【台湾】台湾を駆け抜けた花形気動車「白鉄武士」、15日にラストラン そして引退へ[07/09]
1 :
ロンメル銭湯兵 ★@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:20:14.21 ID:???
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:23:18.66 ID:6oaGf+sc
ジュュラルミンじゃないのか
ジュラ電は航空機の製造が禁止されて余ったものの苦肉の策で
耐久度が低いのですぐ消えた
東急車両製か。尾灯のパタパタは最後まで現役だったな。日本では早く廃れたが。
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:58:08.57 ID:na4zbExM
お疲れ様。記念品も用意するとか、粋だねえ。
一昨年、 枋山から花蓮まで各停で行ったけど列車がカラフルだけど昭和の雰囲気で懐かしい感じでした。あと、車窓もからの景色はお薦めです。
でも、南廻線の旧型客車は残るんだよな。不思議
花形は阪神で引退したんか
「前のヤツ下がれやー!」
「フラッシュ焚くなボケー!!」
「ありがと〜ありがと〜」
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:21:31.45 ID:/EiSJ2HV
made in japan ?
made with japan ?
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:35:32.27 ID:hlC/Ssiw
1966年・・・?
ちょっと待て!国鉄廣島より新しいじゃねえか。もったいない。
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/10(木) 07:08:31.40 ID:6arfk62y
金沢さんとこの逸品ですなあ…。
引き取って展示できたらな…。
4両は動態保存するらしいから、イベントとかで走ると思う。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:04:45.51 ID:5RpAcLhg
筑豊線でディーゼル車両がバリバリ走っとったな
臭い煙が充満しよった
台湾鉄道でもアレと同じ臭いを嗅いだぞ
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:24:48.30 ID:Qsdyc07f
50年近く現役だったのは凄いねw長い間お疲れ様
特亜の反日ニュースばかりだけど、
こういう東南アジアの心温まるニュースもっと増えて欲しいな
黄色塗装は想定外w