【東大理学部が国を滅ぼす】青山繁晴ザボイス 日本の切り札メタンハイドレードが危ない【英国メジャーに利権横流し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
【質問】アベノミクス第4の矢の新規事業成長産業にどうして、メタンハイドレード事業計画案が出ていないのでしょうか?
国際収支の支出も減るし、なにより日本海側が活性化して、雇用が増え、人口の減少も防げると思うのですが。

【青山】またかというね。どうして、日本の社会というのは。東京大学の先生だったり、名誉教授だったり、経済産業省の官僚はどうしてこうなのかと言う自体が
また起きています。今まで政府がやってきたなかなか実用化が難しい、太平洋側のメタンハイドレード。その多くは非常に深い海の底で砂と交じり合っています。

従って取るのにコストがかかるから実際の実用化に見合わないんです。しかし日本海側のメタンハイドレードは純度ほぼ100パーセント、メタンガスの凍ったものが
白いかたまりで海底の上に露出してたり、あるいは海底下のごく浅いところにありますから、凍ったまま上に取り出してくれば、普通の天然ガスですから、そのまま
都市ガスにも火力発電所にも使えるというものなんです。政府が方針を転換する必要があるんですが、日本はなかなか一度決めた方針には既得権益がぶらさがっていて
東大の学者の世界も経済産業省もそういうところにぶら下がっていてなかなか変えられないんです。

第二次安倍政権になってから変わって、少しだけですけど日本海側にも少し予算が出ている。しかしそれがどこに行っているかというと、東大を中心にした理学研究の
人が握っているのです。東大の理系でも理学系(物事の性質を調べるほう)と工学系(実用的なことをやる)に分かれるんですが、どうしても東大は理学部が強い。
いまだに性質を調べることにほとんどを使っていて、私たちはそれおかしいと批判しました。今は工学の時代で工学的にやる必要がある。同じ東大でも生産技研が
かかわるべきだと指摘したところ、今までやってきた東大の先生が何をやったかというと、イギリスに頼んでイギリスの工法を日本の予算を使って導入しているわけです。

これ、イギリス石油資本、石油メジャーとしては大喜びで、日本の良質なメタンハイドレードに手が伸ばせますから。国益を考えない人がいまだにメタンハイドレードの
中心にいるからこうなるのです。東大の先生ですから、受験勉強では良い成績を取ったんでしょうが、学校の勉強では、「国益」ということを教えなかったためにこうな
ったんでしょう。学校で「国益」なんていったらその先生は右翼・軍国主義扱いされますから、こういうところから教育のあり方を変えていかなければいけないと思います。

それと同時に工学的なアプローチが出来る若い力がメタンハイドレードの開発に必要になっている。そういう段階に来ています。

青山繁晴 ザ・ボイスそこまで言うか!_2014年06月05日 毎週午後4時から ニッポン放送
https://www.youtube.com/watch?v=2FpyKMPxtxU 29:38頃から

(青山繁晴関連スレッド)
青山繁晴【警告】内閣府毎年20万移民受け入れ計画 背後に中国の陰謀 売国奴の内閣府スタジオに来い!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1400991733/
【青山繁晴 日本の子供たちを守れ】“I hate Jap”と殴る。顔に何度も唾。日本人は臭い。ドラえもんは韓国のマネ【中韓いじめ撃退】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1401161336/ 
【青山繁晴 ザ・ボイス そこまで言うか!】(法務省) 外国人技能研修制度の研修生の7割が中国人 今でも1人も中国に帰国していない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1401004176/
2オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:12:13.45 ID:bKkNu50+
誰かがうまく立ち回っていて、中国が押さえるまで抑えられてるんじゃないかとか。
どうしても陰謀論めいたものを考えちゃうね
3オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:13:11.63 ID:siuQeVYj
原発事故時の東大学者連中は酷すぎた。
4オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:15:11.22 ID:tgBHGJv+
理系分断工作に利用されそうだな
5オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:18:05.29 ID:ie8+Nfh9
>>4
というより、東大理系の中で、理学部と工学部がなぜ連携できないんでしょう?
初めから、分断してんじゃん。
6オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:18:56.22 ID:QPpRWCmF
この青山繁晴ってさ 10円安いスーパーにバス代100円で行く
馬鹿なんだろうな。
7オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:19:02.97 ID:qt3ssFoR
東大の大村早くプルトニウム食えよ。
8オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:20:32.37 ID:XTOn+RFg
ファンタジーあほ山
このごろ落合信彦化してきたなw
9オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:21:41.00 ID:V5c++I2+
青山さんがちょっとメタンハイドレードつっついただけで
リュウグウノツカイがどんどんうちあげられるようになった
10オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:23:57.54 ID:3U0XRt0r
外注にやらせた方が安い、他から買った方が安いって、全部外に頼んで自分は遊んじゃうっていう
大馬鹿がいるからな。
中身空っぽになるわ自分が遊んでる分丸々赤字なのに気付かないわっていう奴ら。
11オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:25:05.85 ID:ie8+Nfh9
>>6
こういうことに大金かけて成功したけど、機械が2・3日で壊れた。
馬鹿な東大教授がいたことは覚えているよ。
凄いコストかかってるからメジャー資本は笑ってみてたらしいよ。

メタンハイドレートからのガス採取成功 世界初
水深約1000メートルの海底から約300メートル掘り進めたところに分布するメタンハイドレートを減圧して水とガスに分解し回収した。
12オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:32:08.06 ID:ie8+Nfh9
太平洋側メタンハイドレード

コストがかかりすぎるので、石油メジャー安心

勝手にやっていいよ。採算とれないから。

日本海側メタンハイドード

官僚・学者 太平洋側に国費500億つぎこんでるからそっちを邪魔。
石油メジャ 勝手にやられたら日本が俺たちの支配から逃れる。ので邪魔。

青山がうるさいので研究費ついた。

メジャー じゃ、俺がやるわ。やっぱり日本を支配するのは俺たちだ。
13オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:33:42.58 ID:Zyc7uf0t
法学部もシナ大好き、売国奴の巣窟だけれどね。

日本の為に働いてくれよ。
14オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:33:47.55 ID:Ke9u4ZZZ
やっぱり、東大はもう要らないわ

売国奴養成機関
15オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:36:07.71 ID:1hQrIjkP
「25歳の国士()」を秘書にしている青山繁晴
16オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:37:29.82 ID:yp8PsImi
>>15
国士無双?九蓮宝燈?
17オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:37:46.78 ID:ie8+Nfh9
メタンハイドレードの会議で経済産業省の役にから言われたらしいね。
すでに国費500億を南海深海に投入している。
やっと汲み上げて、分離の技術まで来たのに、
日本海側で簡単に取れたら、500億投入した経済産業省の責任が問われる。

だから、日本海側はやらない。
18オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:38:36.54 ID:hABYJOHF
>>6
10兆円ドル売り円買いを行うと約10円高くなり
30兆円円を刷ると約10円安くなることを考察できない馬鹿

安いか高いかでしか判断できない小学生レベルの馬鹿
それがお前
19オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:41:16.12 ID:FlRfhmpl
純粋に掘削工事設備の設置だけ石油メジャーに頼めば?
20オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:41:56.90 ID:ie8+Nfh9
田中角栄が、ロッキードで刺されたのは、
東南アジアに独自に石油ルートを確保しようとしたから

青山さんも身辺気をつけてください。といわれていたらしい。
21オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:42:55.22 ID:ri5aQOKp
 
× 【東大理学部が国を滅ぼす】

○ 【東大が国を滅ぼしかけている】
 
22オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:56:40.83 ID:QgDd1FwD
藻で石油生産する事業も採算合わないのが露呈してたな
23オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:59:29.80 ID:J1dQF6vM
鳩山みたら 東大の質がわかるじゃん 基地外の集まり
24オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:02:27.07 ID:VR13hNCP
日本の高学歴って無駄に教条的で既存制度に極めて従順というのがその生育構成過程の第一義だかんね。
当然そんな製造過程から生まれたんだから現行制度に帰属的だし、あまり期待する方が無理なんじゃねぇの?
25オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:09:53.30 ID:ie8+Nfh9
メタンハイドレードで日本が資源輸入国から資源輸出国になる。
日本海側の過疎にも役立つ。

いいことづくめじゃないか。

メタンハイドレードを収集すると、地球温暖化に悪影響を及ぼすという人がいるが、
逆であるらしい。メタンハイドレードのまま現在も海底から蒸発しているが、
メタンガスのまま空気中に出るよりも、火力発電所で燃やして二酸化炭素にした方が
地球温暖化への影響は10分の1になる。
26オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:14:05.11 ID:b5CvxqSt
>>5
おっと小保方さんを輩出した早稲田理工の悪口はそこまでだ
27オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:14:37.98 ID:Oq0n8a99
頭狂大学
28オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:14:38.42 ID:VR13hNCP
>>19
そうそう、戦後半世紀余に渡りシーレーン防衛という名の下にミカジメ料込みの原油買ってきたんだから
領海内での資源の採取が可能な状況が出来たからはいサヨウナラと言うのは難しいわな。
そもそも現況でも対ヤクザ国対策なんて集団的自衛権行使も含めてなんら出来てないんだから片手落ちだわね。
現状ここは利口にメジャーの権益使ってまず国内資源としての位置づけを国際的に確保すべき。
29名無し@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:15:12.48 ID:6oxDFUoa
東大はダメだよ 金欲しさ 燕尾服が着たくて小保方みたいのを造っちまう
しかし国立の学校は東大ばかりじゃないのに



言っとくが藻は東大が最初じゃないエネゴリ君とこ。
30オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:18:13.59 ID:ailVJNFT
その通り!東大は日本のガン。やはり
日本大学に任せるべき
31オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:18:25.44 ID:ie8+Nfh9
メタンハイドレードは取ると、また地中から滲み出るようだ。
取って終わりではない。そして徐々に空中に蒸発している。
なので、二酸化炭素に有効利用したほうが地球的にも良い。
32オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:20:09.88 ID:KJxLRcqD
受験勉強では良い成績を取った人に、
受験勉強ですら良い成績を取れなかった人が文句をいっても無駄。

他人を貶せば自分が偉そうに見えると錯覚してるバカ、右巻き頭に多いクソ根性。
33オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:22:37.41 ID:L8K2IE87
>>22
また適当な事をw

2020年実用化に向けて試験培養続行中だよ
  
34オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:25:57.79 ID:7MUyvn+z
あれだけ日本海側の調査を避けてたということは日本海側は有望なんだろうな
35オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:30:19.14 ID:VR13hNCP
>>32
なんか痛そうなとこ触られたみたいだなw
後段なんてガキそのもので己が高学歴とも思えんがな、予断が過ぎるのはみっともないよ。
36オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:32:27.96 ID:ie8+Nfh9
日本の希望
メタンハイドレード

燃料電池車
トヨタ14年中に販売へ前倒し←このニュースが出たと同時に
白金に代わる酵素発見←トヨタこれで燃料電池車の成功確信したか。

リニアモーターカー
確かに現状の超電導では、液体ヘリウムでの冷却が必要で、
これをこのまま東京名古屋に伸ばすと莫大な消費電力と機材費になる。←ここが反対している人の論拠

ところが、JR東海は様々な高温超電導も開発中で、鉄系なども次々温度を更新中。
ヘリウムを使わない高温超電導でも実験済みで、開業時はどの素材を使うのか楽しみだ。
37オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:34:15.48 ID:ie8+Nfh9
>>37
韓国が竹島の南から下をどんどん調査している。
ロシアはメタンハイドレードが実用化する前に日本と天然ガス契約をしようとしている。

この二点に焦った経産省が方針転換。
38オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:35:45.73 ID:HhOyDDYJ
桝添も東大だしな、この大学出た奴ってロクな奴おらんな
39オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:42:33.69 ID:VR13hNCP
中国の遣り方見ても分かるように海上資源なんて先占既得主張が何よりでしょ、米メジャーを保険して
どんどん推し進めるべきだわな。
40オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:49:12.50 ID:E4IW2y5F
韓国の人達は何を考えているの?

●中国を「父」、韓国を「兄」、日本を「弟」と定め、「目下の弟である日本は、目上の兄である韓国に絶対服従するべきだ!」と考えています。
●日本人及び天皇・皇室に対し強烈な劣等感を持っています。その為、日本人を見下し、天皇陛下を侮辱する事が彼らにとって最高の快楽となります。
●様々な手段を使い、間接的に日本を侵略してやろうと考えています。日本が間接侵略され弱体化することで韓国が繁栄すると信じています。
●日本海側の海底資源メタンハイドレートを奪い取る為に、日本海の呼び名を韓国名の「東海(East Sea)」と強引に世界中で呼ばせ、領海主張しています。
●親韓派の官僚、学者を間接的に使い、日本海側のメタンハイドレートの採掘を妨害しています。
●日本人に成りすまし、迷惑行為、犯罪行為、反日政治活動を世界中で行っています。
●「日本はナチスと同じだ!」「旭日旗はハーケンクロイツと同じだ!」「慰安婦は性奴隷だ!」等、世界中で日本を悪宣伝する活動を行っています。
●日本の右翼団体には数多くの在日コリアンが在籍しています。彼らは暴力的な街宣活動を行うことで、日本の愛国心や日の丸を悪宣伝しようとしています。
●日本のマスコミと結託し、日本国内の世論や在日コリアンに都合の悪い情報を統制しています。
●日本の神社は「八百万の悪魔の巣窟だ!火をつけて焼き払うべきだ!」と思っています。
●日本の親韓派を使い、間接的に女系天皇論を推進しています。これは将来、愛子内親王殿下の婿に韓国人男性を推挙させ、皇室を乗っ取る事が目的です。
●韓国の男性は「日本人の女をレイプして性奴隷にしたい!」という願望を持っています。
●被害者意識を盾に出来る為、日本人から差別を受けることはむしろ好都合だと思っています。
●彼らの使う「慰安婦」「友好」「差別」等の言葉は、日本人の心に罪悪感を植え付け、洗脳・支配する為の道具でしかありません。
41オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:52:31.67 ID:Si8pzsA6
青山千春博士
422chのエロい人@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:53:08.92 ID:FryZoDn2
国家のことなんか、関係ない。
我が懐が潤えば、それでいい。
43オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:58:30.00 ID:ie8+Nfh9
たしかにその通りだよ。

でも中国日本特別自治区になってウイグル人と同じ扱いをされるのと、
アメリカのシェールガス革命の次に日本のメタンハイドレード革命で
独立国として、中国に天然ガスを売りつけるのとでは180度違うと思うぞ。
44オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:03:30.78 ID:U/HEYJcw
この人の言うことには説得力があるんだが
胡散臭さがあることも事実なんだよな
45オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:10:29.11 ID:6ajq3xTp
>>17
じゃあ、なぜ経済産業省は最初から日本海側で採取しなかったんだろうか。
アメリカの圧力?
46オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:16:05.75 ID:bFoLUsXd
日本でエネルギーまかなうとかの話はマスコミ主導で作り上げた与太話。
それが実現されないことはわかってるので政党批判に利用できる。

英米技術が入ってようと日本の採掘技術開発もできるし採掘権も売れる。
横付けして無断で掘ってる中国を批判してくれよ。
47オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:36:04.97 ID:/nr4D8HT
工学系は理学系の落ちこぼれがおおいからなあ
工学系でできるやつは寡黙で人格者がおおいのかな
48オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 15:58:41.76 ID:yrIkmU3Z
最初は採算取れなくても自前のエネルギーがあるならば、いざとなれば
他所から化石燃料買わなくても大丈夫だぞというハッタリでもあれば
価格の交渉面で有理なので研究開発は応援したいね。
49オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:20:08.46 ID:ie8+Nfh9
>>45
経産省は、太平洋側は知っていたけど、日本海側は知らなかった。
太平洋側に着手して大金の国費を投入した時点で、
日本海側が明らかになったが、日本海側は深海でも地中奥深くでもなく、浅い海底で
また太平洋側のように砂と混ざっていない純粋なメタン。
50オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:31:11.52 ID:ie8+Nfh9
日本海側を隠すことは、500億国費を投入した経産省・大学と
日本に高い石油・ガスを売り続けたいメジャーの利害は一致していたようです。

太平洋側→コスト高で営業ベースに乗らない→メジャー楽観
日本海側→不明だが常識的に安いコスト→メジャー困る
51オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:32:35.81 ID:jcDoUAAW
技術に金をかけた成果はそれ自体は失敗しても
他で応用できるかもしれないし
意欲のある企業と組んで実用化を目指せばいいと思うけど
52オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:41:13.01 ID:5ko+M/KQ
英国は中国寄りだしな
日本が悪い意味で斜め上韓国に似てきた。
53オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:20:55.64 ID:ie8+Nfh9
日本海側はやる気ですよ。国がやらないなら、自治体でやる。と新潟、秋田、京都など日本海沿岸の10府県による
「海洋エネルギー資源開発促進日本海連合」を結成して独自に予算化とかしています。

山陰中央新報
 鳥取県は、海底の新エネルギー源として期待されるメタンハイドレートの日本海での開発に国が乗り出す際に連携が取れるよう、鳥取大とともに採掘関連技術を持った人材の養成を検討する方針を決めた。
県沖を適地として選んでもらい、地元に経済効果を得られるよう、国へのセールスポイントをつくる狙い。
関連事業費640万円を計上した2014年度一般会計補正予算案を、11日開会の定例県議会に提出する。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=546290005
54オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:28:04.55 ID:ie8+Nfh9
青山繁晴 第四の埋蔵資源メタンハイドレートで国産エネルギーを
https://www.youtube.com/watch?v=c-HayP-fRNM

【青山繁晴】「メタンハイドレート」が世界の利権構造を引っくり返す!? メタンハイドレートの採算性・埋蔵量【平将明】
https://www.youtube.com/watch?v=d_gDgaoNuf8

【メタンハイドレート】青山繁晴「中韓米による日本海メタンハイドレートの盗掘を許すな!」
https://www.youtube.com/watch?v=bYAXKBdLc3c
55オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:05:14.01 ID:H+pLbe8b
島根県沖でメタンガスを採取して、
米子かどこかに精製プラント作って、
しまね3号機の原子炉を火力炉に置き換えて
発電すればいいのに。と思うおいらは素人?

だって、今3号機を解体しても、すべて一般廃棄物で
捨てる、もしくはリサイクルに回せるもの。

困るのは中国電力と、全電力の中で唯一の金づるにして
いる日立製作所かな。電気料金が高いのは
日立の言い値で機器を購入するためだ。
56オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:09:52.29 ID:dcgDYibK
青山にとっての美味しい利権なんだろうな
異常にしつこい
57オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:47:42.92 ID:3nOAJ9Qq
>>56
嫁が探査か何かしてるんじゃねーの?
それでネタが豊富なんだろ
個人的な利益誘導なんかしたら叩かれるから、そんな事はしないとは思う
58オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:55:45.55 ID:ie8+Nfh9
嫁が経産省の役人に言われたんだよ。

メタンハイドレートが太平洋側にしかないと言われてた時代に、
日本海側の浅海にしかも純度100%の塊がある写真を会議の席上
スライドで投影したら、これが他に知られたら、500億の国家予算を
太平洋側に投入したのに深海に長いパイプを入れてわずかのハイドレート
それも砂と混ざり合っていて、分離にすごく手間のかかる塊で採算化が無理なの明らか。

経産省の役人が言ったのは、これが世間に知れたら、(500億の国家予算を太平洋側に投入した)私は国賊と呼ばれてしまう。
59オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 21:58:29.28 ID:ie8+Nfh9
なので、メタンハイドレートの会議で若い技術者は、息を呑み、興奮したが、
国家予算に関係のある上層部の役人や東京大学の教授たちは、日本海側の写真を
見なかったことにしようとした。
60オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:36:12.70 ID:ie8+Nfh9
>>58>>59は↓の組織の会議でした。

メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム
http://www.mh21japan.gr.jp/

日本近海で初期に日本政府(メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム)によるメタンハイドレート採取の研究が行われたのは南海トラフであった。
この海域では、海底油田の採掘方法を応用して1999年から2000年にかけて試掘が行われ、詳細な分布状況が判明しているが、総額500億円を費やしたが商業化には至っていない。
これは、南海トラフなど太平洋側のメタンハイドレートは、分子レベルで深海における泥や砂の中に混溜しており、探索・採取が困難を極めているからであるとされている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
61オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:58:34.19 ID:2cGeq7PI
東大は京大や東北大学よりバカだろう。日本の足をひっぱってばっかりだ
62オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:15:57.94 ID:ie8+Nfh9
青山嫁が、メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアムの会議で
日本海側の写真を見せても、コンソーシアムが動かないから、
自費で船を出してソナーで海底を測定調査し、この映像を新潟や京都などの
地方自治体に説いて回ったら、それぞれ県が独自に船を出しますよ。という話になった。
それだけじゃなく、国がやらないなら地方自治体が率先してやりますよという話になった。
→「海洋エネルギー資源開発促進日本海連合」を結成。

【新藤義孝】メタンハイドレート探査の現場から[桜H24/6/11]
https://www.youtube.com/watch?v=eqQDYJjy-7o
63オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:22:56.94 ID:ie8+Nfh9
メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアムが黙殺し、
京都や新潟に日本海側の海の底はこうですよ。と説いて回った頃の動画がこれ。

【資源探査】独研「日本海側メタンプルーム音響調査」速報[桜H24/6/11]
https://www.youtube.com/watch?v=A1Kniqksa74
64オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:39:11.57 ID:ie8+Nfh9
メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアムが黙殺したのに
何故日本海側メタンハイドレートに国も動き始めたのか。

1)自治体主導の「海洋エネルギー資源開発促進日本海連合」を無視できなくなった。
2)韓国が竹島以南で表層型メタンハイドレートを採取し、日本よりも先に学会発表
3)中国も東シナ海・南シナ海の表層型メタンハイドレートに注目し始める。
4)ロシアからは、日本海側のメタンハイドレートが実用化する前に日本と天然ガス契約しようという動き。

これって国(=東大)って大馬鹿じゃないって感じだよ。
65名無し@転載は禁止:2014/06/06(金) 23:56:47.85 ID:6oxDFUoa
中国軍機の飛豹が山中におちたってねぇ
夜間訓練中だったってねぇ
のみねぇ
食いねえ
かねだしねぇ←ウソコ
66オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:26:46.16 ID:2gUAqcgV
そんなこんなで、やっと日本海側の表層型メタンハイドレートも脚光を浴びたんだけど
ついた国の予算を好きに使う連中は、太平洋側で500億を浪費した東大の教授だったという
笑い話。
67オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 01:10:17.22 ID:2gUAqcgV
アメリカのシェールガス革命のようなことが
日本にも起きるんですよ。メタンハイドレート革命が。

竹島以南をチョンが調査開始してますよ。
中国は南シナ海・東シナ海を調査。

経産省=東大はわざわざメジャーに日本の資源をくれてやるほど売国奴なのですか。
68オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 06:27:36.47 ID:zwdR100J
部落チョンエタ東大閥だもん
69オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 09:01:16.72 ID:3VcqanTg
メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム 太平洋側南海トラフにて砂層型メタンハイドレート試掘 国費500億円投入
世界初の分離実験に成功するも、2週間の実験予定がポンプ故障で1週間で打ち切り。輸入天然ガスの3倍コストで商業化は見込めず。(2000年〜2013年) 

青山千晴博士 日本海側の表層型メタンハイドレート発見 浅海で100%純度のメタンガスの塊であることを確認。
経産省に働きかけるも、経産省課長は疑惑の【国賊】呼ばわり。後日当該課長に質すと太平洋側に500億をかけながら
成果が出ず、全く費用のかけていない日本海側でメタンハイドレートが出ると私が国賊と呼ばれるという意味だと弁解。真偽は不明。
https://www.youtube.com/watch?v=pcM2FH7Dbd0&feature=player_embedded

上記やり取りの中から、メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアムの会議にて、日本海側メタンハイドレートの実物写真を
投射する機会を得、若手研究者からは表層型メタンハイドレートに驚嘆の声が上がるも、国費500億を投入した責任者の官僚・学者は無視。
相変わらず日本海側の調査は進まなかったので、青山側で独自に日本海に船を出し調査。その結果を日本海側の知事に見せると、
国がやらぬなら、自治体がやろうと、各県で船を出し、予算を出し、さらに自治体間で「海洋エネルギー資源開発促進日本海連合」を結成。

韓国が竹島以南のメタンハイドレートの採取に成功。学会で発表。
中国も東シナ海・南シナ海のメタンハイドレートの調査開始。
ロシアはメタンハイドレートの実用化の前に日本に天然ガスの契約を結びたい意向。

間抜けの日本国官僚も各国の動向に焦り、日本海側表層型メタンハイドレートの開発に着手。


こんなていたらくじゃ、青山でなくとも、むきになるだろう。

 
70オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 13:22:28.70 ID:1IbQ/CcS
>>1

こういう時、良く既得権益、って言葉が出てくるけど、具体的にどういう立場の人がどういう利益を受けているの??
71オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:48:03.35 ID:vqL5kZY7
>>70
直接的には、南海トラフ側に今まで500億円の国費を使った、メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアムです。
500億の国費を使用するにあたって学術的根拠を作った【東大の学】・500億の予算を獲得した【経産省の官】・
500億を受注した【日本海洋掘削株式会社や石油資源開発株式会社などの企業】です。

まず太平洋側を推進する経産省の役人から日本海側の開発も主張する青山千晴博士に吐かれた言葉「売国奴!」。
言葉どおりに解釈すると、国策に従わない者は売国奴だ。と中国共産党並の威喝ですが、資源エネルギー庁長官への役人の弁明では、
500億を投入した太平洋側が成果らしい成果を挙げない現状で、日本海側の存在が国民に明らかになると、役人本人が国賊と呼ばれてしまうな。というものだそうです。

太平洋側南海トラフ深海の砂層型メタンハイドレートの開発を何故やるかというと、将来石油が枯渇した時に日本自前の資源を確保しなければいけないとの考えから、
国費を使ってスタートしました。しかし2000〜3000メートルの深海、さらに分子レベルで水とメタンガスが混ざり合っている塊を資源として活用できるものにするには
かなりの費用が必要であり、プロジェクトの初期の段階から実用化は無理で、将来に備えた学術的研究の色合いが色濃く出ていました。
このプロジェクトは、日本の石油資源を支配する石油メジャーも大変関心があったはずですが、価格競争の点で全く問題とならないと分ると、日本のコンソーシアムの
自由に任せました。将来、石油ガスが枯渇するかもしれない。価格が高騰するかもしれない。という可能性だけで進められたプロジェクトでしたが、米国でのシェール
ガス革命において、石油ガスが枯渇する可能性はかなりの将来に引き伸ばされました。つまりこのプロジェクトは純粋な学術的研究にほぼ限定されたのです。

(石油メジャーから多額の寄付金や研究費を貰っている)【東大の学】も(メジャーから全世界で仕事を請け負っている)【企業】も実はこの形が一番良かったのではないか。
という見かたがあります。従来どおり日本の石油ガスの価格はメジャーに支配されたままだからです。下手に実用化できる資源を日本が持ったら、石油メジャーの支配から
日本が抜け出してしまう。つまり間接的な既得権益者として日本に石油ガスを売りつけている石油メジャーが考えられます。日本海側の開発を主張する青山に対して、
関係者からあまり主張を続けると、東南アジアの石油ルートを確保しようとして、ロッキード事件で指された田中角栄のように、政治的に葬られかねないので気をつけた方がいい。と
忠告されたそうです。

https://www.youtube.com/watch?v=A1Kniqksa74 (←船から海底の調査・メタハイドレートの存在が分る動画)
このような国・東大・企業の無視の中、↑自費で調査・観測を行い、その成果を新潟県や京都府・鳥取県などの
地方自治体に説いて回ると、国がやらないなら、自分たちでやろうという機運が出てきます。県所有船を調査に出したり、
県予算を計上したり、10府県で「海洋エネルギー資源開発促進日本海連合」が結成されたりました。

さらに、韓国が竹島以南でのメタンハイドレート採取、中国が東シナ海での調査などを始め、国際学界的にも日本海側の
表層型メタンハイドレートの存在が以前のように無視できなくなってくると、国も遅ればせながら日本海側の開発に着手することになりました。

さて、ここでおかしなことが起こります。技術的に極めて困難な、世界でも日本でしか確立していないような深海の、さらに分子レベルで砂とメタンガスが
混交した塊の分離を東京大学と日本企業だけで行ってきた太平洋側の事業でしたが、それよりもずっと容易な日本海側の浅海で純度100%のメタンハイドレート
の開発にまず最初に英国の石油メジャーが参入してきたことです。これは石油メジャーが太平洋側では事業として採算取れないが、日本海側なら採算の取れる
事業となると見ていて、日本側に価格決定権を握られる前に、自分たちが日本海側のメタンハイドレートの売買に加わりたいとの意欲の表れなのです。
72オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/08(日) 15:52:56.63 ID:vqL5kZY7
↑500億もかけたが、事業化の見込みの立たなかった太平洋側には
石油メジャーは全く寄ってこず、日本海側ではスタート段階から
参画しようとするメジャー資本。さすが世界を牛耳ってきただけはあります。
73オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:52:18.57 ID:5Dn/p/FU
>>1
安心と信頼の部落チョン東大閥だもん
74オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:49:25.77 ID:Z49qrxYy
【メタンハイドレート】:今夏にも日本海沖で調査 海水や泥採取、国の研究と連携へ 鳥大と県水産試験場職員 /鳥取[6/5]

次世代のエネルギー資源と期待されるメタンハイドレートについて、鳥取大や県水産試験場の職員らが今夏にも国の調査船に同乗して日本海沖で調査する。
海水や泥を採取して今後の研究に生かす他、県は海底の地質や水環境など基礎データを整理。国の研究と連携できる体制を作り、将来は県に学術拠点を構築する狙いだ。
6月補正予算案に関連事業費644万円を計上する。

メタンハイドレート研究では4月、経済産業省資源エネルギー庁の委託で松本良・明大特任教授のチームが県沖(隠岐トラフ西)などを音波探査し、
資源量などを調べている。

県環境立県推進課によると、夏ごろに県と鳥大などでワーキングチームを設ける。
鳥大が中心になって採掘に必要な海底の構造物設置などを検討する他、実用化に向け人材育成策も考えるという。
県水産試験場は日本海沖のデータを洗い出し、採掘調査などへの影響を専門家の視点を入れて検討する。
同課エネルギーシフト戦略室は「将来のメタンハイドレート研究への第一歩」と意気込んでいる。

毎日新聞 2014年06月05日 地方版
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20140605ddlk31020481000c.html
75オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/08(日) 18:55:04.07 ID:k4/r/7QY
東京大学の除鮮が必要だな
76オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/08(日) 19:32:14.45 ID:WcRpgg7V
トンキン大学は日本の頭脳を売国に染め上げるブタ箱なの?
77オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:01:27.62 ID:z55vCLZG
>>70
既得権益については、この動画が一番分りやすいと思います。

【青山繁晴】メタンハイドレートの可能性と既得権益の壁[桜H23/6/24]
https://www.youtube.com/watch?v=t8Jb_7y3tEw
78オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 17:56:36.08 ID:9rCP2ePP
>>24
人間には大器晩成型も存在する
少年期の栄光だけで人材評価する旧来の人事システムの破綻

ノルマ無しの終身雇用を廃止して
アメリカみたいにプロジェクトごとの契約にせんと
能力主義の国家には百年経っても勝てん

>>76
you are light
you are right
79オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 08:26:05.94 ID:Pkj1kO3h
舛添もな
80オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 08:26:56.26 ID:Pkj1kO3h
>>23
舛添もな
81オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 08:29:10.41 ID:Pkj1kO3h
>>30
東京国際大学じゃないかなー
82オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 08:31:27.90 ID:Pkj1kO3h
>>32
巣にカエレ
83オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 11:13:38.60 ID:m7g7pdg6
・東大理2(理学部)が日本を支配している
・青山博士
・英語の発音訂正デリシャスじゃなくデリーシャス
・ぐぁー(あひるの真似)
・五時だよー(チョントリーマッコリやキム麦のまね)
・視力の自慢
・文句があるならボイスに来い
・リスナーはよく勉強してる
・飯田のコーちゃん
84オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:33:58.06 ID:cCynrEeZ
まだスレが生きていた
85オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:59:57.62 ID:e7lid+5z
>>1
そりゃそうだ部落チョンエタ東大閥

東大みたら部落チョンエタって思え
日本人の義務

自衛隊に技術拒否なんか当たり前
86オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:06:47.25 ID:LNfQMrCU
東京大学の在日韓国人枠の朝鮮人を徹底的に調査しろ。

また、ハングルを選択して入学した輩を徹底的に調査しろ。
87オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:43:52.98 ID:UC9pJxqK
アメリカはメキシコ湾1500メートルで油井から原油を生産。
黒字になるからイギリスのメジャーが資金をだす。

日本の企業は投資はしないから資金も出さない。
88オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
まだスレあり