【中国】在日中国人が感じた日本の“変”なところ=「朝の『アレ』がうるさい、しかも驚くほど巨大」[14/03/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014年3月31日、在日中国人が、自身が日本で生活している中で感じた「日本のおかしなこと」
を中国のインターネット上で公開し、注目を集めている。以下はその概要。

日本での生活が長くなると、良いところはもちろん、おかしなところもたくさん見えてくる。私が感じた点を以下に紹介しよう。

1.日本人は本当に形式主義だ。習慣と言ってしまえばそれまでだが、中国人はとても違和感を覚える。
重要な会議など開けば、日本人はみな3ページにも及ぶ感想文を書くことができる。多くの場合、それが幼稚に感じてしまう。

2.日本人には個性がない。日本人の話し方や反応、話の内容は、いつもどこかで見聞きしたような内容だ。
環境面でもそうだ。東京のコンビニと田舎のコンビニは、まったく同じ品ぞろえに、まったく同じ内装に、まったく同じ接客だ。
どの都市にも特徴がなく、自分が住んでいる街を出たのかさえ、わからないほどだ。

3.日本社会は活気が無く、自ら進んで他人とおしゃべりする人が少ない。誰も他人の邪魔をすることはなく、
突発的ないざこざも起こりにくい。最初は素晴らしいと感じるかもしれないが、時間が経つとにぎやかさが懐かしくなる。

4.日本の営業時間は変わっている。政府機関でも9時か10時にやっと開き、午後5時にはもう閉まってしまう。
おまけに土日祝日も休みだ。私は仕事の時間との調整がうまくいかず、1つの手続きをするのに1カ月以上もかかってしまったことがある。

5.多くのレストランは、午前11時〜午後2時および午後5時〜夜の時間帯だけ営業する。午後3〜4時にお腹が空いても、
ファストフードを除けばほとんどの店が開いていない。最も腹立たしいのはATMも24時間営業ではないことだ。

6.ごみ袋は市が指定するものを買わなければならない。また、月曜日から金曜日まで、捨てられるごみが決まっている。
瓶などは中を洗って捨てる必要があるし、新聞紙は束ねなければならない。粗大ごみには予約して、許可を取る必要がある。
朝8時30分の収集時間に間に合わず、家のなかに3〜4日ごみが放置されるという恐ろしい光景を想像してみてほしい。

7.家具店はものによっては配達をしないことがある。その代わりに、小型のトラックを貸してくれる。
使い終わったらもちろん、返しに行かなければならない。

8.旅館などはすべて予約制で、多くは当日行ってもその場で予約はさせてもらえない。

9.朝のカラスがうるさい。しかも、驚くほど巨大。

10.地方では、電車が1日に1本というところも珍しくない。市役所の近くに駅がないということもざらにある。
日本の都市は比較的分散しており、多くの店は郊外や人気のない小道にたたずんでいる。
地方では車がないと、足がないのと同じである。

http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP390358437.jpg&s=416360&u=
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP389071274.jpg&s=416359&u=

ソース:レコードチャイナ
http://www.recordchina.co.jp/gallery.php?gid=85842&type=0&p=1&s=no#t
2オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 06:59:39.27 ID:aYDJZpl8
>朝のカラスがうるさい。しかも、驚くほど巨大。

シナ人は、いつも話し声がうるさい!
3オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:03:26.03 ID:EGgl+aCb
支那人は鴉を食べるから、大きい鴉にも大群にも遭遇したこと無いんだろう
4オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:04:10.96 ID:NKv4T0/U
シナでもありそうなこともあるな

何だこりゃ
5オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:04:59.69 ID:9WFC6P2r
勝手に来たくせに文句を言う外人はシナチョンに限らず即刻帰れ!
6オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:05:17.29 ID:XzJjBSXr
日本人はカラスを喰わないから増える
7オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:07:30.90 ID:vFgCXy+m
>>1
すべて正しい
一つだけ共感したのは役所の土日休み お前ら公僕に休みなどねえよ
8オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:08:18.33 ID:jChQgdGD
6のゴミの捨て方位守れよと思った
9オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:08:56.80 ID:B4JtFfsR
シナ基準で変だと言われても・・・
10オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:09:57.37 ID:BN7NGM45
本当に中国人がカラスを食うのなら。
天敵として輸入したいが、、、、、、
しかし、危険だ。
11オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:10:46.44 ID:qgCVOZgA
嫌なら帰れ、日本人が自分達用に作ってんだよ
12オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:12:26.93 ID:d50ylW4L
ロボットのやつはちょっと欲しいが流石に16万は高すぎる。
13オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:12:50.95 ID:FREkcF2m
>1に書いてある事全部中国駄目じゃん
14オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:13:39.85 ID:0L/++Xds
ゴミルールの細かさは「粗大ゴミ税」を押し通すためのブラフだった。
15takasi23@転載禁止:2014/04/01(火) 07:16:40.99 ID:LLNyty6r
16オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:20:02.79 ID:FBrKQ2oL
電車が1日1本は珍しいやろ
17オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:20:03.86 ID:YW13Ebw2
>>1
日本は不便で暮らすの大変だから、来ない方がいいと思うよ。
日本に対して変な幻想を持たないように、中国韓国にもっと拡散してあげて。
18オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:20:34.18 ID:VnCE/7iC
わいろ社会に生まれそして死んでいく者にとっては 息苦しいだろうがね
19オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:23:34.06 ID:fKhHVKfe
むしろ今の日本は理想的だよ
どっかの国は最悪だ
20オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:28:13.37 ID:uQM6+fNs
軽トラック貸し出しって、中古の家具屋かハードオフだろ
21オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:31:22.11 ID:fKhHVKfe
自分で家具を運べばプライバシーを見られずに済む
22オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:37:11.35 ID:gccraD1C
北京汚染(pm2.5)の環境が、シナ人には、合ってるんだろ
23オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:43:04.79 ID:Wxcje8mp
運び屋の人件費がもったいないし、持って来てくれる日を待ったり、そのために時間を割くのがイヤなだけだよ
昔はそれなりのたんすやでかいベッドとかは持って来てくれたし
今でも設置が大変な家電も持ってきてくれる
24オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:43:40.91 ID:PFaTj9ys
>>1
4はマジで共感できるわ。
なんのための「公務」だよ。
25オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:54:16.81 ID:lXtJ7iZt
嫌なら帰れ。
二度と来るな。
傲慢なシナ人め
26オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 07:54:31.19 ID:00fWC4jW
いや、確かに指摘どおりだよ。
まあ、それが良いか悪いかは別として
事実ではあると思うね。
27オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 08:04:32.41 ID:94mB88lM
>>7
うちの自治体、数年前から日曜日でも市役所の窓口開けてるよ。@埼玉県草加市
水曜夜間:水曜日午後5時〜9時
日曜窓口:日曜日午前9時〜午後0時30分
28オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 08:06:13.32 ID:Oae5eeSK
荒探しばかりして不満なら帰ればいいのに
自国へ帰って同じ荒探ししたら10じゃ済まなくなるよ
29オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 08:06:57.91 ID:2zZtXuqS
行政の営業時間は問題だと思うな
本当に手続きがやりにくい

田舎でも十分なサービスを受けられると言うのは日本の良さ
新聞を各家庭に配達とか日本らしいサービス

1時間に1本ならありえるが1日1本の電車なんて無いだろう
そもそもそういう所は汽車だ
30オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 08:08:13.11 ID:2zZtXuqS
ATMもコンビニの普及で24時間どこでも使えるようになってるし

まあ、田舎の場合コンビに自体が閉まってる事もあるが・・・・
31オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 08:09:00.75 ID:R00xg5pY
>>20
ホームセンターも貸してくれるよ
32オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 08:12:02.07 ID:KIqwH3TB
ゴミの分別に関してはお前らが普段言ってることだろ
33オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 08:19:25.92 ID:9+b1dWGX
日本ほど安全で便利な国は世界中探しても無い。
34オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 08:23:30.78 ID:jaj1eN/i
>>3 食糧危機に備えカラスを食べる研究してる人、日本にもいるよ

学生の評判は悪くないらしい
35オリエンタルな名無しさん@転載禁止@転載禁止:2014/04/01(火) 08:26:08.17 ID:rQcB0C8I
在日中国人の意図がわからんけど
他国の視点で「みんな同じで個性なし」、「田舎車必須」とか言ってることも一理ある
でもそれはプライバシー意識だったり豊かさの意味でもある
@物価の差は理解できていないのか知らない振りしてるのか
あとゴミの件は「捨てられるごみが決まっている。」
「新聞紙は束ねなければならない。」とか中国人らしい中国人の人と感じられる
愚者なのか苦言なのか視聴稼ぎの煽りなのか判断難しいとこだね
36オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 08:36:12.53 ID:mHHN000F
まぁ、変に賞賛して擦り寄って来る奴よりは正直者な気はする。
好感は持てんがな。
37オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 08:40:40.93 ID:0auxkmnF
これ本当に支那人が書いてんか?
38オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 08:52:01.63 ID:0Mg92l1h
中国人韓国人の会話は補聴器を付けたらどうだ思うような大声。
39オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 09:13:53.52 ID:19IoOGaM
自分の無能さをさらけ出してる
40オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 09:21:31.92 ID:VufTzdaJ
東京の渋谷の路上で見るネズミはでかい。
出張で行って遭遇したんだが、最初は猫かと思った。
41オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 09:27:12.24 ID:bUWc4Y8h
コンビニがどこも同じって当たり前だろ。
42オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 09:52:41.08 ID:JQZUg10T
自由奔放な中国で育ったら、何もかも決まり事で動く日本の生活は窮屈だろうなw
まあ慣れればそれが非常に合理的にできてるってことに気付くんだろうけど。
43オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 10:00:09.07 ID:/gCbSBNG
>>1
心配しなくてOKだよ
近い内、在日支那、ちょん、モンゴル、ブラジル、ベトナム、フィリピンなどは強制送還になるからw
44オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 10:22:57.57 ID:4yxv0AQN
一言



帰れ
45オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 10:23:00.21 ID:FUIF3h6y
大阪は世界一せみが多い
東京は世界一からすが多い
46オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 10:32:10.29 ID:xgUIxPlE
他はともかく3はねーな
47オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 11:13:03.58 ID:jHJt3PTl
国自体がゴミの吹き溜まりだからな〜
そりゃ分別が理解出来るわけ無いわなw
48オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 11:20:22.34 ID:Vv/fxNRz
中国では昔から、「順口溜」という韻文風の風刺文学がある。その内容も,おかしげな社会現象への風刺や惨めな立場にある人々による自嘲などが主である。
 たとえば近年来、深刻な社会問題となっている貧富の格差の拡大を反映して、「貧乏人」と「金持ち」に関する次のような順口溜が出回っている。


 ・女房が人と寝るのは貧乏人だが、人の女房と寝るのは金持ちである。
 ・牛や豚を飼う奴は貧乏人だが、犬や猫をペットにする奴は金持ちである。
 ・田んぼで稲を植える奴は貧乏人だが、庭で花を育てる奴は金持ちである。
 ・土を耕す奴は一生の貧乏人だが、土地を売買する奴は子孫まで金持ちである。
 ・ホンモノを作っていても貧乏人のままだが、ニセモノを作るとたちまち金持ちになる。
 ・栄養食品を作って売る奴は、しょせん貧乏人だが、有毒食品でも作って売れば金持ちの仲間入りができる。
 ・友人から借金する奴は貧乏人だが、国からカネを掠(かす)めた奴は大金持ちである。

中国で食べない4つ足のものは椅子と机の脚だけ。 中国で爆発しないのは爆弾だけ。 中国で売られてないのは信用だけ。
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2011/06/post-5775.html

中国の知られざる真実
http://chsakuramatome.seesaa.net/article/372888954.html
49オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 11:24:54.86 ID:IM/4wZZy
>>42
ネットの情報から何から政府が認めた物しかない中で彼らは本当に自由奔放なのだろうか
自由奔放ではなく自分勝手に振る舞うことはできるかもしれないが…
50オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 11:36:54.89 ID:wn4TSzKj
中国は国自体が変だろ(笑)
51オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 11:56:07.99 ID:er9h3YFP
>>25
こういう通り一遍のテンプレレスもういらんわ
52オリエンタルな名無しさん@転載禁止@転載禁止:2014/04/01(火) 12:28:00.52 ID:rQcB0C8I
まぁこんな自由な国だから窮屈と感じてもしゃあないとは思うw
ttps://www.youtube.com/watch?v=ICmutkvC3_I#aid=P-bCB4p12lw
53オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 12:51:03.43 ID:hPJ4NEet
正しい事と間違ってる事の判断もせず
在日だからと頭から否定
日本人の程度も低い
54オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 13:17:15.86 ID:KD9oujQT
>>53
同感だ
だが考えてみてほしい
日本から在日、韓国籍、朝鮮籍、中国籍がいなくなれば犯罪件数は半減するだろう
繁華街でいかがわしい不法行為も少なくなるだろう
ひょっとしたら公園や街路や公営住宅もきれいになるかもしれない
素敵だと思わないか?
55オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 14:38:22.64 ID:6//Zp5nU
>9.朝のカラスがうるさい。しかも、驚くほど巨大
カラスが寄り付かないようにするためにごみは分別して時間通りに出しましょう。
56オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 17:24:02.22 ID:Z6Q9ls9F
>>1
> 4.日本の営業時間は変わっている。政府機関でも9時か10時にやっと開き、午後5時にはもう閉まってしまう。
> おまけに土日祝日も休みだ。私は仕事の時間との調整がうまくいかず、1つの手続きをするのに1カ月以上もかかってしまったことがある。

これは全くその通りだ。
中国人ですらおかしいと思うことを日本は改善できない。
57オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 18:36:21.53 ID:bM4qW2a4
自分の理解できないこと、実行できないことについて「変」と思うのは実は幼稚な感情。

つまり、>>1ネタの中国人は学歴バカ。人間関係を成熟させることが出来ず、40台で失敗する。
58オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 20:55:30.19 ID:w2L7QSl0
>>1
> 4.日本の営業時間は変わっている。政府機関でも9時か10時にやっと開き、午後5時にはもう閉まってしまう。
> おまけに土日祝日も休みだ。私は仕事の時間との調整がうまくいかず、1つの手続きをするのに1カ月以上もかかってしまったことがある。

昔はどこの会社も日曜日は休みで、家族で出かけられたらのになあ。
なあ、土日仕事してる俺らの方がおかしいんじゃね。土日に役所開けるってことは
いよいよ民間も土日休む理由がなくなるけど、本当にそれでいいのか。
家族そろって休みの日ってみんな欲しいだろ。
59オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 20:28:32.97 ID:NoHfZBfU
カラスは可愛いから好きだけど
シナ人は害になるからイラネ
60オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/04/11(金) 13:46:26.93 ID:V5TiqYz/
氏ね
61オリエンタルな名無しさん@転載禁止
うるさくて汚い国が好きなんだね