【韓国】カード・銀行口座のパスワード、6桁に増える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリエンタルな名無しさん@転載禁止
大規模な個人情報流出事故によって不正使用の懸念が大きくなるに応じて、
早ければ年内にクレジットカードや銀行通帳の暗証番号がこれまでの4桁から
6桁に増えることになる。

市中に溢れる個人情報を悪用した電子金融詐欺を防ぐために、全ての銀行の
インターネットバンキングや口座振替時に本人の追加確認が必要な金額を
従来の300万ウォン以上から100万ウォン以上に下げて常時適用となる。

13日、金融委員会と金融監督院はフォース端末ハッキング事故に刺激され、
与信金融協会などと一緒にクレジットカードの暗証番号の数字を増やす作業に
突入した。

金融当局の関係者は、「クレジットカードのパスワードが4桁なので、簡単に
見つけ出される恐れが大きくなったのでパスワードの桁数を増やす計画案を
推進する。ヨーロッパの場合、すでにパスワードで6桁を使っている。6桁の
数字であればクレジットカードのセキュリティが更に強化されるだろう」と
語った。

http://news.naver.com/main/read.nhn?oid=001&aid=0006859016
2オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 16:14:33.70 ID:EDtXtyAP
6桁なんて、あいつらにおぼえられるのか?
3オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 16:14:43.16 ID:45vndla/
にだ
4オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 16:15:16.57 ID:GB9tHXeP
>>6桁の数字であればクレジットカードのセキュリティが更に強化されるだろう
なにをか言わんや
5オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 16:36:23.30 ID:+10asmjG
桁違いの安全性だわな
6オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 16:38:39.50 ID:lZ1Bqd48
とりあえず、頭に0を2つ埋めとけばいいかな。
7オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 16:41:14.80 ID:JyTM5cvE
ハッキングとかじゃなくて
IDとパスワードのリストが流出してんじゃないのか
8オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 16:49:42.47 ID:3wu6JR8q
漏洩体質をなんとかしないと意味が無い
「それっぽいことをやってみました」だけのケンチャナヨ対策
9オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 16:52:27.30 ID:7JcDf7MW
韓国はジャップに文化、宗教、技術、律令制度、漢字。。。あらゆることを伝え教えたのに
ジャップのお返しは、
・倭寇の度重なる略奪
・基地外秀吉の当時人口の2割の殺戮の上、生きた人間の耳と鼻を削ぎ取って塩漬けにして持ち帰らせる蛮行、
・日帝の民族抹殺の企て、
・戦後の歴史捏造を絶対に忘れないぞ。
覚えておけよ、特にゴミウヨは。
10オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 17:00:44.73 ID:GB9tHXeP
いくら桁を増やしても盗まれれば同じこと
11オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 17:13:47.39 ID:Q5TfSuzF
2,3度間違えるとロックがかかるのに6桁が必要なのかどうか。
4桁突破されてるなら6桁にしても突破されるだろ。
12オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 17:16:35.37 ID:g+L8edZL
>>9
釣れますか?
13オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 17:19:46.56 ID:mYFyyO58
生月日が生年月日になるだけだろww
14オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 17:26:30.56 ID:ro9CuphW
もう数年したらATMのディスプレイにフルキーボード付くだろな
15オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 17:32:30.13 ID:3ofrkiJP
パクリ国家
16オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 17:35:17.93 ID:mdpkQqVA
JR東日本に不正アクセス、大量のログイン失敗が判明
JALのパスワードは数字6ケタ、ANAのパスワードは数字4ケタという制限があるため、
「総当たり方式」でログインを試行された恐れがある。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1904K_Z10C14A3000000/

韓国で規制が強くなれば、こっちに来るでしょ。
17オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 17:41:23.31 ID:GCad5B1B
> 最近、警察に捕まったグループは1月にコーヒー専門店でPOS端末に保存された
> 320万件のカード取引情報をハッキングして、クレジットカード番号や有効期限、
> ポイントカードのパスワード等を盗んでいった。
>
> カードの暗証番号は流出しなかったが、犯人はクレジットカードとポイントカードの
> パスワードが一致する場合が多いという点に着目して、偽造クレジットカードを作り、
> ポイントカードのパスワードを入力する手法で1億ウォンを越える金を手に入れた。

間接的なパスワード利用は結構よくある手口だね
18オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 18:04:21.53 ID:jc3Cc7wQ
チョンに6桁は無理だから暗証番号は123456に統一されるはず。
19オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 18:35:29.74 ID:+pVSFSIR
定額以上の決済時には携帯メールなどでワンタイム認証すればいいです。
20オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 19:04:48.65 ID:+fCSrV14
1234が123456になるだけ
21オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 19:08:36.21 ID:2zBwBkD1
>>19 ワンタイムパスなんてフィッシングで盗めるのは実証済。

中国だとUSBトークンが常識。
22オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 19:16:57.15 ID:t5fnsUWU
454519
23オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 19:22:12.42 ID:WdCyvMH+
あ〜、俺は絶対無理だわ。
24オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 20:53:54.51 ID:LwKjd+2m
838861
25オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 21:22:15.59 ID:uDA8/O4Y
桁数を増やすよりも、パスワードを2個か3個にする方が
安全性が高くなるんじゃない?
26オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 21:22:48.44 ID:MVT3fd4j
190721
27オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 21:32:06.32 ID:2zBwBkD1
貯金額を2桁ふやして・・・・
28オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/14(月) 04:19:46.93 ID:50WAnOHr
ファミコントレード時代ある証券会社の数字6桁のパスワードは一日で連続3回間違える
とロックされるが翌日にはまた使えるようになってた。今は英数字で10桁になったが
間違い入力のチェックはしてるのか不明だ。
29オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/14(月) 04:58:49.10 ID:mwC9n2pI
漏れの暗証番号は某AMラジオ局の周波数
30オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/14(月) 09:06:36.15 ID:Z+4/ZU/m
生体認証にすれば良いだけじゃん
31オリエンタルな名無しさん@転載禁止
>>24
4ウォンだけ入金しておいてやろう