【中国/朝日新聞】中国、原発大国へ再始動 発電能力5年で3倍計画[2/12] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@転載は禁止:2015/02/12(木) 12:26:20.57 ID:???
中国、原発大国へ再始動 発電能力5年で3倍計画 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150212-00000004-asahi-int


http://amd.c.yimg.jp/im_siggVqraOUWB6kQ5vXlQOqhp5A---x478-y600-q90/amd/20150212-00000004-asahi-000-2-view.jpg
中国の原子力発電所の分布


 中国政府は今年、福島第一原発の事故で凍結した新規の原発建設を本格化させる構えだ。5年で発電能力を約3倍に増やし、世界第2位の
フランスに迫る計画。膨らむエネルギー需要と環境対策という課題を抱える習近平(シーチンピン)指導部は、「エネルギー生産と消費の革命」を
掲げ、原発大国化に大きくカジを切ろうとしている。

 中国・北京から南東に約600キロ。1月、黄海に突き出す山東半島の先に広がる造成地で巨大なクレーンが林立していた。石島湾の
原発建設現場の守衛は「福島の事故で止まっていた工事が、やっと動き出した」。

 石島湾では、高効率で安全性も高いとされる「第4世代」の高温ガス炉の世界初の実証炉が着工しているほか、実用炉では最先端の「第3世代」
の原発も数基、建造する計画がある。

 中国のエネルギー政策を統括する国家発展改革委員会は昨年11月、石島湾などで計6基の新規原発の建設許可を国務院常務委員会に
申請。「初の国産第3世代炉」と位置づける原発や実績の乏しい新型炉も含まれるため政府内に慎重論もあるが、原発の安全審査を担う
環境保護省核・放射安全センター幹部は「指摘すべき問題はあるが根本的なものではない。着工は早晩、認められるだろう」。
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/12(木) 12:27:15.23 ID:aTvZ40kp
爆発くる--------------------------------
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/12(木) 12:29:40.46 ID:ooRL8yYY
日本の事故より、問題は中国での事故の方が影響大だろにw
木を見て林を見ず だな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/12(木) 12:31:54.62 ID:egvc4Jj5
原水協 反原発だーーーーまり
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/12(木) 12:33:23.00 ID:GyL+17ZZ
奥地で
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/12(木) 12:34:19.27 ID:jz6D6mZ1
日本の反原発市民は特アの原発は安全だと思っている
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/12(木) 12:34:51.64 ID:RssKvyQZ
支那の原発には批判的な記事にならないアカヒ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/12(木) 12:40:29.40 ID:g5crwRLc
中韓の原発を批判しない日本のマスゴミ
それだけで、お里が知れるってことだ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/12(木) 12:42:38.38 ID:wOJGK67V
テロ朝
イタチは何も語らない
弱肉食型の男
放射能帯びた黄砂が来るのかよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/12(木) 12:53:29.69 ID:uvf2QQeP
核の灰が偏西風に乗れば間違いなく日本全土は被爆
事故発生時の対処速度は中国に負けると思う。
人命の価値的な意味で
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/12(木) 12:55:41.30 ID:1BH1EqT1
この手の大風呂敷経済計画を実行して成功したためしが
社会主義国で成功したためしが何かあるかな
ってか送電設備のロスを減らしたほうが建設的だと思うんだがね
中国には
軍拡でも
原子力発電でも
少数民族差別虐殺でも
法輪功学習虐殺でも
内蔵売買でも
人身売買でも


なんでも大賛成の朝日新聞とテレビ朝日wwww
ケタ違いの数の原発建設計画ある中国の安全性に疑問の声
http://www.news-postseven.com/archives/20110501_18579.html

将来230基増設の大建設ラッシュ!「中国原発」で危惧される「3つの不安」
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20110523-01/1.htm

【原発】もし中国の原発が事故を起こしたら放射性物質が日本に飛来…急増する原発に作業員の育成が追いつかず→事故=高速鉄道と同じ構図
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361001606/

【原発】アジア諸国、今後20年間で原発100基を新設へ=うち中国は56基―在大阪中国総領事館
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362003616/

【原発】 2030年までに、中国と韓国は世界の原子力大国になる
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402450697/

【中国】危惧が急拡大、中国に世界初・巨大炉を任せて ノウハウをもらうどころか、中国がゼロから創出[06/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403945500/
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/12(木) 13:46:29.00 ID:tizkjRug
ブサヨ「中国の原発はきれいな原発」
ブサヨ「爆発しても日本には降ってこない」
日本もいい加減更新しないとまずいんだけどな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/12(木) 15:33:05.14 ID:rC8qnATC
中国の方が意識が高いんじゃないだろうか
大事故の多い日本に比べあまり聞かない中国の大事故
隠してるだけかもしれないが
ちったあ批判しろよ糞馬鹿日
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/12(木) 16:06:40.78 ID:dDxVfL3q
反原発派は今すぐ中国を阻止するように
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/12(木) 16:10:51.37 ID:dDxVfL3q
中国も地震が多いから怖いな
日本の原発はダメでも支那の原発は批判しないアカヒ…
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/12(木) 22:44:46.43 ID:CXIttYgq
.
 ■民主党「脱原発のため中国や韓国から電力輸入するべき」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1314019261

 ★中国勢が日本の発電事業進出 「日本人の負担で儲ける」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1405407999 


  電気代の太陽光買い取り額は月300円程度だが、試算では1,000円近くにまで上がる予定。すべて貧困層も含めた消費者が負担。

>>1
 民主党・菅政権の大失策
http://i.imgur.com/KuBhf6a.jpg

 ▼韓国ハンファ、日本でメガソーラー建設参入
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365256061
■孫正義、韓国から太陽電池を大量購入
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336153145
■孫正義会長も参加意向 「韓日海底電力網」で日本に電力輸出構想
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408675177
■細野氏 「韓国の核廃棄物受け入れ計画」提唱
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358333055
人命が軽いし環境汚染も気にしないから色々試せるよなあ
日本にも建設に加わりたい奴いるかも
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/02/12(木) 23:17:46.40 ID:ABXHABt0
九州が安全かっていうとそうではないんだよな
九州沖縄ってのは極東最前線だからな
台湾、中国、韓国、北朝鮮、ロシアに囲まれた火薬地帯
中国の原発は良い原発
プロメテウスの罠 中国編
中国の原発は極めて安全だ。共産党の指導下にある原発では事故など起こり得ない。東電をはじめとする日本の原子力ムラに欠けているのはアジア的な優しさと共産主義の理想だ。
朝日新聞は何度でも訴える。日本の原発は再稼働すべきではない。それは中国共産党の指導下においてこそ実現すべきだ。