【沖縄】 反「基地反対」、沖縄に台頭 若者ら活動「中国が脅威」「米兵には親しみ」[5/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリエンタルな名無しさん@転載禁止
「NO!」のカードが並ぶ。午前7時、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の通称・大山ゲート。
オスプレイ配備に反対する十数人が、出入りする軍関係者の車にカードや旗を掲げて叫ぶ。
「マリーン(海兵隊)、アウト!」。オスプレイが配備された2012年10月ごろから続く活動だ。
 
ここに毎週金曜、別のグループが立つようになった。「You are our good friends」。反対車線の歩道で、
米軍への感謝を記した横断幕を広げ、手を振る。スーツ、Tシャツ、ジーパン。様々な格好の中年の男女20人ほどだ。

「地元では基地や米兵に親しみを感じている人もいる」。昨年3月から活動を始めた手登根(てどこん)安則さん(50)は言う。
 
険しい表情と満面の笑み。道路を挟む二つのグループの視線は重ならない。
 
手登根さんは隣の浦添市出身。自動車関係の会社で役員を務める。外資系の自動車販売会社に勤めた父、
米国人相手の美容師だった母。県民総所得に占める基地関係収入はいま5%ほどだ。それでも「基地が沖縄経済に占めるウエートも大きい」と語る。
 
先月、政府が普天間の移設先とする名護市辺野古に出向いた。前日に移設反対の集会があり、
数百人が「基地建設は許さない」と声を上げた砂浜。米軍キャンプ・シュワブとの境の金網に結ばれた抗議のリボンや旗を取り外し、
燃えるゴミとして捨てた。「リボンやテープをくくりつけて街を汚す運動は沖縄の恥だ」

米軍普天間飛行場の大山ゲート。「基地反対」と「米軍への感謝」。それぞれを訴える人たちの表情は大きく異なる=沖縄県宜野湾市
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140510003038_comm.jpg

10日に開かれた祖国復帰記念大会。参加者が日の丸を手に万歳をした=沖縄県宜 野湾市、泗水康信撮影
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140510002888_comm.jpg


朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASG5B5H2CG5BTIPE01G.html
2オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 23:03:15.60 ID:I0gdVfQk
3オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 23:05:40.04 ID:pBzMgRCj
ん?


なんで朝日がこんな記事を掲載してるんだ?


どんなウラがある???
4オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 23:07:54.72 ID:INwYp+EY
偽右翼の可能性もあるな
ウヨを集めて一網打尽にする気かも
5オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 23:11:13.99 ID:ldmn+a3X
>>4
漫画の見過ぎじゃw
6オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 23:16:19.03 ID:I0gdVfQk
カウンター活動でしょ
7オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 23:20:25.23 ID:Yehd82nW
やっとマトモナ意見も表面化したんだ?
沖縄経済は米軍基地に依存してるし基地がすべて移設したら貧困地域になるしな
8オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 23:21:50.98 ID:PzW1fwOb
今頃気づいたか ばかもの
9オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 23:34:24.52 ID:/b4WMkF2
反対派ってプロ市民だろ

市民vsプロ市民の対決だわ
10オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 23:46:38.08 ID:XYiK54cC
目先の利益に駆られて米兵の靴舐めてる連中ってさぁ
もし仮に中国が沖縄占領したら真っ先に人民解放軍に混ざって日本人を殺し始めるだろ

こいつらが信じてるのは米軍じゃなくて「米軍の力」だ
民間人レイプしてもお咎めなしな特権階級になりたいだけだろ

そんなクズ共に仲間ヅラされても米軍としても迷惑なんだよ
11オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 23:55:49.49 ID:xeTVgSU5
支那からカネもらってるんだろ、きっと
12オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 23:56:25.97 ID:Yehd82nW
>>10
君 病気だと思うよ
13オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 00:06:22.88 ID:HIdGVLtq
こんな奴らがいるぞ叩き潰せ、という朝日ののろしだよ
14オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 00:08:29.50 ID:dUdcAXJv
実はこの先があって

 抗議への抗議。これまでにない動きが沖縄で起こっている。
15日で本土復帰42年となる「基地の島」で、何が起きているのか。(泗水康信)

 3月。買い物客や観光客が行き交う那覇市の中心街で、数人の若者がマイクを握っていた。
「米軍基地に出入りする人に罵声を浴びせ、基地反対とやっている」
「自称平和運動家なる者たち。みんな労働組合、もしくは極左集団じゃないですか」
15オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 00:09:25.37 ID:dUdcAXJv
28 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 15:06:01.89 ID:kpcAlv23 [2/4]
>>26

 30代の数人を中心とする「チーム沖縄」の街宣活動だった。
代表の森田草士さん(38)は、それが「実態」だと言う。
「右傾化と言われるが、そうじゃない。左傾化しすぎていたのを真ん中に戻そうとしているんです」

 県外出身の会社員。2年前にネットを通じて反基地運動のリボンなどを外す活動に加わり、
街頭にも立つようになった。普天間飛行場や、普天間の移設先とされる沖縄県名護市辺野古での
反対運動をビデオに撮り、批判とともに、自分の実名でブログに掲載している。

 露骨な反「反基地」の訴えに、市民はとまどう。「(金網に)テープを巻く人とはがす人、
どっちが正しいの?」。普天間飛行場近くに住む40代の女性は、小学生の子どもに聞かれて
答えられなかった。「『自分の目で見て判断して』としか言えなかった」

 普天間の大山ゲートで基地反対の活動に加わる女性(75)は昨夏、
目の前にカメラを突きつけられて何枚も写真を撮られたという。
「『ばばあ死ね』とののしられたこともある。何とかしなければと思うんだけど……」と悩む。

■反基地への反動

 沖縄では2012年以降、オスプレイ配備をめぐって反対運動がいっそう激しくなった。
反「反基地」の動きは、それへの反動ともいえる。彼らの訴えに共通するのは中国の「脅威」だ。

 昨年11月、名護市長選に立候補を予定していた島袋吉和・前市長の事務所開き。
「辺野古移設推進」を掲げる島袋氏の周りには、保守系団体である日本会議沖縄県本部の幹部や、
森田さんらと共に行動する若者がいた。
「挙国一致的な国家の推進を」「我々のみが日本と沖縄を守るために戦いの声を上げた」……。

 同様の顔ぶれは、辺野古移設推進を求める署名運動も展開。
「3カ月で約7万5千人分が集まった」として県に提出した。
16オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 00:10:11.25 ID:dUdcAXJv
29 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 15:06:21.18 ID:kpcAlv23 [3/4]
>>28

■父親と意見相違

 琉球大学の外間完信さん(21)は署名をした1人。那覇市出身で「革新的な家庭で育った」。
大学でも辺野古移設に反対する教授のゼミで学んだ。だが、「中国の軍拡を考えると、普天間飛行場を
県外や国外に移設させれば抑止力が失われる。沖縄は『国防』を尊い使命と考えるべきだ」と思う。

 県外の女性にこう言われたことがある。「沖縄は基地経済、交付金に依存しておきながら、
していないと言う。物乞いの方がまだ素直でかわいい」。悔しかった。「沖縄は、大事な役割を担う
見返りとして利益を得ていると素直に受け止めるべきだ。二度とあんなことは言わせたくない」

 昨年4月には基地問題などを考える大学公認サークルを立ち上げ、大学祭で辺野古移設容認の
展示もした。名刺には日の丸をあしらう。父と意見がぶつかった。
異なる考えの学内のグループの目線は冷たい。「米軍基地がいつまであってもいいとは思わない。
憲法9条を改正し、国防軍保持を明記することで米国と対等な関係に立つべきだ」
17オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 00:10:37.45 ID:dUdcAXJv
35 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 15:08:13.82 ID:kpcAlv23 [4/4]
>>29

■ネット情報依存

 かつて集落があった地にできた普天間飛行場。
追い出された人たちが元の居住地を求めて周りに住み始めたのに、飛行場は無人の土地にできたと信じ込む。
普天間で雇用されている日本人は約200人なのに「1万人」と答える――。
沖縄国際大の佐藤学教授(政治学)は最近、学生の変化を感じる。
大学で初めて基地を見たという沖縄本島出身者もいる。
「ネット情報をうのみにする学生もいて、事実に基づいた議論になかなかならない」

 1990年まで沖縄県知事を3期務めた故・西銘順治氏はかつて、沖縄の心とは、と問われ
「ヤマトンチュ(本土の人)になりたくて、なりきれない心」と語った。

 しかし復帰後生まれの若者たちには、沖縄は違うと思われたくない、
より「日本」でありたいという傾向があるように、佐藤教授は感じる。
「若者を中心に保守的な主張を受け入れやすくなっているのは間違いない」

 10日、宜野湾市で「祖国復帰42周年記念大会」があった。
日本会議沖縄県本部などでつくる実行委員会の主催。手登根さんや森田さんの姿もあった。
日の丸がはためく会場で、子どもたちが教育勅語を読み上げた。

http://digital.asahi.com/articles/ASG5B5H2CG5BTIPE01G.html
――

反「基地反対」活動をしている若者は沖縄出身以外が多く、
生の事実に触れていない、ネットの情報だけを鵜呑みにしているネトウヨニダー___________

という主張みたいだね>(-@∀@)とその支持者
18オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 00:13:35.77 ID:YbBCdQ0t
フェンスにリボンを巻いているのは日本人のやり方じゃねえな。
取り外そうとすると、カッターの刃やらガラスの破片が巻き込んである。

おや?最近、船が沈没した国では黄色いリボンを巻いているなぁwww。
19オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 00:20:53.43 ID:8SMBWVF0
>>10 それで工作してるつもりかよ馬鹿チャンコロがWWWWWWWWWW
20オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 00:29:50.75 ID:zRxOe693
21オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 00:30:03.73 ID:wXUJQgYd
沖縄に限らんけどヨソから活動家が来て飯の種にされちゃたまらんわな。
22オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 00:30:47.82 ID:Atga48tt
程度の問題だろうと思うよ。
アメちゃんも質悪いけど、志那はもっと質悪い。
23オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 00:40:43.58 ID:FalfRCU3
しかし、米軍にとってはどっちも迷惑だな。
両派そろったら益々な。

邪険にするわけにもいかず、両派が揉めたら仲裁しないわけにもいかず…
24オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 00:54:08.76 ID:L2itfX2z
米軍に頼るのも人民解放軍に来てもらいたいのも根本的には一緒
「自衛隊はヤマトの侵略軍」という意識を改めて、自分たちが自衛隊に志願するくらいにならなきゃ沖縄は変わらない
25オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 01:38:49.24 ID:8SMBWVF0
>>24 基本的に沖縄の連中は他力本願だからな。てめえで身を守る気概もねえのにやれ基地反対とか簡単にぬかすしな。
26オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 07:48:04.94 ID:xsOvBHTS
これを報道したのがアカヒというところがな。
サヨクを扇動してこの人たちを攻撃させようとでもしてんのかな。
27オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 07:51:30.33 ID:km0rFuCN
反「基地反対」とか訳のわからん名前を付けるな
基地歓迎派若しくは基地賛成派でいいだろ
朝日新聞の頭の中には何でもアンチしか存在しないのか
28オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 11:16:46.92 ID:HO38c3Ic
 沖縄守るために、沖縄の若い人達には自衛隊に志願してもらわないとな。
29オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 11:45:06.05 ID:/MEZ2n2i
活動費がでている反日運動相手では、手弁当の市民活動には勝ち目がないんじゃないかな?
30オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 11:58:54.70 ID:+WX8v9QY
基地反対派には中韓から潤沢な資金が与えられているからね
31オリエンタルな名無しさん@転載禁止
立地的に沖縄に米軍基地は必要。
沖縄だって基地があるから経済的に潤ってるのも事実だし、
普天間周辺の住民を立ち退かせて拡大すべきだろ。