【絵本のノーベル賞】「絵本のノーベル賞」と呼ばれるボローニャ・ラガッツィ賞・・・韓国の絵本が全部門で入賞[2/23] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロンメル銭湯兵 ★@転載は禁止
(画像:キム・ジャンソン著『A Dandelion is a Dandelion』(上)とチ・ギョンエ著『The Little Wall』)
http://japanese.joins.com/upload/images/2015/02/20150223175443-1.jpg

 「絵本のノーベル賞」と呼ばれるボローニャ・ラガッツィ賞で韓国の絵本が5部門すべてで入賞作を出した。ボローニャ国際児童図書展は
世界最大の児童図書展で、この1年間に出版された全世界の児童図書を対象に内容・デザイン・創意性などを評価して授ける賞だ。
スロバキアのBIB(ブラティスラヴァ世界絵本原画展)とともにその権威を認められている。

 ラガッツィ賞の全部門で韓国の絵本が入賞したのは今回が初めてだ。フィクションやノンフィクションなど5部門で『My Little Doll’s House
(私の小さな人形箱)』(チョン・ユミ著/カルチャー・プラットホーム)、『A Dandelion is a Dandelion(たんぽぽはたんぽぽ)』
(キム・ジャンソン、オ・ヒョンギョン著/イヤギコッ)等6種類の図書がすべて関心作(Special Mentions)に選ばれた。
関心作は部門別の大賞(winner)の下に3〜5種類ずつ選ばれる。

 フィクション部門では大賞の『Flashlight』(Lizi Boyd著/Chronicle Books)の下に関心作5作品中『My Little Doll’s House』と
『The Little Wall』(チ・ギョンエ/パンダル)など2作品が韓国の絵本だ。ニューホライズン部門(中東・南米・アジア・アフリカの作品)では、
パク・ヨンチョル著『Teru Teru(テル・テル)』(シゴンジュニア)が選ばれた。初めて作品を出した新人作家が対象のオペラ・プリマ部門では
チョン・ジノの『Look Up!(上を見て)』(ヒョンアム社)が、ブック・アンド・シーズ部門ではアン・ヨンウン、キム・ソンヒ著
『The Largest Cake in the World(世界で一番大きなケーキ)』(ジュニア金英社)がそれぞれ関心作に選ばれた。
ブック・アンド・シーズは2015ミラノ・エキスポを記念して新設された部門で、農業・有機農・食品・生物多様性・飢餓問題などを扱った本を
対象としている。今年のラガッツィ賞には世界40余カ国から1455種類の絵本の応募があった。

 ボローニャ国際児童図書展は1964年に始まり、ラガッツィ賞はこれより2年遅れた66年に制定され今年で50回目を迎える。
今年の図書展は3月30日から4月2日までイタリア・ボローニャで開かれる。韓国は2004年に初めてラガッツィ賞の関心作に選ばれて以来、
昨年まで3種類が大賞、8種類が関心作に選ばれている。

中央日報/中央日報日本語版 2015年02月23日17時55分
http://japanese.joins.com/article/950/196950.html
有名な賞なの?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:40:36.44 ID:iLCX50d0
賄賂でもはらったのか?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:41:07.21 ID:iLCX50d0
日本は選ばれないの?
ああ、あのハムか
おいしいウンチ
季節外れのノーベル症か
チョンの絵本はレベル高い
ただほぼ全ての作品でハングルが雰囲気ぶち壊す
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:43:24.96 ID:xDmATamE
絵本のノーベル賞ね
これで満足して身の程知らずにも日本と競おうとするのは止めてほしいわ
すごい、ノーベル賞取れたじゃん。
と思ったら、大賞は無しねw
初めて聞いたんだがどーせウンコの話だろw
どーせ金で買える賞だろ
昭和の時代じゃあるまいしアホかと
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:44:58.95 ID:sKHyRO6w
ウンコの絵本か
うんちのやつじゃないの?
>>1
そんなにノーベル賞欲しいのか…
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:47:30.33 ID:D25lUm1g
モンドセレクションレベル
「絵本のノーベル賞」と呼ばれるボローニャ・ラガッツィ賞

ボローニャは絵本の登竜門じゃない?

絵本作家ならブラティスラバとか?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:47:48.05 ID:Z432vwcq
また、韓国人がノーベル症を発症してるのか
国技の買収との合わせ技もかw
 ノーベル賞が欲しくて欲しくて仕方が無い、韓国人の願望が丸見えだな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:48:40.73 ID:mUE5K/xx
入省か 大勝ではないのか そうかそうか
おめでとう〜
初めて聞く賞だけど・・・ 
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:49:45.68 ID:fnaKUCk6
良かったな
例のコピペにやっと書けるんじゃないのか?
あいつらがノーベル賞が何なのか、全く理解してない事は良く分かるわなw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:49:56.63 ID:8yNY6B6L
お笑いのノーベル賞 M1で優勝したTKOは、韓国の誇りニダ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:50:20.91 ID:BC17xspN
子供時代に恵まれた育ち方してないから、夢のある話がたくさん書けるんだろうwww
ホル?w
ノーベル賞コンプレックスが酷い
よかったなあー
例のコピペに、対抗して書き込めるやん(笑)

  
ボローニャ国際児童図書賞(ボローニャ・ラガッツィ賞)大賞受賞作(日本関連)
1976年 子供の本のグラフィック大賞『魔法おしえます』米倉斉加年(絵)、奥田継夫(作)
1977年 青少年の本のグラフィック大賞『多毛留』米倉斉加年   
1978年 青少年の本のグラフィック大賞『安野光雅の画集 ANNO1968〜1977』安野光雅
1980年 子供の本のグラフィック大賞『歌の絵本(2) 世界の唱歌より』安野光雅(絵)、芥川也寸志(編) 
1982年 エルバ大賞『小人たちの誘い』中村都夢 
1984年 エルバ大賞『メームCatの1・2・3』アン・萌夢(絵)、夢月みどり(詩) 
1986年 子供の本のグラフィック大賞『あさ』井沢洋二(絵)、舟越カンナ(文) 
1998年 ヤングアダルトフィクション大賞『かみひこうきとんだ』米倉健史 
2000年 子供フィクション大賞『くろいマントのおじさん』金森宰司 
2000年 乳幼児ノンフィクション大賞『あそびのおうさまBOOK』
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:52:49.90 ID:5Zt5YBsH
絵本のノーベル賞??

なにそれ

おそらく、作ったな
ノーベル賞に例えるなら
児童文学、絵本の「国際アンデルセン賞」かね?

ボローニャは新人向けの賞かな
絵本で満足しとけばいいと思うよwww
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:53:22.76 ID:HJZF4DV+
妄想の世界で生きてるんだから、そりゃあいい作品書けるだろ。
でも妄想が激しすぎて腐女子の同人レベルなんだよな。
34サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @転載は禁止:2015/02/23(月) 21:54:26.23 ID:UrubyxJB
ボローニャ・・・。聞いたことある人はここにはいまい。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:54:33.32 ID:nuf9fto2
ガチでノーベル症だなwww
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:54:34.81 ID:P+338A/a
ばぁーかじゃね

そんな事に賄賂を使っても回収できねーだろ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:54:51.19 ID:8lFR6j6N
こういうのって、主催者がボランティア同然で細々やってるんじゃねえの?
出品も頼んで決まったところに出してもらって続けてるような地域的なコンペだろw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:54:57.43 ID:2T2zuPNe
その調子でがんばれ。結果が出るまで何年もかかるが辛抱強くがんばれ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:55:03.36 ID:y9TG8QIe
ノーベルの先祖は韓国人だという逸話がある
板橋美術館は不便だな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:56:08.80 ID:R2dt3oBO
モンドセレクションやグッドデザイン賞みたいなもんか?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:56:23.89 ID:SnhIqRWC
>>29
全部知らん。
これはマジでモンドセレクション並みの賞なのか?
韓国ニュース経由で日本の凄さを思い知らされる事が多いわw
こんな賞があるなんて、そして日本の受賞者がこんなに居るなんて初めて知った>>29
もうマジで韓国人がノーベル賞を受賞したらショック死する韓国人が出て来るレベルだろw
どんだけコンプレックスなんだよwww
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:57:12.95 ID:u55wxbBT
絵本のノーベル賞?
だれがそんなことを言ったんだ
どうせ模写とかトレースだろ
あっちのアーティストはそうやって学校で好成績を収めてのし上がってくる
>>29
全く知らないな…読んだ事もないし
これ保育園とかにも置いてなくない?
自分が子供の頃から親になった今までの記憶全て総動員してもこんなの知らない
もちもちの木みたいに有名なのじゃないのかな
台座の上に胸像作ってやれよw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:59:46.59 ID:t49KY3Ef
パクリでない事を祈るわ
日本の
芸術関連なのにノーベル賞を持ち出すか
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 21:59:49.09 ID:fgbnLYcG
「美味しいうんち」か?
「うんちは万病薬」か?
それとも「糞を食べるお父ちゃん」か?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 22:02:05.88 ID:9l+jEcbY
虚しさしか伝わってこない。。。
韓国人ってかわいそう
いったいいくら払った?
本のノーベル賞と韓国人が言い出したせいでこの賞が台無しだな
>>16
それだなw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 22:03:49.12 ID:jPfLw9VN
かみひこうきとんだ

本屋で見たことある
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 22:04:25.93 ID:eknVcP0y
ノーベル賞と違って金で買えるからね
よかったね、おめでとうwww
大人気詐欺、次の犯行ターゲットだな
ノーベル症がだいぶ進行してるみたいだなw
ボローニャ国際児童図書展を知らない人って多いのか

正直「絵本のノーベル賞」ではない。ボローニャは絵本の新人賞だとおもう
ブラティスラヴァ世界絵本原画展になると絵本作家、プロの為の賞なので難易度は相当高くなる
ふつうは児童文学、絵本の「国際アンデルセン賞」が最高の賞になる

ちなみに、モンドセレクションみたいに金で買えはしないw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 22:06:51.51 ID:/YdYiby0
>>1
よかったな。おめでとう。
日本の絵本の盗作の可能性もあるから、取り寄せて調査した方がいいかもしれない(´・ω・`)
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 22:08:12.98 ID:2PnNIPs+
ああ、そう。……良かったな。すごいすごい…。
だからもう日本を見ずに世界に羽ばたいてくれ。な?
反日プロパガンダに絵本を利用しないのなら、俺は別に構わないよ
入賞おめでとう
>>29
安野光雅しか分からん
ぐりとぐら とか ごんぎつね や手袋を買いに は出品しなかったのかな
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 22:15:47.68 ID:zVCEyALQ
本物のノーベル賞は取れないから、児童向けの絵本で満足しとけ。
絵本のノーベル章ワロタ
もう欲しくて欲しくて仕方ないんだねww
いくらだったんだ
フィールズ賞とかアーベル賞とかならまだわかるんだが
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 22:20:45.29 ID:yFXZBJIw
ウンコリアのノーベル症
絵本のノーベル賞で念のためググってみたが、結果は言わずもがな
韓国フフフ
>>29
これで韓国が過去に大賞受賞してなかったら、まさにノーベル賞と同じ状態なんだが・・・

今回の入賞ってノーベル賞に当てはめると、候補にあがったとかのノミネートみたいなもんだろ?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 22:26:55.23 ID:+HjGM+w5
>>64
気持ちわるいな身内かよキチガイ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 22:27:17.87 ID:qDip+u1S
ノーベル賞とかいうなら、絵本も含めて、国際アンデルセン賞の権威が圧倒的だろ。
劣等感裏返しの、いつものマンセーホルホル記事だから、別にいいけどね。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 22:28:13.48 ID:WaG2ajAV
韓国コンテンツはスルー!
断固不買w
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 22:32:33.95 ID:wSgL0byl
こういう絵本が入賞したとか? wwwwwww

http://livedoor.blogimg.jp/warakan2ch/imgs/f/c/fcdb689e.jpg
>>1
良かったねノーベル賞とれて
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 22:34:55.21 ID:u/HacWts
>>6
いやいや、ハングルは絵本にこそ 相応しい。 
学術書・実務書・文学書には使えないから。
朝鮮人やったじゃんっ!!
もうこれで良いから用意して有る台に飾っちゃえよwww
よくわからんがおめでとう
81Dr.Hwang ◆NOBELxffHw @転載は禁止:2015/02/23(月) 22:46:38.07 ID:/q7j6D3g
へー、絵本にノーベル賞があったんだ
よかったねー
>>60
俺も思った。アンデルセン賞こそが絵本のノーベル賞に近いと思う
絵本のノーベル賞

リンドグレーン
アンデルセン
カルデコット
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 22:51:46.98 ID:18NML8Pp
『多毛留』はモランボンの抽選で当たった。
ちょっととっつきにくい内容だった。
詩的な絵本だった、内容は単純だけど殺伐してた。
百済人とか出てきたのを覚えている。

子どもの頃だったのでほぼ???でした。
まーたノーベル賞ノーベル賞言ってるのか
また賄賂か
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 22:56:09.80 ID:7j+cw+6B
売れてる本が対象を取ることはないって奴でしょw

多分、過去の入賞作品とか世間知らない本ばっかじゃないのか?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 22:56:38.15 ID:2BKl2f1+
ハイハイノーベルノーベル。
哀れだな・・
慰安婦とかウリジナル歴史を絵本にしてカネばら撒いて売り込みしてんじゃねえの?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 23:01:53.55 ID:tSTuRw/G
たぶんよくよく調べてみると日本の絵本のパクリだったとか有りそう
選考委員が全ての国のすべての作品に目を通すなんてありえないからね
調べてみる価値はあると思う
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 23:02:26.23 ID:dVCY/d0U
>絵本のノーベル賞

ウリが呼んでるから嘘にはならないニダ理論
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 23:04:23.39 ID:Q1YaMgL4
クソみたいなつまらん賞もろて喜ぶ朝鮮人

こんな賞でも買収したんだろうな
優勝とか最優秀賞とかじゃなくて入賞ってことか
入賞しなかった作品ってあるのだろうか
>>76
これを見に来た
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 23:09:41.59 ID:56YoWi9w
ほんっとに、ノーベル賞が欲しくて欲しくて仕方が無いんだなwwww
そういえば、韓国の有名絵本ってないな
ここまで読んで、
おおむねモンドセレクションみたいなものだとわかりました。
98きざを@転載は禁止:2015/02/23(月) 23:15:28.78 ID:QKAGdcIf
ファンタジー国家
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 23:16:03.27 ID:Xdd76aCl
日本国民には一生取れないねw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 23:16:32.18 ID:qwqx2uEr
米倉斉加年ってガチ左翼やん
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 23:17:24.22 ID:xktFXfYf
アンデルセン賞は、上橋菜穂子が受賞したよね
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 23:19:32.03 ID:mwwIFNGR
毎年ボローニャ国際絵本原画展が国内で巡回していて
展示物にはラガッツィ賞の受賞作も展示される
東京なら板橋美術館で夏ごろやってる
昨年は紀子さまと眞子さまもお見えになったので
これは今年も誰か来るかな
何でこんな時期にノーベル症を発症してるんだ
F音館ゆかりの者だが、絵本業界にも半島の連中侵食してるよ
戦後の暮らしを描いた絵本を読んで、何か違和感覚えて作者確認したらあっちの人だった…とかね
マイルドに日本の歴史が連中の望む「戦犯」寄りに描きかえられつつある
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/23(月) 23:38:26.30 ID:HG8OTQuW
流石にノーベル賞とは毛色が違いすぎるだろ(´・ω・`)
>>76
佐々木マキの見事なパクリだな
ニダー「ええい!ノーベル賞みたいなのなら何でもいいから奪い取るニダ!」
大人になってから読んで感動した絵本は
長谷川集平の「トリゴラス」とセンダックの「まどのそとのそのまたむこう」だな
どちらも傑作
        _,. -―- 、_,. -=ニ_丶
   _,.  '"´   ,. ==ァく     〉i、
,. <_,. - 、  rトミシ'!ミ}___rz / | >、
  [_f彡=ミ!、`)ヽ<`ー´ 6イiiiiiiヾ<!_l二ア
  <`∀´ >'7へ!_|`TT(_ハミミミ} 、  `ヽ
\ L二iつし'   | |_j<`∀´ >'  〉  ノ
  `丶、`ー' _,. -クー!ム/| |`フ  /`−'へ
    ` ‐ ´   `^^'し' レ<__.ノ--―一'
       , ‐ァ‐- 、  (彡'
       ( /    \
   ,.fフ=(rft      K彡ミヽ
   (( .: '" ゞノ``''   ,イ `ぅミミj
   `t==='i``ーr‐ ' ` ―´'"
    ` ̄ ̄´`ー<フ
これからは○○のノーベル賞という言い回しで慰める、いやホルホルするのか、よかったじゃん。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/24(火) 00:16:44.72 ID:FpugWKMf
どうせpixivとかで元ネタパクったくさくね?
この勢いでエロ本のノーベル賞も韓国が総なめにしろよ。
絵本のノーベル賞って意味がわからん
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/24(火) 00:32:47.46 ID:VIRAa2nJ
よかったじやん
おめでとう
さて次はこの賞もらった作家が反日絵本を作るんだよね?
>>1
ボローニャって言ったら、中田がレンタルされたところだろw
頭が幼稚だから幼児の思考がわかる
買収

どっち?
大賞なしw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/24(火) 00:44:11.21 ID:/3lRDKR1
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/24(火) 00:46:41.00 ID:SXc/zZcw
いやー、ついに念願のノーベル賞受賞!おめでとう!
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/24(火) 00:47:36.15 ID:k/He7TW8
ハングルの表現の限界が絵本の文なんだろうなと思う
初ノーベル賞おめでとごzします
122不動 明rechter Flugel ◆b0ymXqaSvU @転載は禁止:2015/02/24(火) 00:49:51.03 ID:c2hjuxyy
絵本ね。良かったね。
でもわりーけど欠片も興味ねーわ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/24(火) 00:57:02.02 ID:2uVtFB5c
それは…また…遅かったな随分
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/24(火) 01:04:55.66 ID:vQ86jCUO
良かったな台座の使い途が出来てw
もう本物のノーベル賞を取ろうなんて妄想はしなくて良いんだよ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/24(火) 01:22:26.00 ID:5GcPMXEK
ボローニャ国際児童図書展覧会は、絵本業界の国際見本市だから特に権威とかはない
モーターショーでどれが一番人気だったかレベルの話

まぁ業界の人にしてみれば、自国で売れそうなシロモノを物色するのが目的だから
ある意味真面目かつ真剣に選ばれるとも言える
「うどんのうーやん」知ってる?
凄いです
ノーベル絵本賞
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/24(火) 01:40:12.25 ID:LRj5sVrc
審査員は嫌がらせ受けたくなかったから
参加賞あげたんだな
優しいな
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/24(火) 01:41:01.66 ID:1ki9Oqvh
去年、友達が原画送ったらイタリアで行方不明になったらしいw
これ一般人の絵描きも応募できる賞なんですよ
誇らしニダwwwwwwwwwwwwwww
キムチのノーベル賞とか、トンスルのノーベル賞でも作ってホルホルしてれば?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/24(火) 02:17:12.19 ID:i2gfu1mG
おめでとう
>>34アイルトンセナが亡くなったとこだね
僕の美味しいウンコ
私の楽しい売春日記
オレのチョッパリ恐喝録
なんでも買える買収おじさん  審判は任せとけ チョッパリ新聞は買収済
踏み倒しオバサンがいく   賠償金なんか怖がることないよ オバサンが全部踏み倒してやる


流石、名作ぞろいです。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/24(火) 07:13:10.47 ID:6tGCU1BS
>世界40余カ 国から1455種類の絵本の応募があった。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/24(火) 08:31:38.99 ID:UpCyzmBs
The liar Corean !

The liar Corean !

The liar Corean !

姦国人は息を吐くように嘘を吐く!
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/24(火) 08:36:33.11 ID:LVuUpMnp
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/24(火) 09:05:30.64 ID:HCZNaPSG
絵本のモンドセレクションねwww
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/24(火) 09:07:25.67 ID:ZXHYVaNg
まーたババアにウンコ食べさせる絵本か……
本家のノーベル賞は厳しいだろうから、何も乗っかってない台座にこの人達の銅像でも乗っけたらどう?
お菓子のホームラン王みたいな?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/24(火) 10:52:53.65 ID:s5KzD6Gc
>>1
大嘘こくな!
コロンビアの作者で制作だけ韓国とかあるじゃないか!
ノンフィクション部門では優秀賞すら取れていない

http://www.kodomo.go.jp/info/child/2014/2014-021.html
そんなにノーベル症なのかよ・・
>ラガッツィ賞の全部門で韓国の絵本が入賞したのは今回が初めてだ。

やっと、ロビー活動の成果が現れた
今回は、選りすぐりの整形美女もつけたから、順当
大賞(ここ大事)受賞作(日本関連)

1976年 子供の本のグラフィック大賞『魔法おしえます』米倉斉加年(絵)、奥田継夫(作)
1977年 青少年の本のグラフィック大賞『多毛留』米倉斉加年   
1978年 青少年の本のグラフィック大賞『安野光雅の画集 ANNO1968〜1977』安野光雅
1980年 子供の本のグラフィック大賞『歌の絵本(2) 世界の唱歌より』安野光雅(絵)、芥川也寸志(編) 
1982年 エルバ大賞『小人たちの誘い』中村都夢 
1984年 エルバ大賞『メームCatの1・2・3』アン・萌夢(絵)、夢月みどり(詩) 
1986年 子供の本のグラフィック大賞『あさ』井沢洋二(絵)、舟越カンナ(文) 
1998年 ヤングアダルトフィクション大賞『かみひこうきとんだ』米倉健史 
2000年 子供フィクション大賞『くろいマントのおじさん』金森宰司 
2000年 乳幼児ノンフィクション大賞『あそびのおうさまBOOK』
ノーベル症が流行するにはまだ時期が早いで。
絵本のノーベル賞?

絵本のアカデミー賞との例えならまだわかるが、
エンタメ賞の形容に、ノーベル賞はないでしょ。
あれだろ、ババアにうんこ食わす孝行話
絵本のモンドセレクション
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/25(水) 09:36:04.31 ID:lajLxL1/
<丶`∀´>エロ本のノーベル賞と聞いて来たニダ

<丶`∀´>早くウリにも見せるニダ
日本の最高傑作ぐりとぐらには勝てない
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/25(水) 09:56:54.94 ID:5n2rGMXx
もしかして モンドセレクション
すごいじゃん
でも内容はウンコたべて元気モリモリ、
ってやつだろ?
ノーベル賞入賞良かったね
おめでとう
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/25(水) 12:39:35.51 ID:lajLxL1/
>>153
正解はウンコ食べてウンコモリモリです
> 韓国の絵本が5部門すべてで入賞作を出した。
ホルホルしていいのか?

ちょっと調べてみたら

・対象
 応募は図書展に出展する出版社のみに限られる。

・審査方法
 第3回より、専門家によって選ばれるグラフィック賞と子どもによって選ばれるエルバ賞

・賞の部門
 現在はフィクション、ノンフィクション、「New Horizon」(第三世界限定)、
 「Opera Prima」(作家もしくはイラストレーターの処女作限定)の4部門があり、各部門から大賞1作、入選数作が選ばれる。


つっこみww
第三世界限定のNew Horizon部門でも入賞したってことは 第三世界 であると認めていいのね
 ※第三世界(だいさんせかい)は、アジア、アフリカ、ラテンアメリカなどの発展途上国の総称。

> 韓国の絵本が5部門すべてで入賞作を出した。
 現在は4部門があり・・・えっ????
http://www.bolognachildrensbookfair.com/media/libro/press_release/2015/eng/BCBF_BRAW_eng.pdf
これ見てもフィクション、ノンフィクション、New Horizon、Opera Prima の四つのようだが・・・ 👀