【台湾】財政部長、台湾高速鉄路 「破産があってはならない」[05/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のっぺらー ★@転載禁止
台湾高速鉄路(台湾高鉄)が破産の危機に瀕していることについて、
張盛和財政部長は30日、台湾高鉄の破産があってはならず、運営は継続されるべきだとの見解を述べた。

台湾高鉄の昨年末時点での純資産は5006億台湾元(約1兆6950億円)で負債は4575億台湾元(約1兆5491億円)。
累積赤字は522億台湾元(約1768億円)に達している。

張部長は財政部での記者会見後の取材陣の質問に対し、
高鉄と株主との間には財務上の問題があるが、解決は困難ではなく、
政府保有分を増やせば事態の改善は可能で必ずしも銀行投資を行う必要はなく、
交通部傘下の基金から資金の投入も可能だと述べ、
高鉄経営陣には財務の専門家も加わっており、状況好転を信じていると述べた。
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201405/20140530191947.jpg

フォーカス台湾 05/30
http://japan.cna.com.tw/news/aeco/201405300010.aspx
2オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 23:27:31.38 ID:EQdK8cum
とっとと国になれば?
3オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 23:30:23.13 ID:XMeTMj0o
日本の新幹線なんて使うから破産するニダ。
韓国の新幹線技術を使えば問題なかったニダ。
ちなみに日本の新幹線の起源は韓国ニダ。
4オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 23:34:06.59 ID:z2MnHJdV
>>3
台湾に続き。ウクライナからもお出入り禁止となった
現代ロテム乙
5オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 23:36:01.57 ID:wKC+VlZZ
台湾の倒産法制度がどうなっているかは知らないが、東京地方裁判所でJALの時に行った「会社更生法適用(=別除権つぶし)」だが、運用は民事再生法っぽくする(=回数券やマイレージなどは無効にしない)」ってのは出来ないのか?
6オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 23:38:16.94 ID:8uBQ7SL8
>>4
あの韓国製急行列車が、今のクリミア情勢の引き金だったとは。
7オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 23:38:40.44 ID:rLKfBPmT
走ってるとこ不便すぎんだもん
なんで国鉄が運営しなかった
8オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 23:43:40.49 ID:z2MnHJdV
>>6
ウクライナにもあの国Kの法則が発効したな。
9オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 23:46:26.27 ID:tdxkQtaW
>>7
>走ってるとこ不便すぎんだもん
そこは、可能な限り直線にしておかないと。
>なんで国鉄が運営しなかった
台鉄な。
当時、BOT(Build Operate Transfer)が流行っていたという記憶(MAXうろ覚え)がある。
10オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 23:47:55.16 ID:tdxkQtaW
>>8
結果、国家分裂だもんな。
11オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 23:48:29.43 ID:z2MnHJdV
現代建設に作らせたパラオの橋が完成と同時に崩落
浦項ポスコがインドネシアに作った高炉が爆発。周囲に有毒物質を撒き散らす。

おそらく原子炉を発注したUAEにも不幸と災難が降り注ぐことだろう。
12オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 23:50:42.08 ID:fPxGKoDH
台北高雄は別として、あんな中心から離れたところに駅とか新幹線の
良さがないね
13オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 00:23:40.42 ID:eVJ6+H9M
        
ふ〜ん すべては 馬が馬脚を現しただけ  ヒヒ〜ン
                            
                                   ゲッヘッヘ
14オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 22:43:27.80 ID:7HhjVFEr
>>1を見る限りでは、どうヤバイのかよく分からんな。
単純に計算すれば総資産は32441億円で、自己資本比率は52%ほどだ。
JRの東と西が29%ほどで、東海が33%ほどであることを考えると、
かなり高い。
累積赤字1768億円にしても、開業時に莫大な投資をしているのだから、
主要な設備の減価償却が終わるまで利益が出にくいのは当然だろ。
よほど高い利率で借入でもしているのか?
15オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/06/01(日) 00:35:07.74 ID:BT5+VOB4
あら、赤字なのか。すごい勢いで償却してると聞いてたが。
16オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/03(火) 03:03:12.80 ID:VBbDPssi
台南市内から遠すぎるって!
タクシーで20分は効いた
17オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/03(火) 18:22:11.31 ID:afpTuTBg
葉匡時:新幹線六割増資 2024・5・30
台湾の新幹線は破産の危機に面している。葉匡時交通部長は昨日,交通部は六月末までに解決の方法を出してまず減資し,それから増資する,それによって特許の期限を延長する。
しかしすべては株主総会を開催して討論を行ない,株主総会で採択したのち,早ければ年末に実施されるという。
<後略>
http://www.kmt.org.tw/japan/page.aspx?type=article&mnum=119&anum=11519

[附記]原文ママ
18オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:20:59.78 ID:F/QovGfB
台湾高速鉄道、土曜の早割切符発売 夏休みの増便計画も 2014/06/06 19:10
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201406/20140606191920.jpg
http://japan.cna.com.tw/news/atra/201406060008.aspx
19オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 11:33:29.74 ID:9YaPwzLo
高速鉄道って駅中ビジネスとか、駅周辺の開発とかで儲けるものだろ? やってん
のかね。台湾はリゾート開発も遅れているって話だし、積極策でそういう投資して
いった方がいいんでないの? 在来線も相当対抗してるみたいだから、むしろ駅を
減らして高速化。台湾東部とか南端のリゾートを開発してアクセスを良くしたら?
メガロポリス + 南国ビーチ のリゾートは魅力的。 
20オリエンタルな名無しさん@転載は禁止