【ベトナム】 「グリーン水力発電所」を自力開発した農民、発電コストは10分の1[5/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリエンタルな名無しさん@転載禁止
南中部高原地方ダクノン省ザーギア町(まち)にあるダ クルティ水力発電所の貯水池近くで暮らすゴ・バン・ クインさん(58歳)は、環境にやさしい「グリーン水力発電所」の開発者として知られる。

ただ、これはクインさんにとって初めての水力発電 所ではない。クインさんの家族は1995年に東南部ドン ナイ省ビンキュー郡のマーダー森林地区に住んでいたが、
住民が少なく電気も通っていなかった。溶接の経験があり、以前スクリュープロペラの船を扱ったこともあるクインさんは、
近くの川でプロペラを使って発電装置を作れないかと考えた。

設計から製造まで全て自分一人で行った。最初は船と同じプロペラの形状で試したが、勢い良く回らな い。
大きさや形を変えるなど試行錯誤を繰り返したという。「水力発電をしようと思い立ってからは、畑仕事は全て妻に任せました。
本を読んで研 究しようとも思いましたが、小学4年生で学校をやめているので理解できませんでした。夜中にアイデアを思い付くと、起きてメモしていました」

プロペラの羽根を増やし大きさを調節して、ようやく発電できるように なった。この初めての水力発電装置は出力20キロワット(kW)で、
クインさ んと近所の家に電気をもたらして皆を喜ばせた。しかし5年後にマーダー森林地区が当局によって収用されることに決まり、
クインさんの家族は現在 のザーギア町ダクルモアン村に引っ越した。

クインさんは新天地でも、さっそく水力発電に着手 した。今度も鉄板の切断や溶接などを一人で行った。
そしてダクルン川に出力1000kWの発電装置を設置し、 150世帯と村人民委員会の庁舎への電力供給に成功し た。

しかしこの発電装置は、ダクルティ水力発電所の貯水池に飲み込まれてしまった。この後クインさんは貯水池を必要としない
「グリーン水力発電」の発電タービンの研究開発に夢中になった。川の流れを堰き止め ない流れ込み式で、
3メートルの落差があればかなりの発電が可能だ。また圧縮空気システムを使えば、水量が減る乾季にも十分な発電量を確保できるという。

クインさんは、この新しい発電タービン(出力 1500kW)をダクラップ郡のダクウェ川に設置することを決めた。
発電タービンの製造工場はまだ建設されていない段階だが、クインさんの元には既に多くの発注が寄せられている。

ダクノン省科学技術局はクインさんの発明した発電タービンについて、 発電コストが通常のタービンの10分の1と安い上に、
ダムや貯水池を建設する必要がなく環境にもやさしいと高く評価。特許取得の手続きを行うよう勧めている。

http://www.viet-jo.com/home/magick_img.php/140509095349.jpg


VIETJO
http://www.viet-jo.com/news/special/140509095412-pic.html
2オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 13:47:10.40 ID:I2plvQS+
…あ、そう
3オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 13:50:31.58 ID:ArfwtAnN
たぶんロックフェラーが邪魔しに来ると思う・・・
↓のD辺りからエネルギー利権の話になる

金融資本家たちによる世界支配に切り込む映画『Thrive』がアメリカで注目を集めている
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=260433
金融資本家たちによる世界支配の構造に切り込む映画『Thrive』が注目を集めているようだ。
制作者フォスターは、洗剤などで知られるP&Gという巨大メーカーの子孫として生まれ、恵ま
れた環境の中でエリート教育を受けた人だが、企業家になる道を捨て独自の道を選び、本作
のために相続した資産の480万ドルを投じ10年間を掛けて製作をしたという。
一定の誘導が有る可能性もあるが、紹介文を読む限り、本気さが伺える。
こういう映画が自主上映されているということが、少なくとも、変化の兆しだとはいえそうである。

ドキュメンタリー映画【THRIVE】 ユーチューブ日本語版↓
(C/I)からロックフェラー、ロスチャイルド金融資本支配批判になる
http://www.youtube.com/watch?v=Js5c6WEU1ZQ&feature=related
4オリエンタルな名無しさん@転載禁止@転載禁止:2014/05/11(日) 13:50:47.10 ID:D8lfbxvS
日本で導入したら台風シーズン大変だね タービン加熱してダメに成らないかな(笑)
5オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 13:53:12.78 ID:Nm5CaVcd
努力の人ってかんじだな。
6オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 14:01:21.80 ID:wK3ynlB/
>>1 画像、高出力の割に随分とコンパクトだな。ペンサイズじゃないか。
7オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 14:02:30.27 ID:6uQVC9Kx
河川が多い日本でも自治体が率先して発電管理すべきなんだけどね
地域に応じた設計が必要で逆にそれを活かし個人でやれる事が凄い
8オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 14:07:45.75 ID:XkmbQsvr
>思い立ってからは、畑仕事は全て妻に任せました。

こういう場所の農作業は機械化が進んでなくて重労働なんじゃないか?
それを妻に任せたって、妻が偉いな。
9オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 14:16:21.12 ID:soSnCrX4
>通常のタービンの10分の1
文字通りの性能なら凄いと思う

がんばれ、中国に負けるな!
10オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 14:27:19.70 ID:o31F4jlZ
朝鮮人は何百年も水車が作れなかったのに独学で作るとはスゴイ。
11オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 14:27:52.11 ID:Hf7Br3lJ
>>7
やってる
だが問題も多い
小型水力発電所は葉っぱとか泥とかですぐタービンが詰まる
12オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 14:29:46.34 ID:0mIsFqgT
13オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 14:44:43.57 ID:6uQVC9Kx
>>7
ちょっと捻れば地域特性を活かした電力特区が作れるって事なんだよ
14オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 14:48:38.33 ID:bdurccal
こういうヒトが市中から出てくる事が、そしてその実績を
認める環境が、ベトナム社会には存在する事がよく理解で
きた。適切な支援さえあれば、ベトナム発のベンチャー企
業として発展するのではないか?
出番だぞ、このところ鳴かず飛ばずの、インキュベーター
として瞑想中の日本アジア投資w
15オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 15:31:13.81 ID:1PvpFg31
とりあえずアッパレ

朝鮮人には無理だろうけどな
16オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 15:41:31.84 ID:ChwxTLfi
>>また圧縮空気システムを使えば、水量が減る乾季にも十分な発電量を確保できるという。

意味不明。 この一文だけで記事の信憑性無いも同然
17オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 16:14:13.69 ID:gE8fIsmK
感心してるヤツも多いと思うけど、間違っても、日本国内で同じようなことやろうとは思わないでくれよ。


いまちょうど、職務で地方自治体の行う小水力発電の手続きを抱えているが、日本では、水利権ってのがあって、
個人でこういったことをやろうとする場合、調整やら手続きやらで、とっても大変。
18オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 16:23:28.00 ID:L4RUdhRC
マーダー森林地区

木の陰からベトコンが奇襲攻撃をかけてきそうw
19オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 16:32:31.47 ID:M+LciRul
個人でも発電できる 「電気」 

一方、日本では

ヨウ素剤を配り
避難先を確保し
テロ対策に税金を投入し
津波対策に税金を投入し
地震対策に税金を投入し
なぜか関東までぶっ飛んだ毒なのに30キロまでの住民説明
40年の発電に対して10万年の管理が必要と言う糞コスパの安い安い詐欺
20オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 16:42:57.81 ID:V9IlN86x
原発カルト欲ぼけテロ集団に死を!
216月4日、天安門事件25周年@転載禁止:2014/05/11(日) 16:52:52.86 ID:PQYe7Afz
19,20
日本は何が原因で対米戦争に突入したか知っていますか?
22オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 18:12:04.22 ID:5UR8nla+
なんだかよくわからないけどすごいいな。
23オリエンタルな名無しさん@転載禁止
日本で個人的に試すならこの程度か
http://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/support/2009/11/%E8%BE%B2%E6%A5%AD_%E5%86%99%E7%9C%9F/pic1.JPG
恒久設置は大変なんだよな >>17