【台湾】馬総統、「日本の原発再稼働は台湾にとっての重要な参考例」[04/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリエンタルな名無しさん@転載禁止
馬英九総統(=写真右1)は28日、
福島第1原発事故が発生した日本が原発の再稼働に踏み切った関連政策の方向転換について、
台湾にとって大きな参考の価値があると述べた。
日本の原子力エネルギー専門家などの表敬訪問を受けた際に述べた。

日本では3年前の福島原発事故を受け、一度はゼロ原発の目標を目指していたが、
この4月11日に原発を「重要」と位置づけ、活用が明示された新たなエネルギー政策の指針、「エネルギー基本計画」が発表された。

馬総統はこれに関して、
日本政府による原発政策転換の理由やその安全確保の問題、再稼働への国民支持の度合いなどに関心を寄せるとともに、
台湾での第4原発の建設可否をめぐって、商業運転の前提条件は安全性の確保だとする政府の立場を強調した。

馬総統は27日に同原発1号機の安全検査終了後も稼働させないことや2号機の工事停止などの考えを表明している。
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201404/20140428173305.jpg

フォーカス台湾 04/28
http://japan.cna.com.tw/news/apol/201404280003.aspx
2オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 20:50:45.78 ID:zuKRpz9h
馬の言ってることは正しいが、中国寄りの、お前を信用するわけないだろうねw

まぁ、台湾の経済は、もともとショボイから、どうでもいいけど、

中国寄りになられたら、日本が困る。
3オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 20:52:46.24 ID:pHlTtYNI
そもそも韓直人の起こした人災だった?
4オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 20:58:17.01 ID:41R+06rf
台湾のような活断層地帯、しかも狭い国家なんだから危険極まりない
大事故になる確率は高いし、事故ったら悲惨間違いなしww
5オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 21:25:15.04 ID:NigHeOlu
核燃料廃棄の道筋が台湾にあるのか
日本は批判されたとしても文殊がある、そこらじゅうでこの文殊を
小ばかにする批判が多いが、これは核燃料廃棄物について道筋をつけようとした
1つの回答、証である、成功してないが
その証が台湾にあるのか、なければ止めたほうがいい
6オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 21:41:13.02 ID:TpiK+T60
>>5
まだ稼動もしてないのに道筋付けた?
ああ、安倍の言う「汚染水はコントロールしている」と同じで都合よく解釈すればいいのかw
7オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 22:01:47.08 ID:/vGeWDX+
台湾で福島の拡大版の事故起きたら、島ごと避難しなきゃいけなくなる。
ロシアのような、広大な場所とは訳が違うからね。
8オリエンタルな名無しさん@転載禁止
>>7
一応日本は長細いからな。東日本全滅してもなんとかなったりする