【台湾】 馬総統:国会議長席の占拠は“少数の暴力”[5/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ししゃも2人前 ★@転載禁止
馬英九総統は13日、野党議員の国会議長席占拠は“少数の暴力”であると決め付け、民進党と台湾団結聯盟の
立法委員が立法院長席を重々包囲して、王金平議長に本会議を召集させなかったのを譴責した。

国民党の中山会報で、馬兼主席は、度重なる野党議員の国会議長席占拠は「民主、法治に違反する出鱈目きわまる行為である」と非難し、
与党の立法委員にその行為を国民大衆に知らしめるよう要求した。

非難の切っ掛けは、野党議員が昨朝未明から国会議場に座り込み、王立法院長が本会議を開くのを阻止したからである。

野党議員は本会議で両岸協議監督条例草案を第2読会に付す決議の復議をさせるのに反対し、
議員罷免法の修正を要求したが、国民党が同意しなかったので、国会は一日、空転した。

立法院は民進党が監督条例草案を内政委員会で本会議で第2読会に付すのを決議したが、国民党が復議を要請、
昨日に予定された本会議では、復議が可決されことになっていた。 野党は罷免法の修正で監督条例立法に反対する
国民党議員の罷免を容易にならしめるる積りであった。

復議が可決されれば、内政委員会の輪番議長は国民党の張慶忠立法委員になり、審議の進行を早めることが出来る。 


国民党ニュースネットワーク
http://www.kmt.org.tw/japan/page.aspx?type=article&mnum=119&anum=11432

依頼元
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1396134974/441
 
2オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 22:42:42.70 ID:GrOQ5qnB
一人の独裁よりはいい
3オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 22:45:48.80 ID:lYCtj6pG
台湾の人には大変申し訳ないんだけど、
馬って日本でいえば菅(カン)みたいな奴なのか?
4オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 23:21:39.44 ID:Arwsy/Zp
どこの国も大統領制は失敗だと思う今日この頃・・・
5オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 01:10:58.55 ID:HF2kfZGe
マイノリティが弱者を騙り団結とか大きな団体を潰すのとかと違って
でかい中国には敵わないからと少数が正しいように見せかけるなという

結論からすると少数の考えは同じだがあきらかに大陸の人間による台湾売りだからな
6オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 07:32:04.23 ID:DM/1FfFY
もう一回占拠したれ
7オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 07:53:59.27 ID:oenLWSpd
これはこれは、米国永住権が確認されてしまった馬英九総統ではありませんか。

自分のせいでどれだけ台灣がむちゃくちゃになっても、
自分はアメリカに逃げればいいからお気楽なモンですよねぇw
8オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 08:33:37.18 ID:AKqfK3Rd
こないだやっとNHKBSでこのドキュメンタリーがあったけど、
普通のニュースでは完全スルーしてたよね。
9オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 08:48:43.00 ID:oenLWSpd
>>8
それでも報道した回数は日本がトップ、という記事があるんだよね……

台湾の“ひまわり学生運動”、海外での報道量 日本は最多
http://japan.cna.com.tw/news/apol/201404030008.aspx

オレもテレビで見た記憶はわずかしかないんだけど、
テレビはスルーでもそれ以外が健闘したということなのかねえ。
10オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 12:07:23.78 ID:HF2kfZGe
マジョリティの対処に中国を含むなら馬は機違いどころか既にただの中華人民共和国の人民
11オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 20:26:12.60 ID:zSEeQlke
>>3
どちらかというと鳩山に近いだろ。
中国共産党と密約してる。
12オリエンタルな名無しさん@転載禁止
立法院の承認も経ないまま、支那にいって勝手に協定を結んできたのは、
それは暴力ではないのかね。