【台湾】 蔡民進党主席:野党は少数党だから国会議長席占拠で不当法案をボイコット[6/3]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
民進党の蔡英文新主席は31日、野党は少数党だから国会議長席占拠で台湾に害のある法案をボイコットせざるを得ずと述べ、
両岸サービス貿易協議が立法院で立ち往生している現状を説明した。

去年の6月21日、上海で調印された両岸サービス貿易協議は民進党立法委員が、本会議を開く時、議長席を包囲して、
審議を開始させないのは、「議長席の占拠は占拠のための占拠ではなく、国民党が多数暴力で台湾産業の
利益を害する法案を無理矢理パスさせるのを防止するため、国会の少数党である民進党が“力の有る方法”で阻止しなければならず、
止むを得ないことである」と蔡主席は強調した。

蔡主席は、馬英九総統が再三、民進党に国会議長席を占拠しないよう呼びかけたので、野党が占拠せざるを得ない理由を挙げたが、
国民党の陳以信スポークスマンは、民進党が暴力で議長席を占領し、国会を空転させているのにも拘らず、
与党の“暴力”を譴責するのは自己撞着であると斬り返した。

その上で、陳報道官は、6月中旬に予定されている臨時国会で、両岸協議監督条例草案が審議される時には、民進党立法委員が再度、議長席を包囲しないよう要求した。

国民、民進両党の「大一中架構」宣言に就いて、蔡主席は、社会人士が台湾の将来を考えること自体、
「良いことであるが、このことには困難があり、社会の具体的なコンセンサスが無く、目下台湾に取って、
最も必要なことは、このコンセンサスを創ることであり、それと同時に、中国が台湾或いは中華民国の
主権の存在を尊重することを望み、さすれば、多くのイッシュを討論する可能性はある」と述べた。

施明徳元民進党主席が発起した大一中架機構は両岸が“不完整国際法人”を組織、両岸分治の現状を維持、
同時に国連や他の国際機構に加盟し、他国とも“正常関係”を設立することが出来る仕組みである。
なお、大一中架構宣言に、蔡主席の両岸政策顧問の陳明通元大陸事務委員会主任委員が連署している。

国民党ニュースネットワーク
http://www.kmt.org.tw/japan/page.aspx?type=article&mnum=119&anum=11525
2オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:35:41.32 ID:zLJ2c01E
3オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:14:50.50 ID:KAibyteh
また空転かよ。
4オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:15:50.20 ID:peTkw1+n
民進党、あいかわずだな。
5オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:27:06.28 ID:HN0Uz40w
> 国民党の陳以信スポークスマンは、民進党が暴力で議長席を占領し、
> 国会を空転させているのにも拘らず、
> 与党の“暴力”を譴責するのは自己撞着であると斬り返した。

それは国民党にも同じことがいえる、というのが民進党の主張じゃないのかw
水掛け論だなw
6オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
馬英九:船が転覆すれば皆オジャン 2014・6・12
立法院は明日臨時会議が開かれる。自由経済示範区について朝野が鎬を削っている。
馬英九国民党主席は昨日,声を大にして「平和的かつ民主主義的態度で行こう」と呼びかけた。
議長席を占領したりするのは決して民主主義ではない。「船が転覆すれば皆オジャンである」と強調した。
<中略>
馬英九は,「将来誰が指導者になろうと,我々は同じ船に乗っている者共である,船が転覆すれば皆オジャンだ!」と述べた。
これは台湾の将来に関係があるばかりではなく,台湾の区域経済への参加および市場の開放と切っても切れない関係にあると強調した。
またサービス貿易協議および監督条例について馬英九は,学生運動のおもなる要求は《両岸協議監督条例》の制定であり,
「先に立法,のちに審査」は当時民進党も台湾団結連盟も支持していたのであるが,
四月行政院がその草案を立法院に送付したが二ヶ月たっても全く手をつけてはいない。
臨時会議はそのために開催するのである。
「先に立法」もできないなら,どうして国民に顔を向けることができるかと述べた。
民進党はもっと紳士的態度を保持してもらいたいというのは国民の願いである。
http://www.kmt.org.tw/japan/page.aspx?type=article&mnum=119&anum=11567

[附記]六海一空:桃園国際空港・台北港・台中港・高雄港・基隆港・蘇澳港・安平港を中心に、それぞれに経済特区を立ち上げようとする計画。