【インド】次期首相で親日家のモディ氏、初外遊は日本へ 政権交代後も友好維持

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリエンタルな名無しさん@転載禁止
インド総選挙で圧勝し、新政権の首相に就任するインド人民党(BJP)のナレンドラ・モディ氏(63)の
最初の外国訪問先を日本とする方向で、日本政府とBJPが本格調整していることが17日、明らかになった。

日印外交筋などが共同通信に明らかにした。 総選挙で敗北した国民会議派のシン首相の政権下で、日本とインドは
良好な関係を構築している。ただ、原子力協定締結に向けた交渉のほか、水陸両用の海上自衛隊救難飛行艇「US2」や
新幹線のインドへの輸出など懸案が残されており、日本政府は親日家のモディ氏の早期訪日を実現したい考えだ。

http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014051701001183.html
2オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 14:28:19.41 ID:nIhpvkBJ
阿部が行けよ
3オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 14:29:01.99 ID:R8Vv2rlZ
関連
インド:人民党が単独過半数確保 モディ氏が勝利宣言
http://mainichi.jp/select/news/20140517k0000e030183000c.html
4オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 14:29:10.97 ID:eBRjR00M
中国牽制やる気じゅうぶんだな…

良い事だ!
5オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 14:30:32.02 ID:6uEjdppq
>>2
ジョージ?
6オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 14:32:01.47 ID:GRjDLhqq
中国、南北朝鮮包囲網だな
7オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 14:32:17.16 ID:RD7y+zHp
モディの個人的思想とインド人民党のこれまでのシナと融和思想どちらが優先されるのかねぇ・・・
8オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 14:33:55.99 ID:YJs2o81T
お祝い金を受け取りに?
9オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 14:42:39.96 ID:dy0B2pSf
>>2
バカ、乙
安倍はインドに行ったばかりだ。だから、今度はインド宰相が来る番なんだよw
10オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 14:43:24.86 ID:MF86Jswe
>>6
日本ではまったく報道されなかった安倍の英語論文 「セキュリティダイヤモンド構想」
で検索すると具体的内容もよくわかるよ
11オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 14:49:19.49 ID:AR1eGzmG
>>10
知らんかった。

ダイヤモンドカレー食ってくる。
12オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 14:51:11.66 ID:OXTVfDPx
核ミサイル貸してくれ。
ただとは言わん。
13オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 14:56:36.73 ID:vH9GpIog
恩を忘れない国って普通だよね
特別な国に囲まれてるから分かりづらいけど
安倍ちゃんの友達だしな
14オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 14:59:33.42 ID:Ad2VV+rc
日本は孤立しているはずでは?
15オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 14:59:58.97 ID:E/VRG+s2
安部ちゃんは首相としてどうかと思うが・・・
日印同盟を結んで名ばかり共産党と戦うのはありだな、戦争まではしないにしても。
インドは心強い味方だ。
16オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 15:10:50.83 ID:42QIN9GL
アホアホ9条のお陰で友軍は大迷惑だろうな
17オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 15:12:16.46 ID:iChSRT9Z
この人は親日家と言うより知日家だろ
中国に対して言う事は言ってるけど、訪中したりと結構したたか
まあインド人は総じてそんな感じだわな
日本も利用する国は存分に利用すればよろしい
18オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 15:13:45.57 ID:hX/45aBU
聖剣伝説で頭にターバン巻いてる宿屋の受け付けのひとか?
19オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 15:20:24.84 ID:PrCXJTnY
クソの役にもたたない日本の左翼と違い
安倍は安保外交で戦略的に実績上げてるよな
20オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 15:22:12.40 ID:JtUb4GZP
この時期モディ首相は、父親の紅茶売りの仕事を手伝いながら、ここまで上り詰めた苦労人。

インド国民の希望の星だそうだ。
21オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 15:23:55.49 ID:vH9GpIog
イギリスとアメリカ、このモディさんに
冤罪でビザ取り消して嫌がらせして当選するまでは首相にふさわしくない、
もっと適任がインドにはいるとネガキャンした挙げ句当選した途端
オバマはインドに昨日電話してまっさきにアメリカに来てくれと土下座電話したそうだw
22オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 15:26:33.44 ID:m/byvMZL
真っ先に行くならアメリカか中国だろ
まあ日本が山のように金積んだからだろうが
それに釣られるとはこいつは政治センス無いな
23オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 15:27:25.90 ID:JtUb4GZP
>>22

アメリカとも中国ともケンカしてるのに行くわけネーだろwwwwwww
24オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 15:30:23.60 ID:m/byvMZL
>>23
関係悪かったのは前の政権だ
政権交代したこの機に前政権の外交をリセットして
関係改善を行うのは初歩中の初歩
そんなことも分からんのか
25オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 15:32:15.07 ID:JtUb4GZP
>>24

知ってるワイwww

アメリカはともかく中国とは現在も国境線でもめてるだろw
そんな事もわからんのか
26オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 15:36:06.33 ID:JtUb4GZP
加えてモディ氏は2005年、宗教暴動を扇動したとして米国から査証発給を拒否されているんだから、

アメリカに行くという選択肢もあり得ない。だからこそ中国を敵とし、アメリカと仲が良い

日本に最初に外遊するのは首相としての正しい選択だわwwwwwww

ちゃんと勉強しなさい!!
27オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 16:06:23.23 ID:jy6hiWqj
モディも支持者も弱腰にイライラしてたタカ派で領土問題では日印で中国を押し込むよ
これは確実に揺るがない、安倍ぴょんと同志
中国はもう経済がガタガタだから中国が反発すると印中でバトルもある
中国が折れると経済は普通にやっていくと思われる

ちなみに核の抑止力を背景にアジア諸国に用心棒的なことも考えてると妄想
28オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 16:13:58.89 ID:JtUb4GZP
30年後にはインドの人口が中国を抜いて世界一になると言われてるからな。

おまけに中国と違って親日国だし。ゼロの概念はインドで生まれた位、数学には

強い頭の良い人が多い国。
29オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 16:25:47.69 ID:bD0RcQtk
チンク涙目ですな。この人は超親日なんだよな。シン首相よりも(笑)
30オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 16:26:42.30 ID:6dNVyo9W
US-2をそんなに簡単に売ってええのか?あれはどこの国でも狙ってる奴だろ、
中韓もコピーしようと狙ってると聞いたぞ
31オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 16:43:00.09 ID:kkBtB2fN
>>1
さてシナを日印安保条約で挟み撃ちかな。

ASEAN集団安保も入れて、シナ包囲網だ! ニッポン核武装、有るデ!
32オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 16:56:43.07 ID:gNkzzJKW
覇権侵略主義の中国を
日本とインドで阻止しよう!
33オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 19:54:56.72 ID:2LjQC+4l
インドとかいうベストポジションの国
人口・中国との関係・軍事
まさに中国の天敵であり、中国に対抗できる隣国
34オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 20:22:21.85 ID:8T0rEt2y
中韓が日本は世界から孤立してると言ってた気がするんだが気のせい?
35オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 21:16:00.10 ID:7LJ7I8qb
インドもいいけどバングラやスリランカも一緒になって発展する方向でやってほしい
ひとつだけが発展すると安定しなくなるし
36オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 23:14:27.65 ID:Ss3FN7qP
嬉しいわ
37オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 08:19:12.04 ID:/r34Dl+m
安倍
5月末 シンガポール(シャングリラ会合)
6月初 ベルギー(G7)、イタリア、バチカン
7月  パラオ(太平洋島嶼国会議)、パプア、豪州、NZ
8月  中南米、(中央アジア?)
9月  米国(国連総会)
10月  ミャンマー(ASEAN)
11月  中国(APEC)、豪州(G20)
12月  イタリア(ASEM)
38オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/19(月) 03:04:45.42 ID:Rs5lIiQ0
インドに親日的なモディ新首相が誕生 安倍首相は対中包囲網の実現を急げ
2014.05.18
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7847
39オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/19(月) 04:12:23.64 ID:dwFCo4U2
   

【軍事】  インド「共和国記念日」軍事パレードに外国主賓として日本の安倍首相を招く-- (WSJ.英文 2014/01/07)
http://blogs.wsj.com/indiarealtime/2014/01/07/japans-premier-abe-to-be-indias-chief-republic-day-guest/
日本の安倍晋三首相が1月26日、インド「共和国記念日」軍事パレードで主賓として招かれる。インド政
府は、日本もインドと同じように中国と領土紛争があり、二国間の関係強化を示すものとした。ニューデリ
ーで行われる「共和国記念日」パレードに安倍首相が主賓として出席。今年最初の両国間の訪問となる。
今週月曜日には小野寺防衛大臣がニューデリーでインド防衛大臣と会談している。

インドの「共和国記念日」は、インド最大の毎年恒例の軍事パレードで、インド軍の装備や武器が毎回注
目される。この記念日に外国元首が主賓として招かれる名誉は、インドが最重要なパートナーの位置づ
けている。インドと日本は、近年関係を深めており、 去年末は天皇御夫婦が二国間の外交60周年を記念
してインドを訪問。インドのシン首相も、昨年 5月に東京を訪問しており、インドの国防大臣アントニーは今
年後半に日本を訪問する。

日本は中東からエネルギーを75%輸入しており、石油とガスはインドのインド近海を通過しなければな
らず、インド洋のシーレーン安全保障は、日本にとって重要となっている。インドと日本の海軍演習を、去
年12月にインド海域で初の共同訓練を行った。昨年6月に東京沖で行った両国の海軍演習の二回目とな
る。1月6日のインド政府は、両国の海軍演習は定期的に行うとした。また防衛関係を空軍にも広げ、「パ
イロットの専門交流や飛行、輸送飛行などを部隊で交流を深める」と発表している。

両国の軍事協力は、インドと日本の両方に利益をもたらす。インドは軍装備のアップグレードをしており、
日本は飛行艇US-2の販売に力を入れている。シン首相が昨年、日本を訪れた時にインドが飛行艇US-2
の購入検討グループの立ち上げを発表。軍事協力で日本が防衛の輸出規制を緩めた場合は、インドは日
本の潜水艦、その他の軍事装備の市場になるだろう。

関連記事 (英文 2014/01/07)
http://www.livemint.com/Politics/ljLlvWb3Z56UWc6RJYH2gI/Indias-Republic-Day-invite-to-Japans-Shinzo-Abe-seen-as-e.html
40オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/19(月) 04:17:59.37 ID:dwFCo4U2
  
記事 日本の海軍が初めてインド洋でインド海軍との合同軍事演習で進出 (ウォール・ストリート・ジャーナル 2013/12/19)

  
【軍事】  インド洋で日本がインド海軍と初の合同軍事演習 インド洋で日本の合同演習は初めて-- (英文 2013/12/19)
http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304367204579267820463465770
インド・ニューデリーは、12月21日〜4日間、インド洋ベンガル湾で日本海軍とインド海軍が合同軍
事演習実施すると報じた。参加する日本は2隻の護衛艦「ありあけ」と「せとゆき」が19日、インドの
チェンナイに入港。インド海軍は、ステルスフリゲート艦と駆逐艦「Satpura」「Ranvijay」「Kuthar」の
3隻と航空機が参加する。ミサイル発射訓練と対空演習、対潜水艦練習を行うとインド政府が発表。

2012年6月、インド海軍は日本の相模沖で初の日本と合同訓練をしている。インド洋でインド海軍
演習に日本海軍の参加は初めて。今回の訓練はインドと日本が「アジアにおける海洋の安全保障
を協力して、中国に対抗するもの」牽制(けんせい)するものと伝えている。

11月には日本・ インド国交60周年を記念して天皇御夫婦がインドを訪問。インドのシン首相は5月
に東京を訪問している。来年1月26日に65回目のインド「共和国記念日」に、初めて日本の安倍首
相を外国首脳を主賓として招く。「共和国記念日」に外国の首脳を招いたことは一度も無く今回が初
めてとなる。日本の首相としてインド軍の軍事パレードにも参加する。<英文 インド2013/12/19>

関連記事 英文
http://www.indiablooms.com/NewsDetailsPage/2013/newsDetails181213b.php
http://www.wantchinatimes.com/news-subclass-cnt.aspx?id=20131223000047&cid=1101
http://johnib.wordpress.com/2013/12/22/indian-ocean-first-joint-naval-exercise-for-japans-msdf-indian-navy/
インドでも日本の集団的自衛権で一緒にインド洋を守ろうとインドからオファーが来ている。
  
41オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/19(月) 04:33:38.37 ID:dwFCo4U2
  
【軍事】  インド、救難飛行艇「US-2」を15機購入決定 総額16億ドル越える [ニューデリー2014/01/28 ロイター]

29日、インドが日本の救難飛行艇購入「US-2」が合意、15機で総額16億ドル超の契約になる。日本国
産で水陸両用の海上自衛隊救難飛行艇「US2」について、インドが購入で合意したと発表。総額は16
億ドルを超えると伝えた。複数のインド当局者が28日に明らかにした。東インド洋にインドの諸島が点在
するが、近年中国海軍が東インド洋で単独で軍事演習を行うなどインドに対して揺さぶりを続けている。

救難飛行艇では、韓国がインドに対して「US-2」は欠陥で墜落すると吹聴し、最近自国開発した韓国製
(KAI韓国航空)スリオンヘリコプターが適切だと売り込んでいた。

インドは、航続距離4,500kmの US-2 をアンダマン諸島、ニコルス諸島に配備する計画であり、インド洋
哨戒、対艦哨戒、捜索救難などに使用する。広いインド洋と諸島の哨戒と連絡用に「US-2」を選んだの
は正しい選択だ。
42オリエンタルな名無しさん@転載禁止
トルコも、もうちっとマシな首相になればいいのにな。親日の土台はあるのにもったいない。