【韓国】議員のアイデアで誕生した「透明LPガスボンベ」 光州[14/04/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリエンタルな名無しさん@転載禁止
光州(クァンジュ)広域市東区議会議員のキム・ドンホン氏(42)、アン・ビョンガン氏(52)、パク・テヒョン氏(51)が
「透明液化石油ガス(LPG)ボンベ」を持ち上げて見せている。彼らが普及を支援する条例を作った透明ボンベだ。
LPGを使う庶民がガス残量を知らないまま突然ガスがなくなり困っているところを見てアイデアを出したという。

http://japanese.joins.com/upload/images/2014/04/20140402081518-1.jpg

ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/photo/933/1/112933.html?servcode=400&sectcode=400&cloc=jplarticlelpicture
2オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 09:30:41.02 ID:L3raIzg5
自動検針装置が無いのかよ

困った民族レベルだな
3オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 09:34:21.86 ID:k7yXb6HL
いいアイディアだと思う。
4オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 09:35:06.50 ID:UVaPwT52
>>1
新型スケベ椅子か・・・画期的だな
5オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 09:36:36.13 ID:99P/REpC
素材は? 経年劣化で溶けたりしないのか?
6オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 09:42:59.27 ID:3RlwvqhT
強度的に大丈夫なのかな?とは思うけど、
こういうのは誉めても良いと思うな。
7オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 09:50:49.26 ID:V+2mtS/0
LPガス業界、FRP製ボンベ普及に注力 軽くて便利
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121213/bsc1212130502006-n1.htm
LP(液化石油)ガス業界が、軽くて持ち運びに便利な強化プラスチック製ボンベの導入に乗り出している。
既存の鉄製ボンベと比べて重さは半分で、腐食しにくいほか、液面が外から見えるため残量を簡単に確認できる利便性も特徴。

日本LPガス団体協議会によると、新型ボンベはFRP(繊維強化プラスチック)容器と呼ばれ、
ノルウェーの企業が宇宙技術を転用して十数年前に開発した。欧米では800万本以上が既に使われている。
8オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 09:52:40.82 ID:LowZnTQm
こんなバカなもん血眼になって作るってのが……
素直に複数本つなげときゃいいのに。
一本無くなったら他のが無くなる前に交換すればいいだけなのに。
9オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 09:53:43.42 ID:J+KhiLgh
またパクリか・・・
10オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 09:54:00.87 ID:nVCp5a2X
>>7それは欧米の話で、あの国は見てくれだけ真似しただけで「できた」とカンチするんで
ものすごく危険だと思うぞ。
11オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 09:55:52.72 ID:R3qg0HpF
12オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 10:01:10.08 ID:V+2mtS/0
別記事みてきた。

発明したとかって話じゃなく、条例作って使えるようにしたってだけみたいね。
ボンベ自体も輸入品かも?
13オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 10:07:29.12 ID:VBFxHXmB
アホが日向に置いて、レンズ効果でドカン!
14オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 10:10:22.82 ID:V+2mtS/0
日本で売ってるの
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/a/l/l/alldenkaoc/yo1.jpg
ノルウェイ・ラガスコ社から輸入するFRP製のコンポジット(複合材料)LPガス容器

手前の青いのは↑のやつのような気がする。
http://japanese.joins.com/upload/images/2014/04/20140402081518-1.jpg
15オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 10:12:47.78 ID:hsBadix4
ガス大爆発
16オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 11:17:37.93 ID:rdJm+UwE
>>5
あなた100円ライターって見たことないの?
あれの大型バージョンだよ
17オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 11:17:58.02 ID:3Seklcat
自動切換え装置付けときゃいいじゃないか。
18オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 11:26:38.93 ID:pnuho0mZ
画像が目まいしてくるくらい合成
19オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 11:31:44.20 ID:dg0HCixs
>>7

じゃ、なぜ日本で普及しなのでしょうか?
(族議員=政治献金)+(役人=天下り先)と
鉄製ガスボンベの協会(?)の癒着?
20オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 11:33:15.37 ID:dg0HCixs
>>2

その装置も不要になるんじゃない?
21オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 11:41:38.31 ID:V+2mtS/0
>>19
残量を見る必要が無いから。
日本だと各家庭に2本以上のボンベが置いてあって空になったら切り替え
ガス屋が定期的に交換 もしくは1本空になったら連絡して交換というシステムになってる。
残量確認したいという人はアウトドアで使う人くらい

こんな要望があるってことは韓国はボンベ1本しかないんじゃない?
22オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 11:58:47.23 ID:V+2mtS/0
>>19
残量見る必要は無いけど、ボンベが軽くなるとガス屋さんの労働負荷が減るから
広まるかどうかは価格と耐久性次第かと。
23オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 12:03:25.14 ID:W3C3r54u
それよりも、写真を合成する必要があったのかどうか気になる。
24オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 12:12:53.94 ID:FcAQbVoP
朴られ
朴り
朴る
朴れば
朴ろう
25オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 12:21:54.68 ID:wa6zvglp
チョンってパクリでモノマネ猿なのに、如何にも自分たちが発明したと言わないと居られない劣等民族
26オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 12:55:40.65 ID:EEVPMXGf
耐候性が気になるな
紫外線や熱や衝撃に弱いプラだったらすぐにボンしそう
27オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 13:31:43.09 ID:nuoQE0lN
中国や韓国では
ミネラルウォーターの容器は一回で使い捨てにせず
衛生状態も怪しい何処から持ってきたのかも解からない水を詰めて
売る行為が横行していてな・・・

このLPガス容器でも同じことが起こらないとは言いきれない

おそらく、耐用年数が過ぎた物でも平気で使い廻して
大事故が起こるハズ。
28オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 13:37:00.73 ID:7AQkIui5
ガスを詰め替える
屁を詰める奴がでる
身まで入れちゃう奴がでる

中身みえる
29オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 14:18:38.41 ID:nuoQE0lN
そう言えば
高校のクラスメイトで

「コーラなどの炭酸飲料も牛乳みたいに紙パックにすれば
 軽量化や資源節約になる上にコスト削減になってイイ事づくめなのに
 どうしてそうしないんだろうね?」

って言ってた奴が居たなあ・・・
30オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 15:01:53.25 ID:5e7CnnxM
>>2
>自動検針装置が無いのかよ

かの国のメーターが信じられると?
実際に残量が目で見えないと、ファビョるユーザーがたくさんいそうじゃん。
量をごまかしてる、金返せ、とか。
31オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 15:10:40.13 ID:wa6zvglp
なるほどチョンは中が見えないと、半分しか入ってないボンベを満タン価格で売るからなのか
32オリエンタルな名無しさん@転載禁止
>>31
満タンで売っても「最初から半分しか入ってなかった」とか言われるのでは。
疑心暗鬼が日常的に発生しているのならば、透明っていうのはいいかもね。