:28 ID:+bjsYU1y0
>>185
同じようなこと聞きました。
機械だから電気のことはよくわかんないけどシーケンサーのこと?
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/25(日) 02:09:14 ID:zSv+hDnZ0
2005/12/25(日) 02:08:00
NHK総合の勢い: 4res/分 02:10〜03:41 ハイビジョンスペシャル
NHK教育の勢い: 8res/分 01:05〜02:20 スーパーピアノレッスン[再]
日本テレビの勢い: 1res/分 01:50〜02:50 運命の言霊
TBSテレビの勢い: 23res/分 02:10〜02:14 駅伝日本一はTBS
フジテレビの勢い: 862res/分 01:45〜03:45 明石家サンタ史上最大のクリスマスプレゼントショー2005
テレビ朝日の勢い: 11res/分 01:55〜02:25 ワールドプロレスリング
テレビ東京の勢い: 35res/分 01:55〜03:10 やりすぎ

深夜なのに人多すぎwwwやっぱ今までクリスマスでセックルしてた奴が多いからか?
188185:2005/12/25(日) 02:09:57 ID:Rojm9ePi0
付けたし
その教授は高専、電気電子マンセーな感じだから
当てにならないかも
1891:2005/12/25(日) 02:10:57 ID:+bjsYU1y0
>>185
乙です
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/25(日) 02:11:54 ID:DkvoI9h80
ちょい関係ないけど
>>185みたいな感じで
工業高校→専門学校はドロップアウト多いみたいだな
1911:2005/12/25(日) 02:12:24 ID:+bjsYU1y0
こんなにレスが伸びたのは初めてだお。うれしいお。

みんなありがとう。あ、まだおわりませんよ。よるはながいお。
1921:2005/12/25(日) 02:12:54 ID:+bjsYU1y0
>>190
そうなの?
193常時スミス ◆SmiTHCBQEA :2005/12/25(日) 02:13:05 ID:4AHzPPNn0
複素関数論習った?
1941:2005/12/25(日) 02:15:13 ID:+bjsYU1y0
>>193
そういう名前じゃ習ったことないお。聞いたことはある。
微積だったかな。コーシーの定理とかはしました。
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/25(日) 02:18:01 ID:DkvoI9h80
>>192
らしい、よくわかんないけどね
196常時スミス ◆SmiTHCBQEA :2005/12/25(日) 02:19:19 ID:4AHzPPNn0
>>194
それをいつならったか?
1971:2005/12/25(日) 02:19:30 ID:+bjsYU1y0
>>195
いろんな人がいて当然だお。
1981:2005/12/25(日) 02:20:28 ID:+bjsYU1y0
>>196
3年です。(って言ったら歳ばれちゃうじゃんww)
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/25(日) 02:20:59 ID:NyJh5LIK0
奇遇だな。俺も高専生だ。機械工学科4年

機械なら技大は豊橋より長岡の方がいいらしいぞ
2001:2005/12/25(日) 02:21:41 ID:+bjsYU1y0
>>199
フイタwwww4年機械って。

乙。
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/25(日) 02:22:09 ID:zSv+hDnZ0
長岡って地震あったところだからなんか行きたくない
2021:2005/12/25(日) 02:22:34 ID:+bjsYU1y0
>>201
寒そう。
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/25(日) 02:22:37 ID:DkvoI9h80
>>197
だな、ところで>>1は高専入るまで工具握った経験とかどうだった?
はじめて本格的なラチェット握ったときの感想聞きたい







高専について勘違いしてたら容赦なく突っ込んでくれ
こんな>>130人間だから
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/25(日) 02:23:03 ID:DkvoI9h80
長岡のレコード針
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/25(日) 02:25:34 ID:NyJh5LIK0
>>201
長岡技大の説明会で校舎はそんな被害なかったって言ってたぞ。
2061:2005/12/25(日) 02:26:56 ID:+bjsYU1y0
>>203
レンチのことだおね。確か一番最初は軽自動車を分解したときに使ったお。六角レンチ。
とにかく冷たかった。鉄は熱を吸収するから…。でもいい思い出。

旋盤が一番気持ち入れしてる。油凄いけど、言うこと聞いてくれるとうれしい。きれいにメンテしてやると寸法精度のいい製品が出来る。

鉄とか言ってスマソ。S40Cって言ったほうがいいのかな?機械用一般鋳鉄?鋳鉄?
2071:2005/12/25(日) 02:27:24 ID:+bjsYU1y0
>>201
そうなんだ。
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/25(日) 02:30:40 ID:DkvoI9h80
>>206
まだ旋盤とかはやったこと無いからあれだけど、気持ちいいんだろうな・・・

ちなみに俺が一番感動したのは、親父(電機屋)が電動インパクト使わせてくれたときだな
リア厨のころだったかな・・・いつの日か電機屋継ごうと思う
2091:2005/12/25(日) 02:32:08 ID:+bjsYU1y0
>>208
電動インパクトは知らないけど、。親父さん喜ぶよ。がんがってね!!
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/25(日) 02:34:24 ID:DkvoI9h80
>>209
電動インパクト
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/index.html
ここの3段目
2111:2005/12/25(日) 02:35:14 ID:+bjsYU1y0
おkwww把握した。
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/25(日) 02:35:17 ID:7VLVyZcM0
どうでもいいけど>>203
本格的なフェラチオ握った
に見えた

おやすみ・・・
2131:2005/12/25(日) 02:36:00 ID:+bjsYU1y0
ねむくなったなぁ。300いったら終わるよ。たぶん。
2141:2005/12/25(日) 02:36:32 ID:+bjsYU1y0
>>212
バロスwwwwwwwww
おやすみ!!!
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/25(日) 02:37:41 ID:zSv+hDnZ0
みんな明石家サンタみてないの?
2161:2005/12/25(日) 02:37:41 ID:+bjsYU1y0
215レスのうち半分が僕という現実。まぁそんなもんか。
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/25(日) 02:37:47 ID:DkvoI9h80
>>211
あれ、直リン無理っぽかったな。
ハンドドリルだよ、>>210の「締める」の3段目
2181:2005/12/25(日) 02:38:13 ID:+bjsYU1y0
>>215
スマソ。みてる。
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/25(日) 02:39:05 ID:DkvoI9h80
>>216
全レスするって言ったの誰だっけ?
レスが多いのはそれだけスレを大事にしてるって事だよ











たぶん
2201:2005/12/25(日) 02:40:21 ID:+bjsYU1y0
>>217
というかググル先生に聞いてみた。画像で。
2211:2005/12/25(日) 02:40:54 ID:+bjsYU1y0
>>219
ありがとう。なんかさびしかったからさ。いや正直眠くて頭が働いてない。
222常時スミス ◆SmiTHCBQEA :2005/12/25(日) 02:41:41 ID:4AHzPPNn0
うらやましいな
そんなに速く習うなんて
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/25(日) 02:43:01 ID:zSv+hDnZ0
ついに放送禁止用語がw
2241:2005/12/25(日) 02:44:33 ID:+bjsYU1y0
>>222
なんか心配になってきた。
僕は高専一年の終わりから微積と線形をしています。授業で。

複素関数論習とかいう難しい言葉は出てきてないですよ。
そいえば微分でもコーシーの平均値とやらが出てきたわ。関係ないけどwww
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/25(日) 02:49:05 ID:Rojm9ePi0
どうして数学の定理の名前とかまで覚えてるの?
僕には無理です
2261:2005/12/25(日) 02:49:24 ID:+bjsYU1y0
クリスマスの夜でも
VIPのみんながレスくれようとも
人間、ねむくはなるんだよ。

今日はみんなと話せてよかった。
ありがとう。
そして僕は寝ます。zzzz
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/12/25(日) 02:50:59 ID:DkvoI9h80
>>220
なるほど、ちなみに

電動工具好きの俺から言わせてもらえば今、電動インパクトの間での最新流行はやっぱり、
19V、これだね。
19V。これが通のインパクト。
19Vってのは回し損ねが少ない。そん代わり反動とコストが大きめ。これ。
で、それに専用グローブ。これ最強。
しかしこれを使うと隣のガレージにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、9Vでも使ってなさいってこった。


遅くなってスマン
2281:2005/12/25(日) 02:52:24 ID:+bjsYU1y0
>>225
印象に残ってるのだけ。コシコシコの定理(シモネタスマソ)
ヘロンの定理。
ケーリーハミルトンの定理
モウワロリシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2291
>>227
その道に詳しくなればなるほどこだわりがでるんですよね。
僕もたんめんバイトは専用持ってます。