【台湾】 中国大陸籍者の出入りを放任か 台湾の在日公館「警備を重視」[6/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
台湾の駐日代表(大使に相当)官邸に中国大陸籍のレストラン従業員が自由に出入りし、警備・安全上の
抜け穴となる懸念があると4日付の大手紙「自由時報」が伝えたのを受け、沈斯淳代表は同日、
「出入り管理をしっかり行っており、(官邸と同じ敷地内にある)代表処の外にも防犯カメラが設置されている」とセキュリティー重視の姿勢をアピールした。

沈代表は「代表処の宴会費用に上限があることから、一部のレストランはコスト抑制のため、
中国大陸籍のアルバイトなどを雇用している」としながらも、「安全への取り組みをおろそかにすることはない。
これら業者との意思疎通を強化することで関連体制の充実を図りたい」と述べた。

http://amd.c.yimg.jp/im_siggprT2J5zX2eHpO79.R2mnnw---x450-y338-q90/amd/20140605-00000002-ftaiwan-000-1-view.jpg


Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140605-00000002-ftaiwan-cn

依頼元
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1396134974/570
2オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:35:45.33 ID:Hij2s8V8
台湾の駐日代表(大使に相当)官邸
沈斯淳代表
意味がわからん
3オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:51:50.38 ID:YKOfLCAZ
日本に居る大使だろ
4オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 04:52:03.29 ID:TzNnKS9o
台湾翠青を暗唱していただけば
5オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 05:17:57.09 ID:4yxUOxE6
総統自体が大陸の狗ではないか。
6オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:47:47.13 ID:jrDJwiZC
>>2
頭(知識)が足りないから理解できないのだよ
もっと本を読んだりして、勉強しなさい
社会で恥をかいてしまうから
7オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:55:06.79 ID:wRFumNQW
東京の台北代表官邸に中国大陸雇い人が出没? 2014.06.05
http://www.kmt.org.tw/japan/page.aspx?type=article&mnum=119&anum=11537
8オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 06:57:12.01 ID:wRFumNQW
中国大陸籍者の出入りを放任か 台湾の在日公館「警備を重視」 2014/06/05 13:54
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201406/20140605140259.jpg
http://japan.cna.com.tw/news/apol/201406050002.aspx
9オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:44:41.29 ID:5UjSChZy
日本も民主党政権時はテロリストがフリーパスだったなトミ子のせいで
10オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 08:56:54.35 ID:aJexIPFJ
>>6
すまん、自分も2に賛同
台湾の駐日代表官邸ならわかるが台湾の在日公館って表現は首傾げる
11オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:05:23.95 ID:HN0Uz40w
あー、これ日本での話か。
いくら防犯カメラがあるったって、どこまでセキュリティ上の効果があることやら。
そんなものがあったってやるときはやるだろうし。
12オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
在日なんだから日本にある公館ってわかるだろ
どこの国のかといえば「台湾の」だ