【中央時評】北東アジアの葛藤、「投資共同体」に答えある[5/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリエンタルな名無しさん@転載禁止
韓日中が核心国家の北東アジアは、歴史・領土問題で葛藤の荒波にのま れている。領域内の海洋覇権をめぐり軍事的な緊張感まで漂う。
こうし た葛藤にもかかわらず、経済的に韓日中3カ国は過去20余年間、相互 貿易を増やしてきた。
今後、韓日中3カ国は商品の移動を越え、高級人 材、新技術、新経営技法が伴う外国人直接投資(FDI)の活性化で、 北東アジア「投資共同体」結成に進むことはできないだろうか。

韓日中、北朝鮮、ロシア極東沿海州は海と陸、そして山河でつながる一 衣帯水の経済圏だ。国連が開発を推進した広帯域豆満江(ドゥマンガ ン)流域を、
米バークレー大学のスカラピーノ教授は早くから「自然経 済圏」と呼んだ。国境線と軍事的対立で分かれているが、
鉱脈と山河で つながる豆満江広域をまた物流・金流・人流で連結すれば、平和と繁栄 を享受できる経済空間への変貌が可能だという点を説明したのだ。
範囲 を広げて韓日中3カ国も天賦の北東アジア人文地理環境を、自然の純理 に基づきよりいっそう強い自然経済圏とすれば、
3カ国が切実な持続可 能な成長体制と市民福祉を増進させることができる。そしてその勢いに 乗って軍事的・政治的な葛藤まで緩和させる安全弁まで作ることができ る。

韓日中は共通の漢字文化と地理的近接性のため、2000年を超える相 互通商の歴史を持つ。中国の司馬遷は史記の「貨殖列伝」に、
古代中国 で信用に基づく“有有相通”で富を築いた巨商の逸話を載せている。日本で も神・儒・仏を溶解した石田梅岩は勤労を修養と啓蒙し、
顧客最優先の 大阪商人の精神を根付かせた。韓国でも統一新羅時代に張保皐(チャ ン・ボゴ)大使は清海鎮(チョンヘジン)に巨大な海上貿易基地を建設 し、
唐と日本との通商を拡大し、請負を創出した。その後、朝鮮の通信 使は日本との文物交流を行いながら、
江戸入りする前に通った静岡県清 見寺などに扁額や善隣友好の書画を残すなど、韓日間の深い通商の歴史 を証言している。


続きはソースで
中央日報
http://japanese.joins.com/article/162/185162.html?servcode=100&sectcode=120
2オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 23:45:23.41 ID:CHZTBl44
3オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 23:50:06.22 ID:N2gudtsp
さんざん煽っといた張本人がなに言ってる
戦争になったら100パーセント確実に中央日報の記者は戦争裁判でムショ送り
451@転載禁止:2014/05/10(土) 23:53:13.12 ID:lfL9TPRw
>>その勢いに 乗って軍事的・政治的な葛藤まで緩和

経済交流が進めば政治的緊張が緩和されるか、は既に答えが出ている。
日中韓のうち、2国は政治目的を実現するために経済を人質にとる。
5オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 00:08:00.09 ID:YB6GVEjm
あんたら漢字を拒否して宇宙文字使ってんのに何言ってるの。
6オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 00:09:32.52 ID:iMgJ7q+I
盗人と集りが何を言ってるんだか。
7オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 00:17:26.94 ID:T/Va2cfg
>>1
こいつらを思いっきしデコピンしてやりたい
それこそ血が噴き出るほど
8オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 01:06:03.20 ID:JGQUvqAz
中韓 vs それ以外のアジア諸国
ですが、なにか?
9オリエンタルな名無しさん@転載禁止
日本人は韓国と関わりたくない。
何もいいことがない。