現場監督

このエントリーをはてなブックマークに追加
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:07:24 ID:+23btIBe0
まぁでも土方がいなくなったらその仕事が別のヤツに回るんだ
そう考えると土方も偉いじゃないか
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:09:25 ID:w42Vtfd20
土方なんて学生のバイトだろ?
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:11:33 ID:OOXVFMnr0
1級建築士受かってから吠えろやwwwwwwwwwww
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:12:03 ID:l0Lg8BYy0
土方ってさ、必ずズボンの裾広がってるじゃん?あれなに?見てて不愉快なんだけど。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:12:24 ID:Nh473upN0
バイトつーかほとんど日雇いだな
体力無くなったら簡単に切れるし資格もない奴を社員にするところはほとんど無い
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:13:48 ID:/cR0+zgA0
>>27
土木と建築の区別もつかないの?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:14:24 ID:OH16fvfl0
>>19
現場監督という呼称は、親会社だけだよ。
子・孫は、現場代理人っていうの。

ゼネコンの若手現場監督は、修士とかごろごろいる。
旧帝院卒もいたよ。4年くらいで現場から異動するらしいけど。
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:16:47 ID:9GcI62Wl0
土建屋ってもうかんの?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:17:07 ID:YIvduEM40
お偉いさんが現場監督するときもあれば
族の頭みたいな奴が現場監督するときもある
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:19:28 ID:4t7XbOtyO
職人の俺が来ましたよ
>24ごめんね文句ばっかり言ってごめんね
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:20:31 ID:OOXVFMnr0
電気屋?こんな時間に書き込みできる身分の職人は…
軽天屋にシバかれてろ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:22:08 ID:QSAZjFKP0
>>31


 漢 字 が 多 す ぎ る
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:22:16 ID:OH16fvfl0
アゴがガンツ先生みたいになってた軽天屋
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:22:31 ID:hZvS1myM0
現場監督ってデジカメのことじゃないの?
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:22:57 ID:OH16fvfl0
>>38
あの質感は、ちょっといい
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:23:34 ID:eOsm+9WA0
>>38
低機能、高強度!
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:23:41 ID:OOXVFMnr0
コーナンで売ってるやつか
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:23:54 ID:4t7XbOtyO
>35
違うよ今日は休み
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:24:17 ID:/cR0+zgA0
>>31
知ったか乙!

正式には工事現場の責任者が、監理(主任)技術者、
その下に現場代理人(監理技術者と兼務可)、
で、各下請け会社毎に主任技術者を配置する。

現場監督という名称は出てこないわけで、
一般的には現場代理人が現場監督さんと呼ばれ、
監理技術者は所長さんと呼ばれる事が多い。
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:25:35 ID:OH16fvfl0
>>43
ま、いいですけど。それが正確なのかも知れませんが、
仮面監督してるときには、そう使い分けてました。
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:26:07 ID:QSAZjFKP0


 地 球 語 で 頼 む
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:27:08 ID:lrAdw8I/0
どうでもいいけどお前ら妙に現場に詳しいな
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:27:24 ID:Kxu8k4YL0
>>34
おk、職人はあんまり酷いと次からウチの現場に入るなって言えば
黙るからいいよ。まあ、ちょっと確認しに来ていちいち若造が、指摘しやがって
と思ってるんだろうね。
それに比べて、メーカのヤツラは酷い、特に○井!
あいつらお高くとまって絶対、人と思ってネーよ。
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:28:43 ID:ppG3wAJS0
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:29:45 ID:OrBJJsKt0
>>31
現場代理人って言うのは本来公共事業等を請け負った会社が
その現場の責任者として立てる人の事
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:30:50 ID:Kxu8k4YL0
>>38
あれって、画面見ながら撮影できないよね?
ウチのが古いだけかな。
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:31:58 ID:QSAZjFKP0
>>48俺の親父の会社じゃないか
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:33:20 ID:03v7vN2g0
>>43
うーん、なんつーか
土方乙^^!社会の底辺と言われようと負けないでね^^
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:33:42 ID:OH16fvfl0
>>49
仮面監督してるときに、現場ではそう使い分けてたんです。
電気屋・設備屋の管理者を、代理人って呼んでたんですよ。

親会社だけ、監督って。

入札書とか修正書とかには、監理技術者、現場代理人、主任技術者
って欄があるのは知ってます。あの書式は、公共工事用ですよね。
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:36:16 ID:/cR0+zgA0
>>52
うん。がんばるぉ!
おじちゃんもおしごとさがしてがんばってね♪
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:37:39 ID:qX8SJ4Ca0
今北が顔真っ赤にしてるやつが数人いそうなスレだな
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:37:41 ID:OOXVFMnr0
職長会議でボケ滑る
くさやだんごむしでした〜
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:38:28 ID:OrBJJsKt0
>>53
公共工事、民間工事に関わらず法律で定められていたはず
俺は公共工事がほとんどだから民間工事まではよく分からんす

http://science4.2ch.net/doboku/
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:42:41 ID:yyzciZN/0
ダム作る時の現場監督と
家建てる時の現場監督と
違うんじゃない?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:43:34 ID:Bwe1eQgmO
家建てる現場監督は頼りない
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:45:05 ID:eOsm+9WA0
>>58
ダムは土木
家は建築
同じゼネコンでも部署が違うよ。
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:45:23 ID:Pl2QpPlF0
家建てる現場監督と
大工の棟梁は別なん?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:46:39 ID:OOXVFMnr0
作業員が死んでも労働災害保険は適用しない
それが現場クオリティ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:49:07 ID:03v7vN2g0
現場で人が死ぬことってよくあるの?
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:50:28 ID:eOsm+9WA0
>>61
ゼネコン→監督
工務店→棟梁

って感じじゃない?
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:50:36 ID:l0Lg8BYy0
現場って、スコップで焼き肉するってほんと?
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:52:54 ID:4t7XbOtyO
>63
先週、熱中症で一人死んだよ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:53:28 ID:LZcE8plvO
コニカの傑作!
フジのワークレコードは糞。
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 09:59:47 ID:hZvS1myM0
>>48
ちょwww耐寒-10℃じゃ真冬の北海道で使えなすwww
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 10:06:42 ID:l0Lg8BYy0
で、結局は土方なわけ?どっちなのさ。
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 10:07:21 ID:03v7vN2g0
ひじかただろ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 10:35:24 ID:t+sq71k30
>>70
ひじかただよな
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 10:35:30 ID:d1dvMUBT0
>>70
だよなあ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/09/02(金) 10:35:54 ID:OrBJJsKt0
>>70
そうだひじかただな
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>70 ひじかた