【慰安婦】 慰安婦への聞き取りは必要最小限の儀式 軍や官憲の関与があったとする表現で韓国側に打診する案も 外務省文書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリエンタルな名無しさん@転載禁止
慰安婦募集の強制性を認めた河野洋平官房長官談話発表の約半年前に当たる平成5年2月、外務省アジア局(現アジア大洋州局)が
今後の取り組み方をまとめた内部文書「従軍慰安婦問題(今後のシナリオ)」を作成していたことが1日、明らかになった。
産経新聞が入手した内部文書によると、最終的に河野談話の根拠となった元慰安婦への聞き取り調査について「必要最小限の形でいわば儀式として実施することを検討」と明記されている。
調査の目的が「強制性」を認めるためのアリバイづくりだったことが裏付けられた形だ。

文書は2月2日付で「慰安婦問題の解決のためには、ある段階で強制性に関する日本政府の認識を示すことが必要」と指摘した。
慰安婦問題に政府の関与があったことを示した4年7月の調査発表「朝鮮半島出身のいわゆる従軍慰安婦について」にも触れ、
「強制性等に関し、前回の発表よりも踏み込んだ見解を政府が表明しない限り内外でしかるべき評価を受けることは期待しえない」と、一層踏み込むよう主張している。
韓国側が強制性を認めるよう強く求めていることについては、「背景には、朝鮮半島出身の女性が自ら進んで従軍慰安婦になったわけではない旨、日本側が明確に認めるべきだとの考えがある」と分析する。

一方で、慰安婦募集全体に対して日本軍または政府が直接「強制」的に行ったと解釈されかねない形での強制性の認定については慎重で
「今までの調査結果を超えることとなるばかりでなく、本件とは異なるいわゆる『強制連行』問題にも影響を与える可能性がある」と戒めている。
シナリオはその上で、慰安婦募集について、河野談話の原型ともみられるこんな表現で韓国側に打診することを提案している。
「一部には軍または政府官憲の関与もあり、自らの意に反した形により従軍慰安婦とされた事例があることは否定できない」
実際の河野談話は、韓国側とのすり合わせもあって
「軍の要請を受けた業者が主としてこれに当たったが、その場合も、甘言、強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、官憲等が直接これに加担したこともあった」と、より表現を強めた。
そのため、政府が公式に慰安婦の強制連行を認めたとの誤解を内外に広める結果となった。

慰安婦への聴取「儀式」と明記、外務省シナリオ入手 強制性認定のアリバイ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140402/plc14040207410004-n1.htm
2オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 13:20:05.24 ID:gadDp9lY
弱腰外交、済州島系在日を戦争難民にしないくらい
3オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 13:21:09.01 ID:Hw8XzSKG
日本伝統
その場しのぎ場当たり外交のツケww
4オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 13:21:11.83 ID:gdXtqePH
河野にしゃべらせろ
5オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 13:24:24.53 ID:+bBz9lK9
いったい自民党と外務省は何をやってきたんだということだ
こいつ等のせいで日本人は永遠に汚名をかぶることになるんだ
6オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 13:26:19.47 ID:AiVxbG+g
徹底的に責任追及しろよ
どんだけ国損してると思ってんだ
ておあ市民団体は訴訟を起せよ
7オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 13:34:15.92 ID:GrQwWb6X
だから、外務省が癌なんだよ。
これは戦前からの体質。

真珠湾攻撃が不意打ち攻撃とアメリカ人に罵られるのも
日本外務省が宣戦布告書をわざとアメリカに攻撃より遅れて提出したため
このような、不意打ち攻撃のそしりを受けるようになった。

日本外務省の米国大使館員は今でもほとんどが米国側スパイだと思っている。
国益は、二の次で外務省益や
8オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 13:37:17.12 ID:GrQwWb6X
国益は、二の次で外務省益や自分の利益しか頭にない
困難な交渉事を嫌がり
相手に妥協したり、金を出す事で解決しようとする
9オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 13:38:26.51 ID:IyPK3bTG
ダメだよ外交文書作成ですり合わせなんぞしては。
自国民の生命や財産、名誉を守るのが政治家の責務なのに
何事かね、韓国側の都合のよいように外交文書を作成して、日本政府が軍の
強制連行を認めることとして、韓国政府が国民の沸騰した慰安婦問題を諌めようとしたとだったとは最悪だろ。

ま、宮沢とか河野なんて二流の政治家なんだが、
こういった政治家ほどつまらないことで後世に名をのこそうとするんだよなw
河野がテレビで言っていたろ?
「私は間違った談話を出したと思っていません。人道的に当然のことをしたと思っております」と。

最低だよ(笑)
10オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 13:40:09.24 ID:f/6OLe8J
事実に反する譲歩をして国家を貶めて、その見返りに何を得たのだ?
海外では日本人の子供が慰安婦問題で虐められているという報告もある。
11オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 13:41:52.04 ID:IyPK3bTG
河野さん
お願いだから国会招致に応じて、国会で正々堂々と議員と議論をしてくださいよ
お願いしますよ、河野さん!
あなたは禍根を残しましたぞ!
12オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 13:50:32.66 ID:3vFoACHA
>>1

自民党政権時の出来事です

みなさんこれが自民党ですよ?
13オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 13:58:48.66 ID:lVzH4Cvu
この一連に関わった人全員を生きてるうちに国会で追及しろよ
無理なら、押しかけてでも生きてるうちに証言は取っとけ
有耶無耶にされたらこの件は、もう検証することもひっくり返すことも出来ないぞ
14オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 14:03:03.43 ID:7/fSiJ+w
>>1

アジア女性基金と慰安婦差別撤廃団体のサイト見てみな

仕掛けがわかるから
15オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 14:19:59.45 ID:Hw8XzSKG
>>12
その自民政治を承継して
さらに悪化させるサヨク政権ww
16オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 14:22:11.96 ID:mjrDplv1
残念だがこれをやっても意味ないだろう

安倍はもう欧米で「右翼の歴史修正主義者」と言われてる
どんなに表現を変えようが安倍政権でこの問題に手を突っ込んだら
どうやっても非難されてしまう

安倍は日米韓の首脳会談は乗り切ったが
外交全体では完全に失敗してる
もう歴史問題から撤退すべきだ
17オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 14:24:00.03 ID:dagd/zVJ
>>1
これは安倍ちゃんGJ!
無用な荒波を立てる必要は無いからね。
18オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 14:24:15.07 ID:V85iQGIs
ところで、韓国海軍の軍艦用国籍旗って
どう見ても慰安婦船でーす!キリッ!
っていってるみたいで笑えるんですがw
19オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 14:37:37.74 ID:Gjwk+ONT
当時としては、これほどの大問題になるなんて誰も想像がつかなかったんじゃないのかねえ。
今だからこそ、まったくの愚行とわかるのであってね。
もう韓国政府を信用しない。
キチガイだと認識して反撃しよう。
20オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 14:53:43.15 ID:R7fOpYUp
よく考えて練り上げられた案である
国内の単細胞分子はさておいて、今の対外情勢からみても、これ以上の案はできないと思われる
21オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 14:54:11.65 ID:YL0/i5DL
早く1ドル120円にしチョン経済破綻へ追い込むこと
22オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 15:03:17.57 ID:VVdfh1Hy
歴史は、事実のみに基づいて正しく。
23オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 15:34:45.66 ID:9tSxmiZE
日本の外務省は、あくまでも外国の為に務める省だから 期待しても無理。
名前からして売国奴集団。
24オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 15:53:03.44 ID:w7FqCjnR
うるさい国だから好い加減かんこくのいうとおりにして幕引きをしたかっただけ。
もくろみが崩れたわけだ。生やさしい国ではなかった。
脅しとたかりはやまないね。
25オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 15:57:23.67 ID:GeupWSP9
河野が意味もなく逃げてる背景には韓国への援助の中から汚い金が動いたと思ってます
26オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 16:00:05.02 ID:0+hHmcHd
河野洋平って帰化人じゃなかったかな?
27オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 16:54:39.25 ID:3RlwvqhT
ここまで分かっているんだから、アメリカの圧力だけが邪魔なんだよな。
28オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 17:10:15.25 ID:DApH/Cv5
アメリカが日本軍に罪をなすりつけたことは内緒な
29オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 17:33:15.68 ID:2Q5w90Ph
>儀式として実施することを検討

儀式ってorz
30オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 17:36:22.28 ID:3vFoACHA
河野洋平の参考人招致を拒否し
河野談話を決死擁護しているのは他ならぬ自民党です
河野談話を作り現在の状況を生んだのも自民党なんです

自民党を愛国政党だと誤解していませんか?
自民党は売国政党なのです
31オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 17:53:50.74 ID:HrVr1mFX
以下、元気良く自民党批判を展開いたしましょうか?
32オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 17:54:25.75 ID:V85iQGIs
韓国海軍国籍旗

なぜ♀マーク? 慰安婦船?
33オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 18:02:21.95 ID:yRvWh0yQ
国政調査権にもとづき証人喚問だろ普通
34オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 18:27:15.54 ID:T84Ra4Cy
安倍信者とか馬鹿そうだよなw

何回騙されれば気がつくのだろうかw
35オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 19:10:50.87 ID:ogXB1+Vg
はらわた煮えくり返る
マジ許せん!

外務省も
宮沢政権も
自民党も
36オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 20:52:45.86 ID:zfE4ZKaW
あなたは安倍首相の靖国参拝に反対なのか?
アーミテージ元国務副長官に直接聞いてみた
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40338
リチャード・アーミテージ氏は安倍晋三首相の靖国神社参拝に反対ではなかった――。

 日米関係に関わる米国側の人物でも最も知名度の高い1人、
アーミテージ元国務副長官に安倍首相の靖国参拝についての意見を正面から問う機会があった。
彼の答えは、首相の参拝に理解を示すというものだった。
日本の一部メディアの報道とは異なる対応だったのだ。
   〜〜〜〜

◆ 安倍首相の数々の「成功」を礼賛
 アーミテージ氏は基調報告で、まず安倍首相の実績を「成功」という言葉を強調しながら礼賛した。
 「いまの世界では安倍首相ほど短期間に多くの政策目標を達成した指導者はまずいない。
安倍政権は防衛費を10年ぶりに増額し、国家安全保障会議を設置した。特定秘密保護法を成立させ、
防衛ガイドラインも前進させた。TPP加盟への姿勢をも明確にする一方、東南アジア外交を強化して、
日本の対外イメージを向上させた。
いずれも日米関係、特に日米同盟を強化する政策として米国が従来望んできた動きだ。
安倍首相のこれらの成功を強調したい」
 こうして安倍首相への前向きな評価を惜しまないのである。
アーミテージ氏は民主党の現オバマ政権とは一線を画する共和党側の人物である。とはいえ、米国側の対日折衝では超党派の重みを発揮する。
そんな人物がここまで安倍政権を賞賛している事実を、日本側も知っておくべきだろう。
   〜〜〜〜

◆ 以前と変わらないアーミテージ氏のスタンス
 そこで私は、質疑応答の時間に、アーミテージ氏に対してあえて靖国参拝についての質問をした。
その理由は、安倍首相の靖国参拝に対しオバマ政権が「失望」を表明したことが、
日米関係に大きな波紋を広げ、傷さえ残したと思われるからだ。
さらには、アーミテージ氏自身が2006年頃には、当時の小泉純一郎首相の毎年の靖国参拝に対し
十二分と言える理解を示していたからである。
ところが最近の朝日新聞、毎日新聞、共同通信の報道によると、アーミテージ氏は安倍首相の参拝に反対を表明したというのだ。
 私は次のような質問をした。
 「あなたが言及したいわゆる歴史問題の中には、当然、日本の首相の靖国参拝とオバマ政権の批判が含まれるだろう。
しかし、あなたが枢要の立場に就いていたブッシュ前政権は、当時の小泉首相が毎年、靖国に参拝しても、一言も批判などは述べなかった。
それどころかあなた自身も含めて、ブッシュ政権の高官たちは、中国の日本への靖国参拝非難は中国自身の対外戦略の一環で、日本を政治的に弱く、
道義的に劣る立場に抑えこんでおこうと意図した作戦だという見方を述べていた。
特にあなた自身、私に直接、
『中国の日本の首相に対する靖国に参拝するなという要求には屈してはならない』
と語ったことがある。そのへんの何かが変わってしまったのか」
   〜〜〜〜
 「まず、私が基調報告で歴史問題に触れても、靖国という言葉は一回も口にしなかったことに留意してほしい。
あえて言及しなかったのだ。
私は、靖国参拝を歴史関連案件の中でも問題にしていないからだ。
日本の国民も首相も、信仰として靖国神社を参拝する権利がある。
安倍首相の場合、選挙の公約であり、中曽根(康弘)、橋本(龍太郎)、小泉氏ら歴代の保守派首相の先例もあり、
参拝自体を論議の対象にすることもない」
   〜〜〜〜

◆ 米国の政界に流れる多様な潮流
   〜〜〜〜
 こうした言葉から、アーミテージ氏の安倍首相靖国参拝に対する姿勢は明白だった。
簡潔に言えば、問題なし、ということなのだ。
 しかし彼の言葉の「中国を利さないようには注意すべきだ」という部分だけを取り出し、
拡大解釈すれば、「アーミテージ氏も参拝に反対」という構図も描けることになるのだろう。
 いずれにせよ、日米関係における米側の重鎮、リチャード・アーミテージ氏がオバマ政権の「失望」表明とは
見解を異にすることは明らかだった。
安倍首相の靖国神社参拝に反対し、批判を強めている、というような現実はまったくないのである。
米国側の日米間のこうした課題への対応は非常に多様なのだ。
 オバマ政権と民主党の動向が、現政権、そして与党の動きとして最重要であることは否定できない。
だが、その動向に反する大きな潮流も確実に存在することは銘記しておくべきであろう。
37オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/03(木) 00:45:39.72 ID:nXey8qNB
こうなると、河野洋平だけの責任とは言えなくなるな。
河野は歴史に汚名を残さないように真実を暴露した方がいいんじゃないか?
38オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/04(金) 07:42:34.75 ID:PgXxIfPB
STAP細胞論文ごときよりこっちを早く何とかしろよ
39オリエンタルな名無しさん@転載禁止
そうだね、こっちも捏造w
なのにマスゴミは反日だから騒がない・・