【台湾】 元青函航路の高速フェリーが台湾海峡路線に就航[5/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ししゃも2人前 ★@転載禁止
かつて日本の青函航路で活躍し、昨年 から宜蘭県の蘇澳と花蓮を結 んでいる高速フェリー「麗 娜」(リーナー)が27日、
台北港−平潭(中国大陸福建 省)間の台湾海峡航路に就航した。物流と観光産業の発展に期待がかかっている。

フェリーを所有する海運大 手、華岡グループの洪清潭会 長は、平潭は台湾から最も近 い中国大陸の港だと話す。
台北−平潭航路の開設後は航空輸送の供給不足を補っ た上で観光客を誘致し、台湾を国際航路の中継点にできればと意気込む。

台湾と中国大陸を結ぶ海上定期航路は、基隆・台中・高雄−アモイ、台北・台中 −平潭の路線があるが、
いずれも中国大陸の客船で運航されており、台湾側の フェリーが就航するのは今回が初。

台北港から平潭までは片道3時間で、日帰り旅行も可能。「麗娜」は火曜と水曜 にそれぞれ台湾海峡を1往復し、金、土、日、月曜は蘇澳−花蓮間の航路を運航 するという。

http://amd.c.yimg.jp/im_siggMBuk4LGVDy6gjlndec_uzQ---x200-y150-q90/amd/20140528-00000003-ftaiwan-000-1-view.jpg


Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140528-00000003-ftaiwan-cn

依頼元
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1396134974/527
2オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 00:32:28.94 ID:Gg90Ss9o
.

なっちゃんが台湾に身売りしてたのか!   かわいそうに

3オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 00:32:43.38 ID:HE/ZJ8s9
滅茶苦茶な増築して韓国のようになるなよ
4オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 00:40:15.25 ID:iqpqsZt/
台湾の方だから、ぜひ無事故であってほしい。

船体の重心は低くしててくださいね。増築するときは上にではなく輪切りにして溶接すること。
貨物の積載は過重にしないでくださいね。バラスト水の水もちゃんとして。
避難救助訓練は定期的に受けてください。
救命ボートの点検も忘れずに、非常時に開くように。
5オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 00:40:58.16 ID:oxRLEX7g
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3Rera
ナッチャンRera(ナッチャンれら)は、東日本フェリーが青森港と函館港の間(青函航路)で
かつて運航していた高速フェリーである。
2012年に台湾の企業に売却されたため、現在は船名を麗娜輪(れいなりん)と改め、
台湾の蘇澳港-花蓮港の航路に就いている。
6オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 00:41:00.94 ID:EAhxCaFJ
>>4
韓国じゃないんだから、ちゃんと日本の技術を尊重してくれるよ
7ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載禁止:2014/05/29(木) 00:42:44.16 ID:OvFvN0NT
青函航路に使うには、オーバースペックだったと思います。最初からアジア航路に投入してたら良かったのに。
最初に買った、太平洋フェラーリの首脳陣。無能な経営陣の見本ですよ。
8ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載禁止:2014/05/29(木) 00:44:20.31 ID:OvFvN0NT
訂正
東日本でした。m(_ _)m
9オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 00:46:20.64 ID:oxRLEX7g
2007年製だからまだまだ新しい部類だね
10オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 01:00:05.08 ID:MRUOfe+R
>>6
まぁ、
・無理な改造
・数倍の過積載
・未熟な操船
・不適切な待機指示
くらいの条件で見ても、1つでも欠けたらあんな数え役満にはならんから、韓国以外じゃちょっと無理。
11オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 01:01:26.10 ID:tGr13saA
なっちゃん
リアル
唐ゆきさん
12オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 01:09:53.57 ID:Gg90Ss9o
.

姉妹船の「ナッチャンWorld」は 津軽海峡フェリーで頑張ってるんだ。

13オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 02:18:04.82 ID:H/ColDN6
>>12
去年の夏の運行も無かったですね。今年も予定に入ってないです。

今年は春先に自衛隊の装備転地に利用されてましたが今何処にいるのやら。
14オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 02:40:42.39 ID:WmwGb9oB
自衛隊が借り上げって話で写真を出してたマスコミ
うそかい!
15オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 03:49:33.77 ID:H/ColDN6
ナッチャンWorldの方は今函館に係留されてるらしい。
16オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 07:07:37.31 ID:l2wN/vRj
嫁入り先が朝鮮人でなくて良かった^^
17オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 10:59:20.53 ID:3TKgHRXX
これ ゆにこーんか 一回乗ったことある普段4時間弱かかってた
函館行きが、1時間半くらいでワロタw
18オリエンタルな名無しさん@転載禁止
青函での運行終わる前に一回だけ駆け込みで乗りに行ったが、
ナッチャンworldには乗れたけど、reraの方には乗れなかったんだよな
まだ日本の雰囲気が残ってるうちに、台湾まで乗りに行くか?