【中国】 中国人が日本での生活で最初に直面する「選択」とは???在日中国人[4/5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014年3月31日、在日中国人が日本での暮らしについて自身のブログにまとめている。以下はその概要。

中国人が日本に来ると、 ある選択に直面する。中国人の輪に入って生活す るか、日本社会に溶け込むかだ。多くの場合、こ の2つは相容れない。安定を望むなら、中国人とともに中国式の生活を送ればいいし、向上したけれ ば日本人と付き合うのがいい。

日本人の社会は「マナー」という言葉で総括できる。法律で規定されているものから、人びと が暗黙の了解で守っているルールまで、実にさまざまなものがある。
最低限のマナーを守って初めて、日本人の警戒を解き、日本人と交流することができる。それは日常生活でも職場でも同じだ。

言葉の面から言えば、日本はたとえ口がきけなくても生活に困らない社会だ。日本人には内向的な人が圧倒的に多い。スーパーで買い物をするとき、コンビニで 酒を買うとき、ひと言も話さなくてもすべての目的を達せられる。
これは、私が思う日本で外国人が日本語をマスターするのが困難な要素の一つである。

人にはそれぞれ趣味があるが、たとえどんな趣味であっても、日本では同じ趣味を持つ人を見つけることができる。日本は物質的に豊かなので、多くの人が趣味を持っている。
登山、スポーツ、車、カラオケ、コレクションなど、すべてが本格的だ。そのため、退屈することはないはずだ。

意識の面では、多くの日本人は政治に無関心で、1カ月で辞めてしまう首相がいるほどである。しかし、日本は言論、出版、思想の自由が保障された国。
電車の中 に宗教の広告があるのも珍しいことではない。政治に明るい学者や教授は思想の 自由からさまざまな意見を述べるため、中国人から見ても「売国奴ではないか?」と思われる人もいる。


レコードチャイナ
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=86077
2オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 07:41:08.61 ID:OXVRV91O
政治に無関心&売国奴だらけでこの国は危険すぎる
3オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 07:45:54.13 ID:ldgHTOTb
いいから帰れよ
4オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 07:46:52.28 ID:eZjhQpC8
移民の受け入れを決定した自民党
偽装して技術も経験もない支那人が支那が崩壊して大量に流入するんだろうな
5オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 07:47:25.84 ID:bfL6S2xJ
日本式ゴミ出しをマスターできるまで来んなよ
6オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 07:49:41.30 ID:jM95c4GN
出て行け、中国人

日本が汚れる。
7オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 07:49:49.73 ID:wSPookne
ま、理性的(狡猾)な判断だできるだけ、チョンよりはましなのかもな
8オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 08:11:19.64 ID:4f4qlfhN
シナ、韓は出て行け
9オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 08:14:22.01 ID:l4OmwyTU
素敵な国じゃないか日本

こんだけバラバラに見えて大和魂あるんやで?

最高な国じゃないか日本
10オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 08:20:56.26 ID:ZzkX1YnP
     
     
     
 近隣周辺国人の移民は侵略と同じ、特に支那上下朝鮮人はお断り。
     
     
     
     
11オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 08:22:13.54 ID:Aiesd7kB
中国人は何気に凄いよ、あいつ等の強かさは半端でない
彼等はもちろんマナー知らずだ、しかし彼等は殆ど警察に捕まるような
犯罪はしない。「自分の利益に反する事は決してしない」
っていうポリシーは有る。実際犯罪率日本人以下なんだぜ?(ただし在日中国人に限る)
来日出稼ぎ中国人は屑ばっかだけどな
俺はあいつらが朝鮮人みたく犯罪率を上げない限りは隣人として歓迎するよ
12オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 08:27:16.55 ID:6kmtXP7B
>>1
>中国人から見ても「売国奴ではないか?」と思われる人もいる。

いや、「売国奴」なんです。
「売国奴」「反日勢力」も普通に生活できる国、それが日本です。
13オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 08:29:14.04 ID:okGGkOve
分別ゴミ出しとか、むやみに唾や痰を吐かないとか、でかい声で話さないとか、夜中に騒がないとか日本のマナーは結構ハードルが高いぞw
14オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 08:29:48.39 ID:OX4mdnlr
>>1
イヌが日本人とどう生活するかだとー!

76年早いんだよ、クソイヌ
15オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 08:30:31.63 ID:jM95c4GN
>>11
中国人留学生、乙

日本での外国人犯罪が一番多いのは




クズ中国人


16オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 08:35:28.62 ID:YKdJydNp
>>13
それって中国人にとってハードルたかいのかぁ
中国人が文明化する道は遠いな。
17オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 08:38:07.86 ID:E0j4llr8
なんで帰るの選択肢がないんだよ
18オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 08:43:36.86 ID:wDNY7XOP
2ちゃんに エロ広告出している人って 韓国人でしょうか

女性も 見られるような 広告で お願いします

特に リンク先に 移動する時の 広告は 醜いものです

韓国人の 感性が よく わかります

DMMって 韓国人が 経営しているのでしょうか?
19オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 08:44:59.07 ID:xkatGlwr
先日、濡れた傘を電車の網棚にのせる大バカ者を始めて見たが、
連中にとっては普通の行動なのだろうな。
20オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 08:55:56.31 ID:Uxr2xlH6
マジで日本に定着してる中国人の順応力って凄いぜ
ヤツらが本気になったらやられる気がする
それも暴力的じゃなくきわめて理性的、合法的に
どんないいヤツに見えても決して最後の一線だけは気を許してはならない

それにひきかえあの隣国のゴミどもは・・・・・
21オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 09:04:15.03 ID:ldgHTOTb
>>20
いいから大陸に帰れよ
イナゴ
22オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 09:06:33.67 ID:zXV9qXmS
日本で働く中国留学生

優しく相談にのる中国人犯罪組織

金貸し支配下において犯罪の実行犯養成
23オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 09:11:34.42 ID:LC4oLI0v
どうでもいいから来んなよ
24オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 09:13:38.58 ID:jM95c4GN
>>20
中国人はゴキブリ、お前もなwww
25オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 09:27:18.71 ID:s7EEbpiB
2012年末時点 外国人登録者数(千人)・10年前増減率
中国    653・60%増
朝鮮・韓国 530・13%減
フィリピン 203・32%増
ブラジル  194・26%減
ベトナム   52・2.6倍
ペルー    49・10%増
アメリカ   48・ 3%増
タイ     40・63%増
インドネシア 26・31%増
ネパール   24・8.5倍
総数   2038・17%増

朝鮮・韓国が減り続けてるのはいいことだが、これからは中国・ベトナム・
インドネシアあたりが増えるだろうな。それとこれからはミャンマーあたりも。
ブラジル人はかつて建設や工場ライン工に一杯いたが、大震災で帰国したまま
戻ってこない。犯罪を犯すのは、どこの国だろうが何%かは内包されている。
凶悪か軽犯罪かの違いが出る。
   
26オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 09:30:47.31 ID:zGGSsd7s
>中国人から見ても「売国奴ではないか?」と思われる人もいる。

日本人もそう思ってる。珍しく意見が一致した。
27オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 09:37:12.06 ID:tiS02Q5f
まずトイレトレーニングだな
次はゴミ出しルールの理解
28オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 09:40:10.63 ID:ynoFd6GC
普通で生活するなら全く問題はない、カートで弁当売ろうが起業をしようが勝手
問題は思想がリベラルか保守か、それだけだ
保守を選べば遅かれ早かれイスラム原理主義と同じ運命をたどる
29オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 09:42:41.16 ID:N9k0bang
いや、まず日本に来ないでくれよ・・・
30オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 09:49:19.73 ID:zOy65sfN
>中国人が日本での生活で最初に直面する「選択」とは

いや、「本国に帰る」の一択でお願い
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/05(土) 09:51:19.31 ID:GQWwBL5V
 
日本に来る中国人は、貧乏なヤツばかり。
共産党の幹部たちは、みんな北米に行く。
32オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 09:56:30.91 ID:mbkpiLtK
王将に行くか、バ〜ミヤンに行くか
33オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 10:06:56.39 ID:1FiOaVL5
安部は建設業 家政婦 介護士を受け入れて
他分野にもどんどん増やしていく予感
現在、不法滞在で逮捕者が多いのが韓国人が断トツで多いわけだが
キムチ野郎はお断りだ 出てゆけ
これから、中国 フィリピン ベトナム インドネシア タイなどが
主に実習生として3k職場を支えていくんだろ
入って来た人には、仕方がないが協力をするつもりだわ
34オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 10:19:59.09 ID:itpi2hRF
人口多い分クソみてえなのもたくさんいるが、中国人は基本的に大らかで明るく人懐っこい。朝鮮人よりはるかにマシ。
俺は何ていうネトウヨに分類されますか?
35オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 10:36:17.12 ID:dziamJfa
帰れ・・・って言うか

その前に来るな
36オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 11:21:42.35 ID:4A92K8sf
来ること自体大きな間違い

断交でよろし
37オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 11:22:54.13 ID:Ixgsin+5
言論の自由を逆手にとって、売国発言しまくりの政治家がいる。
小池 晃(こいけ あきら)53歳
何こいつ、いくら共産党員だとしても日本を貶める発言をしちゃあいかん。
タケシの番組で発言してる姿は完全に韓国人だった。
38オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 11:25:41.78 ID:H+WaC3lI
未だに路上にゴミが散らかってるのを見かけると
近くに中国人が住んでるんだろうと思ってしまう
39オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 12:02:06.68 ID:CYbexvXA
中国人と一言でくくるには無理がある。
なにせ13億人居るのだから。
このうち5%程度しか良識を持ったヤツがいないとしても
その数は6千万人を超える。
既に韓国の人口を超えているではないか!
つまり日本はこの5%のみを相手にすればいいし、この5%を切り捨てる
のは惜しい。
チョンに情けをかける暇があったら、良識中国人のみを受け入れられる
体制を作るほうがよほど建設的で合理的だ。
40オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 12:53:38.18 ID:kWdtEegD
>>1
いや、その大学教授はまさしく「売国奴」です
41オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 16:41:27.79 ID:/kqotZ/7
日本の山陽・山陰を合わせた地域を中国と呼ぶ歴史は非常に古く、 『類聚
三代格』に載っている元慶二年(878)二月三日の官符の記録に既に見られる
ということですから、 少なくとも千百年以上の歴史があります。
一方、一般に日本人がシナを「中国」と呼び始めたのは戦後の事ですから
、 まだ60数年の歴史しかありません。 また「中国」と呼び始めた時点で
、中華民国(建国1912年)はまだ三十数年の歴史しかなく、 中華人民共和
国(建国1949年)に至っては存在すらしていませんでした。

ということは、千百年以上も在り続け、使われ続けて来た日本国内の由緒
正しい地名を脇に押しやって、 海外にある新興国の略称を優先させている
ことになります。
42オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 16:54:00.58 ID:tP1e1MWb
これはつまり、中国人(日本にとけ込まない)コミュニティを排除すれば、中国人が努力するという事だな。
43オリエンタルな名無しさん@転載禁止
>>14
すまん、最近観たせいで釘宮声で再生しちまった…。